-
1. 匿名 2025/07/24(木) 08:02:30
主は、マッサージ大好きなのですが、さいきんはセルフのマッサージにハマっています。肩甲骨周りや背骨の周辺が定期的に凝って気持ち悪くなってくる為、J字みたいな背中のツボ押し棒が欠かせません。返信
あと、昔ながらの中山式のゴロゴロツボ押しで肩甲骨押しながら、動画見たりガルちゃんしたりしてます。
電動、ハンド、マッサージ、色々あると思いますがどんな体凝り対策してるか語りませんか。+31
-0
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 08:03:32 [通報]
整体行こうかなと迷っているところです。返信+20
-2
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 08:04:21 [通報]
マエケン体操返信+5
-0
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 08:04:23 [通報]
マッサージ好きだけど運動が一番効果ある返信
この暑い中なかなか体動かし辛いけど+66
-1
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 08:04:32 [通報]
根本から治したいのだけど、とりあえず湿布(サロンパス的な)とかピップの磁気のを貼ってましたが肌がかぶれるので、ロキソニンの軟膏?のようなものを塗ってしのいでました返信
マッサージ行きたいなぁ。。+7
-2
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 08:04:33 [通報]
肩首腰ガチガチで整体行ってるけど返信
お金かかって仕方ないから
セルフでもやってる
マッサージガン使ったり
ストレッチしたり。+20
-0
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 08:04:45 [通報]
お風呂にバブを入れる。返信+10
-2
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 08:05:05 [通報]
タイガーバームを擦り込む返信
素晴らしい東洋の神秘+12
-3
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 08:05:46 [通報]
水泳やってます返信
全身運動がいちばん+34
-1
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 08:05:54 [通報]
フォームローラー。返信
お尻をほぐすとめっちゃスッキリする+18
-1
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 08:06:54 [通報]
テニスボールがあるので肩甲骨付近において寝ながらグリグリしてる返信+7
-0
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:07 [通報]
>>2返信
整体に通っていたんだけど、そこの先生から整体では体の凝りは治らないからね〜一時的!って言われて通う頻度落ちました笑+25
-0
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:16 [通報]
>>9返信
私も水泳
肩こりとは無縁だわ
色々やったけどこれが最適解だわ+21
-0
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:32 [通報]
ストレッチポール返信+12
-0
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:42 [通報]
ラジオ体操返信
私は軽めだったのかもしれないけど、自分的には痛くて辛かった肩こりが3日で良くなったよ
あとストレッチポールに5分くらい寝るのも気持ちいい+18
-1
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:47 [通報]
>>1返信
足裏マッサージに昨日初めて行きました
あまりにも痛すぎて声とおなら出ちゃった笑+6
-3
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:05 [通報]
鍼と整体にずっと通ってたけどキリがない返信
毎日ちゃんと湯船につかることと毎日ストレッチするほうが効果が高いことに気付いた+13
-0
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:16 [通報]
ストレッチとヨガやってる返信+4
-0
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:16 [通報]
鉄棒にぶら下がって猫背を解消する返信+11
-0
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:34 [通報]
自分の足の指で足の裏をマッサージしてる返信+2
-1
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:39 [通報]
クレンジングオイルで顔のメイク落としながら、首とデコルテもマッサージ返信
ヌルヌルしてるからちょうど良い+6
-1
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:52 [通報]
>>1返信
一番手っ取り早いのは整形外科で生理食塩水を凝り原因のところに注射してもらう事
定期的に注射してもらえば凝りは気にならなくなる+3
-0
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:05 [通報]
腕立て伏せをする返信+3
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:11 [通報]
とにかく腕回したり肩動かしたり伸びしたり。仕事中でも犬の散歩中でも気が付いたらやるようにしてる返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:19 [通報]
人生で一度も凝ったことない返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:48 [通報]
>>12返信
正直な先生w
でもそうなんだよね
肩こりの原因が運動不足とか姿勢だったりするから根本を変えないとマッサージで良くなってもまたすぐこり始める
すでに書いてる人いるけど、運動が1番だよね+23
-0
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:57 [通報]
>>2返信
長らく整体に通ってたけどストレッチのほうが効果あります
勝手にストレッチより整体の方が良いって思い込んでました+6
-0
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 08:10:20 [通報]
ズレでごめん。返信
肩が凝るってどんな感覚なの?
固まるって感じ?
偶に腰から上に旦那にマッサージしてもらうと心地良いくらいで、肩は揉んでほしいとは思わないんだよね。
因みにリアル婆です。+0
-8
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 08:11:13 [通報]
筋膜ローラーで背中ゴロゴロするの、一発で違い出る!返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 08:11:31 [通報]
オガトレのストレッチ。返信
ストレートネックで首こりがすごくて後ろがボコッてなってたのがなくなって感動してから信仰してる。+11
-0
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 08:11:59 [通報]
朝のラジオ体操返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:07 [通報]
ウォーキング、ジョギング返信
短時間で全身運動できて全身の凝りに効く+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:17 [通報]
>>1返信
色々、ほんと色々やったんだけどやっぱりストレッチが一番ほぐしたあとの持続性があるなぁと
健康グッズどんどん増えるよねw+6
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:20 [通報]
>>21返信
クレンジングって洗浄力強いから長い時間肌に乗せてると皮脂取りすぎてシワになるよ+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:32 [通報]
ストレッチ返信
肩凝らなくなったよ+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:32 [通報]
>>2返信
整体ほど信用してない施術は無い
下手くそに当たると逆効果らしいし+11
-0
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 08:13:09 [通報]
>>1返信
これの100均バージョンのやつと
青竹踏み?ボツボツついてる100均のやつとかいろいろ気が向いた時に使ってる+4
-0
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 08:13:30 [通報]
>>26返信
運動は四十肩や五十肩予防にもなるしね
でも継続するのが難しいのですわ…+7
-1
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 08:13:43 [通報]
>>13返信
ですよね
ホットフラッシュもなくなった+3
-0
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 08:14:10 [通報]
>>2返信
「力抜いて」って言うけど余計に力入って無理
あれを言う奴は三流だと思ってる+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 08:17:56 [通報]
>>39返信
横
それすごいね。水泳に何か効果があるのか、運動の効果なのか+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 08:18:02 [通報]
>>30返信
一緒だww 毎晩やってるw+6
-0
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 08:18:33 [通報]
古風ながらぶら下がり健康器買って毎日2回ぶら下がってる返信+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 08:20:37 [通報]
YouTubeで骨盤先生のカラダメンテ見てるんだけど、行ったことある人いますか?返信
私は大阪住みで最近梅田店が出来たみたいだから行ってみたいなと思うのですが…+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 08:20:38 [通報]
>>13返信
確かに頻繁にプール行って泳いでた時は肩こり無かった気がする+6
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 08:21:22 [通報]
腕立て伏せと懸垂だけで肩こりがなくなったよ返信
筋力ない人は膝つき腕立てや斜め懸垂でもいいから+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 08:24:39 [通報]
ストレッチに筋トレって分かってるんだけど暑さでバテてサボってるからゴリゴリだ…返信
フォームローラーもあんまり効かないからちゃんとやらなきゃなーと思いつつ
左肩がヤバいよぅ+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 08:24:54 [通報]
>>42返信
ね、凄いよね!
あと腰痛専用ストレッチもやるとやらないで次の日が全然違う。+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 08:25:48 [通報]
>>2返信
首ボキの整体に通ったけど、次の日には元に戻るしポキポキされるのがこわくてすぐやめちゃった。
+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 08:26:56 [通報]
>>1返信
3周くらいしてタイガーバームにどはまりしてます!
スースー感半端ないしコリもほぐれる(気がする)+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 08:28:43 [通報]
>>28返信
自分の身体に無頓着な人は凝ってることに気が付かないんだって
人は生きてる以上ケアしないと身体は絶対に凝ってる
+12
-2
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 08:29:48 [通報]
今朝から肩甲骨が凝ってしまって、家にある物でどうにかしようとストッキングにテニスボールを入れて背負ってます。返信
ベッドの上でモゴモゴ動いてる🥎
少しでも楽になると良いな。+5
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 08:29:50 [通報]
>>10返信
ダイソーでフォームローラー買って肩甲骨グリグリやってるけど肩周辺がだいぶ楽になった。肩甲骨に痛いツボがあって、そこをやり過ぎない程度に刺激してる。首もゴロゴロできるしフオームローラー万能です。ちなみに550円で買いました。+9
-1
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 08:30:10 [通報]
>>47返信
ダンベルやってるけど肩こりにあまり効果はないみたい
やっぱ水泳が最強かも
クロールとか肩回す運動だもんね
良いに決まってる+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 08:30:59 [通報]
ロキソニンテープ貼る返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 08:31:40 [通報]
沖縄住んでるけど、今日は台風だからウォーキングできないな返信
それに沖縄って水はけが悪いから車で行って水没したら嫌だし
何度かドキドキしたことある+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 08:33:04 [通報]
フォームローラー返信
背中とかふくらはぎをゴリゴリやってる+3
-1
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 08:33:57 [通報]
デスクワークで脚が浮腫んで大変な事になったので返信
百均でコレ買って足もとでコロコロしてる+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 08:36:13 [通報]
>>5返信
ロキソニン、即効性あるけれど
副作用なのか数日経ってから塗布した患部が真っ赤に腫れ上がって猛烈に痒くなった+5
-0
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 08:38:07 [通報]
>>8返信
眠気防止にマスク内部に塗ったりしていた
タイガーバームて最近余り売っていないし
会社の若い子が全然知らないと言っていて
軽くショックだった+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 08:39:25 [通報]
>>20返信
器用w+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 08:42:17 [通報]
伸びるとマジで気持ちいい返信+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/24(木) 08:43:01 [通報]
寝起きが特に体がガチガチ。返信
犬の散歩くらいで運動不足なのは自覚している。+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 08:46:23 [通報]
>>59返信
私も。痛すぎて一日中貼りっぱなしにしてたけど、あれダメなんだね。大変な目にあった。肌弱い人は数時間貼って剥がすらしい、それでも有効成分は肌に残るって。
貼る部位にもよるね。私は内ももと腕の内側と腰はダメで、首肩膝は大丈夫。+7
-0
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 08:54:00 [通報]
こういうマッサージボールを床に置きその上に寝て、肩甲骨や肩や腰やお尻などをゴリゴリと刺激返信
最初は凝りが酷くて痛みが凄すぎたけど、今ではかなりほぐれたので時々痛気持ちいいだけ
四十肩も治った
広い範囲は筋膜ローラーでほぐしてる
マッサージ行っても凝ってると言われなくなったしそもそもマッサージの必要性を感じなくなった+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/24(木) 08:55:12 [通報]
マッサージガン返信
小さいのは値段も手頃
思った以上にパワーあるしアスリートでもないのでこれで十分と思ってます+3
-1
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 08:56:35 [通報]
>>54返信
あー水泳は良さそうだー…_(ˆ. ̫ . ˆ_)
腕立ては肩こり効くらしいよ←ガル情報だけと+1
-1
-
68. 匿名 2025/07/24(木) 09:00:48 [通報]
>>1返信
真夏でもお湯にしっかり浸かる
39度くらいでいいから
夏は暑いのに冷房で首が冷えて凝るし血流が悪かったと気づいた
肩も腰も痛くなりにくいよ
+3
-0
-
69. 匿名 2025/07/24(木) 09:06:50 [通報]
張りが限界まできたから初めて鍼したらよかったよ。返信
打った日の夜から翌日にかけて発熱して、汗かいて、びっくりするほど鼻水と痰とおならと尿と便が出て体がふにゃふにゃになった。偏頭痛も不眠も治まって快適よ。+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/24(木) 09:13:01 [通報]
>>4返信
まさにこれ。なかやまきんに君も肩こり感じた事ないらしい。
筋肉って大事+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/24(木) 09:14:32 [通報]
いい年なのにいまだにこれが凝りなのか分からないでいる。返信
マッサージチェアは痒くなる
マッサージグッズも人にしてもらうマッサージも鳥肌ブワッと立ってしまうから苦手で通えなくて…
ただ子どもに背中踏んでもらった後は身体軽くて痩せた気分になる+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/24(木) 09:16:50 [通報]
+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 09:18:59 [通報]
>>25返信
羨ましいです!+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 09:19:21 [通報]
>>51返信
確かに。
40前後から、スクワット1日100回程度をストレッチ、ウォーキングを始めたからか、肩凝りは勿論、40.50肩も皆無で、そして、お陰様で更年期らしい症状もなく、病院行くのは年1の人間ドッグ、定期検診、ホワイトニングの歯科医院だけですね。
絶対に、生きてく上で様々な余裕もあるでしょうね。+3
-1
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 09:26:47 [通報]
YouTubeで寝ながらストレッチ検索して1日40分やると身体すごい楽。特に今はクーラーをずっとつけてるから何もしないと身体バキバキになる。マッサージ受けてもけっきょく自分で毎日ほぐすのが一番。返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/24(木) 09:28:45 [通報]
>>25返信
姿勢良いんだろうな🥲すばらしい+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/24(木) 09:31:38 [通報]
>>30返信
オガトレ良いよね
私も数年、毎日朝晩やってた
でもまとまった時間居るから(9分ぐらい)
今はもっと短時間のストレッチしてる
でもオガトレのほうが効きが良い
+2
-1
-
78. 匿名 2025/07/24(木) 09:33:29 [通報]
>>4返信
結局、(動いて)血流を良くするのがいいんだよね。+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/24(木) 09:35:34 [通報]
>>10返信
ふくらはぎをコロコロしてるわ
お尻はその体勢をとるのがきつい
乗っているだけしかできない+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:03 [通報]
>>59返信
オールインワンゲルとか化粧水とか塗ってから貼るといいよ
クリーム状の保湿クリームだと、湿布が全くくっ付かなくなるのでダメ
ゲルタイプ保湿剤か、しっとり化粧水ぐらいだとちゃんと湿布がくっ付いてくれるしヒリヒリもしなくなる+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:17 [通報]
>>72返信
この角度すごくない?
気持ち悪くならないかな+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:50 [通報]
>>81返信
無重力感があるらしい。60万するマッサージ機だから性能は物凄い。+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:54 [通報]
>>82返信
宇宙飛行士の訓練カプセルみたいだなと
全身はすばらしいね+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:10 [通報]
効果のなかったもの返信
フォームローラー
ペインクリニック
痛み止めの薬
一時的なもの
整体
鍼
整骨院
マッサージチェア
良かったもの
マッサージガン
ストレッチ
散歩
温泉、サウナ
プール
治ったもの
4毒抜きの食事
砂糖、乳製品、植物油、小麦粉をやめたら完全に肩こりしなくなった。
これが一番楽でお金がかからなくて永続的に肩こりしなくなったのでお勧め。
+4
-5
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:11 [通報]
「20メートルでいいから全力で走る」返信
マッサージや肩甲骨はがし、ジョギング、エアロビクス、ヨガ、肩こり防止体操とか何やってもダメだったけど、ジョギング始めて、ジョギング自体もあまり凝りには効かなかったんだけど、ある日思い立って20メートルくらい思いっきり全速力で2、3本走ったらすごい肩こりが楽になった。転ばないように細心の注意はしてる。+4
-1
-
86. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:33 [通報]
>>1返信
コリが酷くて吐き気や眩暈が出て動けなくなるから月10回くらいマッサージに行ってる。
マッサージ代ばかにならないからセルフで出来るマッサージ用品買いたい。
+5
-0
-
87. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:48 [通報]
>>25返信
うちの旦那も全く肩こり、腰痛がない。別にすごい姿勢いいわけでもないし、かなりO脚気味だけど。なんでだろうね。+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:39 [通報]
>>87返信
骨格かなぁ。あとはストレス感じにくいタイプとか?なんにしろ肩こりしないタイプって羨ましすぎる。+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:40 [通報]
ミオナール飲んでる 筋弛緩剤返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/24(木) 11:06:18 [通報]
首と肩がしんどくてドクターストレッチ行こうか迷ってますが効果あるかな返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/24(木) 11:17:39 [通報]
>>30返信
あの人誠実でいいよね
2週間で5kg痩せる!みたいなストレッチ出してる人信用ならなすぎる+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/24(木) 11:18:16 [通報]
シャクティマットが気になっています返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 11:34:56 [通報]
磁気ネックレスが合ってる返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:58 [通報]
>>8返信
私もタイガーバームなるものを知らなかった。成分が自然由来のもの多いんだね。塗布のロキソニンは家にあるけど、家族があまりに使うの見てて心配なるから買ってみようかな。+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 12:43:17 [通報]
>>39返信
ホットフラッシュ無くなるの凄いですね。まだ来てないけど、来たら婦人科通いかなーと思ってたから、参考にさせて貰う!+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 12:48:10 [通報]
>>38返信
わかる。一時、ダイエットの為にジム通いしてた時があったけど、あの頃が1番体の柔軟さが保たれてたと思うけど、定期的が難しいんだよね〜。また運動したいと思いつつ、家庭が忙しくてまだなかなか時間とれないから、グッズ頼みw+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 13:00:49 [通報]
>>52返信
ハマるところにハマると、あー効く効く〜ってなるよね。細くてピンポイントに効きそうなやつと、範囲の広いのとで使い分けながら、私もモゴモゴやってるw+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 18:52:28 [通報]
ロイヒ貼る返信
低周波治療器やる
鎮痛剤飲む+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 21:42:53 [通報]
>>41返信
運動の効果、水圧による血行促進みたいです+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 23:23:40 [通報]
寝起きと夜の風呂上がりに軽いヨガ始めたら、痛くて背中に腕回らなかった肩こりが楽になった。返信
本当10分くらいの軽いやつ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 00:16:34 [通報]
>>30返信
どの動画か教えてもらえませんか?
「首まわり」が痩せるストレッチという動画でしょうか?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する