-
1. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:52
Wワークを考えていますが、経験が無いので、皆さんどのように働いていらっしゃるかお聞きしたいです。返信
ちなみに50代半ば独身無職、父と2人暮らしです。+19
-11
-
2. 匿名 2025/07/23(水) 17:57:44 [通報]
無職なのにwワーク?返信+95
-10
-
3. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:14 [通報]
>>1返信
まず一つ目から始めよう+156
-0
-
4. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:32 [通報]
昼間はカルディ返信
夕方からスーパーの片付け・清掃などの閉店作業です。+45
-0
-
5. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:47 [通報]
無職からWワークってえらいはねるね。返信+75
-1
-
6. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:54 [通報]
>>1返信
まずはタイミーしてみてはどうですか?
私は100均の品出しをやってみましたが楽しかったので、品出しありだなって思いました+57
-5
-
7. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:54 [通報]
今妊娠中だからWワークはしてないけど返信
5:00-8:00 副業
10:00-19:00 本業
って感じで働いてました。
副業は年中無休なので、土日も入ってました。+23
-4
-
8. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:54 [通報]
清掃業と飲食店をダブルワークしてます返信
主婦です 中高生の子どもあり+46
-2
-
9. 匿名 2025/07/23(水) 17:59:47 [通報]
wWw WwWw W返信
みたいな感じ+2
-4
-
10. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:03 [通報]
新聞販売店+タイミー返信+2
-1
-
11. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:24 [通報]
>>6返信
タイミーって企業側から当日キャンセルされるんでしょ?+1
-10
-
12. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:03 [通報]
>>9返信
草+0
-0
-
13. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:24 [通報]
副業はWワークと言っても大丈夫ですか?返信
平日8:00〜17:00は在宅勤務の会社員(IT系)
平日20:00以降や休日たまに、個人事業主のような請負開発。
個人事業主のほうの仕事はぶっちゃけコネです。
確定申告は面倒ですが、社保がかからないのでありがたい収入です。+17
-0
-
14. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:33 [通報]
扶養内ダブルワークしてます。返信
片方だけだと88000万までなので2箇所で108000円程稼いでます。
あと子供がまだお留守番とか無理なので夕方は家に居られるように朝から下校時間くらいまでと、夜に夫が帰ってきてから数時間パートに出てます。
扶養内なので時間はどちらも短く少ないので負担はあまりないです+13
-16
-
15. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:00 [通報]
>>14返信
すごい金額になってる(笑)+52
-0
-
16. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:01 [通報]
>>9返信
ʬʬʬʬʬʬʬ+0
-0
-
17. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:23 [通報]
私も知りたい。50代フルタイム事務職なんだけど、同じような方で掛け持ちしてる方いたら、返信
・どのような副業してるのか
・働き方(平日夜なのか、はたまたなのか)
・家事や自分の健康をどのように保ってるのか
教えてください。
水商売や風の話はご遠慮ください。+24
-2
-
18. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:58 [通報]
副業で郵便局のアルバイトをしているけど配達しきれないと休みも配達に行けと言われて困っている。これじゃあ本業が全然できないよ。最近郵便物を隠していたとかそういうニュースをよく耳にするけどその人の気持ちもけっこうわかるかな。返信+8
-4
-
19. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:07 [通報]
本業の合間に派遣の単発バイト返信
派遣は高めの時給なのに
前日に問い合わせしても次の日に働ける時もあるから
本業に合わせて出来るからありがたい!+17
-2
-
20. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:09 [通報]
>>11返信
いい加減な企業だな+9
-0
-
21. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:14 [通報]
>>8返信
私も両方してたけど飲食店辞めた
ランチタイムしか入れないしお昼の2、3時間が潰れると予定組みにくいから
子持ちだし次ダブルワークするとしたら午前と午後で分けないときつい+14
-0
-
22. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:42 [通報]
>>8返信
小学生の子がいてコンビニと清掃です
清掃はダブルワーク多いですよね+25
-0
-
23. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:51 [通報]
工場パートなんだけど、そこの内職部門にも登録してる。返信
でも普段工場に出勤してる人は仕事が早く終わって早上がりの日とか、お休みの日に工場の空いてる作業室が使える。
家に持ち帰ってもいいけど、出勤組はほぼみんな作業室使ってる。
一応内職は副業なんだけど、副業っぽくない笑+8
-0
-
24. 匿名 2025/07/23(水) 18:04:15 [通報]
決まった曜日シフト制です。返信
それぞれ週3回と週2回です。
同じ日に別の職場に行く事はありません。
全く違う仕事なのでそれぞれ気分転換になって働きやすいです。+26
-0
-
25. 匿名 2025/07/23(水) 18:05:03 [通報]
>>14返信
8億か…。すごいな。+30
-0
-
26. 匿名 2025/07/23(水) 18:06:02 [通報]
>>3返信
ほんとそう。
シフト制なら提出してシフト決まるまで落ち着かないし、確定申告なんかも面倒だし。一箇所を短時間から挑戦してみるのがいい+14
-0
-
27. 匿名 2025/07/23(水) 18:06:54 [通報]
介護士です返信
週4グループホームで8時間
週1で訪問介護
17万くらいかな。
訪問は利用者さんが入院しちゃったり、亡くなられたり、施設に入られたりするとサービス停止になるので収入が不安定…
。+21
-0
-
28. 匿名 2025/07/23(水) 18:07:26 [通報]
>>8返信
清掃業、興味あるんですが、ハードですか?
あと、汚物の処理とかもあるのでしょうか…。+10
-0
-
29. 匿名 2025/07/23(水) 18:08:30 [通報]
>>17返信
私は清掃パートなんですが昼、事務職やってる方が体を動かしたいからって週1か2で働いてます。
+18
-0
-
30. 匿名 2025/07/23(水) 18:08:42 [通報]
>>14返信
片方ドバイでヤギとやってんだろ+4
-2
-
31. 匿名 2025/07/23(水) 18:09:20 [通報]
>>14返信
そこまで稼げてないけど私も似たような感じ
小学生の子がいてダブルワークだよ+7
-0
-
32. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:17 [通報]
>>1返信
50代か…まずは応募するところから+6
-0
-
33. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:32 [通報]
>>17返信
物流倉庫の仕分けバイトです!
私は30代ですが50代の方もたくさん来てます+15
-0
-
34. 匿名 2025/07/23(水) 18:13:14 [通報]
>>29返信
ありがとうございます。
その方、本業後と休日、どちらに働いてらっしゃるのでしょうか。清掃業、ハードですか?+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/23(水) 18:13:42 [通報]
>>17返信
ラブホは掛け持ち多いよ。
フルタイムなら週何回かの夜だけとか。+5
-0
-
36. 匿名 2025/07/23(水) 18:14:43 [通報]
週2ずつ、コンビニと事務で働いてる返信
1日に2ヶ所行くんじゃなくて曜日で分けてる
飽きっぽいからちょうどいい+18
-0
-
37. 匿名 2025/07/23(水) 18:16:26 [通報]
昼間事務職で夜バーテンダーやってた返信
どっちも自分に合ってたけど続けてたら体壊れる+8
-0
-
38. 匿名 2025/07/23(水) 18:16:53 [通報]
一つから続けられるようにしたほうが返信+9
-0
-
39. 匿名 2025/07/23(水) 18:17:05 [通報]
>>3返信
ほんとそう。
シフト制なら提出してシフト決まるまで落ち着かないし、確定申告なんかも面倒だし。一箇所を短時間から挑戦してみるのがいい+5
-0
-
40. 匿名 2025/07/23(水) 18:17:14 [通報]
>>2返信
釣り?って聞きたくなるくらい仕事舐めてるね。
まさか一度も働いた事がないのだろうか?
+21
-0
-
41. 匿名 2025/07/23(水) 18:18:03 [通報]
9時〜14時 事務返信
14時半〜19時半 塾講師
毎日疲れてやばい。しかも雇用保険は片方しか入れないし見事なワープアだよ。主さん、wワークおすすめしないよ。
+20
-0
-
42. 匿名 2025/07/23(水) 18:19:34 [通報]
日中は事務職フルタイムに週3〜4で飲食店の裏方を10年間Wワークしてました。返信
主さんと同年齢ですがよくやってきたなと思います。
春からは転職して1本にしました。+11
-0
-
43. 匿名 2025/07/23(水) 18:21:09 [通報]
大学生の子供返信
夏休みに入ったので塾講師に加えてビジネスホテルの夜間フロントを始めました
夜間フロントは1晩で1万円稼げるそうです+10
-0
-
44. 匿名 2025/07/23(水) 18:22:14 [通報]
一 平日週2朝から15:30まで返信
二 平日週3午前中のみ
二終わり一昼から予定なければ行ってる
三 平日週2深夜2:00から5:30まで
四 週末深夜1:15から3:30まで
五 週末祝日早朝6:00から9:00まで
ほんとにスキマ時間働いてる
子供いるから送り迎えなどあるから
微妙な時間だけど+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/23(水) 18:25:35 [通報]
派遣事務とたまにタイミー返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/23(水) 18:25:36 [通報]
シフト制の長期派遣➕シフト自由(月1でもいい)のバイト返信
どちらもシフト希望を出す時期がほぼ同じだから、色々と考えなきゃいけないけどね。
正社員になればここまでやらなくてもいいんだけど、なかなか応募したい求人すら無い状態で💦+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/23(水) 18:26:02 [通報]
現在土日限定の仕事をしていて、平日週3日で他の仕事探してる返信
なかなか見つからなくて苦戦中 難しいね+8
-0
-
48. 匿名 2025/07/23(水) 18:26:41 [通報]
>>1返信
フルタイム非正規、平日夜と土日に個人事業主
個人1本にしたいと思いつつ厚生年金にしがみついてる+8
-1
-
49. 匿名 2025/07/23(水) 18:28:12 [通報]
年度末に確定申告しなきゃいけないし、片方で保険とか入っててももう片方のほうの稼ぎの分まとめて追徴されるからなかなかな金額を残しておかなきゃいけないのがダルい返信
あと4〜5月の収入によって市県民税の納付金額が決まるからその時期は少し苦しくてもあまり稼がないほうがいい+10
-2
-
50. 匿名 2025/07/23(水) 18:30:17 [通報]
>>29返信
休日の午前で娯楽施設(パチンコ屋とかでは無いです)のオープン前の清掃なんですけど慣れるまではキツイです。その方は、もう慣れていてストレス解消になってるみたいです。でも慣れなそうなら体壊す前に見切りつけて、すぐ辞めた方が良いと思う仕事ではありますよね。+7
-0
-
51. 匿名 2025/07/23(水) 18:32:47 [通報]
>>3返信
ほんとそう。
シフト制なら提出してシフト決まるまで落ち着かないし、確定申告なんかも面倒だし。一箇所を短時間から挑戦してみるのがいい+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/23(水) 18:35:10 [通報]
>>33返信
体きついですか やっぱり?
エアコンが効いてないとか噂も聞いたりします
ちょっと気になってます!+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/23(水) 18:39:23 [通報]
>>1返信
週5で本業、週末に副業+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/23(水) 18:40:22 [通報]
平日8:00~15:00まで清掃パートカレンダー通り盆暮れ正月休み返信
清掃パートが休みの日に飲食早朝パート5時間
飲食は土日祝日なので重宝される
清掃で社保加入なので飲食は20H超えないように入ってる+4
-0
-
55. 匿名 2025/07/23(水) 18:40:48 [通報]
>>11返信
事業者側キャンセルで働き手に休業手当か24時間前から付くように9月からなるそうだ+11
-1
-
56. 匿名 2025/07/23(水) 18:42:56 [通報]
夜専の介護士してて、夜勤前の午前だけとか夜勤明けの夕方からカイテクもしてる。返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/23(水) 18:49:07 [通報]
>>52返信
空調はきいてないので、暑さや寒さ対策をしたりする必要はありますが、仕事内容は難しくないですよ!+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/23(水) 18:49:40 [通報]
9時-17時 在宅事務返信
17時-20時 WEBデザイン 成果報酬型だから時間は増減する。+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/23(水) 18:51:42 [通報]
>>2返信
昼夜働かなきゃならない金銭事情とかあるのかも+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/23(水) 19:10:55 [通報]
今年度内だけWワーク予定です。返信
今は扶養内だから、今年度だけの派遣を追加で探してるところ。
派遣の方で社会保険入るよ。
曜日で分ける予定。
子供小さいし、大変かな?とりあえずやってみるけど…。+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/23(水) 19:16:02 [通報]
55歳フルタイム会社員返信
・深夜事務
・平日休日含む4日前後働き方
・一人なので家事食事は土曜日に纏めてしてる
自分なりの健康管理はストレスを溜めないこと。
あと、小遣い程度にしか考えてないなら
ダブルワークは続かない。+4
-1
-
62. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:54 [通報]
同じくアラフィフ返信
シフト制 7時間勤務パートと週1夜4時間だけ働いてます。
Wワークというよりメインじゃない方は手伝い感覚。+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/23(水) 19:21:37 [通報]
平日9時〜16時 事務系のパート返信
土日祝10時〜15時 レストランでアルバイト
合わせて月手取りが20万くらいだから、正社員になった方が得だしラクだと思う。
+4
-1
-
64. 匿名 2025/07/23(水) 19:22:46 [通報]
平日の昼間と、土日と職場をわけて働いてる返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/23(水) 19:24:49 [通報]
>>14返信
頭悪い質問させてください
扶養内で2つの所で働けば月に88000円以上稼いでも問題ないのでしょうか?
私も扶養内だけど生活キツイからダブルワークを考えているので+2
-2
-
66. 匿名 2025/07/23(水) 19:27:26 [通報]
>>17返信
同じく50代前半。
月曜〜金は正社員の事務。
金〜日はスーパーレジ、夜〜閉店(22時〜25時)。
体が辛いから家事は全て手抜きで、できる時にできる事しかやらない。+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/23(水) 19:33:17 [通報]
0〜5時食品工場、7〜10時品出し返信
死にそう!!+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 19:38:58 [通報]
>>28返信
8ですが普通の単身向けの小規模マンションなので共有部のみの清掃です
汚物清掃とかなしです 鳥のフンはホースの水圧で流す程度+8
-0
-
69. 匿名 2025/07/23(水) 19:53:35 [通報]
趣味で農作業初めて無人販売したらお小遣い程度の収入があったので続けています。朝8時から16時まで契約社員で働いて 18時から23時までパートで働いています。どちらかの仕事が休みのとき、その空き時間に隙間バイトをしています。こんなのでもダブルワークと言っていいかはわからないけど家事、介護しながらだからこれでも疲労してます。手際悪いので常に睡眠不足です。返信+7
-0
-
70. 匿名 2025/07/23(水) 19:56:13 [通報]
>>11返信
されますよ、団体客の予約がキャンセルになったためってきたことある。+3
-1
-
71. 匿名 2025/07/23(水) 19:59:39 [通報]
20代の頃返信
昼アパレル→夜スナック
30代の頃
昼介護士→夜スナック
Wの時は睡眠時間2時間。もう身体がキツくて昼も夜も辞めて今は専業主婦10年。+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/23(水) 20:05:53 [通報]
副業で近所のホテルの朝食スタッフしてる。フルタイムの会社員だけどほとんど在宅だから、朝の6:00〜9:00までホテル朝食、家に帰って大体10:00〜19:00まで本業の仕事。朝はバイト入れる人が少なくて人手不足です。返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/23(水) 20:07:47 [通報]
>>17返信
同じく50代9時17時会社で事務して18時から22時まで事務バイト
週4〜5で社保入らないよう調整して勤務してる
座り仕事なんで体力的に楽+6
-0
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 20:07:51 [通報]
>>68返信
ありがとうございます。
参考にしますね。+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/23(水) 20:31:15 [通報]
>>1返信
同じ年齢くらいだけど、2つともリモートワーク。
一つは取材・編集。もう一つは、企画書制作。
座りっぱなしなので、身体を動かすよう努めている。+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 20:33:12 [通報]
>>11返信
それ以前に、地域によっては、全く案件がない+7
-0
-
77. 匿名 2025/07/23(水) 20:37:49 [通報]
>>65返信
問題ないってのはどう意味?
2つとも88000円ずつ稼いでいいの?ってこと?
そりゃダメだよ
年収で106万(月収約88000円)、会社によっては130万出たら社保の扶養は外れる+10
-0
-
78. 匿名 2025/07/23(水) 20:41:48 [通報]
>>66返信
ありがとうございます。むっちゃハードですね💦
立ち仕事でラストが25時、しかも休日もなし…。すごくお疲れだと思います。
平日の本業後か、週末に働くか、どちらがハードじゃないか悩みます…。+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 20:43:03 [通報]
知人がやってる会社の役員報酬+週二でカルチャー系の講師。ほとんど趣味だけど時給3,400円だから小遣い程度にはなる。返信
国家資格を勉強中で、それが取れたら非常勤勤務でバイト増やそうと思ってる。+4
-0
-
80. 匿名 2025/07/23(水) 20:44:18 [通報]
主です。皆様ありがとうございます。職種や時間帯、保険の問題など、すごく勉強になります。返信
皆様頑張っておられてすごいなぁと思います!+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 20:46:06 [通報]
朝から夕方まで清掃、プラス週末は夜勤で介護。返信
Wワークは精神衛生が良い!体力はかなり要るけど私的には合っている+8
-0
-
82. 匿名 2025/07/23(水) 20:46:51 [通報]
朝2時間の清掃と、夜4時間のレストラン返信
土日のスーパーの声出し販売とか
いわゆる事務会社員と兼業で色々やったけど
朝が1番辛かったなー
Wワークは休み易くて、本業から気分転換になるようなのが続けやすいよ+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/23(水) 21:00:53 [通報]
>>73返信
ありがとうございます。両方事務とは言え座ってるだけでも疲れるし、22時まで勤務って平日は体を休める時間も睡眠時間もかなり短い💦 とても大変だと思います。
体力と集中力の維持、ダブルワークで疲れてても仕事は休めない(休みにくい)。両立大変だし覚悟が必要だ…😭+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/23(水) 21:20:28 [通報]
1つ目は飲食パート。返信
木、金、は半日で14時まで。土は丸一日で22時まで。
火、水は倉庫内の派遣
14時まで。
小学生中学年いるけど、下校時間には家に帰れる。+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/23(水) 21:53:17 [通報]
>>1返信
月から金 8~17時まで正社員として働いて、月曜日と金曜日は18~20時(閉店時間)までスーパーでバイトしてます。
以前は金曜日だけだったんだけど、六週間くらいバイト入れてもらえなくて「たまには入れてもらえませんか」ってお願いしたら 「シフトもうちょっと出して」って言われて、正直月曜日からは働きたくないけど、自分の他の都合と照らし合わせて月曜日が一番入りやすいから月金でシフト出して大概入れられてる
閉店時間が20時だから助かってるけどこれもう1時間遅いと多分死ぬ+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 22:02:16 [通報]
>>17返信
平日夜に週数回2〜4時間くらいUberしてる。
シフトを気にせずに、その日の都合で出れる日にやれるから良い。デメリットは、やる気がないと続かないこと。+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 22:41:19 [通報]
本業平日フルタイム正社員返信
副業はファミレスで平日と土日どちらか1日の週3ぐらいで働いてたよ
副業は社保加入しないように週20時間は超えないように調整してた!
うちの店だとファミレスの夜間は同じようなWワークの人と学生がほとんど
コンビニや居酒屋など営業時間遅くまである店だとWワークしやすいと思う。営業時間短いと平日に仕事終わりに働くの無理だし+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/23(水) 22:46:18 [通報]
>>69返信
むしろいつ休んでるの??+4
-0
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 22:50:31 [通報]
>>86返信
私は数日で辞めちゃった…
やっぱ生活かかってるわけでもないし本業で疲れてるしとか色々と言い訳しちゃってなかなかね
シフト決まってるほうが疲れていようが多少体調悪かろうが出勤するので続いた+5
-1
-
90. 匿名 2025/07/23(水) 23:05:50 [通報]
>>65返信
私と状況同じか分からないけど…長文失礼します。
私は飲食店Aと紹介で働いてる職場Bがあって、両方足して10万→年に120万にしてます。
税制上は100万超えたら住民税(地方による)・106万超えたら所得税(こっちは今後壁が上がると言われてるやつ)がかかるから、確定申告します。
夫の扶養内で保険証や年金等そのままにしたいなら、社会保険上の扶養というやつで、ご主人の会社によるけど一般的に年収130万未満と言われてます。(要確認)
こちらはあなたの職場でも注意が必要で、条件4つを全て満たしたら社保に加入してと言われます。
☆学生でない・2ヶ月以上勤務・月88000円以上・週20時間以上
(この壁もゆくゆく週20時間以上の条件を満たしたら強制加入に改悪されるかも。)
なので住民税・所得税は払うけど保険証や年金取られるほど働けない!(130〜150万の働き損ゾーンは超えられない)人はWワークすると良いです。
私はAで月4万・Bで月6万にしてて、1社のみではどちらも加入条件満たさない&夫の会社はトータル130万以内ならオッケーだから、しばらくこれで行く予定です。
税務署に聞いたりしたけど自分調べなので間違ってたらごめんなさい。
+10
-0
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 23:11:16 [通報]
>>13返信
厳密には副業とWワークは違うよ
本業があるかどうか+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 23:16:37 [通報]
アラフィフ独身返信
昼間は在宅仕事(イラスト等)
平日週4で18時〜22時コンビニです
皆さんWワーク本当にお疲れ様です…!+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 06:20:35 [通報]
>>90返信
とても丁寧に教えて頂きありがとうございます。
1つ質問なのですが、年間130万円未満の場合は、交通費も含み、月10万8千円以内の収入にしなければいけないのでしょうか?
103万円までなら、交通費は含まないのは理解しているのですが。+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 07:33:05 [通報]
個人事業主してるけどあまり稼げてないから、週3~4回バイトしてる。返信
バイト先は飲食店で、どこもだろうけど人手不足。もっと入ってほしいと言われるけどバイトで疲れすぎると他何もできなくなるから入ってない。+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 08:08:58 [通報]
>>93返信
私は交通費かかってないので確実か分かりませんが、確か含めるだったはずです。
8000円は無いものとして10万以内と思っておくと計算しやすいし安心なのでおすすめです。+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 08:15:42 [通報]
9時〜18時 歯科助手 週5返信
20時〜23時半か0時 姉キャバ 週3
+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 12:41:15 [通報]
>>95返信
月10万の収入、目からウロコです!
年末にドキドキする心配がないですね。
教えて頂きありがとうございます。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 14:42:39 [通報]
>>77返信
ありがとうございます
では片方で88000以内、もう片方で一万円とかで稼げば扶養内で留まれるという認識で大丈夫ですかね?+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 15:45:44 [通報]
51歳。週5介護職フルタイムと月12時間の内職して月20万。返信
フルタイムの方はボーナス出るから頑張ってる。+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 15:56:18 [通報]
>>17返信
本業はフルタイムの事務職、副業はファミレスのキッチンで平日1日 18時から22時
土日は17時から21時22時まで
気づいたら8年くらい続けてます。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 19:28:43 [通報]
副業先は色々変えてるけど。返信
本業→7時~17時 お惣菜屋 週5
副業→21時~0時 焼肉屋(ファストフード) 週3
これは仕事後にバイトはきつくて合わせて半年で辞めた。
まあまあ続いたのは
副業→9時~17時 デイサービス 週1
最近は
副業→18時~翌9時 グループホームの夜勤 週1
本業が連休じゃないとできないけどね。
本業はずっと同じ。
グループホームはデイサービスと違ってそこまで介護度高くないから私的にそこまで仕事内容もしんどくない。(掃除とか食事の準備、後片付けとか)+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/24(木) 19:44:18 [通報]
昨年度は返信
週1:小学校の支援員(児童と同じで夏休みなどは勤務なし)
週3:事務
小学校が当初週3だったのが予算削減で週1になり、派遣で事務を始めたら、年度末に予算余ったとかで、もっと来てほしいと言われた。
支援員は現場の都合よりも予算で振り回される、今年度は週2で午前中のみと言われたので、辞めた。
今は事務週3と単発バイト+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/24(木) 23:19:06 [通報]
アルバイト二つ掛け持ちしてる。返信
午前と午後。
午前は絶対に残業にならないのを選んでる。午後の仕事に遅れないように。工場です。
一気に二個始めないで、片方が慣れてからもう一つの仕事探した方が絶対に良いと思うよ主さん。
体力もだけど、覚えること、職場の人間関係でかなり消耗する。
最初のころは一か所でもぐったりでしたよ。+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 10:46:36 [通報]
してたでも良い?返信
昔工場パートとパチ屋の夜又は朝清掃を
私の場合だと
やはりしんどい
気持ちをやはり1つに置かないと中途半端になる
日中の仕事で壱万円稼ぐのと副業で壱万円稼ぐのとじゃ副業で稼ぐのが大変って思えた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する