-
1. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:14
有名作家の中でも、あまり話題にあがらない" 隠れた名作 "をみんなで語りませんか?返信
主は東野圭吾さんの『変身』です。脳移植によって主人公の人格がどんどん変わっていくという物語なのですが、好青年で優しい主人公がどんどん恐ろしくなっていく過程に引き込まれてページをめくる手が一切止まりませんでした!ラストも切なくてとても面白かったです。
皆さんの隠れた名作もぜひ教えてください!+28
-12
-
2. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:47 ID:dewkLVJRfq [通報]
東野圭吾よんだことない返信+7
-21
-
3. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:53 [通報]
東野圭吾は白鳥とコウモリが一番好き返信+5
-2
-
4. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:09 [通報]
アガサ・クリスティはパーカー・パインが面白いよ返信+16
-3
-
5. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:09 [通報]
柴田哲孝 GEQ返信+1
-1
-
6. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:40 ID:dewkLVJRfq [通報]
山本なんかと一緒にしないで。てか誰とも一緒にされたくなーい返信+1
-17
-
7. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:31 [通報]
>>1返信
変身はドラマ化もされてるし有名な作品だと思ってた+55
-2
-
8. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:19 [通報]
山田正紀 イノセンス After The Long Goodbye返信+2
-1
-
9. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:33 [通報]
「変身」って隠れてる?返信
映画化されてるし有名だと思ってた+49
-2
-
10. 匿名 2025/07/23(水) 13:31:01 [通報]
>>1返信
へー!読んでみよ
吉沢亮、横浜流星あたりで実写化すればいいのに+1
-18
-
11. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:11 [通報]
横 変身、ドラマ化した時の返信
神木隆之介さんの演技が今でも忘れられない
細やかで迫力があって‥見た人いる?
二階堂ふみさんも健気な恋人役で良かったなぁ+16
-2
-
12. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:25 [通報]
谷崎潤一郎「陰翳礼讃」返信
普通は代表作の「細雪」や「春琴抄」なんかがおすすめされる作家だけど、これも根強い支持者がいるひそかな人気作なんだよね
日本文化には陰が必要なのだ+18
-4
-
13. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:11 [通報]
アガサ・クリスティ返信
茶色の服の男
あのトリックが既に使われてる+9
-2
-
14. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:25 [通報]
>>11返信
WOWOWだよね。神木くん良かった+10
-1
-
15. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:27 [通報]
主のコメント見て思い出したのが返信
オスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイの肖像」+7
-4
-
16. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:57 [通報]
宮沢賢治のよだかの星返信+5
-9
-
17. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:36 [通報]
ロストワールド(失われた世界)返信
隔絶された土地に恐竜が生き残っていた!みたいな
SFアドベンチャー
何度か映像化されてるけど、日本じゃあまり知られてないと思う
作者は、「ホームズ」を書いたアーサー・コナン・ドイル+9
-2
-
18. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:06 [通報]
>>1返信
犯罪者の脳を移植するんだっけ?+5
-4
-
19. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:06 [通報]
ムーミンはスナフキンが愛されがちだけど返信
日本人女性からの共感を呼べるのはフィリフヨンカ夫人が出てくる回だと思う
だから彼女が絡んでくるムーミン谷の11月や
ムーミン谷の仲間たちのエピソードはオススメだ+13
-1
-
20. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:17 [通報]
森見登美彦 ペンギンハイウェイ返信+0
-6
-
21. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:50 [通報]
>>12返信
かなり有名ですよ+27
-2
-
22. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:26 [通報]
宮部みゆきのICO返信
ゲームが原作のノベライズのような小説
原作ゲームが世界観の雰囲気は分かるけど詳しい事はわからない
この小説はその分からない部分を補完するような内容で原作を遊んでても遊んでなくても面白く読める+4
-2
-
23. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:54 [通報]
隠れてない作品ばっかだね返信+46
-1
-
24. 匿名 2025/07/23(水) 13:39:27 [通報]
あしながおじさんで有名なジーン・ウェブスターの「おちゃめなパティ」返信
個人的にはあしながおじさんよりも好きで子供の頃何度も読むほど夢中だった+12
-1
-
25. 匿名 2025/07/23(水) 13:39:45 [通報]
>>1返信
東野圭吾作品ならこの2作品も+19
-6
-
26. 匿名 2025/07/23(水) 13:39:53 [通報]
>>4返信
謎のクィン氏がすごく好き
不思議な切なさがあって+7
-2
-
27. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:16 [通報]
浅田次郎って鉄道員が有名だけど壬生義士伝の方が面白いよね。これも有名だから全く隠れてないけど。返信+15
-2
-
28. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:10 [通報]
流しのしたの骨 江國香織返信
大学生の時に読んで、なぜかずっと好きなんだよね。
ちょっと変わった家族の話+12
-5
-
29. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:48 [通報]
さくらももこさんの『焼きそばうえだ』返信+0
-7
-
30. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:58 [通報]
泉パウロ返信
311人工地震で何故日本は狙われたのか+0
-6
-
31. 匿名 2025/07/23(水) 13:42:02 [通報]
小野不由美のこのシリーズ返信
幽霊をやっつける訳でもなく、仲良くなる訳でもなく、家を改築して折り合いつけて共存するのがなんか面白い。+13
-5
-
32. 匿名 2025/07/23(水) 13:42:18 [通報]
木皿泉のハル返信+1
-1
-
33. 匿名 2025/07/23(水) 13:42:39 [通報]
>>6返信
山本文緒?+1
-1
-
34. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:12 [通報]
>>28返信
私も江國さんはこれが1番好き。
一般的でないかもしれないけど確固たる自身の価値観をもとに生活していきたいと憧れた。+5
-2
-
35. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:23 [通報]
宮部みゆきさんはファンタジーや現代物より時代物が面白い返信
相変わらずのイヤミスと胸糞だらけだけど+13
-2
-
36. 匿名 2025/07/23(水) 13:46:08 [通報]
>>12返信
ごめん,流石にこれは代表作と言ってもおかしくないレベルじゃないかな?+28
-1
-
37. 匿名 2025/07/23(水) 13:46:35 [通報]
桐野夏生返信
I'm sorry mama+9
-1
-
38. 匿名 2025/07/23(水) 13:46:44 [通報]
三島由紀夫の「仮面の告白」はメジャーかなぁ返信
潮騒や金閣寺はよく出てくるけど、これは同性愛的なものも含んでるから
あまり語られていないと思う+1
-16
-
39. 匿名 2025/07/23(水) 13:47:26 [通報]
東野圭吾だと「むかし僕が死んだ家」が面白かったな返信+11
-2
-
40. 匿名 2025/07/23(水) 13:47:37 [通報]
東野圭吾さんなら隠れてないかも返信
ですが、あの頃ぼくらはアホでした
というエッセイ集が面白かった。
東野さんのウルトラセブン愛も
炸裂。+11
-2
-
41. 匿名 2025/07/23(水) 13:47:47 [通報]
>>28返信
ガルの冒頭トピでこの一文書いたらすぐレスついたから読書トピの人は知ってる人多いと思う+11
-1
-
42. 匿名 2025/07/23(水) 13:48:06 [通報]
>>26返信
私大富豪寡婦の事件が大好きなんだ+2
-1
-
43. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:17 [通報]
>>36返信
うん、教科書に載ってたよ
+17
-1
-
44. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:22 [通報]
松本清張 『形影』返信
…純粋な創作小説ではないけど、
清張さんにしてはかなり明るい作品+8
-1
-
45. 匿名 2025/07/23(水) 13:51:42 [通報]
>>1返信
神木隆之介くんと二階堂ふみちゃんの??+5
-2
-
46. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:18 [通報]
>>1返信
これあんまり好きじゃない+2
-3
-
47. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:40 [通報]
西尾維新返信
xxxHOLiC アナザーホリックランドルト環エアロゾル
全3編によって構成されるオカルト話しで面白い
+1
-1
-
48. 匿名 2025/07/23(水) 13:53:55 [通報]
カレルチャペック返信
園芸家12か月+8
-2
-
49. 匿名 2025/07/23(水) 13:54:26 [通報]
川端康成「掌の小説」の中の一編「神います」返信
人間には人間を不幸になぞ出来ないことがわかった
学校という集団生活に馴染めなかった少女だった頃この一節を読んで「誰も誰も私を傷付けることなんか出来ないんだからね」と涙ながらに胸に刻んだ記憶+10
-2
-
50. 匿名 2025/07/23(水) 13:55:03 [通報]
>>2返信
中学生の時ハマってたけど何にも覚えてない
トリックが面白いだけで何も心に残らないから
ガル民が「清涼飲料水作家」って書いてるの見てすごくしっくりきた
まあそれで何年も売れっ子なのがすごいんだけど+9
-5
-
51. 匿名 2025/07/23(水) 13:56:48 [通報]
スレイヤーズの神坂一は返信
日帰りクエストが面白い
漫画版も良く出来てたよ+5
-1
-
52. 匿名 2025/07/23(水) 13:57:57 [通報]
西村京太郎というと、十津川シリーズで時刻表トリックで…なんだけど返信
「七人の証人」っていう、クローズドサークルものが結構おもしろい
とある殺人事件で有罪判決を受けて獄死した青年の父親が
無人島に現場をアパートや飲み屋、商店、路地まで再現して、
関係者+オブザーバーとして十津川警部を攫って事件の検証を行うってもの
それぞれの証人のちょっとした嘘が浮き彫りになって積み重なって…という、
いつもの十津川シリーズとは全く違うのが魅力!+7
-2
-
53. 匿名 2025/07/23(水) 14:05:24 [通報]
>>44返信
それ読んだことないから読んでみよう
松本清張だったら短編の「発作」が好き
主人公の男のストレスが頂点まで達して
最後の最後にぶちぎれる感じがリアルでよくわかる+4
-1
-
54. 匿名 2025/07/23(水) 14:07:09 [通報]
>>52返信
わかる❗❗
1人1人証言を覆していくところが、すごく面白かった+4
-2
-
55. 匿名 2025/07/23(水) 14:08:23 [通報]
>>1返信
頭悪い層が読む用の作家+7
-19
-
56. 匿名 2025/07/23(水) 14:13:11 [通報]
村上龍の昭和歌謡大全集返信
バカでいいよ、一応映画にもなった+5
-1
-
57. 匿名 2025/07/23(水) 14:15:40 [通報]
上橋菜穂子さんの狐笛のかなた返信
美しくて切なくて、でも何回も読みたくなる+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/23(水) 14:15:42 [通報]
柚木麻子『王妃の帰還』返信
女の子の心がとてもよく描けているし登場する大人の女性も素敵+4
-1
-
59. 匿名 2025/07/23(水) 14:16:11 [通報]
>>38返信
有名なデビュー作+12
-1
-
60. 匿名 2025/07/23(水) 14:19:02 [通報]
>>39返信
めちゃくちゃ面白かった!
それで東野さん好きになった!+3
-3
-
61. 匿名 2025/07/23(水) 14:26:29 [通報]
>>12返信
陰翳礼讃教科書に載ってたよ+18
-1
-
62. 匿名 2025/07/23(水) 14:29:52 [通報]
西加奈子のふくわらい返信+0
-3
-
63. 匿名 2025/07/23(水) 14:35:16 [通報]
>>52返信
「殺しの双曲線」とか名作がけっこうあるよね
テレビでドラマ化してほしいんだけどやるのは鉄道ものばっかり+5
-1
-
64. 匿名 2025/07/23(水) 14:45:29 [通報]
>>55返信
アホな私でも楽しく読めるからありがたい!+17
-2
-
65. 匿名 2025/07/23(水) 14:50:21 [通報]
川端康成「朝雲」返信+1
-1
-
66. 匿名 2025/07/23(水) 15:00:36 [通報]
>>27返信
浅田次郎なら「月下の恋人」という短編集の「情夜」という短編
読むと自動的に落涙+1
-1
-
67. 匿名 2025/07/23(水) 15:02:53 [通報]
柴崎友香『よう知らんけど日記』返信+0
-1
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:04 [通報]
>>1返信
これ怖かった+3
-1
-
69. 匿名 2025/07/23(水) 15:14:40 [通報]
>>55返信
うまいこと、ちょっとだけ先が読めるように展開してくれるから
頭良くなった気分になれるよね+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/23(水) 15:21:03 [通報]
『九月姫とウグイス』返信
サマセット・モーム+1
-1
-
71. 匿名 2025/07/23(水) 15:23:25 [通報]
>>58返信
NHKでドラマ化されているよ
小芝風花さん主演で+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/23(水) 15:25:17 [通報]
百田尚樹 「プリズム」返信
あんな人がなぜこんな切ない物語を書けるのか分からない。二重人格の人との恋に落ちて…恋したのはほんとの彼ではなく作り出された人格っていう。ちょっとうろ覚えだけど+2
-2
-
73. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:56 [通報]
トピ主です。ぶっちゃけ『変身』という作品自体は割と有名ですが、東野圭吾さんのトピなどであまり話題にあがらないのでそういう意味で隠れた名作扱いしました。後割と最近読んだのでここの皆さんと語りたかったのもあります(笑)返信+2
-4
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:10 [通報]
白い雨返信
赤川次郎+1
-1
-
75. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:20 [通報]
東野圭吾 赤い指返信+5
-2
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:34 [通報]
太宰治の黄村先生シリーズ返信
マジで、笑かしにきてる。もっと読みたかった。+1
-1
-
77. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:58 [通報]
東野圭吾返信
11文字の殺人+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/23(水) 15:44:55 [通報]
美女と竹林 森見登美彦返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:25 [通報]
吉本はなな返信
ハネムーン+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/23(水) 16:10:34 [通報]
>>1返信
新井素子さんの『今はもういないあたしへ…』を思い出した+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 16:31:30 [通報]
吉村達也は感染列島が有名だけど返信
回転寿司殺人事件とかコミカルなミステリーも良かった
他界されて残念+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/23(水) 16:54:27 [通報]
片岡義男『サウス・ベイ・サーファー』返信
ファッション誌のMCシスター1978年12月号に掲載された短編青春小説
サーファーの少年が南の湾で食べるチーズバーガーふたつ、ハムサラダ、四角い紙パック入り牛乳の描写がとっても美味しそうで、私もよくマネしました
隠れた名作だと思います+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/23(水) 16:59:45 [通報]
>>82返信
❌️私もよくマネしました
⭕️私もよく真似して食べました
+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/23(水) 17:10:19 [通報]
>>83返信
デブ?+0
-1
-
85. 匿名 2025/07/23(水) 17:42:55 [通報]
>>27返信
私王妃の館+2
-1
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:31 [通報]
>>16返信
宮沢賢治なら「気のいい火山弾」が好き!
賢治らしいオノマトペが素敵です。+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 18:04:53 [通報]
>>27返信
浅田次郎はやっぱり「プリズン・ホテル」
ベタな展開がいい。
オイルフォンデュで起こるべく惨状で大笑いしたことが忘れられない。
+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/23(水) 18:19:47 [通報]
>>12返信
隠れてるか?
有名な気がする。
海外にも光と陰の変化やコントラストを愛でる文化はある。
+4
-0
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 18:25:40 [通報]
>>17返信
えっ? 昔からめっちゃ有名じゃないかい?
基本的古典。
あーでも今はジュラシックシリーズだと思われちゃうか?+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/23(水) 18:26:03 [通報]
Oヘンリー返信
伯爵と結婚式の客
Oヘンリーは教科書に載るような教訓ものより
こっちの方が名作+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 18:28:53 [通報]
>>39返信
湯川の過去話だってどこかで見かけたけど本当なのかな+5
-0
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 18:48:18 [通報]
犯人のいない殺人の夜 東野圭吾返信
初期作品の短編集なんで今とは世相のギャップがものすごいあるんだけどそれをふまえて読むと面白い
自分的に比較的最近のヒューマニズムに寄せてるヤツより昔の東野作品の方が好きってのもある
こう、力業の1本背負いみたいなテイストが好きっていうか
2020年に新装版出てる
「東野圭吾ミステリーズ」で過去にごそっと映像化されてるんでそこまで隠れてないのかもだけどこのドラマ数字的にマイナーだと思うんで
でも結構有名な方々か出演されてるんですよね+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 18:51:56 [通報]
>>25返信
東野圭吾なら「おれは非常勤」もいいよ!+6
-1
-
94. 匿名 2025/07/23(水) 18:59:18 [通報]
井上靖「遠い海」返信
井上靖だけど全く難しくない恋愛ものです+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/23(水) 19:16:42 [通報]
>>72返信
小説家百田尚樹は本当に良いんだけどね
モンスターとかめちゃ面白かった+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/23(水) 19:24:50 [通報]
桜庭一樹返信
青年のための読書クラブ+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/23(水) 20:08:26 [通報]
>>64返信
漫画を活字にした小説みたいな感じだから
IQ100でも理解出来る+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/23(水) 20:20:49 [通報]
小野不由美の鬼談百景返信
子供の頃に学校の階段系の本読んでた人たちにめちゃくちゃオススメしたい+1
-1
-
99. 匿名 2025/07/23(水) 20:42:59 [通報]
>>93返信
ありがとう、読んでみます!+1
-1
-
100. 匿名 2025/07/23(水) 21:05:53 [通報]
蔵の中は、著者自選ベスト5に挙げられてるほど返信+3
-0
-
101. 匿名 2025/07/23(水) 21:18:14 [通報]
>>28返信
嬉しい 私も好きです
左手でご飯食べる練習したり、夜の散歩に出たり
文章がここちよい+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/23(水) 21:24:27 [通報]
>>87返信
面白かった事だけ強烈に覚えてて、内容おぼろげなまま子供の中学校での朝読書用に本棚にあるのを貸した。久々に読み直してみたら浅田次郎にしては際どい描写が多くてあんまり朝読書向きでは無かったwオイルフォンデュのところ私も爆笑だったわ。+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:47 [通報]
伊坂幸太郎『オー!ファーザー』返信
四人の父と暮らす少年の話
個性豊かな父達が面白い+4
-1
-
104. 匿名 2025/07/23(水) 21:32:53 [通報]
>>64返信
同じく!小難しいのにそこまで面白くない小説だと読むの辛いから、常に安定した面白さがある東野圭吾が好き。+3
-1
-
105. 匿名 2025/07/23(水) 21:35:35 [通報]
新美南吉のおじいさんのランプ返信
有名だけどごんぎつねよりは目立たないと言うことで。+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/23(水) 21:44:18 [通報]
>>10返信
玉木宏と蒼井優で実写化されてるよ
でも今またリメイクされてもおもしろそう+1
-1
-
107. 匿名 2025/07/23(水) 22:46:05 [通報]
>>97返信
IQおいくつで、どのような書物をお読みになりますか?+0
-1
-
108. 匿名 2025/07/23(水) 22:47:58 [通報]
>>104返信
ですよね!
ただ、『あなたが彼女を殺した』だったかな。
あれはアホの私にはわからなかったです。+2
-1
-
109. 匿名 2025/07/24(木) 08:05:37 [通報]
ポセイドン変幻 赤江瀑返信
短編集の中の一作なんだけど、ものすごく文章の強さに圧倒された
赤江瀑の短編の中で一番好き+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/24(木) 15:35:58 [通報]
藤田宜永『愛さずにはいられない』返信
藤田氏と実母の確執が知りたくて
うちの母親を超える毒母ではなかったけど
藤田氏が誰にでも自分を分かってもらおうと話すぎてしまう感じ
私に似ていると思った+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/25(金) 00:47:54 [通報]
島田雅彦『スノードロップ』返信
皇后様がダークネット(がるちゃんか5ちゃん的な掲示板)に投稿したり復讐したりするお話。ハンドルネームはスノードロップでさ。超面白いよ。そんなことあったらいいのにね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する