ガールズちゃんねる

有名作家のあまり知られていない作品

76コメント2021/08/31(火) 22:10

  • 1. 匿名 2021/08/30(月) 14:49:21 

    いかがでしょうか?

    主は『赤毛のアン』の作者L・M・モンゴメリの作品で

    『ストーリー・ガール』『黄金の道(ストーリー・ガールPart2)』
    『銀の森のパット』『パットお嬢さん』
    『マリゴールドの魔法』
    『もつれた蜘蛛の巣』『青い城』

    などです。

    +9

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/30(月) 14:50:16 

    へー

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/30(月) 14:50:34 

    >>1
    KYOKO/村上龍

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/30(月) 14:51:21 

    有名作家のあまり知られていない作品

    +0

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/30(月) 14:51:48 

    三島由紀夫のSF小説「美しい星」

    映画化されちゃったから皆知ってるか…💦

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/30(月) 14:53:01 

    スティーブン・キングのキャッツアイ
    映画化してるから知ってる人も多いかもしれないけど
    オムニバス形式の物語に猫が巻き込まれて全編に出てるんだけど、世にも奇妙な物語みたいで面白いです
    ちょっとホラー系です

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/30(月) 14:53:46 

    筒井康隆の定年食

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/30(月) 14:54:11 

    有川浩の「キケン」
    青春小説。面白かった。オススメです。
    有名作家のあまり知られていない作品

    +34

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/30(月) 14:54:26 

    SFの巨匠アイザック・アシモフの「アシモフの雑学コレクション」

    星新一さんの名訳も手伝ってとにかく面白く気軽に読める。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/30(月) 14:56:15 

    >>1
    どれがおすすめとかそういうのはないの?

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/30(月) 14:57:47 

    Ускюдар стоит на месте древнего города Хрисополь. Хрисополь находился в зависимости от Халкедона (Χαλκηδων, ныне Кадыкёй). В 508 году до н. э. вошел в державу Ахеменидов. В 400 году до н. э. в Хрисополе некоторое время находились десять тысяч Ксенофонта.

    +0

    -15

  • 12. 匿名 2021/08/30(月) 14:58:05 

    森博嗣/ZOKU (シリーズ3作)。マスコミへの皮肉のシーンはめっちゃ面白い。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/30(月) 14:58:11 

    ゲーテの「イタリア紀行」

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/30(月) 14:58:13 

    「草の花」などの作品で知られ、フランス文学にも造詣が深かった作家 福永武彦が加田伶太郎名義で書いた推理小説「完全犯罪」

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/30(月) 14:58:39 

    >>1
    マリゴールドの魔法以外は読んだことあります
    もつれた蜘蛛の巣、毒っ気があって面白いですよね

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/30(月) 15:00:05 

    >>8
    キケンは本当に面白い!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/30(月) 15:00:54 

    アガサクリスティの春にして君を離れ
    クリスティのミステリものはほぼ読んでたけど、これはがるちゃんで知って初めて読んだ

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/30(月) 15:06:28 

    物語の終わり
    湊かなえ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/30(月) 15:06:35 

    くまぷーの作者も推理小説書いてるよね。赤い何ちゃらっての。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/30(月) 15:07:12 

    クリスティの師匠であり、「闇からの声」「赤毛のレドメイン家」「誰が駒鳥を殺したか?」などの作品で知られるイギリス推理小説界の大御所の1人、E.フィルポッツが書いた怪奇小説「狼男卿の秘密」📖

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/30(月) 15:10:28 

    >>19
    ミルンの「赤い館の秘密」ですね。江戸川乱歩が選んだミステリベストテンにランクインしています。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/30(月) 15:10:46 

    東野圭吾の「変身」
    死にかけた主人公が脳の一部を移植されるんだけど、その移植された脳の持ち主はサイコパスで、主人公の人格が悪い方へ変わっていく話です
    ちょっとグロテスクなところあるけど、どうなるんだろうってぺージめくる手が止まらなくなるから読んでみてほしい

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/30(月) 15:13:17 

    東野圭吾さん原作の絵本「サンタのおばさん」
    有名作家のあまり知られていない作品

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/30(月) 15:13:38 

    大江 健三郎. 『アトミック・エイジの守護神』

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/30(月) 15:15:10 

    かいけつゾロリのゾロリがまだ、
    ただのやっつけられる側の悪役だった頃の
    ほうれんそうマンシリーズが好きでした
    有名作家のあまり知られていない作品

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/30(月) 15:17:05 

    >>1
    「銀の森のパット」と「パットお嬢さん」(村岡花子訳)は子供の頃読みました。
    私は好きでしたがやっぱり「赤毛のアン」の方が一般受けすると思います。

    虹の谷シリーズも好きですが、島の生活の人々の結婚、恋愛に対する噂話ががるちゃんに慣れてしまったせいか今思うと少し恐ろしく感じます…

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/30(月) 15:17:45 

    貴志祐介「天使の囀り」
    新世界よりや悪の教典に比べたら知られてないけど文句なしに傑作。タイトルの意味が分かったときは秀逸さに唸った。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/30(月) 15:17:53 

    シャーロック・ホームズで有名なコナン・ドイルが書いた、本業だった医師の世界の話を集めた短編集「ラウンド・ザ・レッド・ランプ」📖

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/30(月) 15:18:52 

    絵でもいいかしら
    ゲージツ家としていいともなどに出演されていた篠原勝之さん(クマさん)が
    紙芝居の挿絵を描いています
    有名作家のあまり知られていない作品

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/30(月) 15:19:53 

    スティーブン・キングがクトゥルー神話に挑んだ「クラウチ・エンドの怪」

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/30(月) 15:20:59 

    セーラームーンの武内直子の
    「ザ・チェリープロジェクト」
    未だにあの一人デススパイラルはどうやってやってのけたのか
    ふと思い出し気になって仕方なくなる
    有名作家のあまり知られていない作品

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/30(月) 15:21:48 

    ガルで知った、久生十蘭の少女小説「キャラコさん」。面白かった。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/30(月) 15:23:39 

    >>31
    懐かしい!
    デススパイラル⁉︎一人で⁉︎←マジでどうやってやるのか

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/30(月) 15:25:47 

    アガサ・クリスティ「ラジオ」

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/30(月) 15:27:31 

    島田荘司
    透明人間の納屋

    メジャーだったらゴメン‥

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/30(月) 15:27:40 

    岡田あーみん先生の読み切り作品「花のいたづら」

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/30(月) 15:27:52 

    竹内直子のミスレイン

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/30(月) 15:28:56 

    >>8
    これ、漫画化してくれないかなー

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/30(月) 15:29:26 

    >>5
    三島由紀夫は「命売ります」
    タイトルに惹かれて読んだら面白かったです!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/30(月) 15:31:45 

    「白い牙」や「荒野の呼声」などの自然を舞台にした小説で知られるジャック・ロンドンが描く幻想小説「星を駆ける者」📖

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/30(月) 15:35:43 

    >>26
    銀の森のパット面白かったな〜
    たしかにダンスパーティーに○○さんの服にしつけ糸が付いてたとかあったなあ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/30(月) 15:36:12 

    >>8
    実写が多い作家さんなのにこれ、映像化にならないよね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/30(月) 15:39:15 

    >>8
    私、これ大好きで何回も読んじゃう。自分の大学時代思い出すと

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/30(月) 15:39:18 

    >>37
    セーラームーンでヒット飛ばす前だからかもだけど、絵はホントにキレイなのに話が面白くなくて...。絵はね、キレイなんだよ?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/30(月) 15:45:38 

    竹内直子のPQエンジェルス

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/30(月) 15:51:26 

    ホームズの作者が書いたロストワールド(恐竜が出てくるやつ)

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/30(月) 15:52:17 

    BLEACHの作者のゾンビパウダー知ってるか?

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/30(月) 15:56:47 

    >>42
    三匹のおっさんみたいにちゃんとした役者さん達で実写化して欲しいよね!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/30(月) 16:12:04 

    >>9
    私も持ってる~。淡々と語ってるのがいいよね。星新一さんの「気まぐれ遊歩道」の最初の方にも似たようなのありますよ。パクリだってんじゃないです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/30(月) 16:12:48 

    >>47
    好きってわけじゃないけど読んでました。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/30(月) 16:14:04 

    >>25
    ゾロリ、出世したなあ。アニメだと声が山ちゃんだし何か可愛くなっちゃって・・・。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/30(月) 17:27:29 

    >>8
    お店の子!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/30(月) 18:29:29 

    >>8
    ラーメンのとこ楽しい!!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/30(月) 19:06:20 

    >>25
    ほうれん草マン、好きだった~!
    大人になって、ゾロリの方が有名になっててビックリした、アラフォーです。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/30(月) 20:33:14 

    >>29
    篠原勝之さん、エッセイも結構書かれてて好きだわ
    中でも 人生はデーヤモンド は文体も歯切れよく本当に面白い
    つくづく多才な人だと思うわ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/30(月) 20:34:56 

    >>8
    最後の黒板のシーン。゚(゚´Д`゚)゚。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:24 

    川端康成の少女小説「乙女の港」

    現在では新人の主婦作家・中里恒子との合作であることが判明しているものの、戦前の刊行当時はベストセラーと言える程よく読まれた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:24 

    >>11
    ロシア語わからないよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/30(月) 20:58:34 

    杉山萠圓「白髪小僧」

    夢野久作のペンネームを使う前の作家駆け出しの頃に書かれた童話、挿絵も著者が描いている。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:45 

    アガサ・クリスティの『暗い抱擁』
    恋愛小説なんだけど、私には響かなかったな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:49 

    >>58
    翻訳を載せるよ、質問とは無関係の内容だねw

    ユスキュダルは、古代都市クリソポリスの敷地内にあります。 クリソポリスはカルケドン(Χαλκηδων、現在はカドゥキョイ)に依存していました。 紀元前508年。 NS。 アケメネス朝に入った。 紀元前400年。 NS。 しばらくの間、クリソポリスには1万のクセノポンがありました。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:15 

    >>57
    百合風味の話だっけ?
    エスの契りがどうのっていう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/30(月) 23:29:24 

    >>32
    今読んできた!紹介ありがとう!
    キャラコさんいい人すぎる。
    上流の人たち口悪すぎて笑った。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/30(月) 23:30:13 

    「江川蘭子」江戸川乱歩 他

    江戸川乱歩の発端から横溝正史・甲賀三郎・大下宇陀児・夢野久作・森下雨村と書き継がれた合作探偵小説(いわゆるリレー小説)

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:24 

    >>61
    私も翻訳ソフトした
    ウスクダラって唄になった町のこと?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/30(月) 23:53:09 

    >>65
    以下、ユスキュダルのウィキより

    紀元前7世紀にメガラによって建設された造船所がユスキュダルの起源だと考えられている[1]。クルソポリスはカルケドン(カドゥキョイ)の港として機能し、ペルシア方面への貢物の集積地ともなった[3]。14世紀にユスキュダルはオスマン帝国の支配下に入る[1]。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 00:20:55 

    >>1
    ストーリー・ガールはカナダドラマで日本でも昔のNHKで放映してた「アボンリーへの道」の原作だからちょっと知名度あるんじゃない?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 01:27:44 

    >>3
    好きです!村上龍の作品の中でも毒々しさがなく、真っ直ぐで美しいストーリーですよね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 02:05:59 

    >>44
    なかよし買ってた時にセーラームーンが掲載されてたけどアニメは面白いのに原作は全然面白くないなーって思ってたけどやっぱり話の面白く無い作家さんだったのね。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 02:08:23 

    >>47
    おもしろかったけどトライガンのパクりがバレて打ちきりになったんだっけ?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 02:11:41 

    怪獣8号の作者の前作

    ポチクロ

    デジタルで買えるけど紙の単行本を再版してくれないかなー。
    有名作家のあまり知られていない作品

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 02:20:53 

    >>1
    これ思い出した。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 02:21:36 

    >>72
    コナン・ドイル自身は歴史小説を書きたかったのよね。『マイカ・クラーク』は読んだ事ないし読みたいとも思わないけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 18:50:51 

    ますむらひろしの手塚賞受賞作「霧にむせぶ夜」

    週刊ジャンプに掲載されてたの読んだ
    怖可愛い猫漫画

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 19:02:20 

    室生犀星 「蜜のあはれ」

    萩原朔太郎の親友でもあった、詩人の犀星は「杏っ子」などの小説も書いているが、これは珍しい幻想小説。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 22:10:00 

    >>71
    スパイファミリーの遠藤達哉さんの過去作が絶版だったのに復刊したから今後の怪獣8号の人気次第では紙での復刊も有りそうかな。
    紙がないからとデジタルでの売上も上がれば出版社も考えてくれる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。