ガールズちゃんねる

20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

200コメント2020/02/14(金) 10:10

  • 1. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:32 

    ストーリー・画力・メッセージ・キャラの魅力・・・
    全ての面で文句無しの名作というと、何だろう?
    やっぱりポーの一族??

    +62

    -25

  • 2. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:23 

    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +12

    -33

  • 3. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:56 

    有閑俱楽部かな

    +118

    -33

  • 4. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:11 

    ガラスの仮面
    早く最終回は迎えて欲しい

    +141

    -21

  • 5. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:24 

    BASARA

    +124

    -17

  • 6. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:40 

    セーラームーンとか?

    知名度的には

    +19

    -33

  • 7. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:50 

    NANA

    +5

    -44

  • 8. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:50 

    ご近所物語

    +3

    -30

  • 9. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:53 

    僕の地球を守って

    +76

    -27

  • 10. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:54 

    >>4
    まだ?!
    紅天女はまだやらせてもらってないの?

    +67

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:58 

    ポーの一族
    ベルサイユのばら

    の、どちらかかなあ
    個人的にはトーマの心臓

    +147

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:03 

    文句無しの№1?

    ケイン・コスギみたいな

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:05 

    悪魔の花嫁でしょうよ

    +71

    -14

  • 14. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:11 

    デーモスの花嫁

    +36

    -10

  • 15. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:24 

    イタズラなKISS

    +76

    -17

  • 16. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:50 

    動物のお医者さん

    +134

    -5

  • 17. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:51 

    ベルばらもいいね

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:15 

    やっぱりベルばらかなぁ
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +263

    -9

  • 19. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:26 

    海の闇、月の影

    +79

    -13

  • 20. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:32 

    あさきゆめみし

    +124

    -4

  • 21. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:40 

    これでしょ。高い画力と歴史とフィクションと恋愛を絡めたストーリー。ちゃんと読んだ事ないけど、きっかけあって全部調べたら素晴らしかった。
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +158

    -4

  • 22. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:49 

    ときめきトゥナイト

    +121

    -12

  • 23. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:01 

    天は赤い河のほとり
    何回見ても好きだなぁ~

    +100

    -14

  • 24. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:11 

    ベルサイユの薔薇
    じゃなかったら、キャッキャキャンディ

    +60

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:51 

    エースをねらえ!!

    +60

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:53 

    ポーの一族を知らなくてググったらかなり古くてびっくりした…

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:07 

    ベルサイユのばら!!絶対に!!

    +70

    -4

  • 28. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:35 

    >>24
    ずいぶんはしゃいでるね、キャンティ

    +70

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:35 

    >>6
    アニメ込みなら更に強いね。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:40 

    ベルバラ
    キャンディキャンディ
    エースをねらえ

    +73

    -4

  • 31. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:48 

    BANANAFISH

    +63

    -9

  • 32. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:51 

    花より男子世代だけど内容的に先駆けとして
    「はいからさんが通る」

    +99

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:53 

    完全に好みだけどね、私は大和和紀のヨコハマ物語を推したい。
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +112

    -4

  • 34. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:03 

    はいからさんが通る

    +85

    -5

  • 35. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:05 

    これ年代別にしないとじゃない?
    わからんのあるわ。
    ベルばらとかポーとか!聞いたことはあるんだけどね。

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:29 

    トーマの心臓に1票

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:42 

    20世紀はちょっと広すぎるよ…

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:50 

    言われてみればベルばらは女の子の理想が全部入ってる

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:51 

    >>24
    なんかキャが多い?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:55 

    MONSTER

    +8

    -10

  • 41. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:20 

    これかなー
    内容ないけど学生の恋のもどかしさ
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +47

    -40

  • 42. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:21 

    >>26
    ポーの一族、私はがるちゃんで知ってハマったよ!

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:37 

    赤ちゃんと僕

    最終回は涙なしでは読めない

    +33

    -8

  • 44. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:50 

    小さな恋のものがたり
    祖母の代から受け継がれ、後半から最終巻までは自分で購入しました。素朴で派手さはありませんがずっと手元に置いておきたい作品。

    +60

    -6

  • 45. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:55 

    >>37
    出版社別にしても選べないよね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:56 

    シティーハンター

    +7

    -13

  • 47. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:15 

    >>28
    君も落ち着け!キャンティになってるよ!

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:35 

    キャッツアイ

    +6

    -13

  • 49. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:44 

    30歳の私でもわからない漫画多い・・・

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:46 

    どうしようもない系
    少女漫画の鉄板
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +25

    -32

  • 51. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:53 

    >>46
    名作だけど少女漫画ではないよね…

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:24 

    ジャンルごとに分けられそうだね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:47 

    ホットロード

    +14

    -10

  • 54. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:26 

    フルーツバスケット!

    +14

    -7

  • 55. 匿名 2020/02/11(火) 22:07:52 

    ちゃんと完結していることや後の少女文化にあたえた影響なども含めるとベルサイユの薔薇かな
    エースをねらえも捨てがたいけど。

    +49

    -3

  • 56. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:31 

    >>20
    ストーリーが平安時代作だから、あてはまらないよね。

    +2

    -13

  • 57. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:35 

    エロイカ
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:55 

    平成と昭和で分けた方が良いんじゃない?
    昭和のやつわからない!

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:10 

    おしゃべり階段は?

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:24 

    あがってる作品の半分以上
    タイトルも知らないんですが

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:48 

    >>6
    アニメは良かったけど正直漫画はいまいちだったからなあ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:46 

    11人いる じゃないかな。美しい絵。話の構成や設定文句なしでしょ。

    +16

    -3

  • 63. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:37 

    >>50
    この主人公も男も見ててイライラする😂ちゃっちゃと言えば済む話なのに、ねちねちねちねちねちねち

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/11(火) 22:16:26 

    セーラームーンはアニメでかなり得をして下駄を履いたというか、過大評価された印象は否めない。大好きだけどね。

    でも、個人的にはアニメの絵より原作の繊細な絵が好きなんだよなあ…。

    色使い含めたキャラクターや展開などのあらゆる設定とかのセンスはやはりずば抜けてると思うし。

    +24

    -5

  • 65. 匿名 2020/02/11(火) 22:16:46 

    ポーが浮かんだら、一番最初に出てた。
    数々の名作はあれど、ポーは別格だと思う。

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:25 

    >>2
    これ何の漫画?

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:27 

    はみだしっ子

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:55 

    >>11
    トーマの〜は大人になった今でも深いなと思って読み返す
    でもNo1となると私もベルばらだ!

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:13 

    >>9
    途中までは素晴らしかったけれど、ラストは感動しなかったし、何より続編が不必要だった。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:36 

    まあベルばらだね

    動物のお医者さんも良いな…

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:46 

    >>24
    落ち着け

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:23 

    キャンディキャンディも良いんだよね
    また読みたい

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:34 

    大奥
    面白くて一気に読んだ
    色々考えさせられたよ

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:47 

    >>35
    リアルタイムで見てないけど dアニメストアで見たよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:59 

    >>73
    よしなが版なら21世紀では

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/11(火) 22:24:32 

    ホラーなら洗礼

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/11(火) 22:27:38 

    平成だと何?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/11(火) 22:27:56 

    ベルばらかなあ
    社会現象の規模、世代を越えた影響力、別分野でのビジネス成功等も考慮した上でチョイスしてみた

    +47

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/11(火) 22:28:31 

    >>37
    それよ
    素晴らしいのたくさんあり過ぎて

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/11(火) 22:28:40 

    >>73
    そうか、ごめんごめん

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:04 

    イティハーサは?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:42 

    >>44
    大好きだ!
    チッチの「サリーにふさわしい美人だったらな…」っていう切ない妄想とか
    すごい好き。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:44 

    月の子

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:28 

    >>40
    浦沢直樹の?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/11(火) 22:35:48 

    高橋留美子(うる星やつらとからんまの人)
    の人魚シリーズ。
    これ、少女マンガに入るかな

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/11(火) 22:37:58 

    >>26
    私も親世代の漫画なのにドハマリしたよ
    出会って15年以上経つけど萩尾望都作品超えの感動は他の漫画では来ていないわ、もう圧倒的

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/11(火) 22:38:49 

    山岸凉子さんの「日出処の天子」

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/11(火) 22:39:48 

    おはようスパンク

    たかなししずえ

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2020/02/11(火) 22:41:53 

    姫ちゃんのリボン
    大好きだった!

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/11(火) 22:43:27 

    せめてベスト3くらいにしてくれ…。1番なんて決められない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/11(火) 22:43:48 

    王家の紋章

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/11(火) 22:45:55 

    >>23
    私も天河だなぁ。カイルとユーリが本当に好き。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/11(火) 22:47:25 

    下弦の月
    こういう漫画が好き

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2020/02/11(火) 22:47:32 

    号泣した、風と木の詩

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/11(火) 22:49:08 

    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +48

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/11(火) 22:56:15 

    >>2
    このネコどうしちゃったの…?
    模様が凄い

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/11(火) 23:01:01 

    キャンディ・キャンディでしょ!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/11(火) 23:01:14 

    ベルばらは池田先生が今も新作をどんどん描いてくれているのがすごい
    新規絵が見られるから色褪せず、若い世代も目にして知ってる

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/11(火) 23:04:27 

    読みたくなる〜

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/11(火) 23:05:28 

    >>26
    何年も前にBSでポーの一族の紹介する番組をやってて、引き込まれたからずっと気になってる。読んでみようかな。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/11(火) 23:11:34 

    >>15
    積んどいたら、三人の息子たちが気が狂うように読んだやつだ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/11(火) 23:12:02 

    >>33
    実写化して欲しかったな

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/11(火) 23:13:20 

    ガルちゃんの中だったら岡田あーみんでしょう

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/11(火) 23:15:06 

    天は赤い河のほとり

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/11(火) 23:17:50 

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/11(火) 23:20:46 

    ベルばら
    ポーの一族
    風と木の詩
    全部名作すぎて

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/11(火) 23:23:17 

    >>81
    なつかしい!!たかやの羽とか憧れたなぁ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/11(火) 23:23:51 

    これも少女マンガにいれるなら
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2020/02/11(火) 23:24:00 

    いらかの波

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/11(火) 23:24:12 

    ラブパック!

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/11(火) 23:25:04 

    >>4
    作者が終わりそう

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/11(火) 23:29:47 

    >>37
    あと世代で違うよね 否定マイナスばかりでがっかり 私もセーラームーン

    キャンディやベルバラやレディも好きだっただけど小さかったから記憶曖昧

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2020/02/11(火) 23:31:34 

    日出処の天子

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/11(火) 23:32:52 

    綺麗に終わってればガラスの仮面も凄い名作なんだけどな〜

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/11(火) 23:41:36 

    >>44
    私も母が好きで持ってたから読んでハマった!
    コミックの途中途中にあるポエムもすっごく好きなんだ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/11(火) 23:45:16 

    セーラームーンの作画
    初期はともかく途中からキャラの顔がみんな一緒になっちゃった
    背景も白っぽくなっちゃって、残念・・・

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/11(火) 23:45:58 

    >>26
    ポーの一族は名作だよ
    ハリウ○ッドにパクられたけどさ〜
    それだけ名作だよ
    アナ雪ライオンキングブラックスワンマトリックス等々
    どんだけパクられてるんだよ
    ひかわきょうこさんもパクられてるよね

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/11(火) 23:47:13 

    スターレッド @萩尾望都 に一票

    萩尾望都は代表作全てがレベル高いよなあ

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/11(火) 23:47:55 

    なんだかんだで完結してないけどガラスの仮面じゃないのかね

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/11(火) 23:48:37 

    天使なんかじゃない
    が世代ど真ん中で好き

    君に届けもすごく可愛いと思う

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2020/02/11(火) 23:50:53 

    竹宮恵子の 地球へ・・・
    絵・ストーリー展開・テーマ・キャラ
    どれもほぼ100点満点

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/11(火) 23:51:15 

    例の「上級国民発言」をかました老害事故の加害者のおかげで多くの人が思い出した「ベルばら」

    人はノーブルで綺麗可愛い美しい物を無条件に愛する一方で、理不尽な権力や選民意識など叩き壊せ!と思っている。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/11(火) 23:59:02 

    単行本5~6巻ぐらいまでなら
    「パタリロ”」も少女マンガのエポックメーキング的な名作なんだけどなあ

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/12(水) 00:01:30 

    >>18
    連載当時はオスカル様のためとか言って婚約してたのに破棄した人が何人もいたらしいね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/12(水) 00:03:16 

    竹宮恵子先生の地球へ
    少女マンガだけれど少年誌に掲載され、内容も深い!!!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/12(水) 00:03:53 

    >>40
    名作だけど少女マンガじゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/12(水) 00:08:55 

    成田美名子さんのサイファ

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2020/02/12(水) 00:10:41 

    >>105
    キャンディキャンディはきちんと読んだことがないけれど、
    この絵はさすがにレベルが低くない?
    同世代の画家がもっと絵がしっかりしてただけに、つらい

    +0

    -24

  • 129. 匿名 2020/02/12(水) 00:16:36 

    短編でも良いんだよね
    萩尾望都の 半神 イグアナの娘 グレンスミスの日記

    先日の短編少女マンガトピでも話題になったけど、
    なんかもう3つとも、レベルの違う世界の完成度

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/12(水) 00:23:17 

    あさきゆめみし は、
    原作をあまりデフォルメせずに、
    でも解りやすく綺麗に少女マンガ化したのが凄いわー
    絵も美しい

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/12(水) 00:25:44 

    >>129
    まるで映画観てたみたいな錯覚がある。
    違う世界にトリップしてる気分。
    ページ数少なくても、その辺の漫画じゃないよね。
    モチーフとか洋服とか時代考証とか作者の教養の高さを感じる。
    絵柄は最近のではなく、
    ゴールデンライラックとか、
    その辺の頃が1番好き。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/12(水) 00:32:22 

    >>126
    ほんとだ!少女マンガだった!ごめん。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/12(水) 00:38:56 

    美内すずえも素晴らしい作品が多い
    でもライフワークということ&王道大河ストーリーということで
    ガラスの仮面

    二人の王女エピソード辺りで終わっていればなあ・・・

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/12(水) 00:39:46 

    >>28

    吹き出しちゃったじゃないか〜🤣

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/12(水) 00:44:07 

    ちびまる子ちゃん

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2020/02/12(水) 00:53:55 

    ポーの一族
    綿の国星

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/02/12(水) 00:56:14 

    バナナフィッシャーズ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/02/12(水) 01:02:11 

    ポーの一族
    本当に心が震えた漫画はこれだけ。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/12(水) 01:30:49 


    ここ見て知った

    王家の紋章
    ベルサイユの薔薇
    ガラスの仮面


    全部同じものと認識してた
    芸能人で区別ついてなかった人のように

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2020/02/12(水) 01:54:36 

    >>103
    レジェンドだね
    『お父さんは心配性』のパピィの叔母さん好きだったよ。
    いつもミジンコやゾウリムシの模様のお着物来てたよね。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/12(水) 01:59:40 

    高橋留美子・宮脇明子
    人魚シリーズ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/12(水) 02:40:05 

    >>18
    この絵みるとワクワクする。
    ベルばら
    私もどっぷりはまりました。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/12(水) 03:06:14 

    あさきゆめみし

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/12(水) 06:37:19 

    大事な事を色々教えてもらいました。 エースをねらえ!
    20世紀の少女マンガ・文句無しの№1名作

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/12(水) 07:02:56 

    >>117
    インタビューウィズ〜は1973年には執筆ってなってるから偶然じゃないの?あの時代日本の作品が翌年に海外に出回ってるのかな?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/12(水) 07:06:46 

    私はエース。もしくははいからさん。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/12(水) 08:22:14 

    古いのばっかりだなあ
    でも納得…

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/12(水) 08:44:45 

    古くさい漫画ばかり

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2020/02/12(水) 08:45:07 

    また40代50代トピ…

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2020/02/12(水) 08:50:10 

    ふしぎ遊戯
    白虎編進んで欲しい

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/12(水) 09:04:51 

    >>148
    題名読んで理解できないのかな?
    20世紀を代表するマンガなんだから、20年前以上に発売されたものになるんですよ。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/12(水) 09:17:23 

    >>21
    全部調べるより、ちゃんと読んでみた方が素晴らしさわかるよ
    全部調べる労力のほうがかかってんじゃない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/12(水) 09:43:54 

    ポーの一族。
    父から苛められてたので、14歳になった時エドガーに迎えに来てもらいたくて窓を開けて寝てました。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/12(水) 09:56:59 

    SF分野なら、
    地球へ・・・(竹宮恵子) 11人いる スターレッド(どちらも萩尾望都)
    の3本で決まりだわ
    どれも少女漫画らしさと本格SFの両方を満たしていて、
    幅広い読者に訴える 

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/12(水) 10:03:56 

    彼女の彼

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/12(水) 10:06:11 

    >>94
    忘れられない
    これがトラウマというものか…

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/12(水) 10:08:00 

    エイリアン通り

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/12(水) 10:09:06 

    ダイヤモンド・パラダイス

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2020/02/12(水) 10:13:24 

    確かに古い作品がばかりが挙がるけど、
    残念ながら少女マンガは、時代が下がる程に
    レベルが下がってしまっている気がする

    しっかりした画力や、唸らされるような内容・テーマを描ける人は、
    少年誌・青年誌へ移っちゃうんだろうなあ

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:08 

    >>157
    シャール!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/12(水) 11:17:06 

    >>25
    同意。 高校の頃、友達に借りたけど古い絵柄で読めるかな?なんて思ってたけど、面白すぎた!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/12(水) 11:32:43 

    >>18
    フランス本国でのアントワネットへのイメージとか、若者が無関心だってフランス革命の勉強への意識もグンっと変わったらしいねこの漫画で。
    フランスではアニメ前はアントワネットは我儘女で派手で傍若無人で嫌われてたらしい。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/12(水) 11:34:44 

    >>120
    君に届けは21世紀だからトピズレかな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/12(水) 13:56:10 

    佐々木倫子も、あれだけのヒット作・動物のお医者さんを描いたのに、
    その直後に青年誌に移っちゃったね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/12(水) 14:47:35 

    槙村さとるとか、いくえみ陵みたいなベテラン漫画家さんの作品が
    最近までドラマ化とか映画化してるのはすごいと思った。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/12(水) 16:08:27 

    少女漫画といえば大島弓子でしょう

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2020/02/12(水) 16:15:46 

    >>11
    トーマの心臓に一票
    あれ歴史に残るは文学作品だと思う

    ポーの一族捨てがたいけど!

    ベルばらはすみませんが、自分ははまらなかった

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/12(水) 17:20:45 

    >>166
    大島弓子は、誰もが認める代表作!と言い切れる作品が
    あんまり無いんだよなあ
    綿の国星は、好き嫌いがかなり割れるし

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2020/02/12(水) 18:43:26 

    少女マンガ
    メインの読者年齢層がどんどん下がっちゃった感じだものね
    最近は、一番売れている漫画雑誌が「ちゃお」らしいし、
    低年齢読者に合わせた作品ばっかりになっちゃったイメージ・・・

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/12(水) 18:53:25 

    >>87
    少女漫画の枠に収まらない名作だと思う!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/12(水) 19:01:13 

    ジャンル別にしないと選べなくないですか?
    歴史部門
    ヨーロッパ→ベルサイユの薔薇
    日本→日出る処の天子

    ギャグ部門
    パタリロ!、あーみん作品

    ファンタジー部門
    ポーの一族… とか

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2020/02/12(水) 19:05:48 

    ス、スケバン刑事

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/12(水) 20:50:34 

    ポーの一族が代表作なのは間違い無いけど、萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」も深いよ。暗すぎて好み分かれるだろうけど。本当に萩尾先生は天才的。池田先生とはまた別の魔法を持ってるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/12(水) 21:15:24 

    ポーの一族は私にとって最高の漫画だけど難解でわからない人もいるので、
    わたしは「ときめきトゥナイト(第一部)」を推薦します。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/12(水) 21:19:28 

    ポーの一族の、どの辺が難解なんだろう?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/12(水) 21:26:44 

    >>117
    萩尾オタってすぐパクリとか決めつけるよね

    竹宮の地球へとか萩尾のあそび玉ていうののパクリとかいってるけど
    そんなこと言ったら
    トーマの心臓もヘッセのデミアンのぱくりってことになるし

    萩尾なんて海外文学作品の影響色濃いのに 

    ポーの一族も他漫画のパクリ疑惑あるらしい






    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/12(水) 21:29:33 

    >>175

    私は海外文学やら既存作品の寄せ集めみたいな印象でハマらんかった
    既視感というか

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/12(水) 21:34:11 

    影響力とか総合的に見てベルばら

    個人的にははみだしっ子
    あるいは星の時計のリデル

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/12(水) 21:54:15 

    文句なしのNO1がポーの一族なの?(笑)
    文句あり(笑)


    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/12(水) 22:20:55 

    セーラームーン

    世界的に人気ある少女漫画ってセーラームーンぐらいじゃないかな

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2020/02/12(水) 23:15:16 

    20世紀で1つだけって無理(笑)

    昭和で五大名作(大作に限る)だったら選べるかな

    ベルサイユのばら
    ポーの一族
    トーマの心臓
    日出処の天子
    地球(テラ)へ ←人によっては、風と木の詩かも

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/12(水) 23:28:04 

    >>167
    私もトーマに一票!
    でも私はマニアックだけど、萩尾さんなら、「霧笛」好きです。
    原作を海外のあらゆる人が書いてるみたいですが萩尾さんが一番わかってる!って認めてもらえたんですよね。
    ポーの続編は個人的には要らなかった。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/12(水) 23:29:16 

    風と木の詩は?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/12(水) 23:31:26 

    >>181
    山岸さんは画力がどうかな…?ってあげなかった 笑っ
    日いずるは良いですよね!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/12(水) 23:56:40 

    山岸涼子は、もっと昔に「アラベスク」というバレエまんがの金字塔がありますのよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/13(木) 00:00:42 

    >>182
    えーと、灯台があって夜、海に巨大生物が現れる話だっけ
    えーと、海外のSFが原作だったかな 

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/13(木) 00:01:43 

    ポーの一族シリーズは、「小鳥の巣」が一番好きだった。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/13(木) 00:04:09 

    >>186
    レイ・ブラッドベリ?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/13(木) 00:07:41 

    地球へは少年誌連載だから少女漫画じゃないのだ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/13(木) 01:55:05 

    あさきゆめみし
    はみだしっ子
    も良いよね
    キャンディキャンディも戦争あったり盛り沢山で面白かったし
    決められないわ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/13(木) 06:15:50 

    地球へ…は名作だけど少年マンガ枠だと思う

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/13(木) 08:22:34 

    ポーの一族はすんなり世界観入れて夢中で読んだ。
    ときめきトゥナイトは、魔界の王子とか子供っぽく思えてしまって駄目だった。
    人気作品だというから読んだけど……。何が違うんだろう。
    現代にっぽんだから?ポーやトーマはヨーロッパだから世界観確立が容易なのかも

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/13(木) 13:01:31 

    娘に読ませたくて部屋に置いてあるのに絵で敬遠されて読んでくれない…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/13(木) 14:00:43 

    >>162
    逆にアニメのイメージでいたら、フェルゼンのその後とかは悲惨過ぎて泣いた。
    史実とは色々違ってた部分もあるようだけど、そこまで含めて興味を持たせてくれたのは偉大。
    べるバラがなければあの時代のフランスの事とか、ほとんど知りもしないままだったと思う。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/13(木) 14:29:44 

    >>120
    天ない いいよねわたしも学生になったらあんな恋するのかなって想像できた
    だからご近所 NANAも読みたいと思えた

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/13(木) 15:35:49 

    ここを読んで、
    本棚の奥から数十年ぶりにポーの一族1巻を引っ張り出して読んだ
    グレンスミスの日記、凄い
    圧巻の完成度だ・・・!

    でも読者が10代ぐらいだと、凄さが解らないかもね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/13(木) 16:17:20 

    >>192
    設定というより絵が子供っぽい(はっきり言えば単純・下手)のでは・・・
    やっぱり他の人には描けないような優れた画力の作品は、それだけで魅かれる

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/14(金) 02:57:39 

    >>13
    まだ完結してないのよね。早く何とかしろ!って思うけど、どっちに転んでも後味悪くなりそう。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/14(金) 03:10:14 

    >>4
    とっくに終わってると思ってました。
    マヤたちも本来ならもういいトシだろうに・・・コナン並みの時間の遅さよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/14(金) 10:10:08 

    >>193
    山岸凉子の絵とかは、娘さんはどう感じるんだろうかw

    今どきの少女マンガの主流の絵って、どの辺なんだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード