ガールズちゃんねる

お葬式でびっくりしたこと

435コメント2025/07/26(土) 11:46

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 10:14:15 

    お坊さんがワンコ同伴で来た。
    返信

    +412

    -34

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 10:14:44  [通報]

    ✌️生き返ってダブルピースした✌️
    返信

    +13

    -46

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 10:14:56  [通報]

    >>1
    介助犬ではなくて?
    返信

    +173

    -11

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 10:14:58  [通報]

    お坊さんが来なくてテープのお経だった
    返信

    +272

    -8

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 10:15:25  [通報]

    念仏がめちゃくちゃ眠くなること
    返信

    +16

    -12

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 10:16:07  [通報]

    死体と写真撮影
    返信

    +280

    -9

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 10:16:13  [通報]

    シンバル?を鳴らしてびっくりした
    返信

    +187

    -10

  • 8. 匿名 2025/07/23(水) 10:16:31  [通報]

    お経よんでくれたお坊さんが故人の小学校の同級生。
    返信

    +156

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 10:16:49  [通報]

    >>4
    今ではそんなにびっくりしないけど、30年くらいに行った地元じゃ結構な有名人のお葬式でテープだった時はびっくりしたわ
    返信

    +118

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 10:16:51  [通報]

    故人が生き返った時。
    あれはマジでビビったなあ。
    返信

    +13

    -28

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 10:17:12  [通報]

    そうかの近所の娘さんのお葬式行ったときに
    なにか合唱みたいなものが始まってびっくりした
    返信

    +151

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 10:17:17  [通報]

    父のイメージがまるで違うこと。私以外は優しくて朗らかな人だったって言うけど私は舌打ちと溜息の記憶しかない。最初誰の話をしてるのか理解できなかった。
    返信

    +279

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 10:17:24  [通報]

    >>7
    派手なとこあるよね、ドンチャンドンチャン鳴らすの。にぎやかだからアレにしたいって高齢母が言ってる
    返信

    +131

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 10:17:48  [通報]

    父親が嘘泣した
    返信

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 10:17:59  [通報]

    お坊さんがロン毛だった
    返信

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:05  [通報]

    お経の最後でお坊さんが
    「きぇー!!」みたいに叫ぶ宗派ない?
    2、3回遭遇したことあるんだけど、毎回びびる。
    返信

    +155

    -5

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:09  [通報]

    お焼香の時に小銭を供えるやつ
    100円玉を用意してねって言われて戸惑った
    返信

    +81

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:35  [通報]

    創価の葬式とシンバルを何人も書く
    返信

    +16

    -14

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:37  [通報]

    お坊さんが椅子に座った瞬間特大のおなら
    返信

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:13  [通報]

    今見習い中というお坊さんの息子さんも来ていたけど、金髪だった。
    返信

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:15  [通報]

    434. 匿名 2023/03/04(土) 06:35:47

    >>1
    じーさんの葬式の時なんだけど。
    俺もあんま知らない親戚の子供(4~5歳)が葬儀中に騒いでいた。
    んで、あんまり酷かったので親戚のおっちゃんが
    「うるせーぞこのクソ坊主!!」
    と怒鳴りつけた瞬間、お坊さんの読経がピタっと止んでクソワロタ 

    10秒くらいしてから子供のことだと気付いた坊さんが
    読経再開したが、その場にいたほとんど全員の肩が震えていた。
    返信

    +401

    -13

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:30  [通報]

    葬儀社が勝手なエピソードを感動的にナレーションしてた
    返信

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:33  [通報]

    遠縁のハタッショの子が読経中に木魚で坊主を叩いたこと
    返信

    +7

    -14

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:58  [通報]

    仏さんの死に顔の写真撮る人。
    最近多いらしい。
    返信

    +71

    -8

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 10:20:02  [通報]

    友人のお父さんのお葬式
    カトリックの方で、初めての教会でのお葬式にちょっと緊張して参列させてもらいました
    場所は浦上天主堂
    ドラマ海に眠るダイヤモンドでもロケ地になった有名なところです
    浦上天主堂の荘厳な雰囲気と、ステンドグラスからの光の美しさに驚くほど感動してしまいました
    返信

    +174

    -7

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 10:20:21  [通報]

    坊さんがクソ野郎すぎたこと。
    「迎えに来い」「俺のために持ち帰りの弁当を用意しろ」「この日はむり。この日も無理」他にもいろいろ言われた。
    返信

    +173

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 10:20:23  [通報]

    >>7
    うちそうだったわ
    嫁に来て初仏が義父で実家と宗教が違うから凄く驚いた
    返信

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 10:20:57  [通報]

    >>21
    笑ったw
    お坊さんならそりゃあ自分のことだと思って止まっちゃうよね
    返信

    +252

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 10:21:09  [通報]

    祖父の葬式はそこそこ盛大にやったらオルガンの生演奏まであった
    神道なのに
    返信

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 10:21:20  [通報]

    そうかの葬式に参列したんだけど、初めてだから何も思わなかった。
    後で夫や会社の人が驚いていた事を知った。
    返信

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 10:21:42  [通報]

    死後の世界のこと言ってた
    返信

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 10:22:26  [通報]

    そうかのお念仏大合唱
    返信

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 10:22:39  [通報]

    神主に金渡したら足りないって封筒戻された。
    返信

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 10:23:00  [通報]

    >>23
    ハタッショって?
    返信

    +27

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 10:23:05  [通報]

    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +15

    -8

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 10:23:41  [通報]

    歌詞カードを渡されて歌を歌った(お経の一環)
    返信

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 10:23:53  [通報]

    子供の頃、親に連れられて誰かの葬儀に行ったらお坊さんだけじゃなくみんなでお経読んでてすごいびっくりした
    大人になってあの宗教だと知った
    ちなみにうちはその宗教じゃないです
    返信

    +12

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 10:23:59  [通報]

    >>7
    おかげで眠気がふっとんだのを思い出した
    返信

    +67

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:07  [通報]

    叔父の葬儀の時、弔辞を読む方がベロンベロンの泥酔。両脇に抱えられての登場から会場はざわついたが…

    「この野郎…何で突然死んでしまうんだよ…」と、涙の絶叫。呑まなきゃやってらんねぇと魂の弔辞にみんな心から泣いた。

    幼馴染でずっと一緒に成長してきた方だったから美辞麗句を並べた弔辞よりも響いた。
    返信

    +259

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:09  [通報]

    カメラマンがいてお葬式の様子や参列者らを撮っていた事
    そんなお葬式初めてだったので友人のお葬式で号泣してたけど「え…撮るの?」と一瞬冷静になったわ
    返信

    +71

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:25  [通報]

    義理両親なんだけど、祖父の葬式があったらしく
    家族葬にして割とお高めだったみたいで
    60万ぐらい支払いが難しいみたいで
    うちに貸してと言ってきた。
    貸さなかったけど、貧乏なら直葬にしたらよくない??
    バカってやっぱりバカだよな
    返信

    +114

    -11

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:29  [通報]

    >>22
    うちのお婆ちゃんのお葬式で葬儀屋が「ご主人を亡くされてからは女手一つで3人の子供を育て上げ...」と感情的にアナウンスしてたんだけど、お爺ちゃんが亡くなった時は既に子供3人成人している歳だったから、親戚一同泣くどころかポッカーン顔してた。
    返信

    +118

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:47  [通報]

    >>11
    お坊さん呼ばないからね。
    返信

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:48  [通報]

    19の時祖母が亡くなって初めてお葬式に出たんですが、火葬が終わって、骨だけになったのを見て、衝撃受けましたね… 暫くショックでした。
    返信

    +128

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:57  [通報]

    大叔母の葬式で、大叔母の娘の夫(私からみたら叔父さん。60歳過ぎ)が、酔っ払って号泣して投げキッスしてた。悲しい気持ち吹っ飛んで、笑い堪えるの必死だった。
    返信

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:16  [通報]

    >>7
    シンバルは臨済宗だね
    喝!と僧侶が大声て叫ぶのもそう
    返信

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:16  [通報]

    地域差だと思うけど集合写真撮るとこあってびっくりした。集合写真とか披露宴とかお祝いの席でしか撮ったことない
    返信

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:18  [通報]

    義父の葬儀を自宅で家族葬でやったのですが、お坊さんが長身で立ち上がった時に蛍光灯に頭をぶつけたこと
    思わず全員があぁー!って言った瞬間にぶつかってた
    返信

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:21  [通報]

    >>6
    葬儀屋で働いてるけど皆結構ご遺体の写真撮ってるし、家族にお願いされれば一緒に撮ってあげたりするよ
    それをSNSに載せたりするのはどうかと思うけど、その人の形がある最期を残したいって気持ちはわかる
    返信

    +219

    -17

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 10:26:05  [通報]

    親戚の人が事故で亡くなったから親からお葬式に参列しなさいと言われて行ったら、家族葬で本当に近い血筋だけで行う予定だったらしく、親戚に報告してたお婆ちゃんが式場でバチクソキレられてて申し訳なくなった
    お婆ちゃんからしたら自分の子供のお葬式だったからお世話になった人に報告したんだけどさ
    返信

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/23(水) 10:26:08  [通報]

    >>1
    地域によっては、先に火葬場で焼いてから
    お葬式をする地域があってびっくりした
    返信

    +80

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 10:26:13  [通報]

    義理妹の実家は両親ともにクリスチャンでそれで育ったからか数珠はどうやって使えばいいのかとか、手を合わせるだけでいいのかとか葬儀直前に必死に聞かれてびっくりした。
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/23(水) 10:26:38  [通報]

    荒行(日蓮宗)から戻った2代目
    断髪儀式?まで切れないらしく
    物凄い姿で来てくれた…
    返信

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 10:27:42  [通報]

    >>2
    志村さん?
    返信

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/23(水) 10:27:44  [通報]

    >>50
    葬式ってプランによって席数が決められてたりするから、呼んでもない人が当日に来たら困るんだと思うよ
    返信

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 10:28:21  [通報]

    子供の頃行って、イメージと逆でびっくりした

    故人を偲んで静かに、みんな涙啜りながらやるのかと思ったら
    受付こちらですー、あー誰々さん久しぶりー!
    わたし香典の上げ方分からなくてさ、ノリでやってるんだけど、わたしもわたしも!
    みたいな会話があちこちでされてて、悲しんでそうな人は悪いけどあまりいなかった感じ

    美味しいお寿司が食べられたり、子供達で集まって遊んでもよかったりなんか不思議な気持ちだった
    返信

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/23(水) 10:28:52  [通報]

    お葬式途中に実の子供が帰ってしまった…
    しかも、タクシーを呼んで勝手に…
    返信

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:18  [通報]

    >>16
    「かぁぁぁぁつ!(喝!)」じゃない?
    臨済宗だわ
    シンバルも鳴らしてたはず
    返信

    +81

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/23(水) 10:30:00  [通報]

    >>46
    曹洞宗も鳴らします

    ミョウハチとか言うらしい
    返信

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 10:30:48  [通報]

    >>24
    私もそれに驚いていたけど、義父の葬儀の時、夫も親戚も撮っててさらに驚いたというか引いた。
    返信

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/23(水) 10:30:55  [通報]

    >>12
    外面が良かったんだね。貫き通してある意味すごい笑
    返信

    +121

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:13  [通報]

    祖父が亡くなった時に義父がほくそ笑んでた
    返信

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:34  [通報]

    お坊さんのノドの調子が相当に悪く、心配だけど地獄のダミ声みたいなお経で縁起が悪すぎと思った
    返信

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:45  [通報]

    外国人の住職が原付でやってきた
    190cmくらいあった
    返信

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:53  [通報]

    以前働いていた小さな会社の会長が亡くなった時、会長は子ナシで配偶者も既に他界している状態だったんだけど喧嘩して疎遠になってた兄弟や親族らが大勢で押しかけてきて弔う気持ちなんてそっちのけで遺産相続の話ばかりしていてドン引きした
    返信

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/23(水) 10:32:09  [通報]

    >>4
    拝み賃安くなるならテープでいいわ
    返信

    +94

    -7

  • 67. 匿名 2025/07/23(水) 10:32:25  [通報]

    >>12
    うち遺影探すのに数人で写真見てたら、キリッとした顔だったりほんわかした顔だったり「この人らしい」って写真がみんな違った
    私には甘々でいつも目尻が下がってる祖父だったけど、家では厳しい頑固オヤジですぐ大きな声出す(これは知ってた)、外では社交的だったらしい
    返信

    +61

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 10:32:31  [通報]

    もういくつねると お正月お正月には 凧(たこ)あげて

    もういくつねると お葬式お葬式には 線香あげて

    と親戚の子が歌ってたこと
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/23(水) 10:33:42  [通報]

    昔、父親のお葬式でロウソク🕯️とお線香が
    BIGサイズだった事にびっくり
    一般的には、手の平サイズの
    ロウソク🕯️と線香しか
    見た事無かったので
    ロウソクと線香の直径の太さ
    ロウソクと線香の長さに
    何処に行けば買えるんだい?って
    小学生の頃
    父親のお葬式でびっくりした。
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:11  [通報]

    読経中に孫の携帯に着信があって
    着メロが「明日がある」だった
    返信

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:13  [通報]

    >>24
    親戚みんな田舎のおじさん、おばさん達だからそんなのけしからんて言うタイプかと思ったら、最近の葬儀でみんな写真撮っててびっくりした。
    逆に若い人達の方が撮るのありなの?みたいな空気だった。
    返信

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:21  [通報]

    母方の祖母の葬式で納棺する前に祖母の顔を見て寝てるだけみたいだね亡くなってるのが信じられないとか話していたら母親が「ほらまだこんなにやわらかい」と亡くなった祖母のほっぺたをつねって。空気読めない言動や行動が多い母親だけどここまでとは。当然母親の姉達から怒られてました。
    返信

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:38  [通報]

    会社の70代総務の爺、お焼香の際にお香を香炉の炭にくべず、元の場所へ戻した。見間違いかと思ったけれど、もう一度やったからビックリ!
    返信

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:49  [通報]

    >>6
    私はお葬式がほぼ初めましての大祖母の遺体の真横に立てって義母に言われて集合写真撮られた…
    えっ義母さんが立った方がよくないですか?って言ったらいいから!って肩押さえつけられて旦那も撮るだけだからって無理矢理(泣)
    私はだけど肉親でも遺体と写真撮りたくないのにてか私が死んでも遺体撮らないでほしいわマジでポルターガイストで会場めちゃくちゃにしてやる
    返信

    +122

    -4

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 10:34:58  [通報]

    >>69
    ちょっと前から
    寝ずの番用に蚊取り線香みたいに渦状になったお線香も出てるよ
    返信

    +42

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:15  [通報]

    >>41
    家族葬って思ったより高いもんね。
    返信

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:20  [通報]

    20年前だけど幼馴染のおじいちゃんのお葬式に参列したら幼馴染がルーズソックス履いてた

    返信

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:26  [通報]

    父が葬儀社とよく顔合わせる仕事だったから昔自宅でしたお葬式が頼んでないのに超豪華
    やたら豪華な祭壇で花だらけの中で生演奏だった…
    返信

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:32  [通報]

    >>7
    かっけえ笑
    最初はポックリポックリのあとにサビみたいなところでシンバルで盛り上がりを見せるんだろうか?
    返信

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:38  [通報]

    長い付き合いの坊さんが急に亡くなりそのお兄さんというお坊さんが来て
    その方は前歯がほとんどなくて貧相だった。お経はなんとか唱えていたけど…
    申し訳ないけど一回忌は別のお坊さんを探して頼んだ。
    返信

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/23(水) 10:36:37  [通報]

    >>6
    後々処分に困ると思って葬儀社の提案を断ったけど撮影すれば良かった
    介護施設入居中の親が自分の配偶者が亡くなった事を忘れてしまって
    毎日の様に会いたがる
    亡くなったし葬儀にも参列したよねと言っても信じてくれない
    遺影しかないから葬儀の写真があれば少しは信じてくれるかもと思う
    返信

    +59

    -7

  • 82. 匿名 2025/07/23(水) 10:36:45  [通報]

    >>78
    生演奏って…?
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/23(水) 10:36:50  [通報]

    >>7
    私、義母って言う人が結婚前に他界してるから会ったことない。
    夫側の墓参りで写真撮ったよ
    返信

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/23(水) 10:37:18  [通報]

    >>1
    義妹が膝上のスカートに10センチもあるヒールのパンプス履いてエナメルのバッグで来た
    義母も何も言わないし、育った環境が違いすぎて引いた
    返信

    +112

    -7

  • 85. 匿名 2025/07/23(水) 10:37:29  [通報]

    >>6
    なんなら遺体の顔写真単体で撮ってる人もいた。
    ああいうの見返すのかな?
    なんかいい気分はしないよね…
    返信

    +114

    -11

  • 86. 匿名 2025/07/23(水) 10:37:45  [通報]

    >>26
    お坊さんへのそういうお礼とかお金とか本当によくわからない
    返信

    +66

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/23(水) 10:38:00  [通報]

    祖父の葬儀でお坊さんが4人も来たとき 

    最も位の高そうな偉いっぽいお坊さんは金ピカの袈裟?衣装?着てた
    あれクラブに着ていったら目立つなーと思って欲しくなった思い出
    返信

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/23(水) 10:38:31  [通報]

    >>6
    地域によってはあるみたいだね
    返信

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2025/07/23(水) 10:39:04  [通報]

    >>59
    真言宗も鳴らしますよー
    返信

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/23(水) 10:39:13  [通報]

    >>83
    自己れす。
    アンカーまちがえた。
    >>6にです。
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/23(水) 10:40:13  [通報]

    天台宗はシンバルも鳴らすし鐘も叩きまくるし木魚も連打しまくる
    本当に本当にうるさい
    しかも棺桶に向かってなんか紙みたいな(丸いメンコみたいなの?)を投げつけたり、棺桶を棒で叩いたり、やりたい放題という印象だった
    浄土真宗の静かな葬式しか見たことなかったからショックで呆然とした
    返信

    +40

    -3

  • 92. 匿名 2025/07/23(水) 10:41:04  [通報]

    お坊さんて防寒できないの?めちゃくちゃ吹雪いた日なんだけど薄着だし足元寒そうで驚いた
    返信

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/23(水) 10:41:12  [通報]

    >>81
    遺体の写真じゃなくて葬儀の写真自体1枚もないの?
    それはそれで珍しい気がする。
    後々の参考に葬儀の様子とか残しとく人多いよ。
    返信

    +8

    -18

  • 94. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:07  [通報]

    >>6
    私が遺族側だった時に、叔父が撮影していて非常に不快だった
    返信

    +94

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:19  [通報]

    義叔父の葬式に参列したら、義実家と義叔父家族が仲悪いらしく、喧嘩バチバチだったこと。
    義母から「あんな家に香典なんか勿体無いから出さんくていい!」と言われたときはドン引きした。
    夫は子供の頃に叔父に可愛がってくれた感謝もあるのに、アナタの感情に巻き込まないでくれよと…
    こんなにギスギスした葬式初めてで、義叔父が不憫だったな。
    返信

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:20  [通報]

    お布施の金額
    返信

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:28  [通報]

    >>6
    父の葬儀の時に撮りたかったけど父の周りでご先祖様がピースしてたりしたら怖いなと思って撮れなかった
    返信

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:59  [通報]

    親戚の法事でお坊さんがハーレー乗ってドドドと轟音ならして来た
    返信

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:59  [通報]

    >>89
    いいタイミングで鳴らすのよね真言宗w
    返信

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/23(水) 10:43:20  [通報]

    >>24
    母親が伯母(母の姉)のお葬式で撮ってた
    コロナ禍で闘病中も会いに行けずだったのと伯母の家族達が写真を撮るのでその場の雰囲気に流されて何枚も写真を撮ってきてたけど、最近スマホの写真フォルダーにその写真があるのが辛いから消してくれと言われて全部消したわ
    返信

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:14  [通報]

    >>75
    それ初めてみた時、なるほどね!?ってなった笑
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:15  [通報]

    私を可愛がってくれて離れて暮らしてた祖母が亡くなった時、葬式に若いママ達が沢山来てくれて、聞いたら皆祖母に子育ての相談したり赤ちゃんや子供の面倒見て貰ったり、野菜や米貰ったり助けて貰って嬉しかったってお礼言われて皆泣いてくれてて、びっくりしたよ。
    たまに会う米農家の優しいばあちゃんとしか知らなかったから。近所のママや子供達から人望厚く好かれてたの分かって嬉しかった。
    返信

    +79

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:55  [通報]

    >>81
    でも高齢者には身内の死はショックじゃない?
    返信

    +29

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:59  [通報]

    >>82
    BGMでしっとりした曲がかかってたり、出棺の時?とか故人が好きだった曲を選べたりするけど、それが生演奏…
    シンセサイザーとフルートだったかな?
    その後は会館でしかしてなくて、家ではあれが普通なのかと思ってた
    返信

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/23(水) 10:45:35  [通報]

    >>50
    口酸っぱく「家族葬だから連絡するな」「葬儀が終わってから連絡しろ」と言われていたんだろうけど、古い人間は最期のお別れと、礼儀を重んじちゃったんだろうね。
    返信

    +67

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/23(水) 10:46:53  [通報]

    >>41
    貸してもいないのにその言いよう
    返信

    +58

    -7

  • 107. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:26  [通報]

    >>10
    詳しく
    返信

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:35  [通報]

    >>51
    「骨葬」といいます
    東北地方でよく見られます
    返信

    +45

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:54  [通報]

    >>6
    集合写真は撮った
    お葬式で撮っても嬉しくもなんともないし見返す事もないよね
    返信

    +45

    -4

  • 110. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:55  [通報]

    >>6
    数ヶ月前友達がアラフォーで亡くなったけど、ご遺体が凄く綺麗だったけどやっぱりそれは目に焼き付けておくもので、スマホで撮るとかちょっと分からない
    返信

    +134

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:06  [通報]

    参列者がおでこに三角の白い布付けて皆でぐるぐる回る。
    太鼓のリズムに合わせて。
    返信

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:08  [通報]

    若くして亡くなった父のお葬式で父が参列者として入って来たからビックリしたら父の弟だった。見た目が本当に父そっくりだったから、ここで伯父から離れたら二度と生きてるお父さんと会えなくなる!みたいなよくわからない感情になって焦った。
    返信

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:27  [通報]

    >>75
    でも寝る時は折って消してねって言われたよ
    故人も寝るからって
    返信

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:31  [通報]

    ものすごい声の悪い(メッセンジャー黒田風味)お坊さんが来た
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:32  [通報]

    義実家側のお寺さんなんだけど、
    お坊さんが到着して早々、「タバコ吸える所どこ?」って聞いてきたこと。
    前からお坊さんらしくないと思ってたけど、もう絶対継ぎたくないと思った。
    返信

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/23(水) 10:48:54  [通報]

    >>55
    私の祖母が亡くなった時、義母は、仕事で行かないって言われてたから、義父だけで葬儀屋さんとプラン打ち合わせしたのに、当日義母も一緒に来ちゃって(急に仕事休めたから来たって言われた)席足りなくて私の席義母に座って貰った事あったよ。
    返信

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/23(水) 10:50:00  [通報]

    昔は家でお葬式しててね
    曾祖母が亡くなったのが大晦日だったもんだから、4日まで大道あけることになって
    寝ずの番が大変やったけど
    大人になってはじめて、会館でのお通夜に参列して
    お焼香が流れ作業でびっくり
    供えた筈のない満中陰返しにカタログギフトを渡されてこれまたびっくり
    返信

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/23(水) 10:50:13  [通報]

    >>7
    お金かかってるよそれ
    最近、家族葬が多いから楽器演奏見なくなった
    お金持ちの家だと、笛とかもあるよね
    返信

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/23(水) 10:50:21  [通報]


    お坊さんがKKみたいな髪型してた
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/23(水) 10:51:05  [通報]

    >>115
    私の長年実家から続いてるお寺の住職もヘビースモーカーだよ。お経中だけで終わったら、ずっとタバコ吸ってたよ。そのせいか早く肺がんで亡くなったよ。今は、タバコ吸わない息子さんが継いだから良くなったよ。
    返信

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/23(水) 10:51:09  [通報]

    >>41
    家族葬にしても、1日葬にしても費用はさして変わらない。
    お金がないなら直葬一択。お坊さんも戒名も頼まなくてもOK。
    返信

    +22

    -4

  • 122. 匿名 2025/07/23(水) 10:51:36  [通報]

    >>41
    バカから生まれたあなたのご主人も残念ながらきっとバカだよね?w
    返信

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/23(水) 10:52:27  [通報]

    葬儀会社の人が、ムーミンのミィみたいなお団子して、スーツはミニ、口紅が真っ赤なおばあちゃんだった…

    スナックのママみたいでびっくりした。
    返信

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:07  [通報]

    義父の葬儀の時に義弟が、顔のドアップの写真を撮って「みんな見て見て〜」って家族のグループLINEに何枚も投稿してた。
    なんかそれは亡くなった方の尊厳を軽視してる感じで、私は不愉快に思った。
    何となくそれからずっと家族LINE開いてない。
    返信

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:14  [通報]

    >>11
    親戚のおじさんが亡くなって大量のそれ系が来てびっくりした
    なんか明らかに異様な雰囲気だった

    後に結婚した夫が宗教大嫌いで(私も無理だけど)、
    残ったおばさんの時は一緒に行かないとだからそれ見せるのキツいなと思って苦悩してたが、ちょうどコロナ禍で隣県だけど遠いしこじんまりやるから、来なくていいよと親に言われて心底安心した

    ただその家の子供がいて、年も近いから万が一のときはそうなるだろうからその時は行くしかないんだろうな
    返信

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:18  [通報]

    >>44
    初めてだとそうだよね。ご遺体も生きてる人間とは別のもので言葉が出ないし骨になった姿は本当に悲しい。生きてるって素晴らしい事なんだなぁと思う。
    返信

    +62

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:30  [通報]

    >>51
    それが普通なんだと思ってた!!!@山形
    お葬式終わってから火葬なのか
    返信

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:51  [通報]

    北海道の葬式は焼香台が回ってくる!
    返信

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/23(水) 10:54:09  [通報]

    葬式会場に泊まり込み
    まじでキツかった
    返信

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/23(水) 10:54:23  [通報]

    >>59
    あれは鐃鈸(にょうはち)というんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/23(水) 10:55:08  [通報]

    >>41
    バカがいかにして貧乏になるかって、よくわかるよね。そばでみてたら
    返信

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2025/07/23(水) 10:56:15  [通報]

    >>1
    ウンコと空目して混乱した
    返信

    +22

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/23(水) 10:57:14  [通報]

    >>128
    北海道だけじゃないと思う。
    最近は年寄りが多いから、歩かせると危ないのと時間が掛かるからか回ってくるよ。
    返信

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/23(水) 10:58:22  [通報]

    >>1
    近所の老人が亡くなった時に、突然、お孫さんの1人がギターでソロライブ始めた。
    ものすごい熱唱していたけど、別に告別式中にしなくても。
    どうやらセミプロで活動していて、自分の売込みだった。
    返信

    +80

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/23(水) 10:58:54  [通報]

    親族の子供が飽きないようにと、バルーンアートを始めた人がいた。
    人が集まってるところで風船特有のあの音が…
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/23(水) 10:58:54  [通報]

    >>56
    大往生で亡くなるとそんな感じだよね。悲壮感もなく、ひ孫たちが駆け回ってたり。
    うちも数年前祖母が亡くなったときは幼いひ孫が6人いて。出棺でしんみりなるシーンなのに当時の3歳児が「おばあちゃん地獄に行っちゃうの?」って言い出して親が慌てて「天国!天国!」ってささやいたら別の子が「それは閻魔様が決めるんだよ!入り口で〜 」と話し始めて親たちが「ほら!ひいばぁばお別れだよ!」と嗜めたら今度は「ひぃばぁば、ばいばーい!天国でも元気でねー!」とか始まっちゃって賑やかな送り出しになった。
    返信

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:37  [通報]

    10年前ですが義父の葬儀の時にお寺さんの家族旅行と重なったとかでお通夜はなし葬儀は同じ宗派の違うお寺のお坊さんが来てました。時代なのかな子供の頃に友達の家がお寺で旅行なんて行ったことないと話していたので。
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:49  [通報]

    >>6
    年寄りの流行なの?
    スマホ片手に棺の中の死体撮影しているのって、みんな老人。
    返信

    +32

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:49  [通報]

    父が亡くなった時、家族と親戚数人だけの家族葬をやったけど
    母の友人がくちこみで広めて
    母の友人が15~16人ぞろぞろやってきた
    家族葬だから受付とか準備してないから
    みんな母のところへ香典を持ってきて
    葬儀屋がお返しのギフトカードを用意していたんだけど
    誰に渡して、誰に渡してないのか混乱した
    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/23(水) 11:01:00  [通報]

    >>136
    なんかとても良い。
    親族揃ってしんみりされるよりも、子供、孫、ひ孫に囲まれて、明るく送り出されるなんて素敵な人生。
    返信

    +46

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/23(水) 11:02:17  [通報]

    >>51
    青森南部ではそうだと聞いたことある
    北部はどうなんだろ?
    返信

    +7

    -3

  • 142. 匿名 2025/07/23(水) 11:02:54  [通報]

    母方の祖母のお葬式の時に喪主が「戦後間もなく、母は逞しくも11人の子を産み」みたいなことを言ってたから、お母さんそんなに兄妹いたのか!と驚いたら末っ子である母も知らなかったらしく驚いてた。
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/23(水) 11:03:05  [通報]

    >>6
    町の写真屋さんやってるって方が、椅子(参列者の座る)に乗ってまで撮り始めて引きました。
    返信

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/23(水) 11:03:33  [通報]

    同じ職場だった方のお葬式で、その方は創価学会員だったらしく、葬儀屋さんを通していなかったからなのか?

    同僚の仏様のお口がパッカーンとデカく開いたままだった…
    返信

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/23(水) 11:05:05  [通報]

    >>41
    見栄を張らずに、自分たちにできる範囲で送り出せば良いだけなこと。
    亡くなった本人も盛大にやって欲しかったら残しているはず。
    返信

    +44

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/23(水) 11:07:23  [通報]

    >>1
    夫の親族の葬儀でのこと。
    喪主の方が、香典をお金がないからと断ってきた。
    ど田舎で、高齢の老人だったので自宅で葬儀だった。
    葬儀代以外は、全部喪主が受け取った。
    自宅をすぐに解体して、土地売っていた。
    返信

    +4

    -17

  • 147. 匿名 2025/07/23(水) 11:09:49  [通報]

    >>23
    木魚を叩く棒じゃなく?
    木魚結構、葬儀場のはデカいで
    返信

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/23(水) 11:10:32  [通報]

    >>12
    あるある
    よその人には人格者を演じて、家族はどんだけないがしろにしてもいいと思ってるの
    私はそういう逃げ得許すつもりはないから、良い人ですねっていわれたら、家の中だと横暴で困ってますってふれ回ってやってる
    返信

    +96

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/23(水) 11:10:56  [通報]

    >>26
    口調は誇張されてそう
    返信

    +5

    -9

  • 150. 匿名 2025/07/23(水) 11:11:16  [通報]

    >>22
    父親の時、感動的に持って行こうとする司会者
    やり過ぎてシラケてしまった
    司会料金3万取られた
    母親の時は同じ葬儀場だったけどナレショーン不要の流れを伝えるだけの司会にしてもらった
    司会料金無し
    返信

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/23(水) 11:11:16  [通報]

    プロジェクトマッピングとメモリアル動画と親族一同揃ってお棺の周りで記念撮影(葬儀会社の人が並ばせて写真を撮る。葬儀会社の段取り)
    喪主の夫も私や義母もいやちょっと…写真は…って感じだが皆さん揃うことは無いから…と。
    流れに任せてたら写真を撮ることになる。
    葬式って亡くなったばかりだから勝手が解らず強くも断れない。お棺を前に親族一同の写真は変だった気がする。

    結婚式みたいになってた。
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/23(水) 11:12:08  [通報]

    >>51
    え!それが普通だと思ってました
    @秋田県北部
    返信

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/23(水) 11:12:44  [通報]

    祖母の葬儀で田舎だったから祖母の自宅で葬儀しました。
    葬儀会場とかじゃないからなんか不思議な感じ。
    自宅に葬儀屋呼んでって感じで…
    終わって会食も自宅でやるってなって、葬儀屋のスタッフさんがまだ片付けてる中、親戚の女性全員で机出して、頼んでたお弁当を並べてる中、女性スタッフもいるのに親戚の男性達は礼服から私服に着替えてました…
    親戚の女性達は私達はまだ良いけど、女性スタッフさんいるのになにやってんのよ。おじさんのパンツ誰が見たいのよって怒られてました♪
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:10  [通報]

    >>46
    あれやっぱり渇!って言ってるんだ。祖父母が臨済宗でお葬式のときにお経聞いてたら急にお坊さんが叫びだしたのを覚えてる
    返信

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:14  [通報]

    >>6
    私もこれびっくりした
    いくら身内でも遺体と写真を撮って、それを記念として残しておきたいというのは理解できない
    上手く言えないけど亡くなった人に対して敬意がないというか…
    生理的に無理
    だったら生前に撮っておけばいいのにと思ってしまう
    自分が亡くなった側だとしても写真や動画として残されるなんて絶対に嫌だ
    返信

    +102

    -5

  • 156. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:34  [通報]

    >>123
    私も似たようなことある
    金髪に近いロングの茶髪で真っ赤な口紅、酒焼けしたようなダミ声の葬儀社の女性が仕切っていて、あれ何なん?って思った
    返信

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:39  [通報]

    お坊さんの数でびっくりされたことある。

    宗派によって全然違うから、中々興味深い。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:39  [通報]

    高校生の時、伯父の葬儀に20代半ばの従姉妹(伯父の娘)が年の離れた彼氏を連れてきたこと
    伯父一家以外の親戚は彼氏と初対面で
    親戚の中で1番若い自分が
    彼氏が何歳で何をしてる人なのかを聞き出してくるように言われたこと

    結局、数年後に従姉妹はその彼氏と結婚したから良いけど
    当時は胡散臭い彼氏だと思ってた
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/23(水) 11:14:16  [通報]

    祖母の葬式でお坊さんが3人来ていてそのうちひとりがどうみても中学生くらいの男の子で。「あの子がお寺の跡継ぎで養子になった子だね」と周囲の大人達が話していて『あの男の子将来決まっちゃっているんだ』となんかかわいそうだなと小学生の私は思ってました。そういうお寺さんの事情をみんな知ってることにびっくりしましたね。
    返信

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/23(水) 11:16:26  [通報]

    >>87

    わかる。
    義祖母のお葬式、お坊さん7人もいて
    私たち参列者は頭を下げていたら、ゾロゾロと何人も入ってこられて、心底びっくりした。

    義母は、(義祖父の)遺言で仕方なくそうしたけど
    私のときには質素にしてね、と何度も言っていた。
    お金がとてもかかったそうな…
    返信

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/23(水) 11:21:24  [通報]

    (ビックリ話しではないけど…)

    義理の父のお葬式で、お坊さんの合図に合わせて、お経の所々に太鼓やシンバルを鳴らすように、甥っ子達が指示を受けていた…。

    とても盛大な感じで最後のお見送りが出来たと思う!

    返信

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/23(水) 11:22:05  [通報]

    本当にぼったくりすごかった
    返信

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/23(水) 11:24:16  [通報]

    >>96
    父は突然の事故死だったので母も私も慌ててて深く考えなかったけど、結構な額を提示されたな
    また一周忌や新盆があるから何かと忙しいし、費用もかさむんだよね
    ちゃんと困らないように遺産残してくれた父には感謝
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/23(水) 11:26:45  [通報]

    >>1
    散歩のついでかな?
    返信

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/23(水) 11:29:04  [通報]

    >>21
    笑っちゃうけど、葬儀中に子供が騒いでんだから親が外に連れ出せばいいのに
    返信

    +155

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/23(水) 11:29:30  [通報]

    >>49
    亡くなった人は嫌だと思っても言えないから無しだと思う
    返信

    +37

    -4

  • 167. 匿名 2025/07/23(水) 11:29:48  [通報]

    >>136
    うちにじいちゃんの葬式は3歳くらいに甥っ子が読経中に壮大なオナラしてみんな下向いてプルプルしてた
    愉快な式だったよ
    返信

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/23(水) 11:32:03  [通報]

    >>7
    鉢〈はち〉のことかな
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/23(水) 11:32:43  [通報]

    >>155
    うちもそういう習慣ないから写真撮らないけど。
    生前も入院中とかならそれはそれで写真撮られたくないんじゃない?
    キレイにお化粧してくれるって言うし。撮られるならそっちの方が私はいいかも。
    返信

    +6

    -10

  • 170. 匿名 2025/07/23(水) 11:33:24  [通報]

    父が亡くなった時、写真撮ったしたまに見返してるわ。
    ちょうどコロナ禍で面会もなかなかできなくて急に亡くなってしまったから最期の姿だけでも残しておきたかった。
    死ぬ直前まで顔見れてたら撮る必要もなかったかなと思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/23(水) 11:33:55  [通報]

    >>1
    二十代の立派なお孫さんが親族代表挨拶していてホロリと来たけど、突然「◯◯子(お孫さんの奥さん)、立ってください」って奥さんを起立させて、「俺の嫁の◯◯子のお腹には3人目の子どもがいます!みんなにサプライズで伝えたくこの場をお借りしました」って言い出して、死ぬほど驚いたけど微笑ましい表情を作って頑張った。
    返信

    +70

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/23(水) 11:34:04  [通報]

    100も過ぎた祖母の葬儀に参列したとき、エンバーミングが下手くそすぎて別人になってた
    皺は伸ばされ若々しいお化粧されてて見たとき絶句
    唯一顔にあったほくろで識別できるくらいの他人だった

    もちろんクレーム入れた
    返信

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/23(水) 11:34:25  [通報]

    >>1
    父の葬式の時 レジェンドみたいなお坊さんが若いお坊さん2人連れて来て お経を読み上げて 「では」って感じで退席する時 その若いお坊さんさん2人に両脇抱えられて退席してった
    返信

    +55

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/23(水) 11:36:09  [通報]

    >>12
    わー同じ
    家族にはイライラを隠さなかった
    家事もしなくて仕事場では率先してみんなを楽しませていたらしい
    返信

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/23(水) 11:37:51  [通報]

    >>84
    義母が20代の時に着ていた喪服の膝上のワンピースきてたよ

    50年前の着られるのは素晴らしいけど、ふさわしくはないなと思ったよ
    返信

    +41

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/23(水) 11:40:27  [通報]

    >>87
    パリピ思考だなー笑
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/23(水) 11:41:01  [通報]

    >>151
    この前やった義父の葬儀もそんな感じだった
    土地柄なのか、皆、当たり前のように記念撮影して、式場の人がビデオ回してた
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/23(水) 11:42:45  [通報]

    ドラをたたく
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/23(水) 11:43:32  [通報]

    最近ではコレ…

    「パーティドレスに見える」元NHK青山祐子アナ(52) 長嶋茂雄さんを両腕“レースワンピ”で弔問に疑問続出
    「パーティドレスに見える」元NHK青山祐子アナ(52) 長嶋茂雄さんを両腕“レースワンピ”で弔問に疑問続出girlschannel.net

    「パーティドレスに見える」元NHK青山祐子アナ(52) 長嶋茂雄さんを両腕“レースワンピ”で弔問に疑問続出 「青山アナは黒いワンピース姿で現れましたが、両腕部分がレースで肌の色がしっかり見えるほど透けたデザイン。スカートは長い丈ですが、レース部分から両足...

    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/23(水) 11:45:52  [通報]

    >>1
    義実家の住職さんの字がお上手ではなく、塔婆が悲惨だった

    お墓にあった塔婆もみな同じ感じでなんか見るに忍びなかった
    返信

    +57

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/23(水) 11:49:04  [通報]

    >>60
    私はこれは飼い犬でも嫌な気持ちになった。
    撮ってどうするの?
    その後インスタに載せたりして世界中に晒すなんて可哀想すぎるしそんなん見ても何か…って感じ。後で見返しても悲しくなるだけじゃん。
    返信

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/23(水) 11:49:11  [通報]

    葬儀中に写真を撮るおじ
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/23(水) 11:49:24  [通報]

    最近はヘアアクセ類が解禁になったのかな
    黒色だけどヘアクリップとかバレッタとか付けてる人が多くてびっくりした
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/23(水) 11:49:44  [通報]

    >>133
    そうなんだ、関東なんだけどこっちの人には誰にも信じてもらえなかったw
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/23(水) 11:50:38  [通報]

    >>21
    親が悪い
    返信

    +110

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/23(水) 11:52:59  [通報]

    >>134
    >>171
    こうやっていつ何時でも、スキあらば自分が主役にすげ変わろうとする人って何考えてんだろうね。妊娠報告は他人の結婚式でやるヤツもいるらしいし大概だけど、葬儀は本当に無いわー。親が叱らないとイカン。
    返信

    +96

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/23(水) 11:54:36  [通報]

    >>169
    死んだ人の顔って筋肉緩んでてとろけちゃってるからお化粧あってもやっぱり…腐ってるという意味ではなくね
    しかもバッチリメイクじゃなくて薄いよ
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/23(水) 11:55:28  [通報]

    >>186
    親(亡くなった方の娘にあたる人)は感動して嬉し泣きしていたよ
    こういう感じか…と
    返信

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/23(水) 11:57:51  [通報]

    >>6
    なんか一緒に「おわかりいただけただろうか」的なもんが写ってそうで怖いのですが
    返信

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/23(水) 12:00:07  [通報]

    >>171
    その嫁子さんはお腹に手鏡つけてたのかな(私妊娠中に葬式出たとき葬儀屋から勧められた)
    返信

    +24

    -3

  • 191. 匿名 2025/07/23(水) 12:00:45  [通報]

    >>187
    それでも入院中よりはマシじゃない?
    返信

    +3

    -8

  • 192. 匿名 2025/07/23(水) 12:02:50  [通報]

    >>7
    あれうるさいよね〜
    厳かな感じで進んでたのにグワングワン!!ってビクッてしたよ。
    返信

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/23(水) 12:04:43  [通報]

    >>52
    知らないで恥かくよりよっぽどいいと思う
    何回言っても宗派によって違くて戸惑う
    返信

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/23(水) 12:07:16  [通報]

    >>152
    「釣りキチ三平」では主人公のおじいちゃんを土葬してたよ。マンガは昭和後期が舞台のようだったけど
    返信

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/23(水) 12:07:33  [通報]

    坊主がヤンキー丸出しの凄い改造車で来た。
    やめてよ、、、。
    返信

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/23(水) 12:19:21  [通報]

    >>46
    浄土宗もシンバルみたいなのある
    楽奏と言って数人セットでやってくる
    葬式に呼ぶとオプションで金額も高い
    返信

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/23(水) 12:20:10  [通報]

    >>1
    おんあらびあうんけんそわか
    おんあらびあうんけんそわか
    って言ってたこと
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/23(水) 12:21:53  [通報]

    >>36
    一緒にお経読むのこの前行ったご葬儀であった

    なんか楽しくなってきて最終的にノリノリで一緒にお経あげたよ
    返信

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/23(水) 12:22:44  [通報]

    >>166
    生前に撮らないでって家族に伝えておいたら?
    返信

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/23(水) 12:23:30  [通報]

    >>117
    そうですね、昔は自宅での葬儀も多かったですよね💦

    私も、55年前の祖母の葬儀にはビックリする事があってまだ覚えています。
    葬儀は山奥にある父の実家で行われたんですけど...
    当時は火葬ではなく土葬もOKで、実際を見てちょっと驚き!

    テレビの時代劇で見るような白装束姿(帷子、小さな三角形の鉢巻、手甲脚絆、足袋に草鞋)で、木製の丸い棺桶に体育座りで、友引の日だったので藁人形も一緒にお棺桶に入ってました💦
    ↓このイラストよりキチンともっと衣装や小道具を揃えた感じ...



    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/23(水) 12:24:03  [通報]

    葬式というか戒名なんだけど、爺さんの生前の職業にちなんだ稚拙な名前(ごめんなさい)つけられてて笑った

    例えば、電気屋だったら○○電気○○みたいな、経理だったら○○電卓○○みたいなw
    本当ごめんなさいだけど、バカがつけたんかなみたいな名前でみんなでえー!ってなってたw
    返信

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/23(水) 12:24:54  [通報]

    >>6
    友達が伯母の遺体との写真を送ってきた
    申し訳ないけど怖かった…
    返信

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/23(水) 12:25:54  [通報]

    お経の最中ずーーーっと話してる女がいた。
    新婚だったらしいけど、旦那にニコニコ話し掛けてて驚いた。
    旦那と一緒なのが嬉しかったのか?
    返信

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/23(水) 12:26:56  [通報]

    >>120
    ヘビースモーカーのお坊さんって、他にもいるんですね。煩悩だらけじゃん:(
    最悪なことに、この方が息子さんで、代替わりしたばっかりっていう……
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/23(水) 12:28:42  [通報]

    曹洞宗のお葬式は鳴り物を使って賑やかだとネットで見て予備知識はあったつもりが、想像以上だった。
    慣れてきたところでお坊さんが立ち上がって故人の前に行き、大きな筆のようなもの(払子というらしい)を振り回し始めたので「こんな儀式もあるんだ」と思ってたら突然大声での「喝!」
    お葬式であんなに驚いたのは初めて。私には「ダーッ!」に聞こえたから何なのかと思ってたら、初七日のときにお坊さんから「私が大きな声で喝と言いましたけど、あれは……」と説明があったので、そこで初めて「喝」だったんだと分かった。
    返信

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/23(水) 12:32:16  [通報]

    ずっと心にしまっていた、葬儀でびっくりしたこと。
    家族で祖父が安置されている葬儀屋に着いたとき、玄関入ってすぐのところに、布がかけられた祖父の棺桶が放置されていた。誰もいない。
    「ああ...!じいちゃんや...こんなに小さくなって...」
    とか言いながら話してたら、職員さんたちが大きめの棺桶をゴロゴロ転がしてきた。
    家族でえ...あれがじいちゃん.,?じゃあこれ誰なん...?って話し合ってたら長椅子だった。
    返信

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/23(水) 12:32:38  [通報]

    >>26
    叔母の旦那さんの実家の父親が坊さんで、その爺さんのエピソードが色々と最悪だったwとにかく傲慢な守銭奴。最近うちの実家が坊さん無しで葬式やったら、その叔父が「やっぱりお経読んでくれる人がいないと葬式がしまりがないねぇ」と言いやがった。おいおいwお前の父親みたいなのがお経読んでても何の有り難みも無いんだがwwって心の中で思いながら笑い堪えてた。
    返信

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/23(水) 12:34:12  [通報]

    >>15
    狩野英孝?
    返信

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/23(水) 12:39:35  [通報]

    >>30
    通夜に行ったら故人がそーかだったと初めて知ったことは数回ある
    中でも昔のバイト先の元社員さんの通夜
    お焼香をあげる列に並んだら信者席に大ベテランの怖い先輩バイト組が雁首揃えて座ってたから2度びっくりだった
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:32  [通報]

    田舎のお葬式だったんだけど、お経のコーラスたいみたいなおじいさんおばあさんたちが袈裟?みたいなのをかけてお坊さんのお経にハモって?いた
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:40  [通報]

    棺桶を担ぎながらダンスを踊られた
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:53  [通報]

    >>1

    暗い私服で葬式来てる人いたけど
    今は自由なのね

    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/23(水) 12:48:14  [通報]

    静岡の山のほうのお葬式で、死んでないひともみんな頭にあの三角のをつけて火葬場まで行く
    ぞろぞろ並んで歩いていくのがすごいし、自分もその一員てことが申し訳ないけどおもしろくて(ドリフ世代なもので)
    返信

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/23(水) 12:50:07  [通報]

    お坊さんが5人来て
    しかも全員が金と赤のド派手な衣装

    お坊さんのうち
    3人が読経担当
    1人がシンバル担当
    1人がドラ担当

    ドラはもっと背が高い
    立ったまま打つやつだった
    しかも色が金と赤
    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/23(水) 12:51:17  [通報]

    一緒にお経言わされるパートがある
    返信

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/23(水) 12:52:37  [通報]

    お坊さんの数珠が、切れたのかバラバラと床に落ちた。びっくりした。
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/23(水) 12:53:58  [通報]

    >>4
    うちもそうだった
    地元ではマイナーな宗派だったので元々の数が少なく通夜当日は先約があってお坊さんの都合がつかなかった
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/23(水) 12:55:18  [通報]

    >>40
    サービスの一環として、後日アルバムにして貰ったけど要らなかったわ
    返信

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/23(水) 12:59:11  [通報]

    >>109
    それがきちんとした格好で撮った最後の写真になる人もいるらしいので役には立つかも
    今の時代は服とかは合成できるけどね
    返信

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/23(水) 13:00:40  [通報]

    >>6
    義母が死んだとき、義父が記念だからって撮りたがった。
    普通に気持ちが悪いので無理です。って断っちゃったけど。

    死亡診断書のコピーも配布しようとするし、悪気はなさそうなんだけど、なんかいろいろずれててしんどい。
    返信

    +52

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/23(水) 13:04:09  [通報]

    >>51
    ドライアイスでどれだけ大丈夫なのか気になって気になって仕方なかったから、先に火葬のほうが安心する
    返信

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/23(水) 13:09:26  [通報]

    >>112
    お父様の弟ならば
    伯父じゃなくて叔父ね
    返信

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/23(水) 13:09:45  [通報]

    >>1
    マジ
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/23(水) 13:10:02  [通報]

    当日すっぽかされた
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/23(水) 13:10:55  [通報]

    >>6
    旦那の母方の祖母が亡くなったとき、旦那に四十九日の前日に棺桶の中の写真を添付して「明日は四十九日です。よろしくお願いします」と送ってきた義母。

    旦那ドン引きしてたし、百歩譲って葬式に来なかった!みたいな牽制で送ってくるならまだしも、旦那は全部の法要参加してる。
    もう、認知症入ってるんじゃないかとヤキモキしてて、そうじゃないなら義母には落ち着いてほしい
    返信

    +38

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/23(水) 13:12:18  [通報]

    >>213
    この三角?

    北日本のかなり田舎にお嫁に行った友達が
    旦那さんの親族の葬儀に出たら
    おでこに三角つけさせられて、火のついた提灯持たされて
    火葬場までずっと歩かされたって言ってた

    各地にある風習なんだろうかね

    コントみたいですごい恥ずかしいし、でも自分以外のみんなは当たり前の顔して大真面目に三角つけてるしでびっくりしたそう
    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:54  [通報]

    >>155
    人によるよ
    亡き姿でも、ずっと側においておきたいって方もいます。
    返信

    +6

    -9

  • 228. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:34  [通報]

    >>194
    それはないwww
    返信

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:00  [通報]

    >>201
    えー
    戒名料って数十万だよね
    返信

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:45  [通報]

    球体のお骨を拾ったこと 
    どこの骨だったのか不思議で印象に残ってる
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:18  [通報]

    >>181
    インスタに載せたの?
    写真撮影したからといってSNSに載せるとは限らないよ
    写真とか撮っても自分だけが持っているなら良くない?
    返信

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:59  [通報]

    >>205
    ダーッw
    元気ですかー!?w
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:16  [通報]

    >>1
    多分生まれて初めてのお葬式だろうと思われる、小学校高学年の少年が、姉の方をチラチラみながらまねっ子焼香をしていて、緊張のあまり、カクカクした動きになっていて、喪主までが笑いこらえて肩震えていたこと。
    また、姉の前にいた母親がスタスタ行くもんだから、姉が気遣って何回も振り向いて少年を待ってあげていのも微笑ましかった。
    返信

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:05  [通報]

    >>26
    あっそ!もう二度と頼まないわ!
    バイバーイ!
    という。
    返信

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:55  [通報]

    じいちゃんのお葬式の時。
    めちゃくちゃ泣いて泣いて泣き疲れて、お葬式中うとうとしてしまった。
    その時、ゴワ~~~ン!!!と鐘?のような音が鳴ってびっくりして眠気が一瞬で吹っ飛んでった。
    その他にシンバルみたいなやつをカシャカシャカシャカシャ!!!!とか、とにかくドンシャラドンシャラすごく派手で賑やかで、呆然としてしまった。
    返信

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:18  [通報]

    >>7
    実家は天台宗でシンバルがある。お経も音楽的で退屈しないけど、お布施が高い。
    返信

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:29  [通報]

    義父のお葬式に、旦那の弟のお嫁さんが白い服に黒のジャケットを来てきたこと。他は全員喪服だったから来た時ビックリした。
    返信

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:38  [通報]

    >>1
    ロン毛の青年がフルート演奏を始めて、孫達がおばあちゃんの思い出を語る音楽葬。参列してた若者が後ろで笑いを堪えてた。
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/23(水) 13:31:09  [通報]

    こぢんまりとした家族葬にしたんだけど、外から(豪雨)〇〇ちゃーん!〇〇ちゃーん!と父の愛称を叫ぶおじさんがいた。
    流石に放置するわけにはいなかないから椅子を出してもらってびちょ濡れ喪服のおじさんに中に入ってもらったらウォンウォン大泣きしてて読経がしばらくお休みに。
    昔職場で仲良しだったおじさんだった。
    気持ちは嬉しいけど時計をチラチラ見るお坊さんに申し訳なかった&涙が引っ込んだ思い出。
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:00  [通報]

    >>190
    どうだろう
    その人は通夜振る舞いでマグロやサーモンモリモリ食べてたから、禁忌や迷信気にしない人みたいだった
    返信

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:16  [通報]

    >>7
    ジャンジャン鳴らしてこの世への未練を絶ってもらうって言われた
    仏様になるまでは楽やお経で供養していくんですと
    返信

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:13  [通報]

    >>201
    会社名かよって突っ込んでしまいそう笑
    返信

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:52  [通報]

    爺さんの葬式の時
    隣の家のおばちゃんが焼き場までついてきて
    お骨を拾う時に入れ歯を拾って骨壺に納めてしまったこと
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:35  [通報]

    >>93
    スナップ写真はあるんだけど
    それイコール自分の連れ合いが亡くなったにはならないみたい。
    棺桶に遺体が横たわってる写真がないと駄目なんだと思う
    返信

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/23(水) 13:46:08  [通報]

    おじいちゃんが起き上がった
    返信

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:10  [通報]

    >>103
    生きてると思わせた方が本人も辛くないと思って話しを合わせてた時もあったんだけど必ず会いたいになっちゃうんだよね
    車椅子を押して亡くなった人を本人が諦めるまで探すのを付き合うのも大変だし
    また次の日も探す羽目になっちゃうんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:34  [通報]

    >>81
    愛してるんだなぁ…
    切ないね
    返信

    +33

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/23(水) 13:56:18  [通報]

    故人や施主と仲が良くても特定の宗教の人は葬儀には参列しないね
    その代わりだろうけどどこかで亡くなったって聞いたら文字通り飛んでくる
    今は親族だけの時間でしょうって時でも。


    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/23(水) 14:02:28  [通報]

    >>188
    まあ親子だもんね、この親にこの子ありでそうなるよね…。私が親戚だったら親子まとめて説教するわ笑
    返信

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/23(水) 14:09:15  [通報]

    >>230
    股関節の部分かなあ。骨盤と接触する大腿骨の頭の部分は球体だけど、焼いてそこだけ残ったならあり得るかも。
    返信

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/23(水) 14:09:36  [通報]

    >>216
    遠縁のお葬式で、故人のひ孫たちが
    三人。二歳、三歳、三歳。
    田舎で御詠歌があり、88番まで延々と。
    大人の私も初めてだったので、飽きて来た。
    ひ孫たちは何とか椅子には座ってたが、だんだんお数珠(一重の方)をネックレスのように頭に被り始めた。
    短いので頭に通らず、首を傾けたり四苦八苦していた。
    そのうち、プツン、じゃらじゃらと数珠玉が弾け飛びあちこちに散らばり。
    列席者が慌てて拾い集め、大変な騒動に。
    御詠歌は中断し、ひ孫たちは叱られ、お葬式どころでは無くなった。
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:04  [通報]

    >>16
    フリーザ様かよ(笑)
    返信

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:28  [通報]

    >>1
    お金ないお金ないと言ってたのにかなりの土地持ちで遺産も困るほどあったこと(税金高すぎ)

    死ぬ前に使っちゃえばよかったのにと思った。
    返信

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/23(水) 14:31:06  [通報]

    お坊さんが読経の後
    ありがたいお話しもせず、精進料理も食べずに
    焼き場から速攻で帰って行った
    返信

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/23(水) 14:41:52  [通報]

    >>58
    妙鉢って道具みたい
    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/23(水) 14:48:20  [通報]

    >>196
    ミュージシャンみたいな
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:15  [通報]

    >>208
    狩野英孝さんは神社の息子
    返信

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/23(水) 14:52:35  [通報]

    差し支えあるといけないからどこかは書かないけど
    霊魂に対してまだこんなところにいるのか〜っ!って叱りつけるお経
    初めて聞いた
    そこまで言わないと理解してもらえない風土なのかな
    返信

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/23(水) 15:26:52  [通報]

    親族が少なくてあんまり参列する機会がなかったから、高校生の頃の祖父の葬儀で、お経が転調する(どう言うのが正確かわからない)ところでもう内心びっくりしてた
    しかもだんだんお経がクライマックスに向かっていくと、木魚もなかなかのビートを刻むの
    「お経って南無阿弥陀仏言うだけじゃなかったんだ…」と表情を消すことに集中してた
    涙が引っ込むってあるんだなと思った

    あと、別のお葬式でお坊さんが筒?棒?を投げるの
    由来を知ったら納得なんだけれど、知らなくてびっくりした
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/23(水) 15:28:05  [通報]

    10数年前に祖父が亡くなって、火葬した後、骨をつまんで口に入れた方がいて驚いた。
    故人を忘れないようにという気持ちで口に入れたのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/23(水) 15:30:36  [通報]

    >>6
    まさにこれ!
    しかも悲しんでいる様子をしっかりおさめて欲しいと
    カメラを渡された。
    躊躇していると親族の1人が代わりに撮ってくれたが
    ???だった。
    返信

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/23(水) 15:32:53  [通報]

    お坊さんが、御経中にブチ切れて怒鳴って帰った
    親戚の葬式だったけど、お通夜から告別式まで呆れることばかりだったな
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/23(水) 16:03:33  [通報]

    >>12
    うちも同じ。
    辛いですよね。
    暴力、性暴力、暴言が酷い人。気分屋で帰宅時に機嫌が悪ければ怒鳴り散らし物を投げたり。私は頭に今も大きな傷が残ってて弟は自○してる。
    親戚、職場の人には優しくてこんな人いないと言われてた。顔も良いんだよね。イケメンで優しいと親類達は言う。
    退職後も部下が遊び来たり結婚式に呼ばれたり。OB会では幹事。趣味で個展をやり市民講座の先生してあちこち回ってた。
    貧乏ではなかったし私達姉弟は全員私立大学出て留学もして、家族を充分に養った感もあるんだと思う。立派な父親とも言われ満足そうだった。
    ナゼ帰ってあげなかったの?ナゼ孫見せてあげなかったの?と親戚一同から責められ、葬儀で初対面の部下や同僚からは○○さん薄情な娘持ってお気の毒です的なこと言われた。
    今は片付けして手放す準備中。
    市内に親類いて色々と言ってくるけどね。
    返信

    +58

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/23(水) 16:08:38  [通報]

    >>26
    うちは金額の件で大声出された
    長老的な親戚に聞いて相場だったんだけどね
    あと、控え室が小さいと怒られたよ、葬儀場では一番良い部屋だったけど田舎でたかが知れてるし気に入らなかったと思う
    それで散々あれこれ我が儘言って、お堂を建て替えるから「一口30万から」と言われた

    返信

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/23(水) 16:13:44  [通報]

    >>6
    叔母が亡くなった時、私の姉が写真撮っててドン引きした。
    写真ラインで送ろうか?って聞かれたけど断固拒否した。
    元気な時の叔母の姿で覚えておきたい。
    返信

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/23(水) 16:19:01  [通報]

    >>213
    へー😳あの三角実際に見たことないし昔の風習なのかと思ってたけど、地域でやるとこあるんだね。
    でも私も参列したら内心テンション上がると思う、全員並んだ記念写真もちょっと撮りたい…とか思いそう。
    返信

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:06  [通報]

    >>256
    オプションで吉川晃司を呼ぼう
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/23(水) 16:28:44  [通報]

    祖母の葬式のとき久しぶりに会った50代の喪主のおばがピンク髪の編み込みヘアメイクで泣きながら自分の婚姻歴やら離婚してからいかに苦労したかを長々とスピーチして何言ってんだろうこのおばさんと思った
    返信

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/23(水) 16:30:15  [通報]

    >>191
    マシじゃないっす…
    なるほどあなたのような方が撮るのですね
    返信

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/23(水) 16:38:16  [通報]

    >>38
    前の方に座った人がシンバル鳴ってビクッとしてるの見たことある笑
    返信

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/23(水) 16:40:02  [通報]

    >>4
    デーブスペクターがお経を唱えている姿を想像して笑った。空目してごめん
    返信

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/23(水) 16:48:13  [通報]

    >>199
    言われてたけど撮りたいから撮るって家族だったら?
    返信

    +1

    -6

  • 273. 匿名 2025/07/23(水) 16:49:09  [通報]

    二連のパールをつけてたおばさんがいた事。
    返信

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/23(水) 16:53:07  [通報]

    去年の親戚の葬儀で来たお坊さんがとんでもないイケメンだった。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/23(水) 16:58:34  [通報]

    元旦那の親戚の葬式
    学会だったこと
    親戚中がお経を唱えまくってた
    学会じゃないっていってたくせに、このやろう
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/23(水) 17:06:20  [通報]

    >>6
    これ地域性や価値観の違いもあるだろうけど、私は本当嫌。
    義祖母の葬儀で義父が張り切って写真撮ってて、祭壇の前でみんなで撮ろう!みんな笑って!笑って!って半ば無理やり撮られた。言い方悪いけどご遺体との写真って…。
    返信

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/23(水) 17:09:31  [通報]

    >>160
    7人はびっくりしますね お坊さんの列を二度見しそう
    映画やドラマのイメージでお坊さんは1人ぽつんを想像していたから初めてのお葬式でわくわくしました

    >>176
    うぇーい
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/23(水) 17:18:55  [通報]

    >>215
    一応お坊さんの「皆様、ここからはご一緒に」って案内はいってからだけど、みんな普通に般若心経って唱えられるものなのか!!?
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/23(水) 17:36:16  [通報]

    >>51
    私も!長野だったけど、それ知らなくて。
    可愛がってもらった親戚のお葬式に行ったらもう骨になっててショックだった。
    最後のお別れしたかった。
    返信

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/23(水) 17:36:53  [通報]

    >>160
    よこ
    双鉢(もろはち)だったんだね
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/23(水) 17:37:22  [通報]

    >>169
    えっなんでマイナスのが多いの?入院中の写真なんて撮られたくないよ。当然何日もお風呂入ってないし変な病院着姿だよ?私もどっちか選べと言われたら葬儀の方がいい。ちゃんと見られていいように整えた姿なんだから。
    返信

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2025/07/23(水) 17:49:19  [通報]

    うちの祖母の時
    仏式だったんだけど、BGMにアメイジンググレイス流れて来てちょっと笑ってしまった
    その翌日、道端でウグイスの🐥拾って、めっちゃ懐かれて一緒に遊んだ後、森に帰って行った
    アレ、祖母だったのかなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:56  [通報]

    >>41
    祖父の葬式があったらしく…って義実家のお葬式あったの知らなかったの?
    返信

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/23(水) 18:17:47  [通報]

    >>1
    巨大な数珠みたいなものを親戚全員で回したこと。お経に合わせてやるんだけど、重いしスピードが速くて一瞬も気が抜けないの。子どもの頃のことで、それ以来一度も見たことがない。何だったんだろう?
    返信

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/23(水) 18:24:03  [通報]

    >>6
    私は義母に撮らされた。
    葬式来れなかった海外住みの義父の弟に写真送るからって。
    申し訳ないけどめっちゃ気持ち悪かったし、旦那も止めろよって思った。
    返信

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/23(水) 18:35:49  [通報]

    >>24
    家族葬で子供しかいないので撮ったけど他の人が撮りはじめたら嫌かも。もう形が失くなってしまうと思ったら撮りたくなった。
    返信

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2025/07/23(水) 18:44:30  [通報]

    >>12
    うちも私には毒親気味の父が外ではいい人らしく気持ち悪かった
    返信

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/23(水) 19:01:33  [通報]

    >>51
    そうなのよー
    秋田市出身で関東暮らしだけど、親の葬式やったときに?だらけ。
    因みに、お返し?っていうのかな?
    できるだけかさばらないお茶とかにしようと思ったら葬儀会社の人に「秋田は大きい方がいいです」と言われて焼き海苔にしたよ
    返信

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/23(水) 19:05:20  [通報]

    湯灌に驚いた
    お湯で体を拭くくらいだと思ったら、移動式のバスタプが取り付けられてシャワーで風呂にいれてくれた。
    まあ、そこそこいい値段だったけど、そこの葬儀社はそれが自慢みたいだった
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/23(水) 19:10:44  [通報]

    小さい頃にお葬式が続いた時があって、お焼香する人が減った頃(大人は別部屋でご飯食べてた)じいちゃん1人で寂しいかな?と思って棺の側でじいちゃんを見てたらじいちゃんが動いたので、ばあちゃんに言ったら悲しい顔された。その後の遠縁のおじさんのお葬式でもおじさんが動いた様に見えて、驚いた事を覚えてます。アレって目の錯覚なんてしょうけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/23(水) 19:11:31  [通報]

    葬式もイベントだよなー
    記念写真撮ったり文章読んだり
    悲しみを演出するイベント
    何で何でも写真撮ろうとするのか
    意味が判らんわ 請求代として乗せやすいからとしか思えん
    しょんぼりした顔残して何の意味があんのか
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/23(水) 19:24:37  [通報]

    >>7
    シンバル大きく回しながら擦り合わせてだんだん小さくってやってくんだよね
    他にも葉っぱに水垂らして頭に乗せてるお坊さんいたけど宗派って色々あんだねぇ
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/23(水) 19:31:21  [通報]

    旦那の親戚のお葬式に最後のお別れに行ったらもうお骨になってた
    え~ってビックリした宗派によって火葬のタイミングが違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/23(水) 19:31:31  [通報]

    >>108

    死去翌日に通夜
    死去翌々日に火葬
    死去3日後に告別式

    て感じのスケジュール?
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/23(水) 19:44:51  [通報]

    父方の祖母の葬式のとき、身内だけの参列者10人にも満たない家族葬だったけど、喪主である伯父が棺の中の祖母の姿を大量に写真に収めてた
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/23(水) 20:00:55  [通報]

    弟の子供(幼稚園と小学校低学年の女の子)が白いリボンのピンしてた。
    韓国ドラマで見るやつで、弟の奥さんが本当は韓国人なのか、今でも気になる。
    家族の誰も韓国ドラマ見てないから気にしてる人もいなくて。
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/23(水) 20:02:59  [通報]

    >>4
    栃木の雲巌寺はテープだよ。
    なんかなぁ。っていつもおもう。
    返信

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/07/23(水) 20:03:31  [通報]

    正座で足が痺れてすっ転ぶ親戚のおじさん
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/23(水) 20:12:08  [通報]

    >>6
    遺体の写真だけじゃなく
    遺体に覆い被さって大号泣してる可哀想な悲劇のヒロインの私を撮って!!!って親戚の叔母さんに言われた。
    私は無視したけど他の参列者に撮らしてた。
    何回も角度とか確認して撮り直しさせてた。頭オカシイまじで。
    返信

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/23(水) 20:18:49  [通報]

    >>12
    父親を亡くした親族を前に、思っていたとしても言えるわけないに一票
    返信

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/23(水) 20:30:00  [通報]

    >>155
    安倍元総理の出棺の時でもものすごい数のスマホが出てたからね
    普通は合掌してお見送りするのがマナーだと思うんだけど
    返信

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2025/07/23(水) 20:35:50  [通報]

    >>84
    もしやその義妹さんて、長身でめっちゃ美人?
    返信

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2025/07/23(水) 20:40:52  [通報]

    >>26
    控えめに言ってゴミじゃねw徳の高い坊さんも日本の何処かには存在すると思うけど、煩悩まみれの庶民よりもゲスい坊さん多くない?
    返信

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/23(水) 20:47:00  [通報]

    >>88
    多分夫の田舎がそう
    ご遺体にカメラを向けた人がいて私はびっくりしたんだけど、周りの人達は顔色ひとつ変えずに自然だったので二度びっくりでした
    返信

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/23(水) 20:50:08  [通報]

    >>1
    それ、うちの義実家のお坊さんと同じ方かも
    犬好き過ぎて犬と仏教みたいな本まで出してる
    返信

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/23(水) 20:55:40  [通報]

    旦那の身内のお葬式に参列し、その後の会食代(2万円)を義母に帰るとき請求されました。ご香料も指定された金額5万円を包んだのに。
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/23(水) 21:13:47  [通報]

    >>171
    死者の魂が腹に入るから安心せい!宣言なのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/23(水) 21:22:14  [通報]

    >>6
    元気な姿を思い出したいから、ご遺体の姿はちょっと理解できないな
    返信

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/23(水) 21:22:22  [通報]

    >>260
    リリー・フランキーさんみたいだね
    (確かお母様のご遺骨を口にされてた)
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/23(水) 21:24:44  [通報]

    うちの葬儀の時、従妹が赤ちゃん連れてきて親族へのお披露目の場と勘違いしてキャーキャー騒いでた。
    返信

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:50  [通報]

    >>306
    そんなお義母さんなら、他にもいろんな場面で出費を強いられるんじゃ?
    なるべくうまく避けられるといいんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/23(水) 21:27:35  [通報]

    闘病の末兄弟が若くして亡くなった時に遠い親戚のおばちゃんが「これは前世の業だから」とか「あなた(私のこと)はこれからずーっと苦労するわ」と言ってきた。
    あり得ないわー。
    返信

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/23(水) 21:34:36  [通報]

    無宗教の我が家、旦那の親戚のお葬式に行ったら創価学会だった時怖くて震えた
    全員で南妙法蓮華経の大合唱
    数珠も違うなんて聞いてない、教えてくれよ
    なんならおしきみ?も初めて見たんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/23(水) 21:38:50  [通報]

    北関東のとある地域
    旦那の親戚の葬儀だったが火葬後すぐにお寺に行き、お寺の庭を親族が列になって
    三周半回る、庭にちゃんと円形に敷石がありその上を歩く
    ○○家の墓の前に来たら墓石の下の石室の蓋を開けてそこに直接お骨を撒く!
    (骨壺傾けてざらざらーっと)

    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/23(水) 21:42:27  [通報]

    喪主と親族側の女性だけ、喪服の上から白装束(?)を羽織ること
    宗派なのか土地柄なのかわかりませんがびっくりしました
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/23(水) 21:46:02  [通報]

    >>299
    ヒェッ……
    遺体や幽霊なんかよりやっぱり生きてる人間が一番怖いわ…
    返信

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/23(水) 21:47:17  [通報]

    >>24
    兄弟姉妹や親子なら撮る人多いイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/23(水) 21:48:37  [通報]

    >>255
    真言宗もこれ鳴らす
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/23(水) 21:51:41  [通報]

    >>218
    同じく貰ったけど、これ絶対見返さないやつ…と思った
    返信

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/23(水) 21:55:49  [通報]

    >>72
    私もつねったりはしなかったけど祖母の手と顔は撫でたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/23(水) 22:00:18  [通報]

    >>299
    人様にアタオカと言う人をどうかと思っていたが、それは間違いなくおかしいわ。しかも画角チェックして撮り直しとか。ご遺体を撮るより以上に理解できない。
    返信

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/23(水) 22:04:25  [通報]

    >>81
    葬儀屋さんに問い合わせてみたら??
    参考資料用とか遺族に葬儀後渡すためにと撮影している葬儀屋さん結構いるから。
    返信

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2025/07/23(水) 22:13:46  [通報]

    >>7
    うちはなんか、お経の途中に歌みたいなのがある。

    坊さんが歌い出すんだけど
    うちのお坊さん、めっちゃいい声なんだw
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/23(水) 22:15:39  [通報]

    >>81
    親御さんは認知症というよりも、防衛本能で記憶をなくしたのかもしれないね。愛する人の死を受け入れられなくて、受け止めたら自分が壊れてしまうから。

    こういうとき、どうしたらいいんだろうね。配偶者の死を理解させるべきか、適当にはぐらかすのか。コメ主さんの精神状態も心配だし。かなり疲弊していると思う。
    返信

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/23(水) 22:17:46  [通報]

    >>260
    骨噛みって習慣がある地域あるんじゃなかったかな
    食べる人もいるような
    返信

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/23(水) 22:22:38  [通報]

    99才なりたての祖母が亡くなった時に死化粧をいとがしたんだけど、チークめちゃくちゃピンクでおてもやんになってた。
    えらいかわいいおばぁちゃんになってた。
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/23(水) 22:25:42  [通報]

    うちのいとこが祖母の葬式で写真撮ってた。
    あと、喪服はただの黒い服。
    ブーツはいてたし。
    5月頭だったかな。
    ドン引きです。
    そりゃ50過ぎても独身だ。
    返信

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/23(水) 22:31:41  [通報]

    色は黒いけど、先の尖ったラメ付きのパンプスはいてきた人がいたこと
    それパーティー用やん。と思った。
    返信

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/23(水) 22:33:11  [通報]

    写真撮るのはちょっとなー
    せっかくだしとか記念だからって撮る人いたけどさ
    何の記念よ…亡くなってるんだぞ。
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/23(水) 22:33:19  [通報]

    >>141
    青森県南部地方です。
    (青森県の場合、南部とは、旧南部藩の事を指します。津軽藩は津軽、斗南藩は下北なので、北部はありません)
    津軽、下北は分かりませんが、南部まず火葬です。母が岩手県南部(藩)ですが、南部地域は火葬からです。
    その後通夜→本葬です。それが当たり前なので、驚きはありません。
    大学進学を経て、転勤族と結婚し、資格職で大阪、宮崎、東京と私自身も働きましたが、逆に大阪の「火葬ボタンは喪主が押す」に驚きました。酷すぎ、特に親不孝だった場合、と思うのですが…私たちが火葬一番最初で当たり前なのと一緒で、関西人にとってはそれが普通なんですかね⁇
    返信

    +1

    -5

  • 331. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:06  [通報]

    義理妹、黒だけどテカテカのエナメルの靴やった。
    恥ずかしい。
    義母も言うたれよ。
    旦那側の葬式でもそれで行くんかな。
    うわ。
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/23(水) 22:50:56  [通報]

    >>17
    うちの地元もそうだから、当たり前だと思ってた。
    結婚後、私の祖母の葬式に義両親が参列したときに、あのお金って何?用意してなくて、お金置いてないけど大丈夫だった?って後から聞かれて地元が特殊なことを初めて知った!
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/23(水) 22:51:13  [通報]

    >>84
    パーティーじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/23(水) 22:54:07  [通報]

    >>330
    山口県西部住みだけど、火葬ボタンは喪主が押すよ
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/23(水) 22:58:02  [通報]

    キリストのお葬式はショーみたいで素敵
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/23(水) 22:59:27  [通報]

    >>1
    アメリカの葬式ですが、オープンキャスケットで棺から遺体が45度の感じで起きてて衝撃でした。きちんと遺体処理をするので葬式までに日にちが長く、遠くから家族や友人が来たり和気藹々としている。
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/23(水) 23:06:20  [通報]

    土浦で香典受付係やった時、赤い袋に香典入れてきた人が何人かいて衝撃的だった
    数年後にYahoo知恵袋で質問したらその辺りの風習らしく、入院中お見舞い持っていけなかった時にそうするらしい
    返信

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/23(水) 23:09:14  [通報]

    >>146
    どゆこと
    返信

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/23(水) 23:09:16  [通報]

    >>4
    これ面白い
    テープでお経のありがたみは無いのに歌手のCDはあるのかと言う問題が起こるw
    返信

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/23(水) 23:11:42  [通報]

    >>227
    死体愛好家かよ
    返信

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2025/07/23(水) 23:14:20  [通報]

    >>148
    わーい、同じ同じ。

    返信

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/23(水) 23:16:57  [通報]

    >>335
    どの宗派でしょう。カトリック信徒ですが、献花を除けば通常の御ミサと変わらないので。確かにお葬式でも結婚式でも何曲も歌うので、ショーみたいに見えるのかもしれませんね。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/23(水) 23:18:01  [通報]

    >>175
    膝上の喪服は売ってない
    返信

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/23(水) 23:19:16  [通報]

    一緒に参列した友人が、つけまにハワイアンジュエリーをジャラジャラ付けてた。別にアロハシャツ着るようなハワイアンな葬儀とかじゃなくて、一般的な喪服着る葬儀。

    お焼香の時隣でジャラジャラ音はするし、葬儀で泣いてつけまがずれちゃってて、それを教えたら「付け直してくるね」ってトイレに行ったこと。取るんじゃないんだ…って思った
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/23(水) 23:25:20  [通報]

    >>106
    バカがかかる部分は無理してる所に対してだから、実際に貸したか貸さなかったかはそこから派生する判断で別問題でしょーが…。
    日頃から集りでもしてるのあなた?
    返信

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/23(水) 23:29:23  [通報]

    母の葬式の時、
    焼き場で母の遺体を焼いた後、
    父と実子(三姉妹)だけ呼ばれて、
    何かと思ったら…

    人形(ひとかた)のままの
    (砕けてない状態の)
    焼けた遺体を見せられたこと。

    あれは、どういう意味なんだろう?
    いまだに謎です。


    配偶者や実の親を亡くした方々に
    聞きたいのですが、あなたの時は
    そうされましたか???
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/23(水) 23:33:32  [通報]

    >>321
    人生の中で輝く瞬間が皆無だったんでしょうね。
    唯一注目を浴びる事が出来たのが夫の葬式。
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/23(水) 23:35:13  [通報]

    >>338
    よかった、わからないの私だけじゃなかった。
    それで、ここからは私の想像ですが。

    コメ主さんのご主人のお身内が他界され、そのご家族が喪主になった。
    しかし喪主になった方が「うちはお金がなくて、葬儀を執り行うのが精一杯で香典返しまで用意できませんから、お香典は辞退させていただきます」と言ってきた。
    そうはいってもお香典を出さないわけにもいかず、みんなお香典を喪主さんに渡した。
    喪主さんはみんなからのお香典から葬儀代を出し、残ったお金は喪主さんのものになった。
    喪主さんはそのお金を家の取り壊し工事代に充て、更地になった土地を売って、さらにお金を得た。
    一連のその流れを見て、コメ主さんはモヤモヤした。

    ということではないかと思うのですが、どうでしょう?
    返信

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/23(水) 23:43:57  [通報]

    >>309
    勝新太郎さんも、父親が亡くなった時
    やってたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/23(水) 23:44:32  [通報]

    >>6
    義母の葬儀がまさにそれだったんだけど棺を囲んで写真を撮りましょう!って言われてもどんなポーズすればいいんだ………と困惑した思い出
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/23(水) 23:45:24  [通報]

    >>58
    かぁぁぁつ!!!は聞いたけどシンバルは記憶がないな…
    返信

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/23(水) 23:49:57  [通報]

    >>94
    全く同じです!
    ほんと不快でした!
    写メだったので、後で送ろうかと言われたけど、断固拒否しました!
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/23(水) 23:50:14  [通報]

    若い身内の葬儀に出たときに、肌色ストッキングだったりふつうのスーツだったりスニーカーだったりと、服装のマナーがひどい参列者が多かったこと
    いつもは年配の方の葬儀にしか出たことがなかったから、マナーを知らない若者が多いことに驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/23(水) 23:52:58  [通報]

    >>51
    実家が福島だけどやっぱり火葬が先。
    千葉出身の夫がびっくりしてた。
    返信

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/23(水) 23:58:42  [通報]

    >>7
    中学生の時、祖父の葬式似出て、シンバルが鳴ったとたん笑えてきて必死でごまかしました。
    それから葬式に出るたびに笑わないようにシンバルの時は心を無にしています。
    返信

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/24(木) 00:02:55  [通報]

    >>51
    愛知だけど私の地域も火葬が先だよ。
    返信

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2025/07/24(木) 00:08:42  [通報]

    父が笑ってた
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/24(木) 00:11:45  [通報]

    >>12
    義父は頑固で細かい人で家族は大変な思いをした。旦那は会う度にケンカしていた。
    でも葬式にきた人には優しくてもらったとかすごくお世話になったとか感謝の言葉ばかりだった。
    家族はビックリしたよ。
    返信

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/24(木) 00:21:25  [通報]

    >>146
    何て?
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/24(木) 00:25:49  [通報]

    >>6
    私は撮らなくてちょっと後悔してる。
    父が病気で若く亡くなったんだけど普段から一緒に写真なんて撮らないから、家族写真が全然残ってないんだよね。
    亡くなってからも遺体の写真を撮るなんて不謹慎かなって思って一枚も撮らなかった。
    でも撮れば良かった。父と一緒に写真を撮れる最後の機会だったのに…
    ネットとかSNSに上げずに自分だけ見れば何の問題もないしね
    返信

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/24(木) 00:27:57  [通報]

    >>14
    笑った🤣
    誰の葬儀で?笑
    返信

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/24(木) 00:29:22  [通報]

    火葬場で待ち時間におにぎりが出た
    昼時とかでなく16時とか
    告別式の前に朝食が出てみんなで食べた
    告別式のあと納骨で、みんなで1つずつ素手でお骨を
    持ってお墓に入れるんだけど、たまたま私が最後になって喉仏だった
    東北の某県でのこと
    うちは関東なんだけど、いろいろ違って驚いた
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/24(木) 00:31:11  [通報]

    >>348
    香典ってそんなに儲かるの??!
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/24(木) 00:33:25  [通報]

    >>273
    それ,うちの義母や。
    ごめん.常識ないから見なかったことにしたって。
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:15  [通報]

    >>342
    どこかは無知でわからないですけど社長さんで偉い方なので数千人近いお客様いたので美しかったし癒やされました!
    賛歌歌ったり素晴らしかったです!
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/24(木) 00:51:01  [通報]

    創価学会の人の厚かましさと強欲さ
    返信

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/24(木) 00:52:54  [通報]

    同級生が亡くなったので、お葬式に行ったら、お焼香が6つも設置されてた。
    それでも結構待ったのに。

    お焼香は2つ置いてあって、2人づつのしか見たことなかったから。
    お葬式でびっくりしたこと
    返信

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2025/07/24(木) 00:52:58  [通報]

    >>6
    これは私はしたことある。義母なんだけど。
    闘病中は顔が浮腫んでしまったり病気の影響からいつもの顔じゃなかったけど、亡くなってとても綺麗な顔に戻ってて心が救われた。

    思わず旦那と「写真撮ろう。」となった。

    もちろん他人のお葬式で写真撮ろう!とはならないし、SNSにあげたり誰かに写真を送ったりすることはしないけど、綺麗な姿を残したいと思った。

    返信

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2025/07/24(木) 01:01:45  [通報]

    念仏なんていらん!
    訳のわからんのは
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/24(木) 01:15:41  [通報]

    人の喪装の全身チェックして
    ジロジロ眺めてはケチつけてる暇なおばあさんがいたこと
    人が大勢くるから興奮してはしゃいでるようにもみえた
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/24(木) 01:19:43  [通報]

    >>11
    知人がご夫婦でお葬式に行ったとき、そこで初めて夫側親戚がそうかって知ってカルチャーショックだったって
    話聞くだけで圧巻された

    返信

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/24(木) 01:21:43  [通報]

    >>56
    そういうのが耐えられなくて、家族葬にする人がいる。本当に悲しんでくれる人だけを招きたいって。

    20前半の子が事故でなくなって葬儀に参加したとき、みな悲しんでたけど、親族が火葬場に向かったあとは、プチ同窓会になってたよ。他愛ない世間話なんだけど、私か親なら耐えられないと思った。結局は他人事なんだなってショックだった。
    返信

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/24(木) 01:28:22  [通報]

    >>24
    つい最近父が亡くなったけど、突然だったし別れが信じられなくて火葬されるまで何度も何度も棺に納められた父の顔見てた。これが本当に最後なんだって思うと写真も撮りたかったけど我慢した。
    それでよかったんだって気持ちと、やっぱり撮っておけばよかったって気持ちとがまだぐるぐるしてるから、撮りたい人がいるのも分からないではない。
    返信

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/24(木) 01:36:23  [通報]

    お骨?喉仏?を拾う時に、左手に箸を持ち替えた。
    …だから左利きはダメって言われてきたのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/24(木) 01:39:37  [通報]

    >>354
    千葉も火葬先の所あるよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/24(木) 01:41:28  [通報]

    >>84
    シャネルのでっかいマーク入った黒い巾着持ってきた子ならいたわ
    返信

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2025/07/24(木) 01:53:36  [通報]

    >>6
    お母さんが亡くなったら、最後の姿撮っておきたくて撮ってしまう気がする。骨になっちゃうの辛すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/24(木) 02:00:04  [通報]

    総理大臣から花が来てたこと
    結構前の親族の葬式、びっくりした
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/24(木) 02:01:12  [通報]

    >>84
    シンプルに育ちが悪い。
    それは義母のこと無視して教えるべきかと。

    ただ、今の若い子って本当に常識ないもんな、、
    返信

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2025/07/24(木) 02:03:48  [通報]

    >>24
    私の友人は、幼い子供を病気で亡くして、ぷくぷくしてて寝てる様な姿を写真撮ってた。
    可愛くて仕方ない年だったし、こればかりは周りがどうこう言う事じゃないなって思った。
    家族以外は気持ちは分からないよ
    返信

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/24(木) 02:23:33  [通報]

    >>24
    義母がそれ。
    そして、写真にして見せてくる。
    血縁だけでやって欲しい。いかれてると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/24(木) 02:32:55  [通報]

    棺の前で親族全員で記念撮影
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/24(木) 03:18:19  [通報]

    >>74
    ポルターガイストで会場めちゃくちゃにしてやる
    ↑ここが好きすぎる笑

    義母アタオカだね…
    嫌がらせかと思ってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/24(木) 03:23:37  [通報]

    >>44
    私も16歳で祖父を亡くした時色々衝撃だった。
    そしてたくさん可愛がってもらったのに何も恩返しもできず今でも悔しい気持ちでいっぱいです。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/24(木) 03:30:03  [通報]

    >>57
    なぜ?
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/24(木) 04:24:36  [通報]

    >>84育った環境って自分の夫もそんな環境で育ったんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/24(木) 05:21:03  [通報]

    >>49
    3年前に母が亡くなった時、最後だからと
    父と弟と母を囲んで家族写真とりました。
    その時は多分死を目にして、もう二度と
    会えないから今撮っておかなきゃ、
    みたいな気持ちだったと思います。
    今もその写真は携帯に入っていますが、
    見返したことはありません。
    とてもそんな気持ちにならない。
    でも削除する気にもなれず…
    写真に残すものは楽しい想い出だけに
    した方が良いと思いました。
    返信

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/24(木) 05:30:28  [通報]

    鹿児島ってクリスチャン多いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/24(木) 05:45:21  [通報]

    >>41
    家族葬、意外と踏んだくられるらしいよ。どこもじゃないと思うけど、○さなお葬式は気を付けた方がいいらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/24(木) 06:36:13  [通報]

    >>155
    母が亡くなった時、一緒に写真とりました。
    病気であと数日という覚悟はあったけど、
    死を目にした途端、やっぱり正常な
    考えができなくて、もうこの姿の母を
    見ることはできないと思ったら
    何か残しておかなきゃ、という
    気持ちになりました。
    母と一緒に写真撮れる最後の機会、みたいな。
    今思えば、そんな辛い写真を後々見返す
    ことはないのはわかるんですけどね…

    勝手に携帯が〇〇年のメモリー、みたいな
    カテゴリーで時々その写真が画面に
    出てくるのが辛い。
    返信

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/24(木) 07:14:37  [通報]

    >>51
    静岡も
    だから東京の告別式で焼香したとき「まだいる!」とビックリして声出そうになった
    返信

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2025/07/24(木) 07:25:23  [通報]

    >>50
    私も知らずに家族葬に出ちゃった事あるわ
    小さい会社でお世話になってる先輩のご両親の式で社長に一緒にみんないくか?ってきかれて8人で行ったら家族葬だった
    イスも当然無いからバタバタ用意してもらってなんか悪い事したな〜って思った
    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/24(木) 07:41:44  [通報]

    >>14
    うちは、身内が90歳超えの親が亡くなった葬儀で泣いてたからドン引きした。よく生きた!頑張った!って歳だと思うし、同居もしてない、近所に住んでたのにちょくちょく会いに来てたりしてなくて、平均寿命超えの90も超えてから死んだのに葬儀の時まで悲しくて泣くってびっくりした。もう十分お別れができてる時期だと思ったから。しかも泣いてたのは一人だけ。
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/24(木) 07:46:28  [通報]

    >>346
    昔は人形のまま見せてくれたような
    記憶あります。祖父母の時は
    人形のまま戻ってきて、
    これがどこの骨、これが喉仏ですよ〜と
    説明頂きました。
    しんみりしつつも歳の割に本当に
    良い骨ね、こんなにしっかり骨が残る
    なんて健康だったのね、
    とか言いながら骨壷に移しました。
    逆に母の時は、裏でバラバラに掃除されて
    一山に盛った状態で出てきたから、
    なんかええっと思いました。
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/24(木) 07:51:17  [通報]

    >>22
    これほんとお涙ちょうだいみたいで大嫌い。
    義母の葬儀の時は時系列を淡々と読み上げてもらうようお願いした。
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/24(木) 08:03:46  [通報]

    >>51
    地域的なのもあるかもしれないけど、うちの方は火葬場に併設してる公営でやるとそういう手順になって、それが嫌なら別の民営の葬儀場でやる
    みんなそんなものだと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/24(木) 08:03:46  [通報]

    >>311
    お盆、正月と皆で集まる時も旦那にこっそりお小遣いをせびってます。私にバレないようペイペイで送って等言ってますが、普通に気付いてます。その事で夫婦喧嘩に発展してうんざりしてます。
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/24(木) 08:21:21  [通報]

    >>7
    曹洞宗
    うちの実家もそう
    嫁ぎ先は西本願寺だからつまらない
    戒名もたった3文字だし
    曹洞宗か法華宗がよかったなあ
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/24(木) 08:22:41  [通報]

    >>208
    エイコーちゃんは神道で神社
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/24(木) 08:32:33  [通報]

    神道で、舞台みたいなところの四隅から神主さんが出てきて踊る?みたいなお葬式に出たことがある
    なんというかめちゃめちゃとまどった
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/24(木) 08:51:25  [通報]

    >>150
    うちも全く同じ
    段取りしてくれるから頼んだけど司会料高すぎるんだよね

    無理やり感動的にしんみり話すから、後で家族みんなで「シラけたよね…」ってなった
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/24(木) 08:53:05  [通報]

    >>397
    わあ…
    PayPayなところが生々しくて、冗談でのおねだりではない感じがしますね
    ご主人が断ってくれたらいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/24(木) 09:17:10  [通報]

    >>330
    それは辛い
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/24(木) 09:24:49  [通報]

    あらかじめ葬儀社に葬儀(宗教行事)はしませんって言っておいたら、坊主から直接電話きた。
    「どうしてやらないのですか?金銭的な事なら少しはお役に立てます」って言ってくれたけど、宗教に興味ないので、と言ったらあっさり引き下がってくれた。
    でも、墓を買った時の契約書に納骨は無料って書いてて、電話で事前確認もしたのに、2万持ってった。
    お布施、お心遣いとか、言い方は色々あるけど不明瞭で、こういう所、嫌だ
    返信

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2025/07/24(木) 09:25:21  [通報]

    >>44
    4歳くらいで父方祖父が亡くなり、お骨拾いやる?ってやらせてもらって、お箸上手だねーとか言われて得意気になってちょびっと楽しかったの覚えてる(不謹慎でごめんだけど)
    でも19歳で母方祖父が亡くなって、骨だけになったのを見て、これはここの骨とか説明されて、癌だったから癌の部分が残ってたり、こんなのが楽しかった自分がすごく怖くなった
    それ以来火葬場のお骨拾いに行けなくなった
    親戚の葬儀の時に、足の悪い祖母をお留守番させるからばあちゃん見てるねって理由付けて留守番してた
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/24(木) 09:26:43  [通報]

    >>35
    最初、笑ったけど流石に何度も同じネタ出されて飽きた
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/24(木) 09:28:31  [通報]

    >>30
    そーかの葬式って変わってるの?
    遭遇した事ない
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/24(木) 09:28:36  [通報]

    >>21
    これ、後で笑いのネタ話になっただろうねww

    私も、想像したら笑っちゃった🤣🤣🤣
    しかも、その場にいた全員、肩が震えてたのも笑える。
    返信

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/24(木) 09:28:57  [通報]

    お坊さんが16歳の子供も連れてきて、親族誰も手を付けてないのに飲み食いして子供にもお酒を飲ませてた事。
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/24(木) 09:34:27  [通報]

    葬儀会社の人に電話をかけて来た人が、なんといぜんすんでた近所の同級生だった
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:51  [通報]

    赤飯が出たこと
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:05  [通報]

    義母の葬儀で家族葬って言ってるのに町内至るところに看板たてられて式場もそれなりの椅子用意されておみやげも5.60個くらい用意されてた。
    当然それを見たご近所のじーさんばーさんたちも来た。
    家族葬って何?とずっと思いながら参列してた。

    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:29  [通報]

    >>368
    義母さんも喜んでるよ
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:14  [通報]

    >>398
    よこ
    私は逆、実家や親族が浄土真宗だからお葬式はいつも静かなものだったから、義実家の禅宗(臨済宗)のお葬式が打楽器のすごい大音量で唖然とした
    あと個人の額に三角巾をつけたり、棺桶に六文銭を入れるなどもリアルでは初めて見ました
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:47  [通報]

    >>105
    ちょっと違うかもだけど、病院で亡くなった祖父の担当医に祖母が挨拶したい、お礼の品渡したいって病院から断られてるのに強行突破して迷惑かけたな…と思った
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/24(木) 10:30:56  [通報]

    >>348
    もしかしたらお香典を断って、受け継いだ遺産から葬儀代を出して、その残りで実家の取り壊し工事をしたのかも。どちらにせよ、元コメの情報が断片的だから想像しかできないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/24(木) 10:56:56  [通報]

    >>6

    遠方で行けなかった、遠い親戚の棺に入った写真が
    香典返しと共に送られてきて衝撃だった‥
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/24(木) 11:25:56  [通報]

    >>327
    私も祖母のお葬式、ブーツで行ったわ。
    パンプス一応持って行ったけど雪国の真冬だったから。
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/24(木) 11:48:04  [通報]

    >>155
    病院で管につながれていたりすると面会制限もあるし辛そうだしなかなか写真を撮る気にはならないよね
    かと言って死体とも撮りたくない
    恐い
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/24(木) 12:15:42  [通報]

    >>56
    親戚のおじさん

    全国に散らばる兄弟が母のお葬式で再会
    とても仲が良いものだから翌日から温泉旅行した
    したら喪主の父、大激怒(それはそうかもしれない)

    で、父他界した時も皆で集まって以下同じw

    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/24(木) 12:22:24  [通報]

    >>418
    転倒怖いよね
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/24(木) 14:35:14  [通報]

    >>81
    私の母も配偶者の死も葬儀もいっさい忘れてる
    母の印象に残るようにしっかりした葬儀にしたけど全部忘れてるよ
    おそらくだけど、葬儀の写真があっても信じないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/24(木) 14:58:50  [通報]

    >>21

    親戚のおっちゃんもせめて言葉は選んだ方がええわ。

    仕事で来た人に失礼。
    返信

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2025/07/24(木) 15:12:31  [通報]

    前の職場で社長の葬式に参列した時、お坊さん達の読経が歌ってるみたいだった
    何派かまでは知らないけど浄土真宗だったと思う
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/24(木) 15:14:09  [通報]

    >>418
    雪国だったらブーツ・長靴当たり前だよね
    皆んな何も言わん
    滑って転倒して怪我でもしたら縁起でもない
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/24(木) 16:28:20  [通報]

    >>81
    うちの母も父の葬儀に参列(一応喪主かな、葬儀社との打ち合わせは私がやった)
    四十九日も一緒に準備したのに
    その後、入院してから「お父さんはどうしたの?」って言うようになったよ
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/24(木) 16:40:11  [通報]

    >>218
    後日アルバム持ってくるよね
    うまいこと遺体は写ってない写真が選ばれてる
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/24(木) 21:23:32  [通報]

    >>330
    喪主が押す大阪出身だけど、どうして親不孝とか思うのか分からない
    火葬場の人がボタンを押してくれるのって、遺族的には受け入れやすいものかもしれない
    それは分かってても、私は自分がボタンを押したい
    こればかりは土地柄というか、送り出す際のひとつのプロセスと思って育ったというだけだと思うけどね
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/24(木) 23:19:47  [通報]

    >>246

    うちの祖母は「昨日おじいさんが来てくれたの」「○○さんも来てくれた」とニコニコしてるタイプで
    当時は切ないなぁと思いながら適当に話し合わせてたんだけど、こういうパターンもあるのか
    辛いね
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/25(金) 00:49:43  [通報]

    >>390
    >勝手に携帯が〇〇年のメモリー、みたいな

    そう、あれで
    このあいだのお盆の時(東京は7月です)に父の遺影用に私が撮影した写真がス〜ッと現れて
    iPhoneはアメリカ人なのにお盆知ってんのか? AIが学習したのか?と思いました

    お盆セット飾っていたし、父がお礼を言いに出て来たのかなw
    返信

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/25(金) 00:54:59  [通報]

    >>394
    地方によって違うそうです
    父は西日本で火葬したからマルッと残っていた
    火力が違うんですって(葬儀屋さん談)
    そして関東より一回り小さな骨壷にかかとの骨から頭頂部まで入る分だけ入れるんですよね

    母は東京で荼毘に付したので、パラパラでした
    大きな骨壷に全部入れました
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/25(金) 01:08:58  [通報]

    >>431
    >>346ですが、うちは関東です。

    関東なのに、なんで人形(ひとかた)を見せたのか?
    謎は深まるばかりです(^^;)。
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:29  [通報]

    >>280
    今まで知らない言葉でした 
    4人、7人には意味があったのですね
    勉強になります
    役立つコメントありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/25(金) 12:35:47  [通報]

    父の骨を他県に持っていくと言った弟
    親戚のおじさんから
    「墓参りできるの?掃除や草むしりは?」と聞かれ
    「僕は!父の思いを叶えたいんです!」の一点張り

    弟は我が家では
    いわゆる“王様”母と私は何も言えない
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/26(土) 11:46:50  [通報]

    火葬場で父の火葬後の状態が出て
    骨壺に入れるとき
    足から入れるのよね上に向かって

    火葬場の方はこれが仕事で業務にしか過ぎないんだけどあまりにも淡々と業務的だったので驚いたかな
    クレームって意味じゃないよ
    「はい、これが◯◯骨ね(ボキっ)次!これが大きい◯◯骨(グシャ!)次◯◯骨ねハイ!」
    テンポ良くこんな感じ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード