ガールズちゃんねる

御葬式びっくりした事ありますか?

524コメント2016/07/26(火) 03:09

  • 1. 匿名 2016/07/22(金) 22:10:23 

    今年、主人のお義父さんが亡くなりました。お通夜の前に 火葬をしました。
    ものすごくびっくりしました。地域がらだとは思いますが ありますか?

    +826

    -70

  • 2. 匿名 2016/07/22(金) 22:11:06 

    そりゃもう、辻ちゃんの格好でしょ。
    大人なのにありえないよ

    +1235

    -18

  • 3. 匿名 2016/07/22(金) 22:11:21 

    御葬式びっくりした事ありますか?

    +126

    -18

  • 4. 匿名 2016/07/22(金) 22:11:24 

    香典袋に金額書いてあるのに、空っぽ

    +1081

    -18

  • 5. 匿名 2016/07/22(金) 22:11:49 

    夫の親戚の人が(40代女性)
    膝上スカートに生足ミュールで御葬式に参列されてました。

    +983

    -17

  • 6. 匿名 2016/07/22(金) 22:12:08 

    棺の中をパシャパシャ写メとってる人がいたとき。

    +1450

    -34

  • 7. 匿名 2016/07/22(金) 22:12:27 

    服装とか髪型とか化粧とかマナーおかしい人

    +625

    -20

  • 8. 匿名 2016/07/22(金) 22:12:34 

    お坊さんがおもちゃのマイクを顎にゴムでつけてお経唱えてた。
    マジで

    +790

    -18

  • 9. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:00 

    携帯鳴る

    +512

    -12

  • 10. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:03 

    お経を読むお坊さんが4人くらいいて、シンバル叩いたり太鼓叩いたり、なんかにぎやかなお経だった

    +1377

    -38

  • 11. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:18 

    お葬式は、地方、地域によって全然違うよね。
    遠方のお葬式とか行くと作法とか違くてびっくりする。

    +810

    -17

  • 12. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:28 

    湯灌の儀式が衝撃的でした
    見たことある人いますか?

    +569

    -57

  • 13. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:28 

    轢き逃げで亡くなった祖父のお通夜に加害者の親が来てたけどなんだか腹立った。
    逃げなかったら事件にもならなかったし、司法解剖もしなくても済んだ。
    司法解剖は順番待ちで、お通夜に亡くなった祖父自身が参加できなかったなんて…。

    +1381

    -32

  • 14. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:39 

    生き返った

    +656

    -129

  • 15. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:41 

    葬儀会社で働いてました。
    珍しいですがありますよ。たまに。
    骨葬って言っていましたが。

    でも私がみたのは、亡くなられた方のご遺体が、
    あまり綺麗な状態じゃなかったからだったかな?
    他にも色々あった気がしますけど、
    覚えてません。ごめんなさい。

    でも確かに驚きますよね。
    本当に珍しいと思います。


    色々事情があるかと思われますが、
    お悔やみ申し上げます。

    +840

    -25

  • 16. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:47 

    火葬場の職員さんが、骨壷に入らない大きな骨をバキッと折ったこと

    普通のことらしいがビックリした

    +1564

    -17

  • 17. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:47 

    行ったことないから分からない
    何着ていけばいいのかわかんない
    天涯孤独だから行くことないだろけどさ

    +21

    -112

  • 18. 匿名 2016/07/22(金) 22:13:53 

    >>1
    それ東北の方じゃない?
    火葬が先だよ
    なので本当の身内しか遺体と対面できない

    +716

    -50

  • 19. 匿名 2016/07/22(金) 22:14:04 

    集落の婦人が集まって、亡くなった家に御詠歌を毎晩歌いに行く。
    同調圧力を感じる。

    +603

    -23

  • 20. 匿名 2016/07/22(金) 22:14:31 

    真っ赤なマニキュアのまま来た近所の人。20数年前のことだから、ジェルネイルで落とせないとかじゃなかったはず。子供ながらに常識ない人だなぁと思って見てた。

    +642

    -30

  • 21. 匿名 2016/07/22(金) 22:14:37 

    創価学会の方の葬儀。
    お坊さんがいなくて、
    みんなずっと南無妙法蓮華経唱えてて、びっくりした。

    +1254

    -34

  • 22. 匿名 2016/07/22(金) 22:14:43 

    土葬の風習がある地域ってまだありますか?

    +58

    -86

  • 23. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:12 

    祖母のお葬式でやって来た親戚が創価だった。絶縁状態だったのに勝手に葬儀を仕切り出したから父がはっきりと拒絶して祖母の希望通り花でいっぱいの祭壇できれいにしたけど。

    +838

    -28

  • 24. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:18 

    棺の前で親族集まっての記念撮影。

    他県から嫁いでいた私には衝撃的でしたが、カメラ屋さんが来ての撮影でした。

    はじめ、写真撮るからこっちに来てって呼ばれたとき、理解できず、どんな顔して写ったかも覚えていませんが、結婚式の親族写真同様何枚か撮っていました。

    +515

    -24

  • 25. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:24 

    >>10
    何人呼ぶかで値段も変わるよね。身内の時は2人で来てくださいと前もって人数指定してたよ。

    +46

    -18

  • 26. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:28 

    以前ニュースで喪服を左前に着てインタビュー受けてる人がいたけど、地域性かなにかかな?ってびっくりした。
    映像が反転しているわけでもなく、ただビックリした。

    +12

    -63

  • 27. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:33 

    けっこう年のおばさんのミニスカとか見たことあるー
    それもデブなおばさん…
    しゃがむ時とかわざとスカートめくれるような感じで気持ち悪かったー

    +457

    -18

  • 28. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:43 

    作法を知らなかったんだろうけどアフリカの人がご焼香のやつ食べながら合掌してた

    +510

    -33

  • 29. 匿名 2016/07/22(金) 22:15:57 

    >>9
    しかも普通に出るバカもいる!!

    +117

    -11

  • 30. 匿名 2016/07/22(金) 22:16:39 

    通夜の時、お坊さんが酔っていたのか
    話がグダグダで何言ってるのか分からなかった
    「笑ってはいけない葬式」かと思った

    +654

    -13

  • 31. 匿名 2016/07/22(金) 22:16:41 

    2連になってるパールネックレスしてる人とかいるよね。
    マナーについて勉強したりしないのかな?

    +645

    -10

  • 32. 匿名 2016/07/22(金) 22:16:46 

    >>14
    だから、死後24時間以上経過しないと、火葬を認めないらしいです
    (真面目な話だそうです)

    +565

    -10

  • 33. 匿名 2016/07/22(金) 22:16:53 

    キリスト教とか創価とかの葬儀にまだ出た事がない。

    +352

    -18

  • 34. 匿名 2016/07/22(金) 22:16:54 

    ブーツ。これはいいの?ダメな感じするけど

    +213

    -1190

  • 35. 匿名 2016/07/22(金) 22:17:03 

    >>14
    え?

    +17

    -20

  • 36. 匿名 2016/07/22(金) 22:17:03 

    グレーのスーツ(普段用?)で来ていた30代くらいの男

    +17

    -199

  • 37. 匿名 2016/07/22(金) 22:17:46 

    >>10
    そうそう
    生みの親の49日の時、それやられて
    ツボにはまってしまいヤバかったぁ
    下向いて笑いこらえたけど肩が震えちゃったよ

    +240

    -17

  • 38. 匿名 2016/07/22(金) 22:18:00 

    通夜や葬式で家族が不在だからと泥棒もしくは詐欺師が現れる可能性があるから気をつけてと警察関係者から言われたことがある。
    嘘だろうと思いながらも、祖父の葬儀の際に私だけ自宅で留守番をしていたら、来たよ!葬儀社の者ですが代金について追加の云々とか言いに来た人が!
    名刺を見せてください、あと担当者の○○さんに連絡しますと言うと、慌てて帰って行った!もちろんそんなお遣いは出していないとのこと!長くなって、申し訳ないのですが、みなさまも気をつけて!

    +1487

    -6

  • 39. 匿名 2016/07/22(金) 22:18:20 

    おばあちゃんの葬儀で、豆しぼりの手ぬぐいを首にかけさせられ、お赤飯が出たとき。
    兄貴とふたりで「ドッキリじゃないか」と疑ったました。

    +485

    -9

  • 40. 匿名 2016/07/22(金) 22:18:29 

    葬儀スタッフが顔色、目つきが異様に悪くて変な例えだけど幽霊見たかと思うくらい浮世離れしてた。たまたまそんな業者に当たってしまって残念だった。

    +399

    -15

  • 41. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:14 

    出棺の時に沿道の人に食べ物を配るんだけど一家総出でにぎやかに喜んで待っていること
    ちゃんと手を合わせようよ

    +494

    -11

  • 42. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:20 

    わたうちの田舎では骨葬が主流のようです。
    通夜、火葬、告別式の順ですね

    葬儀屋で相談の際スケジュールはどうしますか?と聞かれ
    私は告別式でお別れした後に火葬だと思っていたのですが、年配の親戚に「火葬が先に決まってる!」と言われました

    +293

    -10

  • 43. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:21 

    創価学会の葬式に出席しました。
    シキビ?で合っていますかね。
    それで埋め尽くされていて、先に書いていた方と同じでした。

    故人はそこの人ではないのに
    喪主が創価学会だからと。色々な意味で怖かった。

    +588

    -24

  • 44. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:23 

    >>14

    うそっ!
    ホントに?

    +67

    -9

  • 45. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:34 

    妹が亡くなった祖父の顔や首筋を触って「やっぱり冷たく硬くなるもんだねぇ」と、しみじみと家族の前で言ったこと。
    医療系の学部とはいえ、親戚のおばちゃんはビビっていたし、私もびっくりしたよ!

    +79

    -183

  • 46. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:45 

    亡くなる前に自分の葬儀のプランを考えたという恩師。
    新聞の号外を模したものをつくって配っていた、良い人生だった感謝!みたいな見出しにしていた。

    +651

    -7

  • 47. 匿名 2016/07/22(金) 22:19:52 

    ウチのほう、お葬式のとき小銭ばらまきますよー
    じいちゃんのとき、拾いまくった!

    +393

    -10

  • 48. 匿名 2016/07/22(金) 22:20:06 

    葬式終わりにいただく進物などの中に親御さんの手紙が入っていた。全員に同じ内容でコピーだったけど、そういうの初めてで。
    親御さんから亡くなった友人に向けての手紙なんだけど、家帰って読んで号泣だったけど、申し訳ないけど取っておくのも正直辛い。
    どうしたらいいのかなと悩んでいる

    +478

    -10

  • 49. 匿名 2016/07/22(金) 22:20:06 

    収骨のときに骨を食べる人がいた
    その地域の風習だそうです

    +55

    -95

  • 50. 匿名 2016/07/22(金) 22:20:13 

    関東北部なんだけど、葬儀の後で親族が道路に小銭を撒く。参列者がそれを拾うと将来親の下の世話に困らないという言い伝えがある。

    +238

    -14

  • 51. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:05 

    近所の人が亡くなってお世話になったりしていたのでお通夜へ行ったら創価学会のお葬式(友人葬とか言っていた)でびっくり。

    そして、他の近所の人も参列していたが、子供に白黒のボーダーの長Tを着せて参列させていたのにもびっくり。

    +213

    -10

  • 52. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:08 

    祖母のお葬式で、遠方の方や伯父伯母の仕事関係の方からたくさんお花を頂いた。
    そしたらお坊さんからその花の全てをお寺に献上して欲しいと言われた。
    お花はうちでも飾るので全ては無理ですと断ったけど、お坊さんは根こそぎ持って帰ろうとしていた。仕切っていた伯母が唖然としていた。

    その葬儀では葬儀社の方からは記念写真を撮らなくて良いのかと聞かれ、
    遺族皆で驚いてたら、今は記念写真を撮る家庭が多く、特に弔花が多く届いて華やか?な葬儀の場合は撮る人が多いと言われた。
    言われるがままに、火葬が済んだ骨壷を持って仏壇の前で親族並んで撮ったけど、妙な気持ちだった。
    しかも出来上がった写真に大きなオーブが写ってて怖かった。

    +274

    -8

  • 53. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:15 

    じーちゃんのお葬式の時。
    じーちゃんのお世話を最後まで見てたのはうちの母親だけだったのに、全然面倒も、面会もしてなかった叔父さんが、スピーチで「おやじ・・今までありがとぅぅ!!」 絶叫したのがさぶかった。

    叔父さんのこと、大嫌いになった。
    その叔父さんは、法事の時、EXILEみたいなサングラスしてきたから大嫌いから軽蔑に変わりました。

    +739

    -3

  • 54. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:17 

    私の祖母の葬式。坊さんのお経、親族の焼香が終わり、「参列者の皆様ご焼香お願いします」とアナウンスされた瞬間、誰かの携帯の着メロが大音量で流れて、それが木村カエラの「Butterfly」だった。
    参列者はアラサーの私より若い人は1人もいなかったのに誰だよ。びっくりして結婚式かよと思わず笑ってしまった。

    +449

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:20 

    納棺の時喪主のズボンの尻が破けててみんな笑って崩れ落ちたw
    これ、ほんとの話です

    +486

    -10

  • 56. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:46 


    義実家ではお通夜に来てくれた人にあんぱんを配った。
    近所の子供たちも
    「ごしゅうしょうさまです。あんぱんください」

    私は配る担当したけど150個のあんぱんが捌けた。
    なぜ、あんぱんかは主人も知らなかった。
    でも専用にあんぱん作っているらしく発注は葬儀やさんだった。
    東京だとお茶だったりを会葬御礼で渡すけど、それがあんぱん、て感じなのかな?

    義実家は鳥取県境港市です。

    +300

    -6

  • 57. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:47 

    父が亡くなった時、鼻に詰めていた脱脂綿が抜けかけていて、びろーんとしたやつが出てびっくりしてたんだけどそれに気づいた父の姉が看護師なんだけど真顔で入れ直していた

    +369

    -8

  • 58. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:54 

    まだ50代の会社のパートのおばちゃんが急死した時に同僚(私入社したて周りは30後半〜50代)が宴会の席でどんちゃん騒ぎしててひいた…
    大往生ならまだしも家族は心の準備一切なしだっただろうから見てて複雑だし恥ずかしかった…

    +347

    -7

  • 59. 匿名 2016/07/22(金) 22:21:55 

    ワインレッドのスーツで来てたうしろ髪が長い男

    +272

    -3

  • 60. 匿名 2016/07/22(金) 22:22:08 

    私は関東。通夜のあと、斎場でお寿司とかビールが振る舞われるのでそれがあたりまえだと思っていた。
    中国地方の夫にそれを言ったら、通夜のあとにナマ物食べるなんてあり得ない、と驚かれました。

    +451

    -17

  • 61. 匿名 2016/07/22(金) 22:23:24 

    大叔母が、白髪隠しのために急遽黒いヅラをかぶった。
    あきらかに不自然で、まわりの身内みんな笑いをこらえるのに大変だった。

    +351

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/22(金) 22:24:15 

    >>10皆で輪になって歩きながらお経上げるよね!?
    初めて見た時はビックリした

    +112

    -9

  • 63. 匿名 2016/07/22(金) 22:24:28 

    宗教上の事だと思うけど
    母方の祖父が亡くなった時に
    お経を読み終えた坊さんをメインに
    数人の坊さんが和になって再び唱え始め
    最後に全員でジャンプして終了した。
    一体何の宗派か聞いてはいけない気がした。

    +393

    -4

  • 64. 匿名 2016/07/22(金) 22:24:58 

    >>60
    山口県ですが、精進あげが済むまでは生もの食べられません。

    +237

    -12

  • 65. 匿名 2016/07/22(金) 22:26:01 

    >>43 さん
    そうです、思い出しました!
    棺付近が緑の葉だらけでした。
    あれもよくよく思うと結構異様な感じですよね。

    +83

    -5

  • 66. 匿名 2016/07/22(金) 22:26:05 

    >>1

    暑い時期や、癌で闘病が長くお身体がもう亡くなってから長く状態を保てない場合などは、先に火葬することもあると思います。
    そんな特異なことじゃないと思うし、あまり好奇や奇異の目で見ないであげて欲しいです。
    自分の親が最後の旅立ちの時にそう見られたら、悲しいですよね。

    +295

    -25

  • 67. 匿名 2016/07/22(金) 22:28:16 

    実家の犬は申し訳ないくらい他人が来たら吠えてるんだけどここ数年、不幸が起きお坊さんに尻尾振るようになった

    +303

    -5

  • 68. 匿名 2016/07/22(金) 22:28:18 


    葬式の最中に、お坊様がお皿に満たした水(酒かも)に葉っぱの付いた木の枝を浸し、それを自分の剃髪してある頭にピタピタ付けた。
    宗派で異なる儀式があるのは解るけど私と息子は初めて見る光景に目を丸くしていた。

    あれは何宗なんだろうか。。

    +186

    -5

  • 69. 匿名 2016/07/22(金) 22:28:21 

    >>24
    地元でも、皆で記念撮影みたいなのとる事ありました。でも、その辺りではどこでもそうする訳でもなくて、単純に地域性って理由でもなさそう。

    +98

    -6

  • 70. 匿名 2016/07/22(金) 22:28:29 

    祖父が亡くなった時、お通夜の前だったのですが、宗教にはまっている伯母とその子供2人が突然祖父の亡骸の前でお経を唱え始めた。他にお客さんがいるにもかかわらず大声でいつまでも続ける。父が怒って止めに入っても逆ギレして止めない。本当に何かに憑りつかれてるみたいで怖かった。
    ちなみにその宗教では普通のお葬式にでるのは禁止されているので伯母たちは祖父のお葬式には出なかった。自分の父親の葬式に出ないなんて何て親不孝なんだろう。当時私は子どもだったけど絶対宗教には入らないって決めた。

    +271

    -11

  • 71. 匿名 2016/07/22(金) 22:28:43 

    ばあちゃんの告別式の後で、精進落としの食事するんだけど、
    献杯なのにグラス鳴らした親戚のおばさん二人
    70歳超えてるのにマナー分かんないのかな(笑)
    シーンとしてるからみんなびっくり(笑)

    +271

    -6

  • 72. 匿名 2016/07/22(金) 22:30:03 

    >>60
    博多ですが四十九日までは生もの、肉はダメだと言われました

    +68

    -15

  • 73. 匿名 2016/07/22(金) 22:30:21 

    >>39 私の実家の地域は、お葬式の後の精進おとしで赤飯が出る。冥土に無事旅立ったということと、長生きできてよかったねということで(だから若くで亡くなった方の時はでないらしい)。なのに、同じく精進おとしのとき「こしょう汁」という、すまし汁にこしょうをこれでもか!と思うくらい入れた汁物も出る。こしょうの刺激で涙を流す=お葬式だから、とか。赤飯の云われとこしょう汁の云われが対局すぎて矛盾してるうえに、これにむせまくるお年寄り続出でハラハラする。

    +237

    -5

  • 74. 匿名 2016/07/22(金) 22:30:30 

    >>4抜き取られた??

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/22(金) 22:31:12 

    行きなり喪主がカラオケ歌い始めた事
    故人が好きな歌だったらしいが、兎に角ビックリした

    +189

    -7

  • 76. 匿名 2016/07/22(金) 22:32:27 

    首都圏に住んでます
    電車で普通に礼服で移動してるのが驚きました

    +11

    -225

  • 77. 匿名 2016/07/22(金) 22:32:28 

    親戚のおじいさんのお葬式でその息子の嫁(推定40前後)がピンクの羽根ついた扇子(バブルの時のみたいな)をヒラヒラさせてた。しかも息子と話す女の人全員に後から「あの人のお友達?」って声かけてんの。当時中学生だったけど頭おかしい人ってほんとにいるんだなって思った。

    +245

    -5

  • 78. 匿名 2016/07/22(金) 22:33:21 

    >>36
    それはいいんじゃない?

    +63

    -13

  • 79. 匿名 2016/07/22(金) 22:33:25 

    下衆だけど葬儀全般の値段。
    祭壇なんて使い回しなのに○○万円。何から何までお金お金お金。

    +420

    -3

  • 80. 匿名 2016/07/22(金) 22:33:30 

    祖父の火葬直後、係りの人が長い箸?で骨を一つ一つ説明してくれてた時、言い方が超明るくて、テレフォンショッピングみたいで笑いをこらえていた私たち親族。
    「えーこちらが大腿骨ですねっ、大変太くてしっかりした骨、きっと足腰が丈夫な方だったんでしょうねぇ〜さて、こちらは背骨ですねっ、まっすぐピーンとしておりますっ、背筋が伸びてらっしゃったんですね〜」
    て感じに。

    +601

    -4

  • 81. 匿名 2016/07/22(金) 22:33:52 

    祖母のお葬式にて。
    きったないムートンブーツにパンツスーツインして焼香に来た20代くらいの冴えない系女子がいた。
    そもそも誰だよ。

    +420

    -13

  • 82. 匿名 2016/07/22(金) 22:34:24 


    御焼香の時に100円をお供えした。
    お金をお供えするのは初めてだったので知らずに、直前に言われた為、50円玉を二枚置いたら通夜振舞いの時に
    「だれか50円玉置いてる人が居て笑いそうになったよー」と別のテーブルから聞こえた、、
    富山県砺波市の親戚の葬儀にて。


    +245

    -10

  • 83. 匿名 2016/07/22(金) 22:34:31 

    >>24
    私も経験あります。
    どんな顔していいかわからず、訳がわからず集合写真を撮りました。
    自分の身内では一度も経験なく衝撃をうけました。

    +84

    -6

  • 84. 匿名 2016/07/22(金) 22:34:34 

    >>66 そうだよね。亡くなった方の状態も関係あると思うし、地域性もあると思う。

    母方の実家は確か火葬が先だった。漁師町で特に遠洋漁業が盛んだったから、特に船上で亡くなった場合、船が戻った頃には・・・なので火葬が先だったとのこと。今は違うかもしれないけど。

    +159

    -3

  • 85. 匿名 2016/07/22(金) 22:34:58 

    >>2

    私も驚きました。

    何で、周りが注意をしなかったのか、未だに謎なんだけど…。

    誰も、不思議に思わなかったんか…??

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2016/07/22(金) 22:35:36 

    青森の親戚は火葬がさきみたい

    +96

    -4

  • 87. 匿名 2016/07/22(金) 22:35:58 

    30歳こえて既婚の人もいるのに祖母が亡くなって孫一同でお花出したって聞いてビックリした

    実家の方では20歳こえたら孫一同は通用せず個人名義です

    +6

    -207

  • 88. 匿名 2016/07/22(金) 22:37:15 

    地域性や宗派によっていろいろあるんですね
    どれも間違いではないし、勉強になります

    +157

    -2

  • 89. 匿名 2016/07/22(金) 22:37:21 

    8年前に離婚したクズ元夫がそうでした。弟がなくなったって私の携帯に連絡があった。結婚式のときに1円も払わずに喰い逃げして音信不通になった義親から。もうびっくり。どうせ葬式代だろ!と無視してたら100件も着信!うるせえな!と電源切ったら家に来た。

    「息子が死んだから来てくれ」←

    は???夜中に車飛ばして行ったら死んでる!!身バレするから伏せるけど、警察来て大変だった!ふさげんなよ!とブチ切れた。

    で、お葬式誰1人もいませんでした。義家族のみなさん10人パチンコでした。私が見送りました。もうびっくりですね!

    +92

    -106

  • 90. 匿名 2016/07/22(金) 22:37:32 

    >>76
    大阪住みだけど喪服着て電車乗ってる人見かけますよ。
    非常識なことなんですか?

    +411

    -9

  • 91. 匿名 2016/07/22(金) 22:37:32 

    親族以外は付き合いで参列。
    別に悲しくもなんでもない人が来る。
    悲しんでる親族をジロジロ干渉(あの人が嫁さんで~とか あの人は出戻り~バツイチとか)。
    本当に家族葬だけでいいと思った。

    +299

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/22(金) 22:37:54 

    老人ホームで新人のときに
    亡くなったがいて 強制的に葬儀に参列したんだけど 何か違うな?って思ったけどそれが韓○の葬儀で…
    最悪でした、、、
    亡くなった方には 申し訳ないですが、、、

    +206

    -24

  • 93. 匿名 2016/07/22(金) 22:38:19 

    餅を食べさせられた。
    しかも他人が手で掴んで口に入れる方式で配ってた。
    縁切り餅って後で聞いたけど初めて見たからビックリした。
    市内でも違うんですね。

    +120

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/22(金) 22:38:46 

    亡くなった近所の人のお通夜に出たときのこと。
    お経あげてる最中にお坊さんがゆらゆらし出したと思ったらゲロ吐いた。
    見ていた参列者みんなびっくり。
    そのお通夜の前の別の葬式でお酒を勧められ飲んだから…とお坊さんは言い訳してたけど嘘だと思う。
    喪主の息子さんがすごく怒ってた。
    謝って許される問題じゃないよね。遺族じゃない私でも頭に来た。
    まさに生臭坊主。

    +430

    -11

  • 95. 匿名 2016/07/22(金) 22:38:56 

    大往生の時は皆で拍手をする

    みなさんの所はしますか?

    +3

    -52

  • 96. 匿名 2016/07/22(金) 22:39:37 

    自分の葬式を考えると
    >>6さんのように死に顔の写メ撮られるくらいなら
    >>1さんのように火葬先にしてくれた方がいい。

    +178

    -3

  • 97. 匿名 2016/07/22(金) 22:40:08 

    バーコード頭のおじさんの頭に虫が止まって おじさんが いててててー っと叫んだこと

    +200

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/22(金) 22:40:25 

    >>81
    老人ホームやデイサービスを利用していたなら、そこの若い介護士さんや看護師さんだったりします。
    想像ですけどすみません。

    +121

    -16

  • 99. 匿名 2016/07/22(金) 22:40:52 

    友人が、お祖母ちゃんの葬儀の様子を逐一SNSにアップしていた。
    大往生だったし、皆に愛されていたお婆ちゃんだったよ。みたいなコメント付けて。
    「お斎は婆ちゃんの好きだったコレ!美味ーい」とかまで。

    そっとフォローを外したわ。

    +331

    -7

  • 100. 匿名 2016/07/22(金) 22:41:02 


    創価学会の友達のお父様の葬儀
    入り口で

    「学会ですか?一般ですか?」
    と係の人に聞かれ
    「一般です」と答えたら祭壇向かって左側の一番後ろに座らされた。
    その列以外は全員創価学会員だった。その一列は全員友達の同級生(私含む)で読経?の時はその一列以外の参列者が一斉に…

    怖かった。

    +271

    -13

  • 101. 匿名 2016/07/22(金) 22:41:21 

    お経を読むお坊さんが4人くらいいて、シンバル叩いたり太鼓叩いたり、なんかにぎやかなお経だった

    +102

    -4

  • 102. 匿名 2016/07/22(金) 22:42:27 

    >>1
    静岡ですか?
    静岡民ですが、先に火葬しますよ!

    +9

    -27

  • 103. 匿名 2016/07/22(金) 22:42:31 

    兄貴が葬儀屋のお姉さんを口説いていた

    +7

    -31

  • 104. 匿名 2016/07/22(金) 22:43:36 

    火葬場の人に金歯取られた!
    何本か入ってて 遺言にもあったのに驚いた!

    +246

    -6

  • 105. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:21 

    祖父の葬儀で、身内は白い三角巾?みたいなのを頭に付けた。コントに出てくる幽霊みたいなの。

    当時小学生だった私と弟は笑いこらえるのに必死でしたが、従姉のお兄ちゃんの『俺達が死んだみたいやな』がツボにはまり、ゲラゲラ笑って怒られました。

    喪服のスーツやワンピースに白い三角巾ですよ?
    和歌山のすんごい田舎でした。

    +354

    -3

  • 106. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:35 

    葬儀関係の仕事してました。
    地域や宗教でいろいろで、地元の常識が通用しない事は良くあります。
    遠くの親戚が口を挟んで来た時なんかは説明が面倒です。
    帳場担当の近所の人とかがしきたりにこだわったり葬儀社が帳場の仕事を減らしすぎても揉めるし。

    葬儀社あるあるとして、男性が上着の胸ポケットから数珠の紐を垂らしていると怖い業界の人かもしれないと警戒します。

    +180

    -6

  • 107. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:37 

    皆さん質問させてください。
    身内以外の参列者がご遺体に触るのはアリなのでしょうか?
    悲しくて最後に触れたいと思って、頭を撫でたり・・・という感じで。

    +158

    -17

  • 108. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:48 

    もう30年近く前ですが、祖父の葬儀で白と黒のハトがたくさん入ったカゴが2個設置してあって不思議でした。
    出棺の長いクラクションと同時に葬儀会社の人がカゴを開けると一斉に空に向かって飛んで行き、不謹慎ながらキレイでビックリしました。祖母の葬儀でも同じでした。
    後にも先にも見たのはその2回だけです。

    +211

    -2

  • 109. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:50 

    >>79
    元葬儀会社にいたものです。

    確かに祭壇は使い回しです。
    だけど何よりお花で値段が決まります。
    祭壇が大きければその分お金は掛かりますし、
    また菊が多ければ多いほど値段がはります。

    だいたい見栄の張り合いですから、
    会社の社長、会長ともなると、
    400万とかもありましたよ。


    確かに葬儀はお金かかりますよね。。

    +252

    -2

  • 110. 匿名 2016/07/22(金) 22:44:51 

    電車移動はなんとも思わないけど帰りにそのままスーパー寄れるのは凄いなと思う

    +11

    -65

  • 111. 匿名 2016/07/22(金) 22:45:07 

    与那国島では確かまだ土葬だったはず。

    +72

    -8

  • 112. 匿名 2016/07/22(金) 22:48:17 

    >>90
    よく読んで
    びっくりしたこと って主書いてるよ

    +2

    -27

  • 113. 匿名 2016/07/22(金) 22:48:56 

    旦那のお父さんが亡くなった時にデニムとTシャツで来た人がいたこと。

    +150

    -8

  • 114. 匿名 2016/07/22(金) 22:49:34 

    >>107
    全然アリですよ!
    火葬しちゃったら二度と会えないんですから
    身内でないからと少し気が引けるなら、遺族の方に声掛ければいいと思いますよ
    ダメ!触んな!なんて言う人、いないですから

    +207

    -10

  • 115. 匿名 2016/07/22(金) 22:50:06 

    従姉妹

    親が亡くなったのにその後入ってくる保険金が余程嬉しいらしく葬儀始まる前にお金の話ばかり、終始笑顔だった、喪主が笑顔ってねぇ...

    +280

    -3

  • 116. 匿名 2016/07/22(金) 22:50:15 

    何と言ってもお布施の金額。
    義父の時払った金額聞いて思わず聞き返した。
    お葬式は高くても明細が出るけど、坊さんはあいまいで戒名の漢字ひとつで何十万も違う。

    +184

    -10

  • 117. 匿名 2016/07/22(金) 22:50:23 

    ある地域のお通夜〜お葬式はカルチャーショックの連続だった(宗派や家庭によっても違うのだろうとは思いますが)。

    ・お通夜は公民館の宴会場で、棺を囲んで徹夜で賑やかに酒盛り。平服で参加。お花見の時のような揚げ物盛り合わせが並ぶ。
    ・地元の進物屋で用意された香典返しは、丸美屋のレトルト調味料などのものすごく俗っぽい食品詰め合わせ。
    ・火葬の時に遺体と一緒に硬貨を焼き、熱で変形した硬貨を「お財布に入れるお守り」として各自持ち帰る。

    +155

    -6

  • 118. 匿名 2016/07/22(金) 22:50:41 

    >>107
    祖母の家が田舎で家でお葬式をしたからか、遠くの親戚より近くの他人って感じで、最後のお別れの時なんて近所の人達が泣きながら顔とかグイグイ触っていましたよ。
    でも、祖母は好かれていてんだなぁって思いました。

    +208

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/22(金) 22:51:31 

    >>10近所の人達がお経に合わせて、チーン(御鈴)、ドン(太鼓)、シャーン(シンバルみたいな、ドラみたいなもの)を段々早めて行くお経じゃ、ないですか?。私の母方の祖父母の所はそうでした。

    +136

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/22(金) 22:51:43 

    お葬式にお金かけるの馬鹿みたいだと思う。
    故人とあまり関係ない人が来てちゃっかり酒は沢山飲んで帰ったり、

    私は地元が田舎で閉鎖的で大嫌いだから、
    エンディングノートに自分の葬儀のことを細かく書いた。
    絶対に家族葬にしてほしい。

    大嫌いな親戚共に顔を見られるなんて絶対に嫌。

    遺影の写真も選んだ。


    でも田舎だから、家族葬だと近所から文句言われるんだろうか…



    +202

    -8

  • 121. 匿名 2016/07/22(金) 22:52:17 

    >>92
    どんな葬儀だったんですか?
    興味あります。

    +26

    -4

  • 122. 匿名 2016/07/22(金) 22:53:11 

    近所のご主人が亡くなったときのお葬式で、まだ若いお坊さん(26歳と言っていた)が、自分より若い喪主さん(息子さん。24歳)は、初めてで…。と、泣き出してしまいました。
    家族、親戚、近所と何度も参列していますが、お坊さんが泣いてるのはこのときが初めてでした。

    +286

    -7

  • 123. 匿名 2016/07/22(金) 22:53:46 

    >>105
    何年か前あった殺人事件で、老夫婦が殺害されて、犯人は長男で後日逮捕されたってやつ。長男は逮捕前は喪主として葬式に出てたから、その幽霊みたいな三角の白いのをつけてて、その映像が「逮捕前の長男」としてニュースに何回も出るから不謹慎ですが私も笑いが止まらなかったです…。

    +279

    -3

  • 124. 匿名 2016/07/22(金) 22:53:48 

    義父の葬儀のこと。
    義母が海外の方なので、日本の葬儀が一切わからないでいました。それは構わないのですが、お国柄か葬儀の一部始終をスマホ撮影、フェイスブックにアップしていました。母国の親族と共有する為です。

    一番悲しいのは義母だから好きにさせるべきか、でも周りの方がどう思うか…ひやひやしっぱなしでした。

    +124

    -3

  • 125. 匿名 2016/07/22(金) 22:54:24 

    >>82こちらは焼香の前に100円お供えして、焼香の時に100円お供えして、もう一度100円お供えして焼香する
    焼香の前の100円が意味分からない

    +111

    -3

  • 126. 匿名 2016/07/22(金) 22:57:07 

    祖母が亡くなったとき、外国から急きょ帰国した親せきが、どこの葬儀場でやるのか
    全く確認もせず、死亡を知らせた側のその人の家族も全然式場について教えてなかったらしい。
    その親戚、空港に着くやタクシーに飛び乗り葬式場へ!と言ったんだけど、そりゃ葬式場なんて
    山ほどあるから「どこの葬式場ですか?」と尋ねるも、全然わからない。
    その時点で式場にすでにいる自分の家族に聞けばいいのに、何時間もの間タクシーに命令して
    あちこちの葬式場に行かせて、閉館近くなってやっとたどり着いた。
    その親戚タクシーの運転手に対して激怒して、料金を払わずに帰したそうな。
    間抜け呼ばわりして着いた後もずーーーーーーーっと怒ってたけど、
    あなた基地外ですか?泥棒ですか?と思ったわ。
    超高学歴だけど、超非常識な一家で、冠婚葬祭での付き合いが本当に嫌。

    +271

    -5

  • 127. 匿名 2016/07/22(金) 22:57:08 

    在日韓国人のお葬式一度行ったことがあるけど、みんなが棺桶にしがみついて「哀号ー!哀号ー!」と泣き叫んでいるのにはびっくりした。

    +241

    -11

  • 128. 匿名 2016/07/22(金) 22:58:05 

    北海道から鹿児島まで参列したけれど、火葬のときのお骨の扱い方には色々なパターンがありますね。
    収骨の前におおかた砕かれているパターン。
    遺族の目の前で頭蓋骨を砕くパターン。
    骨壷に全て入れるところもあれば、短時間で大きなお骨しか入れないところもある。
    どんな火葬も悲しいけれど、目の前で顔を砕かれるのは特に辛かったな。

    +175

    -5

  • 129. 匿名 2016/07/22(金) 22:58:28 

    祖母が亡くなった時、祖母の前夫との間の子供たちがやって来て、その姉弟で遺産をどうするかで揉めて殴り合いの大喧嘩を見た。
    祖父も祖母もお互い再婚だったけど、しばらくして祖母は蒸発。死ぬまで行方しれずだったので、籍は入ってたけど、遺産の相続権?みたいのはこちらの家は全員放棄してた。
    でも、当時中学生だった私には、お父さんくらいの大人の男性がお母さんくらいの女性を鼻血が出るまで殴ったり罵ったりするのが衝撃的だった。

    +156

    -6

  • 130. 匿名 2016/07/22(金) 22:58:37 

    母の葬儀で、坊さんが遅刻してきた

    まぁ渋滞に捕まったみたいだからそれは仕方ないんだけど、火葬場の予約時間があるからとそこから巻きで進行

    最後のお別れの時間、写真や手紙や服、花を棺に入れ終わり、最後に母の頬に手を触れようとした瞬間に葬儀屋の若い男性スタッフが棺の蓋を閉めた。
    急かしすぎだと姉が嘆いてた

    火葬場へ向かう霊柩車へ乗る時、そのスタッフが外でタバコふかしてて流れ作業的だなとイラっとした

    父が参列者と話している所へ「花代の支払いが1件まだ済んでいない」と声掛けてきたり非常識なスタッフでした

    +267

    -3

  • 131. 匿名 2016/07/22(金) 22:59:31 

    叔父に父の口が開いてカッコ悪いから
    ボンドでつけろってしつこくいわれた

    そして通夜、告別式の時に
    お前は喪主かってぐらい
    仕切るわ
    お参りの人に挨拶して回るわ

    うざかった

    ほんで口は出すが、金は一切ださない

    +286

    -2

  • 132. 匿名 2016/07/22(金) 23:00:06 

    義祖父のお通夜、告別式、繰り上げ法要…香典も出さずに手ぶらできた義姉。
    でも、香典返しはちゃんと貰ってる…。
    全てが終わってから「香典出してないのにたくさんもらっちゃった~」って大声で言っててドン引きだった。

    +226

    -2

  • 133. 匿名 2016/07/22(金) 23:00:59 

    >>107
    一応、ご遺族に許可を得てからの方がいいですよ。
    私の身内が亡くなった時、故人の友人達から「お別れなので最後に触れてもいいですか?」と聞かれました。

    +149

    -3

  • 134. 匿名 2016/07/22(金) 23:01:12 

    非常識とは別に、地域差、風習の違いもあるから、皆さんのお話、参考になります。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/22(金) 23:02:00 

    >>122
    若い喪主さんをみると、やるせないですよね。
    夫も、かつて、25才と26才で喪主を務めました。
    義父と義弟の葬儀です。
    当時結婚したばかりの私も、妻として列席しましたが、突然の上、立て続けの不幸に何と声をかけてよいかわかりませんでした。
    お坊さんは、2度同じ方にお願いしましたが、さすがに義弟までも、となった時には言葉をなくされていました。

    +225

    -2

  • 136. 匿名 2016/07/22(金) 23:02:35 

    >>127
    沢山泣かないと天国行けないんだよね。
    泣き婆を呼んで大騒ぎ。
    泣き屋も存在するし。。
    どうも理解できないわ(したくも無いが)

    +196

    -8

  • 137. 匿名 2016/07/22(金) 23:02:45 

    葬儀関係でお勤めの方、かつてそうだった方コメントありますが、本当に骨の折れる仕事だと思います。

    お葬式って突然のことで家族はパニックになってるし、かといって参列者に失礼があってはいけない。その上、やたら口出しする喪家の親戚とか・・・そんな状況で細やかな気配りをしてくださるのだから。

    うちは夫の親の葬儀で苦労したから・・・義父の時は世間知らずな義母と若くて常識不足だった私たちに義姉が宗教がらみでいちゃもんつけて大喧嘩→お通夜一日延期になってしまったし、義母の時もまたもや義姉のワガママで大揉め。そんな状況で葬儀社の方が、角がたたないように、でもスムーズに進められるよう取り計らってくださって。その上、出棺の時は義父にも義母にも、故人が喜ぶような粋な計らい(変な表現だけど)をしてくださって。葬儀社の方の温かい配慮が、どれ程ありがたかったか。

    本当に感謝してます。そして現在も葬儀関係でお勤めの方、本当にお疲れさまです。

    +246

    -3

  • 138. 匿名 2016/07/22(金) 23:03:01 

    ロシアのお葬式。

    聖堂のなかで、中央ではいつも通りの聖体礼儀が行われている。同じ聖堂の隅のほうで、人々がテーブルみたいな台を囲んでいる。台の上にはものすごくたくさんの花が飾ってあって、ご遺体は、花のなかから顔を見せている。少年だった。

    別の葬式では、聖堂の隅に、紫の美しい形をした棺桶が置かれていて、前方にはイコン、足元のほうには砂が置いてあった。司祭が聖歌を唱え、やがて、棺桶の蓋をあけて、足元に置いてあった砂をご遺体にかけていた。

    病院で亡くなった人の葬式は、病院内になる教会で行われ、それが終わると、大きな白い霊柩車に棺桶が入れられ、そのまま墓地に運ばれる。

    +85

    -5

  • 139. 匿名 2016/07/22(金) 23:04:07 

    家のばあちゃんの通夜の時、近所のお婆ちゃんが車に跳ね飛ばされた。大騒ぎで通夜どころではなくなったが、奇跡的に擦り傷だけでたいした事がなく、きっと守ってくれたんだと、その人も、その家族も言ってくれて、家のばあちゃんはそういう人だからといってくれてますます、泣けた。

    +247

    -2

  • 140. 匿名 2016/07/22(金) 23:04:11 

    >>107
    私が身内の立場なら、了解を得てからであれば構いません。
    何の断りも無く、ってのは嫌な気分になってしまいます。

    +91

    -5

  • 141. 匿名 2016/07/22(金) 23:04:20 

    旦那の祖父のお葬式でのこと。
    浄土真宗なんだけど、お坊さんが「南無阿弥陀ぁ〜あ〜ぁあ〜ぁ〜あ」と南無阿弥陀仏のとこだけ長く伸ばしてお経を読んでいた。少し気になりながらもお経を聞いているとまた「南無阿弥陀ぁ〜」の所がやってきた。

    すると当時1歳になったばかりでしゃべれない息子がそれに反応しだし一緒に「あぁ〜ぁあ〜あ〜ぁ〜あ」と言い出したんですが絶妙にお坊さんと綺麗にハモってしまった。身内で最前列だったので、声がすごく通ってしまい、お坊さんと息子のコラボが会場に響きわたってました。お葬式だから笑ってはいけないと必死に我慢してたら、参列者の数人が耐えきれず席を外してしまった。横を向くと旦那ももう限界がきていて息子を連れて外へ飛び出していきました。

    あんなに綺麗にハモったりすることがあるんだなとびっくりしました。

    +376

    -14

  • 142. 匿名 2016/07/22(金) 23:05:28 

    祖父の葬式の時に慶事用の白のネクタイで来た人がいた。指摘されたか気づいたのかしばらくしたら外してた。
    純粋に間違ったのかもしれないけど、親族としてはびっくしりたし今でも親戚で話に上がる。

    +160

    -4

  • 143. 匿名 2016/07/22(金) 23:05:50 

    出棺の前に、親戚一同で棺や花や副葬品などを持って近所の道を行列する。
    この間はじめて遭遇したんだけど、棺が重かったようで持ってる人が可哀想だった。。。

    +33

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/22(金) 23:05:58 

    夫の親戚のお葬式(茨城)
    セレモニーホール
    通夜なし→葬式前に火葬→火葬待ちにご飯(朝)→葬式→同じ場所で初七日四十九日→精進落とし
    近所の手伝いなし

    私の親戚の葬式(岐阜)
    自宅で葬式
    通夜→通夜振る舞い→葬式→火葬→精進落とし→お寺で初七日→後日四十九日
    さらに近所の人が総出で手伝い
    お互いの親戚のお葬式に行く度に新鮮さを味わってるww

    +92

    -5

  • 145. 匿名 2016/07/22(金) 23:06:31 

    >>80
    あかん‼︎タカタ社長の声で脳内再生されたw

    +119

    -3

  • 146. 匿名 2016/07/22(金) 23:11:01 

    うちは集合写真撮りましたよ。
    結婚式ですら顔を合わせる機会の無い親族でも、葬儀となれば割と揃いやすいらしく、故人が皆が揃う機会を与えてくれた、と言う思いもあるようですよ。
    親族が亡くなったのは悲しい事ですが、写真の時に悲しい顔をする必要はないです。真顔~微笑みの中間くらいで良いと思います。

    +60

    -6

  • 147. 匿名 2016/07/22(金) 23:11:39 

    >>114さん
    >>118さん
    >>133さん
    >>140さん
    返信ありがとうございます。>>107です。
    身内の方に聞いてからならアリなのですね。
    大好きな人が亡くなって私はお葬式の経験が無くて参列して触ってはいけないと何故か思い込んでたけど、触っている人を見かけて疑問に思ったので質問しました。
    触っても大丈夫なら私も最後に触れたかったです。

    +52

    -2

  • 148. 匿名 2016/07/22(金) 23:11:58 

    >>82 >>125
    たぶんそれは、「諷誦」(ふじゅ)じゃないかな?
    御布施とは別に、少額の御布施を、
    会葬者がめいめいで上げることです。

    やり方については、地方や宗派によっていろいろです。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/22(金) 23:12:44 

    >>141
    すみません。想像したらおかしすぎてお腹震わせて笑ってます(笑)

    +131

    -7

  • 150. 匿名 2016/07/22(金) 23:13:03 

    今健在ですが、毒父なのでいかない予定ですが、これもビックリされるんでしょうか。ちなみに県外です

    +31

    -4

  • 151. 匿名 2016/07/22(金) 23:13:18 

    湯灌やってる者だけど、実際湯灌納棺の儀式見た人はどう思ったのか気になる。

    +72

    -2

  • 152. 匿名 2016/07/22(金) 23:14:05 

    知り合いのおばあさまのお通夜で、お香典を渡したらその場で開封され、領収書もらった。
    信じられなかったんだけど、ありなの?
    おかしいと思う!受付の人が開けるべきではないと思うなぁ。

    +21

    -38

  • 153. 匿名 2016/07/22(金) 23:14:36 

    >>100 参考になった。義姉一家がガッチリ学会員なので、あちらの家に不幸があったら行かなきゃいけないわけで・・・そんな感じなんだね。

    しかしながら、義姉、義父が亡くなった時の葬儀をこれでやろうとした(怒)!ウチは浄土宗なのに!「友人葬じゃなきゃお父さんが成仏しない、地獄に落ちる」って大騒ぎ。大伯父が到着して「ウチは浄土宗だ。他宗の葬儀では認めない」と一喝してようやく折れたけど。既に友人葬に呼ぶ友人まで何件も連絡してたんだから、呆れるわ腹立つわで。

    あんな葬儀で送り出したら、義父あの世で泣いてたわ。義姉が入信したのをあれほど嘆いていたのだから。

    +155

    -2

  • 154. 匿名 2016/07/22(金) 23:16:47 

    >>56そのあんパンも地区によって頼むお店が違うよ。決まってる。

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2016/07/22(金) 23:17:34 

    父が僧侶で、聞いてきた話ですが…。

    出棺の時に、棺桶の底が抜けた、とか、

    火葬場で、時間になって取り出したら、
    まだ十分焼けてなかった、とか。

    いずれもデブの方だったそうです。
    やせようと思いました。

    でもいずれも数十年前の話です。
    今はそんなことないのかもしれません。

    +186

    -4

  • 156. 匿名 2016/07/22(金) 23:17:48 

    >>150
    毒父って、実の父親って事?

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2016/07/22(金) 23:18:44 

    >>56
    うちの近所では、助六すしの折り詰めを配る。

    +54

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:06 

    >>150
    県外は関係ないかと…
    行かない、と伝えないということですか?
    びっくりはされるでしょうね。

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:25 

    >>141 私の実家も浄土真宗。そのお経、わかる。「なぁぁぁむあみぃぃぃだぁぁぁ ぶうぅぅぅうぅぅぅ」ってやつだよね。息子、ハモっちゃったのね(笑)なかなか難しい節回しなんだけどね。不謹慎だけど笑うかも。だってこの節回し自体が結構・・・ツボにはまるから。

    +181

    -3

  • 160. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:26 

    どこの宗派か分かりませんが、やたら節のついたお経と共に木魚と鐘をポンポンチーン、ポンポンチーン、ポンチンポンチン、ポンチンチン!とリズミカルに鳴らされ、笑いを必死にこらえた。死ぬかと思った。職場関係の方の葬儀だった。

    +187

    -3

  • 161. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:30 

    今日、親戚のお葬式でした!
    みんなが泣いたり思い出話をしたりしている中、故人とは血の繋がりも交流も無いおっさんが故人の弟に「年齢的に次はあんたの番やな、準備しとけや」「そっくりやから化けて出てきたんかと思ったわ」とつまらない冗談を連発。故人のお孫さんに「お年玉が来年から少なくなるなw」とか、言いたい放題。
    棺桶閉める前に最後のお別れしてる時もふざけるし、故人の家族や兄弟差し置いて一番最初に花を入れるし、お骨上げの時も誰よりも先に掴むし、お経上げてる時に携帯何度も鳴ってるのに退場しないし。

    空気が読めない人だと前から思ってたけど、ここまでとは。ちなみに、そのおっさんは元医者です。

    +195

    -3

  • 162. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:37 

    工藤静香ブーツってやってくれたね
    こんな人初めて見たよ

    +267

    -4

  • 163. 匿名 2016/07/22(金) 23:19:45 

    主人の祖母のお葬式。
    老舗旅館のオーナーだから、偉い豪奢な葬儀、お坊様が3人で入場。
    が、入り口が厳かに空いて、一歩踏み出した瞬間に真ん中の位の高い高齢のお坊様がつまづいて、こけた。
    前列みんなで、かけより助けおこし、座らせなんとかはじまるも、動揺したのか、
    経典をバサバサバサと取り落とし
    また、ひと騒ぎ。
    で、お経を読みだしてホッとしたら、
    マイクの高さが気に入らないのか、自分てマイクスタンドを緩めて調整し出した。
    すると、緩んだマイクが、くるん!と周り、
    お坊さまのアゴに
    ボボボボボっ!キーン!!って大音響。

    すると、前列の長女である叔母が
    「泣けないじゃないのよ!!」ってキレだした。。

    もうメチャクチャなお葬式でした。





    +197

    -4

  • 164. 匿名 2016/07/22(金) 23:20:43 

    花輪の代わりに金○万円という札が下がってた

    +51

    -2

  • 165. 匿名 2016/07/22(金) 23:22:12 

    >>151
    納棺の儀式は、本当に素晴らしいと思います
    何度か見ていますが、何とも言えない言葉にできない素晴らしさがあると思います
    納棺の時は遺族は誰も泣きもせず、見いってしまいますが、綺麗になった姿に感動の涙を流しますよね
    日本人の技術は本当にすごいと思います!

    +142

    -3

  • 166. 匿名 2016/07/22(金) 23:22:25 

    >>151
    すごい仕事だなあと思いました…
    私には出来ないです

    +90

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/22(金) 23:22:50 

    祖父のときの話だけど、亡くなって病院から家に帰ってきて、納棺の儀まで一晩、その日の夜、家族(いとこ、はとこくらいまで20~30人)で布団並べて祖父と同じ部屋で寝た記憶あるけど、たぶん田舎だからだよね…

    +130

    -1

  • 168. 匿名 2016/07/22(金) 23:23:09 

    実の母親が亡くなってるのにお通夜にこない、葬儀に家族5人で遅れてくる、香典持ってこない最低な叔父
    しかも笑いながら来た
    腹が立って仕方がなかったです

    +110

    -0

  • 169. 匿名 2016/07/22(金) 23:23:16 

    >>106
    葬儀社あるあるとして、男性が上着の胸ポケットから数珠の紐を垂らしていると怖い業界の人かもしれないと警戒します

    初めて聞きました!どうして胸に数珠で怖い業界なんですか?

    +184

    -0

  • 170. 匿名 2016/07/22(金) 23:24:56 

    東京ですが、義父のお葬式の時親戚一同がお棺の前に集まって集合写真を撮った。私は関西出身だけど、初めてのことにもうびっくり!結婚式かと思った。

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2016/07/22(金) 23:25:51 

    親戚の叔父さんの葬儀の時、通夜にも参列していた妙齢の女性(一般会葬者)が、最後のお別れに棺に花を入れる際に突然
    「○○さん←叔父さん あぁー○○さーん 嫌よー行かないでー」と棺に覆い被さるように突っ伏し号泣して係の人に引き剥がされてた。
    叔母さんの般若の様な表情に一同凍りついた瞬間だった。


    +205

    -2

  • 172. 匿名 2016/07/22(金) 23:25:53 

    函館でのお葬式に出た時
    お経が始まると同時に 祭壇に向かってみんな一斉に小銭を投げる
    手を合わせながら 「アタタ イテッ」
    頭に当たって 結構痛かった
    ビックリした

    +44

    -3

  • 173. 匿名 2016/07/22(金) 23:26:25 

    私の実家が曹洞宗で、ここで何度か挙げられてる派手な葬儀。
    お坊さん4人くらいで打楽器を打ち鳴らして賑やかな葬儀だった。
    クライマックスでメインでお経を唱えるお坊さんが突然「かーーーつ!!」と、マイクが音割れするくらい叫び、マジビビった。
    眠気で意識がぼんやりしていたので、「寝てる人に対して怒鳴った?」って一瞬思ったし、私の前で頭がコックリコックリ揺れてた母がビクッとしてた。

    +166

    -5

  • 174. 匿名 2016/07/22(金) 23:26:36 

    ごめん、私も肩震えるし、腹筋痛い。
    私なら耐えられそうにないのもチラホラ‼

    +125

    -3

  • 175. 匿名 2016/07/22(金) 23:26:54 

    >>141
    すみません、息子が寝てる横で笑いを堪えるのが辛かったです

    +40

    -6

  • 176. 匿名 2016/07/22(金) 23:29:47 

    お世話になった上司のお葬式にて
    読経の間中、一匹の小さなカニが足元をカサカサ歩いていて
    周辺の参列者小さくザワついた
    室内なのよ
    別に海辺ってわけでもないのよ
    不思議

    +178

    -6

  • 177. 匿名 2016/07/22(金) 23:30:26 

    葬儀の時にしか顔を合わすことの無い親戚がたくさんいる。

    +131

    -3

  • 178. 匿名 2016/07/22(金) 23:31:21 

    >>150です。
    母にはいいました。
    かりに母が先だとしたら行きたいけど、今でも母がいないのを狙って私なの嫌みを言うので行くのは無理です。
    めいがばか騒ぎして兄嫁がニヤニヤして黙ってるときもなぜか私と子供が怒鳴られました。
    一応子供には会わせようとしてるけどだんだん難しいです。
    母は式はしないって言ってました。
    火葬だけ兄に頼んでるそうです。
    私だけ沢山殴られたし、妊娠中帰省しても風呂の使い方がうるさいから自転車で銭湯行って流産仕掛けました。

    +7

    -13

  • 179. 匿名 2016/07/22(金) 23:31:24 

    私の家の方も、セレモニーホールか、火葬場が綺麗なホールにリニューアルしたのでだいたいそういう所を利用して家で、執り行う人はとても少ないです。駐車場も大きいのが完備しているし。通夜ふるまい、握り寿司普通に出ます。

    +92

    -4

  • 180. 匿名 2016/07/22(金) 23:32:08 

    >>144 私も実家は岐阜だから同じ感じ。自宅葬儀は喪家の人も近所の人も疲れるよね。ウチの方はようやく5年くらい前にセレモニーホールが出来たんだけど・・・みんな様子うかがいして使わない。要するに「ラクした」と陰口されるのがイヤで。しかしついに御近所の方がそこを使い出すと、みんなもそれに倣う。

    母がやたらと「やっぱりホールでのお葬式はラクでいいっ!!」と絶賛してた。

    +134

    -1

  • 181. 匿名 2016/07/22(金) 23:32:50 

    >>173 うちは臨済宗なんだけど
    かーーーつっていうのは
    故人にこの世に未練を残すなっていう意味らしい!

    +150

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/22(金) 23:34:48 

    関西の某市ですが、
    私たちのところの近辺は、東京のような全骨収容ではなく、
    骨片をいくつか拾うだけです。

    で、残りの御骨はどうするかというと、
    供養塚へまとめてがーっと入れるそうです。

    なんだかありがたみがなくなりました。
    私は最初から、全骨、供養塚でいいです。

    +75

    -3

  • 183. 匿名 2016/07/22(金) 23:35:21 

    身内の湯灌で 湯灌そのものは 丁寧で素晴らしく 有難い気持ちで感動したんだけど
    アシスタントの女性が しゃくりあげる位 泣いてて 家族は皆「???」
    何者⁈ 知り合い⁈って頭の中 色々 気になって そっちに集中しちゃったよ
    何故にあんなに泣いてたの?不思議です

    +98

    -4

  • 184. 匿名 2016/07/22(金) 23:37:44 

    田舎だったから、小学生の頃とか市営斎場(火葬場)がなくて、地区の墓地に必ず火葬炉があり、葬儀の時は地区の人が火葬していたと思う。

    学校帰りとか、墓地の煙突から煙が出てるのを見た時の衝撃ときたら・・・未だに忘れられない。

    +62

    -3

  • 185. 匿名 2016/07/22(金) 23:38:18 

    >>161
    元医者って、どういうこと?
    医師免許を取り上げられた、ってこと?

    +38

    -18

  • 186. 匿名 2016/07/22(金) 23:38:29 

    湯灌、去年亡くなった主人の祖母の葬儀で初めて見ました。
    綺麗にしてもらっておばあちゃんも主人も嬉しそうでした。

    +86

    -4

  • 187. 匿名 2016/07/22(金) 23:42:43 

    >>160
    あかん‼ ごめん‼
    肩プルプルするわ、涙まで出てきた。
    絶対笑っちゃーダメな場面でこれは拷問やで‼


    +64

    -9

  • 188. 匿名 2016/07/22(金) 23:43:59 

    親戚のお葬式で。
    喪家の若いお嫁さんと、嫁に行った娘さんが、
    黒の着物の喪服だった。

    が、着付けが下手だったのか、だんだん着崩れて、
    葬儀の席なのに、なんだか色っぽい感じになっていたこと。
    だれか直してやればいいのに…。
    (私は無理)

    +153

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/22(金) 23:45:10 

    私の実家の秋田も、火葬が先です。

    +34

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/22(金) 23:45:52 

    タイムリーと言ったら不謹慎なんだけど今日、親族のお通夜だった。
    導師様が席に着いて読経を始めたわけだけど左手なのにやたら木魚が激しかった。
    そこにちょいちょい鈴の合いの手みたいなのがチーンと入る。
    お焼香タイムで更に激しさを増す木魚。
    絶対8ビートだし。
    パーカッションセンス半端ない上に腹から響く美声ですっかり感心してしまった。

    +171

    -2

  • 191. 匿名 2016/07/22(金) 23:49:13 

    以前の葬儀トピにも書いたけど、義父の葬儀に主人の従兄(巨漢)が「俺、正座キツいからこれ持ってきた」と正座用小椅子を持参してきた。

    しかし読経の途中「バキッ」っていう鈍い音がして振り返ると、従兄が畳にひっくり返っていた。小椅子が体重に耐えられず壊れた・・・義父の葬儀で、喪主の妻なのに、笑いが込み上げて仕方なかった。

    +162

    -3

  • 192. 匿名 2016/07/22(金) 23:49:59 

    Aさん→40代半ばで急逝
    Bさん→Aさん元嫁
    CさんDさん→AさんBさんの息子(成人している)
    Yさん→Aさんと交際中
    Zさん→Yさんの娘(Aさんと血縁関係無し、結婚し嫁いでいる)

    Aさんのお通夜、葬儀にこの上記の人達が居合わせた。Yさんは目立たず、ひっそりとしていたがZさんが親族代表のような振る舞いをしていた。遺影も自分達が持つと主張していた。Aさんのご両親も健在なのに…お通夜、葬儀の間、すごくギクシャクした雰囲気だった。

    +86

    -4

  • 193. 匿名 2016/07/22(金) 23:50:19 

    〉101さん
    それきっと曹洞宗のお葬式です。お経も他の宗派にくらべて長いはずです。

    +25

    -2

  • 194. 匿名 2016/07/22(金) 23:51:21 

    父の葬儀後の火葬でお骨を拾う際、火葬場の方が高校生の私に『ここは何骨か分かる?』と軽い感じで延々聞いてきたこと。
    そんな気分じゃないのに…。

    +113

    -1

  • 195. 匿名 2016/07/22(金) 23:51:24 

    マズイ、フゴッってなったじゃないか。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2016/07/22(金) 23:57:03 

    >>160
    ちょっと待ってウチの妹か?!って思ったら職場の方のお式だったのですね。
    >>190なんですがほぼそのスタイルの読経ですよ!
    まさにそれ!www

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2016/07/22(金) 23:59:00 

    >>10
    不謹慎だけどそんな場面に遭遇したら笑っちゃいそう…

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2016/07/23(土) 00:00:34 

    >>52
    今年、私の祖父もなくなって葬式したんですけど、葬儀会社の提案で写真撮りましたよ!
    びっくりしますよね。
    でも親族が揃ういい機会ですものね。

    お経上げてるお坊さんがお経間違えまくりで何度も言い直したのがびっくり。ドラを鳴らしてる時にバチがひょーんってとんでいって、腹筋が崩壊しそうになりました。

    +35

    -2

  • 199. 匿名 2016/07/23(土) 00:03:19 

    >>152
    北海道ではその場で中身を確認して領収書と香典返し渡しますよ。

    +83

    -0

  • 200. 匿名 2016/07/23(土) 00:04:09 

    背が高かった祖父。
    納棺のとき、棺おけが少し小さかった様で、かかとが何度もぶつかっていた。

    +24

    -3

  • 201. 匿名 2016/07/23(土) 00:07:10 

    >>97
    吹いたww

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2016/07/23(土) 00:08:01 

    >>18
    私宮城県に住んでるけど、そんなことしないよ!
    普通に火葬が最後。

    +12

    -14

  • 203. 匿名 2016/07/23(土) 00:08:59 

    知り合いの葬式に出た時、カメラマンがいて(たぶんプロ)式中動き回ってカシャカシャ撮りまくっていて、カメラ向けられてもどんな顔すればいいのかわからず、ただ下を向いてた。お経を読み上げる声とカシャカシャが響き渡る式で悲しみが吹っ飛んだ!今は葬式もアルバムにするのか?

    +69

    -1

  • 204. 匿名 2016/07/23(土) 00:09:47 

    奈良では土葬をするところがあります。
    ご遺体は円筒の中に座らされ筒に棒をつけたものを担ぐ人がいます。
    喪主は白装束で、頭に本当に三角の頭巾?みたいなのをつけて草履を履いていました。
    そして列をつくってお墓までみんなで向かいます。

    初めて見かけた時は本当にびっくりした。

    +117

    -3

  • 205. 匿名 2016/07/23(土) 00:17:47 

    祖父の葬儀でお骨を拾う前に骨の部位の説明をしてくれたんだけど、骨折してワイヤー入れてた右脚の骨を持って左の腕って言った。
    その後のいい話も全てが胡散臭く思えた。

    +67

    -3

  • 206. 匿名 2016/07/23(土) 00:18:04 

    うちの地元では、お坊さんが一通りお経を唱え終わると、参列者の方を向いて説法を始めます。 
    どこもそうなんですか?
    話の上手い人ならいいんですが、長々喋った挙げ句何が言いたいのかサッパリわからないお坊さんや、
    そんなことはわざわざ言われなくても皆知ってると思うくらいつまらない話するお坊さんとかいて、
    正直あれ要らないと思う

    故人の思い出ならまだしも、朝ドラの話する人とかいるんですよ

    どこでもやってるのかなぁ

    +155

    -6

  • 207. 匿名 2016/07/23(土) 00:21:04 

    >>141
    >>159

    うちも浄土真宗です。
    実母のお葬式にて、当時4歳でとにかく状況も理解してなかったのでお経が面白くて笑いをこらえるのに必死だった思い出しかありません。

    それから成人するまで周りで亡くなられた方がいなくてずっと浄土真宗のお経が普通だと思ってたので、旦那側の親戚が亡くなった時に衝撃を受けました。

    +52

    -2

  • 208. 匿名 2016/07/23(土) 00:21:45 

    田舎だから葬式があれば直ぐ分かるのに、葬式の時に「おめでとう」と良いに来た爺が居た事。
    親が言うには、ワキモトの爺が言ったと言っていた。
    昔の話だから既に死んでるらしいけど。

    学会だったのかね。(当然、藤原氏死去の前の話)

    弟が自殺した時もニタニタとか睨む連中が出没したんだよ。
    そういう事をして他人の足を引っ張ったり、心理的に追い込むんだよね。
    次の葬式でも来るんだろうね。うざいなぁ。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%BC%98%E9%81%94

    1999年(平成11年)3月3日死去。

    藤原の自宅に不特定多数の者から匿名で「おめでとうございます」などという藤原の死亡を祝う電報が届いたり電話が頻繁にかかっていたとの遺族の証言が『週刊新潮』2000年(平成12年)3月30日号に掲載された。[4]。

    +2

    -34

  • 209. 匿名 2016/07/23(土) 00:25:25 

    親戚のお葬式で、棺を自宅から葬儀場に運ぶとき、近所の人達が道路に立ってたんだけど、その中に人形を抱えて立ってるおばさんがいた…
    なんか怖かった…。

    +43

    -4

  • 210. 匿名 2016/07/23(土) 00:27:02 

    出棺で玄関を出た時に
    故人が使っていたお茶碗割ること。

    悲しかった

    +175

    -5

  • 211. 匿名 2016/07/23(土) 00:29:59 

    お坊さんが居眠りしてた
    金返せ!クソ坊主!

    +78

    -6

  • 212. 匿名 2016/07/23(土) 00:30:45 

    父が早くに亡くなりました。
    お葬式の時親友が来てくれたのですが、情に厚い子で、父と面識がないのに号泣してた。
    ぐっとくると同時に、参列者に若い愛人と思われたらどうしよう、とちょっとよぎった。

    +121

    -7

  • 213. 匿名 2016/07/23(土) 00:32:40 

    私の田舎のしきたりなのか親族が変なのかわからないけど、「親戚一同集まるからいい服を着なくては」と、子供には花柄ワンピやピアノの発表会みたいなドレスを着せてた。
    あと、お通夜からカメラマンが居て、結婚式のお葬式版みたいなアルバムを親族は貰うの。さすがに故人の顔は写ってなかったけど。でも、親族は「一緒に写真を撮る最後の機会だから」と、棺の横で一緒に写真撮ってたよ。私は棺桶の横に寝そべって撮った記憶がある。
    もう田舎のお葬式に行く機会はないから今はどうなのかわからないけど、やっぱり変ですよね?

    +11

    -6

  • 214. 匿名 2016/07/23(土) 00:33:41 


    旦那実家の方なんだけど
    香典を袋に入れずに
    いくら払うか紙に書いて
    受付の人にお金を手渡し
    大きい札しかしかなかったら
    おつりもくれる

    香典袋に入れるもんだと思ってたから
    びっくりした

    +88

    -3

  • 215. 匿名 2016/07/23(土) 00:36:21 

    仕事関係の方の葬儀に参列したら
    僧侶が地元でも遊び人で有名な僧侶だった。昼はゴルフ、夜はキャバクラ。
    お経を唱えてる時の姿勢も…やたら猫背でマイクに顔を近づけて
    弾き語りのアーティストが歌ってるかのような姿だった。
    そして途中から生お経ではなく、テープに切り替わった(;^_^A

    +85

    -4

  • 216. 匿名 2016/07/23(土) 00:36:55 

    死装束っていうのかな

    ドリフのコントで見てた
    三角の布を頭に本当につける事にビックリした

    +69

    -5

  • 217. 匿名 2016/07/23(土) 00:39:00 

    祖父のお葬式でお坊さんがお経を読んでたら、なんとお坊さん噛んだ‼
    吹き出しそうになってヤバかった。

    +12

    -4

  • 218. 匿名 2016/07/23(土) 00:43:13 

    >>21
    葬儀会館で出くわした!
    ナンミョウホウレンゲーキョー!!
    ナンミョウホウレンゲーキョー!!
    ってひたすらそれだけを全員で大声で大合唱してうるさかったわ。
    こっちは粛々と身内にお別れしたかったのに。
    立派な自宗教会館あるんだからそこでやればいいのにね。

    +97

    -6

  • 219. 匿名 2016/07/23(土) 00:44:18 

    >>185
    70過ぎなのでもう働いていないということなのですが。元医者という表現だと医師免許剥奪ということなの?無知ですみません。

    +35

    -5

  • 220. 匿名 2016/07/23(土) 00:45:17 

    葬儀社勤務です。
    収骨時、亡くなった奥さんの頭蓋骨をお箸で拾うおじいちゃん。しかし、お箸が普段使うサイズより大きい為か、手が震え頭蓋骨を下に落としてしまい、、、お骨は見事にバラバラに、、
    思わず目をそらしてしまいました。

    +72

    -3

  • 221. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:20 

    私の親族の葬儀で、やり方が気に入らないと、義家族が怒り出し大騒ぎ。

    捨て台詞をして葬儀途中で帰った。

    あり得ない。

    +116

    -3

  • 222. 匿名 2016/07/23(土) 00:56:42 

    親戚が自宅で葬儀をした。いい場面で携帯の着メロが「ポーニョポニョポニョ魚の子」義母だった。しかも2回Σ⊙▃⊙川

    +62

    -4

  • 223. 匿名 2016/07/23(土) 00:59:39 

    若くして亡くなったのですが、同級生と不倫していた友人の告別式。
    不倫相手が、婚約者と紹介され親族席にいた。
    友人の父親は数年前に亡くなり、三姉妹末っ子の友人は女性ばかりの家族で随分甘やかされていたのだと思う。不倫相手との結婚を夢見て旅立ったためかその不倫男性は、喪主の母親の横に陣取り、最期棺桶に向かって「愛してるよー」とさけんでいた。
    喪主以上の存在感。
    参列者全員心の中で「お前、嫁と子供おるやんけ」と悲しさの中モヤモヤがおさまらなかった。
    もちろん、友人の家族は男性が妻子持ちである事をご存知。

    +154

    -4

  • 224. 匿名 2016/07/23(土) 00:59:51 

    >>210
    それ東京では普通だよ。もう帰って来れないという意味だったような。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2016/07/23(土) 01:02:39 

    >>1
    先に火葬する場合について。骨葬以外の地域なら、

    ・遺族の希望する日程に火葬場の空きが無かったりお坊さんの予定が合わなかったりで仕方なく先に火葬する場合。
    ご遺体安置にはドライアイスが必要なので(又は専用の保冷庫に入る場合も)、火葬が延びるほど維持費もかかります。
    ・まずは親族のみの密葬をして後日に本葬を行う場合。
    お坊さんお葬式に多い(普段は檀家の葬儀を担当しなければならないので身内の式は通常葬儀を行わない友引の日になるが、友引は火葬場が休みのため)。

    以上のパターンがあるかと思われます。
    元葬儀屋勤務より。

    +37

    -0

  • 226. 匿名 2016/07/23(土) 01:06:24 

    >>10
    あれはシンバルじゃないんじゃよ(´・_・`*)
    にょうはちと言うんじゃよ(´・_・`*)

    +76

    -2

  • 227. 匿名 2016/07/23(土) 01:10:14 

    >>73

    39です。
    東北地方でしょうか?精進落としという言葉になんとなく覚えがあります。
    こしょう汁はなかった記憶ですが、手ぬぐいを巻いたあとに柏手?をうってました。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2016/07/23(土) 01:10:42 

    オーストラリアに半年いたとき、お世話になった大叔父さんの友人(日本人)方が亡くなった。大叔父さんに 兄貴の孫だから良くしてやってくれと紹介されて一度おじゃましたことがあったので葬儀に参列した。キリスト教だったのですが 友人代表みたいな人がスピーチしてて笑いながら生前のエピソード語ってた。泣いてる人より笑ってる人のほうが多かったのにびっくり。こういう感じなんだなーとびっくり。見送りのときに 川の流れのようにが大音量で流れてた。土をかなり深く掘って棺をクレーンかなんかで入れて 親族全員で土を戻してって感じでした。何よりびっくりだったのがお子さんが14人くらいいて、全員で男だったこと。
    奥さんはまだ生きてらっしゃるかな。。
    いろんな意味で一生わすれません。

    +57

    -2

  • 229. 匿名 2016/07/23(土) 01:30:52 

    通夜→火葬→葬儀、告別式となる場合、
    火葬場の予約が朝一番のしか空いていないからという理由で火葬が先になることもあります。
    以前、葬儀社で働いていた時に、かま前と呼んでいました。

    +30

    -2

  • 230. 匿名 2016/07/23(土) 01:33:46 

    祖父の火葬後に、骨壷に骨をみんなで入れていたら、遠い親戚のじいさんが、
    こういうことは身内はやりにくいからなwと言って、骨壷に入れた頭蓋骨をガシガシ壊してたこと(´×ω×`)
    なんで半笑いよ、と思った。

    +41

    -5

  • 231. 匿名 2016/07/23(土) 01:36:49 

    祖父の葬儀の時の、祖母のハンドバッグにめっちゃ変なキーホルダーがついてたw
    祖母は悲しみに打ちひしがれていたのだけど、
    それを見つけてしまった私達や従姉妹一同は笑いを堪えるのに必死だった。

    +64

    -2

  • 232. 匿名 2016/07/23(土) 01:40:38 

    お坊さんがお経読むとき正座してて
    終わって立つときに痺れちゃったのか
    よろけてた。

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2016/07/23(土) 01:41:45 

    祖母が亡くなり、焼き場でお骨を待っていた時のこと。

    参列していた近所のおばあさん数名が、向かいに立っていた私を見て、
    「あの子誰だったかしら」と噂を始めた。
    こっそり話してるつもりなんだけど、みんな耳が遠くなっているから
    声が大きく静まり返った空間に響きまくり。

    そのうち、「お孫さんのまりちゃんよ」「見たことあると思った」。
    幼少時半年だけ祖母宅で同居していた従姉妹のまりちゃんのことを
    覚えているのはすごいけど、違う。

    でよく見ると、まりちゃんはおばあさん達のすぐ横にいる。
    でも私です、とも言い出せず困り顔。
    他の親戚も何も言えず、厳粛な場がなんとも言えない空気に包まれた。

    +62

    -1

  • 234. 匿名 2016/07/23(土) 01:46:10 

    >>82
    富山出身です。100円置くの当たり前だと思ってました。違うんですね(^^;
    事前に100円玉2~3枚ポケットに忍ばせるか、用意するの忘れて急いで隣にいる身内に貰う光景が見られます。ただ50円玉はダメ?なのは知りませんでしたが、確かに他の硬貨置いてあるの見たことなかったかも。

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2016/07/23(土) 01:54:27 

    >>1
    函館の祖父の弟さんがそうでした。
    父と親戚がお葬式に行ったら祭壇にはもう骨壷が置かれていたので、最後にお顔が見れなかったのが少し残念だったと言ってました。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/23(土) 01:54:46 

    >>43
    木へんに佛で「シキミ」

    +13

    -4

  • 237. 匿名 2016/07/23(土) 01:57:01 

    嫁からお金借りてる分際で、盛大な葬式を2回(義父1年後義母)をした元旦那と義妹。
    葬儀屋とトラブルになっていたみたいだし、盛大な葬儀の前に身の丈にあった葬儀をして、借りたお金はきちんとかえしましょう。

    +44

    -1

  • 238. 匿名 2016/07/23(土) 02:01:57 

    >>167
    ろうそくの火を絶やしてはいけないから交代でろうそく番するために同じ部屋で寝ました。

    +141

    -1

  • 239. 匿名 2016/07/23(土) 02:08:13 

    義父のお通夜の時、打合せで普段愛用している服を儀式の時に棺桶に入れるので持ってきて下さいと言われ、義母が持ってきたのは新品の値段のタグが付いたままのズボン。
    それに気付いたのは儀式の真っ最中、
    旅支度だと言って杖とか足袋とか親族が入れてる中で値札の付いたままのズボンを入れられて、義父も恥ずかしくてはいて歩けないだろ!って思った。

    +45

    -5

  • 240. 匿名 2016/07/23(土) 02:17:46 

    昔、近所の同級生のお母さんのお葬式で団地の集会所で行ったんだけど、集会所の入口にしきみ?玉串?が置いてある台の前でわからないながらもそこの作法にならって手を合わせてたんだけど、集会所の中はお坊さんが居らず棺の前で数人の人達が何かブツブツ言ってる光景がすごく異様で怖かった。

    あれって創価?神式?
    とにかく今まで見たことのない独特の雰囲気でなんとも言えない気持ちになった。

    +34

    -1

  • 241. 匿名 2016/07/23(土) 02:21:00 

    九州の葬儀で火葬時の火入れのボタンを押したい人はいますか?みたいなことを火葬場の人に聞かれること。
    ありえない習慣??だろって引いた、、、。

    +29

    -7

  • 242. 匿名 2016/07/23(土) 02:21:25 

    親戚の女性のお葬式。

    最後のお化粧の前に洗髪。それを見守る参列者達。ビックリしました。

    そのあと普通にドライヤーをかけていました。

    申し訳ないですが、もし自分だったらイヤかも、と思いました。

    +25

    -7

  • 243. 匿名 2016/07/23(土) 02:21:28 

    >>104

    うちもそうでした。
    本来は遺族のところに運んでくる前にとってしまうみたいですが、骨を入れるときに奥から出てきた金歯をハンカチでさっと隠してとりました。
    母が気が付いたのですが、葬儀屋は他の人が嫌がる特殊な仕事をやっていただいているからと言って黙認していました。
    担当者の利益になるか葬儀屋の利益になるのかはわかりませんが…金は換金できますからね。

    +73

    -1

  • 244. 匿名 2016/07/23(土) 02:22:26 

    亡くなった方の悪口ばかりいってる人達がいてビックリした!そんなんなら亡くなった方も来て欲しくないだろうなと思った。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/23(土) 02:24:27 

    実家が写真屋で手伝いをしていますが、葬儀の撮影依頼は普通にあります。
    祭壇の前で親族集合写真を撮ります。(北海道)

    また、社葬や個人の葬儀でも次代の喪主が困らないよう
    記録として残したいという依頼で撮影に入る事もあります。

    学生時代に関東地方で写真館でアルバイトしていた頃は
    納棺での撮影依頼もありました。
    若くして仏様になられた方の親御さんが納棺前(仏衣をお着せする前)に
    振袖を着せてあげて、社長が涙をこらえて撮影したことがあります。

    初めての方は驚かれると思いますが、地域の風習などの背景があり
    集合写真は決してマナー違反ではありませんので
    どうか故人様を偲ぶ気持ちで受け入れて頂ければ・・・と思います。

    +103

    -2

  • 246. 匿名 2016/07/23(土) 02:27:24 

    骨壺に主要な部分の骨しか入れないことがあった。
    あとの残り(沢山残ってる)はどうするんだろうと思った。

    最後、粉々になった骨まではけで丁寧に集めて骨壺に入れる場合しか見たことなかったから、えっそれだけしか(数個)入れないの!?って驚きました。

    +27

    -3

  • 247. 匿名 2016/07/23(土) 02:33:25 

    30年以上も前のことですが、私の母方の祖父のお葬式は土葬でした。

    母の実家は山をいくつも越えたど田舎で(最寄りの駅から車で2時間くらい)当時は土葬から火葬に変わる頃でした。

    土葬は火葬と違って棺が縦長で遺体を正座させ、手を合わせる状態に納められていました。

    そして、家からお坊さんを先頭に白装束を着た若者、近所の人達で担いだ棺の順番に行列で墓場まで歩いていました。

    今となっては貴重な経験だったと思います。

    +43

    -2

  • 248. 匿名 2016/07/23(土) 02:34:27 

    最近凄く考えてるのが、事情があって衣類ほとんどなくて。急に通夜とかどうしようってヒヤヒヤ

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2016/07/23(土) 02:36:01 

    20年ほど前、親戚の結婚式の当日お葬式が重なってしまいました。
    葬儀が優先するとかで結婚式の時間を午後にずらして午前から葬儀→出棺→火葬→お斎(食事)、それから結婚式。
    男性はネクタイを替えるだけでいいけど女性は着替えが大変だったそうです。
    1日のうちに喪服とウエディングドレス両方を着た花嫁さんも大変だったようです。

    +75

    -3

  • 250. 匿名 2016/07/23(土) 02:40:30 

    実家は北海道で禅宗、義実家は京都で真言宗大谷派。先日はじめて義実家側の法事と葬儀に出席しましたが、色々違っていてびっくり。
    戒名と言わず法名ということやら、お経そのものが違っていて(歌のようなお経。般若心経は読まない)、不思議な気持ちになりました。
    お盆のお参りだけでもしきたりが違うってことは分かっていたのに、自分が死ぬときもこうやって見送られるのかと思うと…まだ受け入れられない。
    また、不思議なのは、義実家はお正月に墓参りに行くこと。実家は北海道だし雪が多いから無い慣習なのかな?

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2016/07/23(土) 02:47:17 

    >>173
    うちの実家もその通りです!曹洞宗だからかな?もしくは禅宗だからか?

    夫実家の葬儀に出た時は、お坊さんがおとなしくてむしろびっくり。
    カーーっ!!待ちしてたのに、最後までありませんでした。

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2016/07/23(土) 02:47:47 

    祖母の葬式で。
    読経が始まっても親戚や近所の人たちが後ろでざわざわおしゃべりしてて不快に思っていた。
    その時突然読経が途切れて僧侶が一喝!
    怒られた後は厳かに進行していった。


    +96

    -1

  • 253. 匿名 2016/07/23(土) 02:53:23 

    ビデオ撮影
    私だったら嫌だな。

    +26

    -3

  • 254. 匿名 2016/07/23(土) 03:12:07 

    葬式行って、初めてその家族が草加だと解った時。



    受付の段階ではまだ知らなくて、名前や住所を記帳してしまった。
    草加と解った後は、なんとなく記帳を取り消したかった。

    +70

    -9

  • 255. 匿名 2016/07/23(土) 03:31:49 

    葬列(?)わらじに履き替えさせられ大名行列みたいに長距離歩いた記憶がある

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2016/07/23(土) 03:37:04 

    >>19

    私の祖母の時も御詠歌だったー。
    ただし通夜の時、テープに合わせて正座の状態で、身内だけで歌う。
    去年のことだったから、「西国三十三所御詠歌」って本がまだ手元に残ってた。

    ♪第一番 ふだらくや 岸うつ波は みくまのの 那智のおやまに ひびくたきつせ

    この五七五七七が独特のゆーっくりとしたメロディで三十三番まで。
    1時間弱くらいの長さで、足は痺れるし眠くなってくるしでなかなか大変だった。

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2016/07/23(土) 03:43:02 

    >>39赤飯!

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2016/07/23(土) 04:01:32 

    習慣ではないけれど、女好きだった叔父(血縁関係なし)の葬式に出席した時のこと。

    叔父は奥さんである叔母(血縁関係あり)とは別居中で、愛人A宅で急逝。
    葬式の時、愛人Aと叔母が出席。
    葬儀委員長は愛人Aと仲が良いらしく、何かと愛人Aを中央にいさせようとする。愛人Aの「私が看取った」と言わんばかりな態度で、叔母とは嫌悪な雰囲気に。
    しかも葬式の途中から、かつての愛人B、Cも参戦。

    火葬場には愛人B、Cはついてこなかったものの、愛人Aはそのまま参加。
    最後に遺体に触るのはどちらかで一触即発状態に。
    しかも叔父のブラコンの妹が「イヤァァァァァッ~! お兄ちゃん行かないで~!」と気が狂ってるかの如く泣き叫ぶ。

    傍から見ると、とってもカオスで地獄絵図な葬儀だった。

    +131

    -1

  • 259. 匿名 2016/07/23(土) 04:04:12 

    義母のお葬式に義理姉はピンクの上着にド派手なネイルにキラキラした髪飾りして自分の自慢話、さらに義理姉の父親はお金の話や義母のお骨に非常識なことを言っていた。
    実の親の葬式だとしても非常識なのに、嫁ぎ先の葬式で長男の嫁なのに義理姉家族の言動はありえないと思いました。

    +31

    -5

  • 260. 匿名 2016/07/23(土) 04:34:29 

    身内がカトリックで式をした。
    カトリック式は初めてだったのでこれが普通なのかわからないけど、結婚式のようなお葬式で良い意味で驚いた。白くてお花いっぱいで綺麗なお葬式だった。

    +88

    -1

  • 261. 匿名 2016/07/23(土) 04:51:15 

    浄土真宗の法事やお葬式しか見たこと無かった私には禅宗のお葬式は衝撃だった!
    まさか実父のお葬式で体験するとは…
    木魚やその他の儀式泣きながら吹き出した!

    +13

    -6

  • 262. 匿名 2016/07/23(土) 04:52:18 

    政治家から電報が来たこと。
    押尾のドラマどおりだと思ったら
    笑いをこらえるのに必死だった

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2016/07/23(土) 04:52:33 

    ・交友関係が派手で30代半ばにして同い年の旦那さんを亡くされた奥さん。
    春先のお葬式だったのですが、お祝いの時のようなミニドレスに(しかもベロア)生脚ミュール。
    しかも奥さんのお母さん(亡くなられた旦那さんにとっては義母)ば私服。
    極めつけはお互いの周りの仲間は私服、何かの衣装みたいなスーツ、アクセサリーじゃらじゃら、サングラス、がっつりスリットのロングスカートに革ジャン、網タイツ、いろいろと有り得なさすぎてビックリしました。

    ・あと自分のイトコ、自分のおばあちゃんのお葬式でお葬式に緑の髪の毛、ドラッグクイーンみたいな化粧、タトゥー丸出し、ヒョウ柄のワンピース、ブーツできた。
    昔からぶっ飛んでたからまあ驚きもしなかったけど、自分の子供(男)に女の子の格好さてた。
    しかもそのお葬式が創価の式で(私は無宗教)いろんな意味でビックリした。
    お葬式の後の食事のマナーも悪くて(昔からだけど)尚更ゲンナリした。

    +53

    -5

  • 264. 匿名 2016/07/23(土) 05:24:33 

    実家が仏だったので仏式の葬式しか知らなくて、はじめて神式の葬式でたときは音楽?が結婚式のと同じでびっくりした。
    あれ、めでたい音楽だと思い込んでたからさあ。

    +25

    -3

  • 265. 匿名 2016/07/23(土) 05:35:57 

    そういや未だに三途の川の渡し賃って6文なんだね…コピーされた6文を袂に入れたなあ…コピーで通用するのか謎ですが。

    +48

    -1

  • 266. 匿名 2016/07/23(土) 05:47:57 

    >>210
    そういえば出棺の時にお茶碗を割るのよね

    母はパッと見に陶器に見えるプラッチックのお茶碗を使ってて
    葬儀屋さんに割りますねって言われて
    プラッチックで割れないですって答えたら
    吹き出されたわ

    +79

    -4

  • 267. 匿名 2016/07/23(土) 06:07:54 

    前出でお通夜の前に火葬する場合を葬儀関係者の方が説明してくれてるけど…

    うちの地元は昔から火葬→お通夜→告別式の順だよ。これが普通だと思ってたからよそのお葬式に行って逆にビックリした。
    たまに近しい方が遠方や海外から来られるのに、火葬に間に合わないからと告別式の後にズラす事はあるけど。

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2016/07/23(土) 06:13:39 

    東北地方です。
    お赤飯は普通に出ます。
    ただ「白ふかし」といって赤くはなく色の無い赤飯です。
    母がまだ若い頃には、近所で亡くなった方が居るとイタコを呼んで故人の最期の声(?)を聞いたそうです。

    +30

    -4

  • 269. 匿名 2016/07/23(土) 06:46:07 

    そうそう!赤飯って書いてる人いるけど、小豆の入った赤飯は出るわけがないよ!
    上の人も書いてるように、赤飯じゃなくて白ぶかしね!豆も白豆使って、ゴマも白ゴマです。
    米はもち米、要するに全部白バージョン!

    +34

    -6

  • 270. 匿名 2016/07/23(土) 06:53:45 

    夫の実家の群馬の通夜に参列した時
    受付が新生活・一般みたいに別れてて会社の人や近所、友人などは新生活のほうに並んでた

    新生活って何だ?と思って義母に聞いたら5000円香典包む所を2000円か3000円位にして香典返しは要りませんってことらしい
    袋も新生活用の香典袋が売ってるんだって
    なかなかいい風習だと思った

    +109

    -2

  • 271. 匿名 2016/07/23(土) 07:09:38 

    火葬場の待合室が銀行かなんかみたいだった

    テレビモニターに火葬している人の氏名と終了まであと何分とか表示されてた

    +66

    -1

  • 272. 匿名 2016/07/23(土) 07:22:48 

    叔父が創○葬。
    かなりデカい声で題目するのがね。

    その後義父の一般的と思われる葬儀があったけれどそっちのが驚いた。
    最初が○価葬だとね。

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2016/07/23(土) 07:22:57 

    お坊さんがお花をお水に浸し、その水滴を自身の禿げてる頭に垂らした後棺に向かって「ハァ!」だか「エイ!」などと言って撒き散らしてた
    何の意味があったんだろうこれ

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2016/07/23(土) 07:30:36 

    ご、ご、ご導師さまが入場してきたら、
    足元が控室のチェックのスリッパのままだった…。
    何事もなかったかのように、そのまま進行したが、
    ツボった私は、こみ上げてくる笑いを、嗚咽に変えながら、
    何とか乗り切った。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2016/07/23(土) 07:34:05 

    臨済宗のお葬式、読経の途中で大沢親分みたいに大声で「喝!」ってやるんだけど、皆一斉にビクッとしてて笑った

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/23(土) 07:46:38 

    >>56
    東京ですが、今は斎場で葬儀を行うことが多いのでみかけなくなりましたけど、
    昭和な私の子ども時代は、自宅で葬儀を行うことが多く、
    通夜や告別式では、通りかかる近所の子どもたちに
    あんぱんやキャラメルを配っていました。

    +38

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/23(土) 07:50:35 

    菩提寺のご住職が他の葬儀と重なって来られなかったのですが、
    葬儀社の人が「坊主.com」というサイトで手配していた(笑)。

    +87

    -3

  • 278. 匿名 2016/07/23(土) 08:02:18 

    ・弔問客の受付を頼まれた同じ町内の人が、お香典を頂いてから住所録に記載してもらう…といったマナーを、知らなかった。お陰で、親族のうちらはてんやわんやで、住所を読み上げての「かるた取り大会」状態だった。

    ・親戚の伯母の友人が、お通夜に来たのはいいけど、こっちが目を真っ赤にして泣き腫らして悲しんでる中、伯母の顔を見かけて嬉しそうに手を振ってた。私含めて、みんなの顔がサッと変わった。

    60も過ぎていい歳こいて、何考えてるんだか…。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/23(土) 08:05:22 

    まあ、歳とると葬式も同窓会みたいなものだしね。
    あからさまにはしゃいじゃうのはいかんが。

    +56

    -3

  • 280. 匿名 2016/07/23(土) 08:07:13 

    義実家が神道なので、舅の葬儀の時は、へえーなことが多かった。
    なれない人が多くて(自分も)玉串奉奠戸惑った

    舅姉妹が非常識で、ことあるごとにやらかして
    姑側親族達に冷ややかな目で見られてた……

    色々分かるね、そういう場を機に

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2016/07/23(土) 08:08:44 

    >>269 前の方で精進おとしで赤飯が出ると書いたものです。

    それが、「白ふかし」ではなくて本気の小豆の赤飯が出るんです。理由は前述のとおり「無事に冥土に旅立って仏になるのはめでたい、大往生もめでたい」という意味で。

    他県から母は驚愕だったようです。

    +56

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/23(土) 08:15:22 

    >>56
    あんぱん、と見た瞬間に同じ地方だと分かり少し嬉しくなりました。私も境港市の人間です。
    あんぱんだけでなくメロンパンやクリームパンなど菓子パンであれば何でも良いみたいです。

    +31

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/23(土) 08:26:47 

    祖父のお葬式の時、近所の自称手伝いに来たババァ達(実際は飲み食いに来ただけ)勝手に台所に来て冷蔵庫開けたり飲み物や食べ物を発注した。すぐ分かってキャンセルしたけど、田舎のオバサン達の図々しさとデリカシーの無さにドン引き。
    お通夜も宴会みたいで飲めや騒げや状態だった、幼心に何か傷つきました

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2016/07/23(土) 08:33:44 

    >>56うちは 食パン1斤でした。
    これが 島根の石見の方は 葬式饅頭っていう 花の絵がプリントされた こしあんの お饅頭ですよね。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/23(土) 08:35:29 

    お坊さんと参列者で、入る予定の墓の周りを、お供え物や遺影を抱えて太鼓に合わせてぐるぐる回ったこと。周りはお供えものを狙うカラスが100羽ぐらい電線の上から見下ろしてて怖かった。田舎です。

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/23(土) 08:36:53 

    >>56

    通夜振る舞いってやつだよね。
    何年も前だけど、山奥の義父の葬儀の時に大量にアンパン発注したよー。
    一人三個くらいずつ包んだ気がするよ。
    (味のちがうやつ)

    同じく鳥取ね。
    同じ東部地方の実家ではそんな風習はなかったから随分お金かかるなぁ~ってびっくりした!

    ここ数年は村で辞めよう、との取り決めができて廃止になりました。

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/23(土) 08:39:23 

    >>127元夫が韓国人です
    アイゴーアイゴーと泣き崩れるのは芝居です

    遺族からお金はもちろんのこと遺品やおこぼれ目的です

    +60

    -1

  • 288. 匿名 2016/07/23(土) 08:41:46 

    >>281
    ウチも赤飯出る!
    法事の時も決まって食べるよ!
    かえって白ふかしってのを初めて聞きました。

    でも食べるときにゴマ塩をかけてはいけないって決まりがあります。
    何でだろうね?
    めでたいこととの区別かな?

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/23(土) 08:47:37 

    一度、「私の地方では、薄墨の習慣はなく、普通の濃さで書きます」
    と書いたら、非常識、親に習わなかったのか❓、等、
    散々な言われ方でした。

    東海地方の某市ですが、この近辺は、
    薄墨ではなく、普通の濃さで書きます。

    いろいろなやり方がありますので、
    自分のところと違う、というだけで非常識扱いは、
    やめてほしいですね。

    +99

    -6

  • 290. 匿名 2016/07/23(土) 08:50:55 

    叔父の葬儀でのことですが、通夜振る舞いサギ?的なことがありました。
    叔父の年齢から考えるとどういう付き合いがあるのか分からない20代の、
    ダークスーツ(喪服ではない)を着た若者が数人、お焼香に来たのですが、
    その集団からと思われる香典袋の中身は一律1000円、
    住所は叔父の自宅とも会社ともあまり縁がない葬儀場の近所、
    氏名は苗字のみで、田中や佐藤等のありきたりなもの。
    通夜の受付時には細かいところまではチェックしないのを良いことに、
    通夜振る舞いでのオードブル・天ぷら・焼き鳥・寿司などを、ガッツリ食べて帰ったらしい。
    後日、香典返しのリストを整理する際に、いとこたち(叔父の子どもたち)が、
    この人だれ?ということになり、問い合わせできる参列者の目撃談をまとめた結果、
    どうやら飲み放題・食べ放題の宴会利用のターゲットにされたのではないかと推測。
    親族葬や家族葬の小さな通夜なら、こういうことはあまりないでしょうが、
    叔父は小さいながらも会社の経営者の現役で、
    通夜・告別式には親族だけでなく取引先等、
    家族も把握しきれない不特定多数の参列者がありましたので、
    現場では判断できませんからね。
    5.6人の円卓を会場に並べるというスタイルも良くなかったのかもしれません。
    個人を偲ぶ気持ちがあるなら、香典の金額は問いませんが、
    飲みほ、食べほで1000円は安すぎるだろっ!!




    +64

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/23(土) 08:51:56 

    >>281 269です
    えーーー!そうなんですか?!
    風習といえども、他県の人は驚きますよね!
    お料理でも、人参は赤いので使えないし、煮物に昆布もダメです!(^_^;)

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/23(土) 08:54:23 

    >>207

    『な~』で止まるときと、『な~む~』で止まるときがあるよね(笑)
    実家が浄土真宗。

    結婚した今は真言宗なので、行事がシンプルな浄土真宗がなつかしいよ。
    般若心経難しい~。
    真言宗、葬儀前も後も何かと忙しいよね……。

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2016/07/23(土) 08:54:38 

    秋田なんだけど、お骨を直接お墓に入れてたのはびびった。箱に入れないんだってビックリ。

    +23

    -3

  • 294. 匿名 2016/07/23(土) 08:59:16 

    >>206
    うちは臨済宗ですが、葬儀でも法事でも、必ずお話がありますよ。
    小さい子供がいると、その子たちも理解できる例をアドリブで挙げて、
    分かりやすく、今行われている儀式がどういう意味をもつのか、
    残された遺族がこれから先、どう過ごせばいいのかを教えてくださり、
    なかなか勉強になります。

    +34

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/23(土) 09:02:26 

    祖父の葬式の時頭に幽霊みたいな三角巾?みたいの着けてお寺まで
    大名行列しました。お寺の前で3週回ってから入りました。今では頭に着けてた物は
    スカーフみたいのに変わりましたが使用後は各自持って帰るのにはびっくり。
    あと、霊柩車がなくマイクロバスだけで棺はバスの下に収納し火葬場へ。
    なんか足の下に棺あると思うとイヤでした。やはり火葬は最初にやってその後葬儀でした。
    香典も葬儀と初七日用に2つあってビックリ。ちなみに宮城でした。

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/23(土) 09:03:50 

    山陰地方のど田舎の友人の父親の葬式を家でやってた時、ある特定の地域に住む人たちだけ玄関ではなく勝手口から出入りする風習で平成の今でもこんな差別があるのかと驚きました。あとその葬式に父親の愛人と子供が来ていました。

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2016/07/23(土) 09:04:47 

    旦那の母方のお母さん(旦那の祖母)のお葬式の時、孫は葬儀中も携帯をいじりへらへら。
    親族含め義母や身内も誰も悲しそうにしてなかった。
    私は1度会ったことがあるだけだけど入院中、「早く家に帰りたい…」と言ってる姿を思い出しとても切ない気分になった。
    なんだろう…とても冷たい人達だなって思った。

    +12

    -3

  • 298. 匿名 2016/07/23(土) 09:10:58 

    >>9
    しかも出る(笑)

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/23(土) 09:15:19 

    >>296

    自宅葬の場合、通常の玄関使わないのが大半では……?
    違うのかな?


    +8

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/23(土) 09:17:34 

    >>155
    昔は焼きが甘い事ってあったそうですね。焼く装置?があまり良くなかったみたいで。私の身内のお葬式でも昔そういうことがあったみたい。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/23(土) 09:35:55 

    義父の葬儀で、御坊さん2人来たんだけど
    お経の読み方が下手すぎだった。
    位牌倒されるし、葬儀途中になりたてのお経さん?
    見習いっていうのかな?を罵声するし。

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2016/07/23(土) 09:36:25 

    >>173
    あはは!私のところもですよ 笑
    母親がこっくりこっくりしてたらシンバルと太鼓鳴ってびっくりして椅子ごとひっくり返って大コケした 笑
    前例にいたから後列の人達みんなにみられて赤面してたしみんな肩震わせて笑いを必死で堪えてたよ〜
    思い出すだけで爆笑

    +45

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/23(土) 09:39:16 

    >>202
    私も岩手だけど火葬はあと。来てくれる人みんなに顔合わせてからだよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/23(土) 09:41:28 

    服装のマナーとかって死者を弔うことに誠実であることの証だとは思うけど、それで他人の粗探しする人ばかりだよね

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2016/07/23(土) 09:41:33 

    うちの地域は告別式がメインですが同じ県の違う地域は通夜がメインで通夜には参列者が沢山いたのに告別式は少なくて驚きました。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/23(土) 09:43:24 

    >>152
    わたしはこの間祖父の葬式で受付をしましたが、式場の方から、その場で確認して香典返しをお返しするように言われました。
    間違いがあっても仏事なので後から言いづらいこと、金額によってお渡しするもなが違うので間違いがあってはいけないことからだと言われました。

    東海地方です。

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2016/07/23(土) 09:46:43 

    山陰の漁港が実家の夫の祖母が亡くなったとき お通夜や 葬式の後の食事が パーティーみたいな豪華料理で驚いた。
    漁港だから?新鮮な お造りや 唐揚げが並び 質素な精進料理しか 知らない 私や私の両親は驚いた❗
    皆で祖母を 明るく見送ってあげよう。って感じで まるで宴会だった。

    +45

    -1

  • 308. 匿名 2016/07/23(土) 09:46:50 

    2代でやっている住職。たまたま住職の集まりがあって祖父の葬儀に息子さんの住職が登場。若いからか…かかとを引きづるヤンキー歩き、小さい声に驚き涙が乾きました。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2016/07/23(土) 09:48:45 

    >>18
    福島県。県内ほとんど火葬は最後だよ。

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2016/07/23(土) 09:52:36 

    キリスト教は何度か葬儀に参加したけど、参加した全てが火葬後(身内のみ)、後日お別れの会と言った感じだったな

    ICUで行ったお別れの会は歌、遺族や友人の忍ぶ言葉、神父のお言葉で構成されてて、会が終わるとティールームでお茶して終わり
    他の教会も同じような感じで、後は場所を変えてお店で食事

    仏教と違うなと思ったのは、あまり決まり事がないのと参加する方の服装が喪服喪服してない事
    黒い服ならボタンが金でも髪が長いまま(結ってなくても)でも別にって感じ

    +28

    -2

  • 311. 匿名 2016/07/23(土) 09:53:52 

    >>299
    これは多分昔の身分によって玄関変えられる差別のことを言ってると思う

    そういううちの家系は武家だったので、
    武家の子孫とそれ以外の人で玄関変えてた

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/23(土) 09:56:09 

    >>90
    実家は田舎だし今福岡にいるけど
    喪服着て電車やバスに乗ってる人も見かけます

    +42

    -3

  • 313. 匿名 2016/07/23(土) 09:57:20 

    青森県は火葬が先ですよ
    身内には遺体安置所と出棺時刻、火葬場及び火葬開始時間が教えられ
    遺体安置所か火葬場のどちらかに集合します

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2016/07/23(土) 10:04:39 

    >>10
    うちの祖父のお葬式もそんな感じだった
    他の方も言われているけど曹洞宗

    その楽器のリズムが、最初ゆっくりで段々早くなっていったんだけど、そのスピードに合わせて、当時幼かった妹が肩をクネクネクネ!クネクネクネ!と動かして踊っていたとのこと。

    妹の後ろにいた参列者は笑いをこらえるのが大変だったと葬式後に聞いて笑ってしまった

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2016/07/23(土) 10:09:09 

    今でこそ散骨って言葉知ってるけど、20年まえ知人の旦那さんが亡くなりお葬式に参列し、最後までいました。
    山間のド田舎でみんなゾロゾロと歩いて登り、焼いたお骨を全部撒きました。
    これにはさすがにビックリ!
    なのでお墓というものがないそうです。ちなみに三重です。
    このような風習の方いますか?

    +26

    -2

  • 316. 匿名 2016/07/23(土) 10:11:14 

    父の葬儀の時に『極妻』のようなへアメイクでやってきた義姉。恥ずかしかった。 他でやってくれと思った。

    +52

    -1

  • 317. 匿名 2016/07/23(土) 10:11:34 

    >>76
    愛知ですが、喪服着て普通に喫茶店とかいますよ。
    バスや電車はもっと普通にいます。
    新幹線にもいますよ。

    +53

    -0

  • 318. 匿名 2016/07/23(土) 10:11:52 

    >>34

    何この人
    バカなの?

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2016/07/23(土) 10:12:46 

    >>306
    それは地方による違いなの?
    それとも香典トラブルを経験した葬儀社の判断なの?
    私、何回か通夜・告別式の受付を担当したことあるけど、
    その場で確認するということはなく、
    受付担当者で、通夜や告別式の受付を閉めてから、
    お金を出しながら、香典袋の氏名・金額を確認しつつ、
    芳名帳と照らし合わせつつ、ノートに氏名・金額が一致するように、
    記載していくという方式でした。
    ノートに記した合計金額、香典袋の合計金額、現金の合計金額が一致したら、
    現金をまとめて入れた封筒と、香典袋の束を施主様にお渡ししますが。
    だから受付担当者は、通夜では帰るのが一番最後。
    告別式では、火葬中の仕事でした。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2016/07/23(土) 10:13:53 

    >>18

    東北出身だけど、火葬先にしないよー
    適当いわんでー!

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2016/07/23(土) 10:14:46 

    >>317
    首都圏でもそうですよ。
    ご法事で小さい子連れている人は、控室で着替える人もいますが、
    普通は喪服移動ですよ。

    +52

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/23(土) 10:15:05 

    >>68

    うちは曹洞宗ですが、お坊さんがそれやります

    +5

    -3

  • 323. 匿名 2016/07/23(土) 10:16:16 

    >>310
    ICUはカソリックじゃないので、神父様ではないのでは?
    牧師でしょ?

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2016/07/23(土) 10:17:24 

    火葬後、お骨を拾う部屋に入ったら焼いたままの形(人の形のまま)で置いてあってびっくりした。
    それまではまとめた状態?でしか見たことなくて…
    これも地方によるんですか?

    +6

    -5

  • 325. 匿名 2016/07/23(土) 10:19:27 

    南無阿弥陀仏をお坊さんに合わせてみんなで唱えた
    な~むあ~みだ~ぶ な~むあ~みだ~ぶ な~むあ~みだ~ぶ (ずっとこのリズムで唱えれば良いんだな、よし)
    な~~~む~~あ~~~み~だ~~~~~~~~ぶ
    えーーーーー!この瞬間みんなバラバラになり、笑いがもれた。

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2016/07/23(土) 10:20:33 

    >>101

    うちは曹洞宗ですが、毎回そんな感じです。

    お皿みたいなのを棒で叩いてチーン
    太鼓みたいなのを叩いてドーン
    小型のシンバルみたいなのをシャーン

    そのチンドンシャンが段々速くなっていって、最後にまたチーンドーンシャーン

    違いますか?

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/23(土) 10:41:16 

    >>223
    あー、喪主一家より大げさなパフォーマンス、引きますね。
    うちは母方の兄弟姉妹が多いので、葬儀に参列する機会が多いのですが、
    最初に亡くなった叔父の葬儀で、いとこの1人が最後のお別れっていう時に、
    喪主一家を差し置いて、故人の手を握り、顔をなでながら延々、涙を流していました。
    何で、そこまで? そんなに縁が深かったの? とびっくり。
    おもわずフリーズして、他のいとこたちと顔を見合わせてしまいましたが、
    毎度のことだということが分かり、3回目からは驚かなくなりました。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2016/07/23(土) 10:41:33 

    >>70
    顕正会というカルト宗教団体ですよ
    公安にもマークされています

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2016/07/23(土) 10:43:07 

    知り合いのお葬式。未亡人で会社で倒れてそのまま亡くなった方。無宗教のお葬式でしたが、職場の方が亡くなったときの様子・・・「会社で倒れてそのまま、驚きました。」という内容のことを代表でお話してました。あまり亡くなった方とは親しい感じでもなく。無宗教のお葬式も初めてだったので、とまどいました。

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2016/07/23(土) 10:48:53 

    >>82
    故郷が砺波市です。
    確かに御焼香の時は当たり前のように100円をお供えするので、葬儀用のバッグには常に100円玉を入れてます。
    喪主や配偶者などは千円札や500円玉もお供えしますが、確かに100円玉より細かな小銭は見たことないです。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/23(土) 10:49:13 

    >>24
    北海道地方では集合写真とるよ。
    あとで台紙にして親戚に配るところもあるよ。
    北海道出身の祖父が東京で亡くなった時に、カメラ屋に集合写真を依頼したら驚かれたな。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2016/07/23(土) 10:53:03 

    >>76普通にいるでしょ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2016/07/23(土) 10:55:20 

    夫実家の葬儀に参加。
    納骨する際、骨壷を開けて中の骨をザザッと墓の下に出し入れた事にビックリ…骨壷のまま納骨が普通だと思っていた私は衝撃を受けました…

    +30

    -1

  • 334. 匿名 2016/07/23(土) 10:57:10 

    >>321

    >>317ですが、そのコメは>>76に言ってください。
    首都圏で電車で普通に礼服で移動してるのが驚きました、とのことだったので、愛知でもいますよと書いたのです。

    返信の仕方おかしくないですか?

    +3

    -17

  • 335. 匿名 2016/07/23(土) 10:57:11 

    普通の電車くらいなら喪服で移動もあるけど
    新幹線に喪服で乗ってると「着替えてこなかったのかな・・・?」と疑問に思ったことはあった

    +5

    -11

  • 336. 匿名 2016/07/23(土) 11:02:27 

    地域の風習かと思ったりしたけど、その地域でもいろいろなんだということがわかった。
    田舎に行けば行くほど集落とでもいうのか(差別的ではなく)、知らない風習があるんだな~

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2016/07/23(土) 11:05:28 

    この前伯父の葬儀に喪服で(誰がどう見ても黒ずくめの喪服)電車乗って行ったよ

    終わった後も伯父兄弟は伯父の家にも挨拶行くからって私は喪服のままエクセルシオールでお茶して時間潰して、父親とホテルのラウンジでまたお茶して
    電車乗ってスーパー寄って帰ったよ

    東京でみんなバラバラに住んでるし、おかしな事ではないと思ったけど、あまりマナーがよい事ではないんだろうか

    +31

    -0

  • 338. 匿名 2016/07/23(土) 11:06:35 

    大好きな祖母が亡くなり、
    ずっと泣いてばかりでした。
    お葬式の出棺の時に、
    親族の男性の方はお手伝いください
    アナウンスがあり、
    当時、4歳と2歳の甥っ子が手伝おうとしてくれて、
    初めて少し心が和みました。
    ありがとう、大好きだよ。

    +87

    -2

  • 339. 匿名 2016/07/23(土) 11:10:32 

    >>160
    他の方もコメントしてますが、職場で肩震わせながら笑った。
    ポンポンチーン!なんて絶対笑うでしょ!

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2016/07/23(土) 11:15:28 

    >>323

    参加した殆どがカトリックだったので、神父とまとめて書いてしまいました
    配慮なくてごめんなさい

    因みに神父さまの方が服装は派手です
    派手派手です

    コンクラーベの時みたいなあのお香振り回してて、しない時もあるしあれはカトリックでもまた宗派に依るんですかね

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2016/07/23(土) 11:15:49 

    祖母の葬式時
    霊柩車に乗せ、火葬場へ出発する際
    故人の茶碗と白い鳩を飛ばした。

    この世→あの世へ旅立つ
    って意味なのか?

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2016/07/23(土) 11:20:24 

    母が焼身自殺した時
    お棺の中に入った母は

    遺体を見えないように
    袋に包まれてた

    +80

    -2

  • 343. 匿名 2016/07/23(土) 11:20:29 

    葬儀というか、女子大生の従姉が美人なので参列者がしつこく口説いていたこと

    何かとついて回って電話番号を聞き出そうとしたり親戚にあの子はどこの大学なのか聞こうとしたり常識なくて唖然とした。
    従姉や親戚は毅然とした態度で断り続けていた

    +37

    -0

  • 344. 匿名 2016/07/23(土) 11:31:15 

    東京住みですが大阪の親戚の葬儀に二度参列。
    告別式とかまるで披露宴みたいな演出でびっくりした。
    ライティングとかBGM とかの演出もあり、ナレーションがわざとらしくて。

    お骨は東京と違いそのまま出てくると従姉から聞いていたので精神的に弱い為、参列せずでしたが骨壺が小さくて全て納めない事にもびっくりした。

    残った遺骨はどうなるのでしょうか?
    大阪の方わかりますか?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/23(土) 11:31:32 

    私の母方の祖母が創価学会で、皆(参列した人)してお経みたいなの唱えててびっくりした。
    祖母は私が20代前半の時に亡くなったんだけど、葬式で初めて祖母が学会員だと知った。仲は普通に良くて家も近いからしょっちゅう遊び行ってたのに。
    母は学会員じゃないし、父も勿論私達兄弟も学会員じゃないから黙って下向いてた。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2016/07/23(土) 11:33:02 

    >>340
    神父さまの法衣の色は、階級によって違うんですよね。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2016/07/23(土) 11:37:03 

    御嶽山の噴火の犠牲者のお葬式でお父様か誰かがインタビュー受けてたんだけど、ネクタイが白かった。キリスト教なのかな?

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2016/07/23(土) 11:40:06 

    義妹がゴスロリの格好してきた…

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2016/07/23(土) 11:43:43 

    >>348 ネタだよね?

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2016/07/23(土) 11:46:42 

    家の斜めにお寺があるけどなぜかかかるお坊さんの足代。
    ドア開けたら数歩でつくよ。

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2016/07/23(土) 11:47:05 

    >>349

    マジです。義妹23歳。子持ち。

    +12

    -3

  • 352. 匿名 2016/07/23(土) 11:48:59 

    >>24

    たぶん、うちの地元(北陸)と同じWWW

    高校の時におじいちゃんのお葬式に出て、祭壇と棺をバックに記念撮影したときはびっくりした!!
    どんな顔していいかわからないし。

    ま、大往生だったから、いいんですけどね。

    +11

    -3

  • 353. 匿名 2016/07/23(土) 11:54:24 

    黒のミニスカート(膝上15センチ)と黒のハイヒールできた人にはみんなざわついた。

    結婚もしてて、子供もいるのに常識がなくてビックリした。

    +34

    -3

  • 354. 匿名 2016/07/23(土) 11:54:30 

    父のお葬式の時に弔辞の順番や色々な事をお世話になった親戚のおじさん。
    とても感謝しています。
    お礼を言ってたらおじさんの息子つまり私の従兄(成人)が「気にしないで。親父はこう言うの好きだから楽しんでやってる」と言われた。
    気を使わないように言ったつもりだけど、人の父のお葬式を楽しんでるはないよ。
    「何を言ってんだ」とおじさんは怒鳴ったけど、従兄の発言にその場にいた他の親戚の人も黙る。
    ちなみに父を亡くした私に「俺はおっちゃん好きだったから今は○○ちゃんと同じ気持ちだから。凄い気持ちわかるから」と話しかけられた。
    おじと父は全然違うだろう!
    びっくりするぐらいKYな従兄でした。

    +38

    -2

  • 355. 匿名 2016/07/23(土) 11:59:27 

    親戚のおじいさんのお葬式で、遺体の目が半分開いていた。亡くなったからかな?と思っていたら、おばあちゃんに「昨日の通夜で亡くなった方のお姉さんが「ほんまに死んどるんか?」って言いながら目いじくっとったからやで。」と言われ、当日小学生の私は凍りついた笑笑

    +38

    -2

  • 356. 匿名 2016/07/23(土) 12:01:46 

    >>203
    私も祖父のお葬式でカシャカシャ撮られてびっくりしました。後日、アルバムをいただきました。焼香や挨拶など一連の流れが写真におさめられてましたよ(*_*)

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2016/07/23(土) 12:04:04 

    義母には毎回ビックリさせられる。

    先日、旦那の叔母さんがなくなったと連絡があった。
    旦那は仕事でどうしても参列出来ないので、私は1人で参列しようと義母に時間などを聞こうと連絡したら、

    「私(義母)は参列しないから、○○(私)も参列しないでね。○○(私)が参列すると、私(義母)も参列しないとダメになるから」

    別に体調が悪い訳でも、仲が悪い訳でもないのに参列しないって何?

    +54

    -3

  • 358. 匿名 2016/07/23(土) 12:11:05 

    >>141

    思い出した!!
    うちも浄土真宗ですが、お葬式にお墓参り、お坊さん、親戚一同。
    日々の仏壇前での念仏、爺さん婆さん、父母。

    ひととおりお経を唱えての、最後らへんの南無阿弥陀仏の締め括りに、「なーむあ~ぁみだぁ~ぁあぁ~」って言ってる。
    普通だと思ってました!

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2016/07/23(土) 12:11:34 

    義理の親族で、中学生の子どもが自殺してしまった。一人っ子で目の中に入れても痛くないほど可愛がってたはずなのに、お通夜や葬式ではその子の両親がビールを親族についで回ったりしてた。お寿司とかもでたし。
    その行為自体が気丈で立派だと親族から言われてたけど。うちの地域はお通夜に喪主がビールをつぐとかありえないからびっくりした。我が子が死んでしまったらと想像したら、その両親の行為自体が不思議なんだけど。

    +5

    -52

  • 360. 匿名 2016/07/23(土) 12:13:01 

    >>354
    従兄弟さんが基本的に良い人なのはすごい伝わるけど
    人の心情に疎いのもヒシヒシと伝わってくるね

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2016/07/23(土) 12:14:30 

    叔父とその家族全員の信じられない話きいてください。実の母親(私の祖母)が亡くなってお通夜にこない、香典なし、葬儀に遅れてくる、ご馳走やー!って喜んでビールやらタダで飲み食いして大笑いして自分の息子娘の自慢して私の職業など馬鹿にしてドンチャン騒ぎするだけして食べたらさっさと帰っていった。もう縁切りたいと思った。法事に来ない墓参りもこない。私の結婚式もこない。いや来なくて良かったけど!次に叔父一家と会うのは誰かのお葬式なんだろうな。また香典なしでくるんだろうけど

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2016/07/23(土) 12:15:50 

    >>346
    お坊さんも位が高いと高そうな袈裟来てるよね!(笑)
    カトリックもそうなのか…

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2016/07/23(土) 12:17:52 

    >>29
    そういう奴に限って着信音も場違いのすげえむかつくメロディ

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2016/07/23(土) 12:20:18 

    >>173
    うちも「かーーっ!!!」ありました。
    ばあちゃんの時でものすごくビックリしたし、びくっとなった人を見て笑いが込み上げてきて困った。
    なんかもし生きてたらその声で起きるんだろうって聞いたけど、その時は火葬先だったんで、生き返るわけないじゃん、と思ったけど。

    ちなみにもう一人のばあちゃんのときは「なーむあーみだーぁーあーぁー…」でした。上のコメであれに子供の声がハモるなんて絶対耐えられない!!盛大に吹き出しちゃったらどうするんだろ??10回繰り返すとこもあるよね?

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2016/07/23(土) 12:27:49 

    義祖父の葬式で。義両親が坊さん怒らせて坊さん帰っちまった。火葬後、初七日の予定だったのに帰っちまった。

    +32

    -1

  • 366. 匿名 2016/07/23(土) 12:28:09 

    自宅葬をした時、葬儀社の人が、なんの断りもなく、写真を撮りまくってた。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2016/07/23(土) 12:35:55 

    >>299
    特定の人達だけ勝手口でした。私や他の方々は玄関から出入りしていたので友人に聞いたら昔からそういう風習だと。嫌な風習ですよね。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2016/07/23(土) 12:40:22 

    >>361
    うわっ、290で1000円払って飲み食いした他人のほうがまともに見える…。

    +22

    -2

  • 369. 匿名 2016/07/23(土) 12:41:25 

    >>330

    他県にいる富山県砺波市出身者です。

    小さい頃ですが、親に小銭を渡され、焼香時にお備えした覚えがあります。

    そのお金は、出棺の際に棺に投げてただか、棺に投げて中に入れて三途の川の渡し賃にしとかしないとか…

    地元を離れて長いので何だったか気になります。


    +6

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/23(土) 12:43:23 

    >>349
    いや、ゴスロリは黒ベースが多いから、黒着てれば思っている人もいるだろう…。

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2016/07/23(土) 12:47:32 

    火葬中に息を吹き返したが、もうスケジュールが決まっているので
    そのまま放置・・
    ごめんな、爺ちゃん。

    +2

    -47

  • 372. 匿名 2016/07/23(土) 12:52:57 

    >>1
    うちの地域は昔からすぐ火葬してからお通夜、葬式だよ。山形の庄内地方です。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2016/07/23(土) 12:53:52 

    エンバーミングというものが最近はあるそう。
    最近祖母もやってもらいました。
    集合写真も撮りました。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2016/07/23(土) 12:55:21 

    自分のことじゃないんだけど、イギリスかどっかの兵士のお葬式で、生前に「俺がもしアフガンで死んだら、ダサいドレスで来てくれよ笑」って冗談で言った約束を守って親友がドレス着て葬式来た話
    正直、泣いたわ。

    +64

    -0

  • 375. 匿名 2016/07/23(土) 12:58:57 

    曽祖母の葬儀費用が3000万だったこと。
    亡くなってから通夜告別式まで1週間あったな。
    国会議員や知事やら来たり人が多すぎて身内は疲れまくりだし、祖父の仕事の関係でそこまで大きくなったけど曽祖母はただの専業主婦だし、大掛かりにする意味が全くわからなかった。
    そんな葬儀を出した祖父の葬儀は地味にしようってなってる。

    +69

    -2

  • 376. 匿名 2016/07/23(土) 12:59:16 

    服装についてはわりと驚くことは多いよね

    高級住宅地に住む親戚が、「ネットに載ってる葬式マナー?なにそれ?」って感じで

    全身黒なものの
    ブランドロゴ地のバッグ
    フリルが印象的なデザイン性の高い高そうな喪服(さりげなくブランドロゴ入り)
    エナメルの靴
    手にはネイルと巨大な石付きの結婚指輪が輝く
    メガネはマダム仕様のチェーン付き

    の出で立ちで現れ親族の度肝を抜いた

    以来、影で「芦屋のマダム」みたいな通称で呼ばれてる

    +37

    -1

  • 377. 匿名 2016/07/23(土) 13:02:00 

    >>367
    返信したものだよ
    自分のアンカーつけずにごめんね

    そっかー
    このご時世でも差別的なことが当たり前のように残ってるんだね
    頻繁にないことだから、余計に風習に従うんだろうし…

    ウチの地域は自宅葬だと参列者全員(もちろん家族も)が玄関を使わないのでそれが普通だと思ってたんだよ

    色々あるね~
    367さんの書かれてるの、ほんと嫌な感じだよね……

    他に返信くれてた人もありがとう!

    この世から差別や偏見が無くなりますように

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2016/07/23(土) 13:05:09 

    他県のあんぱんで思い出したのですが、お通夜やお葬式参列した方に羊羹配ります。
    佐賀です。
    羊羹消費が国内1位で、羊羹屋さんもたくさんある県です。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2016/07/23(土) 13:13:30 

    >>326

    うちも曹洞宗です。まさにそれです。
    お葬式とは思えない賑やかさですよね。
    五歳の息子が目をキラキラさせながら「すげー!!!」と興奮してました。

    +13

    -1

  • 380. 匿名 2016/07/23(土) 13:14:38 

    曽祖母が亡くなった時の話。

    近所の小さな葬儀屋さんに一通りお願いしたんだけど、葬式が終わった後、
    飾っていた花やフルーツを届けてもらいましたが高級そうなフルーツだけいつまで経っても届かず…。

    おかしいと思って「まだ届いてないものがあると思うんですけど…」と連絡したら
    「え?こっちにはもう何も残ってませんけど?」と逆ギレされ、結局フルーツは戻ってきませんでした(♯`∧´)

    生前から町内会等で曽祖母とたくさん繋がりがあったくせにありえない!

    +52

    -2

  • 381. 匿名 2016/07/23(土) 13:14:51 

    だめだ、>>89を何度読んでも意味が分からない

    +47

    -2

  • 382. 匿名 2016/07/23(土) 13:22:53 

    母方の祖父の葬儀の司会の人の喋り方が独特だった。
    弔電を読み上げる時、「~殿」と言うのが「~ドゥノゥ」(ドゥに強いアクセント)になってて、延々と
    「○○会長…、○○…、ドゥノゥ」(ドゥノゥの前に溜める感じ)
    と言ってたので笑いそうになった。

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2016/07/23(土) 13:23:32 

    >>117
    最後のやつはうちもやったな〜。お棺に小銭を入れて燃やしてお守りにするの。
    8年前だけど、3枚財布に入れてて知らないうちに使っちゃって今1枚だけ残ってる。
    渡ってしまった人に申し訳ない…

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2016/07/23(土) 13:26:44 

    >>346
    神父さまに司式してもらった場合は、
    アルバ(白のだぼっとした僧服)の上に、ストラ(ストール状のもの)。

    このストらが、記念日のプレゼントだったりして、
    神父さんの自前のことが多いですね。
    派手な、立派なものを持っている方もいます。
    一般の神父さまなら、ほぼ同じような感じです。

    これが、司教、枢機卿とくらいが上がると、
    派手な、立派な、僧衣や持ち物に代わります。
    帽子もかぶります。

    司教・枢機卿クラスに司式してもらえるのは、
    大変珍しいことです。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/23(土) 13:28:09 

    御霊前を受付の人がその場で確認して、その場でお返しを渡すのは、葬儀屋さんからそう指示される場合があるから非常識とは思わないけど、一度喪主の方に直接御霊前を手渡ししたら、その場で中身の金額を確認して、「半返しでしょ」と袋からお札を半分抜き取って返された時はびっくりして言葉を失った。

    +37

    -0

  • 386. 匿名 2016/07/23(土) 13:28:20 

    >>359

    私は病気で子どもを亡くしたけれど、覚えてないんですよ、葬儀のこと。
    ニコニコして対応してたらしいですけれど。

    決して平気なわけじゃなく、まだ実感がなく本当の意味で事実を受け容れてない時期なんだと思います。

    あとから大きな悲しみ絶望がきます。
    決して平気なわけじゃないんですよ。

    +109

    -1

  • 387. 匿名 2016/07/23(土) 13:31:55 

    祖父のお葬式で参列者のおじいさんおばあさん達みんなそこまでマナー遵守って訳じゃなかった。
    一応黒の喪服だけど、夏場だからミュールはいてる人もいた。

    年配の人ほどお葬式って慣れてるからカチカチじゃない気がする。誰も不快にならない崩し方ならいいと思った。

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/23(土) 13:36:28 

    エンバーミングに物申す!

    父が亡くなった時のこと、
    父はもともとやせ形で、
    病みやつれてなくなったわけではなく(急死だった)のに、
    エンバーミングで、ほほに綿を詰められ、
    頬っぺたぽんぽんのリスみたいにされて、
    誰かわからないほどだった。

    抗議したかったけれど、葬儀の雑事に取り紛れてそのまま。
    遺影の御写真も、最近はCGでいじり放題、
    ぷくぷくの顔にされてしまった。

    なんでもふっくらにすればいい、ってもんじゃないと思うけど。

    +67

    -0

  • 389. 匿名 2016/07/23(土) 13:39:03 

    統一協会のお葬式でした・・・

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/23(土) 13:40:05 

    >>359
    こればっかりは地域性の問題だからね。
    来てくれた人、心配かけた人に、せめてものお礼やお詫びのつもりでビールを振舞っていたのかもしれないよ。
    お寿司は、私の地域ではよく出る通夜振る舞いの1つだし、親御さんは辛い中精一杯やったのではないかな。

    +52

    -0

  • 391. 匿名 2016/07/23(土) 13:42:14 

    >>385

    >御霊前を受付の人がその場で確認して、
    >その場でお返しを渡すのは、
    >葬儀屋さんからそう指示される場合があるから非常識とは思わないけど、・・・

    そうなの!、そんなことあるの!
    私の地方ではないので、びっくり。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2016/07/23(土) 13:49:11 

    最近、親戚の葬儀で立て続けにあったこと。

    受付で香典をお渡ししているのに、
    喪主の家が勝手に頼んだ「親戚一同」の供花代を、
    人数割りにして、喪主から請求されること。

    ひとこと言ってくれたら、供花も出すのに。
    (それほどの関係ではない、と出さなかったのだけど)

    その金額が、香典を超えることも多々あった。
    しかも、葬儀社自体がそれを是認している、とも。
    (「ご親戚に請求て下さいね~、それでいいんですよ~」って)

    葬儀の席で言い争いたくもないので、
    黙って言われるままに出しましたが。

    地域柄なんだろうか?
    喪主の家の見栄張りのために出した供花は、
    自分のところで持ってほしい。
    もしくは、事前に相談してほしい。

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2016/07/23(土) 13:49:52 

    >>387
    今のネットマナーが異常に五月蠅すぎるのはある
    自宅にあった30年前のマナー本だと、
    お手本の写真がピンヒール履いてたりするし
    革のバッグもOKだった(金金具NGは当時からあった)

    +38

    -1

  • 394. 匿名 2016/07/23(土) 14:03:46 

    >>149さん >>175さん
    私もハンカチで口を塞いで我慢するのがやっとでした。旦那は「んっごほん!」と咳払いをして誤魔化してましたが誤魔化しきれてませんでした。笑

    >>159さん
    それです!
    お葬式のトピで(笑)を使うのも不謹慎ですが、「なむあみだぁあんぶぅー↑」と半音??上がったりするんですよね。笑 しかも、最後ら辺はそれが何回か続くんで腹筋崩壊しました。浄土真宗あるあるなのかもしれませんね。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2016/07/23(土) 14:10:45 

    交通事故で無くなった従妹。
    顔にガラスの破片がたくさん刺さっていたらしいんだけど
    すごく丁寧にそれが取り除かれていて、病院のスタッフの
    優しさを感じた。

    首から下はシートがかかっていて見えないようにされていたけど。

    +62

    -1

  • 396. 匿名 2016/07/23(土) 14:11:33 

    葬儀社の司会の人の
    「合掌」
    「礼拝」
    「お直りください」
    の言い方が独特で吹き出しそうになる

    +8

    -4

  • 397. 匿名 2016/07/23(土) 14:29:32 

    >>350
    あと自宅でご飯食べるのに「御膳代」。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2016/07/23(土) 14:32:36 

    >>29
    そういう奴に限って着信音も場違いのすげえむかつくメロディ

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2016/07/23(土) 14:41:41 

    うちも、マイカーで10分のところなのに、
    御車代5000円。

    昔は、ご住職さんとお話ししながら、
    後でみんなで会食したのだよ。
    法事のときとかは。

    今は、御膳料をもってすぐに帰られる。

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2016/07/23(土) 14:44:25 

    >>24
    私も棺の前で親族一同集まり記念写真撮りましたよー!微笑んでいいのかすごく悩んで複雑な表情になってしまいました(._.)

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2016/07/23(土) 14:45:41 

    チンドンシャン系はびっくりするよね。
    地元の古くて大きなお寺の奥様が亡くなられたときは、檀家さんみんなが「志村けんのだいじょぶだぁ」のような太鼓?を持って、ポポンがポン♪でお見送りしてたよ。北海道です

    +30

    -1

  • 402. 匿名 2016/07/23(土) 14:46:16 

    浄土真宗だというお葬式で、みんなお経を歌っていたのに驚きました。

    私の実家は真言宗で、お葬式はドラやシンバル(のようなもの)、ほら貝でジャンジャンドンドンと非常ににぎやかです。

    +26

    -2

  • 403. 匿名 2016/07/23(土) 14:48:02 

    火葬が終わった後に、骨壷に納めない骨を親族たちが笑いながらボリボリ食べていた...。人の骨を噛み砕いて食べるだなんて、悍ましすぎて同じ人間とは思えなかった。私はもちろん断ったが、旦那も断ってくれていてホッとした。

    +6

    -20

  • 404. 匿名 2016/07/23(土) 14:50:10 

    電車で喪服で思い出した!
    以前息子と電車(都内)に乗っていたら目の前に中年の喪服を着た双子が!髪型から顔から全く同じで会葬御礼の紙袋、黒のクラッチバック、、他の乗客も気付いて『おおっ』って感じだった。
    普段は違う服装だろうけど喪服だともうドッペルゲンガー状態だった。

    +56

    -4

  • 405. 匿名 2016/07/23(土) 14:51:17 

    天理教のお葬式
    皆で手を叩いて、えらく賑やかでびっくりした

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2016/07/23(土) 14:52:19 

    友達の家がカトリックで、
    おじいさんが亡くなられた時、
    街中の大きな教会がいっぱいになるほど立派な葬儀だったが、
    「おじいちゃんの葬儀代、全部で30万ほどだった」
    と、その友達が言っていた。

    信者なので、会場費はなし、祭壇料なし、
    花、棺桶、会葬お礼、霊柩車等の実費のみ、
    あと、神父さまへの謝礼。
    信者のお仲間の方がいろいろ手伝ってくれていたし。

    キリスト教(この場合はカトリックだったが)のお葬式は、
    湿っぽいところがなく、明るい雰囲気さえあり(天国への凱旋なのだそう)
    無駄なことは省かれ、料金も明朗会計、
    お墓はたいていその地域の一等地にあり、一般よりも安い。

    でも、普段から教会に献金をしているし、
    葬儀に際して、余裕のある人は、
    いくばくかの寄付を教会にするらしいけれど。
    それでも、戒名料のほどのことはない。

    +52

    -0

  • 407. 匿名 2016/07/23(土) 14:57:27 

    亡くなった晩から初七日まで毎日朝晩宴会
    初七日から四十九日まで七日ごとに宴会
    田舎には斎場なんてないから近所の集会所を借りてやる

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2016/07/23(土) 15:16:23 

    おばあちゃんのお葬式で

    読経なさったお坊さんはおばあちゃんが
    生きてた頃からの付き合いの長いかたで
    葬儀が終わり一度退席されたあと
    親族が棺にお花を入れてる時に戻ってきて

    いつもお世話になってたから私にも
    お花をいれさせてください
    といってお花をいれて合掌してくれたこと

    お坊さんが戻ってきてお花をいれたとこを
    みたことがなくて
    ほんとに、長い付き合いで感謝してるのかなと
    嬉しくなった

    +78

    -0

  • 409. 匿名 2016/07/23(土) 15:21:52 

    火葬場で燃やしてる所見せてくれる
    怖くなって見るのやめた
    頭の皮膚がフワーって剥がれて頭蓋骨が見えた瞬間泣き崩れた
    すごい貴重な体験だったの覚えてる

    +19

    -9

  • 410. 匿名 2016/07/23(土) 15:26:03 

    お経が終わった後で、フルートやバイオリンを持った人達が来て、生演奏をした。どうやら葬儀社のオプションらしい。演奏がある事を聞かされていない人は皆ポカーンとしていた。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2016/07/23(土) 15:35:20 

    >>1
    私は青森なのでお通夜前の火葬が当たり前なんだと大人になるまでおもってました。
    地域で違うんですね。

    ちなみに告別式っていい方もないです。お葬式です。

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2016/07/23(土) 15:36:16 

    お葬式じゃなく、納棺の時のエピソードだけど、亡くなった大叔父の家は築50年近く。近年は手入れをしていなかった事もあり、親戚たちが一斉に棺桶に近づいた所、腐りかけた床が抜けて、叔父の一人が落とし穴にはまったごとく、視界から消えかけ、皆でびっくり。怪我がなかったからこそ、今では笑い話になっている。

    +55

    -1

  • 413. 匿名 2016/07/23(土) 15:53:55 

    職場の方が亡くなり、各支社から大勢参列した葬儀だったのですが、最後の方に僧侶の挨拶がありました。
    そこのお寺は幼稚園を経営しているようで、その幼稚園の経営を自分の妻がどんなに頑張ったかなどの身内自慢を中心に、タラタラタラタラひたすら故人とは関係ない話が続き、辟易しました。

    終わってから、何?あれ…みたいな感じでヒソヒソ(+o+)

    +30

    -0

  • 414. 匿名 2016/07/23(土) 16:01:18 

    頼まれて葬儀受付をしていたとき、蝶結びの熨斗袋にお香典を包んできた人がいて驚きのあまり絶句してしまった。

    +31

    -0

  • 415. 匿名 2016/07/23(土) 16:27:37 

    >>4

    おお、美智子様みたいですね。

    +1

    -7

  • 416. 匿名 2016/07/23(土) 16:29:10 

    義父の母が亡くなった時、兄弟になんの連絡入れていなかった義両親
    兄弟達は後日、世間話の中で母が亡くなったと事を聞かされ激怒

    他にも、義母の母が亡くなった時に義母の弟が遠方から駆けつけてきました。関係ない義父がわざわざ遠くから〜って声かけてたのを聞いて皆んなドン引き、お母さんなんだから駆けつけて当然でしょ…
    馬鹿なの?御愁傷様ですでいいんじゃんと思った

    義両親の馬鹿加減にびっくりしました

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2016/07/23(土) 16:33:53 

    浄土宗の御葬式では、お経の途中でお坊さんが棺に向かって花や藁の束のようなものを投げます。

    その行為は「引導を渡す」というもので、「あなたはもうこの世のひとじゃないんですよ」と死者に諭すためのものだとか。

    ただ、初めて見たとき(近所のお嫁さんが亡くなって、行けない親の代わりに参列した)はびっくりした。

    いきなり立ち上がった坊さんが「はっ、はっ」と物を投げつけている。
    気でも触れたのかと。
    終ってから浄土宗の寺の跡継ぎである友人に即連絡して尋ねました。
    意味を聞いてなるほどと思いました。

    翌年、親戚が亡くなって参列したときも浄土宗式で、私以外の家族が全員うろたえていた(笑)。

    +32

    -2

  • 418. 匿名 2016/07/23(土) 16:37:43 

    いとこが電車に飛び込み自殺。
    棺には原型をとどめていなかったからか白い布でぐるぐる巻きにされた人の形に顔の部分は写真をお面みたいに貼り付けていた。
    いたたまれなかった…。

    +87

    -1

  • 419. 匿名 2016/07/23(土) 16:41:04 

    >>411
    自分も青森だけど、火葬は通夜の後だった
    県内でも地域によって違うのかな

    でも、告別式って言い方は
    411さんと同じく聞いたことないかも

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2016/07/23(土) 16:44:38 

    >>359
    喪主はビールつぎますよ。
    生前はお世話になりましたっていう出席された方への感謝だよ。私の知り合いもどんなに悲しくてもビールついだりと喪主の役目をこなしてたよ。非日常的で悲しむ余裕なかったと思うよ。
    日常に戻ってふとした時に崩れるように泣いてたよ。

    +43

    -0

  • 421. 匿名 2016/07/23(土) 16:53:15 

    おばあちゃんのお葬式に、従兄弟の叔父さんがたった一人盛大に遅刻。
    遅れて入ってきてでっかい声で「いや〜、小腹がすいたからマック寄って飯食ってクソしてたら遅刻しちゃったわ〜!」
    席座って速攻いびきかきながら爆睡。

    おばあちゃん大好きだったから15年経った今でも思い出すと腹が立つし一生許さない

    +48

    -0

  • 422. 匿名 2016/07/23(土) 16:57:07 

    >>151
    今年祖父が亡くなった時に初めて湯灌を見ました。
    裸が見えてしまわないように配慮しながら、手際よくかつ丁寧な仕事をする湯灌師さんに感動して泣いてしまいました。
    病気で長い間お風呂に入れず、そのまま亡くなってしまった方の遺族にとって、湯灌師の方のお仕事は本当に感謝しかありません。
    心なしか祖父も気持ちよさそうに見えました。

    本当に大変なお仕事だと思います。ありがとうございます。

    +63

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/23(土) 17:01:26 

    >>27
    間に合わなかったんだよ…
    それくらい許してやって

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2016/07/23(土) 17:13:23 

    主人の祖父が亡くなった時に、(祖母は亡くなっている)喪主を誰がやるか揉めた。
    主人の両親がやりたくない〜と嫌がり、結局主人(孫)が引き受け挨拶などをしていた。葬儀の打ち合わせなども主人に頼りっぱなしで・・
    普段から頼りない主人の両親ですが、葬儀の時も色々とやらかしました。
    その後の相続争いも悍ましかった。

    +40

    -0

  • 425. 匿名 2016/07/23(土) 17:16:32 

    これからお通夜で、皆が集まってきた時うちの母親の差し歯が飛んで、親戚のおじさんの背中に飛んで跳ね返った。その後のお通夜は思い出すと腹がよじれるから痣ができるほど腕をつねっていた。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2016/07/23(土) 17:23:26 

    親戚のおじさんのお葬式の時
    司会の方が「ただいま流れています曲は 故人のご長男がお父様のために作った曲です」と紹介
    長男さんはロックをやっているらしく服装もそれっぽくdaigoみたいな手袋もつけててビックリした
    40代だと思うけどあんな格好で父親の葬儀に出るなんて 家族の誰も注意しないのかなと思った
    今までで1番の非常識一族だと思った

    +25

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/23(土) 17:37:44 

    読経が終わってお坊さんが一言話す際に、カラオケでかっこつけて歌う人みたいなマイクの持ち方で話し始めたから、吹き出しそうになった。雰囲気ぶち壊されたと思った。

    +29

    -1

  • 428. 匿名 2016/07/23(土) 17:38:32 

    式の時に親戚などが並んで来てくれた人達に挨拶をする中、その様子を動画で撮ってる親戚がいて、え~と思った。不謹慎なんじゃないの?孫の旦那で全然悲しそうじゃないの。

    +7

    -4

  • 429. 匿名 2016/07/23(土) 17:47:56 

    私のところでは、赤飯の色なしの事を
    黒飯とよんでました。
    北海道なので、小豆ではなく、甘納豆がはいっています。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2016/07/23(土) 17:56:57 

    >>56
    私、岡山の北部出身ですが、確かに実家のお葬式はあんぱんをいろんな和菓子と一緒に袋に詰めて、来てくださった親戚の方たちに配ってました。
    それが普通だと思ってましたが、今思えば不思議です。
    その地域の風習なんですかね。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2016/07/23(土) 17:57:15 

    >>403
    マ、マジ⁈

    怖‼︎

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2016/07/23(土) 17:57:24 

    読経の最中、参列者の席に廻ってくる焼香台。あれに貯金箱のごとく小銭の投入口がついていた。お金を入れる人といれない人がいたので強制ではないようだけど何のために付いているのか謎。とある都道府県の、ごく一部の地域。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2016/07/23(土) 17:59:06 

    同じ日本でもそこそこでちがえものですねぇ
    勉強になります

    こちら北海道です
    自分の所は普通に祭壇の前で集合写真撮ります
    その写真に収まった人には引き物と一緒に
    帰るときに手渡します
    結婚式の集合写真と同じ様な感じです
    ほとんどセレモニーホールのメニューって感じです
    泊まり込みもホテルに宿泊している様な感じですよ
    ジェットバス24時間いつでも入れたりで楽です
    ちなみにこちらでは黒豆入りのご飯で黒飯と呼びます

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2016/07/23(土) 18:04:24 

    >>429
    私も北海道だけど黒飯には甘納豆は入っていません
    地域によっても違うのかな?黒豆が入っています

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2016/07/23(土) 18:15:14 

    >>419
    青森、八戸、十和田の葬儀に行ったことあるけどどこも
    出棺前の読経→火葬→通夜だったよ
    弘前や下北方面だと違うのかな?

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2016/07/23(土) 18:18:24 

    あまり珍しくはないかもしれませんか
    祖父のお葬式に歌詞カードが配られ皆で歌を歌いました…

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2016/07/23(土) 18:19:03 

    祖母が亡くなった時祖母と親交が深かった都内のお寺(墓も生前に買い檀家)で当然葬儀をしました。葬儀を一通り終えお坊さんのお話が「◯◯さんは本当に素敵な方で…。」そこまでは
    私たちも泣きながら聞いていましたが「本当は◯◯さんと一緒になりたかったんですよ」と言ってました。祖父もお坊さんと知り合いで普通にウンウンと聞いていましたが私はちょっと複雑でした。
    「祖母もお坊さんと一緒になった方が幸せだったのかなぁ」とか「でもじいちゃんじゃなきゃ私居ないんだよな」とかいろいろかんがえちゃいましあ。当時高校生。。。

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2016/07/23(土) 18:32:16 

    葬式の価格設定っていかれてるよな。
    坊さんも戒名ひとつで何十万円。贅沢な暮らしをしてる。ありがたみゼロ。
    日本の仏教制度に疑問を持った私はキリスト教に改宗したよ。

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2016/07/23(土) 18:35:50 

    坊さんの息子はお金に物を言わせて不道徳な女遊びにほうけている人が多い。実際いるんだよ。。。

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2016/07/23(土) 18:36:05 

    棺の蓋がスケルトンだった。
    棺の前に立ってお焼香するとき、丸見えでちょっと怖かった。

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2016/07/23(土) 18:38:39 

    >>437
    坊さんよ…
    私情はさみすぎだろう!(笑)
    じいさんも大事な式でそんな告白されてよかったのか?

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2016/07/23(土) 18:44:18 

    子供のころ、祖父の葬式で何故か親族は爪切り。

    その後、切った爪は棺桶の中に入れてました。

    謎。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2016/07/23(土) 18:49:46 

    風習って凄い!
    勉強になります!

    ところで、主人の義父が亡くなって…という表現をよく見かけますがこれって合ってるのでしょうか?

    主人の父親のことですよね。
    主人の義父はそう仰ってる方の実父ですよね?

    ふと疑問に思いましたw

    まっちゃんみたいなこと言ってすみません。

    +28

    -0

  • 444. 匿名 2016/07/23(土) 18:51:52 

    住職さんがラジカセ持ってきて、
    お経読まずに
    再生押してた。

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2016/07/23(土) 18:52:42 

    歳の離れた従姉妹がまだ40くらいで急死しました。
    もう10年くらい前になりますが、告別式で流行りの歌をBGMに生い立ちムービーが流れびっくりしました。

    最近のお葬式は結婚式みたいだなーって思いました。

    +17

    -1

  • 446. 匿名 2016/07/23(土) 19:01:43 

    >>439
    坊さんじゃなくて、坊さんの息子、の話?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2016/07/23(土) 19:06:33 

    >>441
    うんうん聞いてたなら、おじいさん知ってたんじゃない?
    マドンナだったおばあさんを巡る若き日のライバルの思い出話

    +19

    -0

  • 448. 匿名 2016/07/23(土) 19:08:18 

    >>446
    横だけど、息子も僧侶の資格もってて、やがって寺を継ぐ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2016/07/23(土) 19:12:51 

    坊さんなんて、金儲けだよ。
    いつも拝んでばっかで感覚が麻痺してんのか知らないけど。
    100歳まで生きた祖母の大きめの葬儀のとき、私は葬儀前に控え室に行こうとして、間違えてお坊さんの控え室を開けてしまいました。
    そこで目にしたのは…
    袈裟をワンピースのようにヒラヒラさせ、くるくる回っている20代〜30位の坊主が1人と、それをからかいながら笑って見ている年配の坊主が1人。
    私に気づいてすぐ2人とも神妙な顔つきになり、いきなり坊さんらしく座りなおしました。

    式の間ずっと、イライラしっぱなしでした。
    形だけの坊主なんかいらない!って正直思いましたね。

    +29

    -0

  • 450. 匿名 2016/07/23(土) 19:13:25 

    友人の父が亡くなり、通夜に香典を持って行くため香典袋を用意したら、「香典袋は要らないよ。」と言われた。

    その地域では香典は香典袋に包まず、現金をハダカのままで渡すらしい。
    しかもお釣りが必要な場合は、お釣りもくれるらしい。

    さらに開始時間に会場に行ったら、すでに終わっていた。
    時間間違えた!?と焦っていたら、田舎なので参列者が多く、新聞に載っている時間より2時間前から始まるとのこと。

    地域性とはいえびっくりした。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/23(土) 19:13:59 

    初めて参列した時
    火葬された人骨を骨壷に入れるのに
    すりこぎみたいなものでがんがん砕いて入れることにびっくりした…
    私の時はしないで欲しいな
    自然に入るだけ入れてくれればいいよ…

    +27

    -1

  • 452. 匿名 2016/07/23(土) 19:14:56 

    お経がラップに聞こえてくる

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2016/07/23(土) 19:17:58 

    親戚の子供二人がお坊さんがお経詠んでる時に
    クスクス笑って注意しても言うこと聞かないから
    親に外に引っ張っていかれたこと

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2016/07/23(土) 19:19:38 


    創価学会と天理教の

    お葬式に行った

    どちらとも、お金をたくさん

    納めている人は

    豪華。

    創価学会は

    棺桶の中に月桂樹の葉っぱを

    入れる

    天理教は、お祭り騒ぎ

    宗教って、奥深いよ

    +9

    -11

  • 455. 匿名 2016/07/23(土) 19:25:51 

    青森でも津軽地方が、火葬が先だと聞きました。
    最近義父が亡くなり、お坊さんが
    ご遺体は耳が聞こえるから、通夜でお別れするものなのに、この辺では火葬が先でおかしいと
    ちょっとキレ気味でした。

    だったら、通夜やらなきゃいいのにって思いました。

    +12

    -4

  • 456. 匿名 2016/07/23(土) 19:26:07 

    友人の父が亡くなり、通夜に香典を持って行くため香典袋を用意したら、「香典袋は要らないよ。」と言われた。

    その地域では香典は香典袋に包まず、現金をハダカのままで渡すらしい。
    しかもお釣りが必要な場合は、お釣りもくれるらしい。

    さらに開始時間に会場に行ったら、すでに終わっていた。
    時間間違えた!?と焦っていたら、田舎なので参列者が多く、新聞に載っている時間より2時間前から始まるとのこと。

    地域性とはいえびっくりした。

    +28

    -1

  • 457. 匿名 2016/07/23(土) 19:42:12 

    >>13
    前半は分かるんだけど後半が意味不明

    +6

    -4

  • 458. 匿名 2016/07/23(土) 19:44:34 

    >>435
    つがる市内の実家周辺の葬式しか行ったことないから、うちの田舎は県内でも異端だったのかも

    そういえば、12月の葬式で法事は新年まで持ち越してはいけないので、このまま四十九日まで済ませますって言われてびっくりしたことがある

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2016/07/23(土) 20:12:30 

    近所の遊び人僧侶のお経の
    「南無阿弥陀ぁぁぁ〜」は
    「何万出すんかぁぁぁ〜」に聞こえる

    +25

    -1

  • 460. 匿名 2016/07/23(土) 20:14:30 

    友人がガッツリメイクしてきたんですが
    これは普通ですか?
    マスカラかつけまつげかわからないですが
    とにかくガッツリメイクだったんです

    +8

    -4

  • 461. 匿名 2016/07/23(土) 20:17:58 

    公益社という有名な会社があるんだけど、ここの偽物の会社がいっぱいあること!
    本当に気をつけて下さい!

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2016/07/23(土) 20:27:06 

    旦那の実家。東北の山奥ですが、近所で亡くなったと聞くとこんなに人いたんだ?!ってくらい集まってきて、色々手伝ってくれた。のはいいんだけど…その日から夜な夜な飲みまくり!
    酒のみたいだけのじじぃ共にイライラしてきた。
    昔からの風習らしいけど、身内は厄介で仕方ない。

    +39

    -0

  • 463. 匿名 2016/07/23(土) 20:32:53 

    >>38

    本当にあるんですね!
    私の地域はそれがあるからと、必ず亡くなった方の家に留守番をする役がいます。

    重要な役なんですね!

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2016/07/23(土) 20:33:55 

    祖母の葬儀にミニスカート喪服が居た。
    しかも葬儀屋のおばさん。
    クレーム入れたろうかと思ったけど、悲しくてそれどころじゃなかった。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2016/07/23(土) 20:35:18 

    >>56
    うちもヤマザキのだけど、あんパン配ってた。鳥取県若桜町

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2016/07/23(土) 20:38:13 

    嫁ぎ先で 火葬場からお墓に直接行って、お骨が一度も家に帰らないまま終わりました。
    お骨を納める時、家族は素手で手掴みにする様に決まっていました。

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2016/07/23(土) 20:38:45 

    凄い罰当たりかもしれないけど、お経は普通なんだけど途中の叫ぶ?「エェェイ」みたいな所だけ異常に高い声出す人に当たって気になって仕方なかった

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2016/07/23(土) 20:41:23 

    >>241
    私、九州です。二回出ましたが、どちらもボタンのこと聞かれました。それが普通だと思ってました!

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2016/07/23(土) 20:45:56 

    >>455
    うちは南部地方の旧家なんだけど
    亡くなってから火葬までの間の数日、通常の蝋燭絶やさないという風習の他に夜通し読経がありました
    それが本来の通夜にあたるらしいです
    数人の和尚さんが来ていたけど夜通し読経は大変そうでした

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/23(土) 20:48:51 

    写真撮影とかは、全然ありだと思うなぁ。
    故人がつなぎになって集まった人達だよ。
    素敵だと思うけどね。
    お葬儀自体ももう少しフランクにやってもいいと思う。
    もちろん風習や信仰で重んじる儀式はあっても
    もっとお疲れさま!みたいな感じで送るのはいいと思うんだけどな。
    卒業式っていったら軽いかな?
    カラオケとかも故人が好きな歌とかいいと思うな。
    ただこういうのは大往生したパターンに限るね。若くしてとか、突然の不幸だったらさすがにカラオケの気分じゃないよね

    +10

    -3

  • 471. 匿名 2016/07/23(土) 20:54:16 

    じいちゃんの葬式に来たお坊さん

    式の後 
    あのお坊さん何か変だったね…何だかわかんないけど後ろ姿がね…薄い?っていうか…

    って家族みんなで話してたら
    一週間後にそのお坊さんが亡くなりました。

    +42

    -1

  • 472. 匿名 2016/07/23(土) 20:55:09 

    知り合いのお父さんの時、お坊さんがシンバルたたいて アィーンアィーンて言い出した時みんな肩震えた。
    辛かったよー!

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2016/07/23(土) 21:06:43 

    >>6
    式の前、家族しかいない時に母の写真撮りましたよ
    最後の姿は残しておきたいものです

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2016/07/23(土) 21:13:53 

    >>64
    私も山口県人ですが、神道なので、通夜でも関係有りませんよー

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2016/07/23(土) 21:14:29 

    ぼうさんがシンバル落として私のところまで転がってきた

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2016/07/23(土) 21:17:44 

    主人の祖母の葬儀で喪主が義父でした。
    お通夜で飲みすぎ葬式は二日酔いで喪主不在でした。
    こんな葬式初めて参列しで呆れました。

    +19

    -1

  • 477. 匿名 2016/07/23(土) 21:25:09 

    そうかは凄いよ

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2016/07/23(土) 21:26:25 

    祖父の通夜の時、長男である叔父が喪主をすることになったのですが、通夜にいきなり叔父夫婦とその息子が出かける準備を始めたので、喪主が通夜にいないのはだめだと引き留めたら、息子(36歳)の喪服を親子3人で買いに行くんだと言われました。しかもタクシーが勿体無いから私に車を出せと言われ、あまりの非常識さにびっくりしました。36歳の男が車の免許もないのもびっくりだし、その年でパパとママがいないと1人で喪服も用意できないのも驚きでした

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2016/07/23(土) 21:28:35 

    火葬場でお酒が振舞われたり、親戚で漬物を持ち寄り食べるのは驚いた
    あと初盆に赤飯炊いてるとか
    でも地域差はあるとはいえ、
    御霊供のご飯以外の料理全部スーパーの惣菜でまかなう親戚にびっくりした

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2016/07/23(土) 21:30:48 

    ある島のお通夜と告別式に参列した時のこと

    お通夜も一時間かなと思いきや、
    自宅からセレモニーへなんだかんだ
    三時間かかった。とにかくお経がながかった。
    告別式もながかった。

    他の島から来た方はあら短いわねって言うから、
    昔は島の男性皆は白い着物をみにつけて、
    二晩はお経唱えながら片手に火のついた棒を持って山を登るんだって、女性は寝ないで夜食やお通夜と告別式の準備をしたとか
    近年はやらなくなったって。

    なんか長すぎて疲れて悲しむ体力が奪われた。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2016/07/23(土) 21:31:01 

    火葬場でお棺が燃やされるという時に、同時に他の家族もそこで、燃やされるようで、私の親族一同みんなしんみりしていた矢先、他の家族の方から「うわあーーーーーーーーーーん!!!!」と、大声で泣き叫ぶ声が聞こえ、親族一同びっくりしてしまい泣くに泣けなくなりました...

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2016/07/23(土) 21:33:23 

    >>51
    それは単にその人が常識がないんだと思う。

    私、創価ですけど(嫁いだ先)わりと皆さん常識的ですよ?

    +5

    -4

  • 483. 匿名 2016/07/23(土) 21:36:30 

    >>100

    それわかります。確かにビックリしますよね?(笑)

    だから席を離して分けてるんだと思います。
    ある種の配慮みたいです。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/23(土) 21:38:05 

    曽祖母の葬儀では大きな数珠(20人くらいで持てるような)のをみんなでお経を唱えながらぐるぐると横の人に回してました!一周すると長いお経一回読んだのとカウントされ成仏するみたいな。
    あまり曽祖母と面識もなかったしまだ中学生だったので、いとこ達とめっちゃはしゃいでやってた!(笑)もう90過ぎた大往生だったので怒られはしませんでした!

    +17

    -1

  • 485. 匿名 2016/07/23(土) 21:39:30 

    香典袋を使わない上におつりも渡すという地域は山梨ではないですか?
    私はOL時代、経理部にいたので社員及び親族の葬儀で受付をすることが
    多かったのですが、故人が山梨出身の方だった時に身内の方に
    「ビックリされると思いますが、うちの地方では香典を香典袋に入れないし、
    必要であればおつりも渡して下さい」と言われました。
    「突然のことで、取りも直さず、お葬式に駆け付けた」から
    香典袋を用意する暇もなかった、ということらしいです。
    あと群馬の人は新生活という方式で「お返しなしで一律3000円」
    という決まりがあったりしました。お香典は頂いたその場で
    香典袋に書いてある金額と実際の金額を確認して、
    住所等を記入して頂いた用紙にその都度受け取った金額を書き入れていました。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2016/07/23(土) 21:39:38 

    冠婚葬祭の服装すらキチンと出来ない人!お通夜ならまだしも、いい大人が礼服すら着て来ないのは…なんていうか育ちが見える。
    持ってないなら借りたりすればいいのに。
    大学生が礼服着てて、50代のおじさんがチャコールグレーのスーツでうわぁってなった。
    意外と黒スーツ=礼服で着てる人は結構目立つ。色が薄い。
    女性で黒着てたら大丈夫な人もね。
    ノースリーブのボディコンピンヒールにはビビった!
    ちなみに40代独身ババァ

    +5

    -6

  • 487. 匿名 2016/07/23(土) 21:41:21 

    同級生の葬儀に行ったとき、初めて同級生が創価学会だと知り、南妙法蓮華経をひたすら唱えまくるその光景にちょっと怖いと思った。他の友人も先生たちも知らなかったようでア然としてました。

    +9

    -2

  • 488. 匿名 2016/07/23(土) 21:45:31 

    >>266
    この前父が亡くなり葬儀場の方に雑談ついでに聞いたところそれは元々京都の風習だったのが、赤い霊柩車シリーズで有名になっただけでみんなやらないみたいですよ!

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2016/07/23(土) 21:51:30 

    何回か葬式でてますが、精進落としの時に、組合長さんがけんぱい!ではなく、いただきます!にはビックリしました。私の父方ばあちゃんの葬式の時。自分のルーツをしった様な複雑な気分でした。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2016/07/23(土) 21:54:25 

    >>480
    >長すぎて疲れて悲しむ体力が奪われた。
    それが目的なのかも…!
    悲しみすぎて、故人が成仏できないなんてことがないように……

    違うか(笑)

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2016/07/23(土) 21:55:43 

    >>60
    実家、九州ですが、葬式の時
    納棺終わるまで同じく生モノは
    食べられません。

    火葬待ちの間、おにぎり出てきます。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2016/07/23(土) 22:02:22 

    旦那の実家(県外)の葬儀に出た時、ビックリする事だらけだった

    自宅で通夜をする時間になっても、お坊さんがこず、義母に聞くと来ないと言う
    ならばカセットでお経を流すのかと思うと、それもない。座敷にも誰もいかない。
    義姉と2人でお通夜は?と聞くと、みんながここにいるのが通夜という

    次の日自宅から葬儀場に行く前に、全員呼ばれ入棺かと思えば、爪を切れと言われ、切った爪を棺桶に入れろと言われた。
    遺族の爪が三途の川の渡り賃になるそうな…

    あと出棺前に頭に白い布かけて藁草履に履き替えて棺桶もってグルグル回る


    地元との差にかなりビビリました

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2016/07/23(土) 22:03:51 

    母親が私の祖母の葬式、姑の葬式に白いスーツで来た
    私は子供だったけど衝撃だった
    もちろん姑とめっちゃ仲悪かったし毒親です。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2016/07/23(土) 22:03:52 

    3のお坊さんが登場、お経を代わる代わる読み、シンバルや太鼓みたいなものを鳴らし、ほうきみたいなものを振り回し…。最後はその道具を投げ捨てて退場。
    こんなに賑やかなお経上げははじめて。でも若くして亡くなった方のお葬儀だったから、みんな悲しみにくれその事を話題にする人はいなかった。
    ちなみにお経をあげるとき以外は普通。
    いくつか話が出てるからそういう宗派なんでしょうね。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2016/07/23(土) 22:10:16 

    ちょっとトピずれかもしれないし、不快になる方もいるかもしれないのですが。
    私の兄は脳性小児麻痺で6歳で亡くなりました。
    朝起きたら亡くなっていて、両親が抱きしめて号泣していたのを覚えています。
    50年くらい前なので、自宅で葬儀をして、祖母が「(遺体を)見るか?」と言うので、当時2、3歳だった私が「うん。」と言って
    棺の蓋を開けたら、血走った目と口をカッと開けて、断末魔みたいな顔をした兄がいて、怖くて怖くて「きゃー!!」っと逃げたのを覚えています。
    記憶違いかも知れないんだけど、亡くなった時は確かに眠ったような顔をしていたのに、その後目や口が開くことがあるのでしょうか?
    今でもたまに思い出して不思議に思ってます。

    +26

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/23(土) 22:14:27 

    17歳くらいの時
    先輩が事故で亡くなって
    冗談じゃなくて
    香典返しの中に先輩の顔写真のテレカが入っていて
    又電話するね‼︎って書いていた…
    恐怖でしかなかった((.;゚;:Д:;゚;.))

    +30

    -0

  • 497. 匿名 2016/07/23(土) 22:20:11 

    火葬のときに点火ボタンを押すのは当たり前だと思ってた。母のときは押したし、叔母のときは従兄弟が押してた。
    私も九州です。

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2016/07/23(土) 23:28:16 

    うちの田舎は香典返しが盛り沢山。
    それが当たり前に育ってきたから、東京でのお葬式に出た時は、これだけ???と、かなりしょぼくてビックリしました。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2016/07/23(土) 23:36:03 

    私じゃなくて旦那がビックリしたと思うんだけど、
    旦那のお父さんが亡くなった葬式で、旦那がご焼香あげて席に戻って椅子に座ろうとしたら
    後ろの席に座ってた旦那の叔母が、旦那の椅子の背もたれを使って立ち上がった。
    その椅子は背もたれを押すと座席が折り畳まれる形状だったので、旦那が座ろうとしゃがんだと同時に座席が折り畳まれ、旦那は空気椅子状態になり背中の力だけでバタバタしながらもなんとか持ちこたえていた。
    一部始終を見ていた私はその後、泣いてるふりして笑いを堪えるのに必死でした。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2016/07/24(日) 00:16:09 

    >>328親戚がそこの信者で私の父の葬式来なかったわ。通夜にも読経が終わって、皆が食事している間にこそっと来て父の顔見てすぐ帰った。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード