-
1. 匿名 2025/07/22(火) 08:46:50
今日22日は二十四節気の1つ「大暑」で、一年で最も暑さが厳しい頃です。暦通りに猛烈な暑さとなるでしょう。日本列島は暖気(特に北海道では平年より10℃前後高い)に覆われ、日中は強い日差しが照り付ける見込みです。+42
-5
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 08:47:13
今がピークだと思いたい+341
-5
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 08:47:36
おお!暑っ+7
-1
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 08:47:53
北見って冬は零下20℃とかでしょ
幅が凄い+154
-1
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 08:47:54
暑いねぇ
昨日プールに行ったけど、足の裏多分軽くやけどしたわ+32
-6
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 08:47:57
洗濯干しちゃった
夜まで帰れないけどまぁいいか+34
-3
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:05
熱いからイオンでだらだらすごそうかな+54
-3
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:24
よったいしょ+2
-3
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:27
北海道って30度超えるイメージなかったわ
今はしっかり暑いんだね+126
-1
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:28
北見暑いぞー!+35
-1
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:30
北見は明日40度超えの予報だよね
夏は暑く冬は寒い地域だけど異常だよ+119
-0
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:33
夜でも全く気温下がらないね+24
-2
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:50
北海道、危険だな+86
-0
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 08:48:59
立秋は8月8日毎年くらいだよね。明らかにおかしいなっていつも思う+37
-1
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:14
北海道は暑すぎるね+25
-0
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:23
>>11
40度?!
それは凄いな
まだエアコンない家庭もありそうだよね
+74
-0
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:31
明日から子どもが夏休みになるからホッとしてるけど、残暑はどうなんだろうか…+8
-0
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:41
今日は風邪で寝込んで久々動くからかもだけど外で洗濯物干すだけで異常に汗が出て暑い。+27
-0
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:43
東京が一番涼しいのか+4
-6
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:53
もうずっと暑い
しんどい+86
-1
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:57
北見の人、エアコンある?+30
-2
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 08:50:10
灼熱のコンクリートジャングルが体力を奪っていく+19
-1
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 08:50:12
試される大地+21
-3
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 08:50:40
>>2
10月頃まで続きます😭+54
-8
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:01
>>1
朝から暑すぎるうんざり+34
-0
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:14
北海道が40度とかヤバタニエン+48
-4
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:14
ミミズたちが暑さで死にまくるだろうね+19
-0
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:17
+30
-1
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:57
沖縄が一番涼しいのね+66
-0
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:08
今日は大暑なんて言われなくても、もうずーっとすごく暑いです…+23
-0
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:11
>>26
沖縄が一番涼しいとかどうなってんの!?+92
-1
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:20
北海道は湿度低いから気温高くなっても過ごしやすいかな。暑いけどね+5
-20
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:20
みんな!水分はお茶やお水やコーヒーではなく
ポカリやソルティライチみたいなのにしときな!
特にお子さんは!+33
-10
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:55
>>1
もう感覚的に8月後半くらいなんだけど、これからこの暑さがあと2か月、長ければ3カ月続くんだよね…
今年暑くなるのが早すぎたよ
今後6月から10月までこの暑さってなったら年の半分近く夏ってことになるの恐怖+91
-0
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:02
>>27
ぽっちゃりさんなミミズが干からびておりました+14
-1
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:09
>>1
涼しい朝のうちに洗濯干そうと思うけど、最近朝から暑いよね+20
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:13
>>18
大丈夫それで正常よ
回復おめでとう+9
-0
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:41
はい、朝から暑いです……
今スイカバー食べ終わったところです
もう1個アイス食べるか悩むけど、お腹的には辞めるべきなんだろうな+22
-0
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:45
夏休みに入ってよかったねえ
こんな中で登下校はキツイ
先週はうちの地域は比較的暑さ控えめだったから、夏休みに入る前にこの気温じゃなくて良かった+31
-1
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 08:53:48
>>2
8月が来てないのにそれはない+42
-2
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 08:54:04
>>1
インドやシチリアに比べたら日本は涼しい…と思って過ごす😭+9
-0
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 08:54:17
>>2
インド暑過ぎて人肌の方が冷たいからって
くっついてるらしいね
日本もそのうち40度超えるのか恐ろしい+34
-3
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 08:54:24
>>32
本州より湿度低いから過ごしやすいってよく言われるけど、ここ数年は本州と気温も湿度も変わらないよ。
湿度100%の日とかあるし。
もう過ごしやすい北海道ではないのです。+64
-1
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 08:54:58
>>38
胃袋冷やすと疲れが出るからやめときなー+13
-1
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 08:55:00
37、8℃はまだ過ごせる。高温に慣れてきて身体おかしくなったわ…
40℃超えたらさすがにキツイ。空気吸って体内に熱気入ると倒れそうになる。+9
-6
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 08:55:02
>>34
そうだよー、まだ8月にもなってないんだぜー
信じられないよね…+37
-0
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 08:55:36
昨日、所用で北見の隣りの美幌に行ったけど36℃の尋常じゃない暑さだったよ
びりびり焼けるような日差し
頭痛がしてきて熱中症になりかけてた+37
-2
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 08:56:03
>>46
8月は横ばいかゆるりと下がると思うな+2
-4
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 08:57:10
>>43
本州の湿度の高さは半端ないよ。1日中蒸し蒸し状態。それに比べたら夏の北海道は過ごしやすいです。冬は寒すぎて無理だけど+5
-17
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:01
湿度と暑さが既にやばい愛知
+26
-0
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:35
熱中症警戒アラート出てても学校では普通に屋外で運動の部活があって心配で仕方ない。
休めば?と言っても子供はみんな行ってるし先輩も行ってるんだから休めるわけないって。
行かせたくないと思ってしまうのは過保護なのかな。+35
-1
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:40
異常気象でもなんでもなく地球誕生規模でみると実は今は氷河期で、その中でも比較的温暖な間氷期です
これでも+15
-0
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:56
>>49
北海道もここ最近は一日中蒸し暑いよ
夜も気温下がらないし+38
-1
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 08:59:16
>>2
去年も一昨年も8月の方が暑かったよね
何十日もずっと雨が降らないからコンクリートがすごい熱を持ってて街中が暑かった+21
-0
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 08:59:22
>>51
うちは休ませました+16
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 08:59:40
>>4
住民はドMかな+4
-13
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 09:00:15
秋が恋しい+25
-0
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 09:00:26
>>31
風が吹くからかな
沖縄に行って、岐阜から来ました、と言うと
暑いところですよね、と言われる+19
-0
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 09:00:43
>>52
人間の生活や健康にとって過酷なだけだもんね
地球は長い営みの途中ってだけ+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:36
エアコン代が怖いです+9
-1
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:38
>>56
激しいのが好きなんです!+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:40
>>43
湘南住まいだけど、多分内陸や今の北海道に比べたらかなり過ごしやすい+10
-1
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:40
ちょっと動いただけで汗が出る+11
-1
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:41
>>1
もはや、北海道・東北が涼しい地域なんて概念は無いね。
私、福島県民だけど福島市とかも昨日38℃くらいあった。豪雪地帯の会津も36℃とかだし。(盆地だから暑い)+35
-0
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:41
>>4
零下20℃じゃない、零下30℃近いんじゃ涙+47
-1
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 09:02:07
>>61
そう考えたらドSかな?+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 09:02:31
>>13
ヒグマも居るしな+20
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 09:02:38
>>4
うちの子北見に居るけど、暑いところから行ったから暑さを連れて行ったのでは?ってラインしたところ+2
-15
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 09:02:42
>>55
お子さんが納得して休んでくれて羨ましい。
先生の方から危険な暑さだからって事で中止にしてほしいわ。+23
-0
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 09:02:57
明日明後日は北見あたりで40℃予報出てるよね。
道内の過去最高更新するかも、って予報士が言ってた。
札幌でも35.36予報だよ。
んで、問題なのはエアコンない家が沢山あるってこと!まだ夏休みに入ってない小、中学校もほぼエアコン無いってこと!!
いや、ヤバくない?休校とかしないの?
熱中症でバタバタ倒れるよっ……?!+38
-0
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 09:04:20
オッス、おら北見市民。
エアコンは生命維持装置と思ってるし、暑すぎて子供の幼稚園は外遊び禁止(遊具でやけどの恐れ)プール遊びの禁止でほぼ室内で過ごすことがほとんど。。
あとそんな気温なのに旦那は早朝から丸一日山の中で外仕事でこんなに暑いのにそもそも許可してる会社に疑問なんだけど。熱中症になったらどうしてくれんの??
あと個人的に妊娠後期で毎日暑すぎて1人で滝汗かいてる。+31
-1
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 09:05:31
北海道もジメジメした暑さなのかな?
カラッとしてそうだけど+9
-3
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 09:06:32
昨年の8月、展覧会行って室内とはいえ人混みで何か暑くて熱中症みたいになり並んでた列抜けてスタッフに救護してもらったからもう出掛けるのやめようと思う。+30
-0
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 09:07:12
札幌は連日の暑さでエアコン朝から入れてる
この暑い中汗びっしょりで登下校する娘が可哀想すぎるよ+13
-1
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 09:07:22
>>62
うちも。
せいぜい31℃とかだよね、まだ+8
-0
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 09:07:58
>>11
学校休みにならなかった…
全児童に向けて下校時の迎え要請されてるけど、玄関外の迎えの列に並ばないといけなくて死にそうになる。
オペレーションどうにかしてほしい。+23
-0
-
77. 匿名 2025/07/22(火) 09:08:47
>>27
花壇の土おこしたら元気そうだったよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 09:08:53
こんなに暑くても雑草って枯れないね。あいつらたくましいな。まだ8時台に外出たけどもう暑いというか痛かったわ。+27
-0
-
79. 匿名 2025/07/22(火) 09:09:52
北海道は公立の学校の教室にエアコンなさそう うち長野だけど5年前くらいにやっと小学校エアコンついたもん+6
-0
-
80. 匿名 2025/07/22(火) 09:11:20
>>50
名古屋の暑さハンパないよね
京都住みだけどこっちの暑さより不快だった
湿度が更に高いんだろうな+25
-1
-
81. 匿名 2025/07/22(火) 09:11:32
北見は最低気温20度とかだけど、お昼さえ越せば大丈夫な感じなの?
何でこんなに気温上がってるんだろ?+4
-1
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 09:11:43
沖縄が避暑地+19
-0
-
83. 匿名 2025/07/22(火) 09:12:19
>>68
お子さんからしたらイラっとするLINEだな…
+20
-0
-
84. 匿名 2025/07/22(火) 09:12:29
>>57
秋あるのかなあ!?去年11月なのに半袖着てたこと思い出したわ。+9
-0
-
85. 匿名 2025/07/22(火) 09:12:38
>>56
>>4
しかも財政難だしね🫨
ゴミ袋も水道代もバカ高いし、本当ドMなのかもしれない笑
+21
-1
-
86. 匿名 2025/07/22(火) 09:12:39
東北住みだけど昨日夕立があって雨降ってくれて嬉しかった
(庭の水やりしなくて済んだから)+5
-1
-
87. 匿名 2025/07/22(火) 09:14:21
明日歯医者に20分ぐらい歩いて行かないといけないんだけど怖い…
熱中症にならないか不安😭+21
-0
-
88. 匿名 2025/07/22(火) 09:14:25
>>51
いくら鍛えてても暑さに強いかは個人差あるじゃない?
何かあってからでは遅いから休ませても良いと思う+24
-0
-
89. 匿名 2025/07/22(火) 09:14:25
>>75
そう、風も涼しいしびっくりしてる
やらないけど、頑張れば日陰で過ごせるくらい
海風のおかげなのかな?
箱根に至ってはさらに2℃くらい涼しいよね+2
-2
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 09:15:27
>>33
ポカリやソルティライチもいいけど一気にがぶ飲みするのはペットボトル症候群になるとニュースで見たので少しづつ飲んでね+20
-0
-
91. 匿名 2025/07/22(火) 09:16:13
庭の木がけっこうな高さになって手入れが大変だから切ろうかと思ったけど大きな日陰できるし緑を減らさないでおく事にした。+15
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 09:17:37
>>64
北海道も東北も内陸か海沿いかで全然違うよね
真夏と冬の積雪量とか
私は北東北の海沿いでひと夏で最高気温35度超えも数日程度あるくらいだからまだ涼しい気がする+8
-0
-
93. 匿名 2025/07/22(火) 09:17:42
>>87
日傘差して心拍数上げないようにゆっくり歩いてます。早歩きすると止まってから一気に汗が出る💦+16
-0
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 09:18:21
>>76
北見市民です。
うちは今日は休ませました。
学校で待ってる間も暑いですよね。私は以前、その間に熱中症になりました。+26
-0
-
95. 匿名 2025/07/22(火) 09:18:52
>>87
タクシーで行けないかな?心配です+12
-0
-
96. 匿名 2025/07/22(火) 09:20:22
>>24
横
10月の末頃まで暑いから半袖の人何人か居たよ+16
-0
-
97. 匿名 2025/07/22(火) 09:20:33
日本においては「夏は南の県の方が涼しい」ってありがちだね。
本州より九州沖縄地方の南部が涼しいとか+4
-0
-
98. 匿名 2025/07/22(火) 09:21:11
もう33度ある。9時の予報は31だったから朝一にスーパー行こうかと思ってたら。でも今日はお酢が安いんだよな。歩いての買い物はダルいけど。+4
-2
-
99. 匿名 2025/07/22(火) 09:22:20
こう暑い日は、シャワーも普通にお湯ではなく水シャワーが気持ちが良いよね+7
-0
-
100. 匿名 2025/07/22(火) 09:22:21
>>2
ここからもとてつもなく長いんだよなぁ
そして蝉が本格的にでてくるのもこの頃+34
-0
-
101. 匿名 2025/07/22(火) 09:23:57
>>99
水浴びてるよ〜。体冷やすとそのあとしばらくは室温高くてもやり過ごせる。+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/22(火) 09:25:49
>>72
北見や帯広はカラッとしてるけど私が住んでる釧路は湿度が高い地域だから、気温こそ26℃とかでもジメジメしてて蒸し暑く感じる+8
-0
-
103. 匿名 2025/07/22(火) 09:26:31
>>44
やっぱりそうだよね
また明日食べる事にするねー+12
-0
-
104. 匿名 2025/07/22(火) 09:29:16
公園も昼間は誰もいないよね+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/22(火) 09:29:37
>>7
金使いそう+13
-0
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 09:30:01
熱中症予防には朝食を食べるといいらしい。北海道の皆さん熱中症気を付けて下さいね+13
-0
-
107. 匿名 2025/07/22(火) 09:30:47
>>85
最近談合もあったよね?+1
-0
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 09:30:59
熱中症予防には朝食を食べるといいらしいので、皆さん食べて熱中症には気をつけましょう+4
-1
-
109. 匿名 2025/07/22(火) 09:31:18
>>13
治安も悪いし+8
-7
-
110. 匿名 2025/07/22(火) 09:33:17
>>7
近所のショッピングモールの椅子は、おじいちゃんおばあちゃんでいつも埋まってるわ。
お茶飲んで読書してたりカフェみたいに使ってる…。+25
-1
-
111. 匿名 2025/07/22(火) 09:33:54
>>102
帯広住みだけど今日は湿度が低い。まだ扇風機でいける。昼からは無理かなぁ〜って感じです。+6
-0
-
112. 匿名 2025/07/22(火) 09:33:54
>>1
仕事行きたくない
涼しいとこにいたい+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/22(火) 09:34:34
働きたくない…暑いの大嫌い…+12
-0
-
114. 匿名 2025/07/22(火) 09:35:16
>>1
暑いのも嫌だけど急な雨が怖い+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/22(火) 09:35:32
>>33
カルピスはどうかな?意味あるかな?+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/22(火) 09:36:02
埼玉県熊谷市、日本一猛暑です。みたいな中継まだテレビでやってるのかな。+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/22(火) 09:36:02
来年、夏になれば連日40℃の猛暑が
当たり前なると思う
+12
-2
-
118. 匿名 2025/07/22(火) 09:36:59
家の作りとかにもよるけど、我が家の場合は家が古いせいか昼間十分すぎるほど温められちゃって夜になっても室温が下がらない
晩には外に出りゃそれなりに涼しいんだけども
北海道内は上空に暖かい空気が流れ込んでいる影響のせいで気温上がってるようだ
涼しい北海道返して…
暑さに慣れないから25℃超えるとなんか辛い+8
-0
-
119. 匿名 2025/07/22(火) 09:37:33
>>7
イオン涼しいの?
うちの近所のイオンは暑くて
6月~9月は近寄らない+46
-0
-
120. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:21
>>118
換気扇回して空気引き込んでみてもダメかな?+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:24
休みだーって意気揚々とドライブしたんだけど、ビル影とかもない一本道で、方角的に太陽に向かって車を走らせることになってしまったらみるみるうちに具合が悪くなってしまってドライブどころじゃなくなってしまった
空調が効いている車内で熱中症みたいになって、本当に怖かった
それから出かけるのが怖くなってしまったよ
今後1年の半分くらいはそんな感じかと思うと悲しい
+18
-0
-
122. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:33
>>7
今日イオンに買い物行こうと思ってたんよ
日差し強すぎて運転どころか車に向かうのすら億劫+27
-0
-
123. 匿名 2025/07/22(火) 09:39:17
お局さん達は、暑くても有給消化もせず、毎日来てた。家にいるより居心地いいんだろうね。家だとイヤミ言われる立場だから。+0
-4
-
124. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:15
>>119
食料品売り場だけは寒い+7
-0
-
125. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:35
>>51
今の日本の夏で外でやる部活や体育が心配すぎるんだけど…。小学校ってそんなもんなの?
今は保育園で、猛暑日はクーラーきいた教室でしか遊ばせないでいてくれるから、公立小学校って不安…。+13
-1
-
126. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:46
>>33
環境によるで
冷房効いた部屋にいるなら麦茶+24
-0
-
127. 匿名 2025/07/22(火) 09:41:06
>>57
また今年も1ヶ月弱とかしかないんかな。+2
-1
-
128. 匿名 2025/07/22(火) 09:43:46
>>37
1週間寝込んで長かったから体がびっくりしてるのかと思ったけど正常で良かった笑+9
-0
-
129. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:35
>>2
ピークはこれからですよ+24
-2
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 09:48:38
日本よりも暑い海外はエアコンないっていうし
どうやって過ごしてるんだろうか
高温の国々の過ごし方を日本も参考にできないかな+5
-0
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 09:49:03
>>57
残念ながら秋はないよ+6
-0
-
132. 匿名 2025/07/22(火) 09:50:03
>>43
湿度 北海道は年間を通して東京よりも湿度が高い。 東京の8月平均湿度が71%に対して北海道主要都市の総合平均湿度は約81%もある。 特に釧路の平均湿度は88%と高い。
だそうです+7
-0
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 09:50:57
>>2
私は既に体力を奪われた身体になってて、今日乗り越えられるのかも怪しいよ。
食べようと思うんだけど昨日から固形物を食べてなくて、視界がチカチカしてきてる。
+29
-0
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 09:52:32
>>132
北海道も暑いよね、、
でも昨年行った時は朝晩は涼しかった気がする。朝と夜はエアコンいらない感じ。
+4
-1
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 09:53:00
日本って四季があるから年間の温度差ヤバくないか?+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 09:55:15
>>132
それなのに北海道のエアコン普及率って32%とかなんだよね。
しかも広めの一軒家でも設置は1台のみ、みたいな。
まあ家族がその部屋に集まればいいのかも知れないが+11
-0
-
137. 匿名 2025/07/22(火) 09:59:10
おいおいまだ暑くなるのかい
勘弁してくれよ
エアコン何日付けっぱなしだと思ってるんだい+6
-1
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 10:00:33
>>72
広いから場所でかなり違うと思う
90とかのところもあるよ+3
-1
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 10:00:58
お昼に買い物行こうと思ってたけど夜にするわ。。+11
-0
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 10:03:33
>>33
太ったよ テヘ+12
-0
-
141. 匿名 2025/07/22(火) 10:06:42
>>133
あーそれは越夏できそうにないね+3
-5
-
142. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:18
>>140
私もだ。あはん。+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:23
>>131
真夏と真冬の繰り返し+5
-0
-
144. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:33
>>136
最近の家は穴があるらしいけど、古い家だと取り付け穴がないらしいからね…工事も大変って他のトピでみたよ
借家だと大家さんが許可しないとか家賃が上がるって話もあった。+6
-0
-
145. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:46
>>73
映画のレイトショーみたいに夜間行きたいよね+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/22(火) 10:08:11
>>134
気温差があるときはいいんだけどねー
全然下がらない時も最近多くなってきた気がします。+9
-0
-
147. 匿名 2025/07/22(火) 10:08:19
>>104
公園は「熱くなっているから触らないで」と遊具に使えないようにして張り紙までしてある+11
-0
-
148. 匿名 2025/07/22(火) 10:10:51
クーラーつけたら寒いけど消したら暑いの、どうしたらいいの!?+1
-1
-
149. 匿名 2025/07/22(火) 10:10:52
>>52
国立科学博物館の氷河期展行ったらまだここから一万年くらい間氷期だと予想されてると書いてあった+6
-0
-
150. 匿名 2025/07/22(火) 10:15:04
>>1
北海道も関東と同じ気温か…
冬なんて比べ物にならんくらいキツイのに、夏まで…+12
-0
-
151. 匿名 2025/07/22(火) 10:16:17
>>1
北海道なのに焼けてるじゃん!(憤怒)+8
-0
-
152. 匿名 2025/07/22(火) 10:17:20
>>9
今月すでに何日も超えてるよ
蝦夷梅雨もあるよ
家の気密性が高いし二重窓で暑い
小中学校クーラーない+24
-1
-
153. 匿名 2025/07/22(火) 10:19:03
>>43
横から道民です
湿度100%って実際にもありえるんだ
理論上の話だとばかり思ってたよ
じゃあもうそういう日があったかもしれない+2
-1
-
154. 匿名 2025/07/22(火) 10:19:34
>>49
家の気密性も本州より高いし、クーラーない家や学校多いしキツイよ+18
-0
-
155. 匿名 2025/07/22(火) 10:19:43
>>148
少し設定温度をぬるめにして、扇風機をつけるとか?+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/22(火) 10:19:46
>>35
水かけたら戻るよ+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/22(火) 10:20:43
>>134
今年は去年と比べ物にならない+7
-0
-
158. 匿名 2025/07/22(火) 10:23:22
生きてて一番暑いんだが?
これから歩いて郵便局行かないと。
+17
-0
-
159. 匿名 2025/07/22(火) 10:24:42
>>154
気密性が高い!なるほど暑いわな。
ヨコ+9
-0
-
160. 匿名 2025/07/22(火) 10:29:01
今年猛暑ばかりで雨が少ないから畑の野菜が全然育たない🥲
雨降ってほしいよ〜+7
-0
-
161. 匿名 2025/07/22(火) 10:33:09
暑いうえに多湿でしょ?
湿度がなければ少しはましなんだけどね+15
-0
-
162. 匿名 2025/07/22(火) 10:38:27
>>76
うちも北見
朝は車送迎推奨だから送ってきた
帰りはお迎え下校だけどそのまま車で児童引き渡しだよ
外で待つの?それだと親も熱中症なっちゃうよね…+14
-0
-
163. 匿名 2025/07/22(火) 10:38:42
>>4
「厳寒の焼き肉まつり」とかすごい
真冬の厳寒の中屋外で焼肉をするんだよね+19
-0
-
164. 匿名 2025/07/22(火) 10:42:37
>>1
北見えげつないな
北海道の一番寒そうなエリアかと思ったら…+14
-0
-
165. 匿名 2025/07/22(火) 10:42:48
名古屋です。赤だしの味噌汁飲んで頑張ります。+10
-0
-
166. 匿名 2025/07/22(火) 10:43:48
北見の人に聞きたいんだけど、このバカ暑い夏ととんでもねえ極寒の冬、どっちがマシなのかと
どっちか無くなるならどっちを選ぶのかと+2
-0
-
167. 匿名 2025/07/22(火) 10:45:55
>>4
藤澤さんとかカーリング女子選手が住んでるところだね
暑くてびっくりだろうな+23
-1
-
168. 匿名 2025/07/22(火) 10:46:47
北海道は学校や古い老人病院や10年以上前の高齢者施設とかもエアコンなかったりするよね。あと札幌は地下鉄も冷房車は無い。
+8
-0
-
169. 匿名 2025/07/22(火) 10:47:57
>>9
YouTuberの人が北海道にGが居るとか言ってて、住みやすい暑さになってしまったのか…と驚いてる+15
-0
-
170. 匿名 2025/07/22(火) 10:53:13
>>93>>95
一応日にちを変えられないかと朝電話してみたんですが、うちの歯医者めちゃ人気で全然予約が取れないので次が9月とかになるって言われて💦
歯医者ごときでタクシーとかセレブじゃあるまいし、と昔なら思ってたけどそれも視野に入れてみることにしますね…😭
去年同じぐらいの距離往復しただけで軽い熱中症になってOS1のお世話になったことがあるからちょっとトラウマで…💦
心配してくれてありがとうございます!+9
-0
-
171. 匿名 2025/07/22(火) 10:54:18
>>162
ママ友の学校もドライブスルー方式だと言っていましたが同じ学校ですかね😊
うちの学校は玄関前まで迎えに行くんですよね🫠
本当親が死にます+6
-0
-
172. 匿名 2025/07/22(火) 10:56:27
>>4
ストーブはあるけどクーラーが無い賃貸はまだまだ多い。
高齢者が住んでる築数十年の古いアパートなんて網戸も無いよ。ほんの10~20年前が、夏でも寒くて窓なんか開けられない時代だったとか。+31
-2
-
173. 匿名 2025/07/22(火) 10:57:06
>>171
北見住みですが、うちも玄関まで行って引き渡しパターンです。+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:01
>>2
あと少なくとも2、3か月は続くやろ..+6
-2
-
175. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:44
北海道ってエアコンの無い戸建てやマンションばっかりなんでしょ?
大丈夫なの?+6
-0
-
176. 匿名 2025/07/22(火) 11:08:47
暑さに加えてゲリラ豪雨とか今年も多いだろうし夏は命懸け+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/22(火) 11:08:48
>>130
東南アジアのビル内はエアコンガンガンで羽織ないと寒いぐらいだよ
低所得の家庭や昔ながらの商店は扇風機しかないけど
あちらはエアコンガンガンきかせるのがステイタスなんだ+4
-0
-
178. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:07
>>148
つけて厚着する+0
-0
-
179. 匿名 2025/07/22(火) 11:12:00
>>159
二重窓や断熱材モリモリなので+5
-0
-
180. 匿名 2025/07/22(火) 11:18:58
>>56
ど田舎だからね。+1
-2
-
181. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:25
>>29
実は沖縄って35度を超えることはあんまり無いらしい
北海道が40度予想とか信じられない
+22
-0
-
182. 匿名 2025/07/22(火) 11:20:32
>>13
冷房設備ない家庭や学校が多いと聞くから心配
昔は本州がどんなに暑くても、北海道だけは涼しいと思ってたよ+9
-0
-
183. 匿名 2025/07/22(火) 11:25:21
家でクーラーつけてくつろいでてもなんか落ち着かないんだよな
この暑さが暫く続くし、買い物とかも地獄だしで…
+10
-0
-
184. 匿名 2025/07/22(火) 11:27:26
昨日まで昼間は除湿で良かったんだけど
今日は効きが悪いから冷房24度にした
ギアがあがったね+4
-0
-
185. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:26
>>26
沖縄に避暑に行きたいw+14
-0
-
186. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:32
>>145 夕方~夜からしか動きたくないです(笑)+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/22(火) 11:44:10
ヨーロッパも何十年前は地中海沿いのニースなどコートダジュールと呼ばれていた
避暑地エリアはもう暑くて避暑地ではないよ
スペインやイタリアの地中海沿いも今は内陸よりむしろ過酷な暑さよ+7
-0
-
188. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:16
>>26
北海道ゴキブリ出ないって聞いたけどめちゃくちゃ出るんじゃない?
この話も20年前くらいの話で今は当然出るんかな+5
-1
-
189. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:10
>>33
飲み物は水やお茶にして
ブドウ糖のタブレットかじるのも良いかも
スポーツにも集中力高めるのにも良いらしいし+1
-8
-
190. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:32
眼鏡買いに行きたいけど片道徒歩15分 行くか迷う+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/22(火) 12:01:14
都内、ゲリラ豪雨来ないかなー
暑すぎて外出できないよ😓+2
-0
-
192. 匿名 2025/07/22(火) 12:01:44
>>188
中国人が増えたからいると思う+1
-1
-
193. 匿名 2025/07/22(火) 12:06:17
ドバイとか昼間は暑すぎてみんな車移動で人は歩いてない
夜に少し涼しくなるので、夜に買い物とか娯楽とかみんな出歩いてる
日本ももうそうしてほしいけど、コロナ禍以降、お店閉まるの早くなってしまって夜はやってないお店が増えた
9時以降に買い物行きたいけど、離れたスーパーまで行かないとない+12
-0
-
194. 匿名 2025/07/22(火) 12:18:00
>>11
北見っていつからこんなに暑くなったの?+5
-0
-
195. 匿名 2025/07/22(火) 12:22:22
>>194
北見は盆地だから元々暑い地域ではあったよ。
ただ、暑さのレベルが昔とはだいぶ変わった気がする。+8
-0
-
196. 匿名 2025/07/22(火) 12:25:19
いまインドネシアだけど連日、最高気温28〜29℃とかだよ、、
夜は涼しくて薄手のカーディガン羽織るくらい。日本どうなってるんだ?+15
-0
-
197. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:37
さっき買い物に行ってきたけど、帰り道に草むしりをしているおじいさんがいたよ…
36度予想の地域
空調服着ていたものの、この時間だし心配になったけど、声掛けたところで空調服まで来てきているわけだから余計なお世話だ!って返事されたら面倒だしなと思ってしまった+12
-0
-
198. 匿名 2025/07/22(火) 12:31:25
>>166
雪の量にもよると思う…
除雪車が来る前に除雪しないと大変だからそれが続くとマジしんどい
+5
-0
-
199. 匿名 2025/07/22(火) 12:33:18
>>175
子どもの参観に行ったらクーラーなくて温室みたいでビビった
クーラーつけてやってくれよ…+8
-0
-
200. 匿名 2025/07/22(火) 12:34:46
>>29
沖縄勝ち組やん+12
-1
-
201. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:40
いよいよ日本の夏が耐えられなくなってきた
毎日ほんとにしんどい+24
-0
-
202. 匿名 2025/07/22(火) 12:47:19
パリ涼しいんだね
ハワイも…+17
-0
-
203. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:03
>>105
家でエアコンつけてダラダラの方が金かからないよね+21
-0
-
204. 匿名 2025/07/22(火) 13:09:45
>>189
なんで塩分無視するの
それ食べるなら塩分タブレットのほうがマシだよ+16
-1
-
205. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:10
ベランダのお花いじりも、アイスノン氷結ベルトと空調服着てやってる
やっぱりアイスノンは気持ちいい+12
-1
-
206. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:53
>>28
現場猫農林水産省の公式で使われてるの知らなかった笑
ググってみたら農業、漁業、林業それぞれに特化したステッカーもあって可愛いかった+11
-0
-
207. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:31
>>204
塩分足りてない人いるのかな
むしろ取りすぎてない?+2
-9
-
208. 匿名 2025/07/22(火) 13:58:26
>>166
北見住み
寒いだけなら全然マシ
暖房はどのみち必要だし、最近はドカ雪もせいぜい年2回くらいだからそこまで大変じゃない
暑いのは無理死ぬ
虫も嫌いだから夏ほんといやだ…+14
-0
-
209. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:53
>>208
私も虫が大の苦手だから、冬のほうが好きです+3
-0
-
210. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:52
>>110
あれクッソ邪魔なんだよなww
買い物来てる人たちがちょっと休む程度なら良いけど朝から来てずっと占領してんの
+9
-6
-
211. 匿名 2025/07/22(火) 14:35:46
この暑さ怖くない?
+14
-0
-
212. 匿名 2025/07/22(火) 14:37:55
>>100
蝉はどこかの国の人が食べて駆除してくれてるらしいね+2
-2
-
213. 匿名 2025/07/22(火) 14:40:41
三連休が激アツって言ってたんじゃなかったの?一体いつまで+1
-1
-
214. 匿名 2025/07/22(火) 14:47:29
>>26
北見は最低気温はグッと下がるのかなあ+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/22(火) 14:50:38
>>35
私も今日みたわ+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/22(火) 14:56:28
>>214
明日は学校行けるかな…+1
-0
-
217. 匿名 2025/07/22(火) 14:57:38
>>33
通常品は甘くて喉乾くから薄めて塩を足した
スポドリ持たせてる。+4
-0
-
218. 匿名 2025/07/22(火) 15:12:06
>>210
うちの市はイオンと提携してフードコートや休息スペースがクーリングシェルターに指定されてるよ
お年寄りならエアコンないご家庭も多いだろうし仕方ない気がする+11
-1
-
219. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:23
>>202
パリは度々40度超えたーのニュースあるけど1日だけポンと跳ね上がってあとは快適な日が多いのかしらね 謎
+5
-0
-
220. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:13
>>218
私も同意です。+4
-1
-
221. 匿名 2025/07/22(火) 15:44:11
>>110
おじいさん、おじさんばっかり椅子に座ってます
居場所がないのかな?+7
-1
-
222. 匿名 2025/07/22(火) 15:53:18
この暑さの中万博行ってる人達すごいな!
+7
-0
-
223. 匿名 2025/07/22(火) 16:48:02
>>188
20年以上前にススキノや札駅地下飲食店でチャバネGを何回か見てるので小さいのは定住してると思うけど、大きいGも定住するだろうね…+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/22(火) 16:57:14
水道から出る水がお湯だよね+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/22(火) 17:09:24
>>51
この暑さで屋外で運動なんて命に関わるよ
学校に抗議した方が良い+7
-0
-
226. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:21
>>202
なんで日本は急にこんなに気温が上がってきたんだろう+7
-0
-
227. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:13
>>202
夏の台湾は暑いから行かない方が良いって聞いてたのに、日本より全然涼しい+8
-0
-
228. 匿名 2025/07/22(火) 18:05:09
家の中でも日焼けしたw+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:02
埼玉36度。
自転車ですぐ近くのスーパーに行ったけど、モワッとした熱気?熱風?の中を進んでる感覚で苦しい。日差しは痛い。
タープで日陰作って、子供たちは庭でプールしたけど準備だけでこちらが汗だく、フラフラ。
天気予報見るとずっと35度超えだね、、+2
-0
-
230. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:08
>>4
エアコン設置率五割も無いけど大丈夫かな
明日は40℃で記録更新するかもって言ってたよ?+4
-0
-
231. 匿名 2025/07/22(火) 19:16:50
>>1
今日も暑かったね
暴力的な暑さだった+5
-0
-
232. 匿名 2025/07/22(火) 19:20:25
>>2
8月のがもっと🤪+5
-0
-
233. 匿名 2025/07/22(火) 19:32:12
>>6
湿気多いから暑くても意外と乾いていなかったりする+1
-2
-
234. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:17
>>26
猛暑の為明日学校が午前授業になりましたよ
札幌+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:59
>>234
北見はいつも通りだそうです。+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/22(火) 20:53:48
日本どうなっちゃうの+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/22(火) 21:20:55
暦通りにするなら暑い方だけじゃなく、立秋も有効にしてくれ+2
-0
-
238. 匿名 2025/07/22(火) 22:04:38
ヒグマもドン引き+2
-0
-
239. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:53
>>83
イラってしたのか、朝から既読無視されています。
明日は40℃くらいみたいだから涼しい場所で熱中症に気を付けて、と送りました。
+1
-1
-
240. 匿名 2025/07/22(火) 22:42:01
>>234
札幌の小学校ってエアコンついてるの?+2
-0
-
241. 匿名 2025/07/22(火) 22:42:44
>>239
北見工大?+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/22(火) 23:04:57
>>241
(;゚∇゚)+0
-2
-
243. 匿名 2025/07/22(火) 23:20:22
炎天下の車内に物を置くことは、非常に危険です。特に、精密機器、ガスライター、スプレー缶、乾電池、化粧品、炭酸飲料、お弁当などは、高温で変形、爆発、発火、腐敗、品質劣化などの危険性があります。+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/23(水) 01:11:36
一人暮らしの息子が帰ってきた。ごはんたべた?ときいたらラーメンたべた、って返事したあとソファで丸くなって寝てしまった。恋ドッグが始まった時に起きてきて動けないってまた丸くなったので冷たいお茶をわたした。水分が足りてなかった?冷蔵庫の栄養ドリンクをのませたら少し良くなったみたい。犬猫がいるから冷房はキツくできない。私も暑かった。冷房消した部屋には夜中でも暑いらしく犬がギャン鳴き。冷房いれてあげた。犬猫みんな下痢。体調崩してる。+2
-1
-
245. 匿名 2025/07/23(水) 01:36:44
恵みの雨が降りますように+3
-0
-
246. 匿名 2025/07/23(水) 08:25:06
もうこれが普通と思わないといけないのか
毛布類見たら余計に暑くなる
せめて夏と冬の寒暖差を減らしてほしい
+2
-0
-
247. 匿名 2025/07/23(水) 15:48:08
北海道もまだまだ暑さへの対策が必要だって
今年で痛感した
特に子供達への対策は早くしてあげないと
近所の中学校は夏はジャージ登校させてるみたい
いいことだと思ったわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今日22日は二十四節気の1つ「大暑」で、一年で最も暑さが厳しい頃です。暦通りに猛烈な暑さとなるでしょう。最高気温は、北海道から九州にかけて平年を上回り、猛暑日(最高気温35℃以上)が続出しそうです。北海道や九州では38℃と体温超えの暑さも。 熱中症に警戒が必要です。また、午後は大気の状態が不安定になるため、急な雷雨や激しい雨に注意が必要です。