ガールズちゃんねる

東京23区ののんびりした街

519コメント2025/08/11(月) 23:34

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 17:46:26 

    次は都内ののんびりした場所に住みたいです。
    便利だけど時間がゆっくり流れてるような居心地の良い街を教えてください!

    +33

    -14

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:04 

    駒込

    +139

    -11

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:05 

    ののん♪

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:25 

    永田町

    +8

    -17

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:39 

    もはやない気がする

    +89

    -15

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:40 

    練馬 光が丘

    +149

    -18

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:44 

    京都でも騒がしいのにあるの?

    +9

    -12

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:46 

    高いけど代々木上原〜代々木八幡あたりの雰囲気すき
    生まれ変わったら住みたいといつも思う

    +168

    -11

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:50 

    野方

    +60

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:54 

    足立区花畑

    +20

    -33

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:55 

    >>1
    杉並区成田辺り
    西でも東でも、割とのんびりしたエリアがあるよ

    +76

    -9

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:13 

    板橋区はどうでしょう
    のんびりと大山商店街でお買い物でもしてください

    +128

    -23

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:24 

    >>1
    日本橋

    +21

    -11

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:33 


    人が増えすぎた

    +90

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:51 

    中野は何気にカオスだよね
    杉並の方がいいかな

    +113

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:54 

    練馬

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:04 

    東急池上線沿線
    めっちゃ良いとこ
    住んでる人も穏やかそう
    東京23区ののんびりした街

    +142

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:06 

    >>11
    西だね
    東はごちゃごちゃしてる

    +44

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:09 

    善福寺

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:14 

    練馬は住みやすかったなぁ

    +80

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:14 

    笹塚幡ヶ谷初台あたり
    新宿に自転車で行けるのに庶民的

    +96

    -10

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:38 

    東白楽

    +2

    -18

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:48 

    石神井公園周辺

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:53 

    お花茶屋

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:07 

    舎人公園

    +31

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:16 

    荒川区荒川

    +19

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:16 

    雪が谷大塚
    東京23区ののんびりした街

    +79

    -6

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:21 

    千石

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:30 

    >>1
    23区外の方がゆったりしてるよ
    当たり前

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:01 

    檜原村

    +5

    -14

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:05 

    練馬とか。

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:17 

    便利じゃないところがちらほらある

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:17 

    >>18
    杉並って2極化してない?

    すごく親しみやすくていい雰囲気のとこと、いけ好かないエリアと別れてる気がする

    +47

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:20 

    >>8
    各国の大使公邸があるね
    穏やかで静かです

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:25 

    葛飾だけどまったりはしている

    +52

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:26 

    武蔵関

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:35 

    方南町

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:46 

    >>1
    最近は、もうない
    どこも外国人だらけに激変してそこらじゅうに外国人がうろついてるから

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:53 

    練馬区!

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:55 

    参宮橋
    渋谷に至近でこの雰囲気なのが良い
    東京23区ののんびりした街

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:17 

    溜池山王が好き

    +21

    -5

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:28 

    西武新宿線沿い

    +20

    -12

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:32 

    >>1
    住みたい、ということは現実的な家賃はどれくらいなんだろう

    千代田区、港区あたりの住宅街はめっちゃゆったりしてるエリアとかあるけど
    一人~二人暮らし用のマンションなさそうであるけど(世代交代と開発が進んでるから)高い

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:32 

    阿佐ヶ谷

    +36

    -5

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:35 

    世田谷、二子玉とか田園調布、成城あたりは?
    のんびりしてるよ。

    +48

    -13

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:45 

    >>33
    荻窪駅周辺の建物群って古過ぎて汚い街よね

    +21

    -14

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:52 

    なんだかんだやっぱり無い気がする

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:52 

    白金台

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:03 

    世田谷区の桜新町、用賀、二子玉川、成城学園、砧公園の辺り

    +45

    -5

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:27 

    >>45
    どこ見てるの?
    イメージで語らない
    今は激変

    +11

    -21

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:35 

    大田区池上とかどうかな
    池上本門寺に限らず、大きな神社がある町は落ち着くよ。
    そこに続く道も広かったり、木々や花も多くて。
    そうなると鳥のさえずりも聞けるし。

    +53

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:38 

    山谷

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:40 

    >>47
    西武新宿線沿い

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:49 

    品川区の下町エリア
    戸越公園とか中延あたり
    のんびりって程じゃないけど落ち着く

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:55 

    練馬区ほぼ全域のんびりしてる

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:56 

    東武練馬とかのんびり〜
    江東区ものんびりしてるわ
    木場公園とかどうよ

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 17:54:00 

    >>1
    二子玉川
    色々お店があるし路線も2線使えて便利だけど、一歩商業エリアを出ると静かな住宅街だし、大きな公園があって芝生のエリアには犬を散歩してる人がよくくるし、玉川の河川敷に大きな野球場やテニスコートもありのどかだよ

    +11

    -16

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 17:54:39 

    日暮里

    +11

    -4

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 17:54:40 

    近代的で区画整理しっかりされてるとこでもないと
    火事とか地震とか怖いんだよねー

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:16 

    二子玉川

    +9

    -10

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:52 

    >>15
    笹塚〜中野区南台〜方南町(和田堀公園)辺りが好き

    +27

    -4

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:58 

    >>50
    のんびりしてるよ スーパーもオオゼキなら安いし住みやすい

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:00 

    >>1
    宇奈根しかないっしょ

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:09 

    >>45
    高級住宅地のエリアあたりは閑静だけども

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:25 

    私鉄沿線の各駅停車しか停まらない駅じゃない?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:30 

    中野区野方

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:34 

    小岩の土手とかのんびりしてるわ
    橋と夕日がめっちゃ綺麗

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:04 

    杉並区の井の頭線沿線

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:07 

    武蔵境

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:25 

    世田谷線沿線

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:11 

    東急池上線の街
    まさにのんびりしてて精神衛生的に良さそう
    こういうところで育ちたかった
    東京23区ののんびりした街

    +53

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:19 

    上井草

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:24 

    じゅんさんぽ見てると
    都内もどこでものんびりしてるw

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:47 

    足立区綾瀬

    +11

    -8

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:57 

    自由が丘

    +7

    -11

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:19 

    >>27
    これって、瑛太と奈緒のドラマの坂?
    あなたがしてくれなくても

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:27 

    >>1
    阿佐ヶ谷とかどうかな
    昔ながらの駅前商店街ありで井の頭公園も近いし

    +14

    -6

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:49 

    >>65
    阿佐ヶ谷とか高円寺とか

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:55 

    >>50
    え、そうなの?数年前までは良く通ってて、最近はクルマで通るけど、変わってないと思ってた。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/21(月) 18:00:52 

    坂はヤダな

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/21(月) 18:00:59 

    >>8
    代々木上原の鬼の坂からの八幡の開かずの踏切なイメージ

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:26 

    >>2
    駒込〜巣鴨辺りは昔から大和郷(やまとむら)といって高級住宅地
    とても落ち着いている雰囲気

    +76

    -9

  • 83. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:51 

    >>50
    あなたは二子玉川か田園調布に住んでるんですか?
    私は自分自身と友人がそれぞれに住んでますがすごくのんびりしてますよ

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/21(月) 18:03:46 

    護国寺、のんびりしてる

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/21(月) 18:03:58 

    >>74
    😱

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/21(月) 18:04:04 

    墨田区向島
    東京23区ののんびりした街

    +25

    -7

  • 87. 匿名 2025/07/21(月) 18:04:45 

    >>15
    杉並区の高井戸東に住んでいたけど、のんびりしているというより、かつての『ゴミ戦争』の名残りで、駅前が巨大なゴミ処理施設になっていて、開発ができなくて寂れてました
    また、プロ市民や活動家の溜まり場で、デニーズ前のヒューレット・パッカード跡地は、彼らの反対に遭い手つかずの空き地になってます
    今、住んでいる千駄ヶ谷の鳩森あたりは閑静ながら便利で、引っ越してよかったです

    +10

    -8

  • 88. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:34 

    >>67
    わかる
    安らぐよね
    主さんがのんびり感重視なら京成江戸川駅辺りがオススメよ
    江戸川の対岸は千葉なので国府台の山が見えて癒し
    街の雰囲気も昭和感もあったりするし

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:49 

    >>27
    あの辺にこんな坂あるんだ!
    2つ隣りの駅を利用してるけど坂は無いからびっくり

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:50 

    >>52
    日雇い労働者の街「山谷」に潜入した若者が見たものとは|だから山谷はやめられねえ|塚田努 - 幻冬舎plus
    日雇い労働者の街「山谷」に潜入した若者が見たものとは|だから山谷はやめられねえ|塚田努 - 幻冬舎pluswww.gentosha.jp

    日雇い労働者の街「山谷」に潜入した若者が見たものとは|だから山谷はやめられねえ|塚田努 - 幻冬舎plus自分サイズが見つかる進化系ライフマガジンカートログイン新規会員登録新着記事人気ランキングカテゴリから探す著者から探すストア人気カテゴリ著者ストアログ...

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/21(月) 18:06:01 

    久我山

    +9

    -5

  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 18:06:02 

    深沢や等々力はのんびりしてるけど便利ではないかー
    通勤しなくてよくて車ありの人なら最高だとは思う
    人も少なくていいところだよ

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/21(月) 18:06:21 

    >>62
    オオゼキが好きすぎて今後引っ越すならまたオオゼキがある場所に引っ越したい

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/21(月) 18:06:44 

    谷根千
    東京23区ののんびりした街

    +23

    -5

  • 95. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:31 

    板橋区大山町

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:58 

    >>5
    それが意外とあるよ
    池上線や大井町線沿線とか

    +30

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:59 

    深大寺

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2025/07/21(月) 18:08:25 

    >>81
    改札が上の山手通りの方にいったおかげで歩きの時は助かるようになった!
    車はね、、、

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/21(月) 18:08:51 

    >>79

    数年前からはほとんど変わってないです

    12年くらい前に二子玉川駅にRISEができて高島屋の裏手に飲食店が集まってるエリアができて賑わってるけどあのエリアだけで、一歩離れると商店街とかすごくローカルだしのんびりしてるよ

    新しくできた再開発のエリアも夜はすごく早いし静かで治安もいいよ

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/21(月) 18:09:06 

    >>1
    昔は団地で今は古びて高齢者ばかりのとこはのんびりしてる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/21(月) 18:09:49 

    >>87
    よこ。そんな歴史があるんですね。
    高井戸東でも浜田山寄りは駅から近いけど整った住宅地と道路で好きです

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/21(月) 18:09:49 

    御苑周辺とか神楽坂とか
    新宿区の落ち着いた街ってなんか独特の良さがあると思う

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:01 

    練馬区関町

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:29 

    >>1
    江東区の下町のほう
    豊洲とかお台場方面は違くて

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:40 

    都内っていっても
    めっちゃ地味で小さい駅のとこ多いもんね

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:21 

    >>1
    都心の「限界集落」団地、地域崩壊に高まる危機感 1人暮らし高齢者急増の将来推計 - 産経ニュース
    都心の「限界集落」団地、地域崩壊に高まる危機感 1人暮らし高齢者急増の将来推計 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国立社会保障・人口問題研究所が12日に公表した将来推計。令和32(2050)年には高齢化が深刻化し、65歳以上の1人暮らしは珍しくなくなる。地域社会の共同生活が難しくなる「限界集落」はすでに各地で問題となっており、コミュニティーの崩壊に歯…


    約3000世帯が入居する東京都新宿区の都営集合住宅「戸山ハイツ」。
    地下鉄の駅から徒歩10分ほどの好立地だが、高齢化率が5割を超える「限界集落」の団地で、集合住宅の部屋に1人で暮らす高齢者も多い。
    午後に取材に訪ねると、買い物や病院に出かける高齢者の姿が目についた。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:27 

    >>96
    池上線、意外と便利だしね

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:41 

    西荻窪

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:49 

    豊洲から有明

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2025/07/21(月) 18:12:12 

    >>67
    小岩に住み始めて3ヶ月半経つけどまだそっち側行ったことない!

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 18:13:27 

    駒沢

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 18:13:51 

    自分の中ではのんびりって人が少ないという感じだけどこのトピみるとお洒落で綺麗じゃないと駄目なんだね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:14 

    小平市気になってる

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:20 

    >>1
    神楽坂
    表通りは賑やかだし、高級店からチェーン店まで色んな店があるけれど、一本入れば静かな住宅街。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:34 

    世田谷区の用賀

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:53 

    >>33
    駅周辺は色々あって便利だけど5分歩くと閑静な住宅街だよ。
    15分歩くとなにも無さすぎて不便。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:10 

    >>6
    団地多いしのんびりか?

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:28 

    >>106
    ここ古いけど自然は多いから住んだら便利そう

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:37 

    杉並区大宮

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:59 

    >>113
    23区ではないね

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:04 

    >>96
    主さんは便利な場所でと言ってるんだけど
    池上線や大井町線は大して便利じゃなくない?

    +1

    -19

  • 122. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:18 

    元麻布
    広尾か麻布十番から坂を上がると閑静な住宅街

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:36 

    新宿区中井

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:04 

    広尾!

    +4

    -8

  • 125. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:41 

    >>118
    駅も近いから便利なのは確か

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:42 

    西大井
    のんびりと言うか人があんまりいなくてのんきな感じ
    治安がどうかわからないしさびれてる気もするけど
    閑散としてるのが好き

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:46 

    >>102
    落ち着いてるかな?なんか人多いしゴミゴミしてる
    新宿区で落ち着いてるのは落合地区な
    ただの住宅街で何もないから

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/21(月) 18:18:15 

    荒川区四ツ木
    東京23区ののんびりした街

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/21(月) 18:18:17 

    >>21
    駅前狭い、自転車多いし甲州街道挟んで反対側は結構治安悪いよ

    +16

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/21(月) 18:18:18 

    『エースをねらえ!』のゴエモン
    東京23区ののんびりした街

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/21(月) 18:19:45 

    >>101
    浜田山近辺は閑静さと利便性が両立された良い地域でしたね
    両親が浜田山在住なので、たまに足を伸ばすのですが、酒屋の裏にある踏切のところの料理の美味しいスコッチパブや、
    井ノ頭通りと鎌倉街道の交差点付近にできたピザ屋さんなど、グルメに事欠かないエリアです

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/21(月) 18:20:00 

    >>99
    そうですよね。
    ベビーカー押してる若いママが増えたな〜ぐらいで。
    のんびり平和ですよね…

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:02 

    >>83
    45だけど、私も世田谷に住んでました。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:06 

    >>8
    そんな
    生まれ変わる前に現世で実行しようよ

    +31

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:18 

    >>17
    多摩川線も!

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:42 

    >>54
    京急沿線(海側)の方まで行くと無機質な街並みで寂しくなるんだよね
    品川区は住みやすいけど実は殺風景な景観も多いなと思う

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:42 

    大泉学園

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:53 

    吉祥寺と杉並の間あたり

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2025/07/21(月) 18:22:52 

    目黒区

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/21(月) 18:23:14 

    >>50
    成城もあまり変わってないけど

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:18 

    >>46
    駅近はそうだけど、少し歩くと雰囲気のいい住宅街って感じだよ

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:30 

    >>86
    縁もゆかりも無かったけど就活で墨田区役所を受験しようと思って面接対策として区内を街歩きした時の感動が忘れられない
    ほんとに昭和にタイムスリップした感覚
    災害とか考えると怖いけど下町ってやっぱり良いなあと思った

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/21(月) 18:25:11 

    >>1
    恵比寿は?ガーデンプレイスの辺りは静かで公園もあるし、夜も喧騒はないですよ。
    家賃は高いけど。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/21(月) 18:25:16 

    >>133
    むしろ>>50が何も知らなないのにイメージだけで決めつけてるんだろうね

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/21(月) 18:25:20 

    >>50
    大昔もタマテック?だかいぬたまねこたまあった頃に比べたら多分変わったよね
    あの頃三茶に住んでて居眠りして気がついたら二子玉川ってよくあった
    川沿いで当時の彼氏とバトミントンしたりなんだかのんびりした場所の記憶はある
    今はたまにテレビで観るとどこはどうだか変わっててびっくり
    三茶はそこまで変わってないのに

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/21(月) 18:25:23 

    >>17
    池上線の通勤通学の時間帯って今はどう?
    3両しかないから凄い混んでいた記憶
    満員電車で押されてパイプのところで肋骨折れるかも?って思ったことが何回かあった

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:26 

    >>127
    南長崎のあたりとか哲学堂とかもなんもないけど静かは静か。
    都内じゃないみたい笑

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/21(月) 18:27:41 

    >>18
    東京とは思えない。旅行気分になれる。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/21(月) 18:29:50 

    品川区の西小山駅周辺
    お隣の武蔵小山駅はあの商店街で有名ですが、じゃない方の西小山はのんびりした雰囲気

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/21(月) 18:30:13 

    大田区田園調布3町目界隈
    東京23区ののんびりした街

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2025/07/21(月) 18:30:46 

    不動前
    東京23区ののんびりした街

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:40 

    台東区ってどうですか?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:41 

    >>147
    南長崎はガル民が人生で1番住みやすかったところにあげてる人いたなw確かにちょっとレトロ感あるけどすぐ池袋出れるし便利だね

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/21(月) 18:33:25 

    >>145
    再開発があったので駅前のエリアは様変わりしたけど商店街は変わってないしや河川敷、公園の辺りはゆったりして長閑かですよ

    二子玉川がのんびりしてるよねって言ってる人はちゃんと再開発後の話をしてるんだよ

    変わった変わらないじゃなくて主さんが聞いてるのは「23区の便利かつのんびりしてる街」だから

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 18:33:25 

    >>8
    条件キツくせず笹塚あたりなら代々木上原から15分くらいだし、高くない物件あるけどね
    そんな高級な街じゃないし

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:18 

    十条

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:25 

    >>12
    板橋本町のあの下町感と雰囲気すごーくすき
    優しい時間が流れてた(´υ`)

    +25

    -4

  • 158. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:26 

    >>1
    意外と城北城東あたりは下町風情が残ってのんびりしてる街が結構ある

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:50 

    江古田

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:00 

    西武線・大江戸線 練馬駅周辺かな
    坂がない(これ大事)
    都心までの経路が便利
    バスでも便利
    ほどほど田舎

    年取ったら坂はきついよ

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:07 

    府中市聖蹟桜ヶ丘

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:53 

    >>12
    大山もいいけど仲宿〜不動商店街(旧中山道沿い)も好き。

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:06 

    桜新町

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:13 

    >>1
    奥沢とか。
    少し歩けば自由が丘で何でも揃う

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:22 

    目白どうですか
    家賃下げると前レスにもあった南長崎でも◎

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:37 

    >>21
    渋谷区だから庶民的も何もw
    渋谷区の割には安いけどさぁ

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:45 

    >>13
    日本橋でも人形町~浜町の方は確かにいいけど
    いわゆる日本橋駅の方は全然のんびりしてないよ

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/21(月) 18:43:49 

    >>128
    四ツ木は荒川区じゃないよー
    何かは知らないけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:32 

    >>146
    三年前に引っ越してきたけど、そこまで混んでるのは見たことない。コロナでテレワークしてる大企業勤めが多いから、比較的混みにくくなったのかな?

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/21(月) 18:49:22 

    >>22
    住んでたけど、何もなくて不便なだけでは…?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/21(月) 18:50:44 

    >>165
    目白から歩いて10分程度の雑司が谷に今住んでるけど、下町感あって池袋に歩いていける距離とは思えないぐらい落ち着いてるよ
    ただし目白駅周辺や今住んでる周辺にもスーパーはないから意外と買い物関係は不便(もちろんコンビニはあるけど)

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/21(月) 18:52:59 

    インド人は多いけど西葛西。

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:24 

    >>82超高齢化じゃない?

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:27 

    >>45

    成城 初夏

    東京23区ののんびりした街

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/21(月) 18:55:37 

    >>45

    成城 春

    東京23区ののんびりした街

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/21(月) 18:56:06 

    田園調布

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2025/07/21(月) 18:56:51 

    >>1
    桜新町(住所は弦巻)は駅からすぐ住宅街で静かだった
    ガチャガチャした店もなく落ち着けた
    弦巻なんか桜新町、世田谷線の上町、経堂のちょうど真ん中へんでどの駅も使えるけどどこからも微妙に距離があるのがかえってよかったみたい

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/21(月) 18:57:13 

    >>45

    成城 秋

    時間の流れがゆったりしている街だよ。

    東京23区ののんびりした街

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/21(月) 18:58:15 

    北区志茂。
    何もないけど。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:28 

    >>156
    朝鮮学校あるみたい

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/21(月) 19:00:25 

    >>43
    港区は住むとしたら白金とか麻布とか六本木とかよりも、昔からある街で落ち着きがあるとこがいいな
    芝とか三田とかあのへん

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/21(月) 19:00:54 

    >>161
    トピタイに「23区」と書いてあるだろ

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/21(月) 19:01:03 

    >>8
    坂多いし陸の孤島だけどね

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2025/07/21(月) 19:01:56 

    >>44
    今の阿佐ヶ谷はのんびりしてない
    外人も増えたし、ごちゃごちゃしてる

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/21(月) 19:04:12 

    >>8
    生まれ変わらなくても住めない?でかい家建てずとも賃貸とかないのかな?

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:21 

    >>22
    私の記憶では横浜市なんだけど東京都にもあるの?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:30 

    >>2
    ガルはなぜか下町は賞賛されるよね笑
    都心の中では番町と麹町は落ち着いてる

    +21

    -11

  • 188. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:03 

    落ち着いてると言っても人多いから
    落ち着きととらえるかはその人次第

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/21(月) 19:11:25 

    ゆったりじゃなくてのんびりでしょ
    足立区

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/21(月) 19:14:41 

    >>44
    リトルネパールになってしまったらしい
    日本のリトル・ネパール〈阿佐ヶ谷〉
    日本のリトル・ネパール〈阿佐ヶ谷〉www.vice.com

    日本のリトル・ネパール〈阿佐ヶ谷〉+ 日本語CloseVICEEditions日本語Bahasa IndonesiaCzechDanishDeutschEnglishEspañolFrançaisItalianoNederlandsPolishPortugueseRomânăRussianSrpskiSwedishΕλληνικάعربي한국어Open MenuClose MenuMagazineTVNewsLifeTechMunchie...

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/21(月) 19:15:21 

    >>161
    23区じゃないし
    そもそも聖蹟桜ヶ丘は多摩市だよ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/21(月) 19:16:04 

    >>184
    新宿駅から中央線で西へ10分。
    JR阿佐ヶ谷駅の周りにはいま、日本最大規模のネパール人コミュニティができつつある。
    駅の南北を通る商店街を少し歩けば、必ずネパール人とすれ違う。阿佐ヶ谷のコンビニでネパール人店員がいない店はないといっていい。
    この数年でカレー店が増え、いつの間にか複数のスパイスショップもできた。周辺のネパール人の数は、この3年間で2倍以上に増えている。
    2013年に阿佐ヶ谷駅前に開校した世界初のネパール人学校「エベレスト・インターナショナル・スクール」が、そのきっかけとなったのだ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/21(月) 19:16:22 

    世田谷線沿いは?
    豪徳寺は、外国人観光客増えちゃった?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/21(月) 19:16:48 

    >>1
    目黒区祐天寺

    隣駅は中目黒だけど、せかせかしてないと思う
    治安も良いから一人暮らしの女性でも住みやすいよ

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/21(月) 19:17:54 

    >>156
    東京23区ののんびりした街

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/21(月) 19:19:11 

    千駄ヶ谷

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/21(月) 19:19:37 

    柴又とか?
    矢切りの渡しで川渡ると千葉なんだけど千葉側は畑たくさんあった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/21(月) 19:20:55 

    >>153
    サンシャインシティの法律事務所で刺された男性は南長崎住みだったよ
    30分かからず職場に着く近さ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/21(月) 19:22:10 

    吉祥寺
    目黒

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/21(月) 19:24:56 

    >>5
    どこの駅からも遠いエリアはのんびりしてない?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/21(月) 19:25:21 

    >>6
    中国、韓国がたくさん団地にいる。

    +31

    -6

  • 202. 匿名 2025/07/21(月) 19:25:43 

    >>6
    練馬なら関町あたりまで行けばのんびりしてる

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/21(月) 19:29:15 

    芦花公園

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/21(月) 19:30:01 

    >>15
    野方や鷺ノ宮は静かだけど、丸ノ内線沿いの中野区はカオスだよね

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/21(月) 19:31:18 

    のんびりと便利は両立しないと思う
    どっちかを取らないと

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/21(月) 19:31:51 

    >>21
    笹塚は開発してキレイだよね
    幡ヶ谷は高速の圧迫感がすごい

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:00 

    コロナ前までは静かだった地域も今では中国人だらけ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:11 

    >>203
    世田谷文学館に行った時に
    なんか、近辺が閑散としてて心配になった

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/21(月) 19:33:32 

    >>36
    公園多くて好き
    武蔵関公園、石神井公園、バス乗ったら井の頭公園にも行ける

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:17 

    >>203
    隣の千歳烏山の方がバランス良いと思う

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:29 

    >>63
    不動産広告「人気の二子玉川駅、成城学園前駅利用可!世田谷アドレス!!」

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:38 

    >>54
    中延住んでるけど駅前パチ屋ばかりなのがなぁ
    戸越銀座とか戸越公園は住みやすそう

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/21(月) 19:40:41 

    >>72
    △のんびり
    ◯何もない

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:39 

    >>74
    タワマンばんばん建ってるイメージなんだけど違うの?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:57 

    >>8
    代々木八幡に住んでるけどそんなに落ち着いてるかな?
    映え目当てのオシャレカフェ探してる若い子達がたくさんいて、人が多い
    少し足を伸ばして東北沢とか駒場のほうがのんびりしてるかも
    そして坂がめちゃくちゃ多くて生活は大変です

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:34 

    >>204
    私丸ノ内線のマイナー駅・中野新橋に住んでるけど
    美味しいこじんまりしたお店多くて結構好き!
    川沿いから新宿の高層ビル群が見えるのも好き

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/21(月) 19:44:24 

    >>106
    再開発しないのかなぁ
    タワマンも低層階高級マンションもどっちも需要ありそう

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/21(月) 19:46:00 

    >>123
    何もかも狭くて小さくてゴミゴミしてる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/21(月) 19:50:16 

    >>138
    浜田山や永福町?

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/21(月) 19:57:40 

    >>18
    善福寺川流域、環八荻窪周辺から大宮八幡宮あたりまではゆったり落ち着いた街だね

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/21(月) 19:58:31 

    >>219
    久我山あたりまでかな

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/21(月) 19:59:26 

    >>87
    毎週通るけど、今は空き地じゃなくて大きなマンションが建っているよ。でも開発を進めているかといわれると…。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/21(月) 20:00:11 

    >>216
    チャリで新宿まで余裕だね
    昔は藤島部屋があって若貴がその辺ウロウロしてた

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/21(月) 20:01:17 

    >>1
    23区にはない

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2025/07/21(月) 20:04:18 

    >>169
    コロナになる前は通勤ラッシュすごい混んでてぎゅうぎゅうだった
    今はそうでもないんだね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/21(月) 20:05:14 

    >>27
    坂が多いから車か電動自転車ないときつい

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/21(月) 20:07:48 

    >>131
    高齢者の街だと思う
    鍼灸マッサージ、美容院ばかりが新装開店
    駅前商店街の大きめドラストには大人用オムツがあっても赤ちゃん用オムツがないし、駅前ドトールは高齢者が座席独占してるし、商店街に文房具店がない

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/21(月) 20:09:28 

    >>81
    踏切開かない時は八幡の改札まで戻って向こう側に行くのが早い

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/21(月) 20:09:53 

    >>168
    葛飾区

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/21(月) 20:10:10 

    >>25
    間違いなくのんびりした街だね
    ただ駅前に何も無い
    本当に公園だけ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/21(月) 20:10:56 

    浜田山

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/21(月) 20:12:09 

    >>215
    私の住んでる場所ははかなり落ち着いてるな
    奥渋の方は人多いけど、富ヶ谷の方は住民がほぼってイメージであまりインスタ女子は気にしたことない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/21(月) 20:12:44 

    二子玉川がのんびりというなら大体どこ住んでものんびりでしょ
    人多そうだしベビーカー多そう

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/21(月) 20:14:49 

    >>42
    西武池袋線の方が便利かも。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/21(月) 20:15:23 

    >>93
    下北沢だね!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/21(月) 20:18:27 

    >>86
    こんな狭い道車が通れない

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/21(月) 20:18:47 

    世田谷区赤堤

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/21(月) 20:19:39 

    >>232
    奥渋はインスタ女子多いね
    富ヶ谷住民の人って普段の食材の買い物どこでしてます?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/21(月) 20:21:20 

    >>27
    リンゴ転がしたい

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/21(月) 20:22:29 

    >>222
    どういうつもりか知らないけど、嘘は良くない
    デニーズ前のヒューレット・パッカード跡地だよ?
    先月にタクシーで前を通ったけど、手前は雑な駐車場、建物のあった部分は落書きだらけのフェンスで覆われてたよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/21(月) 20:25:40 

    >>110
    小岩民~🤝
    土手はまったり過ごせて気持ちデトックスできるよ(今は暑いけど)
    是非時間を見つけて行ってみてね

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/21(月) 20:27:04 

    >>229
    近くの住人だけど、本当に何も無さすぎて確かにのんびりしてるかも
    ただキャプテン翼の聖地があるので、意外と外国人観光客が多い
    こんなに何もないところなのに

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/21(月) 20:28:38 

    >>176
    今高齢化&過疎化が問題ってどこかで見たよ
    みんな相続税払えないのね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/21(月) 20:33:48 

    >>241
    ありがとう〜!
    自転車で遠くまで行くのも良さそう

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/21(月) 20:34:38 

    >>242
    駅の周りもほんとに何もないしお年寄りが多く古い一軒家ばかり。滅びそう。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/07/21(月) 20:38:10 

    >>240
    ヨコ
    そこの空き地、遺跡が出ちゃって調査しないと建てられないとかなんとか噂があるよ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:42 

    >>244
    これからも小岩生活をお互い楽しもう😊👍

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:44 

    >>173
    最近は新しいマンションが増えて昔から住んでる人がだいぶ減ってるからそうでもないよ
    でも外国人がすごく増えた

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:52 

    >>11
    そのあたり住んでました!
    自転車で善福寺川のほうまでいって遊んでました
    本当住みやすくておすすめ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/21(月) 20:46:08 

    世田谷区の、世田谷公園あたりからお隣の目黒区にかかるあたり。住宅街で落ち着いてる。駅からはちょっと歩くけど、逆にちょっと歩けば三軒茶屋、祐天寺、池尻大橋等ある程度賑わったとこだから遊びに行くのも便利だし。
    実家池尻大橋だけど、住むならもうちょっと奥まった世田谷公園あたりがいいなぁってずっと憧れてた。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:14 

    >>247
    エイサー!
    小岩いつまで住むかわからんけど楽しむ🥸

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:44 

    >>11
    永福町もいいよ

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/21(月) 20:54:33 

    >>220
    松ノ木のわんぱく公園にドッグランできたのね
    大宮八幡宮や善福寺川あたりは散歩に最適
    のんびりした街

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2025/07/21(月) 20:56:09 

    >>216
    宝仙寺のあたり?いいね
    図書館も綺麗

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/21(月) 21:06:50 

    世田谷。
    閑静な住宅街だけど渋谷や新宿に近い、意外と庶民的だけど良い場所扱いされる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/21(月) 21:08:10 

    >>12
    今の大山は人口多すぎて平日でも騒がしいよ

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/21(月) 21:08:30 

    >>187
    駒込や巣鴨の辺りは昔から今まで一度も下町だったことはない
    他県の人はそういうイメージがあるのかもしれないけど

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/21(月) 21:08:34 

    >>106
    ここって外国人めっちゃいるよね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/21(月) 21:14:00 

    >>252
    大宮八幡宮までよく自転車で行ってたなぁ
    あのへんいいよね
    帰りにお茶屋さんでほうじ茶ソフト食べるのが楽しみだった

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/21(月) 21:18:47 

    >>138
    西荻窪?

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/21(月) 21:21:18 

    >>72
    AfternoonTeaやFrancfrancやPLAZAみたいな雑貨の一つ買うにしても荻窪まで出かけないと生活出来ない

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/21(月) 21:21:55 

    >>138
    松庵、宮前あたりいいよね
    病院スーパーあるしバスたくさん、坂がない、まったりしてる

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/21(月) 21:22:04 

    >>240
    一応過去の本社の住所も調べた上で書き込んだのだけど、そちらの意図する場所と違っていたようで失礼しました。跡地一部がマンションとなったのは間違いないと思うけど、フェンスで囲まれた場所を指してたのね。
    どういうつもりとまで言われるとは思わなかったけれど(笑)

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:18 

    >>257
    駒込はお墓があるから時々行くけど昔ながらの普通の街だよね
    下町でも山の手でもない

    巣鴨は豊島とか板橋に近いイメージ
    街を歩くお年寄り見るとどちらかと言えば下町だと思う

    +2

    -7

  • 265. 匿名 2025/07/21(月) 21:40:35 

    のんびりなら、川に可愛いポニーちゃんがいる江戸川沿い

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/21(月) 21:42:47 

    葛飾区お花茶屋駅
    葛飾区堀切菖蒲園駅

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/21(月) 21:56:29 

    色々言われるけど城東地区は駅から離れるとまったり。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/21(月) 21:57:00 

    お金があったら千駄ヶ谷とか住みたいな。家族に話したら山手線の内側だよ、高いよと言われ、そうだったわーってなった。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2025/07/21(月) 22:03:10 

    >>96
    旗の台いいよね

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/21(月) 22:04:23 

    雪谷か上池台あたりに住みたいって言ったら「しっぶうーい」(渋いってことらしい)って言われましたが、どういう意味でしょうか?
    坂は結構あるけれど、敷地にゆとりのある一軒屋が多くていい感じだなと思ったんですが

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/21(月) 22:06:34 

    >>1
    東急池上線の石川台、雪が谷大塚、御嶽山、久が原あたりと、
    多摩川線の武蔵新田から鵜の木あたりがすごくのどか

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/21(月) 22:06:56 

    >>260
    西荻は、吉祥寺と荻窪に挟まれたニッチな魅力がある。一年中ゆるい空気流れてる。
    土日快速止まらないのもいい。みんな西荻大好きでマイペースで暮らしてる。あまり人来ないで欲しいから小さな声でいいますね、西荻最高〜!

    +11

    -4

  • 273. 匿名 2025/07/21(月) 22:14:24 

    >>46
    あのごちゃごちゃして昭和感溢れるところが大好きなんだけど、来年辺りから再開発が始まる。
    荻窪と全然関係ないけど日本橋三越の前辺りも再開発らしいね。
    好きな街並みがなくなって、似たようなテナントが入った似たようなビルができるだけでつまらなくて寂しい。

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/21(月) 22:15:18 

    >>45
    世田谷区って言っても広いから何とも。。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/21(月) 22:16:05 

    善福寺

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/21(月) 22:16:12 

    >>63
    また宇奈根か笑

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/21(月) 22:20:28 

    >>274
    だから街の名前あげてるじゃない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/21(月) 22:22:43 

    >>193
    豪徳寺は外国人観光客に占有されつつある
    世田線もめっちゃ混んでる

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/21(月) 22:28:32 

    >>273
    そうなの?北口ロータリー以降の再開発計画なんて聞いたことないけど。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/21(月) 22:29:54 

    >>277
    ごめんなさい。
    二子玉って何かなって。
    世田谷区に憧れてる人って二子玉川の事ニコタマって言うよね。

    +0

    -10

  • 281. 匿名 2025/07/21(月) 22:38:59 

    >>187
    麹町は新宿通り沿いだから、ビルが立ち並んで結構賑やかなイメージ

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:31 

    >>187
    オフィス街の狭間が「のんびり」とか言い出したら何処でものんびりだわ

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/21(月) 22:52:20 

    蒲田

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:25 

    >>279
    工事予定の看板が出てたり、あの辺りのお店が続々と移転してるから行けば分かる
    行かなくても、BSの街中華の番組でその話題が出たそうで、複数の人がXで触れていたよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:51 

    >>204
    中央線沿いの間違いでは?
    丸の内線の中野区って中野坂上と新中野と中野新橋しかない
    方南町や東高円寺に新高円寺は杉並区だからね

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/21(月) 22:58:10 

    >>254
    宝仙寺や新しい図書館は中野坂上だよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/21(月) 22:59:03 

    >>26
    わっ、私の住所!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/21(月) 23:06:29 

    >>273
    荻窪再開発始まるの?やだなー!今のままで良いのに。どこを開発するつもりなんだろ?

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:23 

    >>259
    横だけどあのほうじ茶ソフトいいよね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:29 

    >>284
    そういや駅から遠いエリアでも古いアパート次々取り壊してたり、売り家も次々出てきてるけど関係あるのかな。売り家は誰も買わず、更地の売地になってる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/21(月) 23:09:48 

    >>285
    住み良い地に足についた地域のイメージ。昔は赤線青線あったところもあるかもしれんが今は違う。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/21(月) 23:10:45 

    >>6
    収入があれな人が住むイメージ

    +5

    -18

  • 293. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:44 

    >>281
    賑やかじゃないよ。落ち着いてるオフィス街であってマンションには人も住んでる。近くに緑豊かな公務員宿舎や皇居があるからなのかな。良いところですよ。

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2025/07/21(月) 23:13:02 

    >>275
    のんびり=不便ともいえるよね。働かなくても良ければあの辺にのんびり住みたいわ。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/21(月) 23:14:32 

    >>271
    のどかなのに洗練された人たちが多くて驚いた!お金持ちがたくさん住んでいるんだろうな。坂があっても車やお手伝いさんが買い物してるイメージ。

    +6

    -3

  • 296. 匿名 2025/07/21(月) 23:16:04 

    >>270
    車持ちで生活に余裕があったら住みたいな。憧れ。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/21(月) 23:16:56 

    >>76
    そうそう!他のドラマでもたまに目にする

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/21(月) 23:17:02 

    >>253
    ドッグランできないで欲しかった😭😭😭
    あの人たち近隣の公園でも迷惑行為ばかりしてるから嫌い

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/21(月) 23:23:33 

    >>6
    子供が多すぎて子供が苦手な人はのんびり出来ないと思う

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/21(月) 23:35:58 

    >>51
    池上に住んで20年弱だけど(実家も同じ大田区)もう離れる気無し。
    あえて言うなら久ヶ原でも良いかなと思ってる。
    池上の落ち着きっぷりは何なんだろう??
    東京23区ののんびりした街

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2025/07/21(月) 23:37:22 

    東武亀戸線沿い
    今でも2両編成だよ

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/21(月) 23:44:54 

    練馬区のんびりで良いんだけど暑いよね…東京の予報気温の+2℃あると思う

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/21(月) 23:51:49 

    荻窪

    南口の方は元別荘地だから
    大きな家が多い金持ちエリア

    反対エリアの駅から少しはなれる
    四面道から西荻窪方面は
    地元民って感じの住宅街で
    老若男女いて治安良さそう

    東京なんで
    ぶらぶら歩いてたらそこそこいろんな店や駅にたどり着いて生活しやすいよ
    スーパーも銀行も充実してる

    バスも駅方面に何本もあるから駆使したらおもしろい

    荻窪、西荻
    井草、石神井、エリアは
    駅まで距離あっても家族は住みやすそう
    民度も良し

    通勤しやすい人におすすめ
    一人暮らしは駅近がいいね

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2025/07/21(月) 23:54:31 

    >>27
    虫取り網持った少年たちが可愛い

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/22(火) 00:03:40 

    水元

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/22(火) 00:16:03 

    >>1

    首都圏はひ  ばくが無理すぎるんだわ
    親は早死にしてもいいけど子供が致命傷だし可哀想

    放射線でオスを不妊化し空から大量に投下、一度しか交尾しないメスと交尾させて子供を出来なくして厄介なハエを絶滅させることに成功


    これって東京と同じじゃん?

    アメリカが毎週パナマに1470万匹ものハエを投下する理由とは?#shorts
    アメリカが毎週パナマに1470万匹ものハエを投下する理由とは?#shorts
    アメリカが毎週パナマに1470万匹ものハエを投下する理由とは?#shortsyoutube.com

    チャンネル登録お願いします!→http://tinyurl.com/bdekk9hn 今回の動画は、「アメリカが毎週パナマに1470万匹ものハエを投下する理由とは?」です。 #アメリカ #パナマ #ハエ #ラセンウジバエ #幼虫 #人工繁殖 #さなぎ #放射線 #不妊化 #交配 #交尾 #絶滅 #中米 #...


    +0

    -7

  • 307. 匿名 2025/07/22(火) 00:18:41 

    >>300
    素敵な街だけど便利?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/22(火) 00:21:03 

    >>258
    都営住宅なのに外国人の巣窟とは❓

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/22(火) 00:22:48 

    東急多摩川線の多摩川駅〜矢口渡駅間はのんびりしています
    商店街があり、多摩川の朝焼けと夕焼けはとても綺麗です
    東京23区ののんびりした街

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/22(火) 00:25:20 

    >>12
    タワマンが出来ちゃって昔の味のある町ではもはやないよ

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/22(火) 00:25:56 

    芝公園、日比谷公園あたり

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2025/07/22(火) 00:28:24 

    >>303
    知り合いの荻窪の家の周りは狭小住宅密集地
    道もすごく狭くて救急車が入ってこられない
    家同士が近すぎて閉塞感があったよ

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/22(火) 00:31:12 

    都心に住もうなんてお金持ちなんだね。
    都心を散歩してて個人的にのんびりしてると感じるのが聖路加通り〜新川の辺り、早稲田から四谷の方?戸山辺り 
    都心から離れるにしたがって逆にガチャガチャするよね。仕方ないけど

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2025/07/22(火) 00:31:53 

    >>58
    駅前ですか?
    引っ越し検討してて詳しくききたいです!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/22(火) 00:33:57 

    京急・雑色駅
    物価が安く、のんびりした住みよい街
    昔懐かしい雰囲気を残す商店街も魅力的です
    六郷土手が近いので、朝夕の散歩も気持ち良い
    23区なのに東京が性に合わない人が住む街「雑色」。「品川や川崎の影に隠れている」「各駅停車しか停まらない」街の実態と、住民が語る魅力 | 首都圏、住むとちょっといい街 | 東洋経済オンライン
    23区なのに東京が性に合わない人が住む街「雑色」。「品川や川崎の影に隠れている」「各駅停車しか停まらない」街の実態と、住民が語る魅力 | 首都圏、住むとちょっといい街 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「雑色は住みよい街だよ、間違いない。有名な店も多いし、何より物価が安いよね」駅前にある喫煙所で煙をくゆらしながら、地元の方はそう太鼓判を押した。京浜急行の雑色駅(大田区仲六郷2-42-1)は、品川から数え…

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/22(火) 00:34:55 

    >>314
    駅前だけど、墓地も近いし日中は落ち着いてるかな?と思った。夜の治安は分からない

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/22(火) 00:46:27 

    >>314
    日暮里良いよねー

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:43 

    >>262
    松庵は計画停電があった地域なので躊躇している

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/22(火) 00:50:57 

    >>300
    いいな。わたしも余裕があれば住みたいな。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/22(火) 00:54:02 

    >>225
    通勤してますが、朝は乗り換え口の近い車両はかなり混んでいます。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/22(火) 01:00:16 

    >>6
    光が丘より練馬ならもっとのんびりしてるとこあるけどね。光が丘は大型マンションとか団地のイメージあるし

    大泉学園とか石神井公園とか向井とか良いんじゃない。庶民的なとこだと中野よりの方とか

    もっと奥地の畑あるようなとこもあるし

    +18

    -4

  • 322. 匿名 2025/07/22(火) 01:01:15 

    >>311
    あそこらへんすごい静かだよね確かに
    てもむちゃくちゃ高い

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/07/22(火) 01:05:34 

    >>2
    歩いてる女性プライド高くて嫌な感じの人多いよ
    学生もなんか偏差値高い学校多いから小馬鹿にして我が物顔で歩いてる感じ。

    +0

    -18

  • 324. 匿名 2025/07/22(火) 01:06:38 

    >>17
    洗足池めちゃくちゃ変質者多いよ。
    あとランニングしてぶつぶつ言ってくるおじさんとか。プライド高い人多い。

    +11

    -4

  • 325. 匿名 2025/07/22(火) 01:08:23 

    >>293
    麹町は横に長くて、お堀から上智のあたりまでの新宿通り沿いずっとだよ
    半蔵門近くで働いてたから良いところなのは知ってるけど、交通量もあるし、デモ行進も結構あるよ

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/22(火) 01:08:46 

    >>302
    そうそう!今日とか都心34度で練馬36度だった
    この+2度が結構しんどい!

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/22(火) 01:17:56 

    >>280
    ニコタマに住んでいました。
    二子玉(ニコタマ)というつもりで書きました。
    分かりづらくてすみません。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/22(火) 01:19:36 

    >>310
    そうだった
    数年前大山商店街の近くで家探ししてた時にめっちゃ広い区画を大工事してた 
    あの時のタワマン、完成したんだね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/22(火) 01:21:18 

    >>131
    久我山在住ですが、浜田山が好きで時々伺います。
    駅前のたんたん亭のワンタンラーメン🍜大好きです。
    おしゃれカフェも多いし素敵な場所。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2025/07/22(火) 01:45:00 

    >>1
    ねーりーまー

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/22(火) 01:45:32 

    >>327
    片玉なのに二子玉にずっと住んでる人知ってる。

    +0

    -8

  • 332. 匿名 2025/07/22(火) 01:47:42 

    >>302
    練馬ってのんびりしてるんじゃなくてのんびりせざるを得ないのよ。夏は暑いし冬は寒いから。
    でも交通の便は案外いいからせかせかしなくて済む。

    私に沖縄の友達が多い理由、これかもしれない。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/22(火) 01:49:11 

    >>324
    あそこらへん痔の病院あるんだけど、喫煙室がみんな丸い穴空いてるやつで、お父さんのお見舞い行った時に笑っちゃった。

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2025/07/22(火) 01:50:58 

    池上

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/22(火) 02:33:25 

    そういう雰囲気のところって23区外じゃない?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/22(火) 02:44:17 

    >>312
    わかる空気の澱みを感じるぐらい密集してるよね
    戦後から自然発生的に家が立って広がってった住宅エリアだから狭くて密集してる
    火事ってこの前の文京区の火事のニュース見てから決して軽視できないなと思った
    実際首都直下型地震起きたら火事の延焼による被害が想定されてるエリアだよねたしか

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/22(火) 03:13:34 

    >>145
    ナムコワンダーエッグじゃないですかね?
    GTOの撮影とかやってた!
    昔実家が久が原だったので、小さい頃よく行きましたよー。高島屋の中は今も昔の名残が残ってるけど、外観なんかすっかりキラキラしちゃって。

    平日のお昼なんかは今ものんびりしてるし、楽天の入ってたビルのところ、ライズかな?の遊歩道兼屋上から川の方見ると、きっと懐かしい気持ちになると思います。

    地元が近い人と話したくなってきた。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/22(火) 03:57:49 

    >>19
    昔からのお金持ちが多そう

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/22(火) 04:05:41 

    >>136
    大きな公園や旧東海道などはあるけど。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/22(火) 04:15:10 

    落ち着いているの基準がまちまちだね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/22(火) 04:46:22 

    >>44
    10年くらい駅から徒歩1分以内に住んでたけど
    飲み屋が多いからうるさかった
    騒いでるのは若い子じゃなくて中年
    倒れ込んでる人とかもよく見た
    昼間はお年寄りの街だったけど

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/22(火) 04:49:35 

    >>77
    商店街は家賃高いからドラストばかり
    井の頭公園は吉祥寺

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/22(火) 05:20:09 

    >>257
    下屋敷ではあるけど藤堂家の武家屋敷エリアだよね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/22(火) 05:32:37 

    実家、今の家、友達の家、親戚の家、23区にバラバラに散らばってるけど、大体どこも住めば都な感じする
    商店街の生き残ってる町が多いからだと思う

    地方転勤で7年で5ヶ所移動したときは、いずれも商店街は絶滅しててイオン頼みになってた

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/22(火) 06:03:56 

    >>51
    池上は盆正月、梅、祭りの度にテキ屋が何十件と並び煙がモクモク夜まで酔っ払いで人がたくさん集まるし、駅近くは高いマンションばかりで海岸の殺伐と変わらないよ
    東急ってなぜか駅を広く作らないから、池上もエスカレーターとホームが狭く子連れや年配で流れが悪いかも

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/07/22(火) 06:18:16 

    >>187
    麹町や四谷とか六本木や芝公園の、駅と観光名所から離れた場所は落ち着いてた。ランチタイム以外はそんなに人が出歩いてないし、坂があると大人しか住まないのかも
    のんびりとか落ち着くの雰囲気がわからないんだけど、東急は子ども年寄だらけで割と年中朝も散歩して通園通介護でごちゃごちゃしてるイメージ。生活感いっぱいで忙しいけどな

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/22(火) 07:18:21 

    豊島区高田

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/22(火) 07:42:43 

    >>78
    にバスか自転車で出る駅

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/22(火) 07:58:26 

    >>311
    日比谷公園の辺りって??
    向いは直で官庁街、反対はホテルや劇場ミッドタウン短辺側は皇居のお堀もう一方は保険会社や海運会社のビル、住むところなんて全くと言っていいほど無くない??それとも日比谷ミッドタウンってレジデンスあるの?

    芝公園の辺りは住むとこあるけど

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/22(火) 08:02:35 

    杉並

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/22(火) 08:02:56 

    >>9
    野方は本当おすすめ
    新宿にも高円寺中野にも近いのにのんびりしてて良い

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/22(火) 08:04:14 

    >>72
    上京民による上井草の評価は二分されそう
    高校時代に自転車の通学してた上京民は便利だと言い
    市の中心部住まいで歩いて通学してた上京民は不便だと言う

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/22(火) 08:19:19 

    >>138
    久我山いいよね

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/22(火) 08:33:04 

    >>2
    そうは思えないな
    宗教施設も多いし、風俗も近いし、不穏
    駅前はいいのかも

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2025/07/22(火) 08:33:44 

    >>352
    自転車通学が上級とか

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/22(火) 08:34:27 

    >>12
    昔ときわ台住んでた
    当時駅前になにもなくて大山駅前は随分賑わってるなーと思ってた。アルバのショップと日サロがあって、チャリでしょっちゅう行ってたなー

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/22(火) 08:35:35 

    >>303
    近くの人はそうかもだけど、山手線内からいくと分かりにくくて雑然としてる

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/22(火) 08:57:15 

    言わないけど地元が1番好き

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/22(火) 09:00:43 

    のんびりとはだね、自由が丘なんてランチとカフェは年中満席で中高年でざわざわしてる
    オフィス街の公園や道路は、週末休みは誰もいないしゴミも落ちてないから犬の散歩気楽だよ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/22(火) 09:21:22 

    >>281
    昔住んでたけど閑静ではあった。散歩楽しかったし。でも手頃なスーパーがなくて買い物が不便だった。今はあるのかな?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/22(火) 09:25:46 

    私は江戸川区に来てほんとにのんびり楽しく暮らせてます
    お店の人とかも良い人多くて本当に越してきてよかった

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/22(火) 09:39:01 

    >>175
    成城学園出身の森山直太朗の「さくら」のモデルになった場所だね
    でも成城はお屋敷街だから単身者がのんびり住める街ではないね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/22(火) 09:41:02 

    >>360
    4丁目のバス停あたりに成城石井があるよ。5丁目のハナマサは閉店しちゃったけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/22(火) 10:13:57 

    >>166
    渋谷区も港区も千代田区も意外と広くて色々なんだよ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/22(火) 10:21:02 

    >>8
    代々木上原いいですよね。「うちは金持ちですよ!」「オレ成功したんだぜ!」みたいなギラギラした感じない、趣味のいいお家が並んでて。何やったらこんな素敵な所に住めるのかな〜と思いながら、小田急の車内から眺めるのみ…

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/22(火) 10:27:18 

    >>316
    ありがとうございます😊
    今度散歩しに行ってみます!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/22(火) 10:28:37 

    >>1
    桜新町とか?サザエさんの街です。世田谷区の田園都市線沿いだけどお高く止まってなくてのんびりした印象。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/22(火) 10:30:14 

    >>12
    地元だけど、この30年ですっかり変わってしまった。
    人が多すぎて、のんびり買い物なんて出来ないよ。
    子供の頃は一輪車で買い物してたくらいスイスイだったし、クラスの子達と走り回ったりしてた。中宿商店街でドジョウすくい祭りがあったり、楽しかった。
    今はそんな事できないくらいの混雑っぷり

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:03 

    >>362
    横です。調べてみたら6万5000円とかのアパートがあった。住所も狛江とか喜多見とかじゃなく、本当に世田谷区成城。私が住んじゃおうかしら?まあ肩身狭いよねw

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:11 

    >>157
    今そんな雰囲気は皆無だよ
    悲しいほど

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/22(火) 10:33:58 

    九州出身世田谷区在住だけど、東京はどこの駅でも駅前で何でも揃うから本当に便利だと思う。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/22(火) 10:34:30 

    大田区山王
    東京23区ののんびりした街

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/22(火) 10:39:47 

    >>361
    問題は地盤よね……

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2025/07/22(火) 10:56:32 

    >>317
    日暮里は坂の上の方面だよね
    下はカオス過ぎて

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/22(火) 11:15:17 

    >>367
    桜新町いいですよー!
    スーパーもあるし、騒がしくなくてのんびり住めますー

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/22(火) 11:48:20 

    23区内に住みたいけど、家賃高くて躊躇してまう

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:17 

    >>67
    小岩の人たちみてたらなんか楽しそうなんだよな

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/22(火) 12:21:18 

    >>337
    ナムコワンダーエッグか!私は1、2回しかいったことないけど平日は人いなくて従業員さんも人いないんですよーって話しかけてきた思い出がある
    探せば当時撮った写真あるよw
    いぬたまも火事でニュースになってたよね
    久しぶりに行ってみたいけど昔と違って混んでそうで

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/22(火) 12:21:28 

    >>2
    めちゃくちゃ外国人増えて雰囲気変わったよ。。
    ケバブ屋も急に2軒出来て、多国籍スーパーも出来た。すれ違うのは東南アジア系か韓国、中国人ばかり

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2025/07/22(火) 12:23:39 

    >>218
    マンション検討してて某マンション掲示板みてたけど893さんの事務所?あるみたいだね
    そういえば中井でいきなり因縁つけられた事あったからなるほどと思った
    あと坂がエグすぎるのでのんびりはしてるけどちょっときついかも

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/22(火) 12:25:31 

    >>146
    地元だけど朝は混んでてもぎゅうぎゅう満員電車な事は1回も経験した事ない
    混んでても普通に立ってられるから山手とかとは違うと思う

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:06 

    >>258
    大久保に近いだけで住んでるの爺さん婆さんばかりでしょ
    なんかよくたむろってるのは見かけた

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/22(火) 12:28:38 

    >>45
    田園調布の駅前好き
    東京23区ののんびりした街

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/22(火) 12:32:06 

    >>27
    雪が谷大塚って10分歩くと住所が田園調布になるから家賃結構するよね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:20 

    >>367
    実家が桜新町だけど通勤は大変!
    田園都市線しかない上に渋谷まで詰め込み乗車
    毎回人に潰されて足が浮いてた
    個人的には板橋区が好き

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:09 

    >>56
    清澄白河住みだけど、マンション乱立してない住宅街で神社仏閣多くて、公園もあってのんびりしてますよ

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:58 

    >>384
    10分歩いてもやっと田園調布1丁目だから家賃は高くないです。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:17 

    >>313
    主は都心に住みたいなんて一言も書いてないやん
    そもそも都心である千代田区中央区港区だってガチャガチャしてるでしょ
    23区は、中心部以外はワンルーム5~6万円あれば住めるんよ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/22(火) 12:50:28 

    >>243
    もう今は、ほとんどのお屋敷は新しい持ち主で新たなお屋敷街になっています。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/22(火) 12:58:18 

    >>145
    >>337
    小さい頃よく行ってたよ!
    いぬたまねこたま!
    懐かしい…
    今はもう跡形もなく楽天に牛耳られてるね。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:44 

    >>333
    待合室よね?w

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:38 

    >>27
    雪が谷大塚って何気に世田谷区が隣だよね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:26 

    >>1
    外国人にわざわざ情報を与えるようなトピ立てるな
    前に文京区が教育制度整ってて住みやすい、文化水準も高いとここで絶賛されてたら数年後外国人に占拠されたやん

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:58 

    >>202
    元関町在住ですが、ほんとのんびりしてる町でした。
    家賃も安いしおすすめ!

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/22(火) 13:17:49 

    >>367
    駒沢公園近くにあったけどオシャレな人が多いから真の意味でのんびりできない

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:14 

    >>123
    治安が良くないイメージ
    東中野あたりとか以前監禁事件があったイメージだし歩いてる層がまあ、、
    絶対この辺りは住みたくない

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:45 

    >>12
    板橋区は絶対嫌だな
    池袋のイメージしかないし池袋は、、

    +4

    -5

  • 398. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:54 

    >>210
    千歳烏山はあのことで有名過ぎて無理
    のんびりとは真逆ですよね
    駅前の施設の暖簾?とか一発で分かる
    学生とかフリーターが住んでるイメージ

    +2

    -4

  • 399. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:12 

    >>8
    私代々木上原に住んでるのって静かにアピールしてくる人が代々木上原って感じ
    ややお金がある層が住んでる

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:38 

    押上あたりは?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:58 

    >>92
    駅から徒歩20分くらいのところ住んでたけど普通の住宅街って感じ
    良いところというか何もないしお金持ちと日◯大の生徒が沢山いる
    等々力渓谷は都心で少しでも緑を摂取してやるっていう意気込みのある層がたくさんいた
    路面電車がうるさかった
    駒沢公園も人がいっぱいでのんびりできなかった

    +1

    -4

  • 402. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:31 

    >>128
    『キャプテン翼』の町でしたっけ?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:59 

    >>401
    悪い点を探すのがお好きなようで
    生まれ育った私には良いところでしたがあなたにはそうではなかったということですね

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2025/07/22(火) 13:52:06 

    >>403
    すごいつっかかってくるな怖い
    桜新町こわ

    +4

    -3

  • 405. 匿名 2025/07/22(火) 13:55:13 

    >>1
    岩本町
    中小ビジネス街だが神田ほど活気があるわけでもなく
    のんびりを通り越して陸の孤島

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/22(火) 14:19:17 

    >>1
    教えない

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:44 

    >>1 のんびりしたいのになんで23区内なんだろ?埼玉は田んぼとか沢山あるしのんびり落ち着くよ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:57 

    >>307
    何を便利と思うかは人それぞれですが…
    大した便利では無いw
    お年寄り多いからあくせくしなくて良い雰囲気はある。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/22(火) 14:44:43 

    >>385
    今はそうでもないと思うけど…

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/22(火) 14:45:09 

    >>309
    多摩川駅周辺好き!
    多摩川台公園で森林浴もいいし、川沿いを歩いたり、住宅地の方は素敵な豪邸ばかりで歩いてるだけで楽しい
    疲れたらせせらぎ館で休憩するのも良し

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/22(火) 14:45:55 

    >>395
    気にしなければ良い。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/22(火) 14:47:52 

    >>9
    野方は駅前はうるさいしゴミゴミしてるよ
    最近は中韓も多いし

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/22(火) 14:49:55 

    >>45
    いいけど高すぎるよ。超富裕層しか住めない。

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2025/07/22(火) 14:50:40 

    >>2
    実家近いけどマジでなんも無さすぎるし外国人も増えてるからおすすめしないwww
    西ヶ原駅寄りこそ落ち着いてのんびりしてると思うな(しかし本当に何もないよ)

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2025/07/22(火) 14:51:30 

    >>203
    仙川はどうかしら

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/22(火) 14:54:13 

    >>187
    下町の意味間違えてるんじゃない?

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/22(火) 14:57:33 

    >>348
    都立家政とかいいよ。駅近くに2個もスーパーあるし。コンビニもドラストもたくさんある。鷺ノ宮まで出て阿佐ヶ谷までバスで10分。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/22(火) 15:01:09 

    練馬区はどこもわりとのんびりしてると思う

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/22(火) 15:09:44 

    >>92
    緑があって生活するには気持ちよさそうだけど、通勤はしにくいね。
    等々力は大井町線のみってのがネック。
    車通勤としても環八とかになるから大変かな。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/22(火) 15:13:56 

    私は江戸川区に来てほんとにのんびり楽しく暮らせてます
    お店の人とかも良い人多くて本当に越してきてよかった

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:05 

    >>1
    >>152
    台東区は面積は狭いがエリアによって全然違う
    繁華街や有名観光地は当然のんびりしてない
    高級住宅地や下町住宅地は治安も悪くないしのんびり寄りかな
    でも住宅地もマンションとペンシル戸建だらけになってきてるから視覚的には長閑ではないかも

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/22(火) 15:19:12 

    >>2
    文京区も豊島区と同様、中国人だらけになってきてる

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/22(火) 15:22:00 

    >>8
    代々木上原=イスラム教の教会(モスク)のイメージが強いから私は避けたいエリアです 

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:24 

    >>11
    阿佐ヶ谷北に住んでるけど
    閑静で便利
    都心へのアクセス良好
    銀座も新宿も東京駅も1本
    大好きです

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:54 

    >>413
    貧乏人も住んでるよ 

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/22(火) 15:23:57 

    >>292
    何を知ってそんなこと言ってる?
    アクセスもいいしかなり治安いいしぞ。
    金ないやつが集まってるところは治安が悪い。
    そういことだ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:55 

    >>300
    羽田に近いのが難点 飛行機うるさくないですか? 池上線は可愛くて好き

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/22(火) 15:27:06 

    >>405
    うわー地元 時間が止まってるんよ 

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:23 

    >>398
    横だけどあのことって世田谷一家〇〇事件?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/22(火) 15:30:29 

    >>8
    今住めばいいのに 日本に生まれ変わるわけでもないし、生まれ変わったころには中国人だらけになっているかもしれないし

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:19 

    >>306
    東京男の奇形精子を吸収してると不妊になりそう
    さすが東京男は精子まで狂ってるな

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:02 

    >>19

    駅からは少し離れるけど、治安良くていいよね。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/22(火) 15:38:50 

    >>12
    この間大山商店街に遊びに行ったら再開発で色々変わってた 途中で素敵なマンションが立ってたけど、商店街自体はどうなるんだろうって少し不安になった 

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/22(火) 15:39:14 

    >>425
    え、そうなの?木造アパートとか?知らなかったなあ。。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/22(火) 15:41:23 

    >>6
    民度低いからなし

    +0

    -6

  • 436. 匿名 2025/07/22(火) 15:43:58 

    >>21
    笹塚は・・・良くないって聞くよ 塚の意味を調べてね
    牛窪地蔵尊 笹塚の処刑場跡地(渋谷区幡ヶ谷)

    +5

    -3

  • 437. 匿名 2025/07/22(火) 15:44:16 

    >>187
    駒込は下町じゃない。
    そもそもガルは足立区とか大嫌いじゃん。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:33 

    高校の時に練馬区在住で、親の職業が農業っていう人がいた 
    多分、地主で、大家業がメインで農業は片手間ではあるんだろうけど。その人の家も敷地が広くて傍らにビニールハウスがあった。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:06 

    >>5
    正確に言うと、のんびりしている所はいくらでもあるけど、買えるような価格帯のエリアは23区には無くなってきた。
    (駅からかなり遠ければまだある)

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:17 

    >>437
    北千住とか人気エリアになっているみたいだけどね 

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:18 

    >>409
    大手企業はリモート続いてるから通勤電車もそんな人多くなさそう

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/22(火) 15:54:08 

    >>434
    渋谷区広尾とかにも都営住宅があってそういう人達はそれこそ2万とかそんな金額で住んでいると思うよ 
    世田谷区、二子玉とか田園調布、成城にも10万以下の家賃の物件が沢山ある

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/22(火) 15:55:41 

    環八とか環七とか大きな道路に近い住宅だと空気が汚いイメージ 

    やっぱり健康的にのんびり住むには都下かなって思う

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/22(火) 15:57:12 

    桜新町住んでて裕福な人とかそうじゃなくてものんびりしたファミリー層とか女の人が多くて良かったのに最近変な輩みたいなやつをよく見かけるようになった
    なんか治安悪くなってる、、?なぜ?

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/07/22(火) 15:59:53 

    >>314
    日暮里の坂の下、繊維街方面に住んでますが夏は噴水プールがある大きい公園があって、静かで住みやすいですよー!
    あまり駅前は栄えてないですけど、電車の便がかなり便利で、どこへ行くのも行きやすい駅だとおもいます。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/22(火) 16:04:52 

    >>444
    この数年で結構マンションが建つようになったからかなあ。
    ちょっと雰囲気変わったかも。
    相変わらず物価は高いけど。
    馬事公苑もオリンピックのためにあんなに綺麗だった桜を切っちゃって悲しかった。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/22(火) 16:06:28 

    >>426
    大江戸線始発だし成増も近いし良いよね!


    +4

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/22(火) 16:06:41 

    世田谷区の喜多見
    広くて家賃も安く住みたかったけど断念
    近くに神社や畑もあって無人販売所、精米機もあった

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/22(火) 16:10:37 

    >>444
    桜新町ガラが悪くなってるの分かる 変なチンピラみたいなのを見かけるようになった 

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2025/07/22(火) 16:12:56 

    >>448

    仕事辞めてFIREするまで会社に行きやすいド都心に住んでたので、FIREしてる今、こういう「神社や畑もあって無人販売所、精米機も」みたいな場所がマジで理想 

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/22(火) 16:15:25 

    >>444
    TSUTAYAが閉店して桜新町がなぜか中目黒化(EXILEの街)してきてる気がしてならない
    TSUTAYA閉店と相関があるのか分かりませんが

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/22(火) 16:17:45 

    >>282
    >オフィスとオフィスの間=麹町

    番町と麹町って同列に語られがちだけど麹町は国道寄りで高層ビルがずらーっと皇居まで伸びているから車も人もまあまあ多くて落ち着かないよ

    番町は狭い街が6つに分かれている住宅街なので静かで週末だけではなく平日ものんびりしているので住居としては大変おすすめの場所です

    ただ数年後に日本テレビが二番町に10階以上のビルを建設し日テレの社員が番町に溢れる可能性があるので
    資産価値が落ちないうちに二番町から引っ越すご家庭が増えています

    番町に転入を考えてるご家庭は六番町が絶対おすすめです
    名門公立学校の番町小学校もあり天皇皇后両陛下も見学にいらっしゃいます
    平和な町並みです

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2025/07/22(火) 16:20:40 

    >>450
    世田谷線沿線沿いとか砧とかもそんな感じかな。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/22(火) 16:27:07 

    >>14
    新宿中野区の「年収200万未満が多い」にびっくり
    そんな年収の人が住める住宅エリアがあるのだろうか?
    とある宗教本部があるのは知ってるけど、住宅費が安いとは思えないし

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/22(火) 16:28:26 

    >>417
    マツコが前に住むならこういう西武新宿沿線の目立たない駅みたいなところが良いって言ってたよ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/22(火) 16:30:24 

    >>454
    中野区に関しては売れない芸人さんで住んでいる人が多い 
    SUUMOを見ればすぐに分かると思うけど新宿区でも中野区でもっていうか都内全域で安い物件自体は沢山ある それに住みたいかは別として

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/22(火) 16:31:25 

    >>56
    木場公園に年に数回BBQしに行ってます
    植物園にドッグラン、広い芝生。見通しがよくていい公園ですよね。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/22(火) 16:32:08 

    >>444 です
    みなさん共感してくださって嬉しいです
    治安の良さとのんびりした雰囲気が好きで住んでましたが、最近の変わりようと家賃の高騰ぶりを見てるともう引っ越しても良いかも、、と思い始めてます

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/22(火) 16:33:05 

    >>452
    市ヶ谷駅が浸水してたからなーっていうのがある あと中国人学校があるのがモヤる 台湾系?なのかな。



    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/22(火) 16:41:23 

    >>18
    私立小もとても多いし、子供いるならいいよね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/22(火) 16:42:23 

    ガルトピに出てくる地名って近くに住んでると割とよく思いつく場所で、
    不動産関係のゴリ押しや反応の下見なのかなと邪推してしまう
    実際知人が住んでる保育園いっぱいなのに、マンションやアパート立ちまくりな場所も書いてあるし、これから建つだろうなって場所も
    補助金で子供高齢者、外国人の転入増えてるし、のんびり23区内は難しいと思う

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/22(火) 16:48:33 

    >>238
    私が住んでた頃は駅前のマルマンか肉のハナマサで買ってたけど、昔からの邸宅の方々は御用聞がいそう

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/22(火) 16:55:11 

    >>399
    代々木上原はおぼつちやまの直太朗のイメージ もう引っ越したみたいだけど 

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/22(火) 16:56:18 

    >>462
    今は御用聞きなんていないですよ ネットでスイスイ買い物してます

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/22(火) 16:59:53 

    >>63
    逆に凄い大豪邸を建てるとかじゃないと住む気がしない 

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/22(火) 17:00:12 

    >>454
    学生は百万弱の収入しかなさそう

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/22(火) 17:02:24 

    >>71
    洗足池から中延に向かう途中、ただ道とビルみたいな無機質な道路沿いエリアもあるからなんか微妙 

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/22(火) 17:03:49 

    >>75
    地獄よ 中国語が聞こえてくるし、多分、中華圏のガイドブックに載ってるんだと思う
    道がごちゃごちゃ狭いわりに自由が丘にわざわざ来る人達がいるから週末は結構ウンザリする 歩行者にとって優しい道路じゃないんよ 

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/22(火) 17:06:58 

    >>333
    痔の病院は大体そうだよ
    私も生まれて初めて切れ痔になった時、近所の肛門クリニックに行ったけど、待合室は丸い穴が空いてい有る座布団?クッションがあって、患者さんの名前ではなく番号で読んでた。私は肛門絡みの病気で何も恥ずることなど無いって思うタイプだから、いまだにハズカシイと思う人がいるみたいで少し驚いた

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/22(火) 17:07:03 

    大井町住みやすかったよー

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2025/07/22(火) 17:08:19 

    >>398
    駅の南側は閑静な住宅地だよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/22(火) 17:08:57 

    >>174
    秋は銀杏並木、春は桜で綺麗だよー。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:01 

    >>94
    住んでた。すごくのんびりしてて良かったよ。ただ子育てには向いてない。遊具のある公園がほぼない。まわり年齢層高いママしかない。皆大金持ち。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:15 

    >>429
    ア◯フかと思った

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/07/22(火) 17:16:00 

    >>415
    23区にこだわりなければ仙川はとても住みやすいよ。成城学園前駅使えるけど家賃も割と安いし。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/22(火) 17:19:12 

    >>361
    私も江戸川区住み
    地盤とか言ってる人がいるけど住んで32年間気にしたことがない

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:34 

    >>459
    市ヶ谷駅の浸水って去年のでしたっけ?
    市ヶ谷とか十番とか国立競技場まで浸水してましたよね
    浸水した理由の1つは地形的に谷底にあるからだそうです、新宿区って標高が複雑と聞いたことがあるよ
    確かに市ヶ谷駅から番町へ向かう時結構キツい坂を登ります

    あと、東京中華学校も気になるの分かります
    小中高一貫の台湾系の学校です
    生徒数が少ないからか、私自身生徒を見かけたことが数回しかないので内情は分からないです
    ただ、言い方が失礼なのですが、市ヶ谷の真隣の五番町にあり静かな番町の町並みじゃないので不人気な場所なんです
    なので中華学校は番町の外れにあるって感じです

    …と言うか、説明がすごく下手ですみません
    他人様が住んでいる場所を詳しく貶めたりしないように気をつけていたら読みにくい文章になってしまった
    結論として物理的に離れているし小規模なので全然気にならないし行儀の悪い生徒や保護者もいませんよ。

    それより四番町にインターナショナル校が開校したんだけどそこがマナー悪くてうるさくて近所で問題になったので自治体に解決してもらっていました

    稚拙な長文を読んでくださってありがとうございました

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/07/22(火) 17:25:58 

    >>476
    福祉も充実している区なんですよね
    うらやましい
    この年齢になると江戸川区への引越しを考えてしまいます

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:50 

    >>299
    こどもより老人ばかりで平日の昼でも人がわらわらしてるよ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:31 

    >>428
    地元の方でしたか。一時期住んでましたが、なんか中小のビル群が殺伐としてて、孤独を感じました…

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/22(火) 17:43:31 

    >>24
    去年まで4年くらい住んでた。
    駅近くのぱぱすは23時まで、キャンドゥは21時まで開いてたから便利だった。
    いいところだったな。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/22(火) 17:44:58 

    >>455
    鷺ノ宮や都立家政や野方って焼き鳥居酒屋とか焼肉とか、ハイサワーと合わせて食べる居酒屋多いよね。
    私は飲めないから、蕎麦屋とか創作和食の店ができると嬉しいけど。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:16 

    >>12
    大山に住んでたけど、商店街は壊す方針で進んでて代わりにマンションが出来上がってる。それに歩きタバコ、怒鳴り合いのジジイ、なんだかんだ大山は各駅だけど停まる人も多いし閑静な感じじゃないよ。むしろ今増えてきてるし、この前問題になってた中国人大家が家賃を勝手に大幅に値上げさせられたのも大山だったし、治安が悪くなってきてる一方だよ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:45 

    >>47
    地方から上京してきた若者や外国人(ほぼ)がどんどん住み始めてきてるイメージ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/22(火) 17:51:23 

    >>135
    多摩川線の駅が最寄りです
    良いところです😊

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/22(火) 18:31:03 

    >>401
    路面電車とは?
    あのへんにはとても住めないけど
    中学が深沢でして、近隣住みの同級生は
    育ちが良い子ばかりでした。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2025/07/22(火) 18:42:19 

    >>5
    どこも10年前の物件価格の1.5-2倍近くになってる気がする
    当時買った物件が、買った価格より高く売れるし
    しかも買うのは外国人…

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:59 

    >>455

    このトピで西武新宿線沿いと言ってもマイナスつけられたどころか西武池袋の方がいいと言われたな

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/22(火) 18:53:55 

    >>1
    三鷹より先の都下かな。武蔵小金とか

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/22(火) 19:36:08 

    >>486
    深沢すんでたけど駅から遠くて困りました
    育ちが良いとか悪いとか、その基準を持ち出すところがあなたの言葉を借りると育ちが悪いんだろうなって思う

    桜新町にも深沢にも思い入れなかったけど、
    桜新町にはうるさいおばさんが多いんだなーってわかった

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:14 

    >>409
    今もすごくない?
    なかなかの満員電車

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/22(火) 21:02:20 

    >>262
    松庵、もの凄く良い
    雰囲気まったり、治安良くて適度に上品
    時間の流れがゆっくりしてて、吉祥寺まで歩いてもすぐ
    利便性と住環境を両立してる、稀有な場所だと思う

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:51 

    >>177
    私も弦巻住んでいたことある。
    昼間はいいけど、仕事で遅くなった時は駅近以外割と人が歩いていなくて怖かったな。
    駅としては二子玉川も渋谷も近くて楽しかった。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/22(火) 22:11:19 

    >>488
    西武線って東急線の自由が丘や二子玉川にあるような店が出店してなくて
    最寄りの店舗が中央線になるケースが非常に多い!例えばダロワイヨとか
    だから中央線に近いほうが便利

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/22(火) 22:29:32 

    >>452
    女子学院が激怒してたけど結局高層ビルを建ててしまうのか...
    なんか何の配慮もないですね 日テレ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:18 

    上中里とかマツコも推してたよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:27 

    >>480
    中小のビル群w あれって3階建てくらいの雑居ビルって家なんよね 普通のTHE家みたいなのは無くて、同級生はみんな雑居ビルみたいな家に住んでた(マンションや自社ビルの上の方とかに住んでいる人も勿論いるけど) 

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/22(火) 22:35:09 

    >>136
    品川区って大きく分けて3つのエリアに別れると思う
    ①都会エリア(五反田、大崎)
    ②下町エリア(中延、戸越)
    ③何もないエリア(八潮周辺)

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:25 

    >>470
    飛行機がうるさそう かなり低空飛行じゃない? 

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/22(火) 23:14:00 

    Xより「以前から中国人がマンション一棟買いや中古住宅など、地域一帯土地を買い占めています。とある中国人(帰化済)が「お金に糸目はつけない。いくらでも出す」と言っていたそうです。それを言った人にふたたび聞きました。「自分のお金じゃないから。中国共産党が出している」と言っていたそうです。」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード