-
1. 匿名 2025/07/21(月) 16:43:56
出典:karapaia.com
小鳥に何度頭を突かれてもじっと耐え続けるフクロウ | カラパイアkarapaia.comアメリカ、ニュージャージー州にある木に止まっていた休んでいたのはアメリカフクロウ。だがそれを良しとしない存在がいた。
フクロウはじっと耐え続けていたが、あまりの攻撃の激しさに思わず頭を一回転。それでも小鳥たちの攻撃がやむことはなかった。
フクロウに執拗な攻撃を与えていたのはスズメ目、ブユムシクイ科のブユムシクイ(英名:Blue-gray Gnatcatcher/学名:Polioptila caerulea)だ。
特に知られているのがその縄張り意識の強さで、繁殖期になると巣の周囲に近づいた動物を徹底的に威嚇・排除しようとする。
実はアメリカフクロウは夜行性で、狩りをするのは基本的に夜間である。
昼間はエネルギーを節約するため、木陰に止まってほとんど動かずに過ごす傾向がある。つまりこの時、フクロウは“狩りモード”ではなかったのだ。
また、ブユムシクイのような小鳥が仕掛けるモビングに対しては、「反撃するよりも、ほっておいたほうが消耗しない」と本能的に判断することが多い。
今回のように、何度も頭を突かれていたにもかかわらず反撃せず、静かに飛び去っていったのは、野生の中で生き抜くための合理的な戦略だったのだろう。
+170
-1
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 16:44:30 [通報]
やめたげてよぉ!返信+337
-8
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 16:44:58 [通報]
スルースキルは生きる上で大事やね。返信+279
-0
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 16:45:26 [通報]
ノミ取ってあげてるんかとおもた。返信
なんかそんな動物いなかったっけ?コバンザメ?+77
-3
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:19 [通報]
つぶらな瞳が可愛い。相手にせずに耐えているのが大人な対応返信+200
-3
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:33 [通報]
逃げようよw返信+52
-0
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:07 [通報]
ホッホッホッホッ返信
それで攻撃のつもりですか?ホホホホホ+184
-1
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:22 [通報]
小鳥の顔wやんのかコラ!!って可愛い顔して煽ってる顔。返信+77
-2
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:58 [通報]
やめろぉやいっ!返信+4
-0
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:06 [通報]
あー返信
丁度頭痒かったんだ〜+13
-0
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:34 [通報]
ブユムシクイ可愛い顔して気が強いのか返信+40
-0
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:35 [通報]
夜になったら立場逆転?返信+51
-1
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:06 [通報]
ワイの縄張りに入んな‼️って感じか?返信+6
-0
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:14 [通報]
>>1返信
見る分には可愛いけど、フクロウは肉食の猛禽類だから小鳥も捕食対象だからね…
そりゃ小鳥達は追い払いたいよね、この時期だと雛がいるかも知れないし+100
-2
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:42 [通報]
揶揄トピしかないの?返信+0
-0
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:49 [通報]
ガチャピンみたいな顔してやられとるな返信+4
-1
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:56 [通報]
私もこんな大きな人間になりたい。返信
小鳥がピーチクパーチク言っとるが、痛くも痒くもないわ。+26
-1
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 16:51:49 [通報]
思ったより激しい攻撃だな、おい返信+30
-0
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 16:52:45 [通報]
ぶち殺してやればよかったのに返信+0
-12
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 16:52:49 [通報]
夜になったら覚えてろよ・・・返信+34
-1
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:05 [通報]
>>2返信
多分近くに巣と雛がいるんだと思う+41
-0
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:07 [通報]
>>8返信
全然かわいくない
あたまの悪い雑魚って感じ+0
-19
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:29 [通報]
>>20返信
エロい+1
-3
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:14 [通報]
>>7返信
フリーザ様で再生された笑+60
-0
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:27 [通報]
>>14返信
そういうことか…
面白映像に見えるけど、小鳥からすると家族を守るための命懸けの行動なのね。+49
-0
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 17:01:52 [通報]
>>24返信
私はたかおで再生された+26
-1
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 17:03:51 [通報]
フクロウさんがハチの巣みたい返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 17:05:51 [通報]
😢返信+1
-0
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 17:15:30 [通報]
フクロウ 「肩凝っていたんだよね。そこはもっと右」返信
+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 17:22:26 [通報]
>>5返信
変な人に絡まれてる時のガル民みたいだと思ったw+18
-2
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 17:24:41 [通報]
>>12返信
何かいやらしい響きw+17
-4
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 17:30:30 [通報]
>>1返信
猛禽類からしたら小鳥の攻撃なんてマッサージみたいなもんだよ
近所でノスリがカラスによく追われてるけど余裕って感じで躱してるもん+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 17:33:32 [通報]
>>1返信
実はめっちゃ強いのに+5
-0
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 17:39:32 [通報]
>>1返信
こういうトピだけでいいんだよ
もう負の気持ちになるトピばっかで嫌になる+8
-0
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 17:41:41 [通報]
近くに巣があったからでは、って書いてるね。雛がいたり卵があったりしたかもしれないし、肉食だから追い払いたかったんだろうね。返信+11
-0
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 17:41:43 [通報]
>>3返信
今日から師匠と呼ぶわ+10
-0
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 17:46:20 [通報]
>>1返信
今満腹なら不必要な殺生や勝負はしない、反撃しない方がエネルギー浪費しない
なんか仙人とか悟り開いた人とか、凄くできた人みたい+10
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:32 [通報]
>>21返信
私もそう思った+2
-0
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:08 [通報]
>>35返信
あんなに小さいのに勇敢だよね+6
-0
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:38 [通報]
小鳥やカラスは夜中に狩りのターゲットになってしまうかも知れないから必死だね返信+1
-1
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:19 [通報]
ファービーみたい<( ◉θ◉ )>ブルスコファー返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:29 [通報]
うち文鳥だけど換羽になるとイライラするのか旦那に執拗に攻撃繰り返すから笑ってしまう返信
普段は手の上には乗る、ぐらいの仲なのにイライラするとその鳥みたいに旦那の頭バシバシ叩く…+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:37 [通報]
>>32返信
ノスリって近所にいる感じの鳥なの?+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:39 [通報]
こんな風に子供にイタズラされてるお母さん見かける(笑)返信
+4
-0
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:20 [通報]
大人だな、見習うわ返信+4
-1
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:33 [通報]
>>1返信
動物って一対一じゃ絶対に敵わない相手でも雛のためなら親が命懸けで勇敢に戦うのが凄い
+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:37 [通報]
>>1返信
耐えてるのは小鳥のほうじゃん
何で誤解を招くようなタイトル付けてさらに誤解を招く記事書くのか理解できんわ
+5
-0
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:04 [通報]
>>2返信
ベルちゃん??+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 18:45:26 [通報]
>>11返信
「繁殖期になると」と書いてあるからもしかしたらその時期は特にホルモンの関係でガルガル期になるのかもね
野生動物ってそういう話よく聞くから+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 18:53:42 [通報]
>>12返信
このサイズの鳥なら捕まえて食べそうだよね+8
-0
-
51. アラいフォー子 2025/07/21(月) 19:08:28 [通報]
フクロウって悟ったような顔してるのがたまらないね(*‘ω‘ *)返信+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 19:12:07 [通報]
>>32返信
私の地元では、トンビが逆にカラスにいじめられている。+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:57 [通報]
>>25返信
見た目ふわふわで可愛いしペットとしても人気ではあるけど、自然界ではカラスの天敵でもあるからね
市街地でのカラス対策でもフクロウや鷹が使われてるし
フクロウが飛ぶとカラスの大群が一斉に逃げ出してそこには寄り付かなくなる仕組み+9
-0
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 19:53:43 [通報]
>>53返信
改めて、猛禽類って強いんですね。
カラスも体が大きくて賢くて群れると怖いけど、猛禽類には敵わないのか。+11
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 19:59:05 [通報]
>>3返信
森の賢者!+6
-0
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 20:09:32 [通報]
やだ可哀想返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 20:37:59 [通報]
+12
-0
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:21 [通報]
目元も狙われてるようにみえるけど大丈夫なのかな...返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 21:57:51 [通報]
>>3返信
我慢の限界を超えているみたいな気もするんだけれど。
なんか毎日中国や韓国に嫌がらせされている日本みたい。+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 22:12:03 [通報]
夜道には気を付けな返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 23:26:03 [通報]
>>1返信
昔いじめられていた自分を思い出した。
辛いけど言い返したら面倒だから、執拗に酷いこと言われても俯いて相手が攻撃するのを飽きるのを黙って耐えていたな。
ひたすら無になって耐えていた。+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 08:13:22 [通報]
>>1返信
大きさ違うのに強気だね 小鳥
ライオンのテリトリーと同じだわ+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 08:24:11 [通報]
>>52返信
カラスは強気だよね
知床のオジロワシとも戦ってて優勢だった+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:44 [通報]
>>59返信
限界を超えてきたら一撃くらわすのも大事よ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する