-
1. 匿名 2025/07/21(月) 14:50:45
分からないことを聞いても聞かなくても怒る+469
-4
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:34
この前も言ったよね?乱用+413
-2
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:38
ほったらかし+274
-1
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:39
指示が曖昧+288
-0
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:41
私情で物言う+225
-1
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:43
+201
-1
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:44
知識や経験が劣る人間は取るに足らない下らない存在→軽視してもいいと思っている+251
-3
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:47
「意味分かってる?」+196
-1
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:48
更年期障害+56
-6
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:48
マウント取る+113
-1
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:51
後輩の教育めんどいから大抵無視してるw+68
-26
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:53
やってって言われた事やったら、やれなんていってないって怒られる+134
-0
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:53
新人の陰口を言う。+218
-0
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:56
フキハラ+141
-2
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:59
馬鹿にする+108
-2
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:00
一回教えられてる事をまた聞くとキレてくる
毎回一回で覚えられるわけねーだろ+281
-6
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:08
メモしなくていいから!→何でメモしてないの!?+168
-1
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:20
>>8
「あ、言ってる意味わかる?」も追加で+120
-6
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:22
機嫌によって注意したりしなかったりする+164
-1
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:27
コーチング至上主義。
コーチングは己でやってくれ…。+29
-2
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:30
1聞いたら長々と10返す
聞いたことと関係ないことを語りだす+114
-5
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:37
もう顔つきで分かる
キツイ人は顔もキツイ+261
-0
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:38
「メモをとるから覚えないんだよ!」と怒る+64
-1
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:45
毎回言うこと違う+96
-0
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:01
小馬鹿にしながら教える+85
-1
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:06
こんな風にやるんだー?私ならこうしないけどなーみたいな言い方をしてくる+124
-3
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:14
>>11
そもそも後輩がいる職場じゃないでしょ+8
-1
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:29
>>1
それが普通なのかと思ってた
職場運が無かっただけだったのかな+29
-1
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:30
自分の若い時は〜の武勇伝+18
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:33
>>23
メモ取ってると、メモばっかり取ってないで!って怒られる+65
-0
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:34
>>4
マニュアじゃなく自分都合のルール教えたりするよね、だから他の先輩から怪訝に思われる+97
-0
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:38
仕事のレクチャーでわざと教えない箇所がある
一人立ちを遅らせるためと
失敗させるため+143
-1
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:46
「えー!?信じられなーい!」と大声で騒ぎ、周囲に新人がミスしたことを大々的に知らせる。+157
-1
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:50
>>1
育てるという意識が1ミリもない
新人ができないことをネタにして古株同士で笑い合ってる+216
-0
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 14:54:19
そんな事も質問しなきゃわからないの?と言ったり、わからないんならきいてよ!と言ったり。+45
-0
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:05
なんで覚えられないの?
この時期だとみんな覚えてたよ?
言い訳しないでくれる?+58
-1
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:57
>>4
これよ
そして曖昧なダメ出しを繰り返してもはや禅問答+57
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:48
>>2
一回言ったことは二度は言いません!(ピシャリ)昨日言ったから分かるよね?みたいなババァいたわ。+117
-2
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:59
いつまでも雑用しかさせない
大きな案件はいつまでも先輩のもの+64
-1
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 14:57:07
マニュアル残して、引き継がない
マニュアルが古いまま
マニュアルのような書類を持っていても私物化して見せない
マニュアルがない職場で、自分がまとめたメモを共有しない
↓
自分も苦労したから新しい人も苦労するのが当たり前、むしろ苦労するべきだと思ってる+111
-0
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 14:57:15
>>23
何かしらで怒りたいんだと思う 意地悪な人ってそうだよ
こっちがでもあの時はメモしてと言ってましたよね?と言うと言い訳したり逆ギレする
そういう人って何故か記憶力弱くて本当に忘れてたりもするし、それ聞いてた人があの人いつもそうだから気にしないでのフォローまでがセット+74
-1
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:13
トイレ掃除で指導されたあとに汚れたタオル渡されたからゴム手袋つけてないし他のタオルで巻いて受け取ったら『え。こっちは素手なのに』と言われた。そのあと汚いと思うってことは汚いトイレなわけだから舐めても綺麗と思うくらい綺麗にしとかないとダメだと言われました。+19
-3
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:23
仕事断固教えない
常に高圧的な態度
いちいちでかい物音立てて威嚇
実際いたパワハラの先輩
何の得もないっていうか損しかないのにこういう人何なんだろうね
マジで何と戦ってるのかなぞで滑稽だった+87
-0
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:29
教えたくないんだけど、一緒に働きたくないんだけど
なら辞めれば?+33
-4
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:33
>>4
こういうやり方もあるけどどっちでもいいよ?ガル子さんの好きなようにして
みたいな言い方してくる+12
-8
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:53
そもそもそいつ自体があまり仕事ができない
歴が長いからなんとなく慣れてるところが多いだけ
本当にめちゃくちゃ仕事できる上位1割の先輩の教え方ってすごくわかりやすかった+106
-1
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:55
>>26
うわーいるいる。
あと、こんなの常識だけど、が口癖のお局。
お前の常識なんて知らねーよ!って感じ。+38
-1
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 14:59:11
>>39
あとラクで目立つ仕事
大変で厄介な仕事は新人にふる+66
-0
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 14:59:55
新人の私にマニュアルつくらせる上司いたな
「教えてもらったことをメモしてマニュアルつくってみんなに渡してね」って
マニュアルって仕事わかってる人がつくるんじゃないの+104
-1
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 14:59:57
>>17
「今はメモしないで一旦聞いて!」
「………メモ取らなくて大丈夫?」
「前言ったよね。メモしてないの!?」
どれも同じやつがいう。まじ情緒不安定過ぎて怖い。このタイプの教育係だと新人はたいてい辞める。+93
-0
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 15:00:37
>>39
かと思えば突然丸投げしてきて助けない+56
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 15:00:39
>>34
厳しく言えば良いと思ってる人もいるしね。
まぁ年取るとキツい言い方しかできないだけかもだけど。+69
-1
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 15:02:11
逆なこと書くわ
ここによく挙がってるメモ問題
「メモとらなくていい、その代わり何回聞いてきてもいい」って言ってきた先輩いた。
ほんとにいつ聞いても、ちゃんと教えてくれた MAX3回かな同じ事聞いたのは。
そういう素敵な先輩もいますよってことで。+12
-7
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 15:02:23
>>49
既存の人の仕事だろ、って感じだよね。ズルい先輩たちにありがち。よく見てみて。その先輩たちの仕事ぶり、ずるいやり方してると思うよ。+38
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 15:02:29
今ってこれ習ってきてないの?忘れてるんじゃないの?よく国試通ったね。これで働こうとしてるのすごいね。怖くない?私だったら怖くてできないわ。
これリアルで言われたやつ
数ヶ月前に国試終わったばかりなのに忘れてるも何もないわw 社会人生活ってこんな感じなんだー漫画みたいって思った。嫌味とか皮肉が凄くて驚いた。わたしつぶれちゃう…🥹+43
-4
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:08
>>22
本当それ。
私のこと気に食わないんだろうなって言うおばさんが、私のことすごい形相で睨んでたことある。
元から顔つき怖い人だけど、その時はマジで鬼みたいだった。+93
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:13
>>52
ヨコ、田舎にありがち。偏見や差別でなく本当にそういう人が多い、違う人もいるけど+29
-0
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:23
自分に自信がないと新人にシゴデキの座を奪われるのが怖くいから
わざとちゃんと教えないで新人がミスすると「デキないよねえ」って騒ぐよね+53
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:42
勝手に作業してたら、この作業やる時は事前に言って勝手にやらないで!って言われたから聞いたら「20歳過ぎてるよね?そんな事もいちいち言われないと動けないの?自分で考えてやって!」って言われたときはこの人大丈夫?と思った+65
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:43
>>22
私の経験ではゴリラ顔の人がキツい人多かった。+35
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 15:04:03
とりあえず放置、質問したら自分で考えてください、やったら何でこういうふうにしたの?って責める+42
-0
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 15:06:30
分からんかったら聞け
聞いたらそんなんも分からんのか+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 15:06:58
>>1
自分の仕事押し付けてくる先輩がいた。
私も自分の仕事で手一杯でその先輩の仕事忘れてしまったらブチギレられ、そこから2ヶ月無視された。+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:19
本人が思ってるだけで別に仕事できてない+37
-0
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:56
>>4
~とかやってね
その「とか」は何だ?だすよ+9
-0
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 15:11:00
>>34
それうちの職場だわ
早く辞めたい+48
-0
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 15:11:05
>>64
長くその職場にいるなら、できて当たり前だよね+21
-0
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 15:11:39
ダメ出しばかりで全く褒めない+50
-0
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:40
>>60
キツネ顔の人もキツい
平安時代にいそうな顔というか+26
-1
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:45
>>1
細かくミスを指摘して詰める+51
-1
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 15:13:43
みんながいるときはニコニコしてるのに2人きりになると無表情でニコリともしない+38
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:01
>>3
わたし時間立っても出来ない部下に対してはコレだわ
ミスが多かったり処理スピードの遅い部下は相手にせずに厳しい部署に飛ばして退職してもらうのが一番いい
教える時間がムダだから、出来損ないよりも普通〜優秀な部下に時間使ってあげたい+11
-28
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:19
やんわりした口調で面と向かって毒吐いてくる
+16
-0
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:27
みんな激しすぎる。
最近転職して、2人キツイ人いるんだけど
・細かく聞いたら、そうするしかなくない?と言われる
・聞かずにこうだろうと思って間違うと怒る
・1回目のミスでも感情的に注意する(パートさんが横から、初めてなんだからわからないでしょ〜ってフォローしてくれた)
・動作が遅れると、口頭じゃ無くて手でつっついて急かす、もういいわと言われる
・ねえ、これ何?ちゃんと理解できてる?どうやって教えてもらった?と詰められる(もう1人のキツイ人も若干引いてた)
同じミスを繰り返してるわけじゃないのに、キツく言われて、辛いです。
以前の職場は店舗数が多かったので、そういう人たちは即指導されるか異動になってました。
別件で辞める理由があるから辞められるけど、顔合わせずに辞めたい…+47
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 15:15:53
>>2
その日公休で会社に来てないから聞いてないんですが…とか、別の部署で別の仕事してたから言われてないですけど…ってこともある。+23
-0
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 15:18:01
>>53
それって素敵なの?
メモとった方が覚えやすいって言う人もいるだろうし、何回も聞くのも面倒だし、自分のやり方を押し付け過ぎ。+17
-1
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 15:18:47
>>26
教えられる立場でもこういう人いるよね w+6
-1
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 15:19:08
>>8
丁寧めに言っても「言ってる意味わかります?」
あの言い方イラッとすんだよなあ+70
-2
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 15:19:16
>>8
言ってもぼーっとしててメモも取らないで頷いてるだけの時はなんて言ったら良い?
分かった?乱用するのも嫌な感じだと思うんだけど本当に伝わってる?って感じなの+10
-8
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 15:19:35
>>53
こういっちゃなんだけど、勘違いや思い込みによるミスってすごく多いのよ。
ミスったときの軌道修正と雰囲気の悪さ解消するほうがだるい。
だったら毎度聞いて仕事の精度高めてくれるほうがいい、と思う人もいる。+21
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 15:19:43
「聞こえてます?」て言う。
聞こえてますけど、何か?て思うわ。+22
-0
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 15:21:07
私のやる反対が正解。+15
-0
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 15:21:20
>>26
逆パターンでやり方再度聞いたら「自分のやり方でやっていいよ」ってなにがなんでも教えてくれないのもあるッス。+13
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 15:21:22
>>52
4、50代の先輩2人いるけど、考えながら注意してくれてるであろう人と、何も考えずに感情的に注意してるっぽい人いる
私は前者のような人になりたい。+48
-0
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 15:22:12
>>47
わかる
その人は常識だと言い切るけど他の職場も経験してる身からするとそうでもないですよ、ってことが多くてポカンとなる+17
-0
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 15:22:49
>>1
教える事はできても育てる事はできない人っているよね
職場にいる50代後半のおばさんは教える事は出来るんだけど一度同じ事を聞いただけでさっき教えたよねってすぐに言う人で新人が全く育たなかった
百貨店で長年働いてたことだけが自慢のおばさんだったけど、本当に邪魔な存在だったわ+68
-2
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 15:23:43
>>42
その上司が舐めてみてほしいね😋+14
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:36
臨機応変で
で終わる+8
-0
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:48
上司もあまりわかってないし
失敗の対処法がわからない+4
-0
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 15:25:41
>>2
このセリフ言う人、共通して教え方がまじで分かりにくい。他の人の説明はわかるから余計に目立つ。+80
-0
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 15:27:06
お気に入りにはクソ甘い+24
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 15:27:22
>>82
あるあるすぎます+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 15:28:10
教えるというより精神的に追い詰める
裏では一生懸命教えてるんですけど😭と悩んでみせる+46
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 15:28:17
>>22
DQN丸出しの栞莉やん!
私のロッカーに嫌がらせもされたなぁ…怒
ネームマグネット外されて落とされたり、出勤前に別人の鍵が私のロッカーに刺さってたり…
感情的に注意・怒りをぶつけてきたり、こんなんじゃまともに新人育成なんて出来る訳ないし、明らかに萎縮させてモチベーション下げて潰しに掛かってんの丸分かりw
アラサーなのに、やってること女子中学生と何ら変わらなかったww幼稚で人として哀れwwwww成長ゼロ
指導者や教育係には最も向いてないし、不適格
反面教師としては最高だったけど!w
+5
-0
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 15:28:29
>>76
うん、私には合ってたかな。
メモ取るの苦手だし、書きながら教わるのも大変だし、
また見返したり、まとめたり手間を感じるから。
その手間が覚えていくきっかけにもなるんだけどね+2
-3
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 15:29:14
普通に教えることが出来ない+17
-1
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 15:31:22
>>11
わかる
ミス多い部下には舌打ちしたり溜息ついたりして居心地悪くして辞めさせてる
上司もわたしの方針に同意らしく、ある程度しっかりした人しか残らないから結構利益出てる+9
-37
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 15:32:14
>>58
いる
自分が仕事できて周囲から頼られてますポジションでいたいが為に新人に教えず、教えないくせにそんなことも分からないのかと周りに聞こえるように叱責して、でも決して教えず自分がやってしまって「やっぱり〇〇さんじゃないとできないのね」と思わせて満足してる
+46
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 15:33:43
>>1
なぜなぜ攻撃+9
-0
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 15:34:54
>>97
お前みたいなクソババアこそ早く消えてほしいわ
上の人間もめんどくせえから同意したふりして臭いものに蓋して若い弱い新人に犠牲になってもらいたいだけだろ+43
-4
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:09
とにかく急かす
1回で覚えられるわけないし
あなたのように何年もやってれば 出来るでしょうよ、て思う+46
-1
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:23
>>49
「教える」をやらせることが一番の教育、成長のチャンスとかいうバカコンサルとか意識高い系のビジネスマンごっこしてる連中の言葉をモロに受け取ってるだけのバカ上司だね+35
-0
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:01
経験不要
初心者歓迎
丁寧に教えます
↑どれも嘘でした+49
-0
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:04
>>100
上司も出来損ないに冷たくして辞めさせてるよ
感情的なお局とかヨイショ上手なポンコツが居座ってる職場よりはよっぽど健全+5
-16
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:09
>>101
圧を掛けて、精神的に不安にしてミスを誘発
ほーらあの子は無能なのよーw
っていう作戦+49
-0
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:11
>>74
そんなあなたにモームリがある+4
-2
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:46
>>104
「感情的なお局」
自己紹介乙+21
-2
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:29
>>74
短期離職も悪くないよ+10
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 15:40:39
>>52
バカで世間知らずな小娘に世間の怖さ厳しさ辛さを身をもって教えてやってるくらいの感覚+38
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 15:42:09
>>107
他人にクソババーとか言ってしまう感情的な無能に言われてもね笑
風俗か掃除のおばちゃんにでも転職したら?+3
-13
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 15:43:34
逆に新人のせいでストレスだらけ
常識、礼儀ある物覚え、察しがいい
仕事できる人ほとんどいないんだが+8
-8
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 15:44:13
>>110
すごいねwww
見ず知らずの人間に風俗やら掃除のおばちゃんとか宣えるってどんな育ち?
お里が知れるねーー
お前みたいなブスババアが社会でどの程度の価値があるの?
自分が世界回してるとでも思ってんの?
お前一人消えてくれても何の支障もないわ+23
-3
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 15:45:03
数人で話していても私にだけ話を振らず、目も合わせない。
私は見えてないのかな
無視されてるのかな
辞めて欲しいのかな+36
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:28
>>5
本当にこれ
理不尽すぎて、上司だけどついて行く気ない
何かの病気だと思ってる+46
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:44
>>81
返事をしないからでは?+2
-4
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:49
最初の1ヶ月だけ異常に優しい
なんなら見て大雑把に仕事の流れ覚えれば良いから~と
言ってる
それが1ヶ月過ぎた途端に豹変
これ1日で覚えられる仕事よ!とヒステリーで怒り続ける初めての仕事内容なのに+39
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:03
>>101
長年やってきた人のレベルを新人に求められてもね+36
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:11
問題解決を自分の手が煩わされたと解釈して嫌がらせに走る子供っぽい人は組織をダメにする
業績上げてる人もいるけどそれって本来の周りの成果を奪ってるからなんだよね
そして良識ある人が疲弊して辞めてく悪循環+7
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:12
>>112
そっくりそのままお返しするわ笑
逆ギレ無能女さん、明日からもお荷物として頑張れ〜+2
-11
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:04
>>1
新人がなにかミスをしたとき、話を聞く気がないのになんでこうなったか聞きたがる。説明に少しでも粗があればそこから人格否定、ただその新人が嫌いなだけ。+57
-0
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:33
>>97
利益出てないよ、新人募集するにもお金かかるんだから。あなたは職場の癌だよ+47
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:39
>>115
独り言のように勝手に話してたり、誰に話しかけてるかも分からないのに、一々反応してられないわ。+8
-1
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:41
>>112
無駄なケンカしてるなぁ+1
-6
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:42
>>119
自分一人は有能とお山の大将気取りのババアお疲れ様+15
-1
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 16:00:43
感覚でやってるから見て覚えてとマニュアルをくれない。
言うことが毎回違う。
研修日に私用で休む。
教える気ないでしょ。
嫌いなら採用しなきゃいいのに。+32
-0
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:05
中途半端な教え方をする
後輩は結局ちゃんと理解できてないから作業まごつく
だけど先輩としては一度は(中途半端に)教えてるから、なんでできないの⁉︎って叱責できる+30
-0
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:07
最近新人が辞めることが続いてその教育係が特定の人物だったので観察した。
すごく親切に教えてるんだけど、とにかくかまう。
それだけなら好き嫌いがあるだけだろうけど
とにかく一緒にいようとするというか…
他作業をしていてもなんやかんや呼びつけたり。
くだらない雑談というか分かりきったこと聞いたり
コミュニケーションの域を超えてた。
+11
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:30
>>3
ハラスメント対策講習で
このセリフもNG入りしてた
みんな使うよね+12
-1
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:28
>>79
どう?理解できそう?とかかな。後はやらせてみて分かってなさそうならフォローする。
今の若い子に威圧感与えてもいいことないよ。分からなくても聞けなくて大きなミスするのがオチ。+16
-0
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:30
>>128
じゃあ、放置!+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:38
>>32
そんな人いるの??
性格悪すぎない?!+26
-0
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:57
>>97
追い出し係いるよね
会社都合で何人もクビにすると労基の監査が入るから
自主退職させるのが目的+38
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:52
>>1
感情論を振りかざしてくる。+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:23
+19
-0
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:13
名前が亜希子+1
-1
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:05
新人さんに対して不親切な人は、部署異動してきた人に対しても横柄な態度とりがちです。
私は部署異動したときに「こんなこともわからないんですか?」って言われたり、ミスしたことを取り上げては仲間内で笑われたりしてましたね。
この部署のルールなんて知らないし。+30
-0
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 16:24:07
>>124
自尊心傷付いて○○しちゃうからやめてあげて笑+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 16:28:55
>>103
私も「丁寧に教えます」って求人に書いてた会社で大変な目にあった+19
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 16:30:56
>>131
おる!
だけど性格が悪いわけではない。+3
-1
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 16:31:31
個室で質問責め。
理解する気は全く無し。
人気のない所で責めたいだけ。
+8
-0
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 16:31:34
支離滅裂な指示と手柄の取上げ。
個人的には精神疾患ある人と組んで仕事した時が一番辛かった。+6
-0
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 16:31:46
>>133
それガル子+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 16:33:01
マニュアルがないし、マニュアルを作るのも嫌がる
指導方法や仕事の進め方に一貫性がなく、その時の個人的なパッションでコロコロ変更するので、マニュアルで標準化されると矛盾点が炙り出されて都合悪いためである+18
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:56
>>100
横
正しい事言ってるよ。
けど、暴言嫌いだからマイナスしといた…
+4
-5
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:58
>>119
横
不快コメント連発は貴方
子供レベルの暴言はやめよ…
見ていて非常に不愉快
+12
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:55
>>5
これで不眠症になった。ほんとに。+13
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:54
>>16
メモ取れない環境なの?+2
-6
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 16:51:29
新人が入ってくる前に辞めた知らない人の悪口を聞かせてくる+20
-0
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:08
未経験OKだけど1週間で完璧に覚えないとシフトカット+6
-0
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:22
>>33
1回だけのミスでも「またー!?」とか大声で言う+29
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:37
>>4
全体像をある程度分かってる人なら疑問点もすぐその場で聞いて擦り合わせできるけど、全く知らない新人や異動してきた人にふわっとした指示だけして困らせてる奴いた+40
-0
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 16:59:11
朝令暮改+7
-0
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:05
上司「日報はとにかく大切だから400字以上で書いて〇〇時までに提出。パソコンが故障してもどうにかしてメールで提出しろ。今日の日報の提出はまだか⁈ずっと待ってるんだぞ⁈」
上司「毎日忙しくて日報読めないし文章量が多くて見落とす。見てほしいなら付箋貼れ。気が利く人なら当然それくらいやってる。気が利かないな」
こういう上司+13
-0
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:27
>>49
その上司に当たる奴がゴミで、仕事に必要なソフトの習得を2日で諦めたとか言ってる。ソフトの機能全て使うわけじゃないのに。何にも覚えないから他の部署の私が前任者から仕事を引き継いで新人に教える。新人がマニュアルを作ってたけどクソはどうせ覚えない。そして新人部下はブチ切れて辞めていく。クソの怠慢が許されてる会社にも腹が立つ。+5
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 17:03:23
誰か1人、怒られ役を作って皆の前で叱責する(のび太役みたいな)
「のび太にはなりたくない」
と点数稼ぎしたり妙に張り切って媚びを売りだすスネ夫が量産される
スネ夫でいる事で自尊心が満たされて、変に仕事にやる気を出してモラルを欠いた仕事のやり方を始めたりする
のび太がいる事で悪い意味でモチベーションを保つ集団を作り出す上司
のび太は新人か気の弱い人が選ばれがち+27
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:05
>>106
>>108
74です。お世話になった人も居るし、ケジメとして挨拶したいけど、無理そうです。
店長も黙認してるっぽいから、相談出来ないし。人事部に言うか迷い中です。
正社員での短期離職は初めて😭+7
-0
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 17:26:25
>>3
「このポスター貼りますか?」と聞いたら「ぼちぼち」と 答が返ってきた。「ぼちぼち貼りましょう」なのか「様子を見て貼っていきましょう」なのかわけわからん。これで何か問題が起こった時に「あの時私指示したよね!」と激昂するんだよ。+30
-0
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 17:28:11
>>13
しかも、顔も知らない他部署のお局と、、+7
-0
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 17:30:54
>>41
しかも「言葉のキャッチボールが本当のコミニュケーション」とかわけわからん事言う+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 17:33:54
>>140
けど、人気はある!+0
-6
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 17:35:31
>>115
返事したら「うなずきすぎ!」って怒られた+7
-0
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 17:35:57
>>25
技術職だけど、前職を一旦辞め学校で学び直して新卒もどきで入った職場でそれをやられた
もう長いこと使ってる器具や機械の説明を受けた時
「新卒の子(※私は明らかにその人より年上のオバサン)だしちゃんと学校で使い方教えてもらってないよね〜(笑)まあガル子さんじゃ難しいから教えてあげるね!はい始めて!」
作業中は真後ろで腕組みしてガン見
「あっ今失敗しなかった?」(作業台の邪魔な物を退けただけ)
目盛り表示に目をやったら「ねえちょっと壊したの?!もう本当何なの?!全然駄目だね!」とこちらが少し動くたびベラベラ喋ってガミガミ怒る
10年以上使用経験があり器具の取扱資格持ちであること、器具の反応がやや悪いので目盛りを見た、〇〇さんも念の為問題ないか再確認してほしいと伝えたらブスッとしてそれ以降無視
この酷い教え方で何人も辞めさせてきたことが武勇伝らしく「最近の子ってほんと技術も根性もなくて駄目なんですよ 私の時は…」としょっちゅう言ってたな+14
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 17:36:10
なんでなんで攻撃
自分がすぐにできたことは周りもできると思ってる
1番新人に絡んではいけない人種だと思う。+15
-0
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 17:37:41
>>140
ある意味、配慮でもあるのかなって思いました。
人前で言われることで傷つく人もいるだろうし…。
ただ、きつい言われ方なら、周りの目があったほうがありがたいですよね。+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 17:38:58
やり方をメモしたら「貴方ミスしたくないんでしょ。そういうところがプライドが高いのよ」と言ってわざとミスするようにする。そして前の部署のリーダーに私がプライドが高いと言いふらしている。+12
-0
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 17:45:20
「自分の方が有能なんだから」アピが毎度強烈な人。
新人が入る度に牽制しまくって潰してる。+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:27
>>2
これ絶対言っちゃいかんと思う
何回もわかるまで教えるのがその人の役目だし
私はマニュアルにして1回で済むようにしてるけど+45
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 17:52:13
>>147
そのメモに書くような内容を最初からあなたが用意して
みんなに配れば良くね?
なんで後輩それぞれにメモとらせるの?
メモとりながら聞くのは結構効率が悪いよ
最初からマニュアル用意しておくべきだよ+20
-13
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:21
>>18
この確認は必要でしょ。あなたが分からないままに先輩の説明だけ進めるわけにもいかんし+21
-1
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:33
>>139
え?!
どういうこと?!
性格わるくないなら、なんの目的で?!+1
-1
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:40
>>159
うわ。訳分からん
本人がキャッチボールできないのに何言ってるんだろ+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:40
>>2
耳垢詰まってる?私の声聞こえてる?とか言われた+15
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:01
>>137
ここは潰された(無能な)新人の集まりだもんね
障害持ち同士集まって傷舐め合うみたいな+2
-13
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 18:03:32
>>170
人としては好きだが、追ってくるプロのライバルとしては大嫌いということ…
つまり弱肉強食
職業人としてのプロ根性!+6
-0
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:05
>>33
私、新人の時にお局に常にこれやられてた。
どうせ知らないでしょって感じで初めての仕事を振って、私が分からないから聞くと「えー!こんなのも知らないの?常識です」とか大声で毎回言われてたこと思い出した。
今思うとできない人にわざと意地悪して教えずに、優越感に浸ってたんだろうね。
だから私は絶対後輩にはしないって決めてる。悲しみの連鎖を私で断ち切ってる!+57
-0
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:33
>>3
新人さん入ってきたけど
自分から質問も一切せず説明してもメモ取らないし
雑用嫌がるし態度悪いからもう諦めてほったらかしにした
元々潰れてたから私の責任ではない
+26
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 18:12:34
>>168
おいくつですか?
業種にもよるけど、効率が全てなの?
実際何回も聞いてる時点で効率悪いと思うけど何でそんなに上から目線なの?+9
-2
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 18:13:50
>>168
マニュアル用意したとして必ず読むの?+9
-2
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:00
>>87 明日からこの作業しなきゃいけないのか。数日に一回チェックされるんだろうなと今から憂鬱です(笑)+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:21
ある程度慣れるとなんでもかんでも暗黙の了解でやれ、結局その人居ないとねえ?これどうすんの?知らない適当って皆んな言ってる+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:31
>>174
あー、なんか
すごい職業の人なんですね!
そういう世界もあるんですね〜
なるほどーーー
+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:48
>>173
教育係になったから気持ちを理解するためにトピ開いてみたけど、メモ取るの効率悪いからマニュアル用意しろとか、頑張れる気がしない。メモが当たり前でマニュアルなんて作ってもらえなかったけど頑張れてこれて、今の子はマニュアルが必要なんだなと。+5
-3
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 18:19:07
>>7
実際には、新人から見たら仕事ができるだけで、熟練した人から見たら能力ない奴が多い
仕事できる人は教えるのも上手い+49
-0
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:13
そもそも出勤時間、
早くても嫌がられ、遅いと叱られる。
何もかも あなたの思うようにはいきませんのよ。+12
-0
-
185. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:33
>>22
仕事できても顔も性格もきつい人っているよね
あとプライベートでのイライラも出してくる
それはこっち関係ないだろって思う+51
-0
-
186. 匿名 2025/07/21(月) 18:28:35
服装や髪型、言葉遣いまで 姑のように細かくネチネチ
よほど あなたのゴマ塩頭の癖毛の前髪にシュシュの方が不快なんですけど。+7
-0
-
187. 匿名 2025/07/21(月) 18:33:45
ズカズカいきなりプライベートな事を話したり、飲みに行こう!とか言ってコミュニケーション取ろうとする。
仲良くなってからしか仕事教えようとしない。
+7
-0
-
188. 匿名 2025/07/21(月) 18:33:57
>>7
実際新人がいくら教えてもらってもポンコツの場合あるよね
それなら冷遇されても潰されても仕方ないと思うわ
ちゃんとした新人はもちろん丁寧に育てるべきだと思うけど、ここにいるガル民の半数くらいはポンコツで自業自得な気がする+5
-14
-
189. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:23
わざと新人には分からない話をし始めて他の人達だけで盛り上がって疎外感を与える。+13
-0
-
190. 匿名 2025/07/21(月) 18:38:35
業務の仕組みを聞こうとしたら
そんな事はいいから覚えたらいいの!と言われた。
今思えばその先輩も仕組みを知らなかったんだと思う。+10
-0
-
191. 匿名 2025/07/21(月) 18:40:57
>>189
まったく それです!
疎外感スゴすぎ
無視してるつもりなのかな
感じ悪すぎ+6
-0
-
192. 匿名 2025/07/21(月) 18:42:21
>>1
とにかく本人(先輩・上司)がコンプレックスの塊。いろんな意味で崖っぷち。+7
-0
-
193. 匿名 2025/07/21(月) 18:54:57
>>175
あなたは偉い!!
自分がつらく当たられたから、新人にも当たってやれという
姑根性のお局がなんと多いことか!!+37
-0
-
194. 匿名 2025/07/21(月) 18:58:30
☀︎物に八つ当たる
☀︎朝から不機嫌アピール
☀︎あからさまに新人を見下している
☀︎〇〇の意味分かる?、どうしてこうなったの?と責める
☀︎自分のミスは棚に上げる
歩き姿が悪いと言うが、自分だって気怠そうな歩き方してる
ほぼ毎回された
そして明日も来れるよね?辞めないよね?
と言われゾッとした
+18
-0
-
195. 匿名 2025/07/21(月) 19:00:49
>>176
私も年下の新人さんに仕事のやり方説明して、「自分でやってみて分からないところがあったら聞いてね。完成したら一回確認するから見せてね」と伝えて翌朝「昨日の書類できた?どうだった?」と訊いたら「できたのでもう(見なくて)いいです!」と言われ、以来放置してる
助けを求めてきた時のみ教えてる+13
-0
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 19:06:33
>>1
普段すごく穏やかで優しそうな感じの人なんだけど何か業務上の不都合あると新人の私のミスと決めつけて、チャットで〇〇さん(私)〜しましたよね?そのお陰で困っているのでこれからは〜するようにしてくださいませんか(←色を変えて太文字にして強調)的に犯人扱いしてくる人がいて、でも私は身に覚えがない事で困惑してしまう。
こんな事が2、3回あってもうウンザリだから辞めようと思ってます+21
-0
-
197. 匿名 2025/07/21(月) 19:09:11
>>177
>何でそんなに上から目線なの?
>おいくつですか?
こんな質問してる時点で普段のあなたな教え方が目に見える+3
-1
-
198. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:37
>>132
そうそう、みんな無能には冷たくして追い出してる+6
-2
-
199. 匿名 2025/07/21(月) 19:11:45
>>168
マニュアル無い所は地雷だよね。口頭説明でもペースが早くてここは、、、って聞くとため息されてもうどうしろとだわ。1回教わって質問もダメなのが社会のルールなのか?とすら思う。クソ古い価値観の会社は潰れてよろし。+38
-0
-
200. 匿名 2025/07/21(月) 19:12:23
>>121
私だけではないんだよね
仕事できない人がたまに入って来てみんなやめて欲しがってるし、人事も責められてる+3
-1
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 19:24:04
>>186
ゴマ塩頭の癖毛の前髪にシュシュ
うわ汚いね 前髪シュシュって昔のギャルが家でリラックスしてる時みたいな感じかな?
目元は三角目で白目がなく肌は土気色で化粧っ気ない顔うかんだ+6
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 19:27:15
育ってくれると自分の立場や居場所が無くなるから、あの手この手で厳しく接して辞めさせようとする+12
-0
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:15
>>168
障害者様のおな〜り〜+5
-4
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:25
>>197
何年目の方がそう思うのが知りたいからです。
どういうふうに目に見えるの?
答えもせずに逃げてばっか、あなたがどういう業種でどういう職場かは知らないけど、先輩にメモ取るのは効率悪いからマニュアル用意すればいいと思うって平気で思える時点でやばいよ。
自分は努力しないで平気で人には求めるの?+5
-4
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 19:41:58
>>1
「分からないことは聞いてください。」ほぼこの台詞だけでOJT期間中、ゴリ押し。+6
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 20:00:56
贔屓。
私にはあれやったの?コレやったの?って聞くくせに、
私が別の人の事言うとあの子達はいいの。
って言う。
はっ?意味わからない。
なんで私がダメであの子達はいいの?
上が…そんなだから育たないのでは?
何かあると必ず私のせいにしてくるしね。
めんどくさい。
+18
-0
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 20:03:54
>>10
あるあるー。
昼間は楽でいいよね〜って言われ、
夜は忙しいから大変…
夜の人に時給上げて欲しいよって昼間の私に言ってくる。
常にマウント。
あの人。たちは〇〇とか言ってくるし。
あの人を上げて私を下げる。
私に辞めてほしいの?
辞めないでって言うけど辞めるよう誘導してるよね?+6
-0
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 20:24:57
>>32
>失敗させるため
人は失敗しないと覚えない!ってのたまっていましたよ。+8
-0
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 20:27:31
>>208
うちもそう。
お気に入りには丁寧に教えるのにそうじゃない人は適当。できてないとうるさい。陰口、悪口を言って味方につける。
+17
-0
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 20:41:17
>>2
何回くらい質問してたらまずいラインなんだろう。
さすがに3ヶ月たっても同じことを聞いてくる人に先輩が何度も言ってるんだけど…て話してて、そしたら上司に何度も言ってくるんだけどって言われるのが嫌ですって報告してたの。
言い方もあるんだろうけど、3ヶ月経っても覚えられないのはちょっとなぁと思っている。+12
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:33
>>66
早いとこ辞めれ+8
-0
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 20:53:27
>>206
よく我慢してるね偉いよ+5
-0
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:07
>>204
あなたこそ、後輩にメモ取らせて自分は何もせずじゃん(「そんな事は言ってない」と言うかもしれませんか、私の意見へ反論するのはそういう趣旨でないと、もはやお門違いですからね)
それが効率悪いって話してるんだよ+4
-3
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:51
>>155
そんなことする人、パワハラで訴えられればいいのに+7
-0
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 20:59:12
>>204
>一回教えられてる事をまた聞くとキレてくる
こんな事で切れる先輩は、ならメモ取らなくても済むよう資料位は用意すべきでは?
+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 20:59:31
>>105
実際やられたわ
その上司、学歴コンプもちで自分より学歴が高い人をそうしている節あり+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 21:00:12
>>138
同じく+4
-0
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 21:00:44
>>204
あなたの方がよっぽど上から目線だよね、キレてるのは良くて
んじゃあなたが切れないように資料作れと言うと「何様だ」とか言っててさ+2
-0
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 21:03:22
>>204
あとさ、今回のこの話に
あなたの先の質問いる?そこがまた無駄な質問してるよなぁ
と思ったよ
こういう無駄の多い先輩なんでしょうな
論点ずれてるよ、わたしはこういう論点ずらし大っ嫌いだから答えんわ+3
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 21:05:38
>>182
50歳のオバハンですが、マニュアル、いるでしょ。
マニュアルって言っても細かいものではなく、仕事の全体像や流れが把握できる程度のものでいいんですよ。で、必要な時に新人さんがそのマニュアルにメモができるようにすればいいのでは?+9
-0
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 21:06:58
>>200
あなたの妄想?
+2
-1
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 21:21:54
一から十まで口を出す
職場のベテランの指導がいつもこれで、本人も考えてやってるのに横からギャーギャー言った結果休職または退職しちゃうから人が定着しない
もう5人目なんだけど
効率化は大事だけど尊重も必要だと思うよ+10
-0
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 21:26:59
>>175
わかる。
人手不足だし新人さんには私の受けた悲しい気持ちを味わって欲しくなくて優しくするんだけど、何故かその新人に私が舐められてタメ口きかれるまでがセット。
でもきちんと真摯に向き合ってくれる新人さんもいるからやっぱ相手の性格なんだなって学んだ。+38
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 21:31:00
>>221
仕事できない人はどこにでもいるでしょ
あなた自身が相当な無能で自分以下を見たことがないなら妄想と思われるのも納得+3
-1
-
225. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:39
>>215
>一回教えられてる事をまた聞くとキレてくる
こんな事で切れる先輩は、ならメモ取らなくても済むよう資料位は用意すべきでは?
あなたと一緒の想定で一回教えられてる事をまた聞くとキレてくる
このようなタイプの方がマニュアル作るとは思えないからメモを取れないのか聞いただけですが。+0
-3
-
226. 匿名 2025/07/21(月) 21:34:04
>>201
もっと酷いよ〜 奥目のシジミ目
しかし靴が趣味なのか いつも違う靴履いてる+7
-0
-
227. 匿名 2025/07/21(月) 21:34:48
>>2
いったかもしれないが
忘れたから聞いてるんだよ+14
-0
-
228. 匿名 2025/07/21(月) 21:36:02
>>56
たかはしのりかな?
化物みたいだよね+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/21(月) 21:36:53
>>213
指導してる身で今の子はメモ取らないで覚えられる子もいるし、メモしたり努力して頑張ろうという姿勢の子に対しては、迷惑かもしれないけど業務で分からないことがあったら一緒になってやります。
私はなにもしてないで、あなたの何かしてるはマニュアルを作ることだけなんですね。+2
-0
-
230. 匿名 2025/07/21(月) 21:37:35
>>36
しんどい
わたしの今だ+3
-0
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 21:37:51
>>45
え?だめなの?
ひとつのやり方強要するよりいいじゃん+3
-0
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 21:37:58
>>218
怒られないようにメモをできないのか提案しただけですか?
キレられるのが可哀想だからメモしたら?ときいたら上から目線にマニュアルを作れっておかしくないですか?+0
-3
-
233. 匿名 2025/07/21(月) 21:38:55
>>219
答えられないだけでしょ。
言い訳ばかりして逃げる仕事のできない方だなと思いました。+0
-3
-
234. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:50
>>53
メモとってもらうけれど
何回聞いてくれてもいいって言うよ
勝手な判断でミスして
そのミスリカバリーするほうが手間だし+7
-1
-
235. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:40
>>168
覚えられる人ならメモする必要もないし、
紙を配る必要もないよね?
みんなにいちいちメモして配る無駄な労力や
事務用品の無駄遣いにも繋がるし。
覚えらない人がメモを取ればいいだけ。
部下はお客様じゃないんだからさ、
学生気分はやめようよ。+9
-5
-
236. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:54
>>231
好きなようにしてとか無責任すぎるしそういうやつに限ってなにかあったらこっちのせいにしてくるから+4
-0
-
237. 匿名 2025/07/21(月) 21:46:05
>>11
教えたい後輩と教えたくない後輩といる。
無愛想な後輩とは気分下がるから話したくもない。+9
-2
-
238. 匿名 2025/07/21(月) 21:46:21
>>220
よこだけど
マニュアル作っても見ようとしない人はいる
決まって問題児だった。人の言うこと聞かない、何度も同じこと教えても理解しない
マイペースの何処が悪いんだ!って怒鳴られた
作った人が悪いって言われたから二度と作らない+6
-0
-
239. 匿名 2025/07/21(月) 22:00:54
>>232
上から目線ってあなたの感想ですよね
わたしからしたら、あなたの方が十分上から目線ですが
それは言わないでおいてやってるのに
あなたから上から目線と言い出しました
そこも論点ずらしなんですよ、わたしが何故あなたが上から目線だと最初に書かなかったのかというと
この話題とは無関係だからです
ところがあなたが延々と無関係の話をずーーーーっと引っ張ってきてるので
もういいです、私に回答しても
もうあなたはブロックするんで、逃げたというより
あなたはロジカルな会話ができないと分かったので
ブロックします+3
-0
-
240. 匿名 2025/07/21(月) 22:02:38
>>239
そのメモに書くような内容を最初からあなたが用意してみんなに配れば良くね?
なんで後輩それぞれにメモとらせるの?
メモとりながら聞くのは結構効率が悪いよ
最初からマニュアル用意しておくべきだよ
これはロジカルなの?+0
-2
-
241. 匿名 2025/07/21(月) 22:16:07
聞いてもめんどくさい態度で雑にしか教えてくれないのに聞いてこないみたいなことを裏で言ってる+7
-0
-
242. 匿名 2025/07/21(月) 22:22:58
自分が主語がないのに人に主語がないから分かりにくいって言ってくる+3
-0
-
243. 匿名 2025/07/21(月) 23:17:05
>>69
私が歯医者の受付で働いてた時にパワハラしてきた主任がまさにそんな顔でした!!+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/21(月) 23:24:04
厳しく叱りつける、怒鳴るなどはするが教えるといったことはほぼしない。
教え方が悪かったのでは、キャパオーバーではないのかなどは考えず、全ては新人の覚えが悪いと言い張る。
あとここで書かれていること新人のときずーっとされて&言われてました、、
ちなみに看護師です。
今は退職して専業主婦。もう絶対にやりたくない仕事。
仕事内容ではなく上司が最低すぎる。
患者さんや医師は良い人が多かったです。+7
-0
-
245. 匿名 2025/07/21(月) 23:31:47
これ、思い出した…+2
-0
-
246. 匿名 2025/07/21(月) 23:47:16
>>23
でも長々メモ取ってもそのメモが役に立ってない人っているよね?ちょっと時間の無駄だと思っちゃう。+2
-3
-
247. 匿名 2025/07/21(月) 23:53:41
>>200
仕事できない人を育成するのが上司の仕事じゃないの?上司や育成係が無能な場合もあるよね。
出来ないレッテル貼るのは誰でもできるし簡単だよね+7
-1
-
248. 匿名 2025/07/22(火) 00:09:11
わからないことを聞くと、今まで知らなかったの?なにやってたの?みたいなことを言ってくる
私がたまたまその業務に携わる機会がなかった旨を伝えると、
私も貴方がどこまで教わってるのか知らないからねと付け足してくる。
普通に教えてくれればいいのに、口調もいじわる+10
-1
-
249. 匿名 2025/07/22(火) 00:29:24
絶対に自分から挨拶しないし、挨拶されてもノーリアクション、+2
-0
-
250. 匿名 2025/07/22(火) 01:01:54
無茶振り、命令はするけど責任取らない。+3
-0
-
251. 匿名 2025/07/22(火) 01:02:22
>>143
個人的なパッションって何?www+0
-2
-
252. 匿名 2025/07/22(火) 01:06:05
複数の新人が入った時、やたらと比較する癖がある
気に入らない方の前で当てつけのようにもう片方を褒める。気に入らない方には「次の新人に追い越されないようにしなよ〜」など嫌味言う
気に入った方を褒めるというより、気に入らない新人のテンションを下げることに集中している
澤口貴洋+8
-1
-
253. 匿名 2025/07/22(火) 01:07:50
>>2
前も言ったけど、〇〇さんも言ってたけどっていう上司嫌い。+13
-0
-
254. 匿名 2025/07/22(火) 01:09:12
年上を毛嫌いして、業務を教えてくれない年下の先輩。
結構いる。あと、なんか初対面で敵対視してくる年下の先輩も地雷。+16
-0
-
255. 匿名 2025/07/22(火) 01:15:17
>>21
聞いたことだけで終わらないんだよね
くどくどとしつこいし、はいはい聞いてるけど途中からうんざりしちゃう+8
-0
-
256. 匿名 2025/07/22(火) 01:19:54
>>83
そう言われて自分なりのやり方でやってたら、それでも良いけどこうやった方良いってお局のやり方押し付けられて、おまけに説教までされる
結局はお局のやり方しか認めないくせに寛容ぶるから、ほんとに時間の無駄だし面倒くさい+7
-0
-
257. 匿名 2025/07/22(火) 01:27:15
>>208
だからってわざと教えないで失敗させるのは違うよね
うちのお局も失敗しないと覚えないからとか、あなたの為にならないとか綺麗事を言ってるけど単に意地悪したいだけ
お局のせいで職場の雰囲気悪くなるし居なくなって欲しい+16
-0
-
258. 匿名 2025/07/22(火) 01:28:42
意地悪するなら最初から、面接の時点でそこまで見極めて採用しなければいいのにって思います。
気に食わないなら、採用しなければいいのに。+9
-0
-
259. 匿名 2025/07/22(火) 01:41:09
>>182
必要なのはマニュアルではなくて一人一人を観察し導く事だよ。+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/22(火) 01:45:03
ダブルチェックをしてくれない
「信用してるから」とか適当なこと言ってやらない
または大してチェックしないで返してくる
なのにミスしたらめっちゃ責めてくる+11
-0
-
261. 匿名 2025/07/22(火) 04:37:44
>>33
崖っぷちオッサンが後から配属されたオッサンにやってた
潰そうとしているのミエミエ
不愉快なので上に通報した
+5
-1
-
262. 匿名 2025/07/22(火) 05:21:57
>>168
「上司や先輩に、マニュアル作らせる」?
そんな暇あるかよ、甘えんな。
あんたみたいな後輩がいるから、育成する方も苦労するんだよ。+3
-13
-
263. 匿名 2025/07/22(火) 05:26:56
>>235
ホント、それだよね。
メモを取らせることすら、ハラスメントだって騒ぎ立てるんだから。どうでもいいけど、
「ハラスメント乱用し過ぎ」だよ。
何でもかんでも、ハラスメント、ハラスメント。
元々犯罪に等しい様な行為をハラスメントって言うのに、自分が不快に感じた事ですら、ハラスメントを使えばいいと思ってる。+2
-2
-
264. 匿名 2025/07/22(火) 05:31:53
>>38
指導係だけど、それは間違ってるよね。
間違えてミスされたら困るから、私は
「メモしても分からない事あったら、聞いて。」
と言ってある。メモもせず、分からないまま仕事進めて、後でミスが発覚なんて困るから。+4
-0
-
265. 匿名 2025/07/22(火) 05:35:01
>>45
え?自分のやりやすい様に仕事できる方が、良くない?むしろ、その人が言う
「私のやり方よりも、あなたのやり方で効率良ければそれでいいよ」
って、親切に言ってくれてる様なもんじゃん。
何でマイナスに捉えられるか分からない。+3
-0
-
266. 匿名 2025/07/22(火) 05:36:32
>>50
自分の気分や機嫌でコロコロ変えないで欲しいよね。
ボイスレコーダー、取ろうかと思ったわ。+9
-0
-
267. 匿名 2025/07/22(火) 05:58:25
>>112
流石に読んでて不快なので通報押しとくわ+0
-2
-
268. 匿名 2025/07/22(火) 06:56:55
>>222
マイルール押し付けてくるの厄介だよね。
うちはペーパーナイフ使えってうるさい。綺麗に切ればハサミでも良くないか?+4
-0
-
269. 匿名 2025/07/22(火) 06:57:18
>>266
私も。ボイスレコーダー買おうか迷うときある。
言ってることコロコロ変わるし。
えっこの前はこんな事言ってたからそのままやってたのに?ってことが多々ある。
私にだけ突っかかってくるし明らかに態度が違う。
+6
-0
-
270. 匿名 2025/07/22(火) 08:12:52
>>189
これは新人に対してに限らず職場にいる!
自分の歴が長いことを鼻にかけて、新人や後入社の人にマウント取りまくってる。
めっちゃ性格悪いなーと思って見てる。在籍長い人ばかりだけど、気になるのは1人だけだし。+6
-0
-
271. 匿名 2025/07/22(火) 08:42:40
>>1
コンプライアンスがないね+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/22(火) 08:44:11
>>2
うざいよねw+2
-0
-
273. 匿名 2025/07/22(火) 08:54:27
>>17
そして指示した本人も、何指示したかメモしてなくて、なんでそれやってるの?!とキレる+1
-0
-
274. 匿名 2025/07/22(火) 09:04:17
自分ルールの入力テンプレ以外の文言で入力した新人をいびり倒す。辞めた人のデマ流してる。+2
-0
-
275. 匿名 2025/07/22(火) 10:05:45
>>1
そんなに嫌ならやめればいいのに、
しがみつき根性で働いてる。+2
-2
-
276. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:22
>>269
何かあった時の証拠にもなるから、持ってた方がいいかもね💦+2
-0
-
277. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:34
>>3
「口頭での指示は嫌なのでマニュアルください」
→メールとチャットツールでマニュアル渡して内容の通りやるよう指示
「電話応対したくありません」
→電話取らせない、電話させない
「飲み会やレクリエーションには参加しません」
→飲み会や食事会に誘わない、案内も出さない
これで強制してパワハラになったら自分の問題になってしまうので仕方ない+0
-0
-
278. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:35
>>45
信頼関係次第かな、その発言は
本当にどっちでもいいと思ってる人からかけられると嬉しい
実はこだわりがあって、後からひっくり返してくる人から言われると困る+1
-0
-
279. 匿名 2025/07/22(火) 12:16:19
>>169
言い方かな
わからないところない?とか気になることある?とか
わかる?→いいえ、わかりません
わからないところない?→はい、わからないところがあります
気になることない?→はい、気になることがあります
信頼関係がないうちに、否定で返すのはシンドいよ
社会人経験があれば、
わかる?→わからないところがあります
って、返しやすい言葉が口からでてくるようになるけどね
質問する側も経験積んで欲しい+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:47
>>8
普通はみんな相手に気を悪くさせない言い方でモノを伝える努力してるのにこんなこと言っちゃう人って頭おかしいと思っちゃう
会社出たらただの他人のくせに何偉そうにもの言ってんだかって感じ+7
-0
-
281. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:52
>>1
・業務を教えない、与えない、放置する
・部下がミスしたら人格否定する一方で、自分のミスは「誰にでもよくある事」として流す
・出来ないことは部下の能力・努力不足でマネジメントとしての力量不足だと認めない+9
-0
-
282. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:16
>>254
すごい分かる。
私も年下先輩が多いんだけど、キツく当たってくる。
まともに業務教えてくれないし、聞くにも聞けないし。
ほんと最悪だよ。+7
-0
-
283. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:29
いつもAのやり方でやっている事をいつも通りAでやると見落としがあり間違えていた事に対し、なんでBまで確認しなかったんだ?とブチ切れ。Bまで確認する事なんて今まで指示された事も無かったし、そもそもそんなやり方が存在してた事すら知らない。今回初めて見落としがあったなら、次回からはBまで確認するようにしましょう。でよくね?+6
-0
-
284. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:24
一人だけ潰すってことはなく、何人も潰してる。もはや趣味。でそれを野放しにしてる組織とセットになってる+7
-0
-
285. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:39
教えたのに違うやり方でやってる、間違ってるってのが何個もある。本人は出来てるって思ってるから質問すらないし、数多すぎていちいち一回一回言うとネチネチ嫌な先輩になるから我慢してるけど逆にどうすれば良いのって感じで一旦放置、私が直してる+2
-0
-
286. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:13
>>53
メモはすっごい上手に取れてるのに頭にまったく残ってない人とかいるもんね。
メモ付箋しっかり書いてるのにどこの箇所のことかとか、なんの時に必要なやつかとか繋がってなくて驚く。
メモ下手でも試行錯誤して悩んで解決した人の方が同じ失敗しない印象+2
-1
-
287. 匿名 2025/07/22(火) 13:49:05
>>254
分かる
でも自分のが年下だからパワハラしてる自覚なんて皆無なんだよね+7
-0
-
288. 匿名 2025/07/22(火) 13:52:32
>>254
わかる。
年上後輩には適当に新人研修をする人がいる。
言葉もキツイ。
一方、年下後輩にはめっちゃ優しくて丁寧。+8
-0
-
289. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:21
>>1
これやられた。後でイジメだったと知った。+3
-0
-
290. 匿名 2025/07/22(火) 14:37:31
>>26
「そうやってやるって誰かに教わった?あー、そうなんだ。いや、私は違うやり方だからさ。いや、別にいいんだけどね。うーん…」
これまじで鬱陶しい。間違ってるならはっきり言ってくれ。+9
-0
-
291. 匿名 2025/07/22(火) 18:01:24
>>202
このタイプ男でもいますよね。
精神的に追い詰めてくるネチネチ男。+5
-1
-
292. 匿名 2025/07/22(火) 19:34:24
>>266
私も案の定それで辞めたことある。
途中からもう、嫌がらせでやられてんのかと思えてきて。+4
-0
-
293. 匿名 2025/07/22(火) 20:47:57
細かい業務のルールがあるのに、マニュアルが一切ない。そして説明もない。
それなのに、分かってる前提で嫌味な指摘事項が送られてくる。
ルールの存在すら知らないのに、何を質問すれば良いのか。今すぐ教育係変えてください。大嫌いです。
+7
-0
-
294. 匿名 2025/07/22(火) 20:48:54
未経験歓迎丁寧に教えますに騙されて、
酷い目にあってます。
現在進行形です。みなさん絶対騙されないでね+7
-0
-
295. 匿名 2025/07/22(火) 21:27:40
新人のミスを晒しあげる行為。
まさに今やられてます。+3
-0
-
296. 匿名 2025/07/23(水) 00:31:05
>>282
ね。見た目だけならそんなに変わらないのに。
なんであんなに嫌そうにするのかわからない。年上のくせにってことなのかな…+3
-0
-
297. 匿名 2025/07/23(水) 00:33:07
>>288
そうそう。こっちが聞くまで教えてくれなかったりとか、仕事振ってくれなかったりとかね。なんかやりづらい。特に女性ね。+6
-0
-
298. 匿名 2025/07/23(水) 06:16:41
私は年齢がそんなに重要だと思ってないので、そういう態度ある人はレベル低いなーと思う…
今私もまさにその状況で、きつね顔の年下先輩で毎日嫌味な態度とられるから辞めたくなってる。+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/23(水) 08:44:11
>>257
教えないで失敗させるのではなくて、
たくさんやらせて失敗させる方がいいよね
どれだけ丁寧に教えても、どれだけ慎重にしても失敗するのが人間だから
とっととたくさんやってとっとと失敗しろって思う
ベテランが揃っててフォローできるうちなら、致命的な失敗に繋がる前にとめるから+1
-1
-
300. 匿名 2025/07/23(水) 09:48:03
ハラスメントして嫌われてるのを自虐して更に周りを困らせる
例)
・ハラスメント研修があった時に「コレ自分だわ〜ww」と開き直って笑う、周りはシーンとする。
・「オレこないだ上司に、ここの皆に嫌われてるって言われた〜」と自虐して相手の反応探る。マジで全員に嫌われてるので、これ言われたパートさんは「うふふ〜あはは〜」と笑って答えてなかった。+4
-0
-
301. 匿名 2025/07/23(水) 23:18:11 ID:74MBbnFxtM
入社一日目ペラ1のマニュアルを渡されて
お局「それ見ながら書いてみて」
なにの資料かも説明なくとにかく言われた通りマニュアルを見ながら書いてみる……
お局「は?w何で書いてるの?ちょっとどういうこと?w(ちょい煽りぎみに)」
わだし「??」
じつは何も書かずに空白にするが正解だった。
+3
-0
-
302. 匿名 2025/07/24(木) 15:35:20
指示が雑、これに限る!
新人の時にパワハラ上司に
「全部の太陽光発電メーカーのカタログ取り寄せて」って言われて「全部?全部ってどことどこですか?」って聞いたら「だから全部のメーカーだよ」しか答えないの。
全世界にどれだけメーカーがあると思ってんだよ。+3
-0
-
303. 匿名 2025/07/25(金) 15:53:11
>>1
ダブルバインドする人のことね
ダブルバインドとは、二つの矛盾するメッセージや要求を同時に受け取ることで、どちらの選択をしても心理的な負担や混乱が生じる状態のことです。日本語では「二重拘束」とも訳されます。特に、家庭や職場など、人間関係が密接な状況で発生しやすいとされています。
ダブルバインドの例:
上司が「分からないことがあれば何でも聞いて」と言った後に、質問をすると「そんなことも自分で考えられないのか」と叱責する+2
-0
-
304. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:38
>>284
イジメってお金のかからないストレス解消方法だから貧乏人のすること言うよね。それが趣味にまで行き着いたとしたら、懐も心も相当貧しいんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する