-
1. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:10
仕事のときにいつも「おつかれさまでした」って挨拶をするんですが正直なんだかモヤモヤします。理由は、相手のことを勝手に疲れてるって決めつけるのって実はとっても失礼なことのような気がするからです。返信
この気持ちがわかる人いますか?+103
-4293
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:41 [通報]
>>1返信
ごきげんよう!さようならって帰れば?+2417
-21
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:42 [通報]
バカなの?返信+3383
-56
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:42 [通報]
+116
-256
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:43 [通報]
>>1返信
め、めんどくさすぎる笑+3537
-23
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:47 [通報]
主が面倒くさい返信+2415
-10
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:52 [通報]
いませんw返信+1033
-6
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:53 [通報]
+1630
-6
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:55 [通報]
+1640
-7
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:55 [通報]
めんどくせぇ、、、返信+1211
-15
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:59 [通報]
こんなに一気に主コメ小さくなるの始めてみたかもしれない返信+1222
-9
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:02 [通報]
主それはガルではいいけどリアルでは言わないほうがいい返信
面倒くさい認定されるよ+1265
-6
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:04 [通報]
>>1返信
じゃあなんて言って帰るのが正解?+1007
-5
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:10 [通報]
>>1返信
まだまだ頑張れよ!お先に!あばよ!+834
-7
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:11 [通報]
他に代わる一言ってある?返信+257
-1
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:12 [通報]
お元気様でした返信+237
-8
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:13 [通報]
PTAのママさんに道端で会うとお疲れ様ですって言われるの違和感返信
こんにちはじゃダメなの?+10
-108
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:19 [通報]
ただの挨拶としか思ってない返信+752
-1
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:20 [通報]
いちいち気にすること?返信+372
-1
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:23 [通報]
>>1返信
めんどくせぇ奴だな。
邪推ばかりしやがって。+642
-8
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:25 [通報]
もっと若い人が集まってるところで聞かないとフルボッコよ返信+5
-58
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:27 [通報]
深く考えない、ただの挨拶だから返信+399
-3
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:35 [通報]
ご苦労様よりいいのではと思う返信+479
-2
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:36 [通報]
>>1返信
どういう挨拶だったらいいのか教えてほしい
+364
-2
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:37 [通報]
記号みたいなもんだよ返信
考えずにとりあえず言っておけ+216
-2
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:39 [通報]
>>1返信
ごめんね、わからない+288
-4
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:48 [通報]
>>11返信
わかる!更新すればするほど、ドンドンちっさくなるね笑+166
-4
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:03 [通報]
モヤモヤする意味がわからない。ただの挨拶でしょ。返信+238
-2
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:06 [通報]
じゃあなんて言ったらいいと主は思うんだろう返信
ただの仕事が終わった時の挨拶で意味なんかないのに…+220
-1
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:18 [通報]
>>1返信
ごきげんよう ほなまた
でいいかな+159
-4
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:22 [通報]
>>1返信
わかる人居ないと思うよ!笑+304
-9
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:26 [通報]
>>1返信
そんな細かいことまで気にして、疲れない?+309
-2
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:34 [通報]
>>1返信
「おはようございます」って言われて「早くねえよ」って思ったりするの?+633
-3
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:39 [通報]
「これから疲れるんだよ」って返されたことある返信+48
-3
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:47 [通報]
>>4返信
これ考えた人ほんとセンス無い+422
-9
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:55 [通報]
>>1返信
「お疲れ様」ってただの労いの言葉じゃん。+332
-1
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:58 [通報]
せんせーさよーなら、みなさんさよーならでもいいよ返信+67
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:02 [通報]
あまりにも頭悪いと生きるの大変そうだなあ返信+157
-2
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:11 [通報]
>>16返信
こわw+91
-2
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:20 [通報]
遅番が「おはようございます」って言ったらおかしいって言うタイプ??返信+188
-3
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:27 [通報]
>>1返信
ちゃんと1日仕事してれば疲れるでしょ。疲れてないって、仕事してないのかよ。笑+228
-2
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:30 [通報]
バイナラでよろしい?返信+40
-0
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:38 [通報]
>>1返信
わかるけどほかになんていおうかね+8
-25
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:39 [通報]
>>1返信
主は、さようならって言えばいいよ
そしたらまわりの人は、ああこの人は「さようなら」って言葉を使う人なんだなと受け入れてくれて合わせてくれるようになっていくんだろうと思うよ
私もさようならって言われたら何も思わずにさようならって返すよ
「また明日」でもいいし+204
-4
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:41 [通報]
めんどくせぇなぁ!返信
ただの挨拶だよ
気にすんな+113
-0
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:43 [通報]
私の職場もお疲れ様やお疲れ様でしただよ。返信
モヤモヤする気持ちがわからない。ただの挨拶だし。+114
-0
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:45 [通報]
学生のときバイト先の店長にお疲れ様でしたって言うと疲れてねーよって毎回言われてるのマジでウザかった返信+173
-0
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:55 [通報]
>>1返信
相手のことを勝手に疲れてるって決めつけるのって実はとっても失礼なことのような気がするからです。
↑めんどくさすぎ。そんなことまで考えてる人いないよ。ただの挨拶だよ。+284
-2
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:58 [通報]
>>33返信
ワロタw+225
-1
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:02 [通報]
ほなお先に失礼しますでいいじゃん返信+84
-0
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:21 [通報]
>>1返信
じゃあ主はお疲れ様って言われたら何て返してるの?+83
-1
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:24 [通報]
>>1返信
お疲れ様じゃないといけない決まりもないし、どうしても気になるなら主独自の挨拶したらいいんじゃない?
ちなみに主はどんな挨拶ならいいと思う?+58
-2
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:34 [通報]
>>17返信
保育園通わせてるけど、頭だけ仕事モードのままお迎え行った時は「お疲れ様です」って言っちゃう時ある
普段は「こんにちは」「さようなら」だよ+48
-1
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:36 [通報]
>>1返信
おつかれです!おつかれさまー!以外で何かあるの?ではまた明日!とか?+24
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:38 [通報]
>>43返信
お先に失礼します+33
-2
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:38 [通報]
>>16返信
マナー講師(笑)が提唱してたよね+48
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:52 [通報]
>>14返信
言われてみたいw+154
-1
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:59 [通報]
>>17返信
ダメなの+3
-1
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:10 [通報]
「元気ですか」でいいよ返信+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:10 [通報]
>>1返信
ねぎらうを学びな+80
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:20 [通報]
更衣室入る時に「お疲れ様でーす」って入って、出て行く時にも「お疲れ様でーす」って出て行って、エレベーター前でまた会ったら「お疲れ様です」ってペコッてして降りたら「お疲れ様でーす」って別れて、確かになんかウザい。返信
私はまた会う可能性ある場合、お疲れ様ですって言わず無言で出てエレベーター呼んでおいて降りて別れる時に「お疲れ様です」って帰る。+2
-27
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:22 [通報]
ただの挨拶に意味を持たせる人っているんだな返信
なんか疲れそう+68
-0
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:27 [通報]
>>14返信
こんな挨拶の職場に勤めたいわ。楽しそう。+160
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:28 [通報]
前の職場にも挨拶の仕方で文句言う奴いたけどそれなら正解の挨拶のやり方も一緒に書いて欲しい返信
別に挨拶無視したりしてるわけじゃないんだし声がけしてるならそれで良いと思う
お先に失礼しますとかなら良いのかな?
+23
-0
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:50 [通報]
>>1返信
「終業ですがあなただけ元気ですね」って言われればいいのかなw+108
-1
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:59 [通報]
しょうもないトピ増えすぎ返信
過疎ってる証拠だね+23
-1
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:02 [通報]
ただの挨拶によくそこまで考えて感情左右されるなぁ返信
じゃあ主はなんて言ってるの?
もちろんお疲れ様は使わないとして、お先に失礼しますも主の考えだとダメだよねw+13
-0
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:04 [通報]
>>1返信
ご苦労様、はダメだけどね。おつかれさま、はいいんじゃない?+87
-0
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:18 [通報]
グッジョブ!って言っとけ返信+17
-0
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:19 [通報]
>>2返信
機嫌が悪いときもあるのに勝手にきめつけるなんて失礼だと思います。この気持ちわかる人いますか?+344
-14
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:20 [通報]
🎣主返信+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:23 [通報]
>>16返信
元気じゃないんですけど…ってなるよ+93
-1
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:30 [通報]
>>55返信
失礼しないときもあるじゃん?+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:32 [通報]
>>1返信
疲れてるでしょ?って決めつけじゃなくて、それぞれの終えた仕事に対するねぎらいとか感謝の気持ちを伝えてるんだと思うけどな
それが退勤の時の挨拶として形骸化してるだけ+104
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:36 [通報]
>>1返信
お疲れサマンサ!でいいかな+20
-3
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:42 [通報]
>>1返信
本来、先に退社する人が、残っている人に向かって挨拶する場合には「お先に失礼します」が正しい挨拶。 「お疲れ様でした」は、残っている人が退社する人にかける言葉だし「相手に向かって、相手の労をねぎらう言葉」だから、先に退社する人が言うのは、やはり変
ということなら分かるよ+100
-3
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:43 [通報]
>>1返信
帰る時のお疲れ様はいいけど、こんにちはの代わりにお疲れ様ですっていうのはちょっと変だなぁと思うけど主の言いたいのはそういうことではないの?+1
-20
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:46 [通報]
>>43返信
わかる奴なんて居ねえよ…て思ったらここに居たw+35
-1
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:51 [通報]
>>17返信
時間帯問わないから便利
お互い業務上の付き合いですよねって自然に一線引ける+34
-1
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:52 [通報]
>>1返信
AI
🔹英語にすると?
完全に同じ表現はないですが、気持ちとしては…
“Hi, thanks for your work today.”
“Appreciate your time.”
“Good job.”(カジュアル)
などが近いです。+8
-1
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:53 [通報]
>>62返信
暇なんだろうな
仕事もしょーもないホッチキス止めくらいやろ+23
-0
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:55 [通報]
私わかるよ。何を機嫌悪かったんか知らんけど、「いや別にこれくらいで疲れてないし」って言われたことがあったよ少し目上の人だったけどね。返信
こんなイラつく思いをするなら言葉をかけたくなかったし、かわりになんて言えば?とも悩む。
ご苦労様もおかしいわけだし。+22
-0
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:00 [通報]
めんどくさい以前の問題じゃない?返信
ご苦労さまとか、さようならとか言って帰るの?
仕事から帰る時の挨拶はお疲れ様が一番自然じゃないの?他にあるっけ?
さようならでもいいけどさ+12
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:01 [通報]
>>35返信
でもしつこくCMで使ってるよね
世間では評判いいの?
めっちゃ気持ち悪いよね+148
-5
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:09 [通報]
>>51返信
なんの気になしに
お疲れ様ですって言って
いや、私疲れてないんですけど?って
態度取られたら関わりたくないww+152
-0
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:13 [通報]
>>1返信
じゃあ「疲れてますか?」って一々聞いてから言えば?
すごくめんどくさい人だね+60
-0
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:34 [通報]
>>1返信
こんにちは さようなら
と同じ職場版と考える+11
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:42 [通報]
お疲れですかーーーーー????返信+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:50 [通報]
>>1返信
繊細古事記にたいなもん 生きていけないよ+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:51 [通報]
ぐっでぃ返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:51 [通報]
>>1返信
お疲れ様に限らず他の事にもいろいろ気になる人なのかな?ただの挨拶にそこまでモヤモヤするってよくわからない。+20
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:05 [通報]
>>72返信
トピ主なら「相手のことを勝手に元気と決めつける」と言いそうだね+42
-0
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:17 [通報]
どーでもいい返信+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:18 [通報]
>>85返信
こっちが疲れるよねww+72
-0
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:23 [通報]
疲れてません!何ていう人いる?返信
お世話になります、でお世話してません!って変なオバいたけど
+20
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:24 [通報]
>>1返信
ご苦労さまでした?
でもあんま言わないよね(目上から目下になら言うかな)+10
-2
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:30 [通報]
挨拶全てに意味を持たせたら何も話せなくなるね返信
+8
-0
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:46 [通報]
>>1返信
「ご苦労さまでした」は目下の人に使う言葉と習ったので「お疲れ様でした」に疑問を持った事なかったです
+51
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:50 [通報]
>>3返信
最近思うんだけど、こういう日本の定型表現を受け入れられない人って日本人じゃない人なのかな?+782
-23
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:04 [通報]
>>1の職場の人に日々お疲れ様といいたくなる返信
障害者や子供という漢字を深読みして噛み付くのってこういうタイプなんだろうな+23
-0
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:08 [通報]
>>73返信
そういう時はビンタの一つでもすると整合性がとれて良いでしょう+18
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:16 [通報]
>>1返信
相手が疲れてるかどうかわからないのに「お疲れ様」という習慣あるよね、と疑問に思うだけならまあ理解できる
しかし、「とっても失礼」という感覚になると、もはやただの暗君気質
自分に言い返せない立場や性格の人間には、意味不明なことを言って詰めたりするタイプでしょ…+8
-3
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:32 [通報]
>>1返信
それで世の中の社会人はやって来たんだから深く捉えるなよ
面倒くせーな+25
-0
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:32 [通報]
>>1返信
主さん、がんばれって言葉にもモヤっとするタイプじゃないですか?+45
-0
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:36 [通報]
>>1返信
考えたことなかったけど
頻繁におつかれさまって言う人いるな、たしかに。
社会人になりました!感ある笑+4
-4
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:14 [通報]
お疲れ様でしたって言われるの嫌なら「疲れてないです!ではまた明日!」って去ったらいいんよ。返信+28
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:14 [通報]
>>1返信
ご苦労さまです
+7
-1
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:21 [通報]
主、日本人じゃないんじゃない?返信+15
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:25 [通報]
深い意味なんかねーよ返信+14
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:27 [通報]
お局様は元気なようだから私は疲れたので帰りまーす返信
あどぅあどぅーあどぅーあどぅー♪+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:39 [通報]
>>33返信
なんて言うのが正解なんだ。
もう「どうも〜」しかなくない?+98
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:47 [通報]
>>1返信
形式的な挨拶だよ。
深く考えないでー。
+17
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:56 [通報]
>>1返信
でもだいたいの人はつかれてるよ+26
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:57 [通報]
>>1返信
分かんないって
主みたいに深く考えてない人が殆どでしょうよ
「お疲れ様でした、あ、疲れてないか⋯うふふ」って言われたら殺意わく+64
-1
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:12 [通報]
>>1返信
そんな気にするならお先に失礼します。でよくね?+23
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:19 [通報]
>>104返信
よこ
鬱とかではないけど、頑張れって言われると、まだ足りないのか?とか上から目線な感じはするかも
目上の人に頑張れとは言わないからさ+1
-15
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:19 [通報]
>>114返信
その方がムカつくわ〜+15
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:21 [通報]
>>1返信
そのこだわりは発達っぽいよねw
+22
-1
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:22 [通報]
>>1返信
「お疲れ様です」に「疲れてないです」って返すおじさんよくいるけど、国語できなさそうだなってずっと思ってた。ただの挨拶じゃん。
毎回「疲れてないです」って返してくるおじさんは飲食店でバイトしていた時の上司なんだけど、料理を運ぶ時に「お待たせしました」って言わなくていい。無言で置けばいい。って仕事もしないで長々持論語ってた。でも無言で置かれたら「何?機嫌悪いの?」ってならない?
「お疲れ様でした」とか「お待たせしました」とか悪くもないのに「すみません」とか、あなたを認識していますよっていう声掛けだと思う。
バイト先の上司も中卒自慢していたけど、言葉の表面の意味しか受け取れない人って頭悪いのに地頭よく見せようと文句言ってる人多い印象。+62
-1
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:28 [通報]
>>77返信
終業時だけでなく昼間でも職場ならお疲れ様ですって言うじゃん
まさかこんにちはって言ってるの?おもしろ+24
-1
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:38 [通報]
>>1返信
無言で帰れば
めんどくせぇ+34
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:38 [通報]
新卒で入ったクソな会社で「お疲れ様です」を目上の人につかうのは失礼!「今日も1日ありがとうございました、お先に失礼します」だろ!って怒られた。返信
そりゃ社長相手にお疲れ様は使わないけどお前レベルの相手にはお疲れ様は退勤時の挨拶のテンプレとしてつかうわ!+8
-2
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:40 [通報]
>>3返信
そうなんだと思う+352
-10
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:48 [通報]
子供居ないのにお母さん呼び返信
処女作って言葉にやたら噛み付くとか
何処に地雷があるか分からないからね
由来を知ってもどうしても受け入れられない言葉は確かにあるわ+2
-3
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:52 [通報]
>>3返信
www+257
-5
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:04 [通報]
>>3返信
辛辣で笑ったw+433
-7
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:13 [通報]
>>1返信
わかりません!+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:32 [通報]
>>1返信
こんな人初めて見た。ちょっと面倒くさい。+30
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:42 [通報]
>>35返信
わかる、大嫌い+112
-2
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:42 [通報]
>>1返信
こんな事考えている人と一緒に仕事したくない+25
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:46 [通報]
>>13返信
>>15
お先にご無礼します+16
-108
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:55 [通報]
>>1返信
主は職場の人たちを疲れさせてる存在だと思う
お疲れ様は確かに主じゃなくて主の周囲に言ってあげたい+50
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:59 [通報]
うちほどどうしようもない職場になると「乙で〜す」で通るからな返信+8
-0
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:06 [通報]
>>120返信
え、こんにちはだよ?+1
-16
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:06 [通報]
>>33返信
そりゃーもちろんそうやって怒るでしょ
「お世話になっております」とかにも「世話かけんじゃねぇよ!」とキレてそうな主+201
-0
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:11 [通報]
>>1返信
そんなやつおらんやろ。+6
-0
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:15 [通報]
>>14返信
時短勤務16時上がりの私が言ったはボコられそう笑+147
-1
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:22 [通報]
>>131返信
ご無礼するつもりってことで失礼じゃないですか?+133
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:27 [通報]
>>1返信
釣りかな。
夜、別れ際におやすみなさい→まだ休むつもりない人にそんなこと言うなんて…ってなるのか?w
現実世界では絶対話したらダメなやつだよ!ww+22
-0
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:27 [通報]
出勤時 おはようございます返信
退勤時 お疲れ様でした
ただの挨拶だと思って気にしてない。
先に退勤する人からお先に失礼しますって言われたら、お疲れ様でした以外なんて言えばいいかわからない。+9
-1
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:38 [通報]
>>70返信
ご機嫌Yo☆なのでセーフ+177
-1
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:41 [通報]
主さんめんどくさいww返信
そんなん10分もせんくらいに忘れるし天気の話のようなもん。+14
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:45 [通報]
>>1返信
相手の働きを労う言葉だからビジネスマナー的には全く失礼ではないと思う。
ただ、スピリチュアル系の人が「疲れが憑く」みたいな悪い言霊になるから良くないとか言ってるネット記事をみたことある。レアな意見だと思うけど。+8
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:46 [通報]
>>13返信
さようなら とか?
+36
-2
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:51 [通報]
>>1返信
ご苦労様より全然いける+7
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:52 [通報]
>>3返信
日本人じゃないか、最近日本人になった人かね?+398
-11
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:54 [通報]
夏休みに入った子供とか?返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:56 [通報]
この手の事考えるって昔の厨二病っぽい返信
+6
-1
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:59 [通報]
>>131返信
お前、無礼な自覚あるんだな?!とか言われちゃう+107
-1
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:07 [通報]
仕事してたら疲れるのが普通なんだよ。疲れない人は少数派。この世は多数派によって言葉が生まれ使われるようになってる。少数派は諦めな。返信+8
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:15 [通報]
>>4返信
気持ち悪い。+192
-5
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:17 [通報]
>>111返信
「…ッスー」+16
-1
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:20 [通報]
>>77返信
職場で同僚にこんにちわなんて言ったことない。+18
-0
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:22 [通報]
>>119返信
自分がコミュ障側だという自覚がなく、コミュ障なやり方を押しつけてくるのはホント困るよね+19
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:22 [通報]
>>1返信
主、地雷+23
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:25 [通報]
クレーマーってさ、主みたいにいつもしょーもないことばっかり考えてるのかな?返信+11
-0
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:25 [通報]
>>12返信
めんどくさいどころか恐怖を感じる…
主は病気なんじゃないかな+114
-1
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:28 [通報]
グッバーイとか言えばいい?返信+7
-0
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:40 [通報]
>>3返信
引いた。もしかしたら…+8
-41
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:42 [通報]
>>137返信
わたしとか14時半上がりだから八つ裂きだわ+73
-1
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:42 [通報]
>>1返信
「お先に失礼します」でいいんじゃない?+13
-0
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:58 [通報]
>>137返信
時間内に終わらなかった仕事を他の人に頼んでたりしたら確実にブッコロ案件だね+64
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:00 [通報]
>>1返信
ご苦労様
え?私は全然苦労なんてしてませんよ?
それとも苦労人に見えるのでしょうか
とか言いそう+9
-0
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:04 [通報]
待合室で知らないおばちゃんに話しかけられて席立つときも「じゃお先です~」と言うけどね。返信
日本のコミュニケーション知らないじゃ、日本的な接し方消したい『新しい』日本人ですか?
海外だと他人でもドア開けてくれる、グッドモーニングとか言って素敵といいそう+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:05 [通報]
>>120返信
横
出勤時「おはようございます」
退勤時「お先失礼します」または「お疲れ様です」
だな
出勤時も「お疲れ様です」がスタンダードなの?+4
-7
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:06 [通報]
>>36返信
だから労われるほどじゃねーよ!って主は思ってるんだとさ
面倒臭い〜生きづらそう〜+36
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:08 [通報]
>>11返信
今日変な相談トピが多くない?
+45
-2
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:16 [通報]
>>2返信
職場の挨拶はお疲れ様が常識だと思ってるからさようならって帰る人見たら驚くかもw
+253
-0
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:18 [通報]
頭悪そう返信+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:21 [通報]
>>13返信
いよっ!疲れ知らずっ!+399
-3
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:27 [通報]
>>1返信
ここまで深く考えてるワタシどうよ。素敵でしょ?
という事でおけ?+8
-1
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:34 [通報]
>>92返信
「お疲れの方はお疲れ様
元気な方はお元気様
今起きた人、これから寝る人、まとめておはこんばんちわ
お誕生日の方 おめでとうございます
初見さん初めまして
常連さんいつもありがとうございます
チャンネル登録高評価よろしくお願いします」
+31
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:42 [通報]
>>133返信
もちろんお礼は「あざーす」だよね?+3
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:58 [通報]
>>99返信
私は、ハーフだけど、素敵だと思った。労いあうのがね。あと、家みたいにいってらっしゃいも可笑しいし。
+151
-3
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:02 [通報]
お休みなさいと言われて返信
まだ休みませんとか言うの+9
-0
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:08 [通報]
>>1返信
もう帰る!プンプン!っていいと思うよ。+7
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:09 [通報]
>>106返信
言われた方はポカーンよ+16
-0
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:10 [通報]
>>101返信
ビンタをする前に言うべきか、した後に言うべきか…でまた屁理屈言うよね、こういう主は。+12
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:10 [通報]
>>1返信
形式的な定型文を言葉通りに受け取るなんて日本人じゃないのかな?って思っちゃう+14
-0
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:18 [通報]
>>1返信
外国語の勉強してるとなんで何時でもおはようございますなんだ?何で帰る時はお疲れ様ですなんだ?って疑問に思うかもしれんけどね。+5
-3
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:20 [通報]
飲食店とかシフト制のバイトなら夕方入っても「おはようございます」だよね返信
「早くねーよ!」とか思うの?+8
-0
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:32 [通報]
働いて数日とかなのかな?返信+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:35 [通報]
>>1返信
元気に「また明日な!」
でいいと思う+11
-0
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:37 [通報]
>>55返信
失礼と思うなら、後に帰れば?って思うのか?+14
-0
-
185. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:42 [通報]
>>1返信
お疲れさまでしたが普通だと思って今まで社会人やってきたし主みたいに考えたことなかった+7
-0
-
186. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:54 [通報]
>>1返信
おはようございますやこんにちはと一緒で、そういうものとして過ごしてるから全くわからん
じゃあおはようございますも、相手を早起きだと決めつけてるとかになるのか?
あ、でもそういえば前の職場、さようならて皆言ってたな
自分はそっちに、抵抗あって、おつかれさまです、のあとにさようならをつけといてみたけど。+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:58 [通報]
>>14返信
ドSかよ!+32
-0
-
188. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:58 [通報]
運営は面白いの見つけたと思って採用したんだろうね返信
叩きトピにぴったりだわ+8
-0
-
189. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:07 [通報]
>>131返信
ww
あえてのボケとして乗るなら、「お先にご無礼つかまつる」じゃない?+81
-0
-
190. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:13 [通報]
>>95返信
初バイトの時どっちもいた
若かったからそれだけで心臓縮み上がってたけど今思うと可哀想な偏屈おばさんだった+5
-0
-
191. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:26 [通報]
>>153返信
ないよねw
電話とかでも◯◯課の◯◯です、お疲れ様です〜だよね
会社でこんにちはって言われたら、どうした!?ってなる+12
-0
-
192. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:29 [通報]
>>1返信
全然疲れてないよね?先退勤しますねって言われても、主はモヤルよ+12
-0
-
193. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:37 [通報]
>>4返信
ガル民って情報アップデートしないの?
楽天モバイルは今田美桜だし
これは芳根京子に変わってるよ
+7
-42
-
194. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:03 [通報]
私の職場にもいるわ〜返信
帰り際にお疲れ様でしたって挨拶すると「いや、別に僕疲れてないんで」って返してくるやつ
その人仕事もできないから恐らく大人の発達障害だろうということで何とかみんなその人を受け入れてるけど、かなり変わり者だよ+17
-0
-
195. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:06 [通報]
>>69返信
(主)ここは日本ですけど!!+12
-0
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:07 [通報]
>>1返信
なんでそんな変な解釈するの⋯
おはようとかお休みとかもいちいちその字面通りのシチュエーションしか許せないってこと?現代で生きていけなくない?侍なの?
+9
-0
-
197. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:27 [通報]
>>14返信
お先に帰るね。まあ、頑張れ+40
-0
-
198. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:31 [通報]
>>1返信
あなた充分疲れてるよ笑+7
-0
-
199. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:44 [通報]
>>14返信
柳沢慎吾で再生されたわ。
さらに「良い夢見ろよ!」って言ってそう。+134
-0
-
200. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:32 [通報]
>>175返信
ちょっと話ズレるけど日テレの藤井アナが夜のニュース見るたび番組最後に「お休みになる方はおやすみなさい」と言ってて、恐らく夜勤とかある人向けへの配慮なんだろうけどなんか面倒くさいなと思った+13
-0
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:39 [通報]
人間生きてるだけで毎日疲れてるんだから職場なんて行ったらくったくただしお疲れ様ですでいい。返信+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:41 [通報]
>>88返信
上司にぶん殴られる(笑)+5
-0
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:43 [通報]
>>1返信
定型文に文句つけるのってめんどくさいな
「おはようございます」にも別に早くないのにって疑問持つの?+26
-0
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:45 [通報]
>>193返信
そういう話じゃないんだよ
空気読めないって言われない?言われてるよ!+51
-6
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:47 [通報]
>>77返信
頑張ってるねだと上からになるし、何も言わずにふわっと他部署入るのもなんだし、お疲れ様です〜って丁度いいんだよ+10
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:54 [通報]
>>1返信
帰国子女の人が、バイト先でお疲れ様でしたと言われて、疲れてませーん♫と返していた
明るく行こう+4
-2
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:02 [通報]
>>3返信
ストレートで草+303
-3
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:14 [通報]
>>177返信
私は爆笑するけどな。+4
-1
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:39 [通報]
お疲れ様ですって帰ってたわ返信+2
-0
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:39 [通報]
>>1返信
相手のことを勝手に疲れてるって決めつけるのって実はとっても失礼なことのような気がするからです。
勝手に決めつけてるの主で草
相手は決めつけられたなんて思ってないよ?
そう思ってお疲れ様言ってる主がすでに失礼な存在ってことよね+20
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:43 [通報]
いつも疲れてる身からすると仕事終わった時間でも全然疲れてない主羨ましいよ返信+6
-1
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:44 [通報]
疲れてるって勝手に決められるのが嫌なら、お疲れ様って言われた後に「私は疲れていません!勝手に決めつけないでください!!」って言えばいいよ返信
次の日から誰からも言われなくなるから!+8
-0
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:58 [通報]
>>8返信
>>9
wwwww+57
-0
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:58 [通報]
>>1返信
仕事好きなので
世の中の「仕事嫌いなのが普通」みたいな感覚にもやっとするし、決めつけられて勝手に大変ですよねとか言われるのも「いや、大変じゃないし‥」みたいな気持ちになる
でも、「お疲れ様でした」は挨拶だと思うので別にいいかな
実際疲れてるときもあるし、疲れてなくても一段落したら「お疲れ様」の気持ちになるし
私の職場、昼や夜でも「おはようございます」の挨拶するときもあるけれど「寝起きじゃないし」とかいちいち思わないのと一緒。ただの挨拶+5
-1
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:08 [通報]
ご苦労様なら目上の人に使ったら良くないけどお疲れ様なら別にいいじゃん返信+11
-0
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:16 [通報]
ただの挨拶じゃん返信+4
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:19 [通報]
>>153返信
私もない。職場でこんにちはなんて言われたら取引先の人かなと思ってしまう。+8
-0
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:19 [通報]
>>1返信
そこは日本語の難しいところで、言葉にもいくつか異なる意味がある
お疲れという言葉もあなたが言うように身体が疲れているという意味以外にも「遅くまでご苦労様です」という意味もある
つまり退社する時の「おつかれさま」は後者を意味することになる
だから、おつかれさまと言う言い方に抵抗があるなら同じような意味で「(遅くまで)ご苦労様です。お先に失礼します。」と言えばいい
+10
-1
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:21 [通報]
>>1返信
分からん 理解に苦しむ
仕事をしてる人は みんなお疲れ様ですだ
家事をしてる人にもだ!
生きてる人にはみんなにお疲れ様ですって言いたい🍵+5
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:23 [通報]
シフトだから現場に出勤したのが分かるように、夜でも「おはようございます」だった返信
上がるときは「お先に失礼します。」相手の返信が「お疲れ様です」
一声で出退勤が簡単に分かりやすいでしょ。日本語は便利だと思う+13
-0
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:28 [通報]
>>1返信
つまらないものですが
に発狂してたタイプ?+17
-0
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:38 [通報]
>>2返信
ご機嫌じゃねぇんだよ
と>>1にキレられるのがオチ+170
-3
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:51 [通報]
これだけ言っても主は理解できないと思うよ返信
そういう人種がいる+6
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:55 [通報]
>>3返信
失礼ハラスメントって言葉がピッタリ
なんでも失礼じゃない?失礼じゃない?って承認欲求満たしたいだけの歪んだ正義感出す人+356
-4
-
225. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:58 [通報]
じゃまた明日返信
お先に失礼します
さよなら
他になんかある?+4
-0
-
226. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:58 [通報]
めんどくさい人だな返信
こだわり強そうだ+5
-0
-
227. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:59 [通報]
>>1返信
良い天気ですね!って言ったら
「農家にとったら雨が降らない事はダメなんだよ」
って言うタイプ?+23
-0
-
228. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:12 [通報]
>>191返信
私の職場、割と言うw
業務で日頃やり取り多いセクションや同じチームのメンバーならお疲れ様が多いけど、それより遠い間柄且つ顔は知っている相手だと「こんにちはー」が多い印象+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:14 [通報]
仕事してんだから疲れてるに決まってんだよ返信
先に帰る時には
お先に失礼しますって言えばいいんじゃないの?+3
-0
-
230. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:19 [通報]
>>180返信
主理論だと「良い朝ですね(直訳)」も良いとは限らないのに決めつけてるからダメってことになりますね+2
-1
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:31 [通報]
発達だと文面通りにしか言葉を受けとれない障害とかあるんでしょ返信+9
-0
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:40 [通報]
今すぐ寝る訳では無いけどって時間に返信
彼氏とラインで話してておやすみーってスタンプ送られてくることない?
そんな時もすぐ寝ないよって思うの?+6
-0
-
233. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:57 [通報]
>>1返信
間違いなく一緒に仕事したくないタイプ+17
-1
-
234. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:18 [通報]
>>18返信
いや、あなたが疲れてそうに見えてるんじゃないのか。だから「お疲れ様」
あなたからは「さようなら」って言っておけば?嫌われるかもだけど。+0
-21
-
235. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:18 [通報]
『北欧女子オーサ日本を学ぶ』より返信
言語学者・金田一秀穂氏への取材で、「お疲れ様でした」について解説がありました
立場が上の者から下の者へ使う言葉なので、目上の人に対しては「ありがとうございました」「失礼します」が正しいとのこと
気になさる方、けっこう多いですよね+1
-1
-
236. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:19 [通報]
>>1返信
日本語不自由か?+6
-0
-
237. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:27 [通報]
ねぎらいの気持ちで言ってるんだよ。返信
+8
-0
-
238. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:36 [通報]
>>210返信
ほんそれ
ただのすれ違い時の挨拶でしかない+8
-0
-
239. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:36 [通報]
>>227返信
ガルでこれ言われたことある
当たり屋かよってドン引きした+12
-0
-
240. 匿名 2025/07/21(月) 13:22:31 [通報]
>>215返信
そうだよね。上下にうるさい職業の新人は「お疲れ様でございます」言ってった
+2
-0
-
241. 匿名 2025/07/21(月) 13:22:38 [通報]
疲れてなさそうですけどお疲れ様です。喧嘩になりそう返信+6
-0
-
242. 匿名 2025/07/21(月) 13:22:56 [通報]
1番便利な挨拶だよ返信
これは日本人ならではの感覚でどんなに日本語勉強した外国人でもいまいちピンと来ないらしいが
日本人にもそういう人いるのね+7
-0
-
243. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:09 [通報]
>>1返信
じゃあ「こんにちは」って言われたら
「今日は…なんなんだよ、先続けろよ」とか思う?+10
-0
-
244. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:10 [通報]
>>1返信
え、それ周りにぶちまけてみて
周りがどう挨拶してきたか教えてくれ+7
-0
-
245. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:13 [通報]
ガルみてると、人間て本当に色んな人がいるんだなぁ~て思うよねw返信+8
-0
-
246. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:17 [通報]
>>1返信
トピ主の周りの方へ
「いろいろとお疲れさま!」+15
-0
-
247. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:24 [通報]
>>1返信
じゃあ、これからは言われたら
つかれてませーん!って答えたら良い+8
-0
-
248. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:35 [通報]
>>165は揚げ足とりたくて自爆してるバカだから置いておくけど、返信
>>134
えー、おもろ!珍しいと思う
同じ職場でも別部門でもなんでもいいけど、とりあえずエレベーターで会ったりなんか用がある時とかお疲れ様でーすから話始めてるけど、そういう時にこんにちはから入るの?
もしや接客業で客に対してとかの話してる?そんなら噛み合わんのもわかる+9
-0
-
250. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:38 [通報]
>>13返信
お先に失礼します!+232
-3
-
251. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:41 [通報]
>>88返信
マイク向けられたらウォォォォ!!って乗ってしまうかもしれない+6
-0
-
252. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:44 [通報]
>>15返信
お先に失礼します+23
-1
-
253. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:12 [通報]
昔、主みたいな上司がいて心底めんどくさかった。返信
「お疲れさまです」と言うと「疲れてないよ!!」とキレられるので、その上司にだけ違う挨拶をしないといけなかった。+24
-0
-
254. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:34 [通報]
>>24返信
17時ですね、さようなら。
とか言ってたら、たまにはねぎらいの一言言ってくれないのかな?とか愚痴られそう。+59
-1
-
255. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:38 [通報]
>>1返信
相手にそれ言えばいい+8
-0
-
256. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:56 [通報]
>>1返信
「こんにちは」だって意味なんかないよ。+7
-0
-
257. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:57 [通報]
>>1返信
朝じゃないのにおはようございますって言う事も怒りそう
めんどくさい+5
-0
-
258. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:03 [通報]
>>225返信
いい夜を。とか?+4
-0
-
259. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:09 [通報]
>>253返信
めんどくせえ
本当にそんなの存在するんだ+12
-0
-
260. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:18 [通報]
そういえば、「疲れてねーよ!」って返す先輩いたなぁ。学生の頃。返信
就職後、心を病んだと聞いた+9
-0
-
261. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:28 [通報]
>>131返信
岐阜の方言でお風呂上がりにこれ言う+24
-1
-
262. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:42 [通報]
>>12返信
ガルでもやめてほしい
疲れる+90
-0
-
263. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:45 [通報]
>>227返信
この類いかw+9
-1
-
264. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:10 [通報]
>>258返信
夜に嫌なイベントがある日でブチギレられるか、普通の夜だから良い夜も何もないとスンッとされるか+5
-0
-
265. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:17 [通報]
>>1返信
※このトピの推奨年齢は3歳以下です+7
-0
-
266. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:38 [通報]
>>1返信
「(私が一生懸命仕事したのでお先に)おつかれさまでした(自分が。)」って事って思えば、いいんじゃないすか+5
-0
-
267. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:01 [通報]
>>250返信
帰る側はね
それを聞いたまだ残ってる同僚は?+81
-1
-
268. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:02 [通報]
>>214返信
あなたの職場に限らず、出勤の時間帯に関係なく「おはようございます」というのはふつうだよ+8
-4
-
269. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:04 [通報]
>>260返信
考えすぎな人は最終的に病むよね+9
-0
-
270. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:13 [通報]
>>33返信
うちの会社は朝昼晩問わず出勤したら
「おはようございます」なんだけど、このトピ主的はそれもアウトって言いそう
いま昼夜なのに「おはよう」はおかしいと思いませんか?
とか言い出しそうやな+149
-3
-
271. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:33 [通報]
>>252返信
全員定時で帰宅する職場だったら使えない+10
-1
-
272. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:38 [通報]
>>13返信
無言で会釈とか?
失礼します。とか?でもトピ主さんなら「失礼などしていないのにモヤモヤします」となるかな。+315
-1
-
273. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:42 [通報]
「お疲れさまです」とか「オッス!」くらいの意味しかないよ返信+8
-1
-
274. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:55 [通報]
めんどくさい返信
すぐ辞めたけど転職先の上司が暇になるとすぐに絡みにくる人で
俺お疲れ様って言われるの嫌いなんだよ。疲れてねえっつうの!って言ってきてうざすぎた笑
こっちも心から言ってないです~はやく帰りたいからセリフみたいな感じ+8
-0
-
275. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:04 [通報]
>>1返信
この気持ちわかる人いますか?
わかりません。+18
-0
-
276. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:05 [通報]
>>1返信
ただの挨拶です
部下に言う時はご苦労様
ご苦労様よりいいじゃん+8
-0
-
277. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:28 [通報]
>>269返信
考えすぎっていうか単に社会に適応できてないだけでは+10
-0
-
278. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:35 [通報]
>>3返信
ご愁傷様でしたが煽りに聞こえるから言われたくないとかも以前あったし、お疲れ様ですもダメとかもうわけわからないよ…
私、葬儀屋だけどご愁傷様でしたを使うなって社内で言われて「お疲れ様でございます」になったのにそれもNGって言われたら今後の挨拶は何にすればいいのよ…+217
-0
-
279. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:48 [通報]
>>1返信
お憑かれ様+4
-0
-
280. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:10 [通報]
>>47返信
本気で言ってるのか面白いと思って言ってるのか、どっちなんだろう。前者なら面倒臭いし後者でも面倒臭い+50
-0
-
281. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:35 [通報]
>>170返信
www流し見してたら不意打ちで、吹いた+168
-1
-
282. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:39 [通報]
自分の都合で職場の皆より早く上る人が「お疲れさまでした」って帰るのには、モヤッとする。周囲の人はまだ働くんだから「お先に失礼します」じゃない?返信+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:55 [通報]
仕事中の人に話かける時や電話も「お疲れ様です」が便利返信
「すみません」って話しかけたら「悪いことしてないのに何で謝るの~」言って奴は半島ぽかった
日本通ほど「すみません」使いこなしてるのにね+3
-0
-
284. 匿名 2025/07/21(月) 13:30:00 [通報]
>>273返信
なんなら「おざー(お疲れ様です)」くらいにしか発音してない人もいるくはい+3
-0
-
285. 匿名 2025/07/21(月) 13:30:06 [通報]
がるちゃん過疎ってきたからってこのトピ内容はないだろうwww返信+6
-1
-
286. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:03 [通報]
>>1返信
「任意の挨拶」+3
-0
-
287. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:14 [通報]
>>275返信
主だけじゃなくているとは思うよ
社会不適合者の集まりで言ったら結構共感得られそう+4
-1
-
288. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:22 [通報]
>>1返信
「おはようございます」も、別に何も早くないのにとか思う人?+11
-0
-
289. 匿名 2025/07/21(月) 13:32:13 [通報]
お疲れさまでした。返信
が嫌なら、
お先に失礼します。
でいいんじゃない?
さようなら。
と言って帰る人がいたけどみんな違和感持ってたからやめた方がいい。+4
-0
-
290. 匿名 2025/07/21(月) 13:32:20 [通報]
仕事行きたくない返信+2
-0
-
291. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:04 [通報]
>>271返信
定時にあがってもだらだらしてる人いるじゃん?
だから荷物持って職場出る時、お先です
っていうよ よこ+5
-0
-
292. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:14 [通報]
モヤモヤするって言葉苦手返信
+4
-0
-
293. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:58 [通報]
主みたいな人とは業務上の会話すら出来ないよ返信
よく社会人やってられるね+11
-0
-
294. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:20 [通報]
>>1返信
定型句だよね。
「おつかれさま」にモヤモヤするというなら、他の言い方にかえたらいいと思う。+7
-0
-
295. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:41 [通報]
>>1返信
ていうか、本当に働いてるの?+9
-0
-
296. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:49 [通報]
めんどくせーやつ 耳塞いでろよ返信+5
-0
-
297. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:57 [通報]
変なこだわりが強い人だなあ返信+5
-0
-
298. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:20 [通報]
>>47返信
実際に言う人がいるんだね🙃+21
-0
-
299. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:58 [通報]
>>258返信
洋画の悪役かよwww+4
-1
-
300. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:28 [通報]
主と会話するのは大変そう返信
地雷だらけなんだろうな+9
-0
-
301. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:42 [通報]
>>33返信
シフト制から定時の仕事に転職した時、午後出勤の日に「おはようございます」って挨拶したら笑われた事ある
正直面倒くさかった
挨拶に早いとか疲れたとかの意味合いを考えている人ってほとんど居ないと思う
礼儀としてやってるだけ
+74
-2
-
302. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:49 [通報]
>>225返信
一日ありがとうございました。
お礼を言ってくスタイルはどう?+3
-1
-
303. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:59 [通報]
いつもお世話になっておりますとか恐れ入りますとかも絶対言えないタイプだね返信+12
-0
-
304. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:09 [通報]
>>1返信
お疲れ様って言葉ですらそういう受け取り方するなら
もう何も話せないな
何言ってもひねくれて受け取りそうでコミュニケーション取れない
+10
-0
-
305. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:14 [通報]
生粋の日本人いなくなったの?返信
労いの言葉すら疑問に思うなんて+15
-0
-
306. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:39 [通報]
>>225返信
ドロンします🥷+6
-0
-
307. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:44 [通報]
>>1返信
こういう発想になるのは若いから?バイトもしたことないとか?
こういう一般常識として浸透している事に「何で?どうして?」って思ったこともないわ
+8
-0
-
308. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:45 [通報]
子供の頃見たから多分だけど踊る大捜査線のレインボーブリッジのやつ返信
あれでいかりや長介が「ご苦労様です!」って言われて「苦労なんかしてねーよ」って言い返してたな+2
-0
-
309. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:52 [通報]
>>13返信
ごきげんよう〜+30
-1
-
310. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:54 [通報]
>>4返信
関係ないけど、ガッキーって男が女装した感じに見える時度々あるんだけど、なんでだろう。+110
-19
-
311. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:04 [通報]
>>306返信
忍者のくせに声出すとか適正ないんじゃないですか?+9
-0
-
312. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:12 [通報]
>>1返信
「おつかれさまでした」って単語にそんなに突っかかる人にモヤモヤします
いい加減にして欲しいです+13
-0
-
313. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:19 [通報]
>>302返信
主(特に何かしてもらった覚えはないな)+10
-0
-
314. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:31 [通報]
>>305返信
割とマジでそう思う+8
-0
-
315. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:35 [通報]
言葉の意味を深々考えるタイプだろうから返信
ありがとうとかごめんなさいとかもさらっと言えないんだろうなー+5
-0
-
316. 匿名 2025/07/21(月) 13:39:32 [通報]
>>1返信
そういえば目上の人に目下の者がお疲れ様を言うのはNGだとか
ビジネスマナーにあったような?どうだったかしら?+2
-10
-
317. 匿名 2025/07/21(月) 13:39:43 [通報]
>>6返信
主何歳なんだろ?
世間知らずの新卒なのかな+51
-0
-
318. 匿名 2025/07/21(月) 13:39:45 [通報]
See you ! でいいよ返信
+3
-0
-
319. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:48 [通報]
>>311返信
そうか、そう言う変換もあるのか笑🥷
+5
-0
-
320. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:53 [通報]
程々しとかないと病むよまじで返信
+7
-0
-
321. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:57 [通報]
>>70返信
笑った
繊細ヤクザってどこまでも配慮の押し付けずるもんね+208
-2
-
322. 匿名 2025/07/21(月) 13:41:13 [通報]
>>1返信
主はこんにちはとか言っとけばいいでしょ
いちいちお疲れ様に噛み付く余裕も無いです+6
-0
-
323. 匿名 2025/07/21(月) 13:41:15 [通報]
任務を終えて帰ってきた武士にかけていた、労をねぎらう言葉でしょ?主がやったことに対するねぎらい、感謝の言葉だよ。返信
実際に疲れてるかどうかは関係なくない?+4
-0
-
324. 匿名 2025/07/21(月) 13:41:26 [通報]
基本英語しか話せない外国人が職場にいるんだけど返信
「お疲れ様」だけはしっかり使ってるw+7
-0
-
325. 匿名 2025/07/21(月) 13:41:45 [通報]
>>1返信
そこまでは思わないけどウチの会社はすれ違う度にいちいちお疲れ様でーすって声掛ける風潮がだるい
あなたついさっき会ったやんって思う+4
-2
-
326. 匿名 2025/07/21(月) 13:41:59 [通報]
どなたかトピ主をブロックする方法知らない?返信
絶対あちこちで空気読まない&意味不明なコメントしてるはず+3
-1
-
327. 匿名 2025/07/21(月) 13:42:11 [通報]
わかりません返信+1
-0
-
328. 匿名 2025/07/21(月) 13:42:20 [通報]
>>316返信
NGじゃないよ
目下が目上にご苦労さまって言うのがNGだよ+11
-1
-
329. 匿名 2025/07/21(月) 13:42:47 [通報]
>>316返信
新人マナー研修のとき、
目下が目上に対して「ご苦労さま」と言うのは失礼だと教わった。
+9
-0
-
330. 匿名 2025/07/21(月) 13:43:37 [通報]
>>299返信
悪役じゃなくてもHave a good ホニャララは英語圏なら当たり前の言い回しじゃん+3
-1
-
331. 匿名 2025/07/21(月) 13:43:58 [通報]
もしかして、こちらが「お疲れ様です」って挨拶して返事がない人って「疲れてなんてねーよ」って思うから返事しないってことですか?返信
+8
-0
-
332. 匿名 2025/07/21(月) 13:44:27 [通報]
うちの会社それ。お疲れ様禁止。返信
こんにちわーって言わないといけない。+4
-0
-
333. 匿名 2025/07/21(月) 13:44:56 [通報]
>>310返信
男顔だよね。輪郭がしっかりしてて角ばった感じだから。広瀬アリスとかもそう。
+67
-5
-
334. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:01 [通報]
>>1返信
ご苦労様に比べたらお疲れ様のがいいと思う+5
-0
-
335. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:26 [通報]
>>20返信
このところ邪推して物事をややこしくする人が多い気がする。
妊婦に「休んだら?」と声かけたら「お前はいらないって言われてる気がする」ってモヤモヤしたり。
職場で配慮に配慮を重ねて「ふわふわ言葉」だけを話していても、勝手に裏読みして「チクチク言葉」に変換するので、もうコミュニケーション不能。+83
-0
-
336. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:30 [通報]
>>1返信
"おはようございます"、"こんにちは"のように"お疲れ様でした"が仕事の時の挨拶でしょ。疲れてないとしてもそれが決まった挨拶なんだよ。
+10
-0
-
337. 匿名 2025/07/21(月) 13:46:32 [通報]
お疲れ様です、って会社勤めしてる人にはもう定型の挨拶になってると思う返信
さよならって言葉を
何か変じゃない? 左様ならば、って、何それおかしいし抵抗ある!
と言ってるようなものだわ+8
-0
-
338. 匿名 2025/07/21(月) 13:46:39 [通報]
>>1返信
ググったら出てきたよ
>この言葉の起源は、平安時代にまで遡ります。
当時から日本人は「疲れ」という概念を尊重し、互いに感謝の意を表現するために使っていました。
「疲れ」という言葉は、肉体的または精神的な労力の消耗を意味します。
「お疲れ様です」は、その労力に対して感謝や敬意を示すための表現であり、特に相手の努力を認める意味があります。お疲れ様とご苦労様の正しい使い方www.ginza-bc.co.jpお疲れ様やご苦労様という言葉は、日本語の中でよく使われる挨拶や励ましの言葉です。 仕事や活動の終わりに相手に対して使用されることが一般的ですが、その意味や使い方にはいくつかのニュアンスがあります。 間
+16
-0
-
339. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:30 [通報]
>>310返信
この写真だと町田啓太に見えるね+25
-6
-
340. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:43 [通報]
出入りの多い部署で帰社した人に「お疲れ様でーす」ってみんな言うけど。返信
おかえりなさいだとちょっと感じが違うから。便利な言葉だと思うけどな。+7
-0
-
341. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:48 [通報]
>>134返信
社内で社員とエレベーターですれ違った時とかに
こんにちはー
って言うんですか?(昼間の場合)
+6
-0
-
342. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:51 [通報]
>>1返信
うぜー ただtだうぜー+5
-0
-
343. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:57 [通報]
なんっっとも思わないわw返信
生きづらそうな人だな+7
-0
-
344. 匿名 2025/07/21(月) 13:50:34 [通報]
昼に出勤しておはようございますと言ったらお疲れ様ですと言われた。とにかく何時に出勤しようがお疲れ様です、と言う事がわかった。返信+4
-0
-
345. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:27 [通報]
>>1返信
主さん疲れてる?心に余裕がなさそう
相手は定型挨拶をしているだけなのに、失礼だと決めつけるのは言いがかりよ+12
-0
-
346. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:31 [通報]
学校はさようならーなのに働き始めるとお疲れ様になるのは何でだろう返信+5
-2
-
347. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:54 [通報]
え、そういう日本語だし気にしたことなかった。返信+3
-0
-
348. 匿名 2025/07/21(月) 13:52:24 [通報]
>>1返信
障害持ち?
+5
-4
-
349. 匿名 2025/07/21(月) 13:52:44 [通報]
そっち?私は辞める人を見送る挨拶みたいで嫌だなと思う。ちなみに「お疲れ様です」には何とも思わない。過去形と現在進行形で意味が違うように感じる返信+3
-0
-
350. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:05 [通報]
>>170返信
勢いよすぎ(笑)+117
-0
-
351. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:23 [通報]
>>106返信
言い方次第で「元気な子だなー」か「生意気な奴~」の真っ二つになりそうw+7
-0
-
352. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:24 [通報]
>>1返信
会社の社長がそれだわ笑
入社して5か月だけどめんどくさいから9月に転職します!+10
-0
-
353. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:34 [通報]
>>11返信
まだ文字が大きいうちに「何じゃこの主さんは…」と思ってしまって途中で読むのやめたら、文字が小さくなって本当に読めなくなってしまった+51
-0
-
354. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:56 [通報]
みんなー!疲れるほど仕事してないと思うけど言わせてもらうねー!お疲れ様ー!返信
なんかごめん+1
-4
-
355. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:10 [通報]
>>1返信
お疲れ様っていうのは、今日も1日仕事頑張ったねって言うお互いの労いの言葉がだよ+8
-0
-
356. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:10 [通報]
>>1返信
新人に
御苦労様でした〜♬
って言われてムカついたことがある
+6
-2
-
357. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:18 [通報]
ここではなんじゃそりゃって人がほとんどだけど返信
主みたいな人ってそれなりにいて周りはそれなりに苦労してそうなんだよね
こんなの序の口で色々やらかしてるでしょ+11
-0
-
358. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:24 [通報]
主さんは疲れてなくても、主さんと一緒に働いてる人は疲れてるだろうな返信+14
-0
-
359. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:51 [通報]
>>177返信
言葉通りに受け取る特性がある人なんだな(要注意)、と認識しちゃうよね+15
-0
-
360. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:52 [通報]
敬語使えない挨拶できないパートのおばちゃんがいたけど「帰るぞよ」って言ってた。返信+3
-0
-
361. 匿名 2025/07/21(月) 13:54:57 [通報]
いたわー返信
そういうの、別の支店に
挨拶で「お疲れ様です」とか言うと、「疲れてねぇよ」とか絡んできていちいちウザいので、ご苦労って言ってた
目上の人が下の人に言う言葉だけど、それに関しては何も文句言われなかったから、バカだったのかなと思ってる+8
-0
-
362. 匿名 2025/07/21(月) 13:55:24 [通報]
>>32返信
しかも細やかな配慮ではなく意味不明なズレた配慮…+25
-1
-
363. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:18 [通報]
>>33返信
会社でこれ思われたらどうしようと思って昼前くらいの時間帯でどう挨拶すれば良いのか迷う時ある。こんにちは?お疲れ様です?午前中のその日に初めて会った場合はおはようございますでいいのかな+9
-2
-
364. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:31 [通報]
수고했어요返信+1
-0
-
365. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:48 [通報]
>>1返信
めんどくせーな、じゃあアンタだけ挨拶免除してもらえよ。+7
-0
-
366. 匿名 2025/07/21(月) 13:57:59 [通報]
>>1返信
その気持ちがわからない上に
トピ主がそう考えているなら
別のあいさつを考えて使わずにモヤモヤし続けて
トピまで立てる気持ちもわからない
さっさと違う挨拶考えてモヤモヤしないように行動したらいいのに+3
-0
-
367. 匿名 2025/07/21(月) 13:59:06 [通報]
隣の事務所にいた会計年度任用職員のおばさん2人(60代、50代)。返信
全く仕事しないひとたちだった。
帰りに、こちらの事務所にも「おつかれさまでーす!」と言って帰っていくので、私たちも「おつかれさまです」と返していたが…
あるタイミングから、私の隣の席の男性がおばさんたちに向かって「疲れてへんやろがい!」と小声で言うようになっていたのが、ちょっと面白かった。
たまに、男性に「一日中喋って喋り疲れてはるんちゃう?」と返しておいた。
確かに、疲れてないひとに「おつかれさまです」はないわな。+1
-1
-
368. 匿名 2025/07/21(月) 13:59:08 [通報]
主みたいな人たまーにいるよね返信
遠出する人に「気をつけてね、いってらっしゃい」と声かけたら「気をつけるのは飛行機の操縦士だけどね。僕は乗ってるだけだから」とかいちいち言ってくる人。空気悪くなって誰も話しかけなくなってたよ+23
-0
-
369. 匿名 2025/07/21(月) 14:00:16 [通報]
でも推しに言われたらムカつかないんでしょ?返信
要は職場の人間に不満があるんじゃないの?+1
-2
-
370. 匿名 2025/07/21(月) 14:00:26 [通報]
いつもお世話になっております〜返信+2
-0
-
371. 匿名 2025/07/21(月) 14:00:57 [通報]
こっちはアンタの相手で疲れてんの!返信+2
-0
-
372. 匿名 2025/07/21(月) 14:01:40 [通報]
>>364返信
スゴヘッソヨ+0
-0
-
373. 匿名 2025/07/21(月) 14:01:48 [通報]
>>370返信
会社の電話でのやり取りで
「〇〇と申します」
「いつもお世話になっております~」
「こちらこそお世話になっております
実は今回初めてお電話差し上げたのですが」
っていうのよくあるw+3
-3
-
374. 匿名 2025/07/21(月) 14:01:48 [通報]
>>358返信
お疲れ様ですの言い回し以外でも相当やらかしてそうだよね+6
-0
-
375. 匿名 2025/07/21(月) 14:03:04 [通報]
>>3返信
ほんとその一言につきる。
深読みしすぎだし意味なんかねーよって事まで考えて被害妄想で怒るよね。
知能低いやつほど沸点低いらしい。
ただの挨拶だっつーの。+258
-4
-
376. 匿名 2025/07/21(月) 14:03:23 [通報]
>>18返信
テンプレだよね
私も高校生の時バイト先で初めてお疲れ様のやり取り覚えたけど、これ言っとけば間違いない便利な言葉だなって思ったよ+27
-0
-
377. 匿名 2025/07/21(月) 14:04:33 [通報]
>>1返信
「お疲れ様でした」って言ったら「疲れてねーよ!」って怒鳴られたんだけど、あれもしかして主?+13
-0
-
378. 匿名 2025/07/21(月) 14:04:59 [通報]
>>364返信
ハングル文字(笑)
お勉強してるの?
ヒムネセヨ!+0
-0
-
379. 匿名 2025/07/21(月) 14:05:14 [通報]
>>1返信
なんか卒業して入社したばかりの新入社員が暇な会社で考えそうなことだね+6
-0
-
380. 匿名 2025/07/21(月) 14:05:40 [通報]
>>131返信
何その「ご」+12
-0
-
381. 匿名 2025/07/21(月) 14:06:01 [通報]
「お疲れさまでした」って言ったときに返信
「疲れてないけどね」って返してくる面倒くさい人もいるよね
「それはなにより」って返して去るけど+10
-0
-
382. 匿名 2025/07/21(月) 14:07:16 [通報]
>>1返信
失礼かはわからんけど疲れてないよと思う事はある。笑
+2
-2
-
383. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:39 [通報]
>>357返信
>>1にプラスを押してる人たちだよね。
そんな言い方をするんだ、なるほどとは思わないんだろうね。社会に出たら、新しく知ることがたくさんあるのに、同調できない人は大変だよ。+9
-0
-
384. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:59 [通報]
>>1返信
キャバやってたときに、めっちゃ常連の太い客の席で、そこではマイナス?なことを一切言わないようにって黒服さんから言われてた。
「おつかれさまです」「お仕事たいへんですね」「暑くてまいりますね」とかが駄目。
若めの小太りで偏屈だったけど金払いはよかった。女の子に肩揉ませりはするけど、触ったりとかエロいことはしなかったし。店外の誘いとかもない。会社の取り巻きと数人で来て、指名も気まぐれ。店自体の太客って感じ。
その人を思い出したけど、理由はわからない。
某大手予備校の社長だった。ゲンをかついでたのかなあ。+2
-3
-
385. 匿名 2025/07/21(月) 14:09:12 [通報]
日本語の謙る言葉面白いですよね返信
菓子折り渡す時
「つまらない物ですが…」
つまらないって(笑)+3
-1
-
386. 匿名 2025/07/21(月) 14:09:12 [通報]
>>5返信
主に「おはようございます」を午前10時に言ったら「もう朝早くもないのにおはようって嫌味なの?!」とか言いそうなレベルだね+204
-0
-
387. 匿名 2025/07/21(月) 14:09:31 [通報]
>>370返信
これ言ったら「は?お世話した覚えは無いですけど」と返されて気まずかったな+6
-0
-
388. 匿名 2025/07/21(月) 14:10:46 [通報]
>>5返信
定期的に考えすぎで悩んでる人のトピ立つねw
ちょっと前は結婚した人におめでとうと言って良いものなのか…みたいなトピあって考えすぎたろって思ったw+93
-0
-
389. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:43 [通報]
全くわからない。返信+2
-0
-
390. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:55 [通報]
挨拶なんか要らない面倒くさい返信+0
-3
-
391. 匿名 2025/07/21(月) 14:16:27 [通報]
気持ちは分からないけど、他に良い挨拶があれば教えてほしい返信
また明日!とか、外国みたいに良い週末を!みたいな?
+3
-0
-
392. 匿名 2025/07/21(月) 14:16:33 [通報]
>>1返信
言葉を字面通りにしか受け取れない人?+5
-0
-
393. 匿名 2025/07/21(月) 14:17:14 [通報]
お疲れ様ですとは言うけど、お疲れ様でしたとは言わないな返信+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/21(月) 14:17:35 [通報]
>>388返信
他になんて言うんだ…?🤔+53
-0
-
395. 匿名 2025/07/21(月) 14:17:57 [通報]
>>99返信
「いつもお世話になっております」もな。お前に対してじゃなくて会社に対してただのご挨拶の定型文。いちいちそんなところつついて何がしたいのか分からない。もう世界のお局。
>>1 みたいな天邪鬼の捻くれ者は「お疲れ様」って言わなかったら逆に「私に対して労いの言葉は?」って要求してくるだろうし、疲れてないならもっとチームメンバーのために動けばいいのにやらんでしょ。
この人は何しても満足しない。そしてその原因は挨拶とかそういう表面的なところじゃなくてもっと根本的なところ。+139
-1
-
396. 匿名 2025/07/21(月) 14:18:29 [通報]
>>14返信
好きwww+26
-0
-
397. 匿名 2025/07/21(月) 14:19:25 [通報]
>>384返信
非日常を楽しみに来て、日常を思い出したり話題に出すような声がけがダメか、または身バレを防ぐためかな+3
-0
-
398. 匿名 2025/07/21(月) 14:20:39 [通報]
ただの挨拶で深い意味なんてないよ返信
+3
-0
-
399. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:13 [通報]
>>1返信
えー、でも主にめっちゃ同意
わかるその気持ち
お疲れ様でしたって、疲れてないのに言うのってなんか嫌だよね+0
-18
-
400. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:25 [通報]
>>272返信
もうそこまでいくと「定時に帰るだけなのになぜ周りに挨拶しなきゃいけないのか」ってなりそう笑+89
-0
-
401. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:58 [通報]
こういう人いた。お疲れ様って言わないでって怒ってくる人、それでなんて言ったら良いか聞いたら今日もありがとね!って言おうって言われた。面倒くさいなーと思った返信+13
-0
-
402. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:03 [通報]
私の職場、休憩から戻ってきた後「休憩ありがとうございました」って言うのおかしいと思う返信
「戻りました」じゃだめなの?+9
-0
-
403. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:19 [通報]
>>384返信
ゲン担ぎだと思うよ。
後ろ向きな言葉は使いたくないし、飲みの席では楽しい話をしたいってだけでしょ。仕事とプライベートをしっかり分けてる人だね。+7
-0
-
404. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:37 [通報]
これはネタトピなの?返信+2
-0
-
405. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:40 [通報]
「お忙しいところ恐れ入ります」返信
忙しいって分かってるなら早く用件言ってよとかも思うのかな。+1
-1
-
406. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:45 [通報]
>>401返信
「see you〜」なんて言ったら怒り狂うかなぁ+0
-0
-
407. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:47 [通報]
>>170返信
ばっっばかにしてるのー?キーッ
って主に怒られそう+75
-0
-
408. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:06 [通報]
>>1返信
アメリカ人の「So long.」(またね)の long や
「Thank you!」の thank にもモヤモヤするんでしょうね+4
-0
-
409. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:44 [通報]
シフト制の仕事なんだけど、昼出勤とか夜勤でおはようございますって言うのにめちゃくちゃ抵抗があって、おつかれさまでーすで全部統一してる。返信+2
-2
-
410. 匿名 2025/07/21(月) 14:29:11 [通報]
>>1返信
単純に、
「仕事は終わりました。時間なので帰ります。お先に失礼します。」
「私の持ち分は終わりました仕事を切り上げて私は帰ります。」
「あぁ、終わったんだね。帰るんだね。さよなら。」
を一言で交わし合えるのだから凄く便利じゃーないか。
慣用句は単純にその言葉が指す意味だけじゃなくて状況に合わせて使うことで意味あいが変わる。
お疲れ様→疲れただろ にはなりません。
+5
-0
-
411. 匿名 2025/07/21(月) 14:30:46 [通報]
>>402返信
これめっちゃわかる〜。うちは休憩いただきますとかもあるけど、休憩入ります/戻りましたでよくね?と思ってる。+1
-0
-
412. 匿名 2025/07/21(月) 14:30:51 [通報]
>>4返信
湧くからトピ画にしないでよー+17
-5
-
413. 匿名 2025/07/21(月) 14:33:33 [通報]
>>1返信
お元気さまでした〜ハピハピピース✌️
とか言えば?+4
-0
-
414. 匿名 2025/07/21(月) 14:34:46 [通報]
上の人でもないのにご苦労様でしたは気になるけどお疲れ様でしたは別に返信+5
-0
-
415. 匿名 2025/07/21(月) 14:36:41 [通報]
>>12返信
めんどくさいとかじゃなく外人か在日扱いされるよ+26
-2
-
416. 匿名 2025/07/21(月) 14:36:42 [通報]
>>267返信
お疲れ様でしたでしょ+82
-2
-
417. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:04 [通報]
幼稚園児とかがなんでこう言うの?って聞きまくるのも疲れるのに大人がこれか返信
主も生きにくいかもしれないけど、周りは何倍も大変そう
+3
-0
-
418. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:05 [通報]
>>5返信
じゃさぁ
「おはようございます」も9時近くだと
別に早くもねーよ!ってモヤモヤするのかな主は
そんな人が実際いることに驚きじゃなく
呆れるわ+107
-0
-
419. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:15 [通報]
>>1返信
こんにちは。と同じようなもん。
そんな深く考えて挨拶してないし。
労いのただきの挨拶。+3
-0
-
420. 匿名 2025/07/21(月) 14:39:29 [通報]
>>402返信
なんか、江戸時代の丁稚奉公みたいだね。
戻りましたでいいのに。+3
-1
-
421. 匿名 2025/07/21(月) 14:41:03 [通報]
>>1返信
気になるなら主だけ言わなきゃいいんじゃないの?
言われるのも嫌なら疲れてませんって返事すりゃいいよw+5
-0
-
422. 匿名 2025/07/21(月) 14:41:31 [通報]
私もあんまり好きな言葉じゃないからちょっと分かる返信
でもさようならもまた明日もちょっと違う気もするし、なんかいい言葉発明されるといいね+2
-5
-
423. 匿名 2025/07/21(月) 14:42:19 [通報]
>>258返信
意味深w+2
-1
-
424. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:27 [通報]
>>1返信
日本平和+0
-0
-
425. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:39 [通報]
>>13返信
『気をつけて帰ってください』かな?+8
-4
-
426. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:00 [通報]
>>170返信
これ言われたらちょっと元気出るわw+84
-1
-
427. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:14 [通報]
>>1返信
こんなに沢山お仕事されて、きっとお疲れのことと思います
という自分の感想を伝えてるだけなので、失礼ではないよ。
ありがとうも同じで、滅多にない(有難い)ほど良くしてくださった、というメッセージだけど、相手からすれば日常茶飯事の親切かもしれない。でもこちらはとても貴重に感じている、ということを伝える言葉。+3
-0
-
428. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:45 [通報]
>>1返信
同調圧力で何も疑問に感じない馬鹿愚民しかいないからねこの国は
その疑問は大切にした方がいい+2
-12
-
429. 匿名 2025/07/21(月) 14:45:12 [通報]
>>267返信
気をつけて帰りなさいよ!車とか今は自転車とかも危ないからーあとカラスとかも時々ぶつかってくるからー!はいさようなら!+83
-1
-
430. 匿名 2025/07/21(月) 14:45:45 [通報]
挨拶みたいなものでしょ。うちの会社は、帰りだけじゃなく休憩中でもお疲れさまです~って挨拶してるよ返信+3
-0
-
431. 匿名 2025/07/21(月) 14:47:54 [通報]
>>252返信
これも言われた側は「お疲れ様です」と返すけど、なんて言えばいいんだろうね。「はいはーい」とかでいいのかな?w+14
-0
-
432. 匿名 2025/07/21(月) 14:47:59 [通報]
>>6返信
だよね
それなら「おはようございます」もモヤモヤするんだろうね笑笑+23
-0
-
433. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:36 [通報]
嫌いな人にお疲れさまって言われるとお前のせいで疲れてるよ!ってなるから返信
主もお疲れさまって言葉に嫌な感情が湧いたのかな?+0
-0
-
434. 匿名 2025/07/21(月) 14:49:08 [通報]
>>418返信
10時までは電話出るとき
「おはようございます、〇〇です」が決まりだった
もうおはようじゃないと思いつつ言ってたわ+6
-0
-
435. 匿名 2025/07/21(月) 14:49:41 [通報]
謙遜とか気遣いがうっとうしいのかな返信
心がこもってない癖にわざとらしくてイライラする、みたいな?+0
-3
-
436. 匿名 2025/07/21(月) 14:50:13 [通報]
>>44返信
そもそも仕事終わって疲れてないのが羨ましいわwこちとら毎日グッタリだわ。+46
-0
-
437. 匿名 2025/07/21(月) 14:50:54 [通報]
>>106返信
さすが若いな!明日も頑張れ!って返したくなる笑
でも主は、お疲れまですと言った相手が不快になるかもと思って言いづらいんだよね?
また明日ー ぐらいしか言えないなあ+3
-0
-
438. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:17 [通報]
>>431返信
横
えーもう帰るんですか
そんな時間?て毎回言われてイライラした+2
-0
-
439. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:46 [通報]
>>431返信
お疲れさまです
気をつけて帰ってね
とかだね+6
-1
-
440. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:05 [通報]
>>250返信
失礼だと思うならするなよ!!+8
-6
-
441. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:10 [通報]
>>1返信
それ相手を労る言葉なんだけど・・・
仕事って無条件に疲れることなんだから
さぞかしおつかれでしょう
たいへんでしたねっていう相手を思いやる言葉かけってだけ・・・
あんたつかれてんなーお気の毒ーって意味ちゃうで
+8
-0
-
442. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:11 [通報]
>>99返信
かもねー
だいぶ増えてるみたいだし+93
-1
-
443. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:57 [通報]
お先に失礼します返信
が、なんか言いづらいときはある+2
-0
-
444. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:08 [通報]
>>425返信
「年寄り扱いしないで!怒」って
なるかもしれない+9
-3
-
445. 匿名 2025/07/21(月) 14:53:22 [通報]
>>1返信
こういう人って、例えば英語でも、
This is John(こちらはジョンです)
と言われたら、「これはジョンですだなんて、失礼だと思うんです!」と言いかねない気がする
いや、それはそういうものだからっていう+6
-0
-
446. 匿名 2025/07/21(月) 14:54:43 [通報]
廊下ですれ違ったり、外回りから帰ってきた人には、お疲れ様です(でした)って言ってた。会社によってすれ違いざまに、こんにちは〜って言う所もあって、ちょっと違和感あったけど、その会社に合わせるよ。帰る時は「お先に失礼します」が一般的じゃないかな。返信+5
-0
-
447. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:44 [通報]
>>23返信
ご苦労様は目上の人が言うもんだよね+116
-1
-
448. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:54 [通報]
>>5返信
めんどくさすぎだし、ただただうざい
こんな人と関わりたくないから初対面から「私に声掛けしないでください」って言ってほしいわ
変な人に対して色々察してあげなきゃいけないの仕事以上に疲れるし+122
-0
-
449. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:59 [通報]
>>3返信
倫理観もない人が増えただけ+6
-4
-
450. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:37 [通報]
>>13返信
じゃまた明日ね(。・ω・)ノ゙+56
-0
-
451. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:56 [通報]
>>114返信
主が疲れてないのは知らんけどこちらを疲れてないと決めつけられるのもなんかね。仕事手抜きしてるみたいで。+19
-0
-
452. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:57 [通報]
>>1返信
遅めの時間に会った人と別れる時や残業終わりに「おやすみなさい」って言われた時も、
「は?帰ったってまだ寝ないし。子どもじゃねーわ、馬鹿にしてんの?」
って思うタイプなのか、、?
もっと楽に生きなさいな。+17
-0
-
453. 匿名 2025/07/21(月) 14:59:55 [通報]
お疲れさま〜って言われたCoccoが疲れてないよ〜って返事したってロキノンのあとがきに書かれてあったの思い出したw返信+1
-0
-
454. 匿名 2025/07/21(月) 15:00:29 [通報]
>>141返信
すごいよ、マサルさん、を唐突に思い出したw+51
-1
-
455. 匿名 2025/07/21(月) 15:00:39 [通報]
>>115返信
先に帰る人に「お先に失礼します」って言われたら、主は何て答えるんだろう?+8
-0
-
456. 匿名 2025/07/21(月) 15:00:45 [通報]
>>33返信
日本語アンチじゃん+21
-1
-
457. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:18 [通報]
>>13返信
んちゃ✋+81
-4
-
458. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:28 [通報]
>>81返信
確かにホッチキス仕事でお疲れ様でしたって言われたら疲れてねーよ!!ってなるかもwww+7
-0
-
459. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:33 [通報]
>>338返信
起源とか知ると言葉の重みが違って来るね
トピ主みたいな人も自分でググって言葉の歴史とか調べればいいのにと思う+9
-0
-
460. 匿名 2025/07/21(月) 15:04:14 [通報]
>>457返信
さいならっきょ✋+27
-0
-
461. 匿名 2025/07/21(月) 15:04:55 [通報]
>>99返信
発達障害の特徴です。こういうのはいい例です。+111
-7
-
462. 匿名 2025/07/21(月) 15:05:32 [通報]
>>1返信
ごくろうさん!って言うやつは許せないわ
お疲れ様でしたは、同等または下が上に使う挨拶だけどご苦労さんは、目上が目下に使う挨拶だからね
わたしが車出して毎回送迎したり遠出のドライブに乗せて行ったりしたのに毎回帰り際にご苦労さんと言って車降りる友達がいて縁切ったもん
+2
-0
-
463. 匿名 2025/07/21(月) 15:05:41 [通報]
主が馬鹿すぎて…返信
お疲れ様って、疲れてるか否か関係ないから 笑
おはようございますも「早くないよ」とか、こんばんはも「夜(晩)とかわざわざ知ってること言わなくていい」てなるのか?
ほんと、しっかりしろって。+9
-1
-
464. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:06 [通報]
>>1返信
気にしすぎ+8
-0
-
465. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:33 [通報]
>>5返信
昔いた会社がその理由で「お元気様でした!」と挨拶しなければいけないルールでした。
気持ち悪すぎました。+114
-0
-
466. 匿名 2025/07/21(月) 15:09:00 [通報]
>>1返信
面倒くさっ
あなたみたいな人が増えたらもう何も喋れなくなるね+8
-0
-
467. 匿名 2025/07/21(月) 15:09:40 [通報]
>>375返信
知能低いのはそっちでしょ
挨拶として使うのに意味が無いと言うのはそれだけで矛盾してるんだけど
意味があるから挨拶の言葉として使ってるの?
意味は無いけど挨拶の言葉として使ってるの?
あなたの場合後者だから意味の無い事をするのならそもそもする必要が無いぢゃん+1
-71
-
468. 匿名 2025/07/21(月) 15:09:58 [通報]
>>1返信
そうやって言葉に引っ掛かる人っているよね。
言葉を言葉のまま捉えて、ニュアンスがわからないタイプ。+7
-0
-
469. 匿名 2025/07/21(月) 15:10:15 [通報]
>>35返信
この親父ギャグね+48
-0
-
470. 匿名 2025/07/21(月) 15:11:43 [通報]
こっちとしてはただの挨拶なんだが、夫はお疲れ様じゃなくて出勤前の気を付けて〜がヌシみたくモヤッとしたらしく反論されたわw返信+3
-0
-
471. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:16 [通報]
>>22返信
ほんとにそう。この前社長が午後から帰るときに、お疲れ様でした。って言ったら、ご苦労さま。あ、ご苦労さまは俺か!とか言ってきて、どーでもえーわ。と思うたよ。+4
-0
-
472. 匿名 2025/07/21(月) 15:13:18 [通報]
>>373返信
会社同士なら会社間でのお付き合いや接点があるかも知れないし
わからない場合は取り敢えず言っとくのって普通じゃない?
+5
-0
-
473. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:30 [通報]
>>1返信
わからないので、勝手にモヤモヤしててくれ
+5
-0
-
474. 匿名 2025/07/21(月) 15:15:26 [通報]
>>13返信
モツカレーさまです🍛!+8
-4
-
475. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:01 [通報]
>>439返信
主は「言われなくても気を付けてるからいちいち言われるとモヤモヤする」とか言い出しそうよ…+15
-0
-
476. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:08 [通報]
質問良いでしょうか?返信
新しい職場が二交代制ですが
夜勤の方に声掛ける第一声は
何と言えば良いでしょうか?
私は日勤で主に申し送りや業務連絡です+1
-0
-
477. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:43 [通報]
>>1返信
社員「おつかれさまでしたー」
お局(主)「お疲れさまって何?疲れてるって決めつけないでよ、失礼ね!」
社員「…」+9
-0
-
478. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:47 [通報]
ばいばいきーん🤘返信+5
-0
-
479. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:25 [通報]
>>3返信
ありがとう。スッキリしたw+98
-2
-
480. 匿名 2025/07/21(月) 15:23:24 [通報]
>>24返信
上がりまーす!
とか?+13
-0
-
481. 匿名 2025/07/21(月) 15:23:27 [通報]
めんどくさい…。生き辛くないですか?仕事ってそういうものだから。返信+4
-0
-
482. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:22 [通報]
>>1返信
ごめん。社会不適合者って言葉が真っ先に浮かんだ。+6
-0
-
483. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:30 [通報]
>>429返信
ダメだ、声出して笑っちゃったよ。このトピ最高w+39
-1
-
484. 匿名 2025/07/21(月) 15:25:36 [通報]
>>1返信
私は分かるな。
でもこれは日本独自の物だから、ここにいる人の大半に理解してもらえないのは、もうレスの数が証明しているね。
みんな小学校や中学校の帰りの会で「さようなら」で終了したと思うんだけど、それで良いのにな。
お疲れ様と言うほど日本の労働環境が悪いって事なのかな?+2
-14
-
485. 匿名 2025/07/21(月) 15:26:24 [通報]
でもさ何時間も働いていて疲れない人なんていないと思う。みんな仕事終わりは疲れている返信+9
-0
-
486. 匿名 2025/07/21(月) 15:26:55 [通報]
生きにくそう……返信+6
-0
-
487. 匿名 2025/07/21(月) 15:27:16 [通報]
仕事で初めて使ったの?学生でも部活やバイトで言うでしょ返信+7
-0
-
488. 匿名 2025/07/21(月) 15:30:23 [通報]
>>13返信
お先にドロンします+68
-4
-
489. 匿名 2025/07/21(月) 15:31:33 [通報]
>>1返信
無言で帰れや
めんどくっさい!+5
-0
-
490. 匿名 2025/07/21(月) 15:31:38 [通報]
>>1返信
別にモヤモヤしないよ。
他の周りの人もそう言って帰ったりしてるし、いい年して黙って帰る訳にはいかないから小学校とかの「先生さようなら。皆さんさようなら。」と同じだと思ってる。
そこまで考えて言ってないよ誰も。+8
-0
-
491. 匿名 2025/07/21(月) 15:34:16 [通報]
>>1返信
ご苦労さまでしたって言われる方がイラッとくる...
+3
-0
-
492. 匿名 2025/07/21(月) 15:34:36 [通報]
>>12返信
ガル以外でも言わない方がいいと思う+23
-0
-
493. 匿名 2025/07/21(月) 15:34:49 [通報]
>>1返信
私はあなたと仕事したいわ+2
-8
-
494. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:29 [通報]
>>467返信
文章がバカの文章だ+46
-0
-
495. 匿名 2025/07/21(月) 15:38:30 [通報]
>>1返信
めんどくさw
バイバイ!今日も楽しかったね。また明日!って言って欲しいの?+6
-0
-
496. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:36 [通報]
>>3返信
辛辣なオカンみたいだw+58
-0
-
497. 匿名 2025/07/21(月) 15:40:54 [通報]
>>40返信
これは思う人も多いかもだけど深くは考えないよね
周りにならって普通に言ってるし言い換えも思いつかない+8
-0
-
498. 匿名 2025/07/21(月) 15:41:33 [通報]
>>429返信
主「なぜ私が車とか自転車に突っ込まれるかもって思うんですか!?」+59
-1
-
499. 匿名 2025/07/21(月) 15:41:39 [通報]
>>13返信
会社に絶対お疲れさまですを言わない人がいて
その人はすれ違うとき「こんちには」って言うよ
主と同じ考えなのかも+121
-1
-
500. 匿名 2025/07/21(月) 15:42:25 [通報]
私的には「お疲れ様でした」なのか「お疲れ様です」なのかどっちが正解なのかいまだわからずモヤモヤしてる返信+5
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する