ガールズちゃんねる

湯シャンのやり方

173コメント2025/07/21(月) 10:10

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:17 

    髪の毛を洗うのが面倒くさくて、お湯だけで念入りに洗い流して終了しました
    軋むかなって心配でしたが、ジャンプー・トリートメントした時より抜け毛も少なく、まとまりも良いのでこれからは湯シャンにしようと考えてます

    湯シャンでの注意事項やオススメなどあればご教示ください
    返信

    +18

    -135

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:46  [通報]

    周りが迷惑やからやめておくれ
    返信

    +238

    -17

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:52  [通報]

    >>1
    周りには臭っている
    返信

    +170

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:58  [通報]

    ええ、鬱とかだったらしょうがないかもだけど
    できるだけシャンプーで洗った方がいいよ😢その方がスッキリもするし
    返信

    +100

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:32  [通報]

    周りの本音「臭い」
    返信

    +123

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:46  [通報]

    トウサン
    返信

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:55  [通報]

    >>1
    本人は臭くなくてもけっこう臭うよ
    夫がやってみたと言うけどやり方が合ってたのかどうだか、臭かった
    しかも真夏に湯シャンは周りに迷惑じゃないかと
    返信

    +115

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:57  [通報]

    ここで聞いても湯シャン否定派の意見しかないよ
    返信

    +38

    -18

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:58  [通報]

    明日ギシギシで臭うよ。お湯で取ろうと思ったら流しながら2分は頭皮を洗い続けること。
    古い油が残って加齢臭になる
    返信

    +62

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:02  [通報]

    なぜ悪臭が出やすい時期のたびに湯シャントピが立つのか。
    返信

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:08  [通報]

    姉が湯シャンしてたけど臭ったから本当にやめて!!!
    返信

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:13  [通報]

    美容師さんも湯シャンはヤバいって言ってたよ
    返信

    +44

    -6

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:41  [通報]

    >>1
    夏の湯シャンはあかんやろ
    返信

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:46  [通報]

    >>1
    うわー臭そう
    返信

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:54  [通報]

    トップミニマリストが湯シャンは、シャンプーで洗う時の倍洗うって。自分はホテル暮らし?だから出来るとか言ってた。節約にはならないらしい。物を少なくしたいから出来る技だと。
    返信

    +38

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:03  [通報]

    湯シャンだと整髪料はほとんど使えないよね
    ワックス代わりにワセリン使ってるけどキープ力全然ないわw
    匂いもいい匂いしないしワセリン特有の石油くらい匂いがちょっとする
    返信

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:13  [通報]

    >>1
    油臭いからやめろ
    まとまりがいいんじゃなくて油でギトついてるだけ
    返信

    +60

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:15  [通報]

    いや結局全裸になってシャワー浴びたときに汗も皮脂は落ちるわけ
    しゃんぷーやボディソープなんかつけなくても臭くないわけ
    返信

    +1

    -33

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:43  [通報]

    >>1
    髪の毛洗うのが面倒なら短くすれば?
    返信

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:52  [通報]

    脂の塊みたいなやつと抜け毛が一緒に抜けてくる…
    もうそろやばいこりゃw
    返信

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:55  [通報]

    やめてくださいね😊
    返信

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:02  [通報]

    山の中で自給自足で生活してるなら湯シャンでも何でもしたらいいよー。
    人と接するなら臭いからやめときなー
    返信

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:05  [通報]

    >>1
    この夏に湯シャンて😇
    返信

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:16  [通報]

    湯シャンのやり方
    返信

    +6

    -20

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:49  [通報]

    私、身長高めなんだけど、電車とかで小柄な女性の頭がちょうど鼻の辺りにくるのよ。
    湯シャンなのか、洗ってないのか…くっさいからやめてほしい。
    返信

    +34

    -6

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:57  [通報]

    >>1
    お湯だけで本当に皮脂汚れが落ちるならこの世に洗剤なんて存在しないよ
    返信

    +54

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:58  [通報]

    湯シャンにしてから臭ってないか気になって人と距離をとって挙動不審になってしまう
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:00  [通報]

    そんなん言い出したら女子刑務所なんて3日に1回だし湯シャンだよ
    返信

    +3

    -11

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:02  [通報]

    皮脂は石鹸じゃないと落ちないよ
    冬場にやるならまだしも夏場はやめた方が良いよ
    返信

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:10  [通報]

    シャンプーする習慣はせいぜいここ数十年
    50年前まではしても週1.2回程度だった
    水やお湯で十分だよ
    毎日洗いまくらない方がいい
    返信

    +12

    -23

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:56  [通報]

    >>1
    面倒くさくて念入りに湯シャンてわからない。、シャンプー使ったほうが楽だろ
    返信

    +93

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:04  [通報]


    満足してるのは本人だけ

    少しでも外に出るなら、ちゃんとシャンプーしてくれ
    間違いなく臭いから!自分は臭いに慣れてるだけやから
    返信

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:06  [通報]

    >>1
    周りは気を遣ってるだけで、本当はクサイよ 清潔感なさそう
    返信

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:07  [通報]

    >>18
    副鼻腔炎で嗅覚消失してんだよ。耳鼻科受診して
    返信

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:34  [通報]

    頭皮の匂いは自分じゃ分からないと思う
    返信

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:55  [通報]

    >>1
    お湯だけで念入りとシャンプーで普通に洗うのと
    何が違うの
    理由が面倒臭いなら全く意味なさそう
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:56  [通報]

    >>15
    そこまでいくともう病気だね
    返信

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:01  [通報]

    >>1
    親だけで念入りに流すくらいなら、泡で出てくるシャンプーとかリンスインシャンプーを使った方が簡単な気がする
    返信

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:35  [通報]

    >>1
    ガル民、ちゃんと深くまで調べ切らないでコメしてくるので、You Tubeで長年続けてる人の動画を見た方がいいと思うよ
    返信

    +8

    -17

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:37  [通報]

    湯シャンよりも洗浄成分少ないシャンプーで洗う方が絶対いいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:56  [通報]

    >>1
    主ざまぁ
    返信

    +2

    -10

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:24  [通報]

    臭うよ
    特に夏場は止めろって
    返信

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:38  [通報]

    スーパー銭湯の洗面台で異臭がすると思ったらドライヤーしてた女性が連れに向かって
    「サラサラでしょ、湯シャンの効果❤️」
    返信

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:00  [通報]

    >>1
    よくこの季節に始めようと思ったね…
    返信

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:51  [通報]

    ドライシャンプーってどうなんだろ?
    普通のシャンプーと1日おきに使ってみたら楽なのかも?
    返信

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:12  [通報]

    ガルちゃんで湯シャンのトピ立てるとか猛者やな
    返信

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:22  [通報]

    油物の料理で使ったフライパンだってどれだけ念入りに水洗いしようがぬるぬるするし匂いもするでしょ
    湯シャンもそれと同じだと思ってほしい
    返信

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:24  [通報]

    >>1
    くさそう
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:43  [通報]

    >>1
    シャンプーつけて洗う時よりも念入りに丁寧に洗う必要があるよ
    シャンブーより時間かかるし面倒だから湯シャンっていうのは違う気がする
    返信

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 22:51:55  [通報]

    >>1
    髪切りなよ それかスキンヘッド
    返信

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:29  [通報]

    >>1
    湯シャンてもの凄く丁寧にお湯で頭皮と髪を洗わないといけないんだよね?
    そこまでやるならシャンプーする手間と一緒じゃない?
    しかも周りは絶対匂いに気づいて、陰で風呂キャンセル界隈って呼ばれるよ。
    返信

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:40  [通報]

    >>1
    面倒なのに念入りに洗っちゃうのか
    それならシャンプー使ってささっと洗うほうが匂いマシかもよ
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:50  [通報]

    >>39
    そんな上から言うならそのYouTube貼りなー
    みてやるからよ笑
    返信

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 22:53:41  [通報]

    >>15
    水資源がもったいない
    返信

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:02  [通報]

    夏は特にぷぅ~んと臭う
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:54  [通報]

    >>38
    コメ主さんの親御さんピカピカ!
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:09  [通報]

    友達が塩で洗ってるよ。
    湯シャンだけよりいいみたいよ
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:20  [通報]

    >>15
    スマホ捨てて石鹸持てばいいのに
    返信

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:31  [通報]

    >>24
    顔まで変わるんか笑
    返信

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:18  [通報]

    >>1
    湯シャンじゃなくてせめて牛乳石鹸とクエン酸リンスとかにしておきな。お湯じゃ油分落ちないから臭う。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:27  [通報]

    >>24
    矢印の向き逆じゃね?
    返信

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:31  [通報]

    >>10
    批判コメで伸びるからだよ。
    返信

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:14  [通報]

    >>33
    湯シャンで良いとか思ってる自体、清潔感皆無だよね
    家も汚さそうだし爪や靴も汚さそう
    タオルも毎回替えてなさそう
    返信

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:34  [通報]

    >>47
    すごく分かりやすい!
    返信

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:45  [通報]

    病気で引きこもりに近いけど6月からは気持ち悪すぎて湯船や長時間は無理だし貧血で毎回20分くらいは動けなくなるけど毎日シャワーや髪は洗ってるよ
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:51  [通報]

    >>28
    どこの国の話だ?
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:53  [通報]

    >>51
    会社の中年女性が臭すぎて 〇崎 って名前の人だったけど 臭崎 って裏で呼ばれてた

    臭すぎて体調崩したり 早退希望する人まで出たり
    真夏に都庁の下でホームレスの炊き出ししてる横通ったことあるけど彼らはそこまでにおわなかった
    臭崎の方が全然臭くて逆にすごいなと感心したことがある
    返信

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:56  [通報]

    >>54
    とにかくしっかり洗わないと臭くなるっていってたよ。
    なぜ湯シャンは失敗するのか?だったかな?随分と前にみたから忘れたけどそんな題名のサムネで見たような気がする。
    ホテル暮らし(車でくらしてる時もあったからもしかしたら銭湯だったかも)でたくさんお湯使ってもいいってww
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:30  [通報]

    >>1
    男性でも毎日シャンプーしてるよ
    主、不潔そう
    返信

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:43  [通報]

    >>1
    湯シャンって、結構お湯流し続けるんじゃないの。
    シャンプーで洗って流した方が楽じゃない?
    返信

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:38  [通報]

    >>1
    ヤバい
    冬でも勘弁して欲しいのに、この暑さで湯シャンなんてやめてくれよ
    あれって自分で臭わないとか言ってるのはその臭いに慣れちゃってるから?
    周りは臭うからシャンプー使って洗ってよ
    嫌われるよ
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:21  [通報]

    念入りに湯シャンするより普通にシャンプーして洗い流す方がずっと楽な気もするけど

    油のついた食器をお湯で頑張って流したところで最後まで綺麗にならないのと同じで頭皮に皮脂が詰まるよ
    返信

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:28  [通報]

    >>1
    くせーからやめとけ
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:37  [通報]

    >>24
    原作ゆうきゆう…
    精神科医でいわくつきの人だった記憶
    なぜ湯シャン?
    返信

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:47  [通報]

    シャンプーで面倒くさいんだったらもうこのトピ見返してなさそう
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 23:02:35  [通報]

    石鹸シャンプーとかいかずになぜいきなり湯シャンにいくのよ
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:04  [通報]

    >>59
    今日から湯シャンにするわ
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:30  [通報]

    >>1
    お湯だけで念入りに洗うより
    シャンプーでささっと洗え
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:11  [通報]

    >>1
    主です
    湯シャン、そんなに臭くなるのならやめます!
    ファインバブルで皮脂がとれるので大丈夫かなって油断してました

    皆さん教えてくださり、ありがとうございます。
    返信

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:20  [通報]

    暑くて暑くて最近水風呂で頭も水でシャンプーしてるけどそれでも洗浄力低いの感じるよ
    乾燥肌で脂性ではないのに
    だからこの時期、お湯だけなんて絶対に臭いよ
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 23:08:28  [通報]

    スーパー銭湯でドライヤーしてる隣の人がめっちゃ臭かった!
    え?今洗ったばっかだよねって…あれは湯シャンだな!
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:15  [通報]

    >>28
    ソフトインワンだよ💢
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:29  [通報]

    浴室まで行ったのにシャンプーしないのがわからない
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:18  [通報]

    >>79
    夏場も冬場でもシャンプーは面倒だけど臭いよりいいよね

    主が気が付いて良かった
    返信

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:04  [通報]

    >>24
    この作者、低糖質ダイエットも激推ししてたよね
    お察し
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:16  [通報]

    >>79
    良かった良かった!
    面倒ならリンスインシャンプーにして、時短にしてみれは?
    返信

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:37  [通報]

    >>43
    先週温泉行ったら臭ーい湯シャンおばさんに遭遇しました
    非常識にも露天風呂の親の注ぎ口に後頭部つけてて、外国人かなと思って声かけたら「安心して、私湯シャンだから頭皮まで綺麗だからウフフ」って

    怖かった
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:29  [通報]

    円形脱毛症になって赤ちゃんの拳大のハゲが3箇所できたことがあって、皮膚科医に湯シャンを勧められたけど、痒みとニオイのストレスでますます禿げたよ。
    ナノバブルみたいなシャワーヘッドを使ってもニオイは取れない。
    ましてや夏場に湯シャンとか、周りの人には迷惑だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:46  [通報]

    >>2
    臭くないと思ってんの本人だけだからね
    返信

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:09  [通報]

    >>1
    脂性の私が湯シャンしたら、ギトギトの脂まみれになるだけ笑
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:51  [通報]

    >>1
    軋む心配する人なんか居るんだw
    寧ろベトベトになる心配する人の方が圧倒的だと思うよ。

    皮脂塗れになるんだから。
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:37  [通報]

    >>89
    横だけど本当にそれ
    本人は調子よくてもまわりは悪臭で不調になるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 23:21:45  [通報]

    >>31
    同じこと思った!念入りな湯シャンより、シャンプーで洗った方が早いよね。
    返信

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:51  [通報]

    >>1
    注意事項
    湯シャンをやらない
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:53  [通報]

    >>79
    主さんちファインバブル使ってるのか!
    それなら普通のシャワーよりは、臭わないかもね。
    返信

    +10

    -13

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:12  [通報]

    職場にも奥さんが自然派?節約家?なのか洗髪はシャワーのみと言われてるって同僚がいたけどマジで臭かった
    その要領でボディソープも使ってなかったのか体臭もヤバかったし、ワイシャツの襟まわりも変色してて営業先からもクレームきてた
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 23:25:15  [通報]

    >>7
    いっそのこと下手に濡らさず、1日おきに普通にシャンプーの方がマシな気がする
    返信

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 23:27:56  [通報]

    >>22
    獣臭でクマが寄ってきそうよ
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 23:28:33  [通報]

    >>87
    ヒェッ
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 23:29:20  [通報]

    >>24
    臭いフサフサより臭くないハゲた人の方が断然いい
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 23:33:12  [通報]

    「昨日お風呂入ってない」の時よりも、お湯だけで髪を洗った方が匂いが強くなる
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:36  [通報]

    >>25
    あなたは、脇臭いよ?
    返信

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 23:37:17  [通報]

    >>95
    ちょっと!笑
    主さんがせっかく思いとどまってるのに!笑
    返信

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 23:39:16  [通報]

    >>28
    仮にそれが本当だとしても、なんで犯罪者と同じことしなきゃいけないのよ
    返信

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 23:41:57  [通報]

    >>45
    湿度が低くて水が硬水の国や地域の人はギシギシになるから毎日シャンプーできないらしい
    とは言えいくら湿度が低くてもやっぱり皮脂は出てくるから、その油っぽさを抑えるためのドライシャンプーなんだって
    だからたまにはちゃんとシャンプーしないとサラサラ成分で頭皮が詰まっちゃうらしい
    海外の人は、20年前のホストの子がガチガチにハードスプレー吹きかけるくらいにシューシューして、シャンプーの時より頭皮ガシガシして使ってた
    日本では入院時や災害時とかじゃないと使い途ないかも
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 23:45:53  [通報]

    >>1
    臭いから家から出るな!
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 23:48:04  [通報]

    >>41
    主になんかされたん?
    返信

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/20(日) 23:48:37  [通報]

    注意点 臭いからやめろ
    知り合いがやってたけどマジでホームレスの臭いだった
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/20(日) 23:49:19  [通報]

    >>101
    雑巾と一緒だね
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:38  [通報]

    >>15
    でも、トリートメントやリンスしないから、節約にならないとしてもトントンじゃない?
    返信

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:17  [通報]

    湯シャン関係ないけど、今年になってドライシャンプーがやたらと目につくようになって買ってみたらシーブリーズみたいな感じだった。
    あれは本当にシャンプーしてるのと同じなの?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:12  [通報]

    >>3
    自分のにおいって気が付きにくいからねーー💦
    返信

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 00:04:59  [通報]

    >>1
    念入りにって抽象的だけどお湯だけで洗おうと思うと、全く楽ではなく
    予洗い3分程度▶頭皮マッサージ▶そそぎ5分程度
    とかだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 00:06:08  [通報]

    >>1
    湯シャンにしたくて、調べたことあります

    脂症の人は向かない
    最初のうちは脂ぎる
    数週間から3月くらいで、脂が適度になって馴染む

    だそうです
    みなさん、脂が落ち着くまでのにおいや脂に耐えきれなくて、続かないそうです
    夏だし、しばらく毎日ガシガシ洗う必要はありそう
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 00:06:49  [通報]

    >>1
    そんなに面倒臭いなら、ベリーショートにしたら良いのに
    洗うのも乾かすのも楽だから
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 00:07:36  [通報]

    >>1
    今のような真夏の時期はやめよう❗
    ちゃんと洗おう❗
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 00:07:51  [通報]

    >>45
    将来ハゲるよ
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 00:14:02  [通報]

    >>103
    よこ

    私もいらん事言うな!😂
    って思ったわw
    返信

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 00:14:52  [通報]

    >>89
    ほんとにこれでしかない
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:55  [通報]

    >>57
    ヘッドスクラブ有るくらいだしな
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/21(月) 00:24:37  [通報]

    シャンプーで洗った方が気持ちいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/21(月) 00:31:57  [通報]

    >>1
    抜け毛が少ないって本来抜けるはずの毛が留まってるだけでは。。シャンプーコンディショナーすると絡まりが取れて抜けた毛が流されるだけ。
    洗う時によほど引っ張ったりしなきゃそんなに抜けない。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/21(月) 00:36:51  [通報]

    >>1
    そう思っていた時期が私にもありました
    エッセンシャルのシャンプーをケチってワンプッシュで「湯シャンよりマシー」と思ってたけどね、髪キッシキシになるけど捨てるの勿体ないから早く終わらそうとh&sを3プッシュしたらキッシキシだけどマジで地肌から脂の匂いがしなくなったよ!!!
    シャンプー意味あるよ!
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/21(月) 00:39:15  [通報]

    >>71
    すでに嫌われて臭い人とか臭女とか言われてると思う
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/21(月) 00:40:38  [通報]

    >>79
    うちもファインバブルだけど長時間髪に当ててると痛まない?
    地肌も油持って行かれてギトギトになってからシャンプーに頼るようにしてる
    温度下げたほうが良いかもしれないけどファインバブルって細かいからか設定温度よりお湯冷たい気がするし私には強すぎたよ
    若い子は潤ってるから大丈夫かも
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/21(月) 00:43:52  [通報]

    >>57
    排水管の痛み方が怖くて使ったことないんだけどそのお友達はずっと塩?
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/21(月) 00:45:32  [通報]

    >>1
    湯シャンにしたくて、調べたことあります

    脂症の人は向かない
    最初のうちは脂ぎる
    数週間から3月くらいで、脂が適度になって馴染む

    だそうです
    みなさん、脂が落ち着くまでのにおいや脂に耐えきれなくて、続かないそうです
    夏だし、しばらく毎日ガシガシ洗う必要はありそう
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/21(月) 00:49:31  [通報]

    >>8
    臭いから!
    返信

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/21(月) 00:52:38  [通報]

    >>2
    湯シャンの頭には常に蠅が集ってるし、シラミだらけで超臭〜い
    返信

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2025/07/21(月) 00:54:05  [通報]

    >>114
    落ち着くもんか
    他人には迷惑、臭い
    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/21(月) 00:54:23  [通報]

    >>3
    ホームレス臭と似てる
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/21(月) 00:57:11  [通報]

    >>15
    タイパ悪いね
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/21(月) 01:01:01  [通報]

    >>1
    本気でやめた方がいい
    夫が一時期湯シャンしてて結構臭かった
    それにどうしても髪が脂っぽくなってホコリやフケが絡まってた
    私は家族だから「臭いよ」と言えたけど、他人だと相手の体臭を指摘出来ない
    臭いは人間関係も悪化させるよ
    返信

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/21(月) 01:03:17  [通報]

    髪の毛には自分で思う以上に、ホコリなどのゴミやウイルス、ハウスダスト、小さな虫など汚れがついてるよ、体に悪いし気持ち悪くない?髪につく周囲の匂いも、誰かの歩きタバコやワッキー臭、トイレの芳香剤、飲食店街の豚骨ラーメンの香り…混ざって染み付いてちっとも落ち着かない。
    髪の調子なんかよりシャンプーの健康やメンタルへの効果を考え直してみて。
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/21(月) 01:06:09  [通報]

    自然派拗らせた知人が湯シャンしてるけど大袈裟じゃなく雑巾+脂の酸化臭するよ

    その知人はさらに拗らせて洗濯洗剤も使わなくなってしまったんだけど
    旦那さんと年頃の娘さんが気の毒でならない
    脂ギッシュなのに艶のないボソボソ髪で無気力な目の娘さんが忘れられない
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/21(月) 01:19:54  [通報]

    私は更年期に入ったあたりから、今まで使ってたシャンプーが突然合わなくなり、頭皮湿疹や抜け毛が増えた。がるちゃんでオススメのメディクイックやオクト、その他色々シャンプーを試しても改善できず途方に暮れてた時、湯シャンに辿り着いたよ。
    シャンプーしてた時よりも念入りに流さないとダメだし、水道代はかさむし大変だったけど頭皮は改善したよ。ショートヘアで、若くないから出来たのかも。脂性やロングヘアの人にはオススメしないかな。
    旦那も知らないうちに湯シャンしてたけど、匂いは全くしない。家族だから麻痺してるとかじゃないと思う、口がドブ臭いのはわかるから。
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/21(月) 01:25:25  [通報]

    >>118
    😂😂😂
    返信

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/21(月) 01:27:26  [通報]

    私体臭少ないし湯シャンでも全然大丈夫って人が職場にいたけど冬場でもエアコンの前に立たれると暖かい空気と共に臭い充満して最悪だったよ
    臭いと言われた事ないって豪語してたけどそんな事他人に直接言う方が稀だからね
    返信

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/21(月) 01:34:39  [通報]

    >>18
    毛穴無いツルツル頭なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/21(月) 02:03:05  [通報]

    >>22
    そういえば、山の中で暮らしてる三人家族いたけど、週に一度しかお風呂に入らなくて、どうしてもの時は水なんだって。
    男の子、今年から小学校に入学したのに、臭いって言われたりしないのか、心配。
     
    両親はいいんだろうけど、子供は友達作りとかもあるから、あまりそういう事で巻き込まないで欲しいよね…。
    そういうのやるなら、子供が高校卒業して自立してからやればいいのにね。
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/21(月) 02:27:30  [通報]

    >>136
    ドブも治してやって笑
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/21(月) 02:55:36  [通報]

    >>1
    湯シャンでは皮脂は取れません。
    「湯シャン」実践派の方へ⋯匂うんですけど?元ネタはニセ医学の経皮毒か? - 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック
    「湯シャン」実践派の方へ⋯匂うんですけど?元ネタはニセ医学の経皮毒か? - 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニックwww.gohongi-clinic.com

    「湯シャン」実践派の方へ⋯匂うんですけど?元ネタはニセ医学の経皮毒か? - 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック 新着情報News当院のお知らせ新着ブログ記事 new最新医療トピックス取材協力 new当院の案内About初めて診療を受けられる方へ医師紹介アクセス・地図予...


    他にもタモリ式は良くないものばかり。タモさんは駄目だね
    返信

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/07/21(月) 02:56:12  [通報]

    >>1
    理由が面倒くさいだけだったら湯シャンはやめた方が良いよ
    普通にリンスインシャンプーで良いと思う
    湯シャンはめちゃくちゃ丁寧に事前のブラッシングをしてシャワーしながら頭皮マッサージして汚れを落とさないと臭うよ
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/21(月) 03:18:55  [通報]

    毛穴は詰まるし頭皮汚れは落ちないしやめた方がいい
    面倒くさくてもシャンプーで洗ってさっぱりして!
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/21(月) 03:18:56  [通報]

    >>1
    毎日だと髪ギトギトしてくると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/21(月) 04:08:05  [通報]

    >>50
    スキンヘッド、髪が無い分油で枕が汚れやすくなるんだって。髪の毛穴からの皮脂って想像以上に出てるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/21(月) 04:38:30  [通報]

    10年以上湯シャンしてる
    自分の臭いは自分では分からないので
    多分臭いんだろうなとは思っている
    髪の毛はふさふさだけども
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/21(月) 04:49:45  [通報]

    >>15
    トップミニマリストって初めて聞いた
    返信

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/21(月) 04:53:56  [通報]

    知りあいでシャンプー液を使った直後でも
    頭皮の臭いが強かった女性がいたから
    向き不向きはあると思われる
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/21(月) 05:00:28  [通報]

    >>67
    業務に影響が出るって上司は注意しないのかな?
    (注意するのってスメハラ?)
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/21(月) 06:21:19  [通報]

    >>45
    夏場に汗や皮脂なんかでベタついた前髪部分を出先でサッとドライシャンプーしてサラサラに復活させるとかは美容師さんのYouTubeであったけど、普段使いは微妙かと…。そもそもドライシャンプー自体が入院していたり災害時とかで洗えないときにオススメされる物だからね
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/21(月) 06:24:12  [通報]

    >>1
    理由が面倒くさいって...
    後期高齢者さんなの?
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/21(月) 06:26:40  [通報]

    >>1
    お湯だけで念入りに洗うならシャンプーした方がラクだろうよ
    返信

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/21(月) 06:27:47  [通報]

    脂漏性皮膚炎になるよ
    いやまじで
    返信

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:26  [通報]

    頭洗いすぎもはげる
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 07:59:02  [通報]

    >>30
    食生活が当時とは違うし
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/21(月) 08:15:14  [通報]

    職場に湯シャンの人がいる。
    すれ違った後の残り香、扇風機の風上に立たれるとキツイです…
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/21(月) 08:22:19  [通報]

    >>133
    男の人の髪って風呂上がりでも何となくべたついてるよね
    私ヘッドスパやってる者だけど男の人は相当気を遣わないと温泉についてるシャンプー&トリートメントじゃ脂落ちてない
    坊主で石鹸で洗ってても毛穴詰まりで真っ赤にただれてたりするし顔の一部だなぁ大変だなって見てる
    湯シャンは無理だよね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/21(月) 08:22:44  [通報]

    >>111
    汗と皮脂でベタついた髪をサラサラに復活させる整髪料みたいなもんでしょ。
    仕事終わりに出かける時とか、手術後とかで一時的にシャンプー出来ない人が使うもんだと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/21(月) 08:32:28  [通報]

    最初は、連続して湯シャンをしないで、たまに湯シャンするくらいにしたほうが良いよ。
    洗浄成分が優しいシャンプーにするとか、石鹸シャンプーにするとかも併用したらいい。
    いきなり湯シャンだけにするとベタベタするから。

    私は石鹸シャンプーとたまに湯シャンにしてる。
    たまに洗浄成分の優しいシャンプーもやってる。

    安いシャンプーだけの時よりは確実に髪質が良くなった。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/21(月) 08:42:40  [通報]

    >>1
    夏はやめた方が
    頭ちゃんと洗ってない人はすれ違い様に独特の匂いがするよ
    触ったら垢まみれの独特の触り心地しててどぎつい
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:26  [通報]

    >>1
    冬ならまだしも夏に湯シャンとか臭すぎるから辞めてくれ
    周りの迷惑
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/21(月) 08:59:34  [通報]

    >>147
    私は湯シャン歴半年
    リンスはりんご酢
    ちな顔も半年洗ってないし身体もシャワーでざっと流すだけ
    シミが薄くなってきて透明感出てきた
    洗顔や風呂はセラミドが流れてしまうらしい
    スキンケア頑張ってた頃より、何もしてない今の方が綺麗
    毎日シャンプーをしろ、化粧はマナーは化粧品会社が言い出したことなんだよね
    昔の日本人は毎日洗ってなかった

    化粧品会社は死ね
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/21(月) 09:01:48  [通報]

    >>156
    薄毛の人が増えたのはシャンプーのせいだと思います
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/21(月) 09:02:56  [通報]

    >>82
    なぜ知っているのかw
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/21(月) 09:07:36  [通報]

    >>157
    湯シャンの人は臭気でわかるよね
    同僚がサラサラでつやつやなロングヘアだけど
    トイレで髪とかしてる時にものすごい臭いでうっとなったことがある
    動物みたいなにおいというか…
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:13  [通報]

    >>150
    上司が注意した次の日は風呂はいって多少臭くないんだけど、また数日たつと気を抜いて元通りになる それを何度も繰り返してた
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:31  [通報]

    >>1
    クリームシャンプーつかってみたら?
    お湯だけぢゃ臭いよ?
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/21(月) 09:32:39  [通報]

    >>9
    私が聞いたのは、湯シャン前に念入りブラッシング、しつこいくらいシャワーを当てながら頭皮マッサージ、乾かしてからも念入りブラッシングで完成と説明された。
    もうこれブラシで皮脂をこすり取る作業だよね。「湯シャン」というよりも。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/21(月) 09:47:16  [通報]

    >>1
    湯シャンだと脂っぽくて翌日テカテカするし
    自分で臭ってるのわかる。
    皮脂が多い人には向いてないんだね
    皮脂が少ない人にはいいのかも?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/21(月) 09:49:39  [通報]

    >>31
    湯シャンだとこすらなくていいけど
    シャンプーだとこするから力がいるね
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/21(月) 10:00:53  [通報]

    >>36
    本当に面倒なのはその後のドライヤーだよね

    湯シャンすればドライヤーの必要もなくて楽ってんなら分かるけどそんなわけないからね
    それなら簡単にでもシャンプーしとけってなる
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/21(月) 10:10:55  [通報]

    シャンプーリンス使いたくないなら食品グレードの重曹やリンスとしてクエン酸使えば?
    前に『ノー・プー』ってスタイルで海外で流行った
    重曹なら頭皮の皮脂臭も取れるから周囲も迷惑じゃないよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード