ガールズちゃんねる

夫に優しくできない。【夫婦関係が難しい】

240コメント2025/07/21(月) 21:33

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:37 

    旦那と大喧嘩し、離婚寸前までいきました。自分のダメなところと旦那のダメなところを洗いざらい出し合い、私は自分自身でも「旦那に期待せず、もっと優しくしないと」と反省しました。ですが、出来ません!!完全に嫌いになったわけではないですが、好きとか愛してるとか感情表現が苦手なくせに、すぐイライラしてしまって態度に出てしまいます。子どもが2人いて忙しいのに手伝わないことにイライラして、「期待しない、期待しない…」て心の中で唱えています。夫婦関係難しすぎます、修行です、皆さんはどうですか。
    返信

    +329

    -23

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:04  [通報]

    離婚しな
    返信

    +41

    -25

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:06  [通報]

    しろよ
    返信

    +10

    -17

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:43  [通報]

    「他で」発散して心の余裕ができたら優しくできるよ
    返信

    +245

    -8

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:50  [通報]

    期待しない…って考える時点でダメだったと思ってる
    返信

    +243

    -13

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:52  [通報]

    自分でやったほうが正確だし安心だし早いし
    返信

    +23

    -8

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:56  [通報]

    夫に優しくできない。【夫婦関係が難しい】
    返信

    +23

    -48

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:57  [通報]

    優しさは無理に搾り出すものではないよ
    返信

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:41  [通報]

    >>1
    別れなさい
    返信

    +20

    -12

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:08  [通報]

    私はまだ結婚してないけど、同棲中の彼氏に優しく出来ない。イライラして喧嘩ばかり。これって相性が悪いからなんでしょうか?それとも誰と結婚してもそうなるの?結婚しない方がいいんだろうな。
    返信

    +178

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:25  [通報]

    とりあえずトピ開いた独身者です
    返信

    +29

    -6

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:46  [通報]

    してほしい事素直に言えばいいじゃん
    ○○してくれればいいのにって勝手に思って不機嫌になってる人を見るほどめんどくさいものはない
    返信

    +210

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:47  [通報]

    向こうも優しくしてこないんだったら、優しくする必要ないんじゃない
    悩むだけ無駄
    買ったけど失敗した服とか物とかあるでしょ、夫も同じだよ
    取り替えたり捨てたりするのが難しいけどね
    返信

    +155

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:55  [通報]

    仲直りしてほしい
    夫婦仲良く!家内安全を祈っとく届かなかったらごめん
    返信

    +53

    -6

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:55  [通報]

    >>1
    原因はなに?

    旦那さんとの喧嘩の。日頃の鬱憤?
    返信

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:56  [通報]

    >>1
    喧嘩するほど中垣内って言うよ🥺
    返信

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:08  [通報]

    期待しないなら離婚すれば
    返信

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:11  [通報]

    スピってる訳ではないが、夫婦は合わせ鏡だなと思う。思ったより一つ一つの行動は見られているし、行動は背景を察されている。
    返信

    +26

    -13

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:21  [通報]

    期待しないって思うのはいいんじゃない?根底に期待があるからなんでやってくれないんだってイラつくのよね。人それぞれ違うし、私もあんたの期待にはこたえないよって。
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:23  [通報]

    お互いに許すことも大切だよ。そういう意識でいても絶対に許せない何かがあるなら、もう、別れるしかないね
    返信

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:27  [通報]

    上司のことが好きです。
    返信

    +2

    -10

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:38  [通報]

    >>4
    それは婚外恋愛?不倫?
    返信

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:50  [通報]

    >>16
    そういや今日バレー勝ってたわね
    返信

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:18  [通報]

    旦那は優しくしてくれるの?
    優しくしてくれない人に対して優しくなんてできないよね
    まあ、卵と鶏だけど
    返信

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:35  [通報]

    自分の好きなことしたほうがいいよ
    旦那も自分の好きなことして
    結婚とは見つめ合うのではなく
    同じ方向を見て進み続けるもの
    (目を合わす必要はない)

    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:38  [通報]

    >>10
    何でなのか自分で掘り下げてみるのが1番答え出ると思うよ
    自分の余裕の無さなのか、相手が好きじゃないのかそのほかなのか
    返信

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:46  [通報]

    >>1
    さあ目を閉じて。

    旦那さんが別の女性から奪われたところ想像してみてください。


    どう思いましたか?
    パッと浮かんだ答えが、あなたの本音です。
    返信

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:03  [通報]

    >>4
    あー、浮気してる旦那は後ろめたさらマイホームパパとか言うよね
    返信

    +60

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:09  [通報]

    死別だとローン免除だしー、保険金入るしー、遺族年金もあるしー、って、離婚しないメリットを脳内で陳列させて心を落ち着かせてる。笑
    子育てしながら働いてたりすると、どう考えても私の方が頑張ってるし負担も大きいのにお前が文句言うなよってムカつくよね
    返信

    +111

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:19  [通報]

    難しいよね。
    なんか別に一緒に住む必要無い気がしてる。
    お金ないから仕方ないんだけど。
    居るからお互い期待しちゃうしやらないんだと思う。
    あと2人で言い争っても不毛というか。たくさんの人がいればまだ冷静になれるのに、2人だとなんかどうにもならない。
    夫婦喧嘩を子供に見せるなと言うけれど、子供も交えて家族会議にした方が建設的な気がする。
    返信

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:34  [通報]

    離婚しな?
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:39  [通報]

    >>1
    期待しないけど優しくするってしんどそう。ボランティアだという覚悟で。
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:39  [通報]

    >>10
    私は同棲から結婚したけど喧嘩もあまりしなかったし、生活してる上でのストレスはあまりなかったように思う。
    結婚してからもそれは変わらないかな。
    ただ人によっては新婚のときはめちゃくちゃ喧嘩したけどだんだん落ち着いてきたって人もいるから一概には言えない。
    ただ一つ言えるのは思いやりがない人とは一緒にいられないってことかな。自分も相手もね。
    返信

    +138

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:54  [通報]

    >>5
    旦那さんの性格にもよるんだろうけど、私は期待しないって考えるよりやってくれた事は尊重しようって思えるようになってから感謝出来るようになった。
    そしたら夫も自主的に考えて家事や育児をやることが増えて私の事も尊重して感謝してくれるようになった。
    返信

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:21  [通報]

    結婚して10年以上経つけど嫌いじゃないけど好きでもない。でも子供もいるし家族だし、お互い思いやりを持って接してるよ。そんなもんじゃない?
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:28  [通報]

    HOME MADE家族
    懐かしのぃー
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:34  [通報]

    喧嘩してた頃が懐かしい
    うちは会話すらない状態
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:17  [通報]

    >>1
    許すより許さない方が、素直になるよりこじらせる方が、受け入れるより拒否する方が楽だからね。
    本当に許せるようになったら無償の愛。夫婦は許してなんぼ
    返信

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:32  [通報]

    >>13
    でも初めは優しかったし、優しくできてたボーナス期間(恋愛感情による脳のバグ)があったから結婚できたんだよね
    なんか寂しいよね
    初期の思いやりすら無くしていくなんてさ
    なくなる原因ってどちらかの感情の冷めによる怠惰が原因なんだろうけど
    それきっかけでだんだんお互いに優しくなれなくなる
    返信

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:40  [通報]

    そんな時期もある、と割り切ったらいいのかも
    イライラする反面、いてくれるだけで安心する自分がいるから
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:51  [通報]

    感情表現苦手なくせに、イライラは態度に出ちゃうのね
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:01  [通報]

    >>16
    バレーにかけてるのね
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:03  [通報]

    似たようなトピ立つね

    旦那といる時の自分が嫌い
    旦那といる時の自分が嫌いgirlschannel.net

    旦那といる時の自分が嫌い結婚6年目。 旦那といる時、可愛げもない自分に嫌気がさして自分のことが嫌いです。 普段は陽気で職場の人とも上手くやれるのですが、旦那のことが心から好きになれず態度に出てしまいます。 喧嘩をすればしばらく話さない、ご飯も作りま...

    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:18  [通報]

    >>1
    正に同じ状況だけどもはや話し合いにもならないしいざこざを何日か引きずったら無かったことにしようとするからもう笑顔も消えた、、、離婚切り出したけどキレて話逸らす
    悪いところは改善する気も無さそうだし子どもの相手もスマホ片手間でその姿見るだけで気が滅入る
    返信

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:28  [通報]

    >>1
    精神科の漫画なんだけど男ってやって欲しいことを明確に詳細に伝えないとダメって書いてた。
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:43  [通報]

    わかる
    私は元々そばにいる人に頼れないタイプで無理して全部1人でやってしまうから旦那はそのまんま1人でこなす人として受け取ってて、上の子いて私妊娠中だけど土日も会社の人とBBQとか行ってるし、夫がキッチン使うと汚れて掃除の仕事が増えるし、トイレ掃除してもお昼にはうんこついてるし、ちりつもで優しくなんてできないよ(笑)
    返信

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:31  [通報]

    結婚20年だけど、未だに模索中だよ。結局変わらないけど、腹に抱えるより無駄でもガス抜きして行かないと爆発してしまうから時々言いたい事を話し合う事は大切ね。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:20  [通報]

    >>38
    主です、心に響きました。
    返信

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:52  [通報]

    >>1
    助けて〜って言っても手伝ってくれないの?
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:23  [通報]

    諦めと悟りが必要
    男に期待しても別の生き物だからね
    返信

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:31  [通報]

    >>1
    ぶつかり合えるのはまだ大丈夫よ。
    いよいよって時には喧嘩もしなくなる。
    喧嘩するほど仲が良いって良く言ったもんだ
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:12  [通報]

    >>46
    人に頼れないタイプの人ってそういうとこ辛いよね
    私の場合は親でも兄弟でも頼ろうとしたら拒絶されてきたタイプだから本当に人に頼れない
    拒絶されるんじゃなかろうかって思って、それくらいなら一人で抱え込んだほうが楽だとすら思う
    かと言って夫婦やってると抱え込むのもキツイんだよね
    ダメ元で頼ってみるのも良いのかな、でも拒絶されたら二重にショック
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:42  [通報]

    私は旦那の過去の言動が
    フラッシュバックして辛いです。

    トリガー(空腹、寝不足、疲労など)があると
    突然ブチギレて暴れたり暴言を吐き
    それに何年も悩まされました。


    最近は一緒にこれに向き合って
    本人もだいぶ矯正してくれましたが
    「腹減った」「寝不足だ」って言われると
    今でもあの荒れた姿を思い出して
    心臓がバクバクします。


    どうしたら過去の旦那の
    こういったところに折り合いを
    つけられるのか…。


    今もトリガーに怯える日々です。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:01  [通報]

    >>1
    疲れてるんだよ、忙しくやってること全部主がやらないで旦那にやらせればいいよ。それで旦那のこと手伝わないで好きにしてみなよ。
    返信

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:33  [通報]

    いっそのこと無関心でいいじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:50  [通報]

    >>1
    期待しないんじゃなくて、旦那を上手に手伝わせるように誘導するスキル身につける方がとくじゃない??
    返信

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:50  [通報]

    >>4
    正直浮気って楽しい?好みが誠実な男性だから不倫しかけてくる時点でこいつ不誠実だなぁってなるし、チヤホヤされてもなんかなぁって。お互い不倫ならなおさら、自分の旦那への不満がオーバーラップしてしまいそう。
    返信

    +74

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:51  [通報]

    >>1
    期待できないやつに優しくなんか、できないでしょ
    見込みすらないんだから、その分優しくもしなくていいのでは?
    だってさ、できない、努力したくない、怒られたくない
    わがままってんだよこう言うのは。そりゃイラつく。
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:03  [通報]

    >>12
    勝手に期待して勝手に失望して勝手に怒ってる
    とか全く意味がわからない
    口あるんだからちゃんと言えばいいのに
    相手は他人なんだよ自分ではない
    伝えたい事は言わないとわからないよ
    返信

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:04  [通報]

    >>55
    それが出来りゃ...って話しだよね
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:04  [通報]

    >>15
    主です。喧嘩の原因は両者が小さな不満が募りすぎて2人目が生まれてから数ヶ月冷戦状態になっていたところ、夫から「最近は子どもがかわいいとさえ思えない、疲れる、1人になりたい」とトドメを刺された感じです。結婚初期の頃からの積もり積もった小さな言葉足らずが原因です。特に私に対して言いたいことが言えなかったらしいです。
    返信

    +30

    -5

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:05  [通報]

    子育て中はイライラしてばっかりだったけど、子供が大きくなったらまた仲良くなれたよ
    返信

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:42  [通報]

    >>1
    優しくしなくてもいいんじゃない?
    ただ、鬱憤をぶつけるとかがあって優しくしなければと思っているならやめたほうがいいけど。

    関係性も突き詰めすぎるよりふわっとさせたほうがいい時もあるよ。
    もちろん離婚は自由だから止めたいわけじゃないけど、嫌いな気持ちヒートアップのまま別れるのは結婚して子供まで産んだならちょっと勿体無いがしれないからさ。
    どんな旦那さんか知らないが故に書いてるから酷いモラハラなのにこんな言葉投げつけてたらごめんね
    返信

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:59  [通報]

    >>61
    言いたいこと言い合ってとりあえず継続を選択したのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:39  [通報]

    年がら年中愚痴ってんだから
    さっさと離婚しろマジで
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 22:49:34  [通報]

    >>1 PMSとちがう?
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:51  [通報]

    >>14
    貴方は優しいね。旦那さん幸せ者だよ。
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 22:51:11  [通報]

    >>45
    結婚して子供が生まれて、伝え方って難しいなって思った。
    やって欲しいことの内容の10割のうち8,9割しか説明しなかったらこちらが望んだ結果は得られなくて、10割全て伝えないとダメなのか?と思ってたんだけど、こちらが望む結果だけ伝えて、やり方は任せるからいつまでにこの結果を出して、と伝えた方が良いのか。

    例えば洗い物を夫がするとき、今日はあなたが洗い物お願いねーと伝えると最後のキッチンの台拭きをしてないとかの場合、排水溝のゴミ捨てて台拭きして、米研いで、とやって欲しいこと全て伝えるのか、次すぐにキッチンを使えるように明日の朝ご飯が出来てるようにやっておいてね、と伝えるのか。

    長くなってごめん。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 22:51:26  [通報]

    >>53
    私も、過去にされた許せないことが日常の何でもない時に蘇る。
    ハサミを向けられて赤ちゃんなら刺さないだろうと思って赤ちゃんを盾にしたあの夜。
    蹴られてうずくまって子供に痛くないよ大丈夫って泣きながら言ったあの夜。
    今は多少穏やかでもずっと許せない。
    返信

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:15  [通報]

    >>66
    これ30過ぎてから酷くて。
    ピルは飲めない体質で漢方飲んでるけど効いてるのかどうか。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 22:53:18  [通報]

    >>69
    DVは命を守るために離婚。
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:02  [通報]

    >>64
    そんな感じです。話し合ったけど、よし、仲直り!というわけにはならず、よくなったり悪くなったり気まずくなったりギスギスしたりの繰り返しです。
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:30  [通報]

    >>1
    夫に対して赤の他人だと思わないと長続きしないよ。

    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:31  [通報]

    >>56
    本当にこれ。旦那はなんで手伝わないの?
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:16  [通報]

    >>57
    何でも楽しいのは最初だけ
    結局、不倫相手だって所詮下心だけの男で虚しいだけ
    自分に生活力をつけて離婚して新しい人生歩むのが1番だよ!
    私はそれが出来なかったアラフィフだから40前後で夫に不満があるなら自立してからの離婚をすすめる
    返信

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:21  [通報]

    >>27
    悲しいというより、おいおい自分だけ楽しむなよ、逃げるなよって感じです。
    返信

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:41  [通報]

    部活ばっかりの旦那にもう優しくできない
    小さな我が子ほっぽって金にもならないむしろ交通費遠征費で赤字、他人の子に金も時間もばら撒いて、共働きしないと食っていけない給料のくせにまるで専業主婦がいるような働きっぷり
    パパとも遊びたいという幼い子供たちほったらかして、もう他人の子達の方がかわいいんだからそっちのパパになったら?
    いなくてもいいとも思ってる
    返信

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:46  [通報]

    >>22
    横だけど一人の時間もつとかで発散してるよ。
    私の場合は、月一は丸一日ジム行ってお風呂や岩盤浴、マッサージとかとにかく自分のためにお金と時間を使って発散してる。
    返信

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:04  [通報]

    夫が疲れたから家事もできない…みたいなときに夜の誘いをしてきたときに、あなたが家事もできないなら◯ックスする気になれない、私は家事育児に疲れて◯ックスできなくなるけどそれでいい?まず家事をやって、と言ったことはある。
    返信

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:56  [通報]

    全部の男、皆じゃないけど共感力にかけてるから奥さんや彼女の何故イライラしてるとか理解できないんだよね。 
    トピ主のコメ返しみて旦那は1人になりたいって?トピ主だって1人になりたいよね。
    自分勝手が過ぎるよな〜こればっかりは同性じゃないと分かり合えないかも。
    返信

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:06  [通報]

    >>77
    部活動未亡人…うちの父がそうだったよ…
    小さい時に遊んでもらった記憶ない。
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:33  [通報]

    >>69
    ありがとうございます。
    気持ち、めっちゃわかります。

    今は穏やかでもどうしてもあの
    尋常ではない様を思い出します。
    目を血走らせ取り乱しながら
    壁に頭を打ちつけ奇声を上げる。。


    子供を盾にするのも、
    子供の盾になるのも、
    本当に辛かったですね。
    必死なんですよね。


    今は子供を愛してくれていますが
    いつ家族がトリガーになっても
    おかしくないと思う自分もいて
    信じたいけど信じられないが
    正直な気持ちです。

    …許せないものですね。
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:55  [通報]

    >>10
    絶対に別れたほうがいいよ
    結婚もしてないのにそれじゃ絶対離婚しそう
    上手くいかないカップルって女がヒステリーな場合と、男女両方問題アリのお似合いのパターンが多い
    返信

    +40

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:59  [通報]

    >>1
    子供が小さいと、旦那本体にイライラするんじゃなくて、子供に手がかかるのが全部自分にかかってて思い通りにならない時間に余裕にないことにイライラするよね

    で、旦那だけ独身のときとさほど変わらない優雅ば状態で笑
    だから子供が大きくなってきたらイライラが収まり自然と旦那に対する怒りが減る
    お前の子供でもあるんだぞ?っていうのをあの手この手で教え込むしかないのかなぁと
    返信

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:13  [通報]

    好きとか愛してるとか苦手でも口に出してみたら?
    そういう言葉が意外と原動力になる人多いよ
    私も旦那と3年必要最低限の会話しかしない関係だったけど、ある時子供のために話し合ってそこからはお互いに感謝や愛情を伝えるようにして今結婚15年目
    自分が伝えなきゃ相手から返ってこないのは当たり前だと思ってる
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:19  [通報]

    >>80
    ほんとそれ。
    ストレス溜まったやらなんやらで
    男はすぐ1人になりたがる。

    そのくせ1人じゃろくに
    家事も子守もできやしない。
    返信

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:36  [通報]

    >>68
    >次すぐにキッチンを使えるように明日の朝ご飯が出来てるようにやっておいてね
    こんな曖昧なことを言うより、やってほしいやるべきことを優先順位の高い順に箇条書きにしてキッチンの壁に貼っておけばいいと思う
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:53  [通報]

    >>10
    喧嘩原因が男であっても女側の言い方が嫌味くさいとかきつい場合あるから完全に同情共感できない
    同時期に結婚した同僚と部署異動で別々になり、数年後私が同僚側の部署に移動するまでの間に同僚は離婚してた
    さほどきつい人だとは思ってなかったけど、教え方のいちいちがきつい口調で、自分がやらかしても軽く笑うだけで済ますくせに他人のミスは正解を言わずに「これこうだったっけ?正しいと思ってる?(高圧的な語調でこれを言う)」というかんじで指摘しまくる
    もし家庭内でもこんな調子だったならそりゃ離婚されるよなと思う
    返信

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:54  [通報]

    >>5
    でも勝手に期待して勝手に裏切られた気になってる人っている気がする。
    自分の思ったことをしてくれない。自分の思った方法でしてくれない。自分の思ったタイミングでしてくれない。
    みたいなやつ。
    そういう意味での期待はしなくてもいいんじゃないかな。
    返信

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:57  [通報]

    >>10
    誰と結婚しても同じ〜っていう人いるけど同じなわけがないと思うよ。
    生活する上での相性は絶対あるし、どんな人と結婚してもどうせ飽きる。
    残るのはお互いの人間性!
    返信

    +87

    -4

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 23:02:11  [通報]

    >>49
    主です。一度めんどくさそうにしているのがトラウマになっているのか、お願いしたり頼ったりができなくなりました。虫がいた時くらいは「お願い!とって!」と言えますが、あとは自分でどんどんやってしまいます。
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 23:02:18  [通報]

    マイナスされそうだけど、相手にイライラするのって結局「傲り」「慢心」だと思うのよね。
    私もイラッとする事はあるけど、それ以上に夫がいてくれる事の有り難さを思えば、イライラしてる私、傲慢だなと思って、夫への感謝しか湧かなくなるもん。
    そして「いつもありがとう」と言える相手がいる有り難さったらないわよ。
    返信

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:05  [通報]

    >>79
    わかりすぎる〜!子なし夫婦だけど夫は体力ありまくりで私は体力なく家事やって今日は疲れたって時に向こうがやる気マンマンでしんどい。夜しないと朝方襲ってくるからそれの方がキツいから夜相手してる。
    返信

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:07  [通報]

    >>56
    そのスキルはどうすればつくのでしょう?甘え下手、頼り下手です。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 23:05:21  [通報]

    最近読んだ本に夫婦は付かず離れずのほうが長持ちするみたいなこと書いてあって、うちだけじゃないんだなって、安心した
    できる範囲でいんじゃない?
    無理して優しくするから、それが返ってこないとムカつくんだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:54  [通報]

    互いに感謝できないと尊敬もできないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:08  [通報]

    >>94
    これをやっておいてね。と伝えて放置だよ。
    やり方はその持ってるスマホで調べてね。と。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 23:08:51  [通報]

    >>1
    え…
    そんなんとっくの昔からATMやでw
    稼ぎ以外、なんの魅力もないからな。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:00  [通報]

    >>5
    相手が結婚相手だろうが友人だろうがなんだろうが、勝手に期待しないことは大事だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:07  [通報]

    >>80
    本当に自分勝手です。自己肯定感低いを言い訳にしてますが自分のこと大好きじゃん!自分の欲望しか考えてないんです。本当嫌になる…
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:18  [通報]

    >>87
    実行してみる。ありがとう。
    保育園や休日子供連れて遊びに行く時の準備とかも箇条書きにしてみるわ。
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:51  [通報]

    >>97
    確かに日常の調べ方すら
    うちの旦那は楽にできない。
    やっといてね、調べてやってね、で
    できる男性って意外と少ない?

    うちのに関しては常々
    仕事どうしてんの?と本気で思う。
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:56  [通報]

    >>80
    子供いるのに1人になりたいという男マジで意味不明。
    ならまず妻に1人の時間を作ってからにしろよと思うわ。
    返信

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:27  [通報]

    >>1
    「怒りは自分の思い通りにならない時に沸く感情」

    本当そうだと思う
    怒りが沸いたらそれを思い出すとなんだか収まる
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:45  [通報]

    >>1
    洗いざらい出し合ったって、結局は悪口大会だから嫌いになるだけだよね
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:21  [通報]

    >>102
    わかる。本当にこの人仕事出来んの?と思うよね。
    多分家では誰かがやってくれるからそこまでして自分が頑張らなくて大丈夫だと勝手に思ってるんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:12  [通報]

    >>1
    私彼氏に早々言った
    なんでこんな事もできないの?知らない事多すぎじゃない?これまで1人だったからそれでも良かったかもしれないけど、改めてくれなきゃまじで困る

    それで直してくれたかと言うとそんな事なかった。プライドには傷ついたようだけどね。できないくせにプライドあるとか意味わからないよね。でも男ってそう言うところある。理論型だとか言うくせに、理にかなってない。やりたくない事はやりたくない、傷つくことは言われたくない、面倒なら向き合わない、嫌になったら黙る、要はすべき事を冷静に捉えるより感情論が先。感情を言葉にしないだけであって、態度には出す。そう言うことでしょ。


    世の男性みんながそうとは言わないけど、理論型だとか男性脳がどうとか言うやつほどこんな程度。面倒な事から逃げる正当な理由っぽい事=言い訳にしてるだけ。
    返信

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:17  [通報]

    離婚が無理なら近くのマンション借りて別居が互いの為だと思うけど駄目なの?
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:29  [通報]

    >>1
    世間体と結婚したんだから甘んじて我慢して来世に本気の命を燃やす恋愛できるよう徳を積むの
    日本人女のほとんどはそうだから恐れないで
    返信

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/20(日) 23:15:29  [通報]

    離婚しな
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/20(日) 23:16:49  [通報]

    >>91
    そんなんイライラしないのが無理だよ
    大喧嘩してお互いの嫌なところ出し合ったのに、反省してるのは主さんだけ?
    期待しないと念仏唱えるより、ちゃんと助けを求めた方が精神的にもいいと思うよ
    手伝ってというだけでキレる身勝手な旦那なら今後のこと考えるべきだけど
    返信

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/20(日) 23:16:59  [通報]

    >>82
    それって恐らくだけど発達障害か何か病気が根底にあって癇癪を起こしているからしょうがないと割り切るしかないよ
    それで割り切れないなら心を守るために別れるしかない
    うちの父が似たような感じだったからわかる
    一度トリガーを引いたら謝ろうが何しようがこちらの声が届くことはない
    子供の心にも一生消えない傷になるよ
    私は父がそういった怒り方をしていて、大人になった今でも少しでも他人が声を荒らげると手足が震えて過呼吸になる
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:20  [通報]

    >>5
    うん🙂‍↕️
    私、これで病んだよ
    期待できない相手と結婚生活し続けるのって、想像以上に心削ってる
    返信

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:38  [通報]

    >>106
    特に子供関連は何もしないで
    「どうすんの?」って言ってくる率高い。

    めぼしいやつはシェアしてるのに
    ろくに見るもしないで
    「結局どういうこと?」とか言うし。

    あんたと同じタイミングで
    親になったんですが?
    どうして知ってるとお思いで?
    ってとにかく腹立つ。

    そのスマホで調べるんだよ、
    AIグラビアばっか見てんじゃないよ。
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:54  [通報]

    >>10
    喧嘩ばかりで、お互い手を出し合う彼がいましたが、今の夫は正反対の性格で、旦那と付き合ってから、大喧嘩は一度もした事はありません。
    手を出すなんてありえない!と今振り返ると思います

    相手次第で、私の場合は変わりました
    返信

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/20(日) 23:18:41  [通報]

    >>1
    子どもが2人いて忙しいからこそ、期待もするんじゃないかな。長々と言わずに、ごめん!こっちお願いしていい?私あっちをやってくるねみたいに分担を指示してもいいのでは?
    してくれたら、ありがとう!助かるって言ったら、動くようにならないかな?
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:04  [通報]

    >>94
    やって欲しい事をちゃんと伝えて、やってくれたら「ありがとう」「すごい嬉しい」とかニコニコする。
    を繰り返してたら
    「妻が喜ぶ顔がみたい!!」とはりきって手伝ってくれるようになった。

    夫婦の関係性をしっかり作るのが大事
    返信

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:37  [通報]

    >>91
    優しくしなくていいと思う。ただ自分がイライラしたときにぶつけるのはやめた方がいい。イライラしてきたら、ちょっと疲れたから休んでくるって寝室に篭るとか。ご飯とかは冷食やお惣菜でもいいし、自分ファーストでいたらいいと思うよ。今が1番大変で、子供はどんどん成長するから。手がかからなくなって、逆に手伝ってくれるようになるよ。私も二人目の産後が1番夫婦仲悪かった。今は下の子が4歳になってだいぶ落ち着いたよ。
    返信

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:51  [通報]

    >>13
    うちはもう完全に諦めたけど、自分で自分のご機嫌取ろうとしてる時に、自分だけずるいって言い方してくるようになってますます嫌いになりました。
    返信

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:17  [通報]

    >>10
    同棲の段階でイライラするなら結婚しない方がいいよ
    旦那にイライラすることはあるけどそれ以上に感謝してるし話してて楽しいし優しくしてあげたい
    そう思える相手じゃないとしんどくなる一方だと思うよ
    返信

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:38  [通報]

    >>57
    これだよね
    相手の男に安心感や誠実さ求める人は虚しくなる一方だし、関係持ったら後悔しか沸かないと思う
    それは旦那に対する懺悔の気持ちとかじゃなく、自分自身が穢れた気分
    嫌な感情、思いを取り込んだ気分
    そうやって旦那と同じことして気を紛らわせることがスムーズにできるタイプなら、良い方法だとは思うけどね
    人によるよね
    返信

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/20(日) 23:23:34  [通報]

    >>119
    となると、離婚するか、死ぬのを待つしかないですね
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:46  [通報]

    >>112

    発達障害は本人も自覚しています。
    これが癇癪ってやつなんですね、
    子供に遺伝してないことを祈ります。

    今のところ離婚は考えていませんが
    どうなるかはわかりません。

    お父さんのこと、大変でしたね。
    トラウマになる気持ち理解できます。

    お互い頑張ってますね、私たち。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/20(日) 23:27:12  [通報]

    >>61
    産後だもん。こっちが余裕なくて1番助けて欲しい時になんで追い打ちかけてくるんだろうね。誰の子供命懸けで産んだと思ってるんだよ。って主の旦那に説教してやりたいわ。
    返信

    +59

    -8

  • 125. 匿名 2025/07/20(日) 23:30:01  [通報]

    >>70
    PMSつらい、、
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/20(日) 23:31:07  [通報]

    >>1
    同じ!
    期待しない!期待しない!
    そうやってわかったつもりでいても
    夫の無神経な発言に爆発して言い返したら
    喧嘩になります

    日常的に言い合ってる夫婦なら
    すぐおさまり、平気な顔で日々を送るのかもしれませんが
    私は我慢して我慢して我慢して半年に一度くらいの
    頻度で爆発してしまうので
    日常に戻るまで時間がかかります。

    今ちょうど1週間です
    私的には生活費振り込んでてくれたら
    何も問題ないし話しかけられないので
    こっちの方がマシです。

    ただ、1LDKなので顔見るとムカつくし
    子どもの世話もせず携帯触って寝てばっかりが
    嫌でも目に入るのでストレスです。

    2年前、離婚手前まで行きましたが
    夫に拒否されました。
    じゃあ育児家事ちょっとはやれよと思いますが。
    飲みたい時に飲みに行き、寝たい時に寝かせ
    ご飯も美味しいの用意してるのに
    なぜ家庭を回すことを少しでも頑張ってくれないのか。

    あーあ、専業主婦だからかなぁ
    社員だったらすぐ離婚するのに。
    社員にならない私も結局甘えなんかなあー。
    老後一緒とか無理ー。
    誰か助けて。
    私があの人どっちか早く天に召されなければ、私が生き地獄を生きることになる。


    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:10  [通報]

    >>1
    期待しないとい結論に至った結果、
    旦那という人物は好きより嫌いの割合が高い人になったが正しい結果だと思うんだよね。
    でも離婚出来る状態ではないので不満を抱え続けると。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:37  [通報]

    >>29
    やっぱお家のローン組んでた方がいいかなー。
    賃貸でもいいと思ってたんだけどな。
    お家買うって家族への保険だよね
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/20(日) 23:35:40  [通報]

    >>126
    キレ方わかる。

    男って中火くらいの火力で継続的にキレる。

    女は積もり積もってある日突然
    天ぷら油に水入れたのかって
    キレ方する人が多い気がする。

    我が家も一緒。
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/20(日) 23:42:24  [通報]

    元夫からのモラハラ、話し合いができないなど我慢してたけど、イライラしたり感情がコントロールできないほど攻撃的になっちゃって、あちらから離婚したいと言われた。我慢してたら自分自身が壊れるし、一人娘も荒れるしでつらかった。子どもも数人欲しかったけどストレス溜まると妊娠しないんだなぁと思ったよ。
    今でもこれが正解だったのかな?と思ったりする。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/20(日) 23:42:56  [通報]

    >>1
    喧嘩もしたよ!しょーもない事や大きな事でも
    まあ子供にまだ手がかかる時はなんだかんだ忙しかったりで夫に当たったりもあったしね
    子供が大きくなったら喧嘩もほぼしなくなったし仲もいいよ
    周りの友人達と本音で話して思うのは、大事なのはSEXかもしれない
    生理的な不満てのは根本が枯れてくるから
    根本が枯れてないならその他のしがらみが少なくなるとクリアになるんじゃないかな〜
    返信

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/20(日) 23:43:54  [通報]

    >>57
    私は旦那が不倫したんだけどお互い遊びというか恋愛とかなくただ舐められたい男と舐めたい女の関係っぽくて1、2ヶ月で何回かヤッてたんだけど私にバレて慰謝料請求されて今度○百万振り込まれる
    旦那は脇が甘いというかLINE消し忘れてLINE電話も消してなくて位置情報もオンにしたままだったし、バレたら即女切って自白し慰謝料請求について協力してきたんだよね
    そういうのを見て私は絶対に既婚者とは関係持ちたくないと思ったな。いきなり弁護士から内容証明届いたら血の気引くわ
    返信

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/20(日) 23:44:10  [通報]

    旦那、劇場型モラハラをしかけてくる。
    不満が溜まってるのか、わざと大声で近所に聞こえるように喧嘩したりして。本当にみっともないし子供の交友関係にも影響するからやめてほしい。アホじゃないの。
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/20(日) 23:44:47  [通報]

    若い人でもイライラする?
    43だけど、すごくイライラする
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/20(日) 23:47:17  [通報]

    >>5

    期待しない



    諦め

    だよね

    この境地に達したら
    もはや気持ちが離れてる
    返信

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/20(日) 23:50:46  [通報]

    >>10
    相性が悪いからだよ
    絶対にやめた方が良い
    幸せにはなれない
    私がそうだから
    返信

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/20(日) 23:50:58  [通報]

    「期待しない…」が期待しなくなったら結構楽になる。
    期待している間は気持ちもあるから余計辛い。
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/20(日) 23:52:28  [通報]

    期待するしないって上から目線なのが嫌
    期待に夫が応えた先はどうなるの?
    際限なく期待が膨らんでいきそう
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/20(日) 23:55:34  [通報]

    >>1
    うちは旦那のモラハラ、フキハラが酷く、もうダメだー離婚したいーと思った去年、旦那が単身赴任になり。大きな休みにしか帰って来ないから、とても心穏やかに居られる様になったよ。とにかくお金を稼いでくれれば良いと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:11  [通報]

    こんなこと言っても反論かマイナスされるだろうけど、夫って育てないといけないんだよね
    察しては無理
    私はかなりはっきり要望を言う方だけど、それでもダメ、言葉での指示では無理だった
    毎回「手伝って」と言って独り立ちするまで一緒にやるか、一人でやらせて試行錯誤させるか、いずれにせよ子育てみたいに時間のかかる方法をとる必要があった
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:26  [通報]

    長期戦で離婚の準備してきて、子どもも成人したんだけど、親からの遺産があるから苦労はないんだけど、今家が高くてそれだけがネック。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:25  [通報]

    >>114
    お前のスマホはグラビア専用か?と言いながら家事を丸投げするわ。
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:30  [通報]

    >>61
    言いたいことが言えない男って厄介だよね…
    返信

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:54  [通報]

    >>1
    期待しないとケンカしなくなるよね。
    まぁちょっとはイライラしちゃうけどさ。

    休みの日、起きて食べるだけ食べてまた寝るんだよ、そんでまた夕食で起こしてさ。子供とコミュニケーション取らないしムカつくよ。
    でも居ないもんだと思う様にしてる。だから段々起こさなくなった。寝てるんだからいいや。って感じで食べちゃうよ。

    うちはゴミ捨てすらしないからね。家事は何もやらない。私は週6日パート。でもいいんだ。
    返信

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:59  [通報]

    >>76
    わかるなあ、男はそれができるのよ
    返信

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:24  [通報]

    夫が体調崩しやすいのに普段から体調に気を付けない人で、案の定不摂生をして体調崩しても労われなくなっちゃった。イライラするけどよその話を聞いてると男性ってわりとそんなもんらしいね。ちょっとの体調不良で大騒ぎするくせに普段気を付けて生活しないし病院も行きたがらないっていう、、なんなのほんと
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/21(月) 00:04:50  [通報]

    期待しないを続けてると愛情なくなるというか夫の存在が必要じゃなくなってしまうんだよね、ATMの誕生
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/21(月) 00:12:44  [通報]

    >>119
    わかる
    何かしてもらおうとして期待して受け身になってるの気持ち悪い
    子どもいるけど自分の機嫌は自分でとるって教え込もうと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/21(月) 00:25:52  [通報]

    >>33
    新婚の時は喧嘩ばっかりしてたけど、今は仲良くなりました。

    新婚の頃は自分中心で「察してよ」ばっかりで思いやりゼロだったと思う
    「ありがとう」や「ごめん」とか、言葉にするようにしました。旦那も言ってくれるようになった。あと相手を傷つけることは言わない(言い方を変える)

    結婚生活25年で私が学んだことは「察して」は絶対ダメです。伝わらないし、伝わる人でも相手が疲れてしまうから。
    「こんなに疲れてるのに家事ぐらいしてよね」って思ってても、相手も「俺なにも悪くないのに機嫌悪くてムカつく」みたいにしか思わないよ。うちはそうだった。
    諦めるか、言いかたを考えて伝えてみるほうがいいと思う。

    どんなにムカついてても喧嘩中でも何かしてくれたら「ありがとう」は言ったほうがいいと思う(嫌味にならないように)
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/21(月) 00:28:20  [通報]

    >>1
    2人とも疲れてて心の余裕が無くなってるんだと思う。
    自分の時間がなくて疲れてると相手にあたってしまったり言葉きつくなるよ。
    一回子供を親にあずけたり親が無理なら交代でとか1人ずつリフレッシュする時間無理やりでもつくってみたらどうかな。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/21(月) 00:29:31  [通報]

    >>91
    完璧(主にとっては及第点)に他人を動かすのは無理だから、ハードル下げなよ。

    行動を要求→要求が受理されて解決したら感謝。

    ギスギスしながら自分でやるより、上っ面でもやってくれて、こちらも上っ面でも感謝したら。
    返信

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/21(月) 00:43:15  [通報]

    >>132
    なんか旦那さんの対応の切り替えにずるさ感じて、それはそれで無理だわ
    自分やったこと棚上げして金になるってなったのかな
    相手の女をこてんぱんにやっつければ奥さんに許してもらえるって計算したのかな
    返信

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/21(月) 00:52:34  [通報]

    >>77
    うちの夫がそれ。私立だし、働かされ放題。というか、喜んで部活してる。月に1度しか休まないよ。練習試合、遠征を熱心にいれてる。
    私も教員なんだけど、忙しい中で育児も家事もしすぎて、日々イライラしてます。ちなみに、試合は早く負けろと思ってる。
    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/21(月) 01:01:10  [通報]

    >>1
    旦那が手伝わないなら、家事はどんどん手を抜く
    旦那の洗濯物はやらなくて良いよ
    旦那の使う食器も洗わなくて良い
    そしたらちょっとはイライラ減らないかな
    返信

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 01:46:46  [通報]

    >>1
    多分、お互いにダメ出しで終わってるからモヤモヤするんじゃないかな…。
    私はささいなことでも「ありがとう」とか、夫のどんな小さなことでも「すごいよねえ」「そういうところ良い所だよねえ」って言葉にしてる。(冗談だけど)「ハンサムさん」って呼んだりとか(笑)そうすると、不思議と夫も同じように言葉を返してくれるようになったよ。はじめは抵抗があるかもしれないけど、素直に言葉に出すことを繰り返していくと自然とサラッと言えるようになって、お互い楽になれると思うよ~
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 01:53:15  [通報]

    >>152
    結局自分の事しか考えてないやつだからね。もちろん許すわけもないからお金稼ぎ続けてもらうしかない。このまま子供達が大きくなるまで旦那に稼いでもらいながら私は自分の分を貯蓄していけば老後生きていけると思う。
    1番卑怯なやつは旦那だからね。相手のほうが早く終わらせたいから一括で全額払うって言うくらいだからまだそちらのほうが誠意がある。ないけど。不倫したから糞だけど。目くそ鼻くそだけど。
    返信

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/21(月) 02:16:45  [通報]

    人としての情はあるけど、夜の営みがほんと無理。隣に来られるだけでゾッとする。
    でも体調が悪そうだったりするとそこそこ心配にはなる。その反面、〇んでくんないかな?でもそしたらなにかと不便になるなーとか考えちゃう。1人で子育ては出来ないし、子供には父親必要だろうし。
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/21(月) 02:34:24  [通報]

    >>33
    私は新婚の半年と第一子が生まれた半年くらいは喧嘩したけど、今は仲が良い方だと思います。
    当時は、お互いに自分の思った通りじゃなかっただけで勝手にイライラしてた気がします。
    段々と擦り合わせが出来たことで相手がやってくれた事には素直に感謝して尊重出来るようになりました。
    今思えば、夫が私を大切に考えてくれるのは初めから変わらず、喧嘩もしたけど根底には分かり合いたいって気持ちがある人だった気がします。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/21(月) 02:46:21  [通報]

    些細なことで「ありがとう」と「ごめん」を言わないのがほんとヤダ。〇〇取ってとかに応えて渡しても無言。いや、そういうの当たり前じゃねーんだぞ?と。
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/21(月) 03:24:20  [通報]

    >>12
    して欲しい事言ってやってくれるなら良いんだけど、問題はできなかったり(やる気ないだけ)、無理と一刀両断でやってくれない時。諦めの境地に達して、期待しないに変わる。
    返信

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2025/07/21(月) 03:45:05  [通報]

    どうしても書類上夫婦でいることを選ぶのであれば、口が達者で図体のでかい気の利かない子どもが増えたと考えるしかないんじゃない?結局、どの時代でも家庭を支えているのは女性だよね。悲しいけど、夫婦継続を選ぶのであれば自分が覚悟するべきだよ。怒るのはストレス溜まるし。そのエネルギーは自分の時間に使いたくない?私は諦めて何倍も働いて布団に寝ることが今一番の幸せ。
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/21(月) 04:42:47  [通報]

    >>157
    めちゃ分かるわ。旦那は性欲薄い方だし、子供も大きいしずっとレス。仕方ないから一緒にいるけど身体的な触れ合いは一切ない。すれ違うときも当たらない様に向こうも気を使ってる。終わってるなと思うけどどこの夫婦もこんなもんだろうな。
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/21(月) 05:29:31  [通報]

    >>149
    ありがとう、ごめんなさいは本当に大事よね。うちは喧嘩してても必ずありがとうはお互い言うよ。言った方が物事がスムーズに進むのに言わないのは不思議。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/21(月) 05:36:38  [通報]

    >>5
    そもそもその時に伝えているのかね?
    これして欲しい、こうして欲しいって。
    それをせずなら、勝手に期待してガッカリされてイライラされて相手がお気の毒だと思うけどな。
    よくガルちゃんで見るけど、やはり言葉に出さなきゃ相手には伝わらないし、言い方も大切。
    どう手のひらで上手く転がしてこちらの意図を伝えるかというか。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/21(月) 05:42:50  [通報]

    例えば、駅から歩いて帰る(アパートまで徒歩40分・この時期の日中なので炎天下)ことがわかっていても、車で迎えに来ない場合、わざわざ迎えに来てって言うもんですか?

    思いやりや大切にしたいという感情があれば、すぐに車の鍵を持って飛び出すものだと思うのですが。。

    この間、事前に伝えていた帰宅時間よりも早く駅に着きそうだったので連絡したのですが迎えに来ず、汗だくで歩いて帰りました。帰宅後は水を用意しておくこともなく、作り置きしていたお昼ご飯を食べて寛いでいる姿を見て悲しくなりました。

    もし、逆の立場だったら『駅から歩いてる』という連絡が来たら私ならすぐに迎えに行きます。
    返信

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/07/21(月) 05:43:11  [通報]

    キッチンに積まれるペットボトル
    洗面所の剃った後流さないで放置されたヒゲ
    変えた後床に転がったままのトイレットペーパー芯
    とか見るたび能面のようになる、言っても無駄だからもう必要事項しか話したくなくなる
    風邪で3日ほど寝込んでたらキッチンにペットボトルがずらーーーーーっと並んでたわ
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/21(月) 05:45:52  [通報]

    >>117
    うわー凄い!!
    私これ出来ないんだよなあ…
    やって当然だろ精神だから…(流石に面と向かっては言わないけど)
    ゴミひとつ捨てるだけでニコニコ笑顔でありがとうなんて馬鹿らしくて出来ない…
    むしろ子供2人産んで仕方なく働いてる私に感謝と労いの言葉かけろよっておもってる…
    返信

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/21(月) 05:53:45  [通報]

    >>167
    横だけど言うのはただよ。物事もスムーズに進むしいいことしかないから私は息を吐くようにありがとうと言ってる(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/21(月) 06:17:45  [通報]

    >>12
    だから夫に
    「家事育児にイライラして、疲れてる自分に辛く当たるくらいなら、家事一切放棄して子供と遊んでていいから家では機嫌よくしてくれ」と言われ、イライラしてまで家事しなくなったw
    返信

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/07/21(月) 06:32:17  [通報]

    >>152
    自分は離婚されず、相手の女から大金もらって終わりってそりゃ不倫する男はノーダメだしまた女変えてやるだけだよねw
    返信

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/21(月) 06:34:53  [通報]

    >>17
    既婚者の愚痴なんてただの惚気だからってガルでもよく言うじゃん。
    なんだかんだ幸せだから離婚しないし、まともに取り合うだけ無駄だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/21(月) 07:10:37  [通報]

    愛はない、子供のためと割り切った
    仕事だけしかせず何が忙しいのか分からないし、思いやれないから
    私だって社員、夫より休みが少ないのに、家事育児PTAと10割私
    だから期待しない=戦力外、置物と考えて無になった
    相談しない頼らないなんでも私で決めて勝手に進める
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/21(月) 07:11:04  [通報]

    >>22
    すぐ不倫とか婚外とか気持ち悪い。猿かよ
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/21(月) 07:20:38  [通報]

    >>1
    愛情表現よりもお互いへの感謝が大事じゃない?
    口に出さなくてもいいから、育児手伝ってくれなくてイライラした時は旦那のおかげで生活できてるってのを思い出すだけでちょっとおさまると思う
    仕事のほうが楽、男が働いて稼ぐのは当たり前って思ってるならどうしようもないけど
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:42  [通報]


    旦那と上手くいかない嫁って地頭悪いよね
    こんなんじゃ子供との関係構築も無理だろうってコメントが沢山ある
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/21(月) 07:43:55  [通報]

    お子さんは小さいのかな
    究極は夫子が休みの日に自分は仕事に出かけると何でもやるようになるかな

    言われないと何していいかわからないと言っていた癖に、段々家事出来るようになると、言われると腹立つって言うようになり、うちは放置になりました
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/21(月) 07:44:05  [通報]

    >>10
    結婚前なんて、相手の欠点も許せるし一緒にいたい家事も手伝いたい時期なのに、すでに喧嘩してるなら結婚しない方がいいよ。
    ラブラブで結婚しても、子育てで大喧嘩するんだから。
    返信

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/21(月) 08:04:33  [通報]

    男は結婚するとさ女が変わらないことを望む女は結婚するとさ男が変わることを望む、お互いに失望することは不可避だとアインシュタインは言っている。
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/21(月) 08:09:55  [通報]

    >>34
    そんなふうに「心のキャッチボール」ができる旦那様って素敵ですね。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/21(月) 08:19:57  [通報]

    >>128
    年齢によるけど手厚い保険入るのも高いしね。
    団信のほうがお得な気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/21(月) 08:23:53  [通報]

    >>132

    それはそれで人間的にきついな。
    向こうもあそびなら金さえ払えば
    全て終わりだけど、こんな人間性だとわかった上に
    こっちは回収して一緒にいなきゃならないなんて。
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/21(月) 08:28:01  [通報]

    優しくできない。できるだけ衝突しないようにしてるけど、ノックせずにドア開けられたり、ありがとうごめんねが絶対言えないくせに頼み事だけはこっちの都合も考えずに早くやって!と押し付けてきたり。指摘しても何が悪いのか理解できないって諦めてるつもりだけど、腹が立つものは腹が立つ。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/21(月) 08:31:19  [通報]

    >>169
    「家事育児一切放棄して子どもと遊ぶだけでいい」というご主人の言葉、
    奥さんを追い詰めず、理解がある耳触りのいい言葉だけど、
    「一切放棄」なんて子どもがいて生きて行く上で絶対無理なわけで、
    なんかずるいなあと感じた。
    一切放棄したらご主人が代わりにしてくれるのかしら?
    返信

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:24  [通報]

    >>178
    アインシュタインて特性がある人でしょ。
    人間関係に疎そうと思っちゃうけど、
    逆に忖度しない分はっきり見えてるのかなあ?

    私が今まで出会った特性持ちの人達って、
    自分が人を傷つけてることには鈍感で、自分が傷つくことには超敏感だったから、
    いいこと言ってる、とは思いにくいのよ。。。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/21(月) 08:41:15  [通報]

    >>167
    やって当然の事には「ありがとう」言わないって思考だと、旦那も子供も同じように感謝の言葉を言わなくなるんじゃない??

    当然の事でも「ありがとう」ニコってしてると、旦那も子供も常に感謝の言葉を言える関係性になるよ。
    その方が平和で楽しいよ
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/21(月) 08:42:26  [通報]

    >>1
    私も期待するのを止めてシフトずらして平日は3時間、日曜出勤で土曜日だけ家族で過ごすように顔見る時間を減らしたらちょっとマシ
    夫は家事が好きなんだけど拘りすごくて洗い物中水を出しっぱなしにしたい、指で予洗いしたい(時間かかる)泡が流れたらOK!(洗い残しを確認しない)、飛んだ水は拭かない、乾いた食器を片付けない、掃除着かけるときソファの下やキャスターの裏などかがんだり動かさなきゃいけないものは見て見ぬ振り!トイレのタオルを変えるとき水垢を拭かない、洗面台のタオルを変えるとき鏡を拭かない、洗濯物を干すとき女物の下着は隠すみたいにやってって言っても自分のやり方を貫きたいから聞こえない人なのでやるよやらなくて良いよで揉めるから見て見ぬ振り
    ホントイライラするけど子供らはパパ大好きなんだよね
    段取り下手な自分が悪いのにすぐ娘のせいにするところも嫌いだけど娘は懐いてる
    この間も何故か寝る直前に録画予約始めて娘が眠くて寝転がったら「そこで寝ない!」とか言い出して「パパ待ちだよ!!!」って声出たわ
    この男EDを自分で認められず入れる前に萎えるを繰り返してて夫婦生活なくなってるから余計にムカつくのあると思う
    欲求不満でイライラしてる
    返信

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/07/21(月) 08:45:43  [通報]

    >>159
    これ!!
    うちのも謝らないんだけど言い訳すごいの
    何?責任の所在を追求してんの?俺悪くない=お前が悪い自業自得だとでも言いたいの!?ってなる
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:18  [通報]

    >>57>>57
    だから男も若い独身女と浮気するんじゃん
    忙しいとか言って不倫してる不誠実なおばさんなんて嫌だよ
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:40  [通報]

    >>57
    だから男も若い独身女と浮気するんじゃん
    忙しいとか言って不倫してる不誠実なおばさんなんて嫌だよ
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/21(月) 08:49:53  [通報]

    >>10
    男も女も、せめて結婚まではイライラさせないように努力するんだよ
    そんなに喧嘩ばかりならどちらかが結婚したくないという強い意志があるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/21(月) 08:50:39  [通報]

    人面は良い。気遣いがズレてる。
    やりたいことはするけど、ちょっと頼み事したら大声出して嫌がるから頼めない。
    もはや何しても怒る。
    答えや考え方が一辺倒すぎて辛い時がある。
    たまに優しくなる。
    それが本当に辛い。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/21(月) 08:51:02  [通報]

    >>12
    主の旦那さんがどうかは分からんけど
    うちは初めのうち「◯◯して」とお願いしてたけど
    逆ギレしたり嫌味で返さられることばかりだったから
    もう自分でやることにした。
    たぶん、こういう夫婦もそれなりにいる気がする。
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/21(月) 09:00:03  [通報]

    >>61
    うち喧嘩が日常、ムカついたらお互い言うけど夫との言動はねじ伏せて私の意見通すよコッチは何時離婚しても良いと思ってるけど夫は離婚したくないから言う事聞くわ
    返信

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2025/07/21(月) 09:00:52  [通報]

    >>61
    専業主婦なら実家に帰ったり家庭内別居は無理なの?
    うちは半年ほど家庭内別居してたけど今は仲良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:55  [通報]

    お互い様だからと許してみたり、それってただの諦めなのかなと思ったりよくわからなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/21(月) 09:16:49  [通報]

    >>38
    何この名言
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/21(月) 09:22:31  [通報]

    >>59
    旦那さんの愚痴言ってる人は大抵これ
    自分が悪いことに気づかずに相手が悪いと決めつける
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/21(月) 09:33:47  [通報]

    旦那さんに自分の洗濯は自分でするとか洗濯くらい
    自分でさせる。休みの日は旦那さんが食器洗うとか
    家事いっさいやらない人なら当番制にしてやらせる
    主さんも働いているなら家事は多少旦那さんもすべき
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/21(月) 09:38:04  [通報]

    >>13
    上手いこと言うねーー👏
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/21(月) 10:10:27  [通報]

    >>10
    元彼と同棲してた時
    イライラばかりでこんな奴と結婚しても続くわけない!と思って別れたよ
    家事全然しないし、逆ギレするし
    あと、話し合いできない!
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/21(月) 10:29:08  [通報]

    うちはもう猫ちゃんだと思って可愛がってる。元々飛影みたいなツンデレなのと顔も性格も好きな食べ物も猫っぽく、実家で飼ってた猫さんそっくりだなって思い始めたら可愛くて可愛くて、旦那は可愛がられるの本気で嫌がるけど私が機嫌いいと大きないざこざにはならなくなった。
    たまーーに家事をやってくれるだけで「良く出来まちたね!」って気持ちになれる。オッサンだけどほんま可愛い
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/21(月) 10:36:57  [通報]

    >>10
    ぶっちゃけ運
    良くなるかもしれないし悪化するかもしれない
    気楽に構えとけばいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/21(月) 10:44:52  [通報]

    なんか主って大人ぶってるだけの子供な感じするわ
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/21(月) 10:45:29  [通報]

    >>1
    それを乗り越えるとあら不思議心は凪の状態に。子供に怒る(叱る)のは期待してるからだよっていうのよく分かる。怒るって相当エネルギー要るよね。もうATMとして利用するのみ。幸せにはほど遠いかもだけど子供が巣立ったらやりたいようにやるんだ。
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/21(月) 11:09:50  [通報]

    >>78
    発散するための一人時間さえぐちぐち言われる。美容院の2、3時間もぐちぐち。有給とって平日日中行け、と。
    子供の面倒も碌に見ないから懐いておらず、そもそも子供が私が出かけようもんなら泣き縋って私についてくる。しんどい。
    たった今大喧嘩した。
    返信

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/21(月) 11:59:22  [通報]

    >>170
    一応ノーダメではなく金銭面と誓約書書いてもらってもし次不貞行為発覚したら即離婚と慰謝料一括、養育費生活費も私が決めた金額払ってもらう。色んな誓約あって飲み会中、連絡なしだと10万払うとかね。不貞行為してもしなくてもお金はとられていくという。旦那はこれからもっとお金稼ぐと思うから頑張ってもらわないと。
    返信

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/21(月) 12:02:53  [通報]

    >>201
    主考えすぎて結局どうすることもできずにイライラが溜まってしまったり、ああしたらこうする、こういうときはこう言うっていうのが難しいから、ペットだと思うのいいかも。「ごはんできたよ〜」「お風呂入る?」疲れ様。「お金稼げるなんてすごいすごい!」って。
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/21(月) 12:05:21  [通報]

    >>203
    主です。そうなのかもしれません。ここまでの大げんかにならないと自分の未熟さを根本的に改善しようと思わなかったです。家族だから、旦那だからと甘えてしまってる部分はあると思います。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/21(月) 12:05:58  [通報]

    >>7
    え?まんま私の夫でビビった
    みんなこれ耐えられる?私は無理になってきた
    返信

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/21(月) 12:07:23  [通報]

    >>206
    なんか>>132を読むと超クソ野郎なのに、それでもそこまでするほどその男が好きなのってすごいね。
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:31  [通報]

    >>1
    縁にも寿命があるから、もう旦那さんとの縁は終わってるんだと思う
    でもなまじ結婚してしまったから理性でアレコレしたいんだよね
    お金がどうにかなるなら離婚してもいいと思うよ
    そこまでいくと回復することはないから
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/21(月) 12:46:18  [通報]

    >>205
    父がこどもみない→子供が懐かない→母べったりで母の息抜き時間がない‥それは負のループだよね‥
    お子さんは何歳?うちもママっ子だから辛さはわかるけど、3歳くらいにもなるとそれなりに父子の絆もできてきて、私も一人時間取れるようになったよ。うちは家にいるとろくに子供の相手しないけど、外に出ると割と一緒に楽しむから、もっぱらどこかに出かけてました。夫の育児参加度大事だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/21(月) 12:53:23  [通報]

    >>10
    結婚してもうまくいかないと思います…
    結婚したら男性は同棲中の今より自分を解放してくると思うので、喧嘩はおさまらないと思いますよ。
    同棲から別れるのは難しいと思いますが、このままずるずると結婚までいってしまうと別れるときにバツがついてしまいますし、後戻りできませんよ。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:56  [通報]

    >>57
    不倫している人に聞きたいんだけど、割り勘なのかがめっちゃ気になる
    さんざん盛り上げといて、はい半分払ってねと言われたら殴りたくなる
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:35  [通報]

    >>30
    あー分かる。
    子どもも巻き込んで家族会議にすれば、冷静に話ができそう。
    私自身も、なんでこんなことでイライラしてたんだろ、現実的な要求じゃなかったなって客観的になれそうだし。
    子どもが小学校に入ったら、学校でそういうのやるだろうし取り入れてみようかな。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:23  [通報]

    旦那が私の話聞いてないし忘れるから、私も同じようにすればいいんだって気付いた。
    旦那の独り言をいちいちひろってたけど今は無視してるw
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:43  [通報]

    >>135
    私は何となく宝くじ買ったよ。
    5000万当たれば離婚できるかな(子どもは未就学児ひとり)
    心の余裕が出来て夫とも上手くやれるようになるのかなーw
    パートをとりあえず頑張るよ
    返信

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:49  [通報]

    うちは夫婦2人とも子育て向いてなかった。
    体力ないし一人時間が必要なタイプ。
    土日は交代で一人時間取ってたけど、ある時子どもに「またお母さん出掛けるの?」と寂しそうに言われ(なぜか旦那には言わない)、子どもとじっくり過ごせるのは今だけだと思い直して私は一人時間取るのをやめた。
    旦那にも家族で過ごす時間を大切にしよう、と話した。
    でも旦那は一人時間を必ず取りたいらしい。
    そのうえ毎週土曜日の日中に趣味で出掛けることになった。
    もういいよ。旦那は子どもとますます心が離れるけど自業自得だよね。あー熟年離婚したい。
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/21(月) 14:21:14  [通報]

    >>12
    いやもう、そう言う夫婦は
    「〇〇して欲しい」と言ったとて、理解してても面倒臭いor解らない振りそれやってくれないから、モメる訳で
    察してちゃんは、カップルまでの不満で、夫婦だと一種の我慢合戦だから

    いかに「自身(夫)の不利益を回避するか?相手(妻)に押し付けるか?」で、大なり小なりモメてる夫婦が殆どなのよ
    そして即「離婚しな」って言えるのは、本当の意味で「男と言う生き物を知らない」女性だろうね……
    返信

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:01  [通報]

    >>183
    横だけど。私も夫から似たような事言われたので一切放置したら出来ないなりにやってくれたよ。
    家にも外にも休まる場所がなくてずっとイライラしてたし、調子悪くても無理して家事してたからストレスで怒鳴りつけてた。「調子悪いなら素直に寝てればいいじゃん」って言うから寝てたら夕飯作ってくれたし、ほかの家事もしてくれた。

    ただしクオリティに関しては文句はダメ。基本家事=自分の仕事じゃないって思ってるから自発性や改善要求は無駄。男は自分が困らないとやらない。子供じゃないんだから自分で必要だと思った事はするよ。「仕事から帰るまで家族が夕飯食べない」スレでも手を出しすぎで自業自得になってる。
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:28  [通報]

    >>210
    私が現状に甘えてるのが悪いんだよね。専業だし子供達もまだ小さいし、今のままだったら特に何もせずにお金はいるし好きなもの買えるしなーって。働くよりどうやって旦那からお金とろうって考えだし本当に努力しないんだよね。ここで一念発起頑張って自立して子供達連れて離婚だ!って出来る女の人が羨ましい。最初は私も怒りでそう思ってたのにもうどうでも良くなって自分が楽な道選んでる。他人からしたら離婚すればいいのにって糞旦那でも自分が楽したい子供達に贅沢させたいから離婚しないというw終わってるね
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/21(月) 15:31:17  [通報]

    ギャンブル依存症の旦那にクズだと言われた。
    パチンコに行ってしまうので、週一でお小遣いわたしてて、領収書と交換だと言ったら、ないと逆ギレして暴言吐かれた。
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/21(月) 15:49:36  [通報]

    >>217
    夫には裏切られるかもしれないけど、お金は裏切らないものね。私も夫には内緒で2000万くらいお金がある。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:35  [通報]

    >>221
    結局夫婦って似た者同士がくっつくからお似合いでいいと思う。

    そしてこういう男を金のために許す女がいて、子供も浮気男のもとで育つから同じようにまた浮気男が再生産されるのも納得した。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/21(月) 17:03:57  [通報]

    >>223
    素晴らしい!
    お金の余裕で心の余裕は出来ますか?
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/21(月) 17:11:08  [通報]

    >>188
    それが旦那と上手くいってないレスの既婚おばさんって不倫相手に丁度いいらしいよ。ちょろいから。普通既婚おっさんの無償の下の世話要因なんて誰もやりたがらないもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:03  [通報]

    >>1
    結婚しても大変だし独身でも大変
    結婚して幸せな人もいて独身も幸せな人がいる人
    要は自分次第ってことだよね
    解っちゃいるけど、誰かいたら頼りたくなるよね
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:59  [通報]

    >>153
    試合負けろ、よくわかります
    県大会(自腹)とかふざけんな、しか思えない
    練習試合なんてもってのほか
    一人で仕事してるふりして、本当腹立つ給料出ないなら仕事ですらないのに
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/21(月) 19:24:09  [通報]

    >>1
    ダメなところを言い合うってよく聞くけど言った後って仲直りできるの?
    そんなに私のこと嫌いならもう別れよとなりそう
    喧嘩をしたことがないからあまり分からない
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/21(月) 19:25:46  [通報]

    >>225
    夫婦仲仲良く一生添い遂げたいとは思っているんだけど、10代からの付き合いで信頼してるんだけど、子育て期はやっぱりお互い余裕ないから喧嘩することも多くて。
    そういう時のお守りとしてお金あるのは精神的な余裕につながると思う。自分の息抜きのためにお金使ったりもできるし。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:18  [通報]

    >>221
    いいと思う。今は子育てが最優先ってことでしょう?自分責めなくてもいいよ。自分だけ生きていくなら離婚もできるけど、子供がいたらなかなかその選択できないよ。私は仕事してるし、子供養うくらいはできるけどそれでも子供から父親が日常的にいなくなる、父親が育児参画してる分のマンパワーなくなるのはほんとに大変だからよっぽどでないと離婚って選択肢はないもの。でも、子供が育ったあとは好きにしていいと思うから、そのための準備期間として今を前向きに生きて欲しいなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:25  [通報]

    >>56
    母が自己愛でまるっきりこのタイプだった、手のひらで転がされる父を見て育ったけど愛じゃないんだよねそれ。
    旦那の方からそうしたいって気持ちが自発的に湧かないなら、無理矢理やらせても虚無感は消えないよ。
    返信

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:29  [通報]

    >>221
    別にいいじゃん。
    旦那が悪いんだし卑下する必要ないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/21(月) 19:49:08  [通報]

    >>53
    なにその旦那
    トリガーとか知らんし
    みんな自分で自分の機嫌をとって生活してるんだよ
    奥さんはたまったもんじゃないね
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/21(月) 19:49:20  [通報]

    >>232
    分かってないなぁ
    めっちゃ愛されるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/21(月) 20:03:17  [通報]

    >>27
    何も思わない。金さえ入れてくれって思う。とりあえず 女からは慰謝料 勝手に離婚届出されないように区役所行って 手続きする。子どもが大学卒業して、結婚してから 捨てる。
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/21(月) 20:23:18  [通報]

    >>124
    こういう態度の妻だと夫婦は絶対うまくいかないよ
    まず誰の子供産んだと思ってるんだって言葉が最悪
    まるで夫だけが子供を欲しがって、嫌がる妻を無理やり産ませたかのようなセリフ

    誰のおかげで生活できると思ってるんだ!っていう昭和親父と同じレベルのモラハラ
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/21(月) 20:37:12  [通報]

    >>1
    子供産まれてから〜小学生になるくらいまで、夫の仕事が忙しかったのもあり子育てに非協力的、無関心だったので、その反動で優しくできなかった。今は子供に手がかからなくなってきたけど、その時のわだかまりが消えなくて優しくできない。
    子供産まれて数年で期待しない悟りは開いたけど、期待しなくても心の平穏を保てるだけで優しくはできないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:34  [通報]

    >>238
    やっぱり産後の恨みは忘れないよね。
    私が育児しんどいって助けを求めたときに何もしてくれなかったこと(自分で行政を頼った)、子どもが怪我したときに責められたこと、ずっと忘れない。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/21(月) 21:33:11  [通報]

    不貞モラハラ夫のことは、諦めた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード