-
1. 匿名 2025/07/20(日) 17:08:27
家庭菜園について語りましょう返信
今年はナスと伏見甘長が大量に収穫でき、かなり美味しいのでよかったです(ちょっと飽きてきた...)。
一方で、ミニトマトが青虫に食べられまくってかなり悲惨です。+29
-0
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 17:09:23 [通報]
採れたてのトマトやキュウリはとても美味しい返信+41
-1
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 17:09:28 [通報]
植物はたくましいよね返信
この暑さでもぐんぐん育つ+23
-1
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 17:09:41 [通報]
枝豆育てたい返信+13
-0
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 17:09:57 [通報]
バジルがたくさん育ってるからジェノバソース作ったよ〜松の実じゃなくて、カシューナッツで作った!返信+32
-0
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 17:10:02 [通報]
ゴーヤを始めしたが5つ以降花が咲かない。なぜだい返信+12
-0
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 17:10:55 [通報]
去年のナスがタネだらけで失敗したけど今年は美味しいのができたよ返信+8
-0
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 17:11:30 [通報]
水やりがきつい、暑いぜ。返信+42
-0
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 17:11:47 [通報]
毎日ナスとキュウリ食べても食べても減らない返信+26
-0
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:11 [通報]
室内で大葉の水耕栽培始めたけど味がないー返信+15
-0
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:13 [通報]
去年大葉が虫にやられてダメだったから返信
今年は室内で水耕栽培してるんだけど 全く大きくなりません。
水は毎日交換、肥料もやってて日当たりのいい場所に置いてあります。
アドバイスいただきたいです。+16
-0
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:54 [通報]
デカイプランターで育てても、水がたくさん必要な夏野菜が水切れ起こしてツライ。地植え羨ましい😢返信+16
-0
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 17:15:31 [通報]
ミニトマトがワサワサできてたのに、支柱が不十分だったのか途中でボキッと折れてしまった😭返信
初めてあんなに上手く行ったのに〜+22
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:40 [通報]
>>1返信
今年の夏は、現時点では去年より涼しいから、野菜たちがまだ元気+6
-0
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:55 [通報]
>>5返信
私はミックスナッツで作りました!
松の実高いですよね。
思ったより大量に育ってしまったんですが、他にも活用法あれば知りたいです。
トマト料理に使ったり、乾燥させたりしているんですが追いつきません、、、+6
-0
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 17:17:04 [通報]
家庭菜園トピ待ってたー!ありがとう!返信
超初心者でみんなのコメントで学びます🫡+23
-0
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 17:17:14 [通報]
激辛品種のはずの唐辛子が育ったけどなぜか辛くない返信+7
-0
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 17:18:28 [通報]
人生初でハロウィンスイートを袋栽培してるんだけど…つい先日、苗を植えて約二ヶ月で枯れてしまったわ…泣返信
サツマイモは乾燥に強く、水あげ過ぎが逆効果だから毎日はあげず、特に降雨の翌日はあげなかった。そうやって様子見てたのにー…
今も枯れた苗があるけど、動画で見た「いつかは復活する…!」だからそれを信じて、枯れた苗にほぼ毎日水やりしててさっきも水やりしたばかり
袋の中で、再来月中には実ると信じて…!!🍠+6
-0
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 17:19:54 [通報]
キュウリはカラスに食べられてしまうので、対策しないと…。返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 17:20:43 [通報]
>>4返信
早生枝豆(わせえだまめ)をオススメします
+6
-0
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:21 [通報]
>>1返信
万願寺とうがらしを枯らしてしまった…
同じ日に買ったピーマンの苗は順調に育ち収穫できたのに
大きくならずとうとう枯れてしまいました
水のやり過ぎかなとか色々考えてしまう…残念でした+7
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:08 [通報]
>>6返信
地植え?プランター?+2
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:44 [通報]
>>1返信
うちは逆でなすができなくてミニトマトはよくできました+9
-0
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:13 [通報]
>>6返信
我が家も今年はゴーヤ駄目だね+12
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:18 [通報]
>>22返信
深めプランターに一株です。
追肥も週一、水も朝晩です+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:55 [通報]
いつも勝手に生えてくる青じそが今年は生えてこなかったのが悲しい。返信
いまピーマン採れてるとこ。+16
-1
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:14 [通報]
うちもミニトマトの芋虫が悲惨。去年はこんなことなかったのにな。半分は芋虫にやられてる。返信+7
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:43 [通報]
先月、バジルの苗を買ってきて植えたのを返信
窓際に置いてますが、この暑さで順調に
育っているので、今日大葉の苗を買ってきました。
明日植え替える予定。+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:41 [通報]
スーパーで買ってきたトマトの種を発芽させて育てているよ返信
やっと花芽が付いた
種まきが遅すぎて心配だったけど順調に成長してる
収穫が楽しみ♪+12
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:20 [通報]
>>5返信
バジル、虫に食われた。それでとバジルソース1回分は収穫できた+4
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 17:37:35 [通報]
丸なすを一株買って植えたら、あれよあれよと木みたいに成長して1.5mぐらいまである。剪定もきっちりやってるけど常に大小8個ぐらい実がついてる感じになってる。食べきれない。。返信
+13
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 17:37:38 [通報]
>>25返信
それなら株が小さい時に剪定した?+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 17:39:23 [通報]
>>4返信
枝豆は、割と手が掛からないけれど、
収穫後、残った木を切るのが手間+6
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 17:42:39 [通報]
30円で買ってきた見切り品の茄子の苗、最近やっと実がなってくれたっ!返信
細長いやつじゃなくて、コロンと丸いタイプっぽい。
キュウリはいっぱい成ってくれて、6月はキュウリ買わなくていいくらいだった。+10
-1
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 17:42:45 [通報]
>>13返信
多分、またワサワサ出てくるから大丈夫では?
折れたのを、土に刺したら大きくなるかも。+13
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 17:43:49 [通報]
>>13返信
折れた茎同士をマスキングテープで巻いて、くっ付け直したらそのまま育ったことあるよ。トマトすげぇ~ってなった。
折れたやつを水入れた瓶にさして根っこ生やして土にぶっ刺してもまた育つし。+19
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 17:45:17 [通報]
>>6返信
うちもプランターで育ててみたけどゴーヤ全然ダメだよ…+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:53 [通報]
>>27返信
うちもトマトは蛾の幼虫に8割穴あけられて、キレイになってるのは大雨で水吸い上げ過ぎて割れてしまって…全然収穫できません。悲しい。
10本植えてもるけど足りない…+16
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 17:55:25 [通報]
茗荷の実が出てきました返信
もっと先だと思っていたので嬉しい+8
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:25 [通報]
プランターでバジルやってますが、好きすぎて毎日収穫してたらめっちゃ短くなってしまった…早く育ってほしい!冷製パスタやそうめん、オムレツ、ガパオライスにごっそり入れて食べてます!返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 18:00:48 [通報]
前の住人の残置の鉢があるんだけど今から植えるのにおすすめの野菜はありますか?返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:03 [通報]
>>13返信
下の脇芽からまた成長させる
うちは上が枯れたから途中で切ってそうしてる+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 18:09:57 [通報]
唐辛子の実から採った種返信
春先に撒いても芽が出るのは1ヶ月くらい掛かるのに、最近撒いたものは3日くらいで芽が出た
晩秋にたくさん収穫できる+5
-0
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 18:12:43 [通報]
大葉が大量に出来すぎて大変返信+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:36 [通報]
ベランダでミニトマトを作っています返信
皮が硬くなるんたけど、何がいけないのだろう?
水が少ないのかな+6
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:37 [通報]
オクラが出来た!返信+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 18:18:50 [通報]
オクラ育ててる返信+8
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:24 [通報]
ナメクジを倒すか返信
ダンゴムシを倒すか
基本どっちかなんだってね+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:26 [通報]
>>6返信
うちも!
プランターなんだけど、去年は大豊作だったのに今年は全然。
品種のせいかなあって思ってたところです。+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:02 [通報]
今年はミニトマトのぷるるんってやつを育ててる返信
実がたくさんついて赤くなったのを食べてみたけど、今まで食べた中で一番おいしいー😭皮が薄くて、本当にぷるぷるしてて甘い!フルーツみたいだった!
来年はぷるるんだけでいいかなと思ってる✨
あとは茄子ときゅうり、シシトウやピーマン、オクラと空芯菜、ネギもすごく成長してる。やっぱ自分で育てた野菜は美味しく感じるー😋
+4
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:34 [通報]
>>9返信
ちょっと夏野菜欲しいなーっと思って、畑やってる叔父さんのとこ行くと、想像の3倍持たせてくれる。
どんどん成るんだって+8
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:20 [通報]
>>8返信
水やりすると野菜たちよりも雑草がどんどん伸びるよね+9
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:00 [通報]
今年は青虫が大量発生してるんですかね?うちのミニトマトも結構やられましたがそれでもなんとか収穫できました。手作りのトマトジュース作ります。くせもあまりなくてめちゃくちゃ美味しいので子どもたちは毎年楽しみにしています。返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:23 [通報]
>>32返信
葉7枚で剪定、子蔓も剪定しました。
それでもあまり茂ってない気がします+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 18:42:51 [通報]
>>38返信
あの芋虫、蛾の幼虫なんだ。木酢液かけて少し減った感じはあるけど食べれるトマトが少ない。
+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 18:52:22 [通報]
>>41返信
鉢が小さいみたいなので、バジルとかどうですか+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 18:54:21 [通報]
>>52返信
寒くなるまで草との戦いだよ+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:21 [通報]
>>6ですが皆さん苦戦してるんですね返信
暑さかな〜+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 18:58:14 [通報]
心配した万願寺とうがらしが凄く調子よく綺麗な実をならしてくれる!返信
どこまで待てばいいのかわからないけど13センチくらいで収穫している+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 18:58:52 [通報]
ミニトマトの実がミニなんだけどどうしたら大きくなるかな?返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:05 [通報]
>>16返信
ピーマンお勧めです。
虫、病気に強く沢山出来ます。
水やりのタイミングは朝晩涼しい時にあげるといいです。
うちはベランダにてプランターをいくつか育てて水やりの水はお風呂入る際に暖かいお湯が出るまでの水をバケツに取っておいてそれをあげています。+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:22 [通報]
今年、コンパニオンプランツに興味を持って、ミニトマトとバジルを同居させました。返信
初挑戦なので心配しましたが、お互いにグングン育っていて、なんだか見ていて気持ちいいです!😆+5
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:15 [通報]
>>9返信
もう、毎日1人1本消費が義務となってる
雨上がりはいきなりでかいキュウリに育つからたまらん。+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:57 [通報]
>>9返信
あちこちから「キュウリいらんか?」と聞かれるがうちにもたくさんなりすぎてる。+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 19:06:18 [通報]
栄養価のある物が食べたくて、ケールの種を撒き、今は芽が出ています。返信
芽が出るまでは3日という猛スピードでしたが、苗サイズになるにはまだまだ時間がかかりそうです。+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 19:18:25 [通報]
>>53返信
うちはミントとしそに青虫いました。
黒くなくて透明緑。調べたらヨトウガの一種みたい。
去年はいなくて初めて見たので、今年大発生なのかな?+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 19:44:24 [通報]
大葉が毎日たくさんとれるから塩漬けとめんつゆつけたのと作ったらむちゃくちゃ美味しいごはんのお供になりました返信+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:37 [通報]
>>56返信
バケツくらいの鉢と横長のでかいプランターもあるんです。でかいのには秋植えでじゃがいもしようかなと思ってました
中の土も手付かずでふかふかのままなんですよね
とりあえずバジルやってみます!トマトはもう遅いですかね?+2
-1
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:50 [通報]
ネギ育てています。生命力凄い返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:16 [通報]
1週間くらい前ふた株植えてたきゅうりがいきなり萎れて水あげても戻らなくなった返信
2、3日様子見て戻らなかったから抜いたけどなんかの病気だったのかな+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 20:09:07 [通報]
>>1返信
ナス当たり年ですかね
去年も大量に収穫しました
もうすでにナスノイローゼになりそうです笑+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 20:14:49 [通報]
>>38返信
去年脇芽をバンバン挿して株を増やしてたんだけど、そんなに食べられないし…と今年はやらずに購入した2株だけでやったら芋虫にやられて食べれるものがほとんどない。
排水溝ネットかけたやつもダメだった。。+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 20:46:15 [通報]
さつまいもの葉っぱがめちゃくちゃ虫に食べられてる返信
かなり生い茂ってるのでまだ元気だけど、虫が見当たらないのが気になる
さつまいもの葉っぱを食べられるなんて初めて+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:05 [通報]
してみたい返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 21:06:15 [通報]
初めてズッキーニを育ててます。返信
種から育てて8本定植したのに、支柱立てて支えてみたものの、ほとんど途中で折れてしまい、残りは2本。(支柱は外して這わせてあります)
しかも、どれもなかなか実が大きくならず、お店で売ってるようなサイズのものはなかなかできず。
来年は売ってるようなズッキーニを作りたいな…+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:55 [通報]
大葉わんさか。返信
きゅうりはまだ2本w
+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:16 [通報]
きゅうりがどんどんできる。返信
プチトマトは少し皮が硬かった。+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:39 [通報]
今年初めてきゅうりに挑戦してみました!摘芯するところがわからないけど、なんとか三本収穫!でも、それからなかなか実がならない。雄花が多い気がするんだけど、何か対策ありますかね?返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 21:20:47 [通報]
>>59返信
いいなー!うちのは売れ残り苗買って植え替え遅かったからか?最近やっと葉っぱ、蕾も増えてきた+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 21:28:29 [通報]
去年はナスからゴーヤ、アイコが豊作で嬉しかったのに、今年は植えたのが遅かったからなのか。返信
きゅうりだけどんどん育ち、アイコは3粒出来て枯れた。ピーマンも実は出来てるのに大きくならないし、ナスも実が出来ない+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 21:29:16 [通報]
茗荷初挑戦返信
実が出てきたがどうも店で売っているような大きさになる見込みがない
どうやったら店のような美しい姿に育つのだろうか?+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 21:32:16 [通報]
>>75返信
ズッキーニは暑さに弱いっぽいです
6月中旬までは立派なものが次々できたけど6月下旬から全然育たなくなった
来年はもうちょっと日当たりが悪いところで育ててみようと思う+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 21:33:50 [通報]
きゅうりって大雨に弱いですか?返信
先日の大雨で育ちかけの小さなきゅうりは全部腐ってました
今日見たらまた新たに小さなきゅうりができていたので苗は無事そうでとりあえず良かったけど+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 21:45:10 [通報]
>>50返信
ぷるるん美味しいですよね✨
皮薄くて甘くてさくらんぼみたいなの−
今年苗買えなくて違うの育ててるけど
来年はぷるるんにするんだー!+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 21:55:48 [通報]
今年初めてベランダ栽培に挑戦しましたが、日当たりが悪すぎて(2時間くらい、9:30には日陰になる)、トマト、オクラ、きゅうりは全滅。何も採れませんでした。返信
アスパラ、シソ、サラダミックス、小松菜はぐんぐん成長したので、お日様大好きな野菜は諦めます。+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:35 [通報]
>>12返信
私は今年は収穫コンテナに畔板プラスして高さを出して
かなり土の量増やしたよ。
朝の水やりだけでOKになってすごく楽になった。
今年はコンテナで育てたきゅうりとトマトが順調。+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:37 [通報]
家庭菜園難しい。返信
ミニトマトは、2株で100個くらい もう枯れてきてる。
きゅうり一本だけで枯れた
スイカ、小さいの一個だけ。少し早かったけど甘かった
オクラは、5本でまだ元気
ピーマンは、3個で元気
バジルとねぎも元気。+5
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:58 [通報]
>>72返信
私も排水溝ネットやってみたけど、ネットを突き破って侵入しますね…
しかもネットの中でカナブンが大量に孵化してたことが恐怖でした。
ネットは全く意味がないですよね〜+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:40 [通報]
>>68返信
今からだと、トマト沢山の実は期待は出来ないかもですが、まだ間に合うかもですね。プランター菜園楽しんで下さい。
+1
-1
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:10 [通報]
エンサイが四方八方にツルを伸ばして、エンサイの海状態...旺盛過ぎて消費が追いつきません返信
ニンニクで炒める、お味噌汁の具にする、他に食べ方ご存知の方いらしたら教えて欲しいです+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:19 [通報]
>>84返信
美味しいですよね❤️
初めて食べて感動しちゃいました😍
次は苗が見つかりますように⭐️
来年までのお楽しみですね😊+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:10 [通報]
>>15返信
今日、ミートソースにバジル入れたよ
ピーマンもジャガイモも我が家のベランダ産+13
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:27 [通報]
>>92返信
書き忘れ
リーフレタスもミニトマトもベランダ産
ミニトマトは食べるのが追いつかない!+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:12 [通報]
>>45返信
水と肥料が足りない
品種のせいもある
来年は皮が薄い品種を育ててみたら+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 23:39:16 [通報]
>>92返信
凄いですね+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 23:40:58 [通報]
>>11返信
グラグラしてたら植物は育たないよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 23:44:57 [通報]
ミニトマトの花が落ちて実がならない返信
なんでだろう+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 23:45:55 [通報]
>>60返信
身を大きくするには、2週間に1回リン酸を多く含む肥料を追肥するのが良いみたいよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 23:51:18 [通報]
>>97返信
色々原因あるらしいけど暑さと水不足とか+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 23:57:32 [通報]
うちは毛布用洗濯ネット2つ繋げてカバー作ったよ!返信
ネットで見て真似してやってみた。網目が細かいから虫も入らず!
通気性悪いって書いてる人もいたけど大丈夫だった+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:55 [通報]
>>38返信
ベト病や立ち枯れ菌が付く前に納豆菌でバリアする
そういう意味で納豆菌水を細目に噴いているのだけど、ミニトマトの虫食いが今年は皆無
ついでに犬猫も寄って来なくなって尿害が激減してる+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:21 [通報]
>>99返信
ありがとう
水やり3日に1回程度だったから、水やりの回数増やしてみる+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 00:05:00 [通報]
>>97返信
うちがそうなんだけど、5段目くらいからじゃない?
多分暑さと水不足。葉の曲がり具合次第で判断
wiki
葉が内側に巻く場合は窒素過多の可能性が高く、葉が外側に巻く場合は水不足の可能性+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:10 [通報]
>>85返信
100均の鏡やアルミ(ガスコンロを囲うパネル・車のフロントガラスに付ける遮光パネル)で反射させる+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:18 [通報]
>>97返信
うちは1段目から切れていてまだ実がならなくて
葉が内側に巻いているので、窒素過多かもしれないです!ありがとう+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 00:26:32 [通報]
>>103返信
105は>>103さんへでした ありがとう+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 00:34:42 [通報]
>>18返信
サツマイモが乾燥に強いと言ってもそれは地植えの場合で、プランターなど土の量に限りがある場合はどんなに根を伸ばしても水分がないものはないので枯れてしまうよ
特に袋栽培では口径が狭いから葉が茂って覆い被さる状態なら雨が土にはかからないから水やりしないと乾いてしまう
それに直射が当たるところに置いてるなら袋の中の土は温度が上がりやすく、地面からの熱も伝わるから根が傷む
なので袋の周りにすだれなど巻いて直射を遮り、下にはレンガなど置いて浮かせてあげた方がいい
私は日にあたる向きを変えたり台風などの時の移動のため、プラスチックのカゴ(スーパーのカゴみたいな)に入れてるよ
今、葉が枯れてるならむしろ今こそ毎日水やらなくていいと思う
吸いきれない水分が溜まっていてもこの暑さで腐ってしまう
水やりは何日ごととか決まりじゃなくて、土を触って乾いていたらたっぷりとが基本だよ
サツマイモは強いから秋の収穫目指して復活期待しよう!
+6
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 00:38:59 [通報]
>>29返信
ミニトマト?
花が咲いてから赤くなるまでが長いよ〜
+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 00:47:09 [通報]
今日ピーマン初収穫した返信
3、4年前にスーパーで買って食べたピーマンの種から今年発芽して育てたお得野菜
花がたくさん咲いてるから剪定しつつこれからしばらくピーマンざんまいできそう
+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 00:47:30 [通報]
>>102返信
横ですがそれは少ない
うちは今の時期は朝晩2回やってる+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 00:54:13 [通報]
>>80返信
畑?プランター?+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 00:57:37 [通報]
>>95返信
毎日収穫が楽しいです!+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 01:02:30 [通報]
>>110返信
横
土の量にもよる+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 02:34:06 [通報]
>>48返信
ナメクジはスラゴで倒し
ダンゴムシはデナポンで倒しました
他の虫は木酢液
でもバッタが倒せない+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 03:10:25 [通報]
>>107返信
18ですー!
ご親切にご教示ありがとうございます~!!分かりやすいですし嬉しいです!!
サツマイモが乾燥に強いのは地植えの場合なのですね…!盲点でした。袋栽培でも根腐りを気にしておりました。
袋の周りにすだれなどを巻くのと、下にレンガなど置いて浮かせるのは枯れてしまった今からでも大丈夫ですかね?
日に当たる向きを変えるのと、台風などの時の移動でプラスチックのカゴに入れてらっしゃるのですね!107さんは園芸のベテランさんですか!?お詳しくてこまめですごい!!完全に、地植えと同じ感覚でやってましたね…汗「芋は強いから大丈夫。最低限で何とかなるだろう」と甘く考えておりました(猛省)アロエみたいな植えっぱなしイメージでした恥
今、葉が枯れてるならむしろ今こそ毎日水やらなくていいと思う→そうなんですね!
水やりは何日ごととかではなく、土を触って乾いていたらたっぷりとなのか…根腐りを気にし過ぎてました。土の状態に気を払います!
葉が枯れても大丈夫かな…?袋の中で、少しずつでも育ってると良いな…🌱🚿→🍠
初めてのことばかりで慣れずで心配ですね
+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 05:10:19 [通報]
>>115返信
袋栽培で根腐れを気にして乾燥ぎにみしたい場合は、開ける穴を多くすればOK
萎びてる状態でまだ生きてる葉がある、または茎がしっかりしてるなら間に合うけど、すべての葉が枯れ落ちて茎もカリカリになってしまったなら手遅れかな…
試しに水やりを止めて少し掘ってみては?
白い根が生えていればまだ生きてると思います
私は園芸歴は花が長くて野菜は最近です
袋栽培は芋類しかやったことないです
でもどれもベランダでの暑さ対策は同じです
地植えとプランターや袋栽培は水やりなど根本的に違うから、ネットで育て方を検索するときも「○○ 育て方 プランター」と必ず入れてね
復活お祈りしてます〜+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 06:12:39 [通報]
>>79返信
あと少しだ!ファイト+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 06:27:49 [通報]
昨年、甘とうがらしを初めて植えてみたら返信
豊作で5月〜10月頃まで収穫出来たので
今年も植えてみたんですが
間違って普通の唐辛子の苗買っちゃったのかな?と思うくらい、ヒョロっとした実しか出来ず
虫にも齧られて悲しい😭+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 07:28:58 [通報]
今年はミニトマトに穴をあける虫がたくさんいて穴だらけ😢返信
ナスときゅうりも、カメムシが・・
それでも頑張って育ってくれています!\(^o^)/+9
-0
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 08:27:04 [通報]
>>94返信
品種もあるんですね
今年の苗は譲ってもらったものなので、来年は自分で選んでみようと思います
ありがとうございました+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:43 [通報]
>>91返信
ありがとう😊
もう、ここ3年はぷるるん
だったんだけど今年苗見に行くの
遅れたら買えなかったから
来年は早めに行くね☺️
+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 08:56:06 [通報]
今年はトマトは豊作かな返信
中を食べる虫との戦いだけど😅
ピーマンは初めてで小さい鉢に植えたけど
九個収穫してまた花が咲いてるよ+7
-0
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 09:01:52 [通報]
>>45返信
ミニトマトは日光にあてすぎると硬くなるそうです+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 11:49:42 [通報]
>>15返信
自分が大量消費した方法だけど、
フレッシュな葉でハーブティーにして飲む。独特な味はする。
後はオリーブオイル漬けにしておくと生に近い質感で長期保存出来るし、市販のピザに何枚か乗せるだけで本格的になって美味しかったよ。+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 14:26:49 [通報]
今年初めてオクラを植えて順調に実が成り喜んでいたらいつの間にか謎の虫が大量発生していてググったらカメムシでした返信
カメムシって茶色の個体もいるんですね
捕獲して殺すのはなんとなく忍びなくて放置してます
オクラ植えてるみなさんどうですか?+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 14:42:13 [通報]
>>86返信
来年はプランターの中に土嚢袋置いて高さ出そうかと思ってたけど畔板か。
折り曲げられるタイプの薄い畔板を四角形にして上からぶっ刺せば良いのかな。+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:31 [通報]
雑草だらけの庭でとりあえずの草刈りをして、ミニトマト一株、大葉一株植えました返信
ミニトマト5.6個もシソも30センチ近く伸びてました
でも虫が這ってたんじゃないか?いや、虫が這ってましたよね、
なんだか食べる気が起きません
こんな私は家庭菜園は向いてないですか?+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 21:54:46 [通報]
>>103返信
葉が巻いてくるときに
気をつけなくてはならないのが
コナジラミによる葉巻病があります
そうなったら引き抜いて放置せず密封して廃棄しなくてはならないです ご近所にも伝染する可能性があります
+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 22:05:02 [通報]
ホーリーバジルを種から育ててる返信
本葉が出るまでが長かった
暑くなってからは毎日めちゃくちゃ伸びる
ハーブティーにしまくっておすそわけにもしてる
ガパオライスにもいいらしい 作ってみるかな+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 00:04:03 [通報]
ジャーマンポテトにバジル、ゴーヤチャンプルーにバジル返信
美味しいらしい
料理の本に載ってた+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 11:31:27 [通報]
>>130返信
ミニトマトにバジルとモッツァレラチーズ
よく冷やしてオリーブオイルと塩コショウかけて食べるよ
マキシマムとかクレイジーソルトだともっと美味しい+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:01 [通報]
>>122返信
ミニトマト豊作だね!
うちのもどんどんできて、採るのが遅いと皮が割れちゃう
+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 11:35:49 [通報]
昨日、園芸店に行ったけど今植える気になれなくて、何にも買わずに帰ってきた返信
夏から秋に蒔く種とかいっぱいあったけど、暑くて考えられない+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 12:16:27 [通報]
>>132返信
どんどん出来てくるので嬉しい☺️
ほんと皮が割れちゃう
+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 12:18:41 [通報]
昨日収穫したピーマン🫑返信
遅すぎて赤くなっちゃった+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:15 [通報]
>>135返信
綺麗に真っ赤だね!
うちのもいくつかは赤くなるまで待ちたい
赤ピーマンあるとお料理が彩りよくなるもんね+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:20 [通報]
バジルをホワイトソースのグラタンにいれるのが好きです返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 16:12:26 [通報]
初めておかひじき植えたけど、シャキシャキしてて美味しい返信
家族にも好評で来年はもっと植えたい+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 16:57:43 [通報]
>>111返信
畑です+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:32 [通報]
>>136返信
実はピーマン初めて植えて
赤くなるって知らなくて
びっくりしました😅
甘くて美味しかったのでまたなったら
赤と緑色で食べたいです+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:22 [通報]
>>139返信
水不足かねえ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する