-
1. 匿名 2015/12/21(月) 11:48:08
お行儀悪いのは重々承知ですが、なんせ家が狭いので、こたつで寝ていたりなんかされるとその上をピョンとまたいで通ったりしてしまいます。
実家ではそんなことをしようものならものすごく怒られていたのですが、今はついつい…
人の上をまたぐ行為、あり得ませんか??+36
-100
-
2. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:01
旦那はまたぎます。なんの迷いもなく+263
-57
-
3. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:05
身内ならいいんじゃないかな。+64
-56
-
4. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:36
ないですね…
うちも狭いですけど、またぐくらいなら遠回りします。+139
-23
-
5. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:40
足元はたまにある+128
-7
-
6. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:48
毎晩またいでる+40
-26
-
7. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:51
またげないよ~+31
-12
-
8. 匿名 2015/12/21(月) 11:49:59
邪魔なところに転がってたら跨ぐよ+199
-11
-
9. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:02
狭いなら仕方ないんじゃないですか?
心苦しいなら一声かければいいと思うし
+80
-4
-
10. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:13
狭いなら仕方ないさ+47
-6
-
11. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:23
+21
-2
-
12. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:29
人をまたぐと大きくなれないと子供の頃聞いてからやりません+37
-15
-
13. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:31
うちの母はよく私が寝てる上をまたぎますがいい気分じゃないですよ。
やめたほうが良いです。
+48
-21
-
14. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:31
ちょっと失礼、とか、ゴメンと声かけてまたぎます。
8畳に5人も集まってたらまたがざるを得ない。+173
-6
-
15. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:36 ID:roXf2GAZzA
私も旦那ならまたぎます!
でも「ちょっと失礼!」って断ってからまたぎます(*´∀`)+61
-8
-
16. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:43
基本しませんが急いでる時とかは
「ごめんなさいよ!」とまたぐかも!
でもできれば通り道に寝転ろがったりしないで欲しいかな…+77
-4
-
17. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:45
ちょっとごめんよ〜ひょいっ
相手もどくのめんどくさいからまたいでって感じならまたぎます+11
-4
-
18. 匿名 2015/12/21(月) 11:50:58
その時による!
来客来たり宅急便だったりしたら
迷わずまたぐ!+11
-3
-
19. 匿名 2015/12/21(月) 11:51:10
家も広くないし、迂回ルートがない時とかどうしてもの時はまたぐ。
失礼、といいながら。
+30
-3
-
20. 匿名 2015/12/21(月) 11:51:18
赤ちゃんにはまたぐね、ごめんねって謝ってから。
上の子、主人にはまたぐよ?って聞いてから
ごめんなさーいってまたぎます。
家が広かったらこんな事ないんだろうな。+14
-15
-
21. 匿名 2015/12/21(月) 11:51:25
小さい頃は親に人を跨ぐなと躾されましたが、日本の狭い家では仕方ない時もありますね。
一言、跨ぐねごめんと言えればいいかな・・+29
-2
-
22. 匿名 2015/12/21(月) 11:51:50
人の上をまたぐとそのまたいだ人より成長しないとか婚期を逃すって迷信あるよね?!+10
-9
-
23. 匿名 2015/12/21(月) 11:52:45
基本しないかな。
遠回りしてる!+29
-4
-
24. 匿名 2015/12/21(月) 11:53:16
その時
ちんちろ毛が旦那の上にハラリと落ちたりするのかなと思いながら、またぐ。+6
-19
-
25. 匿名 2015/12/21(月) 11:53:24
皆さん言うように狭いなら仕方ないと思うけど、頭を跨ぐのは本当にお行儀悪いから声かけて足の方を跨げばまだいいのかも+31
-1
-
26. 匿名 2015/12/21(月) 11:53:48
早くも跨ぐがゲシュタルト崩壊してる人+29
-2
-
27. 匿名 2015/12/21(月) 11:54:07
基本的にはまたがないし、子供がまたいだら注意します。
ただ、夫が本当に邪魔なところに寝っ転がっている時があって
またがざるを得ないときは一言かけてからまたぎます。+15
-0
-
28. 匿名 2015/12/21(月) 11:54:50
人を跨いだら不幸になるよ+11
-9
-
29. 匿名 2015/12/21(月) 11:55:10
ベッドで一緒に寝てて自分が壁際の時はまたぐしかないよ。腰から下だけど。+13
-2
-
30. 匿名 2015/12/21(月) 11:55:14
部屋なのにまたがないと通れないとかある??
廊下じゃないんだからさ+12
-17
-
31. 匿名 2015/12/21(月) 11:57:04
身内だろうと人間を跨ぐのはよろしくないね。
人生良くない方、良くない方に堕ちていくよ、
何の躊躇もなしに人間を跨ぐ教養の欠片もない人間は。+14
-17
-
32. 匿名 2015/12/21(月) 11:57:15
「通るよ〜どいて〜」って声をかけてどかなければ「またぐよ!」と言ってまたぎます。+8
-1
-
33. 匿名 2015/12/21(月) 11:57:58
>>29
足元から降りたらいいだけじゃ?+8
-1
-
34. 匿名 2015/12/21(月) 11:58:22
父親をまたいだら
普段優しいおじいちゃんにすごく叱られたので
よくないことなんだなと思って
できるだけ跨がないようにしてます
+18
-4
-
35. 匿名 2015/12/21(月) 11:58:34
なんでまたぐのが行儀悪いの?
ただの昔の固定観念でしょ
左利きはお行儀悪い、と同レベル+10
-31
-
36. 匿名 2015/12/21(月) 11:59:03
またがれた事あるけど、踏まないと分かってても一瞬構えてしまう。
こちらとしては、ハラハラするよ。+13
-1
-
37. 匿名 2015/12/21(月) 11:59:31
跨がない方がいいよ、
上品下品の問題ではなく人として+28
-8
-
38. 匿名 2015/12/21(月) 12:00:32
身内でも跨ぎません
「〇〇取りたい」とか「そっちに行きたい」って言うと、どいてくれたり取ってくれたりする
無反応の時は遠回り
家でやっちゃう事は他所のお宅でも無意識の内にやっちゃう危険がある
+17
-1
-
39. 匿名 2015/12/21(月) 12:00:36
地べたに座ったり寝転がる習慣がないので跨ぐ機会がない…
ソファやベッドなので。+12
-2
-
40. 匿名 2015/12/21(月) 12:01:49
またがないよw
何故通り道に寝ている?
家具の配置から考えたほうがいいんじゃないの?+15
-8
-
41. 匿名 2015/12/21(月) 12:02:20
旦那が真ん中にどーん!!
って寝っころがってたら
またぎますよー
子供はまたぐというか
ついでにこちょこちょ
してから通るので
まぁまたいでいるのかな?+10
-2
-
42. 匿名 2015/12/21(月) 12:03:08
一言言ってまたぐ!!
でも、人前じゃまたがない!!+8
-2
-
43. 匿名 2015/12/21(月) 12:03:54
私が跨がれたら不快な気持ちになるので身内にも友人にも跨がない、
自分がされて不快になるような事は他者にもしない、こんなの人として当たり前の事。
何で跨ぐのが行儀悪い? 昔の固定観念、
って言ってるような人は跨がれても平気な人なんだからそれはそれでいいんじゃない?
一生死ぬまで跨がれ続ければいいよ(笑)+12
-15
-
44. 匿名 2015/12/21(月) 12:06:39
基本遠回りする。
跨がないと通れない時は、一言声をかけて足元を跨ぐ。
父親に跨がれた時にオナラをされた事もある(笑)+5
-0
-
45. 匿名 2015/12/21(月) 12:06:56
子供はまたがないけど、旦那はまたぐ。またぎついでにお尻とかパチーンって叩いてスキンシップするwそして旦那もまたぐ私のお尻を叩き返してくるw+13
-4
-
46. 匿名 2015/12/21(月) 12:06:58
>>40
部屋が狭いんだよ+3
-5
-
47. 匿名 2015/12/21(月) 12:07:13
足元を跨ぐ。
顔の上跨がれたら自分も嫌だからしない+6
-1
-
48. 匿名 2015/12/21(月) 12:08:19
ここで跨ぐって言ってる人たちもできるだけ跨がないようにはしてるでしょ
何も言わずに跨いだり、外でだったら無しだとは思うけど、家の中のことでそんなに目くじらたてなくても…+24
-3
-
49. 匿名 2015/12/21(月) 12:09:50
道を塞ぐように寝てるから普通に跨ぐ!+2
-2
-
50. 匿名 2015/12/21(月) 12:10:03
信心深い人がまだこんなにいるんだねw
葬式から帰ったら塩撒いてそうw+14
-12
-
51. 匿名 2015/12/21(月) 12:10:44
子供はまたがない、旦那はまたぐ。
デカいから狭い部屋じゃ邪魔なんですよ。+3
-3
-
52. 匿名 2015/12/21(月) 12:11:26
頭を跨ぐなんてするわけない+10
-1
-
53. 匿名 2015/12/21(月) 12:13:03
ガルちゃんは「うちのアパート」ってコメントが多いもんね
子供は跨がないけど旦那は跨ぐとか、、
ちょっと前まで良く目にした「お里が知れる」「育ちが悪い」を思い出すわ+5
-6
-
54. 匿名 2015/12/21(月) 12:18:48
入り口の前で寝転んでる父親跨いだら怒られた
理不尽だ+3
-2
-
55. 匿名 2015/12/21(月) 12:19:44
またぎます。
でも頭はまたぎません。
どうしてもって時はごめんまたぐでー、でまたぎますね。+3
-1
-
56. 匿名 2015/12/21(月) 12:21:11
主です。
お行儀も悪いし子供も見ているのでもちろんまたがないにこしたことないのですが、家が狭いという言い訳でまたいでしまいます。
そしてもちろん『ごめんねちょっとまたぐよー』とかの一言かけてから足元付近をまたいでいました。
子供に外で真似されたら困るので、今後は気を付けようと思います。
+6
-2
-
57. 匿名 2015/12/21(月) 12:24:38
旦那でも子供でも同じ人間なのにね。
普通出来ないよ+7
-3
-
58. 匿名 2015/12/21(月) 12:25:03
跨ぎませんね。
保育士ですが、園のお昼寝で子どもたちの上も跨げません。
でも保育士の中には平気で跨ぐ人が多いです。+6
-0
-
59. 匿名 2015/12/21(月) 12:26:13
一言言った所で人間としてどうかと…。+4
-3
-
60. 匿名 2015/12/21(月) 12:30:14
さすがに旦那はまたげない。
親から教えられた事は基本素直に入ってる。
けど、子供はどこにでも転がってるし、狭く遠回りも出来ないし、イチイチ起こすの嫌がるから
仕方なくまたぐ。声かけるときもあるし、失礼!と同時にまたいでる。
+4
-0
-
61. 匿名 2015/12/21(月) 12:41:52
またぐのもそうだけど、
旅行先で敷いてある布団を平気でズガズカ踏むのが気になる。枕元はとくに。
畳のへりを踏んではいけないとか、布団はよけて歩くとか、親に言われてるから気になって仕方ない。
というか、布団踏まれるの凄くイヤ。+7
-0
-
62. 匿名 2015/12/21(月) 12:50:16
なんでそんなこといちいち聞くんですか?全然どうでもよくないですか?+7
-4
-
63. 匿名 2015/12/21(月) 12:54:39
どいてといってもどかずに「跨いでいいよ」と言われる場合もある。
その状況で遠回りもできない時、跨がない派の人はどう対処します?
・どかす
・待つ
・その他+0
-1
-
64. 匿名 2015/12/21(月) 12:56:00
旦那をまたぐのは騎乗位の時だけ。+3
-4
-
65. 匿名 2015/12/21(月) 12:56:47
普通に待つよ。+0
-0
-
66. 匿名 2015/12/21(月) 13:02:15
いや、
誰でも股がんよ‼︎
お行儀悪い人だなぁ+4
-1
-
67. 匿名 2015/12/21(月) 13:03:00
みんなそんなに床でゴロゴロしてるの?
ソファとかじゃなくて?
あんまり人を跨ぐシーンってなくない?+5
-2
-
68. 匿名 2015/12/21(月) 13:04:02
下品かどうかはともかく、迷信気にしてたら生きていけんよ。
効率よく動く方が人生大事。+6
-0
-
69. 匿名 2015/12/21(月) 13:09:17
迷信て?またぐとなにかあるの??
主さんは、足元はまたぐ派なんだね。私も、足元なら、声かけてまたぐことはある。+8
-0
-
70. 匿名 2015/12/21(月) 13:11:11
私の感覚では、部屋が狭い…とかいう理由がひどい 笑。+2
-4
-
71. 匿名 2015/12/21(月) 13:13:24
中学生くらいの時にお父さん跨いだらおばあちゃんに、「お父さん跨ぐなんてしたらいけない」って注意された
あと、みかんを投げて渡した時も、「食べ物を投げて渡したらいけない、手で渡しなさい」と言われた
昔の人ってちゃんとしてるよね+7
-0
-
72. 匿名 2015/12/21(月) 13:15:54
親戚の家で座布団借りて赤ちゃん寝かせてたら平気でまたいでいく子どもがいてびっくりして叱った(部屋は狭くない。むしろ法事できるくらいでかい田舎の家)
踏まれてたらと思うとぞっとする。絶対やめた方がいいよ。子どもは真似する+1
-0
-
73. 匿名 2015/12/21(月) 13:19:19
顔はさすがに跨がない。
でも足元は一声かけてから跨ぐこともある。
100kg近いどでかい図体してるのに、狭い部屋で寝っ転がってる夫が悪い。+2
-0
-
74. 匿名 2015/12/21(月) 13:47:00
古くさろうが、迷信だろうが
布団や枕や敷居は踏まない
人の体は股がない
葬式から帰って塩をふる
お正月のお飾りは一夜飾りにしないとか
何故かなんて知らないけど
自分の中でやっちゃいけない事だから変えられない。
気にしない人はそれでいいんじゃないかと思う
+3
-1
-
75. 匿名 2015/12/21(月) 14:02:49
またがなくては、いけない場所に、寝ていたら
「 頭踏んでもいいの その上にお尻乗っかって、
ブーしても知らないーーー 」
と言うと、よけてくれます。+0
-1
-
76. 匿名 2015/12/21(月) 14:06:32
>>50
今ググったら塩を撒く(ふりかける)のは神道のしきたりらしいね。
僧侶が読経するお葬式でも清め塩もらってたから普通に使ってた。+1
-1
-
77. 匿名 2015/12/21(月) 14:08:46
ベランダ前に寝転がられると洗濯物取り込むときに困る
どいてっていっても退かないんでまたぐ前に「ごめんねーまたぐよー」と言います+0
-0
-
78. 匿名 2015/12/21(月) 14:16:30
旦那ならわざと踏んづけてからまたぎますけど+2
-1
-
79. 匿名 2015/12/21(月) 14:19:52
育ちが出ると思う。身内他人関係なく跨ぐなんてしたくないし、されたくない。
+2
-1
-
80. 匿名 2015/12/21(月) 14:22:39
自分は忙しくしてるのに、ダラダラ寝ながらゲームしてる旦那がうっとうしいから普通にまたぐ(笑)+0
-0
-
81. 匿名 2015/12/21(月) 14:28:13
またがない。
遠回りする。+1
-1
-
82. 匿名 2015/12/21(月) 14:40:03
またぐくらいするよ。
お育ちいいね。+3
-1
-
83. 匿名 2015/12/21(月) 14:42:59
旦那はちょいと失礼!って言いながら跨ぐ
旦那以外は跨がない+0
-0
-
84. 匿名 2015/12/21(月) 14:45:06
前に付き合っていた彼女が部屋に遊びにきたときに、頭股がれて、出て行けといったエピソードをきいて、絶対にまたがないと心に決めた。笑+1
-0
-
85. 匿名 2015/12/21(月) 15:00:41
>>84
スカートで跨いでたら違う反応だったかも笑
+0
-0
-
86. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:51
またがれたらとっても嫌な気持ちになる
声掛けて欲しい、移動するから。+2
-0
-
87. 匿名 2015/12/21(月) 16:05:24
基本踏んだりつかえたりしたら怖いので跨がないけど、狭いから跨ぐ時あります。でも姑に男の人を跨ぐと出世出来なくなるという迷信を聞き、毎回跨いじゃった時罪悪感感じてます。一歳の息子もすでに跨いでるので、ごめんって感じです…+1
-1
-
88. 匿名 2015/12/21(月) 16:35:49
顔をまたぐつもりもなかったのに、寝ていた旦那につまずいたことならある。
私の通り道に寝るなんて勇気がある行為だと思った。+1
-0
-
89. 匿名 2015/12/21(月) 17:07:14
私どうしてもまたがないと通れないとき旦那の上転がってる、セーフだよね?それか上に被さってチュッとして反対側に行ってる。
結婚10年ですが何か(笑)
+1
-0
-
90. 匿名 2015/12/21(月) 17:12:19
もう、出たかな。
旦那、またぐと、出世しないって
聞いたことある。+0
-0
-
91. 匿名 2015/12/21(月) 17:12:44
聞きたいんだけど
跨ぐって言う人は家でお母さんもお父さんを跨ぐの?
YES+ NO-+1
-1
-
92. 匿名 2015/12/21(月) 18:16:47
またぐまたぐ
だめなの?+1
-0
-
93. 匿名 2015/12/21(月) 19:06:15
母に昔から人を跨ぐなと言われているので、跨ぐのには抵抗があります。
ところで、画像のチョイスが、凄くいい+1
-0
-
94. 匿名 2015/12/21(月) 21:31:44
またがない。でも旦那は平気で顔とかもまたいでくるからムカつく+0
-0
-
95. 匿名 2015/12/22(火) 02:24:20
寝てる人の上をまたいだら死ぬってばあちゃんが言ってた+0
-0
-
96. 匿名 2015/12/22(火) 04:40:48
こたつが無い家で育ったので人を跨いだ経験はまだないと思うけど、人を跨いではいけないという暗黙のルールがあることを知らなかった…
自分は人に跨がれても何とも思わないので、ここを見ていなかったら平気で人を跨ぐ人間になっていたかも。危ない危ない。+0
-0
-
97. 匿名 2015/12/22(火) 09:58:45
人間はもちろん物も跨いではいけないと
厳しく言われてきました。
物は放り投げていたらその都度片ずけさせます。
注意するのも疲れちゃうけど、教えが身についてしまっています。
+0
-0
-
98. 匿名 2015/12/22(火) 10:17:19
失礼にあたるからね。家族でも。
と、しつけられたので
「ごめんね~またぐよ~」と言いながらまたぐ。+0
-0
-
99. 匿名 2015/12/22(火) 11:40:52
私は人をまたぐのに抵抗があったんだけど
旦那がよく私をまたいでいくので
遠慮無くまたぐようになってしまいました笑
流石に顔の上ではやらないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する