-
1. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:04
地図記号返信
スマホがナビしてくれるから地図読まない+40
-0
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:37 [通報]
ぜんぶ( ᐛ )返信+112
-1
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:40 [通報]
殆ど覚えてない笑返信+84
-1
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:47 [通報]
日本地図返信
あんなにテストで頑張って満点取ったのに、もう下の方ほとんど分からない+23
-5
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:53 [通報]
因数分解返信+52
-4
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:00 [通報]
数学返信+22
-1
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:01 [通報]
因数分解返信
私は使うこと無い+28
-2
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:02 [通報]
炎色反応返信+4
-0
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:05 [通報]
因数分解返信+10
-1
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:14 [通報]
出典:www.sozai-library.com
+25
-0
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:27 [通報]
数学の公式ほとんど返信+44
-0
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:29 [通報]
筆算。返信
当時は得意だったし、教え直してもらえればすぐにできるとは思うけど
ぶっちゃけ、何をどうするか覚えてない+6
-1
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:31 [通報]
何を習ったのかも忘れた返信+39
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:01 [通報]
常識だよ、学校で習ったでしょ、って言われてる人を横目に(やっべ私も覚えてねー…)って冷や汗かいてる返信+15
-0
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:05 [通報]
算数数学の公式は全部忘れた返信
三角形が底辺×高さ÷2のみ覚えてる+20
-1
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:10 [通報]
>>2返信
わたしも〜
漢字も怪しいし
計算もしなくなった+15
-0
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:46 [通報]
デシリットル返信
日常生活で使ったことない+32
-0
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:05 [通報]
三平方の定理返信+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:20 [通報]
分数の掛け算と割り算返信
甥のドリルで見て何これ?ってなった+9
-0
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:25 [通報]
サイン・コサイン・タンジェント返信+24
-0
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 10:16:32 [通報]
>>12返信
私はそろばん
同じく得意だったはずなのに、問題を見てまず何をどうしたら良いか分からなかった
これを解けていた小学生の自分、天才だなとすら思った+7
-0
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 10:16:46 [通報]
基礎解析とか代数幾何分野はもう何も覚えてない返信+9
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 10:17:05 [通報]
>>1返信
そもそも地図記号ある地図ってあんま使わないよね。
マップルやらシート状が折りたたまれた地図も地図記号無いような。+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 10:18:47 [通報]
>>1返信
そりゃもう全部よ。笑
子供に教えるのに勉強し直したくらい。笑
子供はいま小6だけど、一緒に勉強してるよ。+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 10:18:52 [通報]
元素記号 テストで満点とったのにほとんど覚えてない返信+10
-0
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 10:19:15 [通報]
>>10返信
学生時代果樹園可愛いと思ってたけど
今見るとくわ畑が可愛い
歳かな?+15
-0
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:14 [通報]
【積を求めなさい】
…はて?積ってなんだ?てなった。
小学生に算数教えてるとき(笑)
アラフォーの小学生の時の記憶なんて
やり直さないと出てこないよ+8
-1
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:19 [通報]
中学生くらいからインダス文明以外ほとんど覚えてない返信+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:12 [通報]
世界史の内容、ほぼ覚えてない。返信
毎回赤点ギリギリだったから…+4
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:23 [通報]
過去分詞で躓いて、躓いた記憶以外は、もうすべて忘れました返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:41 [通報]
数学、足し算引き算以外返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:47 [通報]
>>10返信
食い意地はってるので、「地図記号を使って自分で好きな地図を書いてみよう」って授業で果樹園だらけにしたなあ+7
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:04 [通報]
食塩水AとBを混ぜた時の濃度返信+5
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:20 [通報]
勉強返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:26 [通報]
習ったはずのにじゃねえ💢返信
👩🏫{先生、見直しなさいと教えたでしょ!}+0
-2
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:35 [通報]
方位磁針🧭の見方が分からない…返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:38 [通報]
>>12返信
仕事で計算したりするから嫌電卓使うの面倒な時に嫌でも使うw+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:58 [通報]
√とか社会人になって1度も使ってない返信+6
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:32 [通報]
>>33返信
飽和状態+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:48 [通報]
電車がすれ違うのに何秒かかるか返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:07 [通報]
これ覚えてる??名前すらでてこなくない?返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:19 [通報]
サインコサインタンジェント返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:46 [通報]
>>25返信
すいへーりーべぼくのふね
ななめにまがーるしっぷすくらーくか
って呪文は覚えてるんだけど
アルゴン18番とか分かんねーし+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:56 [通報]
高校の公民の一種教員免許もってるはずなのに、参院と衆院の違いが思い出せない返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 10:25:59 [通報]
>>41返信
彫刻刀で彫った板に墨付けて紙の裏からゴシゴシする奴だっけ?+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 10:26:01 [通報]
電池の残量測る機械があったような、、返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 10:26:11 [通報]
>>41返信
「ば」・・・+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 10:26:36 [通報]
∫とかΣを使う計算返信
当時はやってたはずで、公式も理解してからじゃないと使うの気持ち悪くて全部把握してたはずなのに、全く覚えてない
数学は大学受験でも割と頼りにしてた科目だったのに
中学の頃の因数分解や図形の定理などはまだ覚えてる
記憶力が中学ぐらいがピークで、高校以降はガクッと低下してそう+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:43 [通報]
>>41返信
これ見るとおにぎり食べたくなったなー
竹の皮につつまれたおにぎりを連想しちゃって+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:45 [通報]
>>41返信
つーか名称教わってない…と、思う+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:12 [通報]
>>47返信
ってら+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:33 [通報]
>>10返信
顔にこういうタトゥーをしている人を見かけて、「あれは何の記号だったっけ…茶畑?果樹園?」と気になって仕方なかった
もっと勉強しとけば良かったな+10
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:54 [通報]
>>15返信
お!私台形
(上底+下底)×高さ÷2+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:05 [通報]
>>5返信
>>7
実際には日常生活で無意識にやってる
例えば、6個の物を三人で分けるとか
九九の範疇だけど、因数分解でもある
+4
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:15 [通報]
>>1返信
今でも地図記号とか等高線余裕で読めるな、でも科学で習ったフレミングの左手の法則は何だったか忘れた。+1
-1
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 10:31:20 [通報]
>>50返信
確かに教わってない!!今調べて初めて名前知った!+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:12 [通報]
>>47返信
「れ」…+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:19 [通報]
高校の水泳の授業で4泳法泳がされてたのに…返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:21 [通報]
>>52返信
おいやめろ
「顔面果樹園さんwwチーっすww」
なんて挨拶したらえらいこっちゃやで+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:15 [通報]
>>17返信
子どもが小学生になって再会したけど、曖昧な記憶しか思い出せない+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:38 [通報]
>>57返信
「ン〜?」+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:22 [通報]
フレミングの法則返信
どの指がなんだったか忘れた+4
-1
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:26 [通報]
ほとんど全部アハハァ!返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:27 [通報]
生きてきてつくづく思うけれど、教科書の学びより社会に出てからの学びが実生活に大事返信+4
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:04 [通報]
足し算引き算以外すべて忘れた。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:49 [通報]
>>2返信
そだね〜習ってんのかどうなのかも彼方へ…+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:03 [通報]
漢字が書けない返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:50 [通報]
>>16返信
最近九九を一瞬忘れる事あって焦った+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:17 [通報]
今、学校の物を断捨離してるけど、いっぱいあったよ返信
こんなことやった記憶無いよ、と思うのばっかりだった+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 10:44:28 [通報]
数学は大体忘れてるけど英語は忘れてない返信
留学までしたんだもん意地でも忘れるもんか+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:20 [通報]
>>10返信
これ、田んぼって書いたら不正解なんだよね〜+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:03 [通報]
今危険物乙4勉強して無理矢理思い出させられてる返信
あ〜昔理科で習ったような?みたいなの出てくる
周期表とか電圧とか
昔理科得意だったのに何もかも忘れてる+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:53 [通報]
>>71返信
なんで⁈
正解は田園?水田?+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:26 [通報]
>>64返信
社会に出てから三角関数、地図記号、化学反応、μVとか使うことになって、なんでもっと勉強しなかったんだと後悔してる+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:01 [通報]
歴史返信
たまに変わるし、本当にそうだったか確証ないものを学習するって意味ないような
特に近代以外
事実ならいいよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:19 [通報]
>>17返信
子供の算数見てあげる時にデシリットルはマジで覚えてなくて検索したわw+5
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:18 [通報]
地球の公転軌道が真円じゃなくて楕円軌道って習った?返信
子供の授業参観に行くと、子供より真面目に授業を聞いてしまうわ
授業受けたい笑+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:39 [通報]
メンデルの法則返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:35 [通報]
>>10返信
今は桑畑を習わない
今ってか2013年に消えた+4
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:40 [通報]
血液型の返信
○型と○型だと○型が産まれて○型は産まれないとか
自分が男だったら奥さんに託卵されても気づかんわ+0
-1
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 11:18:39 [通報]
数枚の書類に返信
住所 名前を繰り返し書いてたら
途中急に【号】が分からなく?書けなくなった
口書いて 一書いて、、、あれ???って
こういう現象たまにない?+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 11:20:55 [通報]
>>73返信
田
ちなみに、なすびもなすと書かないといけなかった+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 11:22:00 [通報]
>>81返信
それは有名なゲシュタルト崩壊+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:22 [通報]
>>10返信
覚忘忘
覚覚覚
忘忘忘+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 11:29:26 [通報]
>>19返信
たぶん無意識に使っていますよ。
2 人分大さじ 2/3 だけど 4 人分作るには ?+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 11:32:51 [通報]
>>2返信
私も(・ω・`)+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:13 [通報]
歴史全般返信
選挙の仕組み
ルート計算+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 11:37:37 [通報]
>>17返信
リットルとミリリットル(cc)で間に合うよね〜w
キロキロとヘクと出掛けたメートルが弟子に追われてセンチミリミリ〜〜w+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 11:39:45 [通報]
習ったこともうろ覚えなんだけど、最近の算数にはさくらんぼ計算とか見たことも聞いたこともないものが出現していて戸惑う返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:04 [通報]
>>79返信
桑畑ってなに?桑のみのこと?+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:50 [通報]
>>20返信
言葉だけ覚えてる!+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:59 [通報]
商業高校で商業簿記とか珠算を一級まで取得したけど全く覚えてません。返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 12:03:33 [通報]
>>74返信
必要になってから学べばよくない?+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:08 [通報]
高校生の勉強全く覚えてない返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:30 [通報]
英語で4ケタとか5ケタの数字の読み方返信
5820円ですとか、26000円ですとか+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:55 [通報]
中学から忘れた返信
記憶に殆どない+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 12:15:19 [通報]
>>41返信
バレン+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 12:16:57 [通報]
四分の三の計算返信
+0
-1
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:26 [通報]
理科の授業…沸騰まで何分とか、アルカリ性とか…もっと学んでいたら家事に役立つのにと今さら勉強中返信+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 12:33:42 [通報]
>>55返信
フレミングの法則って物理な。ザックリな説明ですまないがー。
フレミングの左手の法則は、電気がモーターを回す。電気自動車、ハイブリッド車、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、数え切れないほどの電化製品のモーターが動いている。電気モーターを動かす原理。
フレミングの右手の法則は、コイルが磁石回りを回転することで、電気が生まれる。自動車の駆動輪は発電しながら走っているし、発電する風車の風力発電、水力発電、火力発電や原子発電すら、蒸気で羽根の付いたコイルを回転させて発電する。発電の原理。
フレミング博士、ありがとう。+1
-1
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 12:55:04 [通報]
>>82返信
キビシー+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:09 [通報]
>>93返信
学んでるけど現場で追いつかなくてスマホのAIで凌いでる+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:18 [通報]
>>99返信
家庭科じゃないの?
私も記憶にないけど、色んな計算してるプリント見つかった
実験もしてると思う+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 14:18:47 [通報]
>>17返信
今ってdLと書くよね。
何でだろう。
+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:22 [通報]
光の屈折とか。返信
忘れたな。+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 15:43:42 [通報]
>>2返信
分数でもうわからない(笑)
あと歴史得意だったはずなのに全く覚えてない+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 15:51:32 [通報]
log、Σ、mol、インテグラル返信
どの先生が言ってたかだけはなんとなく覚えてる+1
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:45 [通報]
性教育!返信
特に実技!+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 16:38:22 [通報]
>>90返信
生糸生産が昔は盛んで
カイコの餌になるのは桑の葉
桑の実も美味しいけど、
桑は養蚕に欠かせなかったんだよ
+1
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 17:33:53 [通報]
私より子供の方が忘れてて呆れ返ることがしょっちゅう返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 17:35:33 [通報]
>>109返信
養蚕のために桑の木を育ててたのか!+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:32 [通報]
協調性返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:15 [通報]
>>5返信
私は分数すら怪しい+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 06:20:57 [通報]
>>10返信
畑、茶畑、果樹園はわかる。
今こんなに増えたの?+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 08:11:55 [通報]
>>41返信
らわん+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:13 [通報]
最小公倍数の求め方返信
適性テストの例題見ていて、何それ?と思ったけど小5で習ってるんだね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する