ガールズちゃんねる

職業の地域差

74コメント2025/07/21(月) 09:00

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 20:37:47 

    主の住む地域は自衛隊基地が近くにあり、自衛官が多いです。
    我が家は違いますが、職場に約30人いるパートさんの中でも8人くらいは旦那さんが自衛官だそうで、多いなぁと驚きました。
    旦那さんが出勤すると帰ってこられない日が続いたり、夜勤などもある変則勤務なので、子育て中だと特に休みやすさ重視で職探しをする結果だそうです。

    ちなみに地元は周辺に大きな病院がいくつかあり、母もですが看護師や医師、リハビリ職など家族に医療関係者がいるという人たちも多かったです。

    皆さんは地域によって職業の偏りはありますか?
    ふと気になっただけですが、聞いてみたくなりました!

    +23

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 20:38:59 

    職業の地域差

    +1

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:15 

    田舎なのでだだっ広い土地がたくさんある。
    だから工場勤務ばかり。

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:18 

    愛知だけど、トヨタマンはやっぱり多いよ。

    +60

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:30 

    職業の地域差

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:39 

    子育て中だと特に休みやすさ重視で職探しをする結果だそうです。


    文章どうした?

    +22

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:41 

    前に住んでたとこは企業城下町だったから同じグループの傘下に勤めてる人ばかりだった

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:44 

    メーカーの工場あるとこはみんなそこ就職が多いよね

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:53 

    広島だけどマツダ関連ばっかり。マツダが休みになると電車も道路も空いてる。

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:59 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    当たり前

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 20:40:08 

    うちの近くは酪農家が多いです

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 20:40:16 

    半導体関連の人が多い

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 20:40:52 

    自営業の人が多い気がする
    気がするだけ…だけど

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 20:41:58 

    愛知県なので圧倒的にトヨタ系列で働いてる友達が多い

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 20:42:14 

    まわりは企業の研究所ばかりなので研究員が多い

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 20:44:00 

    通関士だけど港町や空港があるとこがやっぱり求人偏ってる
    田舎ではまず求人無いから都会に出てきた

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 20:44:27 

    地方都市のベッドタウンなのでサラリーマンの家庭ばかりだけど、どこか一つの企業が多いってこともないな

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 20:44:34 

    大阪の某市に住んでいた頃はパナソニックがあったので近隣住民にパナで働いてる人がめちゃ多かった。
    家族間では「あの人はP」という風に隠語で話してた。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 20:45:02 

    >>4
    岐阜県民ですがトヨタの下請け企業がいっぱいです。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 20:46:26 

    都会だから周囲の人が何してるかとかわからん
    ただうちの近隣は大きな道路あってディーラーとか多いので、近隣に通勤に来る人は車関係とか、マンションとかの建設系が多そうな気がする

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:04 

    >>1
    転勤族だけど、田舎の方はそういう地域多いよね
    田舎は私が転勤族だというと旦那さん自衛隊?って上司にさえ聞かれたりするくらいだよ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:34 

    >>5
    パティシエは男社会のイメージあるけど、実際女性でものし上がっていけるの?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:47 

    >>1
    大企業で働く人は通勤1時間以上とかかける人たちも多く、地域性は特にない

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 20:49:36 

    原子力発電所があるので電力会社関係の方が多いです。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 20:50:22 

    >>1
    何もない地域で住んでる人の職種が偏ってたら「ほんとにね、なんでだろ?」ってなるけど主さんの例えでは「当たり前では?」という感想しか出てこないな

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 20:51:17 

    >>22
    よこ
    まああくまで小学生の夢だから…
    大きくなって現実知って追わなくなるのが大半じゃないかなぁ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:18 

    >>23
    東京だけどほんとみんなバラバラ
    都内全域だけでなく千葉神奈川埼玉茨城当たり前
    ご近所さんや同じマンションの人が何してるかとかもさっぱりわからん

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:31 

    自衛隊を自慢したいトピなの?

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:43 

    >>4
    トヨタマンっていうんですねw

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:57 

    >>1
    地方に外資系金融はほぼ無い
    またベンチャーの数も少ない

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 20:54:57 

    >>4
    小学校の時担任の先生がお父さんが〇〇で勤めてる人手をあげてといったら3人以外みんな手をあげてた

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 20:55:16 

    >>1
    兵庫県伊丹市は自衛隊基地(駐屯地)が2カ所あるから自衛官が多い。よく自転車に乗った自衛官を見かける

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 20:56:32 

    >>29
    ちなみにトヨタマンは「トヨタ自動車」にお勤めの男性を指します
    デンソーアイシンも女性にも言わないよねー

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 20:57:25 

    >>29
    うん。トヨタにお勤めの男の人をトヨタマンって言うんだよ~。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 20:57:47 

    >>1
    伊丹市民だけど自転車に乗った自衛官をよく見かける

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 20:58:04 

    あ、お医者さんや看護師さん多いなと思ってたけど大学病院が近隣に2つあるからなのかな

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 21:01:08 

    名古屋だけど周りは関連会社含めてトヨタ系の人は少ないかも
    起業してる人や大学の先生、お医者さんが多い
    周りの人の職業全員知ってる訳では無いから本当のところは不明だけど

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 21:01:37 

    >>22

    今は色んな働き方があるから、単品でちょっと安めの自宅で専門店とかネットでオーダー品作成とかやってる人はいるよね
    住宅地のガレージに出現したシフォンケーキのお店!2時間で売り切れる京都の行列店「coconotane」
    住宅地のガレージに出現したシフォンケーキのお店!2時間で売り切れる京都の行列店「coconotane」youtu.be

    住宅地にあわられたシフォンケーキのお店。 おうちのガレージに作られたかわいいお店です。 販売日にはいつも行列ができる人気ぶり。 いつも2時間以内で売り切れます。 「FOOD☆STAR」チャンネル登録はこちら https://tinyurl.com/trwc8cjv ━━━━━━━━ お店情報 ━━━━...


    ネットショップでケーキ屋を開業するには?必要な許可、資格、費用を解説 - BASE U|ベイスのネットショップ開設・運営・集客を解説するWebメディア
    ネットショップでケーキ屋を開業するには?必要な許可、資格、費用を解説 - BASE U|ベイスのネットショップ開設・運営・集客を解説するWebメディアbaseu.jp

    ネットショップでケーキ屋を開業するために必要な許可や資格、手順を解説。菓子製造業許可、食品衛生責任者、食品表示の取得方法を詳しく説明し、成功のポイントも紹介します。初心者でも安心して始められます。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 21:02:22 

    >>22
    ゴリゴリの力仕事だもんね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 21:02:46 

    >>27
    そうそう
    一都三県は普通に東京勤めが多い

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 21:04:48 

    >>9
    広島転勤で住んでたけど土地地方とは思えないくらい高いけど
    マツダも年収良くないみたいなのに皆さんどうやって生活してるんだろうと謎だった

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 21:05:56 

    >>4
    て事は人生勝ち組ばっかりだ。専業主婦になりたい人は愛知に引っ越すべきだね。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 21:07:10 

    >>3
    こちらもど田舎県で大きい会社の工場あって
    平均年収1000万超えてます
    家や物価はかなり安いので暮らしやすいです

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 21:09:43 

    >>42
    その中でも、本社勤め・海外駐在経験ありって言うとマウントがとれるらしいよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 21:11:59 

    >>42
    平均年収調べてみたら899万らしい
    そんな低いの?もっといいイメージ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 21:28:39 

    >>43
    同じく!
    工場だけど大手で給料も良いし休みもしっかりある
    あとうちの方は外国人がめっちゃ多いw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 21:29:22 

    >>1
    私が住んでるところも米軍基地近いけど、こっちは建設・土木関係、配管、整備、警備、配達、掃除関係の会社が米軍基地内に集まって仕事する感じになってる。米軍基地内の仕事って長期で入れて給金もいいからそれ目当てに個人経営とか小さな会社が乱立してる。だから米軍基地の仕事終わると仕事自体無くなるか遠出出勤、出張になる会社が多い

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 21:35:06 

    >>46
    大手なのに外国人いるんですか?
    なんかそこまで外国人いるって日本怖いですね
    こっちは大手は日本人でも中々入れないみたいですが
    近所の中小ぽいところは外国人の方が出入りしているのよくみます

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 21:37:37 

    田舎だから、
    介護士、保育士、看護師とか医療福祉系のパートしてる人が多い
    事務職なんて狭き門だしOLとかの会社も少ない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 21:40:59 

    >>42
    東京で専業主婦になりたい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 21:45:29 

    都内勤務から地元北陸の地方都市にきた
    リモートワークしている人の少ないことと言ったら
    コワーキングスペースがガラ空きだもんね
    横浜や都内では喫茶店とかシェアラウンジ、激混みだったもんね
    スーツ着こなしている人も少ないし職種の違いは感じるよね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 21:53:26 

    >>47
    反対活動してる人って存在してる?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 21:55:29 

    >>48

    バレーボール選手とバスケットボール選手とマラソン選手でいる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 21:58:01 

    子供の頃、社宅があったわけでもないのに
    父親がNECと富士通に勤めてる家が多かった
    乗り換えて南武線沿線の事業所に通ってたんだと思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 22:09:57 

    >>6
    私もわからなかったけど、この(今働かれている)職場を選んだ理由ってこと?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 22:10:11 

    >>4
    広島もマツダマンが多いです。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 22:12:24 

    >>41
    >マツダも年収良くない
    普通に暮らしていますが…。マツダよりも年収が低い会社に勤めていますが、30代ぐらいで家を建てる人、マンションを買う人もいますよ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 22:14:14 

    東京の某下町にいた時はたまに自転車に乗るお相撲さん見かけて、サドル埋まってるけど大丈夫?!と思ってた

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 22:36:18 

    >>48
    外国人て言っても大手工場勤めはエリートばかりだよ
    海外にも工場あるからそこから転勤できてたり
    大卒で工場の中のスーツ族だったり
    みんなデカい家に住んで高級車乗ってて裕福そう
    だから変な人は全然いない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 22:43:49 

    >>57
    広島市ですか?
    マンションでも6000万くらい超えませんか?
    広島で年収良いとされてるマツダも平均年収700万くらいですよね
    大分きついと思うんですが
    主人マツダより年収良い会社でしたが家賃補助で生活出来てたようなもんでとても広島で家は買えないと思いました
    子供いたら車も必要な地域だし
    ずっと住んでる方はすごいなと思いました

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 23:08:32 

    >>27
    パート先の社員は埼玉千葉から来てる人多いけどパートの中には埼玉からの人もいる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:06 

    >>18
    パナの人、門真にはあんまり住まないよね。昔はコストコもららぽーともなかったし。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 23:43:30 

    >>60
    横だけど、田舎は土地持ちや親からの資金援助ある家庭が多いよ。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:13 

    うちは警察宿舎に住んでるけど、近所に駐屯地と自衛官の宿舎もあるから近所に多い
    人相悪めはだいたいうちの住人

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:59 

    室蘭なんて鉄関係ばかりやぞ
    病院もあるけど日鉄病院やしなw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:02 

    >>34
    三重ですが、本田技研勤務の人はホンダマンって言います。
    ただ、このあたりは本田に限らず工場だらけなので、本田に特別感はないかも。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 00:32:48 

    公務員住宅があるから官僚が多い
    自衛隊の官舎もあるから多い

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:18 

    >>63
    広島市は田舎ではないかな

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 00:36:41 

    >>45
    マツダマン700くらいらしいからそれより大分いいのか

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 08:39:45 

    >>62
    近すぎるのも嫌なのだと思う
    パナとそれまた近くに高校があるからか某宗教の人も多くてそれはSって言ってたの思い出した

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 15:01:50 

    >>45
    学歴とかによっても違うんだよ
    専業の旦那さんは院卒が多い
    旦那さん高学歴だから子供も賢かったりする
    遺伝ですごい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 15:07:07 

    >>52
    5月5日の米軍基地解放日の時だけ入口付近で10人くらいが反対活動の旗立てて署名活動してるのを見掛けるけどそれ以外では見たことないですね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 06:51:31 

    神戸市住みだけど山で区切られた北の方、温泉があるわけでもない住宅地で仕事が全然ない
    医療と介護、飲食と物流
    少数の事務職の局は大概中途半端な金髪の元ヤンキーみたいな人ばかり

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 09:00:37 

    >>72
    5月だと横田か岩国ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード