ガールズちゃんねる

子どもを連れて家を出たいです

122コメント2025/07/20(日) 14:47

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 16:58:50 

    モラハラ夫から逃げるため、3歳の子を連れて家を出たいと考えています。
    事前に言うと逆上して暴力に発展しかねないので、日を決めて夫が仕事に行ってる間に引っ越すつもりです。
    役所と弁護士には相談済みで、現時点でその方法しかないかもと言われています。
    しかし、急にいなくなることに対して夫が逆上したり職場に乗り込んできたりしないかすごく不安です。
    経験談などありましたらお聞きしたいです。
    返信

    +176

    -8

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 16:59:29  [通報]

    気をつけて
    返信

    +158

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 16:59:53  [通報]

    職場にあらかじめ伝える
    対応してもらえなさそうならもう転職しかない
    返信

    +299

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 16:59:54  [通報]

    主がトピ立て逃げしそう
    返信

    +53

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 17:00:02  [通報]

    引っ越し🚛📦
    引っ越し🚛📦
    さっさと引っ越し🚛📦
    返信

    +49

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 17:00:12  [通報]

    >>1
    職場には乗り込んでくると思う。対策はしっかり。
    返信

    +270

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 17:00:41  [通報]

    職場には伝えた方がいいね。絶対くるよね。むしろそこしか会えないんだから。
    返信

    +235

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 17:00:48  [通報]

    あなたも冷静になって夫とよく話し合いなさい
    返信

    +2

    -46

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:03  [通報]

    素人に聞いても無駄だよ
    皆責任取れないからね。

    そのまま役所と弁護士の話だけ聞けば良い。
    ネットアドバイスはクソバイスに成りかねないから。
    返信

    +189

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:13  [通報]

    頑張って自由掴んで幸せになってほしいな。
    もしかしたら乗り込まれる可能性がある事は職場に一応話通しておくのは無理なのかな?私が同僚なら話し聞いてたら協力してあげたいわ。
    返信

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:27  [通報]

    >>1
    同じく夫の出張中に別居しました。
    弁護士さんに話してるなら、すてに動いてるかもだけど、代理人になってもらったことを通告して、今後依頼人に直接話すなという書面を出してもらう。
    家に置き手紙と、義実家にも送った
    返信

    +137

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:28  [通報]

    >>1
    職場にも相談しておいたほうがいいんじゃないのかな
    職場に来たらすぐにその弁護士に連絡できるようにしておくとか

    退社するときは周囲に注意して
    誰かと一緒に駅まで移動してもらうとか
    返信

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:35  [通報]

    >>1
    職場には100%乗り込んでくるだろうね
    職場の人達には事前に話しておいた方がいいと思う
    返信

    +98

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 17:01:53  [通報]

    釣りでなければ応援したい。逃げる先が実家だとすぐ見つかりそう。アパートや市営住宅など借りられそうなのかな?
    返信

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 17:02:20  [通報]

    同じ職場に勤め続けるの?
    夜逃げの場合は職場も変えるのがセオリーだけど
    退職済みだけどもし乗り込んできたら…という心配なら、
    事前に元職場に気を付けるように言っとくくらいでいいのでは
    返信

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 17:02:25  [通報]

    そこまでするのに職場は変えないのって詰めが甘くない?
    返信

    +110

    -6

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 17:03:28  [通報]

    >>10
    まぁ確かにがるちゃんの傾向として感情論に寄りがちで攻撃的なアドバイスが多いから、事が大きくなりやすいとは思う。
    先人たちの話聞きたいのもわかるけどね。
    返信

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:00  [通報]

    >>1
    そんなに危険な夫なら職場も変えた方が良くない?

    返信

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:00  [通報]

    逃げると決めるまで大変だったと思う。頑張って。お子さんと2人、穏やかに暮らせますように。
    返信

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:23  [通報]

    モラって外面いいから職場には来ないかもね
    返信

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:29  [通報]

    >>9
    貴方も冷静に考えなさい
    それが出来たら逃げないんだよ
    まぁ、冷静にならなくても分かることなんだけどね
    主を追い詰めるのにそんな熱くならなくてもさ…
    返信

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:33  [通報]

    >>1
    友達がやった
    専業主婦だったのに小6と小2の子供をつれて、こっそりアパートと仕事を決めてモラハラ旦那が仕事中に家を出たそうだ
    見栄っ張りの旦那なので騒ぎ立てることはせず、「僕が仕事が忙し過ぎてかまってあげられなかったから」と周囲には言ってるらしい
    返信

    +99

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 17:06:25  [通報]

    元保育士です。お子さんは保育園など通ってますか?担任を通して園側にも伝えた方がベターだと思います。勝手に迎えに来て連れ去られるパターンもあるので。子どもを引き渡していいのは自分のみだと伝えてくださいね。
    返信

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 17:06:27  [通報]

    保育園に旦那に渡さないようによく言っておかないと
    返信

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 17:06:38  [通報]

    しかし、急にいなくなることに対して夫が逆上したり職場に乗り込んできたりしないかすごく不安です

    そんな事になったらそれこそ通報すればいいのでは。
    それかそういう人の為にシェルターがあるんじゃないかな。
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 17:06:50  [通報]

    職場にほ乗り込んでくるよね。
    すでに退職しましたが、とか伝えてもらえれば職場に来るのは諦めそう。
    返信

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 17:07:07  [通報]

    お子さんの保育園とかは大丈夫?
    勝手に会いに来たりお迎え来たりしたら大変だから伝えておかないと
    返信

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 17:08:19  [通報]

    >>17
    職場に迷惑を掛けてしまうし、職場の人を脅せば住所わかっちゃうしね。
    返信

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 17:08:32  [通報]

    >>17
    三歳いたら簡単に転職決まらないよ
    決まらなかった時どうすんのよ
    返信

    +21

    -10

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 17:09:19  [通報]

    職場を変えて、なるべく遠くに逃げたほうがよさそうだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 17:09:22  [通報]

    >>19
    会社に事情話してあの人なら辞めましたよって追い払って貰えばいいんじゃない?
    返信

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 17:10:20  [通報]

    私だったらあらかじめ仕事は転職してから家出するけどなぁ
    絶対にモラ夫は職場にくるから迷惑かけちゃうじゃん
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 17:10:25  [通報]

    >>3
    それはどうかね。
    花壇でうんこするやつもいるしうんこを肥料に花が咲く事だってあるし。
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 17:10:43  [通報]

    DV専門のシェルターにも聞いた方がいいよ
    役所だと知らない職員が漏らす危険もある
    返信

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 17:10:51  [通報]

    家庭内誘拐ってやつ?
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 17:11:22  [通報]

    >>30
    保育園問題があるもんね
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 17:11:39  [通報]

    仕事買えないな帰り道も気をつけて
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 17:12:34  [通報]

    >>38
    探偵とか雇われて尾行されて引っ越し先突き止められたら最悪だよね
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 17:12:35  [通報]

    >>35
    役所って、優秀な職員もいるけど、ポンコツな人もいるしね。
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 17:12:42  [通報]

    >>7
    警察に通報すればいいよ。
    ある意味騒いでくれた方が楽
    返信

    +72

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 17:16:31  [通報]

    >>30
    身の危険を考えた上で仕事や保育所、シェルターなど確保して行動に移すべきだと思う
    返信

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:30  [通報]

    >>1
    職場を張り込まれたら引っ越し先がバレるよ?
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:34  [通報]

    >>15
    自治体によっては支援センターあるよね
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:41  [通報]

    仕事辞めて母子寮に行くのが安全かと
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:42  [通報]

    >>1
    弁護士さんに相談しているなら、そういう女性を匿ってくれるシェルターのこととかは教えてもらってる?
    念には念を入れて行動してね
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 17:19:05  [通報]

    >>3
    この文言はどうかと思うけど、全くの見当違いでもない 

    友達Bが結婚することになった時、共通の友達Aが「Bはいいよねー、私の周りにはいい加減な男ばっかりだからさ」と言っていた

    そのAは嘘をつくし約束は平気で破るしなので、本人がいい加減だから同じようなのが集まってくるんだろうな・・・とこっそり思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 17:19:19  [通報]

    女性も働く時代になったから、家は自分がローン組む、だと強いんだけどなぁ
    追い出せるから
    私がそうしてる
    どちらかといえば、向こうのが弱い立場
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 17:20:27  [通報]

    >>30
    見切り発車過ぎなのを皆に突っ込まれてるんだよ。

    どうすんのよではない。どうにかしてから少しづつ行動するものなんだよ。

    返信

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 17:20:58  [通報]

    間に弁護士を挟んだりすると急に大人しくなったりもするから第三者は大事。
    しっかり縁切れますように。
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 17:24:34  [通報]

    >>29
    脅すのは通報できるけど、騙すのは防げないね
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 17:25:03  [通報]

    >>32
    夫に会社の外で張り込まれたらすぐにバレちゃうよね…
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 17:29:34  [通報]

    >>49
    仕事辞めるまたは無職の方が見切り発車だよw
    返信

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 17:30:46  [通報]

    職場に来たなら動画撮れるようにスイッチONにしといて証拠とる
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 17:31:23  [通報]

    >>1
    プライドの高いモラなら乗り込んでこないで、待ち伏せスタイルなんじゃないの?
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 17:31:45  [通報]

    >>17
    私もここらへん不安に思ってるんだけど、みんな転職したり、会社しばらく休んだりするのかな。それなりの会社に15年くらい勤めてるから、辞められない。。
    返信

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 17:32:59  [通報]

    何かあったら 警察や 弁護士にすぐ連絡できるようにしておいて、逆上した旦那が暴力を振るったり暴言を吐いたり 嫌がらせをしてきたら証拠を保全して被害届を出して離婚を有利に運ばせることができるよね
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 17:33:52  [通報]

    >>1
    職場も諦めた方がいいのでは
    危ないならシェルターに一時避難して生活立て直した方がいいと思う
    しつこい人なら職場にずーっと来ると思うよ
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 17:36:00  [通報]

    >>19
    全部切って母子シェルターに避難は弁護士には言われなかったのかな
    本当に危なそうならそっちの方がいいよね
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 17:36:53  [通報]

    >>14
    とばっちりで関係ない人が巻き込まれる事件もたまにあるから、同僚だったら怖いね
    返信

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 17:36:53  [通報]

    どちらにせよ居場所を完全にわからなくするのは難しいよね。
    そもそも 主さんは旦那さんから完全に姿をくらませるほど逃げたいのか、ある程度離れれば大丈夫だと思っているのかどっちだろう?モラハラ と書かれてたけど 暴力を振るったり子供を連れ去ったりしそうな危険な存在なのか、別居してしまえば主さん 親子に何もしなさそうなのか どっちだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 17:38:00  [通報]

    >>48
    居座られたり最悪放火されたり、
    家を持ってるからって安心とは言えないと思うよ
    むしろ居場所知られてるのが怖い場合もある
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 17:38:41  [通報]

    >>52
    元夫がストーカー化して殺人事件へみたいなやつって、職場に張り込まれて帰宅途中に襲われてるよね
    本当にヤバい奴なら職場も変えないと付き纏われる
    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 17:39:37  [通報]

    >>1

    自分の経験談ではないけど、ニュースでモラハラ野郎から逃げた妻の『親が』殺害されるなどの被害にあってるケースも見かけるから(娘を匿ってるだろう!会わせろ!)、自分の親が巻き込まれないようにっていうのも慎重に考えて動いた方がいい。

    モラハラ夫から逃げて実家に帰る人がけっこういるけど、私だったらその理由での別居なら、親を巻き込みたくないから例え経済的に苦しくても絶対実家には帰らないし、旦那にも

    『ちなみに私は実家には帰らないし、親にも私が別居することは一切言っていないから、私の親に私の居所を聞いても無駄です。私の親には一切何も話していません』

    って、置き手紙とかで強調していなくなる。見ても旦那が信じるかは別問題だけど。

    モラハラが相手の場合、実家に逃げ込むことで【妻の親が逆恨みされて】殺された事件が過去に何度かあった。

    私だったら、実家には逃げないし、旦那が自分の実家に凸する可能性を少しでも減らすように考えて動く。

    ちなみに、実家じゃない場所にアパートを借りて住んだとしても、旦那が主の実家の前で張り込んでたら、実家に帰省した時に後をつけられて新しいアパートがばれたりの可能性もあるから、暫くは実家に帰らない方がいいかも
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 17:40:07  [通報]

    >>10
    ガルクソ婆アドバイス🧓
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 17:41:42  [通報]

    >>1
    主さんの 言う「モラハラ」の内容と 度合いを書いてくれないと分かりにくい
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 17:41:50  [通報]

    >>61
    事前に話すと逆上して暴力に発展しかねないって書いてあるからやばそうじゃない?
    すでに経験済みかかなり気性が荒いタイプか。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 17:43:14  [通報]

    子どもを連れて家を出たいです
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 17:43:23  [通報]

    >>7
    部外者立ち入り禁止やぞ😤
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 17:45:25  [通報]

    >>1
    子供の連れ去りはやめなさい!誘拐ですよ!
    返信

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 17:48:07  [通報]

    職場には辞めたと伝えてもらうとか?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 17:49:50  [通報]

    >>1
    子供連れて逃げた事ある。マンション借りて少しずつ荷物を運び、家具家電は諦めた。夏休みのタイミングで完全に逃げた。

    職場に乗り込むとかないと思う。私はなかった。家庭内暴力する奴や体裁すごく気にするし、基本的に気が小さいから「第三者が介入しての判断で家を出た」と手紙置いてきたから怯んだみたい。

    家庭内で夫婦にしかわからない逃げ場がない所だからモラハラDV発動していただけだから大丈夫だよ
    返信

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 17:51:05  [通報]

    主です。
    みなさんありがとうございます。

    夫のモラハラは、直接の暴力はありませんが壁やドアを蹴ったり物を壊したり小声で暴言を吐いたりです。(本人的に、子どもには聞こえないようにしてるっぽいです)

    仕事でもある程度の立場がある人なのと、基本的に外面はいいほうなので、職場や実家で騒ぎ立てたりすることはなさそうだなとは思ってますが、突然いなくなったらパニクって何かしでかすんじゃないかとも不安です。

    実家に戻ることも考えましたがここでみなさんが言うように報復というか両親に何かしてくるのも怖くて、新居を借りようかとは思っています。
    しかし兄弟からはそれも心配だから一度実家に戻ってみてはどうかと言われているところで、まだ決断しかねています。
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 17:52:10  [通報]

    >>50
    夫の勤務先にバレたらヤバい訳だし、
    なるべく「逃げる」ワードは隠して、
    「長期に渡りモラハラ受けている」事実を周りに認識させる。

    モラ男は保身の為に主を悪者にする可能性あり。
    だから、向こうがどう動いても諦めざるを得ない風にする。
    録音内容とかはバックアップしっかりね。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 17:53:04  [通報]

    >>72
    大変な思いしてたけど今は平和に暮らしてるみたいでよかったね。
    ただ、それで大丈夫だよって言うのはちょっと無責任じゃないかな。
    DV夫から逃げても追いかけてこられた人はたくさんいるよ。
    確かにあなたの元旦那タイプのひともいる。
    けどしつこくどこまでも相手を追いかけ続ける人達が存在することは忘れてはいけないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 17:54:01  [通報]

    >>1
    職場を知られているのは危ないね…
    保育園も知られているよね?
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 17:55:51  [通報]

    >>73
    大人でそんなことする人やばいね。
    怖すぎる。
    感情のコントロールができてないよ。
    怒りの感情は誰にでもあるけど度を越してるよね。
    悩むけど人がいてくれたほうが安心じゃないかな?
    女一人で子供を守るのって大変そう。
    返信

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 17:56:04  [通報]

    >>61
    仕事辞めないのは命の危険レベルではないのかなと思った
    弁護士にもそこまで言われてないみたいだし
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 17:57:40  [通報]

    シェルターに逃げて弁護士から内容証明郵便送るとか?
    後日、弁護士から説明。

    社会的地位や信用と天秤にかけてそちらを優先するタイプなら、
    とりあえず諦めると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 18:00:42  [通報]

    >>73
    鹿児島か宮崎で元妻の実家襲撃して全員殺害した事件があったよね
    妻は他のとこに住んでいて居場所分からなかったから実家襲ったらしい
    キチッたらどうしようもないけど、次が見つかりそうなステータスある夫みたいだしそこまでしないような気もする
    もうそこはできる準備だけはして一か八かかけるしかない
    返信

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 18:06:29  [通報]

    >>72
    大丈夫だったパターンもあるって情報があってもいいんじゃない?
    ダメだったパターンもあるだろうけど、この人は大丈夫だったわけだから。
    これを鵜呑みにして行動するわけでもあるまいし、あくまで知らない人の意見なんだし。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 18:06:29  [通報]

    >>23
    その方、よく頑張ったねぇ…
    モラハラやDVは厳罰化してほしい
    そして被害者が安心して暮らせるように、2度と刑務所から出てこないようにしてほしい
    返信

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 18:06:35  [通報]

    >>56
    まあ大体は転職してる人が多いかな。
    なんで違う市や県に引っ越す人も多い、実家のある所に戻る人も結構いるけど実家には戻らない人も多い。
    実家だと相手も知ってるから押しかけてくる可能性高いし。

    主さんの場合は役所も弁護士も入れてて逃げた方が良い旦那と太鼓判押されるくらいなら、転職かせめてほとぼりが冷めるまで休職は無理なのかな。
    役所で住所ロックしてもらっても職場で待ち伏せされたり後をつけられて家がバレる可能性は大丈夫?
    返信

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 18:13:24  [通報]

    ファイナルファンタジー9 FF9 PS4版 独りじゃない
    ファイナルファンタジー9 FF9 PS4版 独りじゃないyoutu.be

    アムドゥシアス、アバドン、シェルタドラゴンの3連戦。 FINAL FANTASY FF9

    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 18:15:39  [通報]

    >>1
    予防線張っとくといいよ。職場、実家、いつも子供を預けてる保育所(連れ去り防止)などに相談。来ても知らない、来てないと言って撃退してもらえるように。余裕があったら逃げる先にバレない程度の荷物をあらかじめ運び込んで準備しておく
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 18:25:24  [通報]

    職場も変えないと完全に逃げられなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 18:36:05  [通報]

    >>73
    実家を訪ねて両親殺すとかもあるし両親にも対応せずすぐ警察へ電話するようにちゃんと伝えること。
    人間逆上するとなにするか分からないよ。
    プライド高いヤツは被害妄想もすごいから

    友達、子供の通ってる保育園や幼稚園、職場にはしっかり伝える
    返信

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 18:39:54  [通報]

    突然消えると逆上するから、ストーカー化しそう。
    職場には絶対くるし、会えないとなったら外で待ち伏せする可能性もある。
    だから、突然きえるなら全く行方が分からないように職場も変えた方がいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 18:40:49  [通報]

    >>4
    職場は守ってくれても、外で待ち伏せされたらアウトでは。
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 18:43:22  [通報]

    >>73
    うちとおんなじような旦那だ。
    突然子供連れて家を出た主婦だけど。モラハラDVモノを壊して暴れるタイプの旦那だったけど、子供連れて家を出た途端に可哀想な被害者な自分になって周りに触れ回ったよ。

    モラハラDVしていたことは伏せて、突然子供を連れて家を出て行かれたって被害者ぶって義両親にもそういうから鵜呑みにしてる。

    それでもいいからもう放っている。実家に突撃とか職場に来るとか子供待ち伏せとかない。家庭内でだけ暴れる小心者の旦那だった。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 18:44:23  [通報]

    保育園か幼稚園は行ってるのかな?
    お迎えの対策しないと子供連れ去られそう
    その辺は児相とか通して保育園に相談したら何とかならないかな
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 18:48:15  [通報]

    そういう人、何人かいたけど、元旦那さんが乗り込んできたりしながら新しい彼氏もできて再婚、みたいなのが多かったな
    なんだかんだで実家に頼ったり実家の近くに住んでたりすると場所はバレやすいみたい
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/19(土) 18:55:01  [通報]

    >>7
    仕事の行き帰りに待ち伏せが怖い
    返信

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/19(土) 19:02:07  [通報]

    1年ぐらいはリモートにしてもらうとかは?
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/19(土) 19:14:14  [通報]

    >>7
    モラ夫は基本気が弱いから大事になるの嫌がるからモラ夫の置かれてる立場にもよるけど突撃の可能性低そう
    待ち伏せとかのほうがありえると思う
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/19(土) 19:22:09  [通報]

    >>13
    職場の誰かと一緒に退勤てそんな危険な目に同僚達は巻き込まれたくないよ
    お金がかかっても朝と帰りだけでもガードマンみたいな人を雇った方が良くないか
    返信

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/19(土) 19:31:55  [通報]

    弁護士に相談してるんだったら職場や保育園に相談、連絡と何かあったら警察に通報とか指導されてるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/19(土) 19:34:47  [通報]

    >>96同僚どころか通行人でも遭遇したくないな。自暴自棄になって無関係の人を‥も充分考えられるもの。
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/19(土) 19:36:31  [通報]

    >>1
    転職しないと危険では
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/19(土) 19:36:42  [通報]

    >>1
    別れ話って二人の間に温度差があると夫婦でも恋人同士でも難しいよね
    きれいな別れって難しい
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/19(土) 19:39:28  [通報]

    >>1
    しばらくセコムを頼もう
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/19(土) 19:43:15  [通報]

    >>1
    そこまで追い詰められているのなら今の職場を半年くらい休職もしくは退職して、しばらくシェルター等に身をひそめておくことは必要なのではないか
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/19(土) 19:59:55  [通報]

    休めない?
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/19(土) 20:00:49  [通報]

    >>1
    離婚届書いて相談してる弁護士の名刺置いとけばいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/19(土) 20:02:06  [通報]

    ママスタのほうが向いてる話かもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/19(土) 20:09:09  [通報]

    >>1
    身の危険を感じるほどなら仕事も辞めて逃げるしかないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/19(土) 20:21:06  [通報]

    私は1歳半の子供を連れて夜逃げしました。逃げたいと思いつつ、何も準備はしていなかったのですがある日突然、過去一ものすごい勢いで旦那が暴れだしたので隙をみて逃げました。夜中で私も不安だったので姉を頼りました。姉も家庭があるので次の日にはホテル暮らしをしてほとぼりが冷めるまで実家や姉の家には泊まりませんでしたが、やっぱり旦那は尋ねてきました。私の友達にも連絡していました。
    当時は仕事も保育園も行っていませんでしたが、一時預かりなどを利用する時は万が一の為に事情を話していました。
    引っ越した時も住民票の閲覧制限をかけました。


    私の場合はとっさに逃げてしまい周りに迷惑をかけてしまったので主さんは下準備をしっかりして下さい。
    今、思うと実家や姉を頼るのは危険だったと思いますし、住む場所や車などでお金がカツカツになって心細くなりました。
    私の周りの友達や姉も怖い思いをさせたと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/19(土) 20:25:26  [通報]

    >>23
    >>「僕が仕事が忙し過ぎてかまってあげられなかったから」と周囲には言ってるらしい

    人ごとながらこれはこれでムカつく。社会的な報いも受けてほしいよね。
    返信

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/19(土) 20:27:13  [通報]

    >>102
    仕事をやめるのは微妙かも
    経済的なことも大切だよね
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/19(土) 20:46:54  [通報]

    >>1
    モラハラって本人に自覚がないけどある種の脳の病気だと思う
    その病気の人を刺激しないように怒らせないように上手くかわす方法はないのかな

    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/19(土) 21:19:45  [通報]

    主です。
    役所や弁護士さんにも、保育園・実家・職場には事前に話して対策を練っておいたほうがいいとはさんざん言われています。
    特に保育園は連れ去りの危険がいちばん高いので…

    職場に話したことのある方は、どのくらいの範囲まで話されたのでしょうか?
    住所を知りうる上司や事務だけでいいのか、同僚や後輩、職場全体に言うべきなのか…

    みなさんの情報とてもありがたいです。
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/19(土) 21:21:14  [通報]

    >>1
    私の知り合いも旦那が仕事中に離婚届けと弁護士の名刺を机に置いて引っ越ししたよ。その日から安眠出来るようになったと言ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/19(土) 21:52:48  [通報]

    私は転職のタイミングで別居することになったよ
    夫には伝えてないです。
    お金はかかるけど、弁護士さんに頼むのは正解だと思います
    これから長い戦いになるかもしれません
    仕事に育児に忙しいのに、法律について初心者にも関わらず、色々調べて、全て並行して対処していくのは相当大変ですからね
    応援してます
    何か質問あったら聞いてくださいね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/19(土) 22:00:18  [通報]

    >>10
    そんな言い方しなくても。少なからず夫から逃げた経験者もそこそこいると思う
    私もそうだし
    弁護士さんは人によっては、今後の方針だけ話してくれたらいいからね、っていうようやあっさりした人だったりするから
    こんなデリケートな話、身内や友人、ママ友にはとてもできないじゃん
    グチを言うくらいネットでも吐き出せたらいいじゃんね
    返信

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/19(土) 22:04:11  [通報]

    突然出ていって暴走される恐れがあるのであれば、大切な話があるからと時間を作ってもらい、外の喫茶店などで第三者の弁護士立ち会いのもと、こうこうこう言う理由で別居させてもらいますと宣言するのはどうでしょう?宣言したその日に家を出る。それまでに必要最低限の物は新居か実家に運び出しておく。

    話し合いの際に職場にも全て伝えるので、万が一夫が突撃した場合は警察を呼ぶように手配してもらう予定だから念頭に置いておくようにと釘を刺すのはいかがでしょう?
    その際に職場や実家に突撃しないと念書を書いてもらうとか?

    話し合いのご主人の反応を見て、どこまで会社に伝えるか検討する方法でもいいのかもしれない。できる限りプライベートな事っていいたくないと思うので。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/19(土) 22:10:15  [通報]

    >>23
    私が知ってる案件もそれだった
    実家などに連絡されるかと思ったら音沙汰なしらしい
    逃げられた男って意外にプライド高すぎてどこにも相談しないのかな
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/19(土) 22:11:25  [通報]

    長文ごめんなさい
    別居するときは、どうしても、新しい住居が必要だし、部屋を借りるにも初期費用50万円くらいはかかるよ。実家に帰れるならまだ助かるけどね

    婚姻費用の請求を早めにね。

    法律関係は素人には難しいから、わからないことがあれは、法テラスに行って弁護士さんを探してもいいかな
    法テラスの無料法律相談は、ホームページか電話でするんだけど、基本的には予約が結構先の日程まで埋まっているから、もし利用するんだったら、早めに問い合わせてね
    それか、法テラスに登録している弁護士リストを見て、直接法律事務所に問い合わせて、直近で話せるタイミングないか聞くのが最短かな

    その後、お子さんの監護者指定もすることになるのかな
    児童手当はきっと、旦那さんが受け取っているよね?主さんが受け取れるような変更手続きできるかな…?できないかもしれないけど、念の為事情を話して、役所の子育て支援課?に問い合わせてみてね
    可哀想だけど、旦那さんが探しに来たり、また最悪、旦那さんから園へ嫌がらせがあるかもしれないから…
    保育園の転園も視野に入れてもいいかな。

    応援してます。負けないでくださいね。
    私も夫と争っていて大変なので。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/19(土) 22:28:19  [通報]

    職場から出た時、、、

    怖いよー!ちょっと早めに帰宅させてもらうとか時間もいつもと違う時間にした方が良いかも。

    一ヶ月は休むとか。

    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/19(土) 22:48:25  [通報]

    >>116
    主さんの相手は社会的地位もありそうだから美談にして黙ってる可能性も高いかもね。
    下手なことしたら旦那の会社に事情を話すぞって匂わせといたら黙りそう。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/19(土) 23:49:21  [通報]

    職場に乗り込んで会えないとなると帰り道に待ち伏せされる可能性大だろうから気をつけてね
    帰り道で襲われるか後をつけて家バレするか
    あと子供を保育園や幼稚園に預けてるならそこにも言っておいた方がいいよ
    知らずだと父親が迎えに来たからと引き渡されるかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:50  [通報]

    職場に乗り込んできたし保育園で待ち伏せされて息子を奪いに来たよ。気をつけて。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/20(日) 14:47:37  [通報]

    >>108
    モラハラは外ヅラいいし、被害者ポジション取るのが大好きだから、周囲の同情を集めてるんだよね。
    「家族の為に必死に働いてるのに理解を示さず我儘を言って飛び出して行った浅はかな妻の被害者」みたいに周囲に思わせるんだよ。腹が立つね。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード