ガールズちゃんねる

「無謀なトレーニングで子どもたちは壊れてしまう」140年間続く「小学生に英語を教えるべきか」論争に専門家が提言

360コメント2023/11/10(金) 23:06

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:20 

    「無謀なトレーニングで子どもたちは壊れてしまう」 140年間続く「小学生に英語を教えるべきか」論争に専門家が提言(全文) | デイリー新潮
    「無謀なトレーニングで子どもたちは壊れてしまう」 140年間続く「小学生に英語を教えるべきか」論争に専門家が提言(全文) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    小学校から英語を正式教科化した結果、学力テストでの英語の成績は下がってしまった。この矛盾をどう捉えるべきなのだろうか。専門家はこう最終結論を下す。小学生に英語教育は必要ない。それは、明治以来140年の論争を経てすでに証明されているのだと。


    ■英語と日本語は対照的な言語

     答えは、はっきりしていると思います。「否」です。多くの人が、あれだけ英語を勉強させられたのに、ちっとも使えるようにならなかったという挫折感を抱えているのではないでしょうか。

    ■学校教育で「使える英語」を習得するのは土台無理

    小学校から高校までの英語の授業時間はせいぜい千時間程度です。SLSが求める2200時間の半分以下の授業で一般の人が「使える英語」を身に付けるのは、土台無理な話です。こうした困難な壁に日本人は立ち向かい続け、当然のように挫折を繰り返し、それでもなお過去の経験から学ぼうとしていない。そしていまも、海外ビジネスで活躍できる「グローバル人材」、言い換えればごく一部のエリートを育てようと、貴重な学校教育の時間を使って小学校から英語を学ばせているのです。

     私に言わせれば、国体選手を体育の授業だけで育てようとしているに等しく、無謀以外の何物でもありません。そんなハードなトレーニングを課せば、大抵の子どもたちは壊れてしまいます。現に、前回で説明したように、いまの子どもたちの間では英語嫌いが増えてしまっている。小学校からの過度な「英語特訓」によって、子どもたちの「学ぶ意欲」を破壊してしまっているのです。

     深い思考力と鋭い感性は、母語で磨かれます。ですから、小学生にはまず母語すなわち国語の力を付けさせるべきです。それこそが、やがて外国語の力を伸ばす基盤となるのです。

    +308

    -25

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:41 

    専門家を自称する人は大体無能
    黙ってて欲しいわ

    +35

    -53

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:27 

    放課後1時間だけ英会話教室ひらけばいいと思う。

    +19

    -29

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:53 

    学校で教わる英語は何というか、実用的というよりローマ字的・カタカナ的な気がする

    +282

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:00 

    小学生のうちは身の回りにあるものを英単語でゲーム感覚で覚えていく感じで良いんじゃない?

    +261

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:03 

    壊れてしまうってアータ
    英語はただの言語よアータ
    大げさよアータ

    +162

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:06 

    今の子供が大きくなるころには翻訳機が発達して英語を覚える必要が無くなりそう

    +90

    -36

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:11 

    >>3
    希望者だけ

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:15 

    もし日本がアメリカの植民地になってたら公用語が英語になっていたのかな

    +99

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:18 

    英語の授業だけで身につくとも思えん

    +117

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:27 

    使える使えないじゃなくて中学入ると主要科目だし、大学受験にも必要だから小学生からやらせてる。

    +72

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:32 

    今の中学英語って難しいらしいね。子供がついていけるか心配。

    +104

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:38 

    英語教師「ガル子さん(私)、りんごは英語で何といいますか」
    中1私「(英語っぽく…)アァッポォウ」
    クラスメイト女子1「クスクスクス」
    クラスメイト女子2「聞いた?w(小声)」
    クラスメイト女子3「アァッポォウだってw」
    中1私「……」

    英語は諦めた

    +167

    -13

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:00 

    まずは母国語を身につけるのが大事

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:05 

    母語教育ができないことによって、母語での思考回路が悪くなり派生する外国語もろくに使えないどころか発達障害や知的障害を発症してるケースが見られる

    +28

    -16

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:08 

    そもそも外国語で話さなくていい環境だからなぁ
    英語必須の国と比べられても感はある

    +126

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:15 

    小学3年から授業は始まって、5年からは成績もつくんだよね?
    教えられる気がしない😰

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:18 

    >>7
    もうそうなってる
    だから英語を中途半端に勉強するのは時間の無駄ってテレビでバッサリ切られてたwww
    英語を中途半端に勉強してきた私達は時間の無駄だったようだよ

    +67

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:26 

    1が言ってることって中学生から英語しろってこと?
    それならもうそれで喋れないの証明されとるやん
    小学校から英語は脳科学的にも正しいから文科がGO出したんでしょ
    カリキュラムはアレみたいだけど

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:31 

    まぁ、正直学校の授業だけじゃ喋れるようにはならないよね。
    国語の宿題で音読があるように、母国語でも文章を追ってスラスラ読めるようになるには練習しなきゃいけないんだから。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:35 

    でも英語できたほうがいいよ
    ユーチューブ見ててすら思う

    +35

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:51 

    >>6
    まずは日本語
    読めない書けない子増えてるよ

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:58 

    >>4
    ちゃんと喋れる人が教えないとね
    カタカナ読みで教えられた者としては到底喋れる気がしない
    発音って大切だよね

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:00 

    英語じゃなくても闇雲なトレーニングで日本人の子供ってだいぶ削られてるでしょ

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:07 

    英語と日本語って言葉の作りが違いすぎんか
    単語が違うだけで、言葉の順番が英語と同じ言語もあるよね

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:21 

    >>12
    いきなり中学でハイレベルな授業がある
    だから小学校のうちのスクールに通うのが普通
    経済格差がダイレクトに学力に影響した

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:39 

    大学のときにアメリカへ旅行して現地で知り合った人に「8年も英語勉強してるのにその程度しか話せないの?」ってビックリされた。

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:55 

    そこまで英語を熱心に教える前にまずは日本語や韓国語だよ

    +4

    -18

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:00 

    >>13
    うちの小学生5年の子供が言うには逆のようだよ。先生がアップルって言ってた、下手すぎる、アッポォーだよな。という感じに。

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:02 

    >>20
    喋れるようにはならないけど、ある程度知ってるってのは大事な気がする
    全然知らないとある程度知ってるは全然違う

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:17 

    >>13
    それが本当の話なのなら
    もったいなかったね
    あなたは発音のセンスがあったのに

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:18 

    >> 深い思考力と鋭い感性は、母語で磨かれます。ですから、小学生にはまず母語すなわち国語の力を付けさせるべきです。それこそが、やがて外国語の力を伸ばす基盤となるのです。

    これは完全同意
    まずは日本語を大切にして

    +103

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 15:53:28 

    使える英語を教えてくれたらいいけど、結局入試があるから受験用の英語がメインになっちゃうよね

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:04 

    とにかく英語を好きになる、
    興味持たせないと駄目なんだよね語学は

    うちの姉は子供の頃に
    洋楽好きになって
    自分で歌詞とか和訳したりして
    勉強していたら英語ペラペラになっていたわ
    他の科目は可も不可も無い感じだったけど

    +34

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:12 

    言語学者など世界中で言葉の研究をしてる人に言わせると、英語と日本語はもっとも対極にある言語だという。
    つまりもっとも似ていない距離が遠い言語だという結果が出ている。
    日本人が英語が苦手なのは仕方がない。

    +90

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:37 

    >>2
    本当それ
    コロナの時も何一つ役に立ってなかった

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:44 

    >>13
    そうそう
    アップルって言わないと笑われるあの空気を何とかしてほしい

    +121

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:49 

    >>13
    昭和生まれだけどほんとこれだった
    今はどうなんだろうね?
    結構習い事で英語行ってる子も多いと思うし。

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:52 

    使う必要が無いから覚えないのよ
    実際日常的に英語が出来なくて困るシーンなんてほぼ無いもの

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:53 

    >>20
    >>1
    小学校と中学校の英語の授業を見た感想
    英語が話せるようになるどころか
    受験対策にもなっていない

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:04 

    ちょっと英会話スクール通って中学生くらいで半年くらい留学するのがいいと思う。
    学校じゃ無理。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:36 

    ちょっと気になったんだけど英語以外の言語の習得も苦手なんだろうか
    英語はできないけどスペイン語はペラペラとか通常の環境ではまず聞かない気がする

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:46 

    >>12
    小学校の英語なんてゲームとかそんなんばかりなのに中学入るとガチ英語になるからやってた子とやってない子の差はエグい

    +64

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:47 

    >>40
    つまり全くの無意味だと?
    悲しいね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:54 

    >>7
    この間、隣に座った高校生カップルが「留学余裕だったよ!翻訳アプリあったから!」って話しててずっこけたわw

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:36 

    >>42
    日本語と近い韓国語は覚えやすいと聞いたことあるよ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:36 

    最近の学生は英語話すのに抵抗感なさそうだし、レベルも上がってると思うけどなあ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:40 

    上でも言ってるけど、まず日本語。
    母国語がキチンとできてからの、外国語だよ。

    どうしても英語話したきゃ、一人で外国行ってみな。一週間で話せるようになるよ。

    +8

    -15

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:43 

    >>1
    いや一部の優秀層に合わせて残りはちゃんと留年させればええねん
    中卒をもっと増やすべき
    高校出てるのに中学受験レベルの勉強ができない人多すぎ

    +6

    -12

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:48 

    土台を作っておくのはいいと思うけどね
    日本では大学まで日本語で授業を受けられるから英語が必ずしも必要じゃないけどエリートになるなら必要だから土台は作っておいて損はない

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:07 

    >>3
    無駄

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:13 

    思い返してみても、小中学生は母国の日本語もまだまだだった。
    本格的な英語学習はもう少し後にした方が良いと思う。
    日本語も英語も中途半端な大人になる方が可哀想。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:14 

    国語の文法(主語述語とか 5段活用とか)みたいな感じに該当するやつ
    基礎的な作文

    ぐらいで充分なのでは
    作文がなかった頃の英検みたいな
    実践でそのままペラペラとはいかずとも なんとなく分かる 感覚の基礎にはなるよ
    世界共通語といえど外国語ですし

    英文学とかまでいくと英語科とかで学びたい人だけで良い気がする

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:26 

    >>9
    それよね
    結局英語喋れなくても困らないからいつまでも喋れない
    これが英語喋れないと高校行けないとか仕事就けないとかだったら死に物狂いで習得すると思う
    多くの人にとっては英語はピアノが弾けたら素敵とか絵が上手いといいよねとかそういう趣味の中の一つよね

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:36 

    >>35
    発音からはじまり、語順も違いすぎるからね。
    子どもに教えててもなかなか掴めないみたい

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:42 

    >>50
    エリートになるような子供は親ががっちり金掛けて仕込んでるから大丈夫よ

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:52 

    学校の体育に国体選手並みの力をつけて欲しいと思っていないのと同じで英語もネイティブ並みじゃなくて日常のコミュニケーションが取れるくらいを目指してるんじゃないの?
    私たちの時代じゃそれすらも危うい人が多いから小学校から始めたんだと思ってた
    もっと上を目指す人は自分で勉強したり留学したりする

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:55 

    なぜ北欧の英語教育は成功してるのか
    現状日本の教える側も日本教育の上に育ってるから質は変わらなそう

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:12 

    >>3
    費用対効果を考えると、多分意味ないと思う。
    週1程度では変わらないよ。

    +16

    -7

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:31 

    正直小学校での学習レベルだと中学生が一日で覚えられるレベルだよね

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:34 

    >>1
    授業時間が1000時間でしょ?授業1時間に対して家や自習で3時間ぐらいは勉強させるべきだわ

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:35 

    >>3
    あれば参加したかったかも。
    結局受験のためにリーディングとリスニングだけ力入れたけど、話せないし書けない。
    マジ無駄だった。

    大学の二外でちゃんと会話演習もやったスペイン語のほうがまともに話せる。
    本当にスピーキングが大事。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:43 

    >>12
    私が子供の時より覚える単語量が増えまくっててびっくりする。教科書も英文長くなってる。

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:51 

    >>29
    塾がオンラインのとき、生徒(中学)が英文を読んでるの聞こえたけど、みんな英語っぽく発音するのをためらわない感じだったよ

    巻き舌を駆使していて、「私の時代(わざとカタカナ発音)と違うなあ」と思った

    (必要じゃないとこまで全面巻き舌だったりしたけど、がんばってていいなと思った)

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 16:00:53 

    >>5
    わかるわかる
    アルファベットと身の回りの英単語覚えるので十分だと思う
    あとは文法が理解できる中学生になってからやればいいと思う

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 16:01:08 

    >>13
    わたし逆の経験がある
    祖母を呼んで家族で外食に行った時に
    父がこれは何か英語で言ってみろと言われたけど
    英語風に発音良く言うのが恥ずかしくて
    テーブルってカタカナ発音したら笑われた

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 16:01:41 

    >>7
    それでも使える側でいた方が良いのは間違いない

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:37 

    >>7
    受験と就職どうすんの

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 16:03:25 

    >>1
    本人のやる気しだい

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 16:03:32 

    小学校卒業時に英検漢検数検3級レベルのテストを課して合格できない人は小学生のまま留年させたらいい
    中学卒業時に全部2級かな
    できない人は何年か最大年数決めて留年させる
    それでも卒業できなかったら小卒で社会に出す。

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 16:03:45 

    >>13
    ごめんちょっとずれるけど“歌”に関しても同じだよね
    音楽のいち授業中だろうが校歌斉唱だろうが発表会だろうが、大きな声で一所懸命歌う子はヒソヒソクスクスされる。
    あ、国語の音読でもそうかも。
    がんばる子・真面目な子ほどバカにされる風潮本当によくないなんとかならんのかな

    +126

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:28 

    本人がその場にいなければ意味ない

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:34 

    >>9
    第二次大戦で負けたときに公用語にできなかったツケだと思ってる
    私は日本語が好きだけど昔のように新規の英単語に対して積極的な和訳をしないし言語として弱ってるよね
    かといって英語話者になるような環境は全くない
    どっち付かずの方針で母語に国際競争力がないのがジレンマ

    +9

    -19

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 16:05:51 

    >>35
    言語が得意な人に任せて、各々得意分野伸ばしたい
    適材適所しようぜ…

    日本は何から何まで横並びに全部出来ないとダメみたいな教育いい加減やめよ

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 16:06:31 

    >>4
    日本で教えてるのって日常英会話じゃないんだよね
    海外で何かの公式証書か説明書だったか忘れたけど日本人しか読めなかったって

    帰国子女の英語ペラペラな子が日本の英語で100点取れるのかっていったら違うし、
    日本人だから国語100点なのかって言われると違うよねっていう。

    説明下手だけどがるちゃんで昔見てなるほどーと思った。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 16:06:34 

    >>33
    どれだけ受験英語を勉強しても、使える英語を習得できるようにはならない。日本にいて英語を話せるようにするには、高校生になったら欧米人が出入りする飲食店でアルバイトさせるのが早いよ。

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:03 

    >>1
    最後の1節に激しく同意したい
    国際化社会で英語を重要視したい気持ちは分からなくもないけど、母国語をしっかり話せてこその外国語では?と思う

    +33

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:14 

    >>13
    あなたが諦めたのは自分らしく生きることじゃないの?
    別の言い方をすれば社会性を選んだ

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:16 

    >>70
    御自身もお子さんも超優秀なのかしら
    平均的なお子さんのことを知らない人?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:19 

    日本は文法がっつり教えて間違えたらテストで×になるから文法おかしいかも…ってなっておどおどしちゃう
    英会話に関しては外国人にどんどん話しかけてジェスチャーと知ってる単語でなんとかしちゃう経験を積ませた方が英語が好きになると思う

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:23 

    NHKの海外ニュースでさえ通訳丸かぶりさせて英語全然聞かせてくれないんだもん。生活の中に英語なさすぎるどうにかしてほしい

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:40 

    >>1
    小学生は英語いらないと思うけどな。
    外国語勉強する前に、まずは日本語をしっかり勉強させるのが良いんじゃないかな。ちゃんと書けない、話せない、心情汲み取る事ができない子供だっているし。それができてからの、じゃあ外国語やろうかとなるなら分かるんだけど、早く外国語も習得しなきゃ!って先走ってすっ転んでる気がする。

    +20

    -9

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:00 

    >>62
    意欲がある方は何歳からでも毎日1時間やるとすごく伸びるよ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:23 

    >>25
    日本語は語順がバラバラでも通じるけど英語は正しい語順じゃないと通じないから難しい

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:44 

    >>1
    分かってないな
    無駄なことでも言われたことをちゃんとやる
    それが教育でしょ
    そんなこともできない人は会社にいらない

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:56 

    >>35
    イギリスと日本は島国だから、もともとは固有の言語として発達した経緯がある。
    日本は他国に進出することなく近代まで鎖国していたのに比べてイギリスは他国に進出し植民地にしていった為、言語も植民地にした国を始めとして次第に世界中に広まっていった。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 16:09:02 

    >>1
    言うほどみんな英語の勉強なんてしてなかったでしょ
    勉強してないから出来ない。当たり前の話。
    授業なんて単なる勉強の入口に過ぎないんだから自習時間で数千時間確保すべき
    例えば小4〜高3なら9年もあるんだから毎日4時間勉強するだけで12000時間確保できる
    そのうち5分の一でもあてれば2400時間 授業時間と合わせれば3400時間使える

    +4

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 16:10:22 

    >>80
    失敗経験が少なくて抵抗少ないうちに、コミュニケーションの面白さの方を覚えた方がいいんだよね
    文法の正しさ気にして話せないって場数踏めなくて上達できないってことだもの

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 16:10:48 

    フォニクス覚えたら初見の単語も発音できるようになるのかな?

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 16:11:29 

    >>74
    インドのトピで読んだけど、5歳の時点でIQがずば抜けてる子供を選別して国家が特別な教育を施すから、世界で活躍する人材が育つらしい。
    現在の米国IT企業のCEOの半数がインド人。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 16:12:28 

    >>7
    翻訳機があっても自分で分かる方がいいな。
    翻訳機が表示する翻訳が正しいのかもわからないのは嫌だ。会話のベースにあるニュアンスみたいな?よく分からないけど翻訳機って単純に直訳しかしなさそうで会話のベースにある文化的なところとかまで汲み取ってくれるのかな。
    あと同じグループで話す隣の人が翻訳機使ってなかったら自分だけ使ってみじめじゃないのかな。

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 16:12:33 

    >>33
    受験英語こそ使える英語だぞ
    海外旅行のために英語の勉強させてるわけじゃない

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 16:13:56 

    >>59
    横だけど毎日かと思った。週一ってかいてある?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 16:14:16 

    使える英語は無理でも大学受験に役立つならいいかな。大学受験で語彙力って結構大事だと思ったから早いうちから英単語に触れさせたい。
    それにうちの子は国語がそこまで得意ではないので頑張ったところで大学受験の現代文は点数取れないと思う。国語(現代文)は結局センスだと思うから諦めて他で点数稼いでもらいたい。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 16:14:30 

    >>23
    発音なんてそんな重要じゃないよ。
    伝わればいいんだから。
    足りないのは実用性と実践経験。圧倒的にこれが足りない。i’m fine thank you とか習っちゃうのがダメなんだよ。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 16:14:48 

    >>15
    発達障害って後天的に発症するの?
    初めて聞いた。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:00 

    だから語学の才能がある人、頭のいい子だけに英語などの特別な教育を受けさせればいいんだよ。全員を同じように扱うと向いていない子が不要な苦労を強いられるだけ。伸びる素質のある子だけエリート教育をした方が国益にもなる。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:13 

    >>90
    少なくとも特化した才能がある子はそっちの方がいいよね
    その才能を生かすのに英語も必要となれば学ぶモチベーションにもなる
    自分もそうだけど、平凡な層もまずは会話とかコミュニケーションを楽しめるカリキュラムがあればまだずっと救いになるよ

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:27 

    英語やプログラミング、水泳など授業だけじゃ身にならないものを補うために習い事してる家庭も多そう。こういう余計な教育費が掛かる。好きでやってるならいいんだけどさ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:30 

    >>89
    アメリカのキンダーガーデン(幼稚園年長の年齢)ではフォニックスやるんだけど読み書きができるようになるためって言ってた

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/25(水) 16:16:21 

    >>87
    9年間もの間、毎日毎日4時間も勉強して、そのうち小一時間は英語の勉強?まったく現実的じゃないわw

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/25(水) 16:16:26 

    >>74
    言っとくけどほとんどの人は得意分野なんてないぞ
    分野によって凸凹がある程度で別に秀でてるわけではない
    得意な人を伸ばす方向に行くならそれこそ完全にエリート養成方向だし凡人は置いてきぼりになるけどそれでいいのか?

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/25(水) 16:17:04 

    >>85
    日本語下手だね。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/25(水) 16:17:45 

    >>4
    そもそも日本で英語を勉強させることの最終目的が論文を読み書きできるようにすることなんだよ。
    で、日本の英語教育の結果としてそれは成果を出してる。

    よく日本の教育では英語を話せないと言うが、そもそもとして目的が違う

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:01 

    >>2
    学校のルールそのものを作ったのは専門家やろ

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:13 

    >>71
    そりゃそうなんだけど、それでめげて周りに迎合しなければと考えてしまう根性をどうにかすれば良いと思ってしまう。私は特に気が強いとかそういうんじゃないけど、周囲の目を気にするより自分の得意分野を大勢に披露する事に躊躇はなかったし、特定の分野で目を出して才能開花させる子は周囲のそんな目を気にせずにやる。そういう自己肯定感とか我の強さみたいのを育てる方が大事だと思う。他人を変えるよりまず自分、だよ。

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:13 

    >>46
    比較的覚えやすいけど普通の環境でペラペラな人ってあまりいなくない?
    そもそも多言語を覚えづらいのかなと

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:20 

    >>10
    ガチでやるなら10000時間は必要だからね
    学校の枠でできると思ってる財界が学のない馬鹿なんよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:21 

    >>100
    フォニックスとサイトワードは小学校低学年まで徹底的にやるんじゃなかったっけ?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/25(水) 16:19:33 

    >>100
    ガーデンてw庭かよ

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/25(水) 16:19:59 

    >>94
    結構大事どころか大学受験のためには4000~6000語の英単語を覚えていないといけないって言われてるよ。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/25(水) 16:20:13 

    >>108
    10000時間ってどこから来た数字ですか?

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:07 

    >>110
    キンダーガーデンは幼稚園て意味だよ

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:29 

    やっぱりSVOじゃないからかな

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:40 

    >>7
    今もう相当発達してるよ?
    DeepLっていう翻訳アプリがあるんだけど、ビックリするくらい上手に翻訳してくれる。直訳できる限界のレベルに結構達してる気がする。

    でもやっぱりときに直訳じゃ表現しきれないから、修正が必要。
    例えば日本語では、あなたはとか、彼はとか付けないから、やっぱりそういうところは上手に翻訳しきれない場合があるよね。
    他にも日本語では頑張ってという場面でも、英語圏だと幸運を祈ってるよと言うとか。やっぱり文化的な意味で言語を知らないと難しいよね。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/25(水) 16:22:05 

    >>4
    今の小学生、リスニングはかなりできるよ
    英語の授業参観で外国の先生がネイティブ過ぎて何言ってるか分からんかったけど、子供たちは全員聞き取って、カタカナ英語で会話してたわ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 16:22:45 

    英語を習う時の日本語がわからない
    現在過去分詞がどったらこったら〜
    シャラーップ!!

    6年勉強してもディスイズアペンしかまともにわかんねーよ

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 16:23:09 

    >>112
    最低ラインが5000時間。海外の研究所でもあたってみてね

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 16:23:25 

    >>1
    私ヨーロッパで育って我ながら英語ネイティブだけど自分の子供たちに英語教えてないよ。
    そもそも、やる気、楽しいと思うか、そして継続的に使わなきゃ無意味だと思ってる。
    前教えようとしたら嫌がったから、あぁこれは機会を待とうと思ってなーーんもしてない

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 16:23:35 

    >>111
    これワーキングメモリ低いと中学生からだととても間に合わなくて英語つむんだよね
    能力低いなら地道に小さい頃からコツコツやったほうがいい

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:06 

    >>9
    いや、すでに識字率が高かったから無理だっただろうって言われてるよ

    +53

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:37 

    >>116
    それだけで素晴らしい

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:59 

    >>28
    日本人が、今更韓国語勉強して何になるの?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:09 

    中学校の時を思い出すとクラスに1人くらい、小学校では勉強できなかったけど中学では新しく英語を習うから頑張って得意科目にしようと張り切ってる子がいなかった?勉強するから最初のうちは点数が上位なんだけど、だんだんできなくなって結局普通~普通以下の成績に落ちつく。やっぱり地頭や語学の才能って必要なんだと思う。

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:22 

    >>6
    アータうざいけど本当にそうだよね。
    中学の頃英語の授業で道案内の英会話を習った直後、ちょうど外国の人に道を聞かれた。
    私は何を聞かれたのかさえ分からなかったけれど、賢い友人が英語の教科書の例文のような説明をしたので、道を聞かれたのだと理解した。ちゃんと勉強していればそれなりに身につくし、コミュニケーションが取れる。

    +23

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:28 

    >>91
    私も同じ気持ちでなんとなく英語勉強してますが、精度の高い翻訳機があるならそれを躊躇なく使える時代がそのうち来ていいと思う

    言語はコミュニケーションツールだからその要件満たしてればオッケーって

    遠くが見えにくいからメガネみたいに、使う人口が増えれば翻訳機取り出すのも恥ずかしくなくなりそう

    私のはただの自己満足よ

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:31 

    >>109
    うちの子はキンダーから4thまで現地校にいたけどフォニックスはキンダーでしかやってなかった(ボランティアで教室内にいました)
    サイトワードは2ndとかまでやってたかな
    spelling beeっていう聞いた単語を口でスペルアウトする大会も2ndから始まってたから2ndまでで読み書き、ある程度の単語の習得はさせる感じなのかも

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:39 

    >>4
    実用的って言う意味では、和製英語撲滅した方が早い気がする。
    英語勉強してる時、これも和製英語?って気づく事多かったし、
    日本でも使ってる英語なんだけど英語の発音と違いすぎたり。
    せっかく英語のように取り入れて使ってるなら、正しく取り入れたらいいのに。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:48 

    >>113
    横だけど発音がガーデンwwwてことだと思うよ
    ガーデンじゃない

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:02 

    >>4
    英語圏ならではの、宗教的多様性やロジカルなプレゼンは二の次よね
    日本人は"うまく喋れること"が重要

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:38 

    >>1
    そう言って国語を重視した所で、やる子とやらない子、やらせる親やらせない親の差は広がっていくよ。
    英語の音を聞き取れる力が無いと発音も上手くできないし、困るのは子供達だよ。

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:42 

    >>115
    きちんと訳せてるか判断する能力が必要だから、ああいうのって出来る人の補助にしかならないかと

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/25(水) 16:27:28 

    >>129
    カタカナだとキンダーガーデンだよ
    英語だとKindergarten

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/25(水) 16:27:42 

    >>111
    やっぱり大事だよね。
    自分の経験上でも一つのキーワードになる英単語を知ってるか知らないかで長文読解の明暗が分かれたよ。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/25(水) 16:28:42 

    >>17
    学校の授業と家で少しやったくらいでは無理かも
    定規、消しゴムみたいな初見の英単語がサラッと出てきて一回やっただけでもう覚えましたよねみたいな感じで進んでいく

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/25(水) 16:28:57  ID:U6Y8KS6SrM 

    >>129
    ガーテンだしwww

    って言いたいのかな
    どっちでもわかるよ

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:10 

    >>133
    もうあまりしゃべらない方がいいよ

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:28 

    >>57
    そう、その日常のコミュニケーションくらいとれるくらいのレベルというのがそもそも違うらしいよ。
    外国人から見たら日本人が思う「英語が話せる」のレベルが高すぎるんだって。ほとんどの人が勇気さえあれば日常のコミュニケーションくらいとれるレベルらしいよ。むしろ日本人は英語を上手に話せないって思い込みすぎて固くなってる。もっと英語やらないと!って思わなくっていいんだって。

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:35 

    >>113
    横。英語読みだとキンダーガーテンだから突っ込まれたんじゃない?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:38 

    やるとしたらいっそのこと小1からやるべき
    ほんとは幼児からしたほうがいいと思うけど全員平等にならないから無理なんだよな

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:48 

    >>3
    キッズデュオ(英語の学童保育・学校の後1日3時間くらい 触れあう英語を勉強する時間が取れる)で働いていた外国人と仲良くなって小学2年生だった息子が英語で話した時に「○○(息子)ほど英語話せる日本人初めて見た!」と言われたよ。ちなみに息子は年長から1日30分毎日公文英語をやっていただけ。公文の先生にも「長いことこの仕事やっているけど○○ほどすぐに理解していく子は初めて見た!」と言われた。
    英語って毎日やるのはもちろん大切だけどピアノとかの楽器と一緒でかなり持って産まれたセンスがある。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:15 

    >>125
    結局のところ賢い子は国語も英語も成績良いし、賢くない子はどちらも微妙
    賢い子の中での英語レベルをあげたいって方針なんだと思う

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:32 

    >>92
    私もそう思う。
    その後生の英語を聴き続けるだけだと思う。
    そうすれば脳がちゃんと英語⇔日本語に変換してくれる。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:42 

    >>12
    中1定期テスト問題見てみると、本当に難しい。
    ファンクラブ入会手続き?みたいな問題だったわ。
    ある意味すごい実用的な内容になってる。

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:14 

    ガーデンおばさん意地張りすぎ

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:54 

    >>1
    公立の小学校で
    先生方が付け焼き刃の研修で右往左往してる状況では
    子供も大人もかわいそう
    専科の先生をつけるなら違うだろうけど

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/25(水) 16:32:03 

    >>77
    今の子って、算数の問題文の意味が理解できず、解けない子がいると聞いた。そのくらい国語できない子が増えてて問題だと。それ聞くと、英語学ばせる時間を国語に当てた方がスムーズな気がする。国語できないと全教科理解できないと思う。

    +21

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/25(水) 16:32:34 

    >>146
    英語は専科だけど、他の公立小は違うの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:10 

    >>5
    むしろ小学生のうちは単語たくさん覚える事に重点を置くといいと思う。目に入るもの、感情とか、状況とか単語でいいから英語に出来るようになってると中学入ってかなり楽だと思う。
    中学入ってからだんご覚えるんじゃちょっと遅いのよね、付いていけなくなる。

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:18 

    >>137
    「無謀なトレーニングで子どもたちは壊れてしまう」140年間続く「小学生に英語を教えるべきか」論争に専門家が提言

    +6

    -5

  • 151. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:19 

    >>7
    でもそれだと仕事は厳しいかな
    会話にイチイチアプリ使ってる暇はないし

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:33 

    >>147
    そういう子に合わせたら全員のレベルが下がる
    公教育の標準をどこに置くかだよ
    ちなみに算数はレベル別クラスを設定してる公立が増えてる

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:50 

    >>33
    海外に縁のない仕事をしてるけど文献として英文を読む機会は多くて受験英語が役にたった。

    そもそも使える英語って個人によって違うから義務教育で教えるのは難しいと思う。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/25(水) 16:35:26 

    今の子、発音は良くなったよね。
    参観に行ったらびっくりした。前世の発音も私が中学で習ってたときより良い。
    発音良いのが当たり前だからそれで揶揄われたりしない。

    私の頃よりは確実に英語教育は進んでると思う。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/25(水) 16:36:22 

    >>154
    前世?先生かな

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/25(水) 16:37:40 

    >>147
    本当に読解力がない子と短気で問題をよく読まずに数字だけ見て適当に式を作る子がいる。 
    あとたまに数学の問題に慣れてない子。読解力はあるが数学特有の言い回しに戸惑う子。そういう子はすぐ慣れるけど。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/25(水) 16:38:02 

    論争はずーっと続くのかな
    単語2倍にしたら成績下がったって本末転倒でしょ・・・
    もういっそ5教科から外して簡単な英会話だけにして4教科を強化した方がいいんじゃない

    >「使える英語」を身に付けさせるべきだとして、小学校から教科として英語を教える政策が2020年度に始まりました。中学校では覚える単語の数が約2倍に増やされるなど、英語が著しく難化しました。その結果、学力テストにおける子どもたちの英語の成績は明らかに下がり、英語嫌いを増やしてしまった……。

    明治以来、140年にもわたって、日本では早期英語教育の是非を巡る論争が延々と繰り広げられてきたわけです。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/25(水) 16:38:19 

    >>155
    うん。返還間違えた。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/25(水) 16:38:37 

    >>148
    よこ
    うちは担任の先生だ
    たまにELTの先生が来る

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/25(水) 16:39:45 

    >>147
    >>156
    うちの子だ…読み聞かせしようとしても絵本は嫌いで、毎晩読み聞かせるのは図鑑。
    おかげで読解力がゼロです。文章苦手そう。

    小1じゃもう手遅れですか…音読は毎晩5分程度してもらってますが…

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/25(水) 16:42:05 

    >>160
    横だけど
    ぜんぜん間に合うでしょ!!むしろ今からだよ
    今から匙投げるのはあまりにお子さん可哀想
    せめて小学校の間は勉強気をつけてあげて

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/25(水) 16:42:28 

    >>147
    そういう子は英語の時間無くして国語を増やしても大して変わらないと思う

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/25(水) 16:43:18 

    >>1

    英語自体は日本語にかなり浸透してると思う。身の回りもアルファベットや英語で溢れてるし。
    ただ、日本語と英語は基本的な語順が違うんだよね。そもそも言語の系統が違うから身につきにくいんだよ。学校英語も文法訳読法だし、三人称単数とか前置詞とか考えていちいち置き換えてたら頭こんがらがるよね。人間の自然な言語習得とは違う教授法だから身につかないのは当たり前。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/25(水) 16:44:23 

    >>42
    スペインが物凄く好きで、スペインで暮らしたいと思う熱意があるような人だと英語よりスペイン語が得意になるかもね。

    大学の単位の関係で興味もなくスペイン語を選択した自分は英語の文法を元にスペイン語を勉強してた。
    スペイン語の文法は日本語より英語の方が近いからね。
    ただ、単語は英語と全く違うから一から覚えなおし。
    ローマ字読みで良いのは楽だったけど。

    大学卒業したらほぼ忘れましたw

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/25(水) 16:44:34 

    子供が勝手に日本語を覚えていつの間にか話せるようになっていく現象を利用して、スピードラーニングみたいな聞く教材で聴いていれば役に立つ英文はいずれ覚えるんじゃない?

    だから聞く教材をつくればいいと思う

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/25(水) 16:45:13 

    >>33
    学校英語は英語ではなくて暗記だもんね。
    個人的には暗記するために覚える事は好きではなかったから、当時は大嫌いだった。自分で知りたい事があったり、会話してみたいと思って自ら勉強した時は楽しく学べた。
    覚えるスピード全然違って笑った。

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2023/10/25(水) 16:45:59 

    >>147
    小学校も学年ごとに一定の水準に達しなかったら厳しく留年させるべきだわ
    授業水準を下位層にあわせるのはおかしいからその水準に達するまで教育するべき

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/25(水) 16:46:01 

    >>153
    多分多くの人がイメージしてる使える英語は「外国人と仕事上でスムーズに会話できるかどうか」じゃないかな。

    論文を読めても、自分の意見を外国人とディスカッション出来なければ、英語力あると感じないから。

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2023/10/25(水) 16:48:21 

    >>157
    嫌いになるバカが悪い
    できるようになるまで永遠に小学生やらせとけばいい

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/25(水) 16:48:35 

    >>167
    小学生(40)みたいな長老が生まれそう

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/25(水) 16:49:16 

    >>165

    うち、子供が2歳の時に買った20万のディズニー英語システムあります(笑)サンプルDVDにすごく食いついたからセットで購入したら、飽きたのか見なくなっちゃった(泣)でも、耳から覚える教材って、確かにフレーズごと頭に残るし、一緒に観てた発音やイントネーションも覚えてる。私が勉強しようかしら、、、とほほ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/25(水) 16:49:20 

    >>167
    小学校中学校は身体の伸びる時期だから、留年をやり出すと身体だけデカい頭悪い留年生が小さい子を虐めるなど、問題が増えるよ。

    大学と一緒で単位制にしたらどうかね?
    出来ない科目は課外に再履修させるとか。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/25(水) 16:49:48 

    >>152
    先生が不足してるのにそんな対応してるんですか?
    言うほど教師は不足してないのかな…

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/25(水) 16:52:17 

    >>138
    同調圧力が外国語取得の壁になってんのね
    わかる~

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/25(水) 16:53:29 

    >>167
    頭のよくない子は留年したってできるようにならないから。それより頭のいい子とよくない子のコースを分けて、それぞれにあった教育を施した方がいい。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/25(水) 16:54:56 

    >>153

    わかる。私もリスニングもスピーキングもできないけど、ネットで英語の記事は高卒レベルである英検二級の私でも読める!
    あと、私はイギリス人英語は聞き取りやすいけどアメリカ英語は聞き取れない。学校英語ってイギリス寄りなのかな。ネイティブによれば日本の学校英語はかなり丁寧で少し表現が古いらしい。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/25(水) 16:54:58 

    >>92
    確かに。今翻訳サイトとかもあるけど文法とか時制はきちんと勉強しないとなーと思う。特に今仕事で英語使うことおおいしね。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/25(水) 16:58:11 

    運動会を半日にしたように、教師も生徒にも負担が多いカリキュラムをこの際排見直して、英語国語算数に当てた方が良いと思う

    全体での掃除時間
    リコーダーやピアニカの全員購入と練習
    高学年から音楽、図工、家庭科、球技や水泳などの体育も一部選択制にする
    音楽発表会や運動会はクラブ活動の位置付けにして、希望者のみ参加とする
    他国のように、小学校から、習熟度が達していない生徒については留年し学習の取りこぼしがないようにする

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2023/10/25(水) 17:00:47 

    >>154
    前の単語の子音と母音がくっつくって法則を知るだけで大人の発音も劇的にマシになるよ
    学校でそういうの教えて貰えなかった

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/25(水) 17:01:54 

    >>92
    本当にね
    日本は英語を生活の中で身につけられる環境じゃないんだから、文法学んで段階を追って難易度の高い単語を身につける受験英語は間違ってないと思う

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/25(水) 17:02:01 

    >>176
    イギリス英語ってちゃんとスペル通り発音してくれてる感じがする
    アメリカって欠音があったり繋がってたり濁ったりでネイティブの英語は慣れるまで聞き取れなかった
    でも学校の英語のベースはアメリカ英語みたいだよ

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/25(水) 17:07:50 

    >>176
    日本の英語教育はイギリスに近いらしいから、留学するならイギリスやオーストラリアやニュージーランドが馴染みやすい。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/25(水) 17:09:05 

    >>173
    学年の算数の時間割を同じにして、クラスを移動して1組の先生が出来る子、2組の先生が普通の子、3組の先生が苦手な子を教えてるみたいです
    たまにすごく苦手な子を別枠で教えにくる専任の先生もいるそう

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/25(水) 17:16:42 

    >>13
    学校って才能潰す場所だよね

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/25(水) 17:18:43 

    翻訳蒟蒻みたいな電子機器を発明してください
    平仮名カタカナ漢字現代文古文漢文方言標準語流行語…勉強嫌いな日本人は日本語も怪しいし手一杯なんやで

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/25(水) 17:19:21 

    今、小3からローマ字始まってますが、ローマ字っていらなくないですか!?
    英語の妨げとしか思えない⋯。
    せっかくローマ字覚えたって、英語とは違うから覚え直しになる。
    でも、PC入力はローマ字か⋯
    PCの為に必要なのか⋯??

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/25(水) 17:19:46 

    >>84
     英語はおよそ1500年の歴史の中で、かつて有していた格変化(日本語で言うところの「は・が(主格)を(対格)の(属格)に・へ(与格)」といった格変化)を失った分、語順で意味を判断する言語へと変化を遂げました… 英語は言わば複雑な助詞を落とし、ひたすら簡潔な形に向かって発達しました。

    元来、英語も日本語も同じような構造の言語だったんですよ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/25(水) 17:20:22 

    >>1
    うちの息子の担任が英語大好きな先生で、
    授業中も、休み時間も、とにかく英語をちょこちょこ盛り込んでくる先生だったからか、
    息子は英語を楽しんでいて、家でも英語で話そうとしたりなど、英語が好きになりました。

    だから、中学の授業でも英語だけは他の教科に比べたら出来るし、
    海外旅行にも行きたがり冬休みに海外行くことにしました。
    このまま海外に興味を持ってくれて夏休みに短期留学でも行ってくれて、そのまま海外の大学でも目指してくれたら良いなと考えています。

    英語を好きになって、楽しめるかどうかって、色んな事に興味が持てる小学校くらいが、とっかかりとしては良いような気もします。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/25(水) 17:20:51 

    >>142
    英語は底辺や平均ではなく、上位層に照準を合わせた教育になったのよね、義務教育が。上位層の大半は小さい頃から英語やってるかもともと頭良い子たち。
    上位層を伸ばす教育だから、下位層は置いてけぼり。仕方ないよ。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/25(水) 17:23:47 

    >>13
    今はネイティブ並みの子がクラスに何人かずついるから、笑われることはないと思う。スゲーってなる。

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/25(水) 17:24:47 

    >>15
    これにプラスしてる人やばいね…

    +7

    -5

  • 192. 匿名 2023/10/25(水) 17:28:14 

    >>46
    韓国語とトルコ語が語順同じで話しやすいらしいね。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/25(水) 17:29:14 

    子どもたちが幼稚園の時サンタさんが教えてくれたという単語を楽しそうに覚えていました。
    年代的にからかう子もいないから組の皆が口々にいい発音で声高に叫んではゲラゲラ笑っていました。
    中高でもあんな風ならいいのになと思いました。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/25(水) 17:29:30 

    >>45
    お金出した親が聞いたら泣ける話だね。ただの観光旅行じゃんwまぁ楽しかったならいいのかな?

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/25(水) 17:29:30 

    >>1
    この提言をしている人の教育法でみんな話せるようになっているの?
    実績を示して欲しい
    似たような言語だろうけど、韓国人は英語話す
    教育法が違うんじゃない?
    うちの子は読書好きで国語の成績で底上げして受験合格したようなもんだけど、英語はまったくダメ
    どうしたもんか
    都心部にいるとしょっちゅう外国人に英語で話しかけられるけど、テンパって日本語で返しちゃう
    あとでまたダメだったって思う

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/25(水) 17:30:30 

    アメリカをメリケンって言ってた時代の発音を貫くべきだった

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/25(水) 17:34:58 

    >>13
    それ今は反対。
    親の私の世代はそうだった。
    今はアップルのほうがむっちゃ日本語やん!って突っ込まれて笑われる方。

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/25(水) 17:36:07 

    >>43
    そう、
    小学校から英語教育が始まってるけど、
    中学と全然つながって無くてびっくりした

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/25(水) 17:38:56 

    日本人もそのうち話せるようになるよ。観光で食っていく国になると思うから。
    そして小学校に外国の世帯も増えたじゃないか。

    今までは日本語でも困らなかったから英語中々話せるようにならなかったが今後は困るようになるよ。
    実際、今日、家電が壊れたから修理してもらおうとカスタマーセンターに電話したらカタコトの日本語のヴェ…ナンチャラさんがオペレーターだった。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/25(水) 17:43:05 

    >>167
    ガルにも小学生レベルの漢字や計算ができない人がいっぱいいる。
    でも、みんな社会に出てそれなりに大人として生きてる。
    あんまり厳密にしなくてもいいと思う。
    充分社会は回ってるし。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/25(水) 17:45:38 

    >>195
    がるちゃんで最近の中学英語を知らない人たちが提言してるようなカビの生えた教育法だよね。それで最近の難化した中学英語やリスニング重視の英検に対応できるのかっていう…現状を知らないで無責任だなぁとしか思わんわ。

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/25(水) 17:48:24 

    笑われるから恥ずかしくて、笑う方が悪くて笑う方をどうにかしようって考えがもう日本的。
    みんなで横並びに勉強しましょうってさ。そこでつまづく人達は、たぶん国内完結型の暮らしでそんなに英語が必要な人生にはならないだろうから、別にそんなに一生懸命がんばらずに受験英語を頑張ればいいと思う。しょせんは外国語で、流暢で発音まで綺麗な英語が生活に必要な人なんて人口の何割だろうってくらいだろうから。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:49 

    >>150
    わざわざ貼ってあげるなんて親切

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:14 

    >>9
    沖縄はどうだったのだろうね。
    都内近郊だと、戦後すぐにGHQ相手に商売してた人は英語独学した人も多いと聞く。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:59 

    英語は勉強した方が良い 
    絶対必要
    もう日本の中だけじゃ給料安いし海外出やすいように勉強した方が良い

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/25(水) 18:02:19 

    >>18
    コロナやウクライナのニュース読んでるから無駄にはなってないな

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:17 

    >>107
    正直普通に生きてて韓国語が必要になるシチュエーションがないからなぁ
    でも今のKPOP好きの若い女の子で、真面目に韓国語を勉強して、韓国ドラマやKPOPアイドルの番組を字幕なしで見られるレベルの子はわりといるみたいだよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:32 

    >>204
    多いか?
    元から話せる人はいたみたいだけど

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:45 

    >>196
    でも英語はアを発音してないわけじゃないからそれも間違えだね

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:13 

    >>182

    なるほど、英連邦ね

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:16 

    >>168
    それこそ義務教育内では無理。
    っていうか日本語でも全員が仕事上スムーズに会話できてるわけでない。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:17 

    >>208
    90歳のおじいちゃん世代はそうだったらしい。ペラペラではないけど。やり取りは出来るくらい。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/25(水) 18:41:03 

    中途半端にしゃべれるより翻訳アプリ使いこなせる方が役に立ちそう。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/25(水) 18:47:22 

    >>1
    こんな当たり前のことも
    理解できない文部科学省.....
    めっちゃアホ....

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/10/25(水) 18:49:07 

    >>1
    これに関しては、
    敗戦後、アメリカが上手く仕込んで
    日本を衰退させてるから
    アメリカが上手だったとしか言いようがない。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/25(水) 18:50:08 

    >>1
    日本語もまともに喋れないのに
    英会話のスクールとか言っちゃうもんね笑

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/25(水) 18:50:37 

    英語に苦手意識を持ってほしくないから、オンライン英会話始めたよ
    授業が始まる前にある程度分かるようになって欲しいから

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:24 

    >>182
    お金ないから留学するならフィリピンだわ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/25(水) 19:18:55 

    >>1
    私に言わせれば、国体選手を体育の授業だけで育てようとしているに等しく、無謀以外の何物でもありません。


    私に言わせれば、体育の授業だけでしか体育に関わったことのないような指導者が国体選手を育てようとしているに等しく、無謀以外の何者でもありません

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/25(水) 19:36:44 

    >>217
    お子さんおいくつですか?
    オンライン結構難しくないですか?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/25(水) 19:44:41 

    >>4
    英語以外の外国語を勉強すると、さらにカタカナとローマ字の壁にぶつかるね。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/25(水) 19:47:23 

    >>75
    自分の経験で英語は喋れないけど
    古いイギリス英語と
    いまのアメリカ英語がぶつかってる感じはあるかなあ

    イギリス(オーストラリア)とアメリカの表現、発音問題はあると思うので
    ジャパングリッシュでいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/25(水) 19:50:17 

    >>38
    この前家でアップルと言ったら息子にお母さん、違うよ!英語ではappleだよ!突っ込まれたわ。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/25(水) 20:03:42 

    文法学んでも話せるようにならないよね。
    1年留学を必修にするなどしないと話せるようにはならないよね。
    生きた英語を身に付けるのは難しい。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/25(水) 20:07:01 

    >>220
    小2

    テキストの内容は簡単だけど全部英語で説明や指示があるから1人じゃ無理
    私が横に付いて通訳しながら、テキストの内容だけちゃんと理解することと英語に慣れることを目的でやってるけど、毎回先生が言うare you ready?とかintroduce yourself とかの決まり文句には答えられるようになってる

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/25(水) 20:09:18 

    >>10
    家で洋楽聴いたり、英語の動画見たりとか一切しないもんなのかな?
    Youtubeで無料見れる良い時代なのに

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/25(水) 20:15:48 

    >>201
    最近の中学英語が以前より良くなってると思えないな

    学校以外で習ってる子と何もしてない子で両極化してるって聞く

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/25(水) 20:19:11 

    >>5
    そんな軽い感じなのに「下地は出来たよね!」とばかりに中1で初っぱなから応用問題みたいなのがバンバン出て叩き落とされ、平均点が50点とか惨憺たる結果に。

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/25(水) 20:25:40 

    >>228
    具体的に、中1英語ってどんな内容なの?

    自分の時はルックアット〜とかキャンユー〜? とかその程度だったな

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:05 

    >>1
    うちの子なぜか英語好きで塾にも行ってるし、成績もいい

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:20 

    大体日本語としての論理思考力や日本文化の理解が未成熟な時期に英語なんて脳が混乱する。
    母国語での論理思考力や文化理解が完成した上で外国語を習得すれば良い。そこで獲得した外国語はいわゆるビジネスで使える言葉になっているはず。

    私は今24歳だが、ちょうどディズニー英語とかが流行っていたので幼稚園や小学校では猫も杓子も英語を習っていた。地域柄もあるかもしれないが。
    ではその子達は今や外資系大手とかにでも就職したかと問われるとそんなことはない。英語を習っていたとて、覚えていたのはスラングなどで会話はできるかもしれないが所謂「タメ口」の英語。到底ビジネスや受験英語、論文読解力に応用できるはずもなく申し訳ないが目も当てられない。

    とにかく英才教育で一番無駄なのは外国語教育。外国語習得の入り口は文化と論理思考力。外国語習得なんて後から幾らでも身につくのに。

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:39 

    >>24
    これよ本当にコレ

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:16 

    >>4
    学習教材でひらがな、カタカナで付けてあるふりがなも明らかにおかしいもん
    Aprilに「エイプリる」って書いてあるけど、実際聞いたら「エイプロゥ」だし
    あんなので正しく喋れるようになる訳がない
    何でこんなものすら何十年経っても改善されないのか…

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:25 

    >>22

    英語の授業が入ってきたばかりに国語や算数にかける時間が少なくなってるからね。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:12 

    >>229
    いきなり3人称単数もbe同士も一般動詞混ざって出てくるよ

    以前の

    I am a student.
    とかでam, is, are覚えてから、

    playとかlikeの順で進んだほうが絶対いいと思うんだけど

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:47 

    じゃあ以前のように英語教育は中学からでいいの?遅いでしょ

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:28 

    >>70
    それらの2級のテキスト見たことある?

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:36 

    >>104
    命令は理解させたいけど主張する手段は持たせなくていい、みたいね…

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/25(水) 22:08:03 

    >>121
    マッカーサーがびっくりして諦めたそうですね。

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/25(水) 22:20:16 

    >>3
    子供の学校放課後英語教室あるけど人気だから毎年抽選。1年間通う事が出来たら卒業するまでたぶん権利はないと思う。希望者全員参加にしてくれたら良いのに

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/10/25(水) 22:21:26 

    >>231
    後から身につけるのが大変だから幼い頃からやるのでは?

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:28 

    >>141
    え、じゃあ日本語もセンスなの?
    言語取得がセンス?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/25(水) 22:40:43 

    >>5
    英単語よりも文章を瞬時に作れるところからじゃない?
    高校生も単語を覚えてることは覚えてるけど、道案内ですらままならないのはどうなの?

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/25(水) 22:50:13 

    YouTubeで愛知県の公立の小学校が英語で全部の授業してるの見て羨ましかった
    日常生活で使いながら学ばないと簡単なことも言えない

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/25(水) 22:51:43 

    >>242
    日本語こそセンス

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/25(水) 22:56:54 

    >>45
    すでに実用に耐え得る感じなんだね😳

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/25(水) 23:05:05 

    ローマ字習わすのやめて欲しい
    happyをhappiって書いたんだよ、マジで。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/25(水) 23:06:03 

    >>38
    いまは全然違うと思います。
    うちは3歳から英語習わせていても週1だから小3になっても自分で考えて文章喋るなんて全然出来ない。
    でも発音だけは本物っぽい!
    学校の授業でも発音の仕方を習うらしくて、昔とは違うんだな〜と思います。
    けど、幼くても結構英語喋れる子は、親も英語喋れる環境w

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/25(水) 23:07:03 

    >>95
    出川だって堂々と話しかけてたら何とかなってるもんね。

    アメリカでテイクアウトなんて使わないよ。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/25(水) 23:12:56 

    >>12
    そうかね?
    中2の娘の勉強見てるけど、別に自分のときもこんなもんだったような…

    +5

    -6

  • 251. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:44 

    >>241
    いえいえ全くもって大変じゃないですよ。

    私は中学の義務教育から英語を習得し、成人してから様々な言語を習得しましたが、言語は所詮言葉なのでとにかく真似る、聞く、自分で表現してみるだけで出来ます。
    でもやはりそれは母国語で培った論理思考力ありきなので母国語という下地は大事なのだなと思ったまでです。

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2023/10/25(水) 23:24:57 

    >>165

    スピードランニングなんて買わなくても本人のやる気次第でYouTubeで覚えるよ。ソースはうちの小1の娘。ローマ字の読み書きはできないけど、いつの間にか日常会話くらい話せるようになってる。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/25(水) 23:32:06 

    >>247
    うちの子供もそう。どうしてもローマ字が出てきちゃうみたい。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:01 

    >>226
    親としてはそういう使い方してほしいけど、子供はあれたけ選択肢がある中で自分が興味がない物見ないよ。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:20 

    かと言っても、周りが英検取り出したら焦る(小6)

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/25(水) 23:39:36 

    中2からついて行けなくなったけど、大人になって英語が趣味になったら数年で準一級取れた。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/25(水) 23:43:00 

    >>127
    フォニクスを小学生が学ぶとしたらどのような方法で教材はどのようなものがいいですか?

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/25(水) 23:57:43 

    英米が働き蟻の日本人に英語を普及させるよりも普及させないで隔離政策した方が自分らにメリットあるって事だよね。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2023/10/26(木) 00:05:48 

    >>7
    お互い友好的ならアプリでいいけど、問題発生時や緊急事態、交渉が必要な場面では機械は役に立たないかな
    あと肝心な時に充電切れしたり

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/26(木) 00:20:19 

    >>71
    33才だけどわたしが子供の頃にはもうそんな風潮なかったよ 中学生の子供も合掌コンクール一生懸命歌ってた!英語の先生が発音の指導もしてくれるらしくて、授業参観行ってもみんな英語っぽく頑張って話してたよー!

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/26(木) 00:36:20 

    >>1
    この人の言ってることあんま共感できないんだけどなぁ。それに結局は教育の仕方が悪いんじゃないのかなぁ。
    うちの子2歳だけど、英語で遊びながら歌ったりIt's okとかTastes goodとかも言ってるよ。
    逆に小学校からやるなら1年生からゲーム感覚でやれば良いと思うんだけど。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/26(木) 00:43:23 

    >>3
    ただやっても身に付かないという話だよね
    学習の内容が問題

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/26(木) 00:53:32 

    >>253
    発音でも同じような問題があるよね
    日本語は外来語をローマ字読みしたのをカタカナにするから、それを知っているがために本当の発音ができない。
    鉛筆はペンシルじゃなくてペンソー。
    モバイルじゃなてモボゥ

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/26(木) 01:00:29 

    >>251
    それできる人がどれくらいいるのかって話だよ。あなたは優秀でできたかもしれないけどなかなか難しいよ。あとディズニー英語やってても全員が話せるわけじゃないけど上手く取り入れられた子は伸びるよね。あれは本当に土台を築くだけでその先にはさらに勉強が必要だからその後に個人でステップアップしなきゃいけないんだよ。だから差が出るし全くあれで完結するものじゃないよ。
    いろんな国の人と話してるなら何ヶ国語も話せる人たちが幼い頃からやってるの知ってるはずでは?バイリンガル以上の人で母国語が完璧になってからやると言ってる人は1人もいなかったよ。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/26(木) 01:04:03 

    >>263
    マレーシアの友達がカフェをそこだけキャフェって言っててなんか面白かったw やっぱり紛らわしいよなぁ言いにくいよなぁって思った。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/26(木) 01:52:56 

    小学生の頃からガリ勉とか進学校目指したりしてた人は英語の単語とか過ごしわかる程度。
    英語を話せる子は、早くから学校以外の場所で英語がある環境にあったと思う。

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2023/10/26(木) 02:48:59 

    >>207
    読むのは英語だってできるじゃん
    しゃべる方

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/26(木) 04:08:09 

    >>1
    偏差値でいうと60以下の子に教えても意味ないって結果でてたよね

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/26(木) 04:09:11 

    >>3
    親が話せない家の子は難しいよね

    家で使うと話せるようになるのが早い

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/26(木) 04:10:45 

    >>62
    やる気があれば何歳からでも話せるよ
    ネイティブ並みの英語は無理だけど
    実際に大人になってから話せるようになったよ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/26(木) 05:54:13 

    可算名詞…とか、それを説明する日本語の方がハードル高いのよ。
    可算なんて言葉、中学の時ウゲェ…って思ったわ。国語辞典ひいて、英語辞典ひいて…ってもう時間足りない。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/26(木) 07:37:03 

    >>87
    毎日毎日4時間の自習してる子が全国にどのくらいいるのか教えてほしい。そんな子見た事ないわ

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/26(木) 07:48:57 

    >>38
    クラスに普通に英語圏から来た子がいたりして
    全然ネイティブぺらっぺらのほうが尊敬される

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/26(木) 07:50:56 

    >>247
    ローマ字、自分の名前だけでいいじゃんね
    ポストをposutoとか書かせる意味??

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/26(木) 07:53:51 

    >>258
    それマジであると思う
    1みたいなこと言う人は、能力の低い下級庶民が必要なんだよ、自分らの養分としてね
    英語身に着けて国際的に競争力を身に着けられちゃ困るの

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/26(木) 07:57:50 

    >>271
    ものすごく的確な私的だと思う
    これも加算じゃなく、カウンタブル(数えらえる)って教えりゃいいだけの話だったよね
    そしたらカウント(数える)とアブル(可能をあらわす接尾語)と
    合わせて3種類の英語に関する知識がいっぺんに獲得できる
    しかもableに関しては数限りない単語に応用できるお得な知識

    教えたり教材作る側が古かったんよ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/26(木) 08:47:13 

    >>25
    小学校の英語は、慣れるための授業って感じ(いうならは出川イングリッシュでも何も言われない)なのにその流れで中学の英語もそういう導入のように見えるけど、やっぱり文法がわかってないと定期テストではやっぱり点数が取れないからそこであれ?と躓く子もいる
    基本的な文型は昔ながらの方法で教えて行った方がいいような気がする
    長くやっているのに成績が上がらないっていうのはそこだと思う
    長く習っているから基本的なことは知ってるはずだという思い込みはあるんじゃないかな
    助詞が間違っていても三単現のsが間違っていても全然分からなくてもどれでも点数は取れないしね
    塾では比較的そういうのを叩き込まれるから

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/26(木) 08:50:27 

    >>119
    ヨーロッパの人は「英語ペラペラにしたいから家庭で親が英語話してる」とか言ったらハアァ?って反応だよね
    自分の国の言葉をまず覚えろ!って

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/26(木) 09:07:37 

    >>6
    下手すると壊れるのよ
    英語の英才教育受けて育った子が、ちょっと複雑な内容や長文になると日本語だけでは表現できなくて、かといって英語でも表現できなくて、会話もノートも作文も二ヶ国語チャンポンになってるのテレビで見たことない?
    まず母国語を確立してからでないと危ない
    英語覚えてやるわ!という意識が自らある子はいいんだろうけど

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:21 

    >>247
    でもキーボードはローマ字入力だよね
    学校でタブレット使ってないの?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/26(木) 09:30:35 

    >>189
    逆に算数は出来ない子に合わせてない?
    教わる前にパッと出来た子が、変に懇切丁寧に説明されて却って混乱して分からなくなるの何度も見た
    全教科成績に合わせてAクラスBクラスくらいに分けたらいいと思う
    小中で成績でクラス分けと言うと必ず「ますます差がひらく」「差別的」と言われるが、出来ない子が出来る子向けの指導を受ける方が差がひらくし、成績いいか悪いかクラスで分けなくても見れば分かるわ
    同レベルのクラスにいる方がコンプレックス感じずに済む

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:38 

    >>206

    それも翻訳機でいいよね?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/26(木) 09:45:03 

    >>7
    そして外国語はシェイクスピアを原語で読みたいとかの人がやる趣味のものになる
    それでいいと思うよ
    言語って征服者の母語を被征服者に無理矢理使わせてきた歴史があるよね
    英語ばかり偏重して英語圏の人間優位にすることを喜んでやってるの、ずっとおかしいと思ってる

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/26(木) 09:50:30 

    >>259
    そりゃ外務省の人間とかは外国語できる人がなるでしょ
    仕事で使う有能な人達は覚えたらいいだけ
    ほとんどの人は旅行ぐらいでしか英語使わないのに、皆が限りある能力を英語で削る必要はない

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/26(木) 09:56:59 

    >>131

    そもそも国語がしっかりできる子は、英語もしっかりやるのよね。

    たまに英語に憧れすぎて国語を疎かにする子もいるけど、こういう子も勉強自体は苦手じゃないから、国語もやろうと思えばできる。

    一番ダメなのは、英語なんて必要ないって開き直って、そのくせ他の科目もできない子ね。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/26(木) 10:05:59 

    頭がいい子はいちいちこれを学んでも意味がないとか言わずに取り組んで成果出してる

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/26(木) 10:06:51 

    >>115
    そのレベルで英語を使う人達は自分で勉強して習得する、今と同じよ
    ちょっと考えてごらん、たいていの人は英語使う機会なんてほとんどないのよ
    だったら英語に時間を割くより国語に力を入れて、海外旅行は翻訳機でいい
    なぜ使う機会のない人にまでそんなに英語を勧めたいの分からないよ
    翻訳で訳しきれなくてワタワタするのもなかなか良いコミュニケーションだと思うし

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/26(木) 10:09:26 

    >>287
    自分の子が英語が得意科目だったら同じこと言えるの?体育も音楽も必要ないと言い出す人でてくるよ。よその子の学びまで奪ってはいけないと思う。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/26(木) 10:13:52 

    >>285
    すごくわかります。
    大学の文系は外国語や外国文化に関する学部が多いので国語も英語もできる子が多いですよね。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/26(木) 10:21:00 

    >>281
    この少子化でもものすごくパンパンな学校もあったりするからクラスを分ける教室すらなかったりする
    学級数が少ない学校とか地域によっては習熟度別に分けて授業をしている学校も結構あると思う

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/26(木) 10:25:43 

    >>7
    翻訳機云々関係なく
    英語が必要な環境に身を置くことになる日本人って何人位なんだろう?
    計算だって全部機会がやってくれるから数学だって必要ない世の中。
    英語も国語も算数も、全て受験のためのものだよなと思う。
    いくら翻訳機が進歩しようと、受験に英語を無くさない限りは無駄な英語学習は必要なんだよね。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/26(木) 10:52:45 

    >>7
    わざと翻訳機能のレベルを上げてないって話があるよね。日本人が英語を学ばなくなって孤立してしまわないように。機械でなくちゃんとコミュニケーションを取れるようにしたいって

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/26(木) 11:28:36 

    >>12
    英語が難しくなったというより、教科書が使いにくいのであれで予習は難しいね

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/26(木) 11:30:28 

    >>18
    うん、今時webサイトもメールも全部翻訳して読めちゃうもんね。海外サイトで買い物もずいぶん楽になったわ。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/26(木) 12:39:14 

    >>12
    うちのこ中2ですが、塾の先生曰く去年から更に単語が増えたらしい。
    他の教科も点数良くないですが、英語は30点前後で通知表2がついてしまった涙

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/26(木) 12:39:44 

    >>104
    うちの娘も英語習わせてるけど、話せることよりも、小学校
    中学の勉強に活かせられるよう、ゆくゆくは高校受験、大学受験のためになれば良いって私は思ってる。
    本人も楽しんでやってるし、半分趣味みたいなもん

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/26(木) 12:46:05 

    >>104
    うん。私も本でそう読んだ。
    方向性が違うだけなんだよね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/26(木) 12:46:24 

    文法がっつりやらされて間違えると×になる。学校の授業で英語苦手になるように誘導されてる。。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/26(木) 12:50:19 

    >>290
    出来ない理由ばかりあげても仕方なくない?
    都市部も何かアイデア出そうよ
    英語に限らず日本がダメなとこは「それは無理」しか言わないとこだよ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/26(木) 12:55:59 

    >>27
    正反対の言語だからね!って言ってやりたいわ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/26(木) 12:56:00 

    >>288
    そうじゃなくて、皆が同じ勉強をするのでなく、それぞれに合った教育を受けられればいいねと言ってる
    今の日本はあなたのように文章や会話を読み取れない人が増えて困ってるんだよ
    国語ができないと何も始まらない

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:27 

    >>90
    マジか。
    日本もそのくらいやんないとダメだわ

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:24 

    英語に対する苦手意識が芽生える前に、遊び感覚でゲームや歌でも教える方が良いと思う。
    その際に、子供の時じゃないと聴き分けが難しいLとRの発音などを習得できれば良いんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/26(木) 13:19:47 

    最近アプリで韓国語、中国語、英語を勉強し始めたけど、やっぱり学校でやってるだけあって英語はかなりわかる

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/26(木) 13:39:02 

    >>301
    横だけど、でもそうやってプラスアルファの説明することでコミュニケーションとれて理解してくれるんだよね…
    でも今までの英語は6年学校教育としてやってマジで全く喋れない人多い。
    これこそその時間むちゃくちゃ無駄じゃない?そりゃ見直そうってなるよね。
    日本語は母国語だからどんな家庭でもある程度お家でフォローできるけど、英語だとそうもいかないからね…
    多分あなたが言ってるのって深く学ぶか広く学ぶかみたいな話なんだけど、公教育(特に義務教育)は基本底上げだからね
    今は外国人の子供も多いから、日本みたいに全く喋れない国で孤立して地域でギャングになっていく問題もかなりあるんだよ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/26(木) 13:45:33 

    >>10時間の問題じゃなくて、マイコーをマイケルって教えてるうちは一生聞き取れない。何故聞こえるように発音させないの?6年やっても映画は字幕ないとさっぱりわからない。
    もう翻訳機あるし、その時間をパソコンやタブレットの授業にしたら?

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:04 

    >>23
    私もこれは同感。
    以前海外に行ったとき、通じればいいやっと思い、たどたどしい英語(昔学校で教わったカタカナ発音)で話してみたけど、
    相手から、はあ???って顔をされた。

    発音は大切だなって実感したよ。
    それから少し抑揚をつけて、英語っぽく発音してみたら以外と通じるようになったよ(笑)。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/26(木) 14:04:55 

    次回英検2級受けるのですがおすすめの本はどれですか?トピズレでしたらスルーして下さい

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:52 

    >>1
    うちの子は小学生ですが毎日英語でアニメ見てますよ。字幕も日本語にせず英語の字幕で。
    まずは国語をしっかりと〜って言いますけど、そんなに難しく考えないで日々の生活で楽しく英語を取り入れればいいのでは?

    幼児向けの番組は内容も簡単だし、話すテンポもゆっくりです。ですが高学年や中学生が幼児向けの英語番組を見ても興味はわかないですよね。かといって中学生向けの番組は速すぎてリスニングがうまくできませんし。
    なので、小学生くらいからコツコツ見るのがいいと思います。

    その為には英語専用のチャンネルがテレビでいつでも見られるといいのになと思います。我が家は毎月1000円払って有料で見ています。

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2023/10/26(木) 14:13:13 

    >>301
    ヨコ、結局地頭で左右されると思う。うちの2番目だけ日本語も英語の絵本も読んでたから何でも早かった。
    国語とか本を理解して読む習慣のある子供がかなり有利ですね。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:29 

    >>305
    これまでの日本の英語は話すための英語教育じゃないからね。論文などを読むための英語教育

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:02  ID:Jfj1sHc8tt 

    >>7
    そんなわけないでしょ。

    スマホが変換してくれるから漢字は勉強しなくてもいいのですか?

    電卓があるから算数ができなくてもいいのですか?

    今時TOEIC650点ないと大手企業にも入れないですよ。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:19 

    >>242
    日本語だって、意味はき違えたり、論理的な解釈や説明ができない日本人がいるもんね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/26(木) 14:29:15 

    >>242
    センスは大事、きちんとどこを聞き逃さずに聞いてるかとかそれが聞こえているかとか、更に咄嗟に伝わる言葉に変換しなきゃいけないから。こればかりは生まれ持ったセンス。諦めないでトレーニングする人もセンスがなきゃ続いてない。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:45 

    >>257
    ジョリーフォニックス
    うちの子がキンダーの時、使ってた教材

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:18 

    >>5
    それでいいと思うし、それでもしないよりマシだと思うなぁ
    発達グレーの弟、不登校で小3から学校行ってなくて中学はずっと家にいたし高校は定時卒業したけど英語の授業なんてあってないようなもので苦手意識からか壊滅的に英語が出来ない、ちなみに国語の成績は良く、小説とかも好んで読めるくらいの漢字理解度はある

    もう出来ないっていうレベルじゃなくてアルファベットで書かれてる、ってだけで拒否反応出る感じなんだよね、だからOPENとかNOW LOADINGとかすら読もうとせず「なんか英語書いてあったからびびって閉じた」とか平気で言う

    ほら落ち着いてよく見て!知ってる単語だから!見たことある奴だよ?ってなだめすかしてやっと意識を向けさせると渋々読んで、あっれ?マジだ簡単なことしか書いてなかったじゃん!みたいな…、喋れるとか書けるとかじゃなくて、アルファベットで書いてあったらもうわからないものと決めつけて読むのやめるような子が減るように、くらいの志で良いと思う

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/26(木) 14:41:14 

    漢字を中国の簡体字と同じにしてらどう?
    中国語学ぶ手間が省ける

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/26(木) 14:44:35 

    >>301
    それぞれにあった教育を受けさせてやるのは家庭の役目でしょ。なんでも学校に投げるのはおかしい

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/26(木) 14:49:27 

    >>264
    それこそ文化が密接に繋がっていると思います。
    日本は島国なので、異文化に対してやや排他的で語順や表現方法も他の言語とは少し違ってかなり独特です。
    確かに、特にヨーロッパではスイスなどのように複数言語を幼い頃から習得しているのが当たり前な環境にありますがそれは言語同士がかなり似ているから対して問題ないんです。関西弁を話す小さい子でも標準語も理解できる的な。
    しかし日本語はそんな面では英語との相性が良くないというか関連性がそこまでないので、幼い頃から学ぶのは逆に良くないという見解です。

    「日本に限っては」という例外を記しておくべきでした。言葉足らずで申し訳ございません。

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2023/10/26(木) 14:49:35 

    >>318

    義務教育って今かなり差がひらいてると思うから国も本気で変えてかなきゃかなり大変な事になると思うわ。特に今なんて時間がない両親が増えてるのも仕方ないし。例えば小学校入学してひらがなカタカナ読めない書けないとか…幼稚園までに終わらせる事ができてないと躓くね。

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2023/10/26(木) 14:51:37 

    >>319
    すみません、「対して」ではなく「大して」でした…

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/26(木) 15:17:55 

    ネイティブではないけど、英語圏で育っている者です。学校で教えている英語はあまり実践的ではなく、まず教師が英語を理解していないので誤用を普通に覚えさせていたりするのが勿体ないですね。仕事で学生の英作文とかを添削するんですが、ほとんどの学生が学校や塾でテンプレ?を覚えさせられて、単語だけ入れ替えて書いています。しかしテンプレ自体が間違っているという大惨事がよくあります。何を教えてるの?って気持ちになりますね。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/26(木) 15:20:38 

    >>258
    あるだろうね。交渉において、母国語を使える時点で既に多大なアドバンテージがあるからね。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/26(木) 15:22:02 

    >>319
    言語同士が似てるか似てないかはあまり関係ないと思いますよ!フィリピン人も英語とは語順違うけどみんな小さい頃から英語話してますし。私は>>261なんですが、おうち英語メインで子供2歳だけど英語もどんどん学習してます。本当に入力してるとそのうち突然喋り出すんでやりがいあって面白いです。
    同じ英語教室の子も話せる子は話せてるし、結局は慣れかなって感じます。子供は英語と日本語は分けて蓄積されるので、日本語がお喋りな子ほど英語も習得早いです。
    なので、母国語習得してからって聞くと、勿体無い…って思っちゃうんですよね。日本の教育方法がきっと悪いんでしょう。
    あなたは語学の才能があるから後からでもマルチリンガルになれて羨ましいです。私は大人から勉強しても英語のみで手一杯ですから。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/26(木) 15:25:11 

    >>182
    イギリス育ちだけど、あまり同意出来ないかな〜。人によってはハマるだろうけど、イギリスは訛りの種類も多いし階級により話し方も全然違うよ。対してアメリカンの話し方は明確で分かりやすいと感じる。

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/10/26(木) 15:31:05 

    >>218
    普通にフィリピンで十分だと思う。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/26(木) 15:35:07 

    子どもの時に始まって、英語だけでなくいろんな国の同じ挨拶や数を先生に教えてもらったらしくてしばらくの間何かにつけて思い出しては言っていた。
    その時に世界は多言語で出来ていると知っているだけでも視野が少しは広くなるんじゃないかと思いました。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/26(木) 15:42:18 

    >>327
    そう言うのとか、ゲームしたりで十分価値があると思う。小学生は遊びながら英語してんのかなぁ。文法とかやられても楽しくないよね。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/26(木) 15:46:18 

    >>48
    1年あったら50カ国語話せるようになんのか
    すごいな

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/26(木) 15:47:52 

    >>329
    よこから、言語によって習得時間が違うから一概に言えないよ

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/26(木) 16:17:07 

    外国人の人が日本語を話す時に、てにをは がおかしくなっているのはよくあるけどざっくり話す分には意味はわかるし許されるけど、もし日本語力を問う試験だったらそれは不正解になるよね
    それが英語の試験でもそうなわけだから、あやふやだったり間違うと不正解でバツになる
    高校の時に来ていた外国人の英会話の先生はその辺めちゃくちゃ厳しかった記憶
    長く勉強?話していてもそこ注意されないとたぶんきちんと話せてない感じになるよね

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/26(木) 16:40:23 

    >>1
    英語をネイティブにするのはほぼ不可能。自分が伝えたいことをそのまま英語で表現するのが難しい時に日本語の語彙力がある人は自分が知ってる範囲の英語に変換しやすい別の表現を思いついてどうにかコミュニケーションできる。

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2023/10/26(木) 16:54:50 

    >>325
    中流以上のであれば日本人は聞き取りやすいと思う

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/26(木) 19:40:54 

    >>15
    スイスは小学校から英語を習い始めるけど障害発症率は高いの?

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/26(木) 21:41:16 

    >>6
    現にお前みたいな失敗作が人工的に生まれてるわけで

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/26(木) 21:50:38 

    >>15
    発達障害も知的障害も先天的なものだよね。こんなデタラメよく言うなぁ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/26(木) 21:51:23 

    >>332
    ネイティブになる必要はないと思う。第二言語として普通にやり取りできれば。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/26(木) 23:13:25 

    >>204
    沖縄の人は英語上手だよ お婆ちゃんでもシチューの事スティーって言う

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/26(木) 23:29:48 

    >>337
    だからこそ日本語しっかりしないと躓くって話

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/27(金) 00:24:31 

    >>77
    話す言葉だけでなく、思考する時にも言語力は不可欠だもんね。そしてそれは「母国語」によって成り立っている。母国語が不十分で読解力が低ければ、思考力も低く、論理的に物事を捉える力が育たない
    そもそも大人である親自身も、考える力が弱いパターン珍しくないと思う

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/27(金) 00:54:38 

    >>282
    なんで読めるのに翻訳機がいるの?

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/27(金) 07:47:56 

    >>1
    やっぱり国語力は英語力よりも必要だと思う。まずはそちらを上げて欲しい。こんな読み取りしかできない子が、社会に出たらと思うとかなり危険だと思う。
    子どもたちの国語力が危ない 〝ごんぎつね〟が読めない衝撃(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース
    子どもたちの国語力が危ない 〝ごんぎつね〟が読めない衝撃(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     〝「ごんぎつね」の読めない小学生たち〟で話題になった石井光太さんのベストセラー「ルポ誰が国語力を殺すのか」(文藝春秋)。子どもたちの国語力、いわゆる〝読解力〟が低下している状況をリアルに伝えてくれ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/27(金) 08:07:58 

    >>6
    突然のデヴィ夫人に草

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/27(金) 10:08:29 

    >>340
    母国語の能力が高いと第二言語の能力が高くなると言う結果は出てるけど、どちらも伸ばせば良いと思う。母国語を疎かにすると良くないってだけで第二言語を早くから習得しても問題はないよ。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/27(金) 10:22:43 

    >>12
    子供が中学生になってビックリした。
    英語なめてた。いや、なめてたわけじゃない、私達の時代とは全然違う。
    今二学期、三単現やってるけど、教科書が長文すぎる。
    昔みたいに、短い文じゃない。
    恐ろしい…。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/27(金) 10:27:44 

    >>345
    小学校で中学分をやっちゃう感じなのかな?で、中学でステップアップ?語学って楽しくないと伸びなさそうだけどな〜。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/27(金) 10:56:30 

    >>342
    流石にここまでのレベルって、発達とか家庭環境に問題ありそう。ケーキが切れない系の回答に見える…。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/27(金) 13:07:03 

    >>149
    そう、単語がくせ者。
    文法は、意外と子供はすぐ覚えるよね。
    単語はやばい。時代が変わってすごい量を覚えさせられるんだよ。
    これを中1の範囲半分だけでも読み書き、意味を覚えとけばかなり中学は楽。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/27(金) 13:16:25 

    >>342
    この記事、ごんぎつねの葬儀で煮てるものが想像できないというだけ?

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:46 

    >>338
    じゃあ、ある程度は英語教育下にあったんだね。
    家族内では日本語(沖縄言葉)を使ったりとか。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/27(金) 17:49:09 

    >>344
    同じ考えです。でも正直向き、不向きはあると思いますね。両親の嗜好でも左右されると思う。

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/29(日) 05:53:12 

    >>212
    商売って?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/29(日) 14:33:40 

    >>281
    小学生は学力に差が出てくる三年生から、マジでクラス分けした方がお互いのため。
    副教科は一緒くたでいいけど、本当は体育も別がいいと思うけど、とりあえず主要勉強の科目は。

    子あり家庭に所得制限ありで現金ばらまくより、公立高校のカリキュラムに予算を使った方が未来の国力に繋がるし、子どもみんなに恩恵があるし、独身勢にも理解を得られる。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/29(日) 14:37:20 

    >>121
    フィリピンではみんな英語を普通に話すのは、タガログ語の識字率が低かったのだろうか?

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/30(月) 01:03:53 

    英語の語順と品詞パターン

    名詞+動詞+副詞
    名詞+動詞+名詞か形容詞
    名詞+動詞+名詞
    名詞+動詞+名詞+名詞
    名詞+動詞+名詞+名詞か形容詞

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:54 

    >>13
    なんでautかオートoutがアウトなの?
    ouでもsoul foul roule rough オウ アウ ウー アになるのか!

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:51 

    英語を主要教科から外すべき!
    教えてもいいけど音楽や美術と同じくらいの扱いでいい!
    中学の頃「なんでこんなもんやらないかんの?」「植民地だから仕方ない…」
    自国語と同じ重要度など言語道断‼️

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:31 

    >>25
    ヨーロッパの人達にとって英語や外国語{ヨーロッパ語)なんて日本人の関東の人が東北弁や鹿児島弁を聞くようなもの
    現に英語の先生(イギリス人)の人がフランス語。
    日本語の喋れるイギリス人にとってフランス語とか外国語とは感じないそうだ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/02(木) 22:54:24 

    日本の学校の英語教育がひどいのが原因かと。
    どんどん日本は貧しくなっているし、たとえAIで翻訳が進化しようとも、自分自身で聴こえて、読めて、書けて、話せないとヤバいと思う。
    ガルちゃんでは母国語が第一って意見多いけど、富裕層は沈む日本からの脱出の為に、母国語に並行して英語教育を幼少期からやってるよ。母国語と同じくらい英語も大切だよ。
    あと、いくら中受しても付属じゃない限り、大学受験には英語必要不可欠だから、その意味でも英語はやるべきよ。大学受験の英語も、リスニング比率高くなったり、リーディングも長ーくなっているから、小さい時から英語聴いたり、多読してきた子に有利な傾向になってるよ。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/10(金) 23:06:35 

    セミリンガルと言う言葉がすでにある。
    どっちの言葉も中途半端で他の教科の学力が伸びない。
    日本の学力が落ちている理由は英語教育の低年齢化。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。