ガールズちゃんねる

小学1年生が横断歩道で車にひかれ負傷 ランドセルがクッションに 祖父「恐怖心は今も」

92コメント2025/07/19(土) 06:27

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 23:23:09 

    小学1年生が横断歩道で車にひかれ負傷 ランドセルがクッションに 祖父「恐怖心は今も」 | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送 (1ページ)
    小学1年生が横断歩道で車にひかれ負傷 ランドセルがクッションに 祖父「恐怖心は今も」 | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    7月10日午後2時半ごろ、熊本市北区植木町で下校中に横断歩道を渡っていた小学1年生の男子児童が車にひかれました。


    児童を救ったのは「ランドセル」。クッションの様な役割を果たしたのです。ただ、事故のショックから児童は今日の終業式まで登校できませんでした。

    児童の祖父「(事故後)あまり眠れないでいる。横断歩道をわたる恐怖感は今でもあると思う。引きずられる恐怖があったと思う」
    返信

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 23:23:57  [通報]

    ガルで散々ランドセルの是非語られてた時にランドセルはクッションになるからってあったけどガチだったのか…
    返信

    +183

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:16  [通報]

    私もぼーっとしててバイクに轢かれそうになったことある
    あとほんの数センチだった
    返信

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:20  [通報]

    無事で良かった
    この記事はランドセルの凄さが言いたいのかな?
    返信

    +15

    -9

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:22  [通報]

    毎回思うけどなんでわざわざ子供に突っ込むの?わざと?
    返信

    +93

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:41  [通報]

    でも命が助かってよかった。
    返信

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:46  [通報]

    やっぱり小学生にランドセルは必要
    返信

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 23:24:55  [通報]

    命が助かったのは良かったけど、ちゃんと青で渡っていたならトラウマになるよね。
    自分も運転するからこそ、改めて気を付けたいと思う
    返信

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 23:25:00  [通報]

    おじいちゃんの見た目が若くてビックリ
    返信

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 23:25:09  [通報]

    >>1
    >事故に遭った児童の祖父「横断歩道を渡っている時に車が突っ込んできた。そのまま巻き込まれて、車の下敷きになってひきずられていった」

    学校から連絡を受けた祖父が現場に向かったところ、児童は腕や腰にひどい傷を負っていました。児童は意識がもうろうとした状態で病院に運ばれましたが、一命は取り留めました。
    返信

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 23:25:32  [通報]

    ちゃんと横断歩道渡ってたのに…
    信号のない横断歩道でも歩行者優先なのに歩行者が渡ろうとしてるのに止まらない車けっこういるよね
    返信

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 23:25:52  [通報]

    >児童は、横断歩道を渡っていて事故にあいましたが、警察は「けがの程度が軽かった」といった理由で、この事故を発表しませんでした。


    最後の一文が意味わからん
    返信

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:10  [通報]

    >>5
    >警察は車を運転していた70代の高齢男性について、今後、過失運転傷害の疑いで書類送検する方針です。

    高齢ドライバーは前見えてない
    返信

    +51

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:16  [通報]

    こんな状況でも、一番に駆けつけたのはおじいちゃんなんだね。
    返信

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:17  [通報]

    逆に前面に倒れたら
    ランドセルはマイナスにならんのか?
    重いから後ろに倒れるのか??
    検証が必要だろ
    返信

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:22  [通報]

    >>9
    思った
    パパかと思ったらジイジだった
    返信

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:47  [通報]

    >>5
    ランドセルの強度を調べたいからじゃない?
    返信

    +0

    -12

  • 18. 匿名 2025/07/18(金) 23:26:58  [通報]

    うちも小1。毎日登下校ドキドキするよ。ずっと見守りたいけどそういうわけにもいかないし。本当に怖い。
    返信

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/18(金) 23:27:04  [通報]

    安全確認をしっかりして横断歩道をちゃんと渡ろうねと口酸っぱく言われているであろう1年生が、横断歩道を渡ってるところで事故にあったら何を信じたらいいかわかんないよね。
    トラウマにもなるわ。
    返信

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/18(金) 23:27:29  [通報]

    >>11
    私も横断歩道歩いてたらぶつかられた
    歩きスマホとかじゃなくて普通に歩いてた
    しかもスピード出してくるから避けれなかった
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/18(金) 23:27:36  [通報]

    ありがとうくまモン
    君の事は忘れない
    小学1年生が横断歩道で車にひかれ負傷 ランドセルがクッションに 祖父「恐怖心は今も」
    返信

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/18(金) 23:28:50  [通報]

    ランドセルって後ろに倒れたときに頭を守る役割もあってあの形なんだよね
    返信

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 23:29:00  [通報]

    >>1
    >警察は車を運転していた70代の高齢男性について、今後、過失運転傷害の疑いで書類送検する方針です。

    児童は、横断歩道を渡っていて事故にあいましたが、警察は「けがの程度が軽かった」といった理由で、この事故を発表しませんでした。
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 23:29:18  [通報]

    小1って身体が小さいから、じーさんからしても見えないんだろうね。

    返信

    +1

    -11

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 23:29:22  [通報]

    >>9
    動画観た、若いよね
    男の子、傷が痛々しくて本当に可哀想
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 23:29:24  [通報]

    >>9
    パパかと思うよね
     
    返信

    +50

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/18(金) 23:30:32  [通報]

    友達の小学生の息子も車に轢かれてぶっ飛んだけど、着地が背中からでランドセルがクッションになり軽傷で済んで奇跡のようだっていってたよ。

    かなり飛ばされたから見てた友達が驚いてた。そして無傷で無敵な友達にさらに驚いてた。
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/18(金) 23:31:08  [通報]

    助かってよかったね。私も車にひかれたことがあるけど、本当に気が付いたらもう目の前に車があって、「あ…」って思った次の瞬間にはひかれてた。避けるとか無理。多分これはドライバー側も同じだと思う。気が付いたら目の前に私がいたと思う。視界に入ってたとしても認識してなかったんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 23:31:23  [通報]

    >>2
    私が小学1年の時に6年に引っ張られてこけたことあるんだけど、ランドセルがあるから頭ぶつけずに済んだ
    この間のひき逃げも横に逃げてランドセルがあるから潰れなかった子もいたよね
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 23:31:42  [通報]

    運転する側だけど、年齢問わず気を引き締めたい
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 23:31:45  [通報]

    小学生の時の同級生で、ランドセルで助かった子いたわ

    ちょっと足に怪我しただけで済んでた
    結構飛ばされたみたいで、ランドセル凄いことになってたけど
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 23:31:51  [通報]

    >>2
    クッションになるってのもそうだけど、しっかり背負うことで両手が空くから、より危険回避されると昭和の頃から言われていたよ
    返信

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/18(金) 23:32:06  [通報]

    >>5
    車運転した事ある?
    状況が分からんけど、小1って背が小さいから見えづらかったり飛び出してきたりする
    教習所の教材ビデオで嫌という程子供の飛び出し見るよ
    返信

    +13

    -21

  • 34. 匿名 2025/07/18(金) 23:33:00  [通報]

    >>18
    見守りのおじいちゃんやおばあちゃんが登下校についててくれるからほんと心強いよ
    歩道上に停車してようもんなら子どものためひ運転手に車を移動させるくらい強気なおばあちゃんがルート担当だから安心してまかせられるw
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/18(金) 23:33:22  [通報]

    怖かったからすごく覚えてるんだけど、昔ツルツルカチカチの道路を登校中、滑って後ろ向きで思いっきり転んで、頭打たずに怪我もなくいれたのは、ランドセルのおかげだと子供ながらに思ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/18(金) 23:33:25  [通報]

    >>1
    動画見てきた
    お祖父さんが若い若過ぎる
    お父さんかと思った
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/18(金) 23:33:27  [通報]

    >>5
    背が低いから大人よりも見落とされやすいよね。横断歩道で手を上げるのは、背の小さな子が見落とされにくくする為だということを知らない人が結構いて驚いた事ある。
    返信

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/18(金) 23:35:19  [通報]

    >>1
    いかついお父さんがフリルの日傘みたいなのさしてるのがじわる。
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/18(金) 23:35:59  [通報]

    >>37
    え、知らない人いるのか…
    小学校で口酸っぱく言われた記憶あるが
    昔は旗、旗がなければ手を挙げるって教わった記憶
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 23:36:13  [通報]

    車に引きずられて腰や腕にガリガリの傷ができて石が入り込んで血だらけで痛みで意識朦朧でも、骨折や臓器に別状がなければ「軽症」として扱われて、この話を聞いた人には「ふーん軽症ね、事故ってたいしたことないんだ」っていう印象を与えるんだよね
    そして例え危険性を伝えても、頭が悪くて理解できない人は一定数いるし、徐行する1秒がどうしても惜しくて横断歩道で安全確認しないクソも一定数いる
    世界を分けて欲しい
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/18(金) 23:37:08  [通報]

    >>34
    近所の通学路に立つボランティアのジジババは旗を持ちながら井戸端会議してる人が結構いる。車が通るのに邪魔な位置に立ってるし。
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/18(金) 23:39:01  [通報]

    >>9
    おじいちゃんに見えない、若い‼︎
    コワモテなのにフリフリの傘持ってるのが可愛い
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/18(金) 23:39:13  [通報]

    >>2
    水に浮くから、水害にも有効。
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 23:39:14  [通報]

    >>37
    子供が横断歩道渡る時に手を挙げる理由知らない人なんているの?
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/18(金) 23:39:46  [通報]

    >>26
    でも今のおじいちゃんこんなもんじゃない?
    返信

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 23:40:17  [通報]

    私も19の時事故による精神的ショックで一時期言語障害みたいになった事があるよ。よくある事みたい。喋りたいのに頭が真っ白で言葉を作れなくて話すことが出来なかった。脳ってつくづく繊細なもんだなぁと思ったよ。
    子供なら尚更酷いショックを受けると思う。怖くて痛い事があまりにも突然に起きるんだもんね。少しずつ傷も心も回復していくといいな。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 23:40:40  [通報]

    >>39
    「今から渡りますよ!」じゃなくて「ここに人がいますよ!」なのにね。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 23:41:36  [通報]

    >>24
    見えないじゃない、こっちから人を探そう
    街路樹の死角から子供が飛び出してくるから警戒しよう

    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/18(金) 23:41:45  [通報]

    >>4
    命は無事でも心が無事じゃない
    怖くて学校行けないってかかれてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/18(金) 23:42:31  [通報]

    子供を引きずるほどのスピードで走ってたなら横断歩道も路面のひし形マークも標識も見てないかマイルールで走ってるよね
    まともなドライバーなら横断歩道付近はもしかしたら見落としてるかもと慎重になるから、不幸にもぶつかることがあったとしても引きずることはないんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 23:43:17  [通報]

    >>48
    街路樹ってなんであるんだろう
    歩行者は見えにくいし枝が伸びて標識や信号機にかかって邪魔な印象しかない
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 23:45:48  [通報]

    うちの息子も小3の時に横断歩道を渡ろうとした時左折してきた車に引っ掛けられる形で転倒したけどランドセルがクッションになって軽傷で済んだよ
    ただちょうどミラーのあたりに顔が来る背丈だったからミラーの端っこで顔面に左右すーっと横切る傷が入って前歯も一部欠けた
    まだ成長過程だから欠けたところを補う治療をしてたけどすぐ取れるから顎が成長しきる高校生くらいになったら差し歯にしようと提案されている
    本人はかなり車を怖がってたからしばらく登下校付き添ってたわ
    車に責任があるとはいえ小学校低学年の男の子は視野が狭いから事故率高いのよね
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 23:46:23  [通報]

    >>37
    よこ
    今の時期、道路脇の雑草とか植え込みの木がかなり伸びてるところが多くて、小さい子は特に見えにくいよね
    横断歩道の白線が消えかかってるところもあるし…
    渡る時に手を挙げたり、黄色とか目立つ色の物を身につけるってやっぱり大事
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 23:47:11  [通報]

    >>26
    うちの親もこんな感じだわ、もう少し若いかも
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 23:48:57  [通報]

    >>51
    街中に日陰を作ったり植物から水分が蒸発することで気温上昇を抑えたり、火事の際には延焼を防いだり、歩車道を物理的に分離して歩行者を守ったり、騒音を緩和したり、他にもいろいろ。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 23:49:55  [通報]

    >>16
    パパ、じいじって普段から使ってるの?
    返信

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 23:51:40  [通報]

    >>11
    片方の車は待っててくれるのに反対車線が止まってくれないから行かないでいたら、待っててくれた方のおじさんがわかってなくて早く行け!ってジェスチャーしてきて嫌だったな。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/18(金) 23:51:44  [通報]

    >>2
    一時期流行ったUberみたいなノースフェイスの四角いリュックもクッションなる。

    友達、空で背負って自転車乗ってて10メートル飛ばされて背中から落ちたけど、足の骨折だけで済んだ。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 23:51:49  [通報]

    >>37
    子供が手をぴーんと挙げてると目に留まるよね
    そしてほっこりもする
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 23:52:38  [通報]

    >>45
    そう思う。
    みんなの親、どんだけ老けてんの?
    この人がパパだと出てきたら「おじいちゃんやんw」とか突っ込むんだろうな。
    返信

    +4

    -9

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 00:00:49  [通報]

    >>5
    88歳の高齢者と事故ったことあるけど、手前しか見てない
    ハンドルまわりあたりね
    その先の横断歩道なんて見てない
    そこに歩行者とか自転車がきたら反射神経終わってるから対応できない
    そして電話したのは救急じゃなくて奥さんと息子
    こっちが自分で呼んだわ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 00:01:36  [通報]

    >>5
    うん、わざとこう言う事件をピックアップしてるんだよ。

    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 00:01:53  [通報]

    >>33
    車運転したことある?
    横断歩道を渡ってる子どもが見えないなら運転しない方がいいよw
    返信

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 00:08:27  [通報]

    >>5
    そりゃ、若者が高齢者轢き殺しても、怒りが湧かないもん。
    むしろ「そこまで生きたんだから良いだろ」って被害叩きするに決まってるもん。

    子供が高齢者の被害にあったって、怒りが湧きやすいの。
    エンタメだよねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 00:09:30  [通報]

    >>26
    20代の親とかかな。
    若いなぁみんな
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 00:10:27  [通報]

    >>61
    どっかの上級国民と同じやな
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 00:11:46  [通報]

    >>26
    パパにしたら老けてるよね おじいちゃんにしたらちょい若いけどどっちかと言えばおじいちゃん寄り
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 00:15:45  [通報]

    >>2
    うちの父もトラックに轢かれて吹き飛ばされたけどランドセルから落ちたから頭や体が守られたって
    それでもあちこち骨折して何ヶ月か入院したらしい
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 00:21:09  [通報]

    小さな体に大きなガーゼが貼られてるのが痛々しい。
    痛くて怖い思いをしただろうけど、命が助かって良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 00:25:14  [通報]

    青信号になってる横断歩道の前辺りでふざけてる小学男子数人がいて、右折待ちの車が躊躇してるのがわかったし、私も青に気付いてないのかな?それとも反対側の信号を待ってるのかな?とヒヤヒヤ見てた。
    少し待っても渡らないから車が曲がろうとした時に一人の男の子が、青になってるの気付いたらしくバイバイって左右全く見ずに慌てて飛び出していった。 
    車は徐行だったし急ブレーキかけたから良かったけど、勢いあるトラックだったらわかんなかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 00:25:40  [通報]

    >>2
    私も小1の時に信号機がない横断歩道でスクールバスに跳ねられてアスファルトの上を横回転したけど、回りながらランドセルがクッションになってる実感があったよ。アラフィフの今も記憶にある。

    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 00:31:31  [通報]

    ボロボロになった服がまたリアルで痛々しい
    私は同級生が轢かれるのを2回見たことがあって今でもトラウマ
    煽られても慎重に運転してる
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 00:35:35  [通報]

    >>2
    年寄りの言うことと牛の鞦は外れそうで外れない
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 01:03:43  [通報]

    >>11
    人を見て判別してると思う。刺青出してる人とか反社っぽい人にはやらないのよ、チキンだから。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 01:04:39  [通報]

    >>2うちの子供も3段位の階段から後ろ向きで落ちた事あるけど、ランドセルがクッションになって頭を打たず無傷だった。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 01:10:33  [通報]

    >>9

    ほんとだおじいちゃんの年頃に見えない。
    小学生のお父さん、これくらいの見た目年齢の人たくさんいるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 01:29:38  [通報]

    >>26
    祖父で50〜60代あたりかな?
    こりゃ曽祖父もご健在だな
    もう一つ上の世代もご存命かもしれん
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 01:36:50  [通報]

    >>11
    帰宅する時に信号がないしましまの所を渡ろうかなって一度立ち止まって左右確認したところで車が止まる気配なく突っ込んできて歩行者優先じゃないんかーいってなったわ(子供とかでいきなり走り出したりとかしたら危ないんじゃないかって思った)
    ついでに最近、青信号を渡って向こう側に着く手前で突っ込んできた古いママチャリに轢かれかけてガチ切れした
    交通ルール守れないなら(守る気ゼロ?)徒歩と公共交通機関を使って欲しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 01:37:56  [通報]

    「警察は車を運転していた70代の高齢男性について、今後、過失運転傷害の疑いで書類送検する方針です。」

    高齢者が人身事故起こした時点で殺人未遂として扱ってほしい。散々ニュースになってて危険性なんて分かった上で運転してるんだから、事故起こしたら一発刑務所行きって覚悟をしていて当然だとおもう。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 01:51:04  [通報]

    >>60
    おでこのシワとかおじいちゃんだよね
    白髪頭だったら普通におじいちゃん
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 03:23:42  [通報]

    全年齢で7歳児の死亡事故が一番多い年齢らしいね
    老人より事故死しやすい年齢が7歳
    6歳までは親が保護して7歳で小学校行くようになって1人行動が増えて守ってくれる親も常には側に居ないから
    7歳では注意力散漫で危険予測も出来ないで自由に走り回るせいなんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 03:51:25  [通報]

    エアバックとかGPS内蔵にボディカメラ搭載。非常時には食べられる素材で
    とか多機能バージョンが色々出てきそう
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 04:10:40  [通報]

    >>1
    >警察は「けがの程度が軽かった」といった理由で、この事故を発表しませんでした。

    はぁ?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 04:24:12  [通報]

    >>2
    これのレス読んで、ランドセルすげー…と思った。
    うちの子も重い重い言ってて、ランドセルじゃない方が良いのかなと思ってたから。
    重いからこそ下に行くし、分厚いし浮くしで、なるほどなあ。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 04:27:26  [通報]

    7歳が1番事故率高いんだっけ
    体も小さいし危険予測も難しい時期だよね
    うちにも小1いるけど、横断歩道でも、善良ドライバーばかりじゃないからと口を酸っぱくして言い続けるしかないな。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 05:05:41  [通報]

    この前横断歩道渡っていたら後から猛スピードできたオッさんのFITにクラクション鳴らされた!
    止まることなく突っ込んできたから怖かった!!
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 05:06:51  [通報]

    歩行者妨害は轢き逃げと同じくらいの重い処分が必要!!止まらないクルマ多すぎる!!
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 05:38:46  [通報]

    >>5
    高齢者はマジで車側が優先と思ってる
    歩行者が居ても突っ込んでくるから怖い
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 05:42:07  [通報]

    >>11
    旗振りしてて、旗出してるのに避けて進む車もいたのよ(子供が渡ろうと横断歩道に入る前)
    前頭葉が後退してる可哀想な人なんだと思ってる。
    こういうのがいる限り旗振りはなくならないのよ…
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 06:13:13  [通報]

    >>2
    うちの職場にいるパートさんの娘さんもひかれて、数メートル吹っ飛んだけどランドセルがいいクッションになって軽傷で済んだって話を聞いた

    ランドセル事態は軽いんだよね
    ようは中身の問題なのにリュックにしろや!!ってインスタでランリュックにしてるインスタグラマーさん見てるけど
    お子さんがそうとうなやんちゃっ子で2年生になる時ボロボロになったって買い替えてたよ
    え!!もう!?ってなった
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 06:24:10  [通報]

    >>2
    有益で秀逸なコメント
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 06:27:19  [通報]

    >>56
    確かに、じいじばぁば、ねえね、とかって、昔は一般的じゃなかったよね?
    沖縄発祥?から全国的に一般的になったんじゃないかなと思うんだよね?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす