-
1. 匿名 2025/07/17(木) 22:37:39
1万円返信+247
-4
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 22:37:54 [通報]
2万返信+127
-1
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:01 [通報]
2万円返信+51
-2
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:05 [通報]
一万円と千円返信+36
-0
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:10 [通報]
0円でも心配ない返信
完全キャッシュレス派なので+24
-35
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:11 [通報]
4万円返信+31
-3
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:19 [通報]
+14
-3
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:23 [通報]
12円返信+1
-8
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:35 [通報]
10万返信+17
-7
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:35 [通報]
3000円返信+46
-4
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:38 [通報]
いちまんえん返信+2
-1
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:56 [通報]
1万6千円返信
何でだろうねw+11
-2
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 22:39:11 [通報]
いくらは不安になる返信+0
-4
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 22:39:17 [通報]
二万園返信+2
-2
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 22:39:24 [通報]
交通系ICカードに平均いくらチャージする?返信+1
-0
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 22:39:49 [通報]
とりあえず1万円は入れるようにしてる返信+16
-0
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:02 [通報]
>>5返信
私もキャッシュレス派だけど券売機、病院、飲み会とかで現金しかダメな時ない?+20
-3
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:12 [通報]
前は10,000ぐらい入ってると安心したけど、最近は割り勘でもPayPayで送金するから5,000円ぐらいで大丈夫って思うようになったよ返信+2
-1
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:16 [通報]
>>5返信
私もポイント欲しさに
クレカと電子マネーだよ
物価高だし
少しでも得したい+4
-5
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:24 [通報]
13867円は常に入れてる返信
1万円札、千円札、100円玉、10円5円1円玉各数枚ずつ
最近現金が使えないところが増えてきたから、PayPayとSuicaにだいぶ入ってないと不安になる+7
-8
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:25 [通報]
3万返信
1万円以上の支払いならカード使いたいし、キャッシュレス対応してない所と割り勘用
念の為って感じで持ってる+40
-1
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:39 [通報]
3万円返信+24
-0
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:49 [通報]
多いとそれはそれで心配になるから8千円くらい返信+5
-0
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 22:40:51 [通報]
1000円札が5枚と万札1枚返信
+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:01 [通報]
10,000〜5,000円返信+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:02 [通報]
>>5返信
通信障害とか起きた時、怖くない?
ニュースでも現金持ってなくて困ったとか言う人もいたけど+14
-3
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:17 [通報]
>>17返信
今のところ困ったことはないよ
現金しか使えないような店にはそもそも行かないし
ミニマリストなので+7
-11
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:31 [通報]
予定や目的にもよる返信
カードは一応1枚入れておく+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:49 [通報]
>>12返信
知らねーよ+2
-6
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 22:42:03 [通報]
3万返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 22:42:07 [通報]
あまり使わないけど5000円切ったら足しておく返信+3
-0
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 22:42:31 [通報]
1万円返信
現金が使えない奇特なところ&災害時用なのでかれこれ1年くらい使ってないけど。
+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 22:42:38 [通報]
>>27返信
地震起きたら終わりだね(経験談)+7
-1
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 22:43:08 [通報]
一万円札一枚しか入ってないと不安。返信
今時はスーパーで普通に買っても5000円ぐらいあっと言う間になくなっちゃうから、一万もあっという間になくなる金額な感じ。嫌な時代だな。+23
-0
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 22:43:21 [通報]
1000円返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 22:43:24 [通報]
>>12返信
一万円札+五千円札+千円札+13
-0
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 22:43:35 [通報]
この話題来ると思った。6000円以上返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:01 [通報]
おばあちゃんたち、令和はキャッシュレス社会ですよー返信+0
-6
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:17 [通報]
>>33返信
横
地震の時にお金使って買い物できるんですか?+1
-5
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:31 [通報]
基本カード払いだけど、近所のスーパーは1万円。都心部にお出掛けの時は三万円。返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:39 [通報]
>>9返信
逆に不安になっちゃう笑+13
-1
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:44 [通報]
ここ見ると1万が多いね返信
私は5千円かな
+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:51 [通報]
>>1返信
千円札10枚だとなお良し+5
-0
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 22:45:00 [通報]
>>36返信
よこ
用途によって崩せて良いね+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 22:45:15 [通報]
デビットカードなんで銀行口座に。返信
5万円以上あると安心します。
現金は5000円程度。+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 22:45:44 [通報]
2万とか3万って言ってる人、急にお高いお寿司とか食べたくなったらどうするんだろ?返信+4
-10
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:16 [通報]
8000円返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:38 [通報]
年齢×1000は入れておくべきって聞いたことあるけど、ほとんど現金使わないから繰上げで持ってる返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:48 [通報]
>>26返信
物理カードは持ってるから大丈夫+3
-2
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:35 [通報]
カードとか電子マネーとかあるし現金は5000円くらい入ってたらいいかな返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:38 [通報]
>>46返信
今時どこでもお金はおろせるしお高いお寿司屋さんで現金しか使えないお店も珍しいね+14
-0
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 22:48:18 [通報]
10万。返信
ペイペイに5万。
+0
-1
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:03 [通報]
六千から一万千円まで。八千円が1番安心する。返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:37 [通報]
一万円札、千円札5枚、100円数枚は必ずカバンに入れるようにしてる返信
これは常に安心のために持ってるだけ、あとは普通に使う用に数万+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:56 [通報]
>>33返信
横だけど、私も歩ける距離なら現金持ち歩かないよ。家に帰ればあるから問題ない+2
-1
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:05 [通報]
ひったくりに遭ったら嫌なので三万しか入れてない。カードは止めたらいいしね返信+0
-1
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:11 [通報]
ほぼキャッシュレスなので、お守りがわりに1万6千円(各お札1枚ずつ)+100円玉何枚かをキーケースに入れてる。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:38 [通報]
>>46返信
お金あるとき行ったらいいだけ。
欲を我慢できずに犯罪起こすやつじゃあるまいし+7
-2
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:08 [通報]
>>39返信
システム障害が起きてる時はむしろ現金払いしか出来ないけど+9
-1
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:13 [通報]
5千円あれば返信
いつも予算内でやりくり、急な出費とか特にないから焦ることない+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:18 [通報]
100円玉5枚返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:35 [通報]
>>59返信
地震でシステム障害起きてるのに呑気に開いてる店なんてないでしょ+1
-10
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:56 [通報]
>>46返信
なんかこの人面白い
急にハワイに行きたくなったらとか急にマンション欲しくなったらとか言いそうw+9
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:39 [通報]
>>55返信
災害で家潰れたらどうすんの?+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:18 [通報]
>>39返信
東日本大震災の時、停電して電子マネー類やレジは全滅しても、コンビニとかは電卓使って現金払いで営業してくれたって言ってたよ。+11
-1
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:43 [通報]
>>17返信
ヨコ
私も完全キャッシュレス派
クリニックも薬局もクレカ使えるし、飲み会や割り勘系はほぼpaypayで
ラーメンやみたいな券売機もキャッシュオンリーなら選択肢にもないから1年で3000円も使わないかも
スマホケースには一万円を1枚だけ挟んでるけどまだ旧札+5
-3
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:52 [通報]
5000円返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:03 [通報]
>>15返信
千円+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:12 [通報]
>>26返信
電車はPASMOあるし、そのときに絶対買ったり食べたりってすることなければ問題ないよ
それに複数のアプリもクレカも使ってるから全てが通信障害は今のところない+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:35 [通報]
>>65返信
家屋が潰れれば
盗み放題と思ってました
停電でも出勤するコンビニ社畜根性に脱帽です
+2
-12
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:06 [通報]
7万くらい返信
5万きったら補充してる+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:12 [通報]
>>17返信
たこ焼きに20分くらい並んだのに現金なくて買えなかったときあるー+2
-1
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:47 [通報]
>>64返信
うちは倒れない。鉄筋造だから。
ヨコ+0
-4
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:59 [通報]
>>15返信
1万以下になったら1万チャージしてる+6
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:38 [通報]
三万六千円返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 23:02:06 [通報]
>>26返信
前にPayPayが平日の日中に障害起こした時、職場でお昼食べられなかった人が続出してた+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:06 [通報]
5万ぐらいで千円札も最低5枚ぐらい返信
パーキングとかでクレジットも高額紙幣も使えなくて困る+3
-1
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:09 [通報]
5万返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 23:04:43 [通報]
>>76返信
キャッシュカード持ってないの?コンビニでおろせばいいだけじゃないの?+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 23:05:55 [通報]
>>5返信
それでも、1000円札を5枚は入れておく。小さいカフェやギャラリーで小物買う時、現金だけって店も思いがけずにあるので+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:58 [通報]
万札は持たないよ。依存性高いし返信+0
-1
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 23:11:01 [通報]
1万6千円返信
でも現金使う機会が無さすぎて未だに旧紙幣持ち歩いてる+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:09 [通報]
2000円で十分返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 23:16:03 [通報]
25000円くらい返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 23:16:43 [通報]
1万9千円返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 23:18:28 [通報]
普段は一万円、旅行とかお出かけは三万、コストコは五万ないと、落ち着かない。アクシデントとかでカード使えなかったらと思うと、やっぱり現金は、持っていたい。返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 23:18:54 [通報]
8000円返信
現金あんまり使わない。+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 23:19:40 [通報]
>>5返信
ランチをPayPayで払おうとしたら昼は現金だけと言われ、友達に借りたわ+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 23:19:53 [通報]
8000円返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:13 [通報]
>>8返信
Vpassの最低通知機能かよ!+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:30 [通報]
>>1返信
現金派です。私も一万円あったら、スーパーコンビニ薬局くらいは平気。市民病院行く時は…とりあえず2万円くらい余裕をもって持ってく。実際、そんなにいらないんやけど.持つかなぁ。+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 23:24:06 [通報]
万札なんて持ってたらパチンコ行っちゃうから持たない返信+1
-1
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 23:24:07 [通報]
>>79返信
財布持ってないんだって
びっくりしたよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 23:24:08 [通報]
万札だけじゃなくて、紙幣も小銭も各金額ある程度何枚かずつあるのが1番安心する返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 23:35:20 [通報]
5000えん返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:14 [通報]
>>46返信
高級店はクレカだよ
VIPレストランで現金出す人いない+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 23:37:43 [通報]
2万返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 23:40:57 [通報]
>>1返信
私は常に3000円しか入ってない
友達と割り勘くらいしか使わない
+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 23:46:15 [通報]
二万返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 23:55:07 [通報]
>>64返信
>>55だけどうちも鉄筋だからうちが潰れるときはお店も潰れるときだと思う+0
-1
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 23:58:44 [通報]
年齢✖️千円返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 23:59:20 [通報]
>>5返信
震災を経験した身としては現金ないと不安+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/18(金) 00:00:01 [通報]
>>1返信
あれば遣ってしまうから1000円+0
-1
-
104. 匿名 2025/07/18(金) 00:00:46 [通報]
>>55返信
>>73
鉄筋だから倒れないとか何の自慢かしらんけど
火事になったら家に現金置いてても燃えて無くなるね 笑
しかし、外ですら現金遣わない人が何で家には現金置いてるの?
+0
-1
-
105. 匿名 2025/07/18(金) 00:05:58 [通報]
>>1返信
10万円+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/18(金) 00:13:57 [通報]
20万円前後かな?返信
これ位持っておけばクレジットカード自宅に忘れても安心+1
-1
-
107. 匿名 2025/07/18(金) 00:23:12 [通報]
>>104返信
歩けない距離に行くときは現金持ち歩くよ。それに火事のこと考えたら現金以外にも色んな大事な物持ち出さなきゃいけないしきりが無い+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/18(金) 00:29:11 [通報]
入ってない方が安心返信
盗まれたらという不安もなく盗まれても痛くない+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/18(金) 00:46:52 [通報]
1万入ってればとりあえずなんとかなりそう返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/18(金) 01:00:26 [通報]
>>46返信
ヘアサロン代も縮毛矯正にカラーやカット、トリートメントとフルですれば三万超えるよね
三万だと心許ない+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/18(金) 01:14:18 [通報]
千円札10枚返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/18(金) 01:16:47 [通報]
3,980円返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 01:42:09 [通報]
>>15返信
3000円ずつ
あまり電車乗らない+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 02:01:40 [通報]
>>88返信
昼だけ現金…このパターン正直困るかなぁ。
なぜ昼だけなんだろう+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 03:13:27 [通報]
20000返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 03:13:51 [通報]
>>15返信
5000+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 05:31:17 [通報]
10万は常に入れてる返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 06:14:22 [通報]
>>15返信
月5000円くらいかな
月に数回しか電車バス乗らないけどたまにバーコード決済不可で交通系ICは可ってお店があるし+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/18(金) 06:47:42 [通報]
>>43返信
横
安心しすぎてあっという間に失くなるやつw+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/18(金) 06:48:54 [通報]
>>62返信
コンビニとか現金のみで対応してるよ+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/18(金) 07:06:01 [通報]
>>1返信
19,000円。
いざというとき助かった経験から。+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/18(金) 08:11:39 [通報]
2万円入ってれば返信
1万円だとちょっと心細い+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 09:23:00 [通報]
>>104返信
そりゃ脱税でしょ+0
-1
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 09:26:12 [通報]
>>104返信
耐火金庫があるからだいじょうよー。業務用のやつ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 09:36:36 [通報]
5000円返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 11:43:22 [通報]
>>55返信
帰宅困難な場合もある+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 11:54:51 [通報]
>>69返信
ブラックアウト経験者から言うと甘い+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 13:50:57 [通報]
6千円です 5千円じゃ不安だし7千円じゃ多すぎる返信+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:34 [通報]
2万円。返信
うち一万円は使わずにずっと財布に入れておく予備。+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 15:18:20 [通報]
5000円札1枚と1000円札4枚返信
500円1枚と100円4枚
5円1枚と1円4枚
小さく折りたたんで2000円札1枚
使った分だけ補充します。+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 15:47:34 [通報]
>>1返信
出来れば全財産?
財布というかカバン👜+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/18(金) 15:48:23 [通報]
>>1返信
2万円です。
ついでにこのトピのタイトルのおかげで財布の中身が2千円しかないことに気付きました。
補充してきます。ありがとうございます。+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/18(金) 15:52:01 [通報]
>>27返信
ミニマリスト流行らせたのって、カード会社とPayの会社だと思う
全世界の支出の数%もらえるもん+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:21 [通報]
>>5返信
私もそうだったけど
使う度にカードやPayに数%とられてるの痛くなってきて辞めた
商品代金に上乗せされてるもん+0
-1
-
135. 匿名 2025/07/18(金) 16:00:17 [通報]
全部、現金払いに変えたから万札何枚も持ってる返信
ファミマでも手数料痛いって店がいうの異常事態だもん
財布軽いのに変えたよ+0
-1
-
136. 匿名 2025/07/18(金) 16:55:29 [通報]
30万くらい 安定剤として😊返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/18(金) 19:06:34 [通報]
5000~10000円返信
旅行の時は現地支払いも含めて数万円用意してると安心+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/19(土) 04:26:35 [通報]
>>15返信
常に満額。減ったらチャージの繰り返し+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する