ガールズちゃんねる

【節約】ライフラインの契約どうしてる?

60コメント2025/07/22(火) 19:51

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 22:10:03 

    この度引っ越すのですが、電気・ガス・水道をどこで契約しようか迷ってます。
    光熱費を節約したいのでなるべく安いところを探し、楽天ユーザーのため楽天でんきを考えていますが、みなさんどうしていますか??
    節約の工夫、安物買いの銭失いだからやめとけ、など教えてください!
    返信

    +3

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/17(木) 22:11:07  [通報]

    結局のところ東京電力、東京ガスが一番やわ
    返信

    +118

    -7

  • 3. 匿名 2025/07/17(木) 22:12:03  [通報]

    水道は選べないよね?
    返信

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/17(木) 22:12:20  [通報]

    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +1

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/17(木) 22:12:45  [通報]

    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/17(木) 22:12:49  [通報]

    九州なので電気とネットとスマートフォンは九電です
    返信

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/17(木) 22:13:08  [通報]

    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/17(木) 22:13:52  [通報]

    大手が安心な気がする。
    返信

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:03  [通報]

    関電と大阪ガス
    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:15  [通報]

    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:39  [通報]

    関西電力の支払い方法をクレジットから口座振替に変えたんだけど、口座振替の方が割引きいて何十円か安くなるって初めて知った
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:45  [通報]

    >>1
    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/17(木) 22:15:29  [通報]

    関西だと関西電力&大阪ガスかな
    返信

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/17(木) 22:15:37  [通報]

    オフラインに見えた
    めんごめんご〜
    返信

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:41  [通報]

    電気もガスも口座引き落としの割引がなくなった
    今はクレカ払いが主流なのかな
    クレカって使用期限あるからあまり好きじゃない
    返信

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/17(木) 22:17:09  [通報]

    冬はサーキュレーターを天井に向けて回すと暖房効率良くなるよ
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/17(木) 22:18:38  [通報]

    とりあえず口座振替の方が間違いが無さそう
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/17(木) 22:19:36  [通報]

    電気代と通信費はやっぱりプラン比較して選ぼう
    がるちゃんは必須のライフラインだからね
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/17(木) 22:19:45  [通報]

    自由化になった時にエネオスとかCMやってたけど、実際移行した人はどうなんだろう?
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/17(木) 22:20:15  [通報]

    >>6
    CMの女の子が浮かんだわ
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 22:21:29  [通報]

    >>2
    私も主と同じように引っ越す時色々迷ったけど、結局はこの二つに落ち着いてる
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/17(木) 22:21:40  [通報]

    >>11
    え、確認してみよ
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/17(木) 22:21:58  [通報]

    >>16
    冬になる前にもう一度教えてほしい...笑
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/17(木) 22:23:37  [通報]

    大阪ガスで電気ガスまとめてる
    得かはわからないけど電話の履歴で調べると大阪ガスの営業電話っぽいんだよな…
    返信

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/17(木) 22:24:29  [通報]

    愛知 中電と東邦ガス!
    安くするためには他の選択肢もあるかもしれないけど、結果大手にまかせて見直しもめんどくさいまま
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 22:24:37  [通報]

    >>2
    私もこれ
    アプリ分かりやすいし
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 22:25:09  [通報]

    >>22
    関電のページ見てみてね。
    一応関電のサイトスクショしたやつ貼っとくね。
    割引になる条件あるから注意⚠️
    【節約】ライフラインの契約どうしてる?
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 22:25:34  [通報]

    >>15
    今までガスの口座引き落とし割引あったけど廃止されたからクレカ決済に変えたw
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 22:25:35  [通報]

    >>1
    あんまり知らない名前の所と、あまりに安い所は止めたほうがいいよ。うちの近所でそういう詐欺にあったとかで、注意してくださいって警察署のチラシが入ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 22:26:34  [通報]

    ガス会社で電気代もまとめて払ってる
    少し安い
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/17(木) 22:26:46  [通報]

    >>6
    九電の回し者みたいな笑
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 22:27:13  [通報]

    私も田舎に移住したんだけど、ガスと水道は市から。電気はガス会社から来る、とかよくわかんない。この地域はそうえあしい。
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/17(木) 22:27:36  [通報]

    Wi-Fi、BIGLOBEなんだけど、なんかいろいろ対応が悪くて変えたくなる
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/17(木) 22:31:23  [通報]

    楽天モバイルだいぶ前から月2000円も払ってない。楽天の優待で30ギガまで無料のeSIMに切り替えて使ってる。続くかはわからないけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 22:32:15  [通報]

    安いからエルピオ電気使ってたけど
    戦争起きてからエネルギー高騰とかで、サービス終了された。
    そのあとはエネオス電気にした。
    その後しばらくしたらまたサービス再開したらしく、エルピオ電気に変えませんか?って広告メール来たけど、無視した。
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:29  [通報]

    >>15
    有効期限のカードって、自然に切り替わるものと、手続きしなきゃいけないものとで分かれますよね。うちは水道だけ請求書が来て、払えていませんって連絡きました。その他手続き下覚えなく通常クレカで請求されてます。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:02  [通報]

    ガスは都市ガス使えるとこがいいよ、安いから。電気は自由化したけど、利用してる何かの提携だとポイント付いたり安くなったりするしいいかも。節約気にしないなら昔から地域に根付いたとこのがいいけどね。餅は餅屋。対応が早いし
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/17(木) 22:48:05  [通報]

    >>1
    電気→東電
    水道ガス→公営
    民間はいつ無くなるかわからなかったり急なサービス変更で割高になったりする上に安いとも限らないから、民間で契約する時は安さにだけ飛びつかないでよく調べてから契約しようね
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:36  [通報]

    4人家族(子供幼稚園児2人)
    光熱費、Wi-Fi、携帯代、合計月平均2万3000円です

    去年の冬に光熱費がバカ高くて乗り換えました!
    楽天電気ガスを利用してました
    他の会社と比較すると楽天が1番単価高かったですよ

    楽天電気→シンエナジー
    一番高い2月で1万3000円ほど変わりました
    ガスは月平均1000円くらいですね

    Wi-Fiは大手使ってますが2500円ほど値引きしてもらってます

    携帯は日本通信です
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 23:01:27  [通報]

    東京ガスで電気もまとめてる
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/17(木) 23:05:39  [通報]

    >>29
    あんまり有名でない所は電話対応がクソだった。なかなか電話繋がらないし、素人みたいなオペレーターで1つ質問する度に少々お待ち下さいって保留音流されて待たされる。おい、この電話代こっち持ちなんだけどって余計にイライラしたわ。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 23:11:58  [通報]

    >>36
    有効年月とセキュリティコードの変更あるのに

    不要なところは有効年月とセキュリティコードなしで支払えるってことなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/17(木) 23:12:41  [通報]

    >>1
    水道って選べるの?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:39  [通報]

    >>39
    横、ちなみにwi-fiはどこを使ってますか?
    九月に引っ越しするので勉強になります!!
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/17(木) 23:32:14  [通報]

    >>2
    それでどっちかに支払いまとめてます。
    それって意味あります?
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/17(木) 23:35:11  [通報]

    >>1
    楽天だけはやめときな
    ふりまわされるし企業としてもサービスとしても永続性ない
    それでもいいなら止めない
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:05  [通報]

    >>27
    えー、わざわざ貼ってくれたんやー( ´∀` )お心遣いが嬉しい。ありがとうございまーす(*´ー`*)
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:21  [通報]

    ライフラインが民営化とかクソすぎる
    電気ガス水道郵便、全てちゃんと国営のままがよかった
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:39  [通報]

    >>1
    都内住みだけど、東京ガスでまとめてる
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/17(木) 23:39:32  [通報]

    >>1
    燃料費調整額の上限がちゃんと設定されてる電力会社にしないと怖いよ

    上限がないと世界的な原油価格の値上がりで、電気ガス代がめちゃくちゃあがるよ
    数年前にものすごく上がって、普段の数倍、光熱費が10万円超とか問題になってたよ
    普通の大手電力会社の従量契約がいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 00:15:07  [通報]

    >>1
    HTBは中国系だから辞めとき!
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 01:56:57  [通報]

    >>2
    同じくで関西電力、大阪ガスが一番やわ
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 09:28:27  [通報]

    ライフラインは全部個別で契約してる
    まとめたら割引あったりするから安くはなるけど、どっちかやめたくなった時とかの手続きとか面倒臭い
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 10:43:30  [通報]

    私は全てのライフライン(水道以外)KDDIに絡め取られている。
    銀行もじぶん銀行
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 18:54:17  [通報]

    ソフトバンクでんきを使ってる。1年目は毎月関電より-100円、2年目以降は-50円。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 22:02:25  [通報]

    >>35
    同じくエルピオ使ってたなぁ。今思い出した笑
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 09:31:16  [通報]

    >>54
    便利?
    じぶん銀行無理矢理ガラケー時代に勧められて持っていたけど今めちゃ便利。
    電気とガスもauにまとめたい。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 18:29:02  [通報]

    >>1
    安心だから東京ガスでまとめてる
    実家もプロパンだけど、東京ガスでまとめてる
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 19:43:49  [通報]

    >>57
    Pontaはめちゃめちゃ貯まるよ。
    あと、ガス電気切り替えの時に5000円のクーポンくれて、ガストのモーニングで消費した。
    グラフも見やすいから家計管理しやすい。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 19:51:58  [通報]

    >>59
    教えてくれてありがとう。
    変えてくるね!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード