-
1. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:28
健康とダイエットのためにオーツミルクを飲んだらお腹が張って苦しくなりました。
飲むのをやめたらお腹の張りがなくなりました。
私の体質には合わなかったみたいです。
健康のために始めたのに失敗した、裏目に出たことありませんか?+69
-4
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:14
ジョギング。転んで膝壊した。みんな気をつけてくださいな……+161
-1
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:23
たばこ+2
-16
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:24
健康のためなら死んでもいい+17
-12
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:31
+14
-6
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:54
健康の為に朝4時に起きてジョギング筋トレしてたら睡眠不足で体調崩して寝込んだ。+156
-1
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:03
禁煙+10
-2
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:18
ダイエットに成功したら友達がいなくなりました+31
-7
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:21
>>4
矛盾+6
-4
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:24
コロナ禍に肛門日光浴しました+9
-17
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 19:05:24
節制し過ぎて病んだ+50
-2
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:04
ウォーキング
途中でなんか食べちゃうから太りだしたwww+91
-4
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:26
お酢ドリンク飲んでたら胃が荒れた+100
-1
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:38
>>4
愛故に+2
-2
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:03
>>1
全く同じ理由で豆乳+33
-1
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:09
ジョギング始めて膝壊した+52
-1
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:11
>>9
えっ、何で?ダイエットがストイックすぎて?+10
-1
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:48
おやつをナッツにしたら止まらなくて太りましたしニキビもできましたね+95
-1
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 19:07:53
働きまくること。腰やらなんやら痛めた。+39
-1
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:03
好きな女性のYouTuberがいて、その人脂質取らない期間、炭水化物取らない期間などの減量してて生理3ヶ月とまったみたい。
私も憧れて真似したときがあったけど生理不順になり我にかえり、健康のための筋トレなのに身体壊すっておかしくてそこまでストイックはやめた。
で、その方はバキバキの身体がすきだから一生計りながら食べたり制限していくみたい。
自分はそこまでストイックにならず好きなものを食べながら筋トレ続けようと思った。+45
-2
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 19:08:05
+18
-1
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:21
ホットヨガ
自律神経が乱れて駄目だった+63
-1
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:25
>>14
空腹時はダメって言われてるよね+22
-1
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:42
>>13
帰ってからじゃないんだ途中なんだ笑
なんか和んだよ笑+91
-2
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:59
>>18
妬み恨み嫉み+12
-3
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 19:10:20
少し気になる人がいて生年月日名前入らずに占い師がサイコロ占いしてくれて出た目の数が小さくて脈ナシそうだったから諦めなきゃ+0
-7
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 19:10:42
>>26
そんなヤツら友達じゃねえ(´;ω;`)+50
-2
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 19:11:12
豆乳
胸が張って生理周期が狂った
たかが豆、されど豆……イソフラボン恐ろしや+85
-2
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 19:11:52
準備運動は大事よ
いきなりはダメ🙅+26
-1
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 19:12:00
健康というかリラクゼーションだけど、行ったら肩と腰が痛くなったことある。
+17
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:46
ジム通い
ジムで鍛えるだけの基礎体力がまず無かった+59
-2
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 19:14:43
腹筋を始めたら腰を悪くした
腰の筋肉から始めるべきだったのね+39
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 19:15:33
お昼を菓子パンひとつからおにぎりひとつにしたら糖尿病予備軍
もとに戻したら数値ももとに戻った
おにぎりだとカロリーは低いけど糖質40で脂質5とかなので、血糖値スパイクを引き起こしやすいらしい
とくにコンビニおにぎり
+50
-5
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 19:17:36
何の知識もいれず脂質と炭水化物避けた食事したら体臭くなったり便秘になったり不健康になった。
トレーニング系は筋肉鍛える前に無茶な筋トレして身体痛めたり。
始める時はとりあえず初心者コースからやらないとダメだし、食事はバランスよく一人前が基本+23
-1
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:14
>>1
牛乳とヨーグルトを摂り過ぎてた
何事も程程にしとかないとだね~…+28
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 19:19:17
>>1
納豆
キムチ
ヨーグルト
発酵食品で健康になるはずが、ならなかった。
これら一切やめた今の方が快調。+41
-2
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 19:20:50
>>14
黒酢危険⚠️+11
-3
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 19:22:03
>>13
歩いてるといろんなお店が目につくよねw
しかも動いててお腹空いてるしw+25
-1
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 19:22:11
日常生活で筋肉をつけようと100均でダイエットスリッパ買って使ってたら膝痛めた+27
-0
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 19:22:43
脂肪燃焼系の緑茶
カテキンかカフェインのせいか
胃が痛くなった+43
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 19:23:23
禁煙したら8kg太った+11
-4
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 19:23:41
糖質ゼロの麺類 消化に悪いのか
胃が痛くなる+17
-2
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 19:24:34
ジム通い
食欲3倍増しで5キロ太った+37
-2
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 19:25:19
ヨーグルト毎日食べる
いいと思って食べてたけど、食べてるほうが調子悪かった
最近、大腸癌にかかる率が上がるって明確な研究結果出たよね+37
-2
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 19:25:47
>>7
ジョギングに筋トレに、朝4時じゃん?
どうしてそんなに詰め込んじゃったんですか?
by現場猫+30
-2
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:17
>>2
私ウォーキング
右足の膝痛めて、かばっていたら左足のアキレス腱痛めた+41
-1
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:27
>>26
痩せて綺麗になると友達失うよね笑
+24
-1
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:13
>>14
逆流性胃炎になってドクターストップかかったわ+9
-1
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:28
スクワット
姿勢が悪かったのか膝壊して今もギシギシ言う時がある+27
-1
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 19:28:05
>>5
パチンコの激アツ演出みたいだ+17
-1
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 19:28:22
>>4
ワロタ+7
-1
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 19:32:03
若い頃から貧血改善の為にひじきを意識して食べていた事
数年前に最近は鉄鍋で茹でてないから、鉄分の摂取には繋がらない事が判った
確かに貧血は治らなかったわ+28
-1
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 19:33:10
>>34
じゃ、菓子パンの方が血糖値爆上がりないの?+29
-2
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 19:33:44
>>9
友達の誘いを断り続けた?
ダイエット中だと飲み会だけでなく友達とご飯やお茶もあんまり行きたくないよね+21
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 19:33:58
>>49
デブデブ陰で言ってたくせに、痩せたら拒食症、ヤク中?って言われたわw友達でないわなー+24
-3
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 19:36:51
>>4
哲学+4
-1
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 19:37:22
ルイボスティー飲んでたら便秘なった+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 19:38:58
食物繊維取ろうとイヌリンやら軟消化性デキストリンを摂っていたらおならが止まらなくなった。整形で撮ったレントゲンを見た医師に「便秘ですか? ガスがすこい…」と言われ恥ずかしかった。+22
-2
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 19:40:34
踏み台昇降やって、杖なしで歩けなくなったってコメント見たよ。+16
-1
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 19:41:56
イヌリン
腸活のために飲んでたらお腹がガスでパンパン&便秘になって逆効果だった
+20
-2
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:28
マシンピラティスで、ポーズチェックが厳しいインストラクター。
初心者クラスなのに、選手を目指させてるんですか?くらい追い込まれて、翌日寝込んだ。+21
-2
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 19:45:21
>>23
私のヨガの先生、昔ホットヨガスタジオで働いたら自律神経乱して体調悪くして辞めたって
ヨガ自体は身体に良いけど暑いところでやるもんじゃないって+49
-1
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 19:45:25
>>13
かわいい笑+20
-1
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 19:47:41
夕食は控えめにしよう!と炭水化物はやめてサラダやお豆腐、くだもの中止にしていたら健診でひっかかった
肉や魚も週に1回くらいしか食べていなかった
貧血(ヘモグロビンが9.台)と低栄養になったよー
ついでに免疫力が落ちたのか、今までめったにインフルエンザにもならなかったのに誰よりも早くかかるようになってしまった+25
-1
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 19:48:19
>>66
自己レス
中止→中心+8
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 19:48:47
ごはんは炭水化物と思って食べなかったら体重増えた
ごはん中心の食事にしたらスルスル痩せた
お通じもバッチリ+19
-1
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 19:50:31
健康に良さそうと思って玄米食を始めたら毎日下痢するようになって、やめたら治った。私の消化能力が追いつかなかったのかなと+28
-1
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 19:50:34
ラジオ体操やると腰痛めるのよねー
情けない+11
-2
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 19:50:35
健康診断の採血でタンパク質の値だけ突き抜けていた
「食事がわりにプロテインでも飲んでる?」って保健師さんに聞かれてしまった
プロテイン飲んだことないし鶏肉食べまくってた訳でもなくハテナ???だったけど、保健師さんがタンパク質が多いいろんな食べ物言ってくれる中で、ヨーグルトが該当した
好きでめっちゃ食べまくってたら、この結果w
例えばブルガリアヨーグルト1パック全部とか(400g)
ほどほどにしましょう、って指導受けました+28
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 19:50:51
>>8
妊娠出産授乳のときの2度の禁煙でタバコの本数、リバウンドしまくったわ+5
-4
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 19:56:28
>>55
菓子パンにもよるし
人にもよります。体質の違いもある。
あと、菓子パンの中でもあんぱんはだめと聞きます
血糖値スパイクだけのことを考えれば
脂質と糖質のバランスがとれていると望ましい
生地にもしっかりバターなど使われていて脂質があるほうが望ましいです
脂質もしっかりあるクロワッサン生地は安心
裏の成分を見て脂質がしっかりあるかどうか見て買うようにしています
あくまで血糖値スパイクを起こさないための対策です
+26
-3
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 19:59:27
薄味の味付け
物足りなくて食べる量増えた+16
-1
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 20:00:36
アトピーを治したくて
高タンパク食を試しました
藤川式というやつです
毎日お肉200g、卵3個、プロテイン2回飲む
というもの
治るどころか、大悪化してメンタルまでズタボロ
もう○んでしまいたいと思うほど酷い痒みに襲われました
これでアトピー完治した、うつ病が治った
という方もいらっしゃるようですが、自分は全くの逆効果でした
+23
-1
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:23
>>1
オートミールでめちゃ便秘+10
-1
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:47
ゼロカロリーのコーラ飲んでむくんだ。+3
-1
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:14
ジム行って何十キロもの重り付けて筋トレしまくったら高血圧体質になった+14
-1
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 20:04:02
>>2
同じく膝を痛めた+11
-2
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 20:04:29
炭酸水飲み過ぎて逆流性食道炎+15
-1
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 20:10:07
サプリは気休め程度にしかならない
って主治医に鼻で笑われた
+6
-1
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 20:10:17
プロテイン飲み始めたら太った+7
-1
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 20:10:26
+0
-2
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 20:13:13
歯磨きすぎて歯茎が下がったし、エナメル質が削れて歯が黄ばんだ(歯医者に言われたわけではないが自分ではそうだと思っている)
今は電動歯ブラシは卒業して、エナメル質を強化するような歯磨き粉に変えました+22
-1
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 20:19:45
>>37
なんだっけ
発酵食品取りすぎで腸内環境が悪くなる場合もあるんだよね
ガスが溜まりまくる+19
-1
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 20:24:20
健康診断で血糖値高めと出たのでダイエットしたらやり過ぎたらしく、髪が半分以上抜けてしまった。
ダイエットはやめて病院に通い、しばらくウィッグをかぶって生活してた。
髪が元に戻るか本当に怖かった。+19
-1
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 20:26:15
健康の為、
夜、ポケモンゴーをして歩いてたら
水のない溝に落ちて膝と両太ももを打撲した。
病院で
「下手したら死ぬんだよ」と医師に注意された。+24
-2
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 20:28:39
糖質制限
リバウンドしまくった+6
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 20:30:01
いつも健康診断の貧血で引っかかるから、健康診断の3ヶ月前からせっせとレバーを食べて臨んだ。
貧血は大丈夫だったけど、今度はコレステロールで引っかかった。+17
-1
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 20:35:01
>>1
腰痛になって痩せたら治るかと思って何も考えないで食事量減らしたらあちこちさらに痛くなっていった
そしてさらに食事量減らして、さらに痛みアップ!という地獄に落ちました
栄養不足(たんぱく質不足)で筋肉減りすぎ関節痛が出ていたみたいでたんぱく質を頑張ってとってからは痛みは減っていきました
今は軽い運動もしてます
腰痛とダイエットは密接な関係があります。体重が増加すると腰への負担が増え、腰痛が悪化する可能性があります。逆に、ダイエットで体重を減らすことで腰痛が軽減されることもあります。バランスの取れた食事と適度な運動を組み合わせることで、腰痛を改善しながらダイエットに取り組むことができます。
最後のところ完全無視してましたw+7
-2
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 20:38:29
>>1
産後少し体調が落ち着いてから骨盤を戻そうと「骨盤矯正ヨガ」に行ったらぎっくり腰になった。その後しばらくしてから今度は家でDVDを見ながらやろうと「骨盤矯正ヨガ」をやったら、またぎっくり腰になった。ちなみにDVDは前のヨガスタジオとは関係ないもの。
ある程度歪みがひどいと、骨盤系のプログラムではかえって痛めてしまうこともあるらしい。整体の先生が、結構骨盤矯正系でぎっくり腰になる人多いんですよーって言ってた。+7
-1
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 20:40:27
>>86
たかがダイエット、されどダイエットですよね
食べなきゃいいだけ!とガルではよく書かれるけどあの一言は本当に恐ろしい一言だと思う
自分は摂食障害なんかならない、ダイエットで不調になんかならないと思ってる人がほとんどだろうけどわりと簡単にとんでもないことになります+17
-1
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 20:42:15
酵素ドリンクで2日間のファスティングに初めて挑戦した。
1日目は眠気と少しの頭痛でなんとか耐えたけど2日目は無理だった。
2日目のお昼前から吐き気と頭痛がひどくなって胃腸炎のような症状で辛かった…
すぐに中止した、もう二度とやらない。+12
-1
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 20:45:51
いまテレビでやってる血糖値上がりにくいのぜんぶ当たってる+3
-1
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 20:47:23
クロレラデトックス+1
-1
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 20:50:07
マウスウォッシュ
使うようになってから定期検診のたびに虫歯が見つかって今日はとうとう歯周病で指摘入った
マウスウォッシュって殺菌力が高いから常在菌ごとやってしまうらしい
そういや歯医者さんからブラッシングやフロスのことは言われるけどマウスウォッシュしてねと言われたことなかった+20
-1
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 21:02:22
美容のために豆乳のみまくり、ルイボスティーのんでサプリも飲んで、ソイプロテインとかやってたら全部子宮筋腫に良くないとされることだった。気づいた時には数個が大きくなってて手術。
調べるまでこれらが副作用もあるって知らないでとればとるだけ良いと思ってた。+15
-1
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 21:10:05
>>73
目から鱗だ、血糖値スパイク気にしてなかった、気をつけるわ+21
-1
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 21:12:16
>>97
サプリは食べ物から摂取するよりずっと吸収率がいいから、良くも悪くも飲み合わせとか考えないといけないんだよね
下手すると肝臓やられる+8
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 21:32:33
>>13
私もホットヨガ通っていたときに敷地内にハンバーグ屋があって毎回終ってすぐ食べてたらめちゃくちゃ太ったわ+18
-2
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 21:38:27
プロテインを一日一杯飲み始めたらおならが臭いしお腹も緩くなった
自分の体が処理出来るタンパク質の量の上限を超えちゃったんだと思う
+12
-1
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 21:39:12
>>5
元ネタは散様だよねw+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 21:49:51
>>37
私も!
全部大好物だったから認めたくなかった笑
けど明らかに食べない方が調子がいい
どうしても食べたい時はお腹張る覚悟で食べちゃう+11
-1
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 22:19:16
ステッパー
足の親指の巻き爪に負荷がかかりすぎたのか、炎症おこして膿がでた。痛くて歩けなくなってるうちにすっかりステッパー熱が冷めてしまった笑+11
-1
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 22:25:08
岩盤浴、ホットヨガ、サウナ
貧血持ちの私がしたら命に関わるからダメとドクターストップかかった+16
-1
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:04
ウォーキングしたら足の爪が痛くなり爪の根元付近が内出血。数日後には爪が剥がれてしまった。スニーカーが合わなかったみたい。+8
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:17
カカオの粉をなんでも混ぜて飲んでたけど
カカオはアフリカの原産地の土壌の汚染がひどくて体に良くないらしい
って、何を信じればいいんだーー+9
-2
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 22:57:04
>>87
私はドラクエウォークで転倒して両膝流血。
一歩間違えれば顔面骨折の大惨事になるところ、もうやめる+10
-2
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 23:12:32
プランクとスクワットしたら肩と腰と股関節を痛めました。
+7
-1
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 23:18:38
>>1
痩せ型で太らないと適量を食べないとって無理して食べると下痢する+11
-1
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:46
>>2
お医者さん「ジョギングは健康になるためじゃなくて、健康な人が走ってるんです、身体作りのためなら軽いウォーキングで」だって+35
-2
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 23:38:41
>>13
私もww
目的地ないと頑張れないなーと思って30分先のセブンを目的地にした
何も買わずに帰るのは頑れないなーと思ってセブンでジュースとか買って帰り道飲みながら歩いてた
ウォーキング1時間<<<甘いジュース
で、太ったw+6
-5
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 23:39:58
>>19
私も。ダイエットの間食にナッツがいいって見たから間食に食べてたら太ったしニキビ大量にできた!
あとから知ったけど、アーモンド3粒とかだった
そんなの食べたうちに入んねえ!と思った+12
-1
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 23:44:38
>>23
最近私の周りのヨガの先生が体を壊してやめていく…+13
-1
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 00:00:38
ダイエットして痩せたら悪玉コレステロールが増えた+13
-1
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 01:41:42
休みだしストレッチでもしようと思ってやったら
股関節の関節痛めて、ぎっくり腰並みの腰痛。先週の出来事です。今は接骨院通い+3
-2
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 02:43:24
>>1
私はオーツミルクで下痢になった+2
-1
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 02:51:05
>>14
私もリンゴ酢と炭酸水で作るお酢ドリンク
食前に飲むとダイエット効果があるというネット記事を鵜呑みにして食前に飲んでいたら胃痛になった
食後に飲むようにしたら胃痛が治った+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/18(金) 05:01:46
>>66
私もジムに通ってた時に糖質制限して、筋トレとスタジオ入って有酸素運動沢山してたら、貧血になってた💧
食事で治したよ。ある程度お米も食べないとダメだね🌾+6
-2
-
120. 匿名 2025/07/18(金) 05:51:15
マクロビを長期実践していると顔色が浅黒くなる
大抵は玄米の食べ過ぎです。
なぜなら肝臓に負担がかかっているためです。
玄米は、非常に油分を多く含んでいるのです。
そして、とても消化が悪いです。
なので、この消化が悪いことと、油が多いことが重なると、
肝臓に多大な負担をかけます。
ですから、もし顔色が黄色い、その他の皮膚が黄色っぽいという状態で、
玄米を食べていたら、即ちに玄米をやめたほうがよいのです。+10
-1
-
121. 匿名 2025/07/18(金) 05:57:25
>>75
YouTubeで吉野敏明チャンネル見て!
アトピーで検索+1
-3
-
122. 匿名 2025/07/18(金) 07:27:42 [通報]
若い頃サプリメント飲んだら背中が痛くなった。
ビタミンC以外は何種類かでなったので避けている+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 12:34:35 [通報]
>>46
これは真逆の記事
どちらを信じれば‥+6
-1
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 13:07:28 [通報]
>>118
りんご酢を水で薄めて飲んでる
ある朝、空きっ腹で飲んだら、胃がちょっとおかしくなった
それ以来、ご飯をある程度食べてから飲んでる+4
-1
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 13:32:43 [通報]
急に運動して関節やらに痛み出る人は1日のたんぱく質量をざっとでいいから計算してみてください
体重×1ぐらいは最低摂取していないと筋肉が減りまくりで関節とかあちこちに痛み出たりします(サルコペニア)
50kgなら50g
これはギリ最低で実際はもっと必要です+3
-1
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 13:51:20 [通報]
生野菜が便秘に良いと朝食にたくさん食べてたら、便が繊維だらけで便通悪くなってきた。そのため蒸し野菜または軽めに茹でて食べたら、便が柔らかくなった。消化力弱いので生野菜たくさんは未消化されてしまうことを知りました。+6
-1
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 13:56:14 [通報]
小麦が体に良く無いと知り、完全に抜いてましたが不調が改善せず、押し麦がグルテン不耐性の人は避けた方がいいと検索で見て、押し麦ご飯をやめて数日で鼻のアレルギーや後鼻漏や副鼻腔炎が改善されてきました。血糖値や便秘対策のためにせっせと多めに押し麦混ぜて3年以上食べてたので意外な結果でした。ちなもに雑穀も良いと食べてましたが、酷い便秘になってしまいました。(個人差や体質かと思いました)+4
-1
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:08 [通報]
>>29
一緒
胸が痛くなってガンかと焦った+3
-1
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:00 [通報]
納豆を毎日1パック。
便秘になったお医者さんから菌が強いから2、3日に1度くらいで良いかもと言われた。
知り合いの男性は通風のトリガーが納豆。+4
-1
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 22:03:35 [通報]
健康でいたいと思い健康に良いバナナ、ナッツ、豆腐など食べていたら全身痒みに湿疹、目や唇腫れまくってアレルギー検査したらほぼみんなアレルギーの数値が高くなってみんなやめて!と医者に言われた。。
健康にならないのかと絶望しています。+3
-1
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 22:59:14 [通報]
食物繊維とり過ぎて便秘なった+1
-1
-
132. 匿名 2025/07/19(土) 02:38:38 [通報]
>>34お昼おにぎり1個って少ないくらいだよね。でも一緒にタンパク質や野菜摂ればカロリーは上がるけど糖尿病の数値はマシになるかもだね(血糖値上昇抑える)+2
-1
-
133. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:58 [通報]
>>97
サプリは食べ物から摂取するよりずっと吸収率がいいから、良くも悪くも飲み合わせとか考えないといけないんだよね
下手すると肝臓やられる+2
-1
-
134. 匿名 2025/07/19(土) 20:22:01 [通報]
>>121
歯科医師なのに医療を語る人ね+1
-1
-
135. 匿名 2025/07/19(土) 23:06:05 [通報]
>>61
踏み台昇降やっています
不安なのでどこのトピなのか教えて下さい
探したけどわかりませんでした+0
-1
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:12 [通報]
>>66
私も◯時間断食とか食事減らす系合わなかったです。栄養足りなくてふらふら。でも慣れるまで!と意地で続けてしまった。もとの体調を取り戻すまで時間がかかりました。反省+1
-1
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:20 [通報]
>>46
それホントかな
いろんな説あるよね+3
-1
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 18:25:10 [通報]
朝食抜きはよく無い、太るなどとよく言われていますが、私は朝食をしっかり食べると身体が重くなるような感じがします。
ランチ時間になってもお腹空かないけど、時間的に食べないとならないので仕事中ずっとお腹いっぱいな感じに。
逆に浮腫むし太りました。
朝は飲み物と軽く食パン半分くらいとかクラッカーくらいが体質に合うみたいです。+0
-1
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 18:26:55 [通報]
>>97
ルイボスティーも子宮筋腫に良くないんですか?+0
-1
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 18:34:37 [通報]
ホエイと大豆の無添加プロテイン飲んだら腎臓に負担かかっのか、飲んだ翌朝は足が浮腫んで重だるくなった。
大量に買ったから勿体ないと思いながら飲んでたけど、やはり足が重だるくなるので怖くなって飲むのやめました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する