-
1. 匿名 2021/03/02(火) 19:22:43
私はご飯の量計って盛ったり、疲れるようなことばかりしてます。
かと言って半分癖みたいになってて、やめることもまたストレスです。+216
-7
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:23
ああそう+13
-41
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:58
食事制限&粗食やりすぎて全身痺れたり立てなくなったりすることがよくある(T_T)+121
-8
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:08
つるたろう+208
-4
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:43
>>1
きっちり計らないと気が済まない人は痴呆症になりやすいみたいよ。+22
-14
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:49
パッケージの裏吟味している人とかね+13
-26
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:52
野菜中心に食生活してたら職場でぶっ倒れた。それ以来肉も食べている。
+231
-5
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:08
>>3
やめなよ+81
-3
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:11
塩分控えすぎたらむしろ不足している+106
-1
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:11
>>4
平仮名だから余計に笑いが込み上げる笑+123
-2
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:24
ヴィーガンの人+155
-8
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:29
糖質制限をしている先輩
ずっとイライライライラしていて、飴玉くらい食べりゃ良いのにと皆に影で言われてる
行きすぎる糖質制限は健康に良くないし周囲も迷惑してる
+298
-3
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:38
+21
-1
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:47
+4
-28
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:56
健康のためなら死んでもいい+97
-2
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:09
グルテンフリーとかオーガニックとか気にし過ぎて、めちゃくちゃまずそうな食事しかとってない知り合いいる
食事が苦痛になってるっぽくて本末転倒な気がしてる+256
-6
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:34
筋肉作るためだけの食生活でムッキムキで突然死してしまった人+164
-3
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:41
+19
-20
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:44
肉を食べるために
青汁飲みすぎて石がたまった
寺門ジモン+134
-0
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:46
>>12
糖質制限のやつらは周りにもウザイよね+114
-5
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:06
健康の要素には心の健やかさも重要だよね。
アレルギーなら別だけど、アレルギーもないのに極端に食に制限をかけて、好きなものを必死に我慢してQOLを下げてたら本末転倒だなと思う。+145
-3
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:19
>>17
いるいる
プロテインバカとか+63
-4
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:20
>>5
えっ!そうなの!
私は健康とかじゃなくて、餃子とかお稲荷さんとか、量ってやってないとどんどんでっかくなっちゃうから一個一個量っちゃう!+54
-12
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:37
大雑把な方が健康長生きしそうな感じはある+137
-2
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:49 ID:UVdAhiLVIc
粗食にはまってたけど肉食べるのは大事!
たんぱく質鉄分は体には必要。+126
-2
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:52
真っ先に酸素水が浮かんだ
でも紀香さん健康そうだから別に不健康になるわけでもないか+19
-4
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:57
サプリにこだわったり、食べ物はアレが体にいいだの朝は〇〇を飲むだの、そういうことやってる人でも普通に病気になってるし、特に長生きしてるわけでもないので、効果的には気休め程度だと思ってる。+109
-2
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 19:28:19
自分でチョコ作ってる人いたけどカカオは苦すぎるからといろんな甘いもの入れまくってて逆に体に悪そうと思った
#エシカル のタグ付きで+29
-3
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 19:28:23
体質以外の理由でやってるビーガン
環境や動物愛護の面からやってる人は色々心配になる+24
-6
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 19:28:25
>>23
きっちりやりたがる人が痴呆症になりやすいってTVでやってた+59
-5
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 19:28:37
週1か2くらいは好きなものを何も気にせず食べる方が良いわ
普段は少し控えめでさ
たまには欲望を解放するのが、良いのよ+150
-5
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 19:29:22
さくらももこさん
自然療法で乳癌に立ち向かった+39
-4
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 19:29:30
>>17
低糖質?になったんだよね+13
-3
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 19:29:51
>>15
本末転倒ってやつね+47
-1
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 19:30:08
>>15
ワロタ+25
-0
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 19:30:27
>>30
言われたらじぃちゃんそうだったわ
+38
-1
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 19:30:42
>>20糖質の悪い点をつらつら述べてくる
+17
-1
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 19:31:17
>>12
行き過ぎた糖質制限で突然死したタレント?トレーナー、いたよね+61
-2
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 19:31:34
>>30
そうなのかー‥
なんかテキトーな方が痴呆になりそうと思ったけど。
気をつけよう‥+67
-5
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 19:31:35
+4
-1
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 19:32:10
ベジタリアンの子、髪がパサパサだったわ+50
-3
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 19:32:24
一度きりの人生好きなもの食べて生きたいわ+79
-1
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:00
>>4
あそこまで突き抜けてると清々しいよね!+42
-0
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:10
>>15
いるねーそういう人+16
-1
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:39
毎年検診に行く人と全く行かない人の寿命は同じ+92
-4
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:45
>>39
テキトーな人は特に何も気にしない分ストレスたまらんからなりにくそう
キッチリした人は色んなことに神経尖らせてしんどそう+64
-0
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 19:34:01
うちの旦那。バランス考えたり材料余すとこなく無駄にしないようにとか気を張っていつイライラしてるよ。しかも味も美味しくないとダメだから思った仕上がりじゃなくてイライラしてる。よほど不健康だよ。+86
-0
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 19:34:43
>>37
みんなに勝手にダメ出ししてくるのが多い
一人でやってろってね+21
-1
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 19:34:54
強迫観念かな。マッスル北村みたいになっちゃうよ。+14
-1
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 19:35:35
>>30
横ですが
私の祖母と母は認知症になったけど、すごくきっちりやる人でした。
料理以外にも、人に対しても仕事に対してもそこまでやらなくても大丈夫だよって思うくらいに。
まあどうにかなるかーみたいな性格の祖父と父は今でもめちゃくちゃ元気!+109
-3
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 19:35:54
コロヒスたち。+4
-10
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:27
疲れるとわかっているが止められないって強迫性障害の可能性もある。
+24
-2
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:41
>>30
えーじゃあわたしほぼほぼ認知症にならないや〜ラッキー+67
-3
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:44
>>47
よくその様な旦那さんと一緒にいられますね
+13
-2
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 19:37:09
添加物気にし過ぎて食べるもののバリエーション少ない。
辞めたいけどやっぱり気にしてしまう。+26
-1
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 19:38:06
友人がオートミールにドハマリしてるんですが
みんなで旅行に行った時もマイオートミール持ってきていてご飯の時は必ずそれ、
おやつも手作りクッキーみたいの持ってきてて、おいしいもの食べるのも旅行の醍醐味では?と思う私はちょっと引きました+131
-2
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 19:38:10
サプリ飲み過ぎは腎臓と肝臓に良くない+42
-0
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 19:38:37
>>32
癌になったら迷う暇なくすぐ西洋医学だよ
半年自然療法して治らなくて改めて西洋医学を頼っても手遅れになる+99
-1
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 19:39:17
>>14
ぶっさ+7
-12
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 19:39:30
>>23
わかりますー😂+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 19:39:34
サプリ飲むなら普通に野菜食えよと思ってる+68
-4
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:23
サプリをたくさん飲んでる人+18
-1
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 19:41:12
鶴太郎とかサンプラザ中野くんとかやばいよね。+22
-1
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 19:41:48
一日一食で期待できる効果はダイエット以外にも5つあります。
肌の調子が良くなる
集中力が上がる
体が軽くなる
食べ物が美味しくなる
長寿遺伝子サーチュイン遺伝子を起こす
これらを信じて1日一食にしたら、1ヶ月ぐらい経った頃にその一食すら食べれなくなり病院送りになった
その前後の記憶がはっきりしないけど道で倒れていたらしい
その後摂食障害の治療をして今は普通に暮らしています
+82
-2
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:01
>>26結構ガッチリした体型だよね
+1
-2
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:05
>>30
確かに~
それか、パーキンソン+18
-1
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:27
>>56
えー、旅先でオートミールは無いわ!私、ダイエット中でも外食はしっかり楽しみたい派だからむり。+86
-2
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:47
自然派のママ友、子ども小さいのに
タンパク質は納豆ばかりで後は野菜、そして玄米
お肉もほとんど食べないし乳製品も取らないし
子どもガリガリ+90
-1
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:36
>>64
一食の量が少なすぎたのかな...
結構いるよね、医者でも+19
-0
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:55
>>65
胸がでかいと支えないといけないから肩がいかつくがっちりなると、知人のガッチリさんが言ってた。+5
-3
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 19:44:10
>>64
それって倒れるほどになる前にやめようってならないものなの?+24
-0
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 19:44:40
>>1
私、仕事でご飯よそうとき、一杯250クラムって決まってるんだけど、出勤したら一回目は測るけどその日はそのあとはずっと測ってないけど、毎回一回目の時ちゃんと感覚で250グラム測れてるよ。(誤差3グラム程度)
同じお茶碗によそうわけだし、そんな毎回測らなくてもどれくらいかわからん?+47
-3
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 19:44:48
>>68
親の犠牲になる子どもはほんとに可哀想+98
-0
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 19:48:01
>>7
妹が野菜ばかり食べてたらお肌がカサカサになったと言ってた。タンパク質は肌や髪には必須みたい。
だから肉や卵は必要だよね。+97
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 19:48:29
田舎育ちだから野菜とか家の畑で育ててるの食べてたんたけど、味噌汁にアブラムシ浮いてたりキャベツに虫食いがあったりイモムシやナメクジがくっついてたり
オーガニックに幻想を抱かなくなったのは良かったと思うわ+73
-1
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 19:48:38
>>72
横
きっちり量るのが習慣になってしまっている、っていう話じゃない?+14
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 19:48:46
>>69
>>71
本に書いてるようにタンパク質中心の食事を一食だけ食べていたのですが、理由は分からないのですが口に入れても飲み込めないし無理に飲み込むと吐くようになりました
何か食べないと大変だと頭では分かっているけど食べれない感じでした+26
-1
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 19:48:57
美意識高いうちの義妹はお米は自宅で精米、でた米ぬかでお風呂で米ぬかパック。
結果、浴室が米ぬかの油分で凄い汚くなって、しかも掃除も嫌いで、数ヶ月に一度親が上京して一日かけて掃除してる。
家族もみんなうんざりしてるけど、美肌。+42
-1
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 19:49:22
>>12
更年期とかじゃなくて?
まあそうだとしたらなおさら過剰な食事制限はよくないよね。+16
-1
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 19:49:39
>>74
なんか大豆じゃパワーでないよね。+23
-0
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 19:50:11
>>55
コチニールはやだね
虫食べたくないし+1
-7
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 19:50:40
>>77
タンパク質は腎臓に悪いから、腎臓弱ってたんじゃない?+8
-2
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 19:50:45
>>68
なんだかかわいそう…
植物性のタンパク質は、動物性に比べて吸収率が悪いのに…+52
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 19:51:04
>>72
250ってデカ盛りだね+10
-1
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 19:51:39
>>78
親が甘やかしすぎ
ほっとけばいいのに+66
-0
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 19:52:09
>>84
カレーとかかな?+1
-0
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 19:52:23
>>56
オートミールクッキーは美味しいけど
そのまま食べるタイプのはペット餌みたいだよね+31
-3
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 19:53:07
>>86
なるほど
+1
-0
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:03
>>78
糠漬けは作らないのかね+6
-0
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:20
>>85
自然派に限ってなぜかヒスが多く、うちの義妹もなんだけど、行かないと子どもたちに怒鳴りっばなしだし、留守電に金切り声がはいってるし、鬼電くるし、行かないわけにはいかないらしい。
+30
-1
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 19:55:34
>>89
ぬか漬けもあるし梅干しもある。親が上京してる間に梅干し干して仕込んだり、ぬか床のお世話してくれてるらしい。+5
-0
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 19:56:03
>>87
まずいよね、あれ。+4
-2
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 19:56:30
>>90
わかる
自然派ってヒス多いよね
なんなんだろうあのキーキーおばさん達は+56
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 19:57:53
自然派は外食しないのかな+4
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 19:57:53
>>9
これ危険!塩分は過剰摂取より足りない方が身体に悪いと健康本()で読んだ。夏とか死んだりするもんね!+67
-0
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 19:59:29
>>20
変な人の事糖質って言ってる人いるけどこれが元なの?+0
-9
-
97. 匿名 2021/03/02(火) 19:59:45
コロナがこわくてこわくて、外出を控えている義妹。
美容院行かず、洋服買わず。ストレス溜まってヤバくなってる。まだ若いのに、ヤマンバみたい。
+20
-4
-
98. 匿名 2021/03/02(火) 20:00:34
ヴィーガンの男がデブなんだけどなんでだよ。
小麦粉もほぼ摂ってないのにすごい腹でて姿勢悪い。
そのくせ動物性たんぱく質?や油は悪いって語ってきてメンタルの病気かよ。+52
-2
-
99. 匿名 2021/03/02(火) 20:01:19
グルテンフリー、オーガニック、温泉飲料水、手作りのなんとかラップを使用してる知り合いいるけど職場で強要としてくるから嫌われてる。
あと読んだ啓発本の強要も一周回ってこっちが内容覚えるレベル。+36
-2
-
100. 匿名 2021/03/02(火) 20:02:03
>>32
エッセイ読んでると健康オタクだったみたいだね。
体にいいと信じて色々試すのは悪いことではないんだけど、宗教と似てて考えが偏りすぎると怖い。+75
-2
-
101. 匿名 2021/03/02(火) 20:02:44
カロリーの数字を妄信してる人もいるよね…昔の私…病的なダイエットしてた。+11
-1
-
102. 匿名 2021/03/02(火) 20:03:30
>>96
逆の意味になるかも
糖質は過剰摂取してるようなあたおかって意味+0
-7
-
103. 匿名 2021/03/02(火) 20:03:47
糖質制限やりすぎて腎臓悪くして入院した知り合いがいる+38
-0
-
104. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:23
>>97
元から引きこもりなんじゃ?+1
-0
-
105. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:31
>>16
徹底したグルテンフリー生活の友達がいます。
外食も旅行もお店や宿に除去食を頼んでいる。
アレルギーと思ったらそうではないらしい。
かえってストレスにならないのかな。
ちょっと控えるくらいでちょうどいいと思うんだけど、聞いてくれそうにないから言わない。+42
-1
-
106. 匿名 2021/03/02(火) 20:05:22
>>98
絶対隠れてカップラーメン食ってるよ+36
-0
-
107. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:52
>>94
土からこだわってる系、添加物フリーを売りにしてる飲食店には行くんじゃないかな
ヴィーガンの人が必死に大豆ミートのハンバーグとか、肉の代用品を買い漁ったり食べてるのを見ると少し滑稽だなと思ってしまう
いつか爆発するんだろうなぁ+27
-1
-
108. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:54
>>24
確かにジャンクフードやアルコールも適度に摂って、細かいことは気にせずにパクパク食べてる人は長生き。私の周りは少なくとも当てはまるよ。+52
-0
-
109. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:55
ストレスフリーが1番の健康+25
-0
-
110. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:59
ヴィーガンはねぇ……
18歳でこれだよ?+42
-0
-
111. 匿名 2021/03/02(火) 20:08:20
>>96
>>20
統合失調症の統失→糖質→スイーツ→あたおか
とかみんな派生語じゃなかった?
ちゃんねる系の用語だよね+2
-6
-
112. 匿名 2021/03/02(火) 20:08:44
>>106
ペヤング超特盛とかくってるのかなw+7
-0
-
113. 匿名 2021/03/02(火) 20:09:39
>>107
ウゲェ
無農薬のブロッコリーなんか虫だらけだし、そーゆーの逆に恐ろしいわ
添加物なしでカビだらけだったりしても平気なんだろか?
オゲェ+3
-17
-
114. 匿名 2021/03/02(火) 20:10:38
砂糖、小麦はよくない!お菓子はマイルドドラッグ!とか言ってる上司、いつも目が充血してるし朝からヒステリー起こすし肌もカサカサで健康って何だろうって思う。+63
-1
-
115. 匿名 2021/03/02(火) 20:10:49
>>112
1日のカロリー以上のやばいやつね+0
-0
-
116. 匿名 2021/03/02(火) 20:11:57
>>114
そういつやつに限って、安い焼酎とか飲んでそうw+6
-0
-
117. 匿名 2021/03/02(火) 20:12:07
+8
-0
-
118. 匿名 2021/03/02(火) 20:12:23
>>97
神経症や強迫性障害になってる可能性もあるから他にもおかしいと思う部分があるなら早めに病院に行った方がいいよ
1つのことを極端に恐れて日常生活がままならないレベルになってる場合は精神疾患を疑った方がいい+22
-0
-
119. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:08
>>110
ハリがない
しわしわ
パサパサ
オリーブオイルもとらんのかね?+29
-0
-
120. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:26
>>3
脚気になっちゃうよ!+16
-0
-
121. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:34
>>110
40オーバーの私より法令線が酷いね。可哀相に…+33
-0
-
122. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:54
糖質制限やると体が糖を処理する力が落ちて、血糖値が上がりやすい体質になって結果的に糖尿病になりやすくなるみたいよ+46
-4
-
123. 匿名 2021/03/02(火) 20:17:04
>>111
そう言うことか!ありがとうございます+3
-0
-
124. 匿名 2021/03/02(火) 20:19:36
まずい健康食品をまずいまずいと思い眉間にシワを寄せながらなんとか食べてる状態なんだけど体に良くてもメンタル面では不健康だと思う+12
-0
-
125. 匿名 2021/03/02(火) 20:19:41
>>17
ボディビルダーの人とかわりと短命な印象しかない。+36
-0
-
126. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:04
片岡鶴太郎+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:09
私が見ているYouTuber健康に気を使いすぎて薬一切飲まないらしいんだけど、肌カッサカサなんだよね。
日頃からストイックにやりすぎてそう。+17
-1
-
128. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:37
過去系になるけど、糖質制限すごくしてた時は髪がめちゃくちゃ抜けて(片手にひと山くらい)、洗髪後もすぐにフケみたいに頭皮が乾燥して剥けて 集中力も欠如するし大変だった。何でも適度が良いと実感した。+38
-0
-
129. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:43
>>30
計量大事なお菓子づくりさえ目分量のテキトーさだけど、最近物忘れ酷くなってきた。
スマホもボケる原因と見たことあるけど、肌身離さず持ち歩くのがいかんのかな?+5
-0
-
130. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:12
何でも極端なのは身体にも精神的にも負担がかかる。+21
-0
-
131. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:57
ヴィダルサスーン(ヘアドレッサーであり実業家)って、すごく健康志向の人だったんだよね。でも結局、病気になって亡くなってる。あんまり突き詰めすぎてもだめなんだろうね。+20
-0
-
132. 匿名 2021/03/02(火) 20:25:16
>>28
エシカルって健康志向と直接関係ないし、既製品の製造過程を見た事ないのかもだけど、なんやかんやとすごい量を入れて、やっと食べられる味になるんだよ
+4
-0
-
133. 匿名 2021/03/02(火) 20:25:36
>>129
お菓子作りは砂糖以外はちゃんと計らないと失敗するよ+28
-2
-
134. 匿名 2021/03/02(火) 20:29:02
>>1
きれいなんだろうね。
体型保ってる人うらやましい+3
-1
-
135. 匿名 2021/03/02(火) 20:29:15
玄米菜食で添加物とらずのロハス食生活送っていた人が、遠くにいる親戚の法事で二泊三日ホテルや法事の仕出しの食事をとっていたら、家に帰ってきて体調を大きく崩して結局入院したという話を思い出した。
あまりにもきれいすぎる食事をとりすぎていたために、体がショック起こすなんて、ロハスな健康食をやっている人は不健康で体が弱いって笑い話だったっけ。+39
-0
-
136. 匿名 2021/03/02(火) 20:29:20
>>3
もういい加減、自分を甘やかしましょう!めいっぱい
『甘やかす=悪』って言う方程式は取っ払って、これからはあなたの健康のために、食欲の赴くままに食べて甘やかそう(σゝω・)σ
このままだと、逆効果だよー!!
+41
-1
-
137. 匿名 2021/03/02(火) 20:33:38
さーてミルクレープたーべよっと+28
-0
-
138. 匿名 2021/03/02(火) 20:33:58
サプリが増えて経費が掛かるよ。
でも効いてるかも?で辞めるのも不安。+10
-1
-
139. 匿名 2021/03/02(火) 20:34:05
>>33
低血糖症だね+6
-0
-
140. 匿名 2021/03/02(火) 20:36:11
3食決めた時間の範囲じゃないと食べたくなかった私
新入社員で忙しい部署に回されて、お昼にごはん食べる時間もないし、21時まで残業して帰って食べたら22時になると思うと食べる気になれなくて、朝食しかろくに食べなかった
1ヶ月で3kg減ってBMI16に笑+9
-1
-
141. 匿名 2021/03/02(火) 20:38:58
摂食障害というと拒食症と過食症が有名だけど、選択的摂食障害、回避・制限制摂食障害っていう症状もある
特定の食べ物しか食べなかったり、特定の食べ物が食べられない、おいしそうと思って食べたのに自然嘔吐してしまったり…というのが主な症状
ここに上がってるボディビルダーの人たちはこれの典型で、女性よりも男性に多いみたい+28
-0
-
142. 匿名 2021/03/02(火) 20:40:33
義母がサプリ飲みすぎて、肝機能の数値悪くなって入院してた。+28
-0
-
143. 匿名 2021/03/02(火) 20:41:38
ガリガリの人がゴボウ茶飲んでるらしく、まだ排泄したいのかと思った。+19
-1
-
144. 匿名 2021/03/02(火) 20:42:48
>>142
うちも同じ!!しかもそのサプリ勧められてて、まずかったから飲まなかったけど、危うく私も道連れになるところだった。+6
-1
-
145. 匿名 2021/03/02(火) 20:43:41
>>142
京大の医者が言っていた。
自然食品とかサプリ飲んで肝臓悪くして運ばれてくる人時々いるって。
それ聞いて以来サプリは飲まないようにしてる。+32
-0
-
146. 匿名 2021/03/02(火) 20:45:21
>>98
肉食べなくても、野菜も食べ過ぎたら太るんだよね。根菜は特に糖質高いし、大豆には脂質もある。あと野菜食べる時に塩かけまくってオリーブオイルどばどばかけてたら太る。+16
-1
-
147. 匿名 2021/03/02(火) 20:45:27
>>25
大豆で全部賄うのは限度があるよね
消化も良くないしさ
胃もたれが慢性化してておかしいなと思ったら肉控えて大豆食べてたせいだった。+24
-0
-
148. 匿名 2021/03/02(火) 20:45:49
大学の時、教授が言ってた。美空ひばりは玄米食を食べてたから死んだんだって。
詳しいことは覚えてない。+19
-3
-
149. 匿名 2021/03/02(火) 20:46:04
肝臓に良いと聞いてウコン取りすぎて亡くなった話を聞いたことある(外国)+8
-0
-
150. 匿名 2021/03/02(火) 20:53:55
>>15
誰だか忘れたけど嗜好品も楽しめんで何が健康だ馬鹿馬鹿しいって言ってた医者がいた(著書だったかな?)
至言だと思う+40
-0
-
151. 匿名 2021/03/02(火) 20:57:23
>>56
一緒に旅行に行く身としては冷めるし楽しくないねw+30
-3
-
152. 匿名 2021/03/02(火) 20:57:54
>>133
最初に分量決められたのが気に入らなくて、
個性出すと余りうまくない!!
最初に分量決めた人すごい+5
-0
-
153. 匿名 2021/03/02(火) 21:01:54
知人がいわゆる自然派になった
肉、魚、卵とか絶対食べない
絶対病院行かないし、手術も拒否したらしい
コロナのワクチンも、順番来てもやらないんだろうな+18
-1
-
154. 匿名 2021/03/02(火) 21:01:54
>>68
バランスよく食べるのが1番良いって言うのにね、、
なんか可哀想。偏食になりそう。+31
-0
-
155. 匿名 2021/03/02(火) 21:02:54
熱湯風呂に入る祖父母、両親
絶対良くないと思うが、絶対やめない
+10
-0
-
156. 匿名 2021/03/02(火) 21:10:58
>>68
小学生になったら給食始まるよね
牛乳毎回出るけど飲ませないのかな?
骨がスカスカになりそう+29
-1
-
157. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:34
一時期「中国人ごっこ」というのを自分で考えてやってた。
まあ公園で太極拳の代わりに体操して自宅ではジュース飲まないで中国茶飲んで薬膳料理をたまに食べて足裏マッサージやって千年灸やって、疲れた日はニンニクとか食べたり、普段大きめな声で話したり
何かする時は掃除でも多少大雑把にやるとか、勝手に中国のイメージを想像して色々とやってみた。
不思議と風邪が引かなくなったし何か元気が出てきたようで、これも健康法でアルか?+58
-3
-
158. 匿名 2021/03/02(火) 21:23:49
>>42
禁煙した旦那が、禁煙ストレスで食の暴走。
酒、お菓子、フルーツ、生クリーム、カップラーメン、アイス、酒、酒。
禁煙して、糖尿病コースに変更しただけだと思う。+27
-2
-
159. 匿名 2021/03/02(火) 21:30:17
>>90
子供がいるのね。大学生かと
子供いるからって親を呼びつけていいと思ってる女きらい+9
-1
-
160. 匿名 2021/03/02(火) 21:31:31
>>3
あかんやん。+6
-0
-
161. 匿名 2021/03/02(火) 21:35:00
>>111
スイーツは女への蔑称だから、統失(糖質)とは別じゃないかな+8
-0
-
162. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:08
>>25
1食こぶし1個分って聞いた。
スーパーでこぶし作って見比べてる。笑
結構な量だよね。+7
-1
-
163. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:44
>>68
自分だけやればいいのに、成長期の子供に強要してるのは最悪+45
-0
-
164. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:55
>>156
ノーワクチンの人でアレルギーじゃないのにアレルギー食にしろって騒いでる人いたよ
アレルギー食にする場合は診断書が必要だったんだけど、アレルギーがないから当然まともな医者には書いてもらえないわけで…保育園で駄々コネまくった挙げ句、最終的にノーワクチン派の医者にわざわざ書いてもらったんだっけな
お弁当なら診断書いらないですよって言われたのにお弁当は無理!働くママに厳しい!って騒いでた+19
-0
-
165. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:02
>>21
確かに。
適度に食べたいもの食べて生きた方が人生楽しそうだよね。バランスって大事だわ。+16
-0
-
166. 匿名 2021/03/02(火) 21:50:18
>>157
中国人ごっこ、やってみる。
最近、命の危険を感じるくらい精神的に悪くて、これをしたら元気になりそうな気がした。+26
-1
-
167. 匿名 2021/03/02(火) 21:53:41
>>157
中国人大嫌いだから
メンタルに悪そうで嫌だわ
わたしには向かない
台湾人になろうかな+20
-3
-
168. 匿名 2021/03/02(火) 21:54:29
>>166
隙間にはまらないようにねw+7
-0
-
169. 匿名 2021/03/02(火) 22:07:49
>>1
ドレッシングとか手作りしてた時めっちゃ疲れた
+3
-0
-
170. 匿名 2021/03/02(火) 22:08:03
>>107
動物愛護が理由でウィーガンやってる人って
野菜を作るのに牛糞とか鶏糞とか使ってないかとかまで調べて買ってるのかね
そうじゃないならなんか詭弁でしかないように思うわ+22
-0
-
171. 匿名 2021/03/02(火) 22:08:03
>>30 学校の先生とか、認知症になりやすいと聞いた。
+18
-0
-
172. 匿名 2021/03/02(火) 22:16:15
>>4
痩せたよねー+10
-0
-
173. 匿名 2021/03/02(火) 22:16:44
>>64
バランスが偏っちゃってたのかなぁ…?
合う合わないがあるもんね。
私は逆に1食にしてからの方が身体が健康になった。
結局、人の体なんて個人差あるんだから
情報を鵜呑みにして神経質になるより自然になるようにしてればいいんだろうね。+26
-0
-
174. 匿名 2021/03/02(火) 22:17:32
>>93 本当に食べたいものを我慢してるから、ストレス溜まるんじゃないの?
+8
-0
-
175. 匿名 2021/03/02(火) 22:19:33
>>157
中国人ごっこ楽しそうアルね、真似したいアル+13
-4
-
176. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:36
>>146
もしかしたらヴィーガンでも厚揚げとか油揚げとか食べまくってるのかもね。+4
-0
-
177. 匿名 2021/03/02(火) 22:25:07
>>78
美肌なんだ
効果は出てるのね+6
-0
-
178. 匿名 2021/03/02(火) 22:25:51
>>107 大豆とかでお肉に似た味、食感を求めるなら、素直に本物のお肉を食べればいいのにね。
+19
-1
-
179. 匿名 2021/03/02(火) 22:37:23
義母がカスピ海ヨーグルトを食べていてテレビとかで体に良いと聞いたものをどんどんトッピングしていってた
きなこ、ブルーベリー、青汁の粉…
サプリもいくつか飲んでいて体の調子は良いんだけど何が効いているかわからないからやめられないって言ってた+26
-0
-
180. 匿名 2021/03/02(火) 22:51:08
やりすぎて、糸が切れて過食になりました+2
-0
-
181. 匿名 2021/03/02(火) 22:52:48
>>3
マジで脚気というか、ビタミン足りてないよ。
とりあえず肉を食え+22
-0
-
182. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:21
拒食で栄養指導受けたら、米100g、野菜120g、卵1つor肉魚手のひらサイズ、果物半分とか目安言われたんだけど、そのレールから逸れることが出来なくなった+8
-0
-
183. 匿名 2021/03/02(火) 22:59:11
ご飯🍚抜いて糖質ダイエットしていた上司
みるみる顔色悪くなって夏の暑い日フラフラ
して倒れたよ
そこから1ヶ月入院
まじで気をつけた方がいい+29
-0
-
184. 匿名 2021/03/02(火) 23:00:19
>>182
それまだ治療始めたばかりで低体重だった頃の話じゃない?今指導を受けたらまた違うと思う+6
-0
-
185. 匿名 2021/03/02(火) 23:01:49
糖質、タンパク質、脂質、野菜、添加物、外食、全部気を遣って節制する生活or糸が切れたかのように暴食しまくる生活
この間の生活が出来ない+6
-0
-
186. 匿名 2021/03/02(火) 23:09:12
>>136
横です
私は拒食から甘やかしすぎたら過食に…
極端なことしかできない…+3
-0
-
187. 匿名 2021/03/02(火) 23:12:26
>>47
そんなにイライラした状態で食べてたら味が分からなそう。体を作る栄養にならなそうだね。+4
-0
-
188. 匿名 2021/03/02(火) 23:15:44
>>56
私若干コレだわ。出来ればデザートを完食したくない。原材料が気になる。容赦なく砂糖ガバガバ入ってるからね。
オートミール持参に引かないかも。うんうん原材料気になるよね~!って共感しちゃう。むしろ1人前のデザートを半分こしたい+3
-20
-
189. 匿名 2021/03/02(火) 23:22:06
>>164
私の知り合いもあーでもないこーでもない
のくせに、お弁当は無理って言う+15
-0
-
190. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:24
>>185
わたしも…。暴飲暴食とお坊さんみたいな食生活と、3ヶ月ごとくらいにこれを繰り返してる。何なんだろね。+6
-0
-
191. 匿名 2021/03/02(火) 23:35:05
>>185
PFCバランスってあるやん。あんなもん全部制限やん。糖質制限 脂質制限 蛋白ぜんぶ気を遣わないかん。
糖質制限もタンパク質過多生活もとても大変だった。全部制限なんて出来ん+4
-1
-
192. 匿名 2021/03/02(火) 23:43:34
人間の健康なんて解らんよ
バランス良い食事をした後に体感で不足分を補うしか無い
今の医学とか良く言われるけど、間違った情報も多いし現代では癌や風邪の特効薬すら作れてない
あと命に関わらないハゲも
極度な糖質制限が糖尿病を引き起こすとか訳わかんない
結局、医療も統計で専門家も曖昧だからわからない+12
-0
-
193. 匿名 2021/03/02(火) 23:52:22
わたし健康のためなら死んでもいい。って真顔で言ってる同僚がいた。+5
-0
-
194. 匿名 2021/03/03(水) 01:08:46
>>1
なんかそういう病名あるよね
強迫性障害の一種らしい
添加物とかも疲れるほど異様に気にしてしまうらしい+6
-0
-
195. 匿名 2021/03/03(水) 02:03:19
>>20
体調悪かったころ糖質制限信者にとにかく糖質控えてタンパク質ばかり食べるように勧められて試してみたらどんどん低体重になりフラフラでドクターストップかかった。
あいつら悪気なく高額なサプリ薦めてくるし糖質制限とサプリでどんな病気も治ると信じてるから怖い。+10
-1
-
196. 匿名 2021/03/03(水) 02:18:18
インスタのダイエットアカウントとかによくいる人。
フルーツとオートミールとサラダばっかり食べてるみたいな。
サイゼではこのメニューしか食べちゃダメ!とかよく上げてる人いて外食のときまでそんなこと考えてたら生きるの楽しくなさそうって思った。
精神的にも不健康そうだ。+15
-0
-
197. 匿名 2021/03/03(水) 04:40:04
>>15
コーヒー吹いたぞw+2
-0
-
198. 匿名 2021/03/03(水) 04:46:15
うちの母親が納豆ばかり食べているから、回転寿司で納豆巻きをすすめた
そしたら「寿司食べに来てまで納豆なんて食べたくない。そもそも納豆好きじゃない、健康にいいから薬だと思って食べてるだけでおいしいと思ったことなんか一度もないわ。」とカミングアウト
子供のころから納豆食べてる姿見て育ったので、そんな気持ちで納豆食べていたのかと聞かされて衝撃だった
今でも納豆欠かさず食べている模様
やっぱりストイックすぎて私には意味わかんないw+23
-1
-
199. 匿名 2021/03/03(水) 07:05:08
>>110
これ誰ですか?
+1
-0
-
200. 匿名 2021/03/03(水) 08:49:05
>>182
米100グラムはちょっと少なく無い?+6
-0
-
201. 匿名 2021/03/03(水) 09:05:15
>>30
お姑さん、あり得ないレベルのズボラだったけどあっさり認知症で施設行っちゃった
きちんとしなきゃこんな風になるって反省させられたよ
だから納得いかない~+5
-4
-
202. 匿名 2021/03/03(水) 09:07:22
>>29
動物愛護や環境のビーガンはもはや宗教だね+6
-1
-
203. 匿名 2021/03/03(水) 09:24:15
御飯食べるのも代謝を上げるのに効果的な活動なんだけど、一食主義者には受け入れてもらえない
食べてもそのまま脂肪になるんじゃなくて咀嚼や消化吸収でエネルギー消費していくから体に吸収されるのは残った分だけだよ
車みたいな機械だって長い間使わなかったらダメになるから時々エンジンかけてメンテするのと同じで、人間の内臓も定期的に動かしてないと消化活動もホルモン分泌も退化していくよ
+8
-1
-
204. 匿名 2021/03/03(水) 10:28:56
>>100
健康オタクなのにタバコがやめられなかったんでは?+1
-1
-
205. 匿名 2021/03/03(水) 11:02:26
>>204
タバコがやめられないから、かわりに健康オタクになってるひとなら身近にいる
+3
-0
-
206. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:19
>>133
うそ!?慣れたのはめっちゃ目分量で作ってるわ+1
-0
-
207. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:38
>>96
>>111
スイーツって、お菓子(洋菓子・和菓子問わず)をスイーツって呼んだり、今で言う映えとか好きそうな
女子女子したミーハーな女性へのスラングじゃなかったっけ?
糖質は統合失調症の略。あたおかは頭おかしいの略が芸人から広まった。+6
-0
-
208. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:49
>>11
ヴィーガンは健康よりも環境意識ってイメージ+3
-0
-
209. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:08
>>199
グレタさんだよ。環境問題についてあれやこれや言ってる。+10
-0
-
210. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:20
>>174
横からだけど昔通ってた自然派エステのオバサンがいつもヒステリックだったんだけどなんか納得したわ。自然派のバイブル書の買ってはイケないって本を飾ってた。
そのオバサンに恋愛の相談をしなくてはいけない謎のルールがあった。適当に彼氏いないって言うと施術中ずっとあんたのここがダメだから彼氏ができないだの人格否定が始まり、耐えかねて彼氏がいるって言うと、はぁ?何で今まで黙ってた?!早く彼氏の写真見せなさい。って言われて意味不明だった。
行きたくなかったんだけど脱毛のお金一括で払っちゃったからしぶしぶ通ってた。月イチがマジで地獄の時間だったわ。
+5
-0
-
211. 匿名 2021/03/03(水) 14:09:46
>>29
そういう人に限って車だの何だの便利なものは使い続けてる。環境に優しいやら動物愛護やら言うなら地球を汚すこと全部やめて田舎引きこもって自給自足でもしてろって思うわ。+9
-0
-
212. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:49
友達が健康のために毎日納豆を食べている
そこまではいいんだけど付属のタレに科学調味料が入っているからと別の調味料をかけて食べているらしく気にしすぎだと思った+10
-3
-
213. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:06
>>3
それは栄養考えずに食事量減らすだけのダイエットで健康志向とは違うでしょ+0
-0
-
214. 匿名 2021/03/03(水) 14:23:42
>>32
それどこ情報?
ガル民が勝手に決めつけてるだけじゃなかった?+3
-2
-
215. 匿名 2021/03/03(水) 16:32:31
>>1
計ったゴハンをラップして冷凍。これをいくつかまとめて作るのはどうですか?他にも、こうしなくはとルールがあってしんどくても1つ(冷凍ゴハン)
はやることが減ります。こだわりがあり過ぎるの疲れますよね、分かります。+3
-0
-
216. 匿名 2021/03/03(水) 16:55:32
>>199
え、男かと思った‥。笑
頭皮が赤くなってるじゃん。
髪の毛も爪も皮膚もタンパク質だから、せめて卵でも取らないとかっさかさになるし、なにより、肉食べないと脳が育たないんだって。
国連総会?であそこまでの怒り狂った感じは、動物性タンパク質不足によるものもあるかもしれないよ‥。
動物愛護って植物だって生きてるし、そもそも食べることは命をいただいてるということに変わりはないのに。
+6
-0
-
217. 匿名 2021/03/03(水) 17:12:33
>>198
子供の頃からよく食卓に納豆が出てきてて家族みんな食べてたから、てっきり親も納豆好きなんだと思ってたら最近「体に良いから食べてるだけで納豆はそんなに好きじゃない」って言われて衝撃だった。
私は納豆大好きだから母親も好きかと思って30年生きてたよ...+10
-0
-
218. 匿名 2021/03/03(水) 18:31:44
>>7
ビーガンとかやってるスタイリストとか
メイクアップアーティストの肌
綺麗じゃないよね。ものすごくこだわった物しか食べてないのに。。ファーストフードも何でも食べる私の方が絶対肌きれいだと思う。+7
-1
-
219. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:59
>>4
いつか、きっと、飽・き・る・さ☺️+2
-0
-
220. 匿名 2021/03/03(水) 22:04:04
>>200
ご飯でなく米なら1合が150gだから、決して少なくないよ。+0
-0
-
221. 匿名 2021/03/05(金) 04:59:03
>>29
人間嫌いな人が多いなぁと思う。
ペットショップの真実や家畜がどんな扱い受けてるかは知るべきだと思うけどオープンなSNSで「真実を知ってください!!」って残酷なグロ画像をバーーーンと連続で貼っちゃうようなね。
テロみたいなものだしいきなり刺激の強いもの見せても「こいつらやべぇな、ミュートしよ」ってなって逆効果なのに。+0
-0
-
222. 匿名 2021/03/05(金) 05:14:29
>>211
知り合いにセルフビルドの家に住んで自給自足して井戸まで掘って水引いてた人いたけどあそこまでしてたら立派だなと思った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する