-
1. 匿名 2025/07/17(木) 12:49:38
羽織り+巻きスカートで構成されたセパレート浴衣が気になってます!返信
普通の浴衣より格段に着付けが簡単で1人でも着れるみたいです。
実際の着心地や着やすさなど教えてください!
ちなみにハニーズのものが気になっています。+121
-30
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:09 [通報]
きゃわわ🩷返信+17
-15
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:44 [通報]
子供のなら持ってるけど大人のもあるんだね返信
着付け楽そうでいいと思う+277
-6
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:47 [通報]
え、賢い返信
たしかにそれなら着やすいね。
へー、いいなぁ+154
-8
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 12:51:04 [通報]
自分で着付けするの難しいからお手軽ですごくいい返信+141
-6
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 12:51:21 [通報]
ワンピースタイプのが気になってる返信
でも身長高いからどれも丈が合わない+114
-3
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 12:51:21 [通報]
左右がセパレートでボインが放り出そうになる浴衣のことかと思ったわ返信+1
-32
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 12:51:22 [通報]
>>1返信
楽さを取るならいいと思うけど、やっぱり裾の感じが違和感あるよ。+175
-8
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:19 [通報]
ネットで買った人が、普通にピタピタワンピースに上っぱりつけただけみたいな、曲線丸わかりの安っぽさ出てたから、試着してから買おう返信+126
-3
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:30 [通報]
着付け自体は簡単だけど、すごく着崩れするよ返信+69
-4
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:42 [通報]
これならムームーみたいなワンピでいいわアタシ返信+26
-3
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 12:53:33 [通報]
うさこまさんがセパ浴衣の素敵に見える着方を紹介してたからおすすめ。わかりやすい返信+6
-1
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 12:53:49 [通報]
フリーサイズと書いてても、クチコミ見たらMサイズ相当だったりするのでクチコミ見るのは大事な気がする返信+30
-2
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 12:54:12 [通報]
楽だよー。帯は兵児帯にすると可愛いし、いい感じ。返信
お端折りのところがどうしても薄っぺらなのと、襟抜いても緩んで抜けたままキレイに保つの少し難しいかも。
そこが気にならなきゃ、着付けが楽だからおすすめ。+77
-3
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 12:55:15 [通報]
祭りなんてごちゃごちゃしててじっくり浴衣見る余裕なんか無いから何でもいいよ返信+67
-8
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 12:55:18 [通報]
形が変だし、これなら浴衣は普通ので、帯だけ作り帯にしたほうがマシなのでは…?返信+40
-13
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 12:56:24 [通報]
>>10返信
やっぱそうなんだ…
上下がばらけてるからそこが一番気になってた+48
-1
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 12:56:26 [通報]
>>8返信
そう思う
走り回るから子供にはセパレートタイプを着せてるけど、大人が着てると考えたらやっぱり合わせとか裾の感じとか違和感+82
-4
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 12:56:51 [通報]
>>1返信
最近の浴衣って、大人もこういう帯なの?前からあったっけ
なんか私が小学生の頃よく付けてた帯みたい
+11
-6
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 12:57:29 [通報]
ワンピース浴衣の方がまだ浴衣っぽいんじゃないかな。返信+29
-18
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 12:57:51 [通報]
本体は楽でいいけど、帯が刺すタイプだと背中に当たって違和感あるのとなんか見た目も微妙で好きじゃない返信
私は帯だけ自分でしてます
YouTube見ながら前で作って後ろに回すだけだから1人でも出来ました+14
-1
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 12:58:28 [通報]
浴衣自体は1人で着れるっしょ返信
問題なのは帯
結び方も様々でそこが一番大変+56
-5
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 12:58:52 [通報]
ワンピース浴衣は胴が二重になるから暑い返信
あと帯で締めていたところが汗でシワになるので
浴衣の後にワンピースとして着るのは難しい+15
-2
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:32 [通報]
>>18返信
大人が着るものではないよね。
こんな恥ずかしいものをあえて着る理由ってなんだろう?
私も浴衣ひとりで着られないし、着ようとも思わないけど、これ着るくらいなら洋服にするけどな。+10
-57
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:49 [通報]
>>19返信
娘と浴衣買いにイオン行ったんだけど、大人も兵児帯が人気みたいで、普通の帯が少なかったよ
浴衣とセットになってるのは全部、兵児帯だった+29
-4
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:22 [通報]
セパレートだとトップとスカートがくっきり別れそう。帯で締めてもそこはかくれないよね返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:27 [通報]
>>1返信
子供ものだけど、着付けしやすさより崩れなさがいい!
上半身多少崩れてもすぐなおせるし。+3
-2
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:28 [通報]
簡単に結べる帯もセットであれば良いなあ〜返信+9
-1
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 13:01:14 [通報]
>>25返信
そりゃイオンならそうだろうね+8
-5
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 13:02:55 [通報]
>>18返信
楚々とした色っぽさは出せたいわねぇ+0
-2
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 13:04:26 [通報]
>>1返信
多分ポリだよね?
地獄の暑さだよ。
ふだんから慣れていれば大丈夫だと思うけど。+33
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 13:04:28 [通報]
>>1返信
気崩れるから良くなかったよー
浴衣は慣れると着るの超簡単だから普通の浴衣のが私は好きだな
着崩れも、普通の浴衣だったらお端折りと背中から手を入れて引っ張ってすぐになおせるけど
セパレートだとそれも難しくてさ+17
-2
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 13:04:30 [通報]
返信+83
-4
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 13:05:17 [通報]
>>10返信
あんな帯じゃそうでしょうね。
だからって下のワンピースはダサい。
+7
-5
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 13:05:37 [通報]
>>3返信
ドンキに大人のやつ売ってたよ!+3
-3
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 13:05:39 [通報]
さすがに若い子までかな返信
見て分かるし大人で着るのはちょっとどうかなって思う+18
-14
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 13:06:26 [通報]
>>8返信
20代30代なら許されるかもだけど40代以上だと厳しい目で見られそうで購入に至らない
遠方のお祭りに気軽に着て行って気軽に帰りたい+8
-22
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 13:07:14 [通報]
これ着るなら洋服でいいかも返信+27
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 13:07:49 [通報]
昔、アパレル系で働いたて着物担当だったけど、もう15年くらい前からセパレート浴衣はあるよね。返信+25
-1
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 13:08:37 [通報]
>>8返信
しかも別にさっと羽織るわけでもないから着付けの時間そんなに変わらないよね?+7
-19
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 13:08:45 [通報]
>>20返信
おおー!これなら良いね!
巻きスカートのより着崩れにくそう!
ただ暑そうだねー+55
-3
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 13:09:27 [通報]
実際に買ったけど明らかにセパレートって分かるよ返信
座ったり動いたりすると浴衣ってよりセットアップの服着てる感じ+24
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 13:10:22 [通報]
兵児帯結ぶなら普通の浴衣でも良くない?数回練習すればお端折なんて簡単返信+8
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:14 [通報]
子供浴衣みたくお端折り部分縫っちゃえばいいんだよ返信
なんで着物って女性だけお端折りあるんだろうなあ+19
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:33 [通報]
浴衣みたいに丈とか腰周りとか自分に合うように調整できるの?返信+2
-1
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:43 [通報]
兵児帯って男物とかお子様向けだと思ってた返信+7
-4
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:03 [通報]
>>25返信
製作側の人気だと思うよ。
ちゃんとした帯の形にするより、兵児帯の方が圧倒的に楽だしコストもかからないから。
だから、流行っているのではなく、たくさん出回っているから人気だと25さんが勘違いしているだけ+33
-5
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:06 [通報]
リボン結びとかで感覚的に結びやすいから兵児帯が多いんだろうけど、シワ兵児帯はとくにしっかり帯板入れないとバカボンになるから初心者さんにはハードル高いのでは?と感じる。返信+40
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:19 [通報]
>>42返信
そっか、動くとわかるのかぁ
たしかになあ+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:53 [通報]
ハニーズとか学生向けじゃない?主が何歳か分からないけど。返信
浴衣は生地がしっかりしてないとダサいよ。
+18
-1
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:06 [通報]
>>33返信
セパレートじゃなくても安い浴衣なんてペラペラだよ
+56
-4
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:21 [通報]
>>19返信
大人の兵児帯何年も前からあるよ
ハリのあるしっかりしたものなら名古屋風にしめることもできるし面白い着こなしができる
でも最近子どもの三尺と同じようなペラペラのものが出てるのでそれはちょっと大人向けとしてはおすすめしない+20
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:28 [通報]
>>44返信
もともと家の中で引きずって着ていたもので、外出時に裾がずるずるしない様「はしょって」たくし上げていたからだよ。
男性はあの形の長着に袴だから。+12
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:52 [通報]
いい年だけど気軽に着れそうだから着たい気持ちはある返信+8
-1
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:59 [通報]
>>33返信
浴衣こんな感じでいいの?
ダラっとしすぎじゃ+103
-1
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 13:14:42 [通報]
>>1返信
新品同様の物がリサイクル店で売ってそう
それならイマイチでもいいかなってなる+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 13:15:13 [通報]
>>36返信
なんで?+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 13:16:02 [通報]
>>54返信
良いじゃない〜!
たくさん着て夏を楽しもうよ👘+5
-1
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 13:16:41 [通報]
>>57返信
ヨコだけど、若さと勢いでごまかせないからじゃないの。
恥ずかしいよこんなの。+9
-12
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 13:16:49 [通報]
>>55返信
よこ
昔は寝間着だったからだらっとずるっと着てる人もいたみたい
家の中だろうけど+9
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:12 [通報]
兵児帯はちゃんと板いれてお花作ったりリボン2個とか3個とか色んな結び方あるからちゃんとしたら可愛い返信
+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:44 [通報]
>>24返信
考えすぎ
恥ずかしい恥ずかしくないは個人の価値観だから理由なんてないよ
かわいいと思ったからで終わりだよ
+26
-3
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 13:18:22 [通報]
座ったりしたらわかるよね。セパレートの隙間から下の下着が見えそう返信
+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:07 [通報]
>>55返信
これは尋常じゃなくペラいし帯板使ってないから兵児帯が縮こまってバランス悪くなってる+45
-1
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:11 [通報]
>>55返信
子供が大きめの浴衣を着てるみたいに見えて野暮ったいね+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:19 [通報]
>>24返信
私もセパレート浴衣は着姿があまり好きではないけど、さすがに自分で浴衣着られないという人がそこまで言うのはちょっと違うと思う
和服に興味はあるけど不器用で着られない、でもせめてこれならと着てくれる人のほうがただ否定するだけの人より好感もてる
+52
-2
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:46 [通報]
>>6返信
ハニーズの買ってみたよ
肩紐最大まで伸ばしても短くてダメだった
高身長向けの浴衣も出してくれ+33
-1
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 13:20:26 [通報]
>>63返信
見えないように>>33みたいにおはしょりが面白いことになってるんだね
何でかと思ったらそういうことか+12
-0
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:04 [通報]
セパレートは浴衣着ない層からの文句ばかりって去年がるで学んだ返信+20
-1
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:18 [通報]
もう何年も浴衣着てないけど今年は地味めなのが流行ってるの?返信+0
-1
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:18 [通報]
>>60返信
横
昔はそうでも今の花火大会は張り切ってオシャレしてきてる女の子の方が多いし
自分だけだらし無い着こなしだったら大体の女性はヘコむと思う+24
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:24 [通報]
お端折りの所に縫い目がある時点でなんだか違う返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:40 [通報]
セパレートだろうとなんだろうと楽しく着れば良いと思うよ返信
浴衣着ないよりずっと良いじゃない+34
-1
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 13:22:42 [通報]
>>66返信
そうかなー?不器用って言って諦めるなら洋服でいいんじゃない?とおもうよ。
わたしも一人で浴衣着たくて帯の結び方とかめっちゃ練習したよ!+2
-13
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 13:23:24 [通報]
>>20返信
こっちのほうが着崩れにくそう
セパレートは立ったり座ったりで上下がズレそう+26
-1
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 13:23:25 [通報]
>>71返信
だらしなくなる仕上がりなのは皆わかってて買うんだと思ってた!+4
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 13:24:14 [通報]
>>67返信
やっぱ短いかぁ
成人式も選べる振袖限られてて普通身長の友達が羨ましかった+9
-0
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 13:25:03 [通報]
>>55返信
モデルが細いからじゃない?
浴衣はフリーサイズだろうし+0
-2
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 13:25:19 [通報]
>>3返信
私服飾系の学校卒だから自分で作ったよ!
セパレートの浴衣。着るのも簡単だし、着崩れしにくい!+26
-1
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 13:26:25 [通報]
浴衣かわいいじゃん!!返信
子供のセパレート浴衣の帯すらちゃんと結べないけど(ヒラヒラなやつ)不器用な人でも着れる浴衣あったら着たいよ。しかもHoneysなら値段も手頃だし。
着たことはあるけど浴衣とか、着物、日本人としたら着たいなー。+7
-1
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 13:26:53 [通報]
着付け講師ですが良いと思います。返信
私も初心者のころは分からないことだらけで手順を間違えて遅刻しそうになったり、着崩れたり、締め付けで苦しくなったり。(プラス、近年の酷暑)
とりあえず楽なほうから入門してみてください。メルカリで安く買えるかも。
和服いいな~と思ったら次は本格的な浴衣、着物に挑戦してみてね!+35
-1
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 13:27:08 [通報]
>>40返信
それはないめっちゃ変わるよ+10
-1
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 13:28:45 [通報]
>>79返信
すごい!課題で出るの?+11
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 13:29:35 [通報]
>>59返信
いい年した大人なら自分で着付けるか、それができなくてもお金払ってやってもらったらいいんだよね
浴衣なんてYouTube見りゃ滅茶苦茶簡単なんだし+4
-15
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 13:30:20 [通報]
>>84返信
結局おばさんはセパレートは着るなって事?+2
-1
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 13:32:09 [通報]
>>33返信
下半分が自由なんだろうな
なんかガニ股っぽくポーズをとってるのも違和感+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 13:32:26 [通報]
>>47返信
そうなんだね
10年くらい前は、大人の兵児帯ってあまり見なかった気がしたから
着付けも簡単になるし、作り帯よりも可愛いよね+10
-2
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 13:34:28 [通報]
仕方無しに着たことあるけど着るの大変だった…返信
浴衣はあれ以上とか…そりゃ日常使いの座は洋服に奪われるわ+7
-1
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 13:34:47 [通報]
>>85返信
浴衣着ないおばさんがおばさんバカにしてる構図
おばさんのロングヘア認めないおばさんと同じ人たちなんじゃないかな
+9
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 13:35:07 [通報]
>>77返信
スカートタイプも気になったけど、ワンピタイプがこんな感じだから諦めた
普通の浴衣買って頑張って着方覚えた方がいい
フリーサイズが着れる普通体型の人うらやましいよね+14
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 13:35:52 [通報]
慣れない浴衣着付けで外で崩壊しちゃう子、たまにいる。返信
セパレート浴衣は着崩れなさそう、あってもすぐなおせそうだからいいと思う+14
-1
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 13:36:13 [通報]
>>52返信
着物屋で購入しないとダメってことかな
結局浴衣から遠ざかるわ〜+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 13:41:49 [通報]
>>89返信
思い込み激しいね
30後半のオバだけど、浴衣も訪問着も普通に自分で着付けるよ+0
-4
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 13:44:04 [通報]
>>40返信
横
気になったから見てきたけどハニーズのはワンピース来て上羽織ったら蝶々結びするだけみたい+9
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 13:45:32 [通報]
>>1返信
うちはもう10年以上前からワンピースと羽織のセパレート浴衣だよ
子供とお揃いにしてる
暑い時は羽織を脱いでもワンピースで過ごせるからスカートタイプよりも使い勝手がいいよ+9
-1
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 13:47:24 [通報]
返信+11
-1
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 13:48:17 [通報]
>>6返信
私も高身長
選べるものが限られてて、悲しかったよ+15
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 13:48:40 [通報]
>>94返信
ワンピースもあるしセパレートタイプもあるよ+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 13:48:48 [通報]
>>4返信
最近は女性用の甚兵衛も可愛くて楽で良いなと思う
浴衣だと着付けしないと〜とか言う人もいるしね+16
-13
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:10 [通報]
>>8返信
違和感あってもセパレートのせいか安物のせいか着方が悪いのかが分からん。+32
-2
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:12 [通報]
>>89返信
よこ
殆どの人は別にバカにはしてないんじゃないかなぁ
せっかく浴衣着てお洒落したい気持ちがあるのに、変なの買っちゃってぺらぺらで着崩れちゃって、とかの悲しい思いをさせたくないんじゃない?
普通のとはちょっと仕上がり違うよってわかってて買うんなら全然有りだよね+7
-5
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 13:53:58 [通報]
>>96返信
よこ
私が買ったやつは繰り越しがない?真っ直ぐ縫われていて衣紋が綺麗に抜けなかった。着方で抜けば一応抜けるけどね+13
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 13:54:46 [通報]
>>96返信
よこ
衿は抜けないよー+9
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 13:55:52 [通報]
浴衣が廃れちゃうよりは全然ありだと思う返信
着物警察からすると許せないかもしれないけどw+35
-1
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 13:56:14 [通報]
知らなかった!返信
ハニーズのぞいてこよ~+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 14:00:59 [通報]
>>33返信
なんか温泉宿のパジャマ用の浴衣みたいだね+22
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 14:03:27 [通報]
高校生と中学生の娘に着させてる。地元のゆかた祭りの時に。返信
正直ペラッペラだし大人の女性が着るものではないかなぁと個人的には思う…。+20
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 14:04:16 [通報]
>>99返信
大人の女性で甚平着てたら懐かしくて笑っちゃうかも😂
20年くらい前にハイビスカス柄とか流行ってたよね😂+36
-6
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 14:04:28 [通報]
>>1返信
二部式の着物って昭和初期からあるよ
なぜかミニ浴衣みたいに最近出来たものだと思って伝統がーとか言う人いるけど無視していいと思う+28
-1
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 14:12:47 [通報]
>>1返信
買って届いて着てみたら、暑いし、安っぽいし、カッコ良く着れないし、処分することにしました。
モデルさんがかわいいからかわいく着れると錯覚してしまった。+7
-1
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 14:13:51 [通報]
>>79返信
あなたが作った物の方がパリッと良さげな浴衣を想像できる+13
-1
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 14:14:10 [通報]
>>10返信
インフルエンサー達がPRなのかセパレート浴衣紹介してるけど着崩れしてたりペラペラっぽかったりするよね。
特に帯に安っぽさが顕著に出てる印象+29
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 14:15:07 [通報]
>>24返信
なんでも否定的ですねって言われない?
兵児帯流行ったら浴衣の出番も増える
簡素化大歓迎+18
-2
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 14:17:02 [通報]
浴衣着るのなんてそんな難しくないよ返信
動画見て何回かやればできる
超不器用ならセパレートもいいかもね+6
-1
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 14:19:37 [通報]
>>1返信
楽だから買いたいと思ってたけど、ぱっと見で安っぽい感じで丸わかりなのよね…
やはりケチらず着付けしてもらったほうがいい。どうせ年に一回くらいしか着ないし+9
-1
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 14:21:30 [通報]
私も気になる!ここ見ると、着崩れしやすいと着崩れしにくいと、両方の意見があるんだね…。返信
普通の浴衣も練習したけど、不器用なせいでどうせ着崩れるから、直しやすそうなセパレートでも良いかもなぁって思ってきた。+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 14:24:25 [通報]
>>10返信
スタジオ撮影用だね+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 14:24:53 [通報]
こういうトピってやっぱり宣伝トピなのかな返信
主さんも出てこないし+3
-1
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 14:24:56 [通報]
>>37返信
おばさんなんか何着てもいいでしょ
自意識過剰+3
-4
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 14:29:18 [通報]
>>55返信
作務衣っぽい+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 14:30:23 [通報]
着物の着付け習ってできるから、本式着たい返信+4
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 14:33:37 [通報]
>>6返信
174cmだとどうだろう?+0
-2
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 14:33:46 [通報]
>>1返信
また今年もセパレート浴衣と兵児帯のステマトピ立ったのねw
裾が足りないし裾パカ誤魔化すために屈んで、貧乏臭い短い袖とボヨボヨするおはしょりは腕で抑えて隠してるよね
見た目も酷いけど、この前の着物トピに質の悪いポリ2枚重ねが死ぬほど暑くて金ドブと書いてる人がいたなぁ+4
-7
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 14:33:47 [通報]
>>82返信
普通の服着るみたいな感じなんだ?+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 14:35:47 [通報]
>>25返信
セットだからじゃない?普通の浴衣、着物屋行ったら普通の帯もたくさんあって兵児帯少なかったよ。少ないっていっても20種類くらいは置いてあったけど。+5
-0
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 14:36:59 [通報]
>>1返信
10代とかの若い子なら可愛いね
いい大人だとちょっと恥ずかしいかも
セパレートってモデルさんが着付けてるど素敵に見えるけど
実際に着てるとなんかモコモコしてて
体に沿わないからかすごく安っぽく見える
でも気にしない人ならいいのではないでしょうか+12
-0
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 14:38:02 [通報]
>>1返信
安いし試しに一度買ってみても良いと思うよ+6
-1
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 14:40:00 [通報]
>>8返信
スカートだから広がっちゃうからかな?
素材もポリエステルとかだと広がるよね暑いし
細いモデルさんだから素敵に見えるけど
普通の人だとどうなんだろ+7
-2
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:27 [通報]
>>118返信
あー宣伝かぁ+2
-1
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:43 [通報]
浴衣20年ぶりぐらいだけど、新二部式ってやつ買ったよー。おばさんだからセパレートどうかなって思ったけど、着る時間夕方2時間くらいだし、自分が満足できればそれでいいかなと。返信+11
-1
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:58 [通報]
不器用だから着てみたいし、体の一部が不自由な人とかにも優しいだろうなと思ったけど、やっぱり警察が怖いわ返信
+5
-0
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 14:54:17 [通報]
普通の浴衣とセパレート2種類持ってるけど良いよ!返信
トイレ行くのも立ったり座ったりも不安にならないし汗かいても不快感すくない
ただワンピとして使えるってタイプはやっぱり浴衣感なくて浴衣風コスプレみたいになる
余談だけどこの型紙で今年作ってみようかなーって考えてる+17
-1
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 14:57:49 [通報]
>>33返信
お端折りも変だし帯もなにこれ。幽霊かよ+18
-2
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 15:05:27 [通報]
>>9返信
生地が薄くて大丈夫かな?って若い子も見る
見てくれる人がいなければ
光を当てたりして透け具合をチェックしてほしい+15
-0
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 15:09:21 [通報]
>>1返信
二部式着物の浴衣バージョンだね。+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 15:18:55 [通報]
>>33返信
子供用も大人用もセパレート浴衣の写真見てると、だいたいおはしょりの部分が長すぎてだらしなくない?
ここをもう少し自分の体型に合わせて折り上げるといいのかな+5
-0
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 15:20:01 [通報]
単純にヘンというか、シルエットもヘンだし。返信
+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 15:25:40 [通報]
普通の浴衣も着付けが悪ければ文句つけるじゃん?返信
着やすければいいんじゃね+10
-1
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 15:37:48 [通報]
>>108返信
移民がどんどん来てるこのご時世
和装文化が廃れるよりはいいかもしれない
老若男女で浴衣も甚平も着ましょう+12
-3
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 15:39:55 [通報]
>>33返信
商品画像なのに着物について詳しくない人が担当してるんだろうね+13
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 15:49:14 [通報]
>>36返信
別に本人が好きで着てればよくね?
+6
-2
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 15:55:14 [通報]
>>1返信
みんな揃って変なら平気かもね(こんなの着たいとは思えないけど)
兵児帯はしっかり芯を入れて広げないと、どんどん幅が細くなってバカボンになるよちょっと変かも | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-1
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 16:03:55 [通報]
娘がGRLの買ったけど超楽ちん。雑な私でも着付けできた!帯も作り帯だったし。返信+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 16:11:24 [通報]
今の日本で浴衣着るのってハードル高くない?返信
暑さ的に。+9
-1
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 16:18:52 [通報]
シルエットはやっぱり普通の浴衣のようにスッキリとはならないんだよね返信
モデルさんが着てるのはあちこち調整してるのでキレイに見えるのもあるけど
でもそれをわかった上で試しに着てみるのは有りじゃないかな
普通の浴衣や着物を着るキッカケになればいいなと思うよ
+7
-0
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:27 [通報]
グレイルのが気になってる。買った人いる?どうだった?返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:19 [通報]
>>143返信
二部式ですか?ワンピースタイプですか?
高校生の娘に買う予定で
私が不器用なので着付けに自信がないので
グレイル気になってます。生地感や帯どうなのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:41 [通報]
>>109返信
このチャイニーズ浴衣と昔からある二部式とは全くの別物だよ+2
-1
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 16:46:14 [通報]
>>112返信
モデルの着用した写真だと綺麗に見えるけど、インフルエンサーが着用したのだと明らかに安っぽかった。
撮影用のは全然違ったよ。
アイロンかけたり、小物を付け足してたり、色々綺麗に見えるようにしてある+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 16:50:11 [通報]
>>18返信
そこまで気にするか?
気にする人って年配の方とか
浴衣警察みたいで堅苦しい。
浴衣の着付けが苦手な人でも
浴衣離れより可愛いしお手入れも楽だし
いいじゃん。+19
-2
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:45 [通報]
>>33返信
むしろこの暑さならペラペラでいい。
楽で涼しくて動きやすくて脱いでも最高って
考えた人凄いよ。
+16
-0
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 16:58:51 [通報]
>>99返信
家に縁側がある人だけじゃないこんなの着るの+3
-1
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 16:59:59 [通報]
大人が着ても可愛いと思うよー。がるは基本なんでも否定批判的な人ばかり。返信
柄や色合いでもこれは可愛い自分の骨格に似合うって
浴衣を見つけたいよね。+17
-0
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 17:01:54 [通報]
いくつか検索してみたけど生地が薄くて白っぽいのも多いね返信
普通の浴衣でも同じなんだけど、下着の透けに注意してね
透けるのは後ろ姿なので意外と気づいてない人いる
+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 17:16:25 [通報]
>>150返信
え?どう見ても変だけどな?
よこ+4
-6
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 17:23:01 [通報]
とりあえず返信
試着してみたい+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 17:26:42 [通報]
二部式じゃないけど、近所の呉服屋さんで素敵な浴衣が売ってるんだけど、やっぱ洋服よりは暑いよね?返信
+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 17:42:52 [通報]
>>147返信
ワンピースタイプで肩紐である程度長さ調節できるよ。
あとサイズも2種類ありました!
生地はまぁ薄いけどそんなにシワにもならなそうだし意外に透けないしあの値段だったらアリかなって感じです。
YouTubeに載せてる人いっぱいいるので見てみては?+2
-0
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 17:43:06 [通報]
>>157返信
素材にもよるだろうけど、暑いよ!和服は基本身体に沿わせて着るから熱がこもりがち。ワンピースとかのふわふわヒラヒラした服の涼しさには敵わない!+5
-0
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 17:50:42 [通報]
>>1返信
ワンピース型のセパレート浴衣girlschannel.netワンピース型のセパレート浴衣数日前のニュースで紹介されていたワンピースの上から羽織を着て浴衣になる商品が気になっています。 写真では違和感なく浴衣に見えるし(ワンピースに浴衣っぽいスリットが入ってる) 私は着物を着るときに中にめっちゃ厚みタオルを...
こっちだと評判良いよ+0
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 17:54:44 [通報]
去年フェリシモのセパレート浴衣買ったらよかった返信
巻きスカートでワンピースより裾が広がらないし作りが浴衣に似てるところがよかった
持ってるから買わないけど元鈴木さんのブランドはマジカルポケットつきでいいな
ポケットやっぱりあったら安心+3
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 18:00:58 [通報]
主です!返信
皆さんコメントありがとうございます!
皆さんのコメントを一通り読んで、
買うのはやめることにしました。
年に一度くらいしか着ないし、
レンタル浴衣(着付けあり)で十分かなと思い、
さっそく予約しました笑
15年ぶりくらいの浴衣、楽しみです!!(30歳です)+15
-1
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 18:06:17 [通報]
>>150返信
ちゃんとした浴衣を着てる人が近くにいたらめちゃくちゃ変だよ。パチモン着てるみたい。+5
-3
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 18:11:09 [通報]
>>160返信
まだステマが禁止されてなかったんだっけw+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 18:37:13 [通報]
>>159返信
やっぱ暑いよねー
浴衣の下にも着るものがあるし
買うか迷うなぁ
ありがとう
+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 19:11:35 [通報]
>>22返信
YouTubeにある「結ばない帯結び」は簡単でかわいいよ。
着る当日に初めてやるんじゃなくて、服の上からでも何度かやってみておくと安心。+2
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 19:49:26 [通報]
ちゃんとした染めの浴衣を粋にきこなしてる人が近くにいたら、こちらはすっごいみすぼらしいだろうね。返信+4
-3
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 19:55:25 [通報]
子どもが浴衣着たいって強く訴えるから返信
不器用な私はセパレート浴衣ってありがたいんだよね
ジンベエで良い年齢の時はジンベエ着させてた
年齢がそれなりになってきたら訴えるんだろうなーと予想してた+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 20:11:04 [通報]
>>81返信
自己流ですが毎年自分で浴衣着付けてます
講師の方ということで教えていただきたいのですが、背中心?って上半身は身体のちょうど中心、下半身は中心に合ってなくてもOKという認識で合ってますか?+2
-0
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 20:11:56 [通報]
>>31返信
え、ポリなの?!
綿だとばっかり…+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 20:13:39 [通報]
>>33返信
サイズがあってなくてブカブカなのかな?
これ腕下ろしたら手めっちゃ隠れてそう+1
-0
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 20:15:43 [通報]
>>46返信
本来はそうだよね
最近は大人の女性向けもあるけど
わたしは抵抗あって付けられない+2
-1
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 20:15:53 [通報]
>>100返信
ボロクソwww+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 20:21:10 [通報]
>>101返信
そうそう…
周りが綺麗に浴衣着てたとしたら
やっぱりなんか「変だな?」ってわかる場合がある
それがもし初デートとかだったら??
可哀想だからおばちゃんは賛成しにくいよ…+2
-3
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 20:54:55 [通報]
セパレート浴衣、着やすくて良いんだけど返信
簡単に着れるものをあまりにも適当に着付けてる人見るとギョッとする
浴衣大好きで自分で着付けできるしセパレートタイプもたくさん集めてるんだ〜って投稿してる割に着付けがこんなインフルエンサーは嫌い
+9
-3
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 21:15:48 [通報]
>>40返信
全然違う
普通もセパレートも持ってますが、セパレート(上と巻きスカート)はすごく楽に時間も早く着付けられるよ+3
-0
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 21:21:01 [通報]
>>19返信
私の記憶では2000年代後半から大人にも兵児帯が出てきた感じ+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/17(木) 21:39:57 [通報]
おはしょり、合わせ、襟の抜きとかは絶対に綺麗にならないよね…返信
本来の浴衣の形の美しさは無くなってしまうのに、それでも浴衣に拘るのはなんで?+1
-4
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 21:44:33 [通報]
セパレートって分かりにくいものもありそうだから柄や、生地感しだいってことかな返信+11
-0
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 23:42:22 [通報]
>>108返信
子供が祭り好きで甚平着るから、今年は合わせて自分も着てみようかなと思ってたんだけど、笑われちゃうのか🥺こんな感じで人のファッションを笑い者にする人いるから何着るのもこわい。+6
-5
-
181. 匿名 2025/07/18(金) 01:14:04 [通報]
>>169返信
合ってるよー!+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/18(金) 02:36:34 [通報]
>>44返信
そう思うけど案外皆やらないよね?
いざ暑かったら楽に脱げる安心感がいいのかな?
+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/18(金) 03:06:20 [通報]
>>55返信
襟の幅が細くてペラペラ
身頃と袖の縫い目が肩より下がりすぎ+1
-0
-
184. 匿名 2025/07/18(金) 03:25:08 [通報]
これ着るくらいなら普通の洋服きる。帯も練習したら簡単だよ〜返信+1
-2
-
185. 匿名 2025/07/18(金) 04:51:30 [通報]
>>183返信
私は普通の浴衣くらいなら自分で仕立てる
確かに女性ものでこの棒衿にはしないけど、袖付けの位置は着たらこんなもんじゃない?
あまり着ない人?+1
-1
-
186. 匿名 2025/07/18(金) 05:14:15 [通報]
着物とか浴衣の着方覚えていたいから普通のが欲しいけど、暑いし歩くならこういうのもいいなぁ返信+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/18(金) 06:35:31 [通報]
家で洗えるのがいいなぁ返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/18(金) 07:03:25 [通報]
>>39返信
20年前からあると思う。ギャルに憧れてた頃ミニスカ浴衣買った時ワンピースタイプだった。簡単に着れた+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/18(金) 08:44:39 [通報]
うちの祖母は手持ちの浴衣を持ち込んでスカート型のセパレート浴衣にしてもらってたよ返信
楽に着られて気に入ってるらしい
+3
-0
-
190. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:46 [通報]
ハニーズのスカートタイプのやつ買ったけど、高身長の方には丈足りないだろうなと思った返信
156の私が着ても少しハイウエストにすれば裾上げいらないぐらいだったから+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/18(金) 09:56:10 [通報]
私は着付けできないから当時高校生だった娘達の浴衣コレにしたよ返信
めっちゃ楽だったし自分でも着れたみたい+2
-0
-
192. 匿名 2025/07/18(金) 12:03:43 [通報]
>>178返信
本来は浴衣は入浴時に着るもの
→入浴後に着るもの・寝巻き
→夕涼みの外出着
→平成から令和にかけて夏のおしゃれ着になってきたと思う。
だから「日中から浴衣を着て電車に乗るなんてはしたない!」っていう高齢者もいるよ。
これからも形も用途もどんどん変わっていくんじゃないかな?+4
-0
-
193. 匿名 2025/07/18(金) 12:49:59 [通報]
今ってセパレートタイプの物でも色々あるんだね!返信
上を着てから下を着るもの、下を着てから上を着るもの、おはしょり付きのもの
自分の体に合わせて浴衣をセパレートにお直ししたよ〜着やすくっていい!
着崩れないようもっと進化してもいいのにね+0
-0
-
194. 匿名 2025/07/18(金) 14:14:17 [通報]
元から浴衣はきれていたけど体調とかの問題でトイレも何度も行ったりするしやっぱり暑いし直すのが大変だしでここ最近の夏は諦めてたけど、ワンピース浴衣で久々に浴衣着てお祭り行けてすごく嬉しかった。何があっても最悪上脱いじゃおうって気持ちがめっちゃ楽でよかった返信+5
-0
-
195. 匿名 2025/07/18(金) 15:37:36 [通報]
和装の美しさは裾すぼまりのシルエットなのに和装の良さを潰している気がする返信+2
-0
-
196. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:17 [通報]
>>195返信
ワンピースタイプは裾の形が決まってしまってるけど、巻きスカートタイプは自分で裾をすぼまるように調節して着付けできるよ+4
-0
-
197. 匿名 2025/07/18(金) 20:03:17 [通報]
>>181返信
腰から下の背中心が真ん中にこないのがどうにも違和感だったんですが、これで正解なんですね
ありがとうございました+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する