-
1. 匿名 2025/07/17(木) 11:26:53
※一部抜粋返信
●1:おさがりを欲しがるママ
「子どもが幼稚園児の頃、余っていた夏服を途中転入のママにあげたら、冬服までねだられました(まだ卒園前)」(フガのファンさん・40代後半)
●2:情報を欲しがるママ
「だれがどこの学校に合格したかなど、他人の話をやたら聞いてくるママ。そして『◯◯さんが言っていました』と言いふらすので、知っていても知らないふりをすることに」(レモンケーキさん・40代前半)
●3:子どもの面倒を見て欲しがるママ
「とにかく預けたがる。迎えにくるのが遅くて、夕飯まで一緒に食べさせたときは『さすがにちょっと』と伝えました」(たまっちさん・50代後半)
+28
-0
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 11:27:52 [通報]
1は経験ある。返信
ねえねえ、このおもちゃ使ってる?
あー、あんま使ってない
えーいいなー!、ちょうだい?!
で2度ほど。+51
-0
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:03 [通報]
3タイプ全員に同じ事やり返す返信+63
-0
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:22 [通報]
1と3はリアルでは遭遇したことないけど2はマジでどこにでもいるのかってくらい遭遇率高い返信+51
-1
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:52 [通報]
なんか男のほうが圧倒的に人間関係ラクそう返信+10
-10
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 11:29:38 [通報]
2マジでいるなあ。ほんと地雷だよ。返信+55
-2
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 11:30:29 [通報]
出会いたくない人種だわ返信+12
-1
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 11:30:30 [通報]
「〇〇ちゃん家遊びに行ってきなー」とか言って、放置子状態にする親もクソ返信+73
-0
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 11:30:44 [通報]
情報を欲しがるママって、返信
「そんなに気になるんなら本人にきけば?」
って言っても絶対本人にききたがらないんだよね。+85
-0
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:10 [通報]
逆にあげたがりなママ友がいた。未開封のカルピスを「あげる!」と言われ断ってもいいから!と。他にも欲しくもない成人女性用の服とか。ブランド物の子供服を大量にくれる人もいてそれは嬉しかったけど。返信+16
-0
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:40 [通報]
お下がり欲しがるお母さんは近所に必ず1人はいるね。ブランド物を着てると目の色変えて近づいてくる人いて本当にドン引きした。引っ越した先にも1人いて「いつも可愛い服着てるよね笑着なくなったらもらえる?笑ハハハハハ」て目は笑っていない子だくさん40過ぎのお母さん。ちなみに宗教の人。返信+40
-0
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:12 [通報]
>>10返信
嬉しかったなら良しとしようよ。ラッキーじゃん+23
-0
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:19 [通報]
スキル持ちなのがバレると、おねだりしてくるママいるいる返信
美容師→髪切ってー(タダで)
手先器用→なんか作ってー(タダで)
IT系得意→〇〇の設定やってー(タダで)
などなど+73
-0
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:46 [通報]
まあ自分が毅然とした態度とればいいだけだけどね。断れない人がつけ込まれる返信+18
-0
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:51 [通報]
ママ友じゃないけど、自分の家には入れないけど、自分の子は他の家に遊びに行かせるって多い返信
これ3のママと何が違うの?と、遊びに来られる方の私は思うわ
もうモヤるから、余程前からの約束でちゃんとしてる子以外は入れないことにしたけど+48
-0
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 11:33:02 [通報]
預かってって言う人いた。うちの子がまだ一歳くらいで当時アパートに住んでいて隣の奥さんが五歳と三歳の子を昼まで見ててって言われてうっかり預かって迎えにきたら返信
お昼ご飯食べさせて無いの?って言われたの。本当びっくりした。その後も何回か言ってきたけど預かれないと断っていたらその後奥さん子連れで出て行ってた。+45
-0
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 11:33:19 [通報]
去年保護者会の役員やってたから、2の人は結構来たなあ。来年度の役員の話とか探りたがるんよね。返信+5
-0
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 11:33:53 [通報]
お下がりクレクレって、冗談で言ってくる人いるからそういうのは真に受けた側が不快な思いする場合ある。返信
たまにいない?
「それいいなーちょうだい!」
って冗談で言う人。+6
-0
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:09 [通報]
>>12返信
そうだね。良い人なんだと思う。成人女性用の服を貰った時は、私ってそんな貧乏そうに見えるのかな?みすぼらしいのかな?って不思議な気持ちになったけどね。+4
-2
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:18 [通報]
自分から預かってって言う人、お互い様精神はゼロなんだよね返信
預かってくれ、ただしうちは預からないよって感じ
それこそ相手兼業でこっち専業だとその押し付けが凄い+48
-0
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:25 [通報]
>>1返信
ママ友ってたまたま子どもが同じ年に生まれた近隣の人、だからね
中には変な人もいっぱいいる+12
-0
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:57 [通報]
いつの時代にもいるね返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 11:35:22 [通報]
子供の面倒を見て欲しがる人って頭おかしいタイプだから関わらないのが1番だよね。初っ端から冷たくあしらえば絶対近づいて来ない。優しさ見せたら最後。田舎の人もどうせ目的地は同じだからって感じで忙しいからついでに乗せて行ってくれない?って言われた事がある。同じクラブチームだったから1回やったら終わりだなと思って断った。返信+31
-0
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 11:35:32 [通報]
預けたがるような人にはまだ会って無いな。1と2は確かにいたわ。返信+1
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 11:35:50 [通報]
小学校って、一日中公開授業だから、参観時間に顔見知りが来てるとは限らない返信
近所のメンバー満載の習い事もしてないし、塾も隣の市
結果、探る探られる、頼る頼られるママ友など皆無になった+1
-1
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 11:36:15 [通報]
>>13返信
医療系資格者→うちの子の具合が〜こんな薬飲んでて〜相談に乗って!えっ仲良しなのに相談に乗ってくれないの?ケチ!
てのもあるある。+25
-0
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 11:36:34 [通報]
>>18返信
そんな冗談あるん??+5
-1
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 11:37:09 [通報]
ママ友じゃないけど中学の時の友達からしつこく言われる。返信
仕方ないからなんとかかき集めてあげたけど、毎回もっと無いの?もっとちょうだい!言われるんだけど、うち子供高校生で向こう未就学児だし残ってる訳ないよねー 言ってるんだけど「なんでもいいからー」って言われる。+9
-1
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 11:37:57 [通報]
>>26返信
だから看護師は看護師って知り合い、保護者には言わない。看護師は医者じゃないから下手なこと言えないし、言ったら駄目。+29
-0
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 11:38:18 [通報]
>>27返信
相手のものを欲しがる素振りを見せる=相手の持ち物を褒めてる
って思考の人、今までに何人か会った事あるよ。+7
-1
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 11:38:53 [通報]
>>25返信
小学校って、一日中公開授業だから
どういう意味?1日中公開授業??+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:00 [通報]
>>29返信
医者も診察もしてないのに無責任な事言えないはずだよね。
そして診察は医療行為で費用が発生するものなのに、タダ乗りしようとするって図々しい。+11
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:01 [通報]
最近まで3みたいなママ友にお願いされてたな〜…返信
急に用事ができたから、学校の帰りそのまま預かってて!っていうのが週に何度も。
せめてお菓子もたせろ〜と思ってた。
先日ママ友や下の子たちも一緒にうちに遊びにきて、賃貸の私の家のドアを壊したり、ソファ汚したりして、バツが悪くなったのか(謝られてはいない)家に来なくなった。+21
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 11:41:10 [通報]
>>1返信
未就学児の間は1のママが何人かいて、小学校入ってから3が増えた感じかな
事前連絡無しで子供家に来させるなと思う+13
-0
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 11:41:40 [通報]
>>14返信
こういう図々しいタイプの人って子ども時代からいたよね
誰しも数回は嫌な思いをして上手くあしらうスキルを身に付けてた+11
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 11:42:10 [通報]
+1
-0
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 11:45:42 [通報]
親切心から一度でも何らかの行動をすると、要求が激しくなると感じたことがある。子供の某習い事の発表会で、人数分(7〜8人)の小道具(洋裁系)を無償で作ったところ、翌年その習い事の母親から、彼女の子供の発表会の服を作ってくれと頼まれたことがある。私が娘の服を手作りしている事も知っていたと思う。一度断っても何度か粘られた。どこまでも突っぱねたけど、それが面白く無かったらしくその後無視される様になった。最初の時点で親切心を出さなければ良かったと後悔している。返信+32
-0
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 11:46:39 [通報]
お下がり頂戴は、頼み方次第で喜んで譲る。返信
こっちから「お下がりいる?」ってよっぽど仲良くないと何となくききづらいし。+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 11:47:28 [通報]
1~2ヶ月前、おさがりをねだる義姉に困ってるトピあったよね返信
しかもブランド物
メルカリで売る目的もあってズル賢く厚かましかった記憶+6
-0
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 11:48:51 [通報]
>>13返信
私栄養士だけどなんのメリットもないからえーすごーい(社交辞令)で終わって助かる+18
-1
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 11:49:40 [通報]
>>13返信
美容師だけど義実家がそんな感じ(旦那の弟の嫁)
クソだるい。ハサミは商売道具だから持参できないって言うと「簡単なヘアセットは?」とか。簡単なら自分でやれよって思う。その簡単と思われるヘアセットも講習行って勉強して店でも練習してんだよ。
おまけにラインで髪の悩みを送ってくるけど「知らんがな」って感じ。あわよくばシャンプー剤欲しいのかなって感じだけどそこは絶対やらない+38
-2
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 11:51:22 [通報]
>>10返信
色々もらえるから周りにあげることあるよ
未使用未開封で
ゴミになるよりいいやと+7
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 11:52:21 [通報]
全部いたw返信
お下がりは私が苦手だからもらうのもあげるのも断ってた
スピーカーママはさほど仲良くないのにどこからか情報聞いたらしく「ちょっと聞いたよー?ww」とか言って寄ってきてはさらに詳しく聞いてこようとしたり
預かってー、お互い様だよね!とか言って預けてこようとする人。うちは下が2歳だったから困るんだって、と断ったけど+10
-0
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 11:54:06 [通報]
>>13返信
弁護士も色々言われる+4
-3
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 11:57:18 [通報]
田舎だと「車出してー、ついでだから乗せてって」もあるよ。返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 11:58:00 [通報]
リアルな友達がインスタで捨てるっていうから、メルカリ価格で買い取りたいと言ったことはある。返信
結局お金は受け取ってもらえず、お菓子と交換になったけど、それはダメ?+3
-4
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 12:02:33 [通報]
>>4返信
わかるーw
有名なスピーカーいるんだけど、彼女がパートで居るとこはみんな行かなくなってる。
例えばスーパーのレジやってると、「⚪︎⚪︎さんち、閉店間際に一家で来てるよw」とか言いふらす。
そんなだからあちこち転々としているみたいで、この間はなんと婦人科病院の受付に居たと情報が!!!
一見すると細くて上品で綺麗な顔立ちだから、面接通っちゃうんだろうなー+16
-1
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 12:04:47 [通報]
皆さんは子供だけ預かった事ってある?返信
私はないし、言われた事もない+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 12:05:08 [通報]
>>18返信
そういう冗談を言う時点で下品な人認定するわ+10
-1
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 12:05:43 [通報]
>>15返信
うちは呼びたくないから、公園で遊んでと言ってます。けど相手が家で遊びたくて呼ばれる事もあるそうです。お子さんが呼んでるとか?+10
-3
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 12:07:14 [通報]
>>46返信
気分を害したら申し訳ないが、メルカリ価格って言われるのがなんかヤダ
普通にキチンとお金払うので買い取らせてーって言えばいいのに
例えば「メルカリで二千円相場だからそのくらいで」って暗に言われてるようでドン引きしちゃうな
なんであなたが価格決めてんのよって思う
そういう考えの人だからうっかりお金のやりとりしたらトラブルになりそうで怖いなってなるのもわかる気がする+20
-1
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 12:09:47 [通報]
>>51返信
メルカリで、値切る側なのに
「〇円で即決で購入します!」
と悪びれず言う人に似てるなと思った。+21
-1
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:28 [通報]
>>13返信
歯科衛生士だけどあるね。幼稚園の頃はうちの子の歯並びがどうの〜とかこれ虫歯かなぁ?とか見せられる。歯医者行って診てもらった方が確実だって言ってるのに+21
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 12:11:00 [通報]
幼稚園からのプリントやアプリ確認すればすぐわかるような情報を(持ち物とか集合時間とか)しょっちゅう「ごめん教えて〜」と言ってくるママ友さん。返信
正直、小学校別れてホッとしている。+12
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:11 [通報]
小学生の子供同士がうちで遊ぶ約束してたけど、未就学児の下の子も置いていかれたことならある…返信+8
-0
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:22 [通報]
>>13返信
うちは車の修理やってるんだけど、
車から異音がしてる!ちょっと見てほしい→タダで
ってのはあったよ。
遠出していたし無理だから断ったら、じゃあいい!とガチャ切りまでされた。
念の為、LINEでディーラーに相談したほうがいいって送ったら、大ごとにしたくないとか意味不明なこと返ってきたな…+21
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:40 [通報]
>>25返信
うちの小学校は終日参観もたまにあふけど、だいたい何月何日の何時間めって決まってるよ。
全参観日が終日ってことなくない?+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 12:13:31 [通報]
>>6返信
小学校の卒業式間際に、うちの子が受験した中学にうちの小学校からは誰が受けにきていたのか、わざわざ聴きにきた人いたよ
うちの子しか受からなかった学校だし、実際に何人か受けにきていたらしいけど、誰が受けにきたかなんて言える訳ないだろと。
ちなに、その人とは大した親しくないし、子供同士も同じく、その人のお子さんの卒業後の進学先は知らない。+8
-0
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 12:16:39 [通報]
>>56返信
図々しそうな人だから、誰かの車を強引に借りて運転してる途中にトラブルが起きたのかなと邪推してしまう。+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 12:18:47 [通報]
定期的にトピが立つ系か返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 12:21:59 [通報]
>>28返信
ナメられ過ぎ笑
疎遠にしなよ+13
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:52 [通報]
>>2返信
本当に使ってなかったらゴミ捨て場として利用させてもらうかな。
でも子供は手放したがらないことが多いから「子供に聞いたらダメだって言うから無理だわー」って言う。+7
-2
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:43 [通報]
>>28返信
もっと無いの?は草w
転売してそう。+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:06 [通報]
子どもが低学年のとき「○日、遊びにいっていい?」って聞かれたから、親子一緒にかな?と思って了承したら「その日、私仕事なんだよねー」と言われた。返信
普段放課後遊びにくるとき、手ぶらなのは気にならなかったけど、その日手ぶらなのはモヤモヤした。
それからできるだけ距離置いてる。+21
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 12:31:35 [通報]
>>50返信
この時期、暑くて公園で遊べないよ
必然的に家に入れてくれる子のとこに移動ってことになる
来られた家は、よく知らない子が混ざってても「あなただけダメ」とはなかなか言えないからね
呼んだ子が悪いと思うなら、「お母さんが連絡取れない家の子の自宅には入らないように」と
自分の子を躾けて下さい
+17
-1
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:53 [通報]
こっちが言ってもないのに勝手に脳内改変してくるママ居て怖かったことある。返信
世間話で「実家からジャガイモ沢山送ってきてさ〜」って話したらそのあとピンポーンってそのママが来て「ジャガイモ貰いにきたよー」だって。あげるって言ってないし、取りに来いとも言ってないのにこの人の脳内でどうなってんの?と思った。
あとうちの夫が大きな車持ってて、子供のスポーツの送迎に使ってたんだけど、何も言ってないのにピンポーンってそのママが来て「夫さんの車に乗れるよね?今日はうちの子がお世話になります」こっちが車で送迎してくれるものと思って子供連れてきた。
こちらはそんな話一度もしてないし、送迎に乗せて行くよとも言ってない。色々怖かった。
他のママたちも同じようなことされてて、みんな引いてた。+31
-0
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:38 [通報]
>>56返信
お金だして修理したくないんだよ
ちょこっと見てもらうだけだから、タダで…って思ってるんだろうな
+12
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 12:37:13 [通報]
>>2返信
子供いないしママ友もいないけど、
そんな人いるんだ、、
自分が子供の時ですら、そんな友達いなかった気がするけど、
大人でそんな人いるんや。。+10
-0
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 12:37:37 [通報]
>>66返信
なんて、断ったの?
怖すぎるんだけど+23
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 12:37:39 [通報]
>>10返信
私があげるママだ。
服とかおもちゃはちょっと良いものを買うようにしてて大事に使って、綺麗な状態のものは処分する前にいる?って聞いてみる。押し付けないように気をつけてる。
みんな食い気味にいる!って言ってくれるから嬉しい。+14
-0
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 12:50:54 [通報]
>>15返信
うちの子の友達にもいる!そういう人。
パート始めたとか言いつつ子供を学童にも預けてないおうちなんだけど、「今日遊べる?ママはいいよって言ってた」ってその子から聞いてくるんだよね。
遊べるよ〜どこで遊ぶ?って返しても当たり前に「うちはママいないから無理」って。
我が家しか選択肢ないやん笑って感じ。
驚きなのが、近所の子供達みんなが習い事やなんやかんやで遊べない日にママは休みを取ってて、みんなが遊べる日はパート入れてるの。子供の習い事はわざわざコース変えてまで他の子供達に休みを合わせたのに。
自分なら我が子が唯一お友達と遊べる日に自分の休み被せるわ。+15
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 12:56:20 [通報]
>>66返信
その人、変すぎる!
他の人にも同じことやってるなんて、頭おかしいとしか思えないんだけど💦+20
-0
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 12:58:33 [通報]
>>13返信
私は着物の着付けできるけどその事バレたから大変な思いしたよ+4
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 13:07:51 [通報]
2しか経験ないけどめっちゃ地雷だから関わりたく無いけど近所なんだよな…返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 13:38:49 [通報]
>>31返信
横だけど、うちもそうだったよ。
オープンスクール。いつ行ってもいい。見たい授業選んだりできるし、私は給食や体育も一度見に行った。
+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 13:39:49 [通報]
>>8返信
そういった親本当迷惑。
子供に自宅の鍵を持たせずに親は外出するし。託児所扱いされて本当しんどかった。+17
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 13:49:44 [通報]
>>61返信
元々疎遠だったんだけど その子の他の友達はまだ子供いない人だから相談とかで連絡たまに来るようになって出産祝いでブランド物あげてからだよ 「うちはカツカツだから恵んでよ」みたいになったの の割に子供複数いるからそこまで困窮してはないだろうけど+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:34 [通報]
>>63返信
転売してると思う 子供服以外にも要らないもの全部ちょうだいって家電(まだ使える)も持って帰ってたよ うちは捨てる手間省けたからいいけど+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 14:17:25 [通報]
>>4返信
人の足を引っ張るのに必死な人
自分がちゃんとしてればいいだけなのに
それが無理なんだろうね+7
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 14:32:19 [通報]
>>11返信
子供が小さい頃◯◯の服結構買ったよ〜!まだ捨ててない!
なんて話を複数人でしてたら、あー。◯◯か…私の好みじゃないからいいや。って言われたwww
あげるなんて一言も言ってない…+7
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 14:33:50 [通報]
>>15返信
うちも数回家に呼んだら、次から遊ぼうって話が出る度に勝手にうちの家で遊ぶ前提で話すすめるから遊ぶのやめた。
しかも兄妹まで一緒に連れてきて散々うちにあるもの飲み食いして帰っていく。
なんじに行けばいいかな?じゃねーわ。+21
-0
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 14:57:59 [通報]
>>62返信
赤ちゃんの時の肌着とほんとに使ってない木の知育おもちゃとベビーベッドはゴミ捨て場として(笑)どうぞしたわ。捨てるにもお金かかるし売るのも面倒だし。
それ以降は大切にしてるものだからって断固として渡す意思は示してないけど+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 15:07:56 [通報]
従姉妹ん家の親がそうだったな。返信
母の弟の嫁、なんだけど従姉妹は私より3つ下なんだけど、
私は同世代の中でもだいぶ小柄
従姉妹は背が高め
母「サイズ変わらないからさぁ」
言ってもお下がりくれってしつこかったらしい。
+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:38 [通報]
>>1返信
全部経験したことある。各々もあるし、1人で全部制覇してる人もいたけど、まぁだいたい自己主張強い旦那が亭主関白の人が多かったイメージ+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 15:38:10 [通報]
>>15返信
前までは家に入れていたけど、部屋散らかす、なかなか帰らない等色々と困る事が多くなったので、家はNGにして公園で遊ぶようにしたよ。
公園で遊ぶようになったら他の子と仲良くなって、その子の家は家遊びOKとの事でそっちで遊ぶようになった。
うちは遊ぶなら公園へ、基本的によその家にお邪魔はしない。塾や習い事もあるので週1、時間も17時までと決めている。
部屋散らかしてなかなか帰らない子は、毎日その子の家にお邪魔して19時近くまでいるみたい…。+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 16:20:00 [通報]
預かってって言ってくるママいたなあ返信
アムウェイにハマってた+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 18:38:07 [通報]
>>40返信
むしろ私は色々教えてほしいけど、
知識の搾取になっちゃうと思って聞けない🙉
でも本当はこどもの偏食の工夫とか栄養バランスのこととか教えてほしい笑+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 18:48:57 [通報]
>>57返信
全参観だよ
最近は、平日の親子行事も半分くらいは父親だったりする+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 18:49:22 [通報]
お下がりはむしろもらって欲しい返信
ファミリアとかミキハウスの上品なラインは捨てるの勿体無い
でもお下がりだからこちらからあげるとは言いづらい
だから貰ってくれたら嬉しい+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 20:26:22 [通報]
>>81返信
決めたわけじゃないのに相手の家じゃなくてこっち前提って嫌だよね
子どもが言ってるならいいんだけど親主導だともう無理+5
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 21:14:32 [通報]
>>1返信
2はいるね
私は何でも知ってますタイプ
聞いた事は違うママにスピーカーのように
話すからこのタイプには色々話したら駄目
こういうタイプに限ってコミュ力高いからね
私が話しした事が次の日に違うママから〜何ですか?私も…と言われた+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/18(金) 08:52:30 [通報]
>>15返信
いるいる
自分の家は汚されたくないのか子どもの友達いれないのに、他の家で遊ぶってなると預けたがってくる
図々しすぎる
お互いの家で遊べる人で順番に回してるんだよって伝えた後にも「明日子どもたちが遊ぶって聞いたけど、うちも行っていいですか?」って聞いてくる
+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/18(金) 08:55:50 [通報]
>>50返信
お互いの親の許可なく勝手に来るのやめて欲しい
大迷惑
子どもが呼んだのか、その親も許可してるのか分からないのに遊びに行かせるのはやめて
あちこちの家勝手にアポ無し訪問して迷惑がられてるから躾してください+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/18(金) 09:45:54 [通報]
>>13返信
いたいた
子供と同じクラスのあるママが元美容師だったと聞いたとたん、自分の子供を遊びに行かせてそのついでに子供の髪を切って欲しいとクレクレしてたママ友
結局断られたみたいで「普通断る~?自分の子供の髪は切ってやってるのにさ。ちょっと全体を揃えてもらうだけなのに。ケチ臭いよね~」と私に愚痴ってきた+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/18(金) 11:00:22 [通報]
>>94返信
それ系クレクレ乞食、断られると逆切れして、悪口を吹聴するよね。悪口言われるの想定内で、全部断っている。少し優しくすると全力で寄りかかってくるから、良い人ではいられないよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ママ友の「これ、もう使わないよね? ちょうだい!」「うちの子、ついでに面倒見てくれる?」なんてお願いを断りきれず、後悔したことはありませんか。ESSEではママ(パパ)友のいる読者190人にアンケートを実施。その結果、保護者同士の接し方に困った人は7割強(137人)に!