-
1. 匿名 2025/07/17(木) 10:27:35
多少は関係あると思いますか?返信
親から付けられるものだけに、親の影響が濃く、すなわち家庭環境にも関係するため多少は正確に関係してくる気がします。
皆さんはどう思いますか?+11
-33
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 10:27:57 [通報]
優子なのにめちゃ怖い人いるよw返信+157
-6
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:11 [通報]
親の希望が反映はされないね返信+30
-1
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:32 [通報]
○美、美○なのにブスな人は名前負けしてるなぁって思っちゃう返信+38
-41
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:36 [通報]
性格に正確返信+9
-3
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:39 [通報]
私はブスなのにキラキラした感じの名前だよ返信
もちろん卑屈です。+24
-1
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:44 [通報]
広い心を持つようにってつけられた名前だけど心の狭さヤバいよ返信+23
-1
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:49 [通報]
犯罪者の名前でとんでもないキラキラネームだと察するよね。返信+101
-3
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:53 [通報]
大体名前の反対っぽい性格になるよね返信+19
-9
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:55 [通報]
>>2返信
静なのにちっとも静かじゃないとかね+58
-0
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:56 [通報]
静花です返信
うるさいです+21
-0
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:01 [通報]
するよ。シワシワだと周りからいつも失笑されるから性格が歪む。返信
時代に合った普通の名前が1番です。+43
-1
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:05 [通報]
+12
-0
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:10 [通報]
>>2返信
誰のこと?+26
-5
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:13 [通報]
子が付く名前の人は真面目なイメージ返信+6
-18
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:15 [通報]
貴って名前に入ってる女皆んな性格悪い返信
ミキ、ユキ
プライドがバカみたいに高いけど別にそこまで超お育ちがいいわけでもない+28
-18
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:16 [通報]
しない返信
するとしたら私は美しく清らかな心持ってないとおかしい。でもガル民だよ+10
-3
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:17 [通報]
まいって名前の女はマージで性格悪い返信+54
-9
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:30 [通報]
+14
-0
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:32 [通報]
キラキラネームで令和まで生き残ってると凄いと思う😫返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:34 [通報]
>>1返信
ニュースで犯罪者の名前見ると察しがつくよね。
+22
-0
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:35 [通報]
真美子さんとか名前のまんまって感じ返信+25
-7
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:38 [通報]
おれはまさのり、ちょっとずぼらかな。返信+1
-13
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:47 [通報]
>>4返信
それ言われた親戚、「◯◯美の美は美術の美だよ。(画家名)とか好きだし」と返していた+22
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:50 [通報]
>>18返信
りな 優勝説ない?
リナって名前で性格いいやつ知らない+61
-7
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:53 [通報]
頭がいいけどイヤミっぽくて常に上から話す人がこれまでに3人いたけどみんな同じ名前なので、未だにその名前の人は警戒してしまう返信+6
-0
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:01 [通報]
>>2返信
担任の優子先生怖かった。関西人だったし。+7
-5
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:22 [通報]
地味な性格なのにキラキラネームとか、たまたまめちゃくちゃ美人で優秀な子が同じ名前でじゃない方扱いされたりとか、時代錯誤のシワシワネームとかは影響ありそう返信+1
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:33 [通報]
>>1返信
大学の心理学の教授が
関係あるって言ってたよ
論文も書いてた
たしかね、名前というより呼び名(あだ名でもいい)で性格形成はでてくるらしい
かわいいかわいいって言われてる女優さんが
可愛くなるのと一緒
だから僕のオススメは愛ですって言ってた+52
-3
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:42 [通報]
さやかにろくなやつおらん返信+22
-5
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:51 [通報]
静香は静かじゃないよね返信+17
-0
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 10:31:26 [通報]
全然無い返信
私は穏やかな、とかそういうニュアンスの名前だけど真逆
+0
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 10:31:35 [通報]
>>25返信
確かに!
しかも自分のこと りなねー、きょうねー
って名前呼びする。周りに2人いるわ+24
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 10:32:10 [通報]
>>4返信
ヨボヨボのばあちゃんから赤ちゃんまで全ての世代に使われまくってるし、当たり前すぎて名前負けしてるとは思わないよ+44
-1
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 10:32:25 [通報]
>>12返信
自分の名前が嫌だと嘆いても「良い名前じゃない(五十代女性、我が子の名前は時代に合った名前)」
「同級生にもその名前の子がいたけど、才色兼備だった(六十代)」みたいな励ましをされるから愚痴りづらいのもきつそうだなと思った+10
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 10:32:45 [通報]
>>4返信
心が美しくないと困るね このコメントみたいに+20
-0
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 10:32:51 [通報]
>>2返信
同級生の優子は文武両道のいじめっ子だった
すなおって名前の奴もいじめっ子だった+12
-3
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:02 [通報]
>>2返信
わたしの周りの優子はみんな強いw+35
-1
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:15 [通報]
>>1返信
しっかりしたご家庭は姓名判断でつけたり、名前の響きにこだわってたりする。+4
-2
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:28 [通報]
>>25返信
実際知り合いのりなは普通の子だけど、漫画とかでやたら気が強いキャラクターに多い名前な気がする。+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:31 [通報]
>>29返信
そもそも呼び名って、その人がどういう扱いされてるかがもろに出るから
同じ名前でも可愛らしい呼び名が与えられる人と、冗談みたいな呼び名になる人がいるし、そんなものなくてそのまんまで呼ばれる陰キャ扱いもいるし
+8
-2
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:34 [通報]
めぐ、とかめぐみって子はみんな気が強くていじわるなんだけどみんなの周りはどう?返信+36
-6
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:52 [通報]
>>25返信
ガル民は生駒里奈さんまあまあ好きじゃなかったっけ+13
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:55 [通報]
>>2返信
木下優樹菜⇐優しく無い無い無い+25
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 10:34:04 [通報]
私の周りはイの音で終わる名前は気が強い人多い返信
特に り で終わる名前+4
-1
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 10:34:21 [通報]
>>18返信
マイ、山ほどいるからなあ+14
-0
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:06 [通報]
>>1返信
全く関係しません。
同姓同名でも性格が全然違う。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:39 [通報]
>>39返信
兄弟全員有名な寺だか神社だかで画数気にしてつけられたけど、当たってないな〜って笑い話になってる+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:40 [通報]
昔みたいに父方の祖父母や父親が名付けの権限持ってたり、親から漢字を一字貰うなんて付け方は終わって今は両親2人で決めるから今の子どもの名前には親の持ってないもの、欲しいと思ってるものが深層心理として出る返信+2
-2
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 10:36:05 [通報]
>>42返信
みゆって名前の人は意地悪が多い。+17
-2
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 10:36:32 [通報]
>>2返信
仲間に「優」がつく人で、優しい人に会ったためしがないんだけど+30
-11
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 10:36:49 [通報]
>>41返信
そうじゃないのよ
小さい頃からの呼び名だから
親が呼ぶ呼び名+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:11 [通報]
>>2返信
子が付くおばさん多いからな+5
-7
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:16 [通報]
55歳独身です 私と同じ名前の芸能人は沢山いますが全員独身です返信+11
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:38 [通報]
周りで「幸」という漢字が付く人は真逆であんまり幸せに見えない人が多い返信+33
-0
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:41 [通報]
>>1返信
人を助けるって意味の漢字ついてるんだけど、とにかく道案内しまくってる笑+5
-1
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 10:38:00 [通報]
>>6返信
キラキラだけじゃなくて名前に込められた意味は何もないの?+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:12 [通報]
紅恋愛(くれあ)みたいな名前の子が優美みたいな名前を名乗ってて闇を感じたよ。返信
私の中では完全に優美ちゃんで、名前の通り控えめで優しい品のある子だった。
本名知った時は何でか悲しい気持ちになったし、親は一体、、?って思ってしまった。
やっぱり名前の影響ってあるね。+23
-2
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:16 [通報]
「ゆり」は気が強い。返信
そして自分の事を「ゆり」と呼ぶ。
偏見です。+26
-3
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:30 [通報]
とてもマイペースで、孤立しやすいのは、当たっていると思う・・・。返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:35 [通報]
>>2返信
なおこって名前のおばさんみんな怖いのなんで?+29
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 10:40:00 [通報]
>>55返信
私幸乃だけどめちゃくちゃ幸せだよ!!
ただ、縦に書くとバランスが難しいね。+6
-1
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 10:40:14 [通報]
「あや」と名前の子はいじめっ子気質か気が強かったです。返信+16
-4
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 10:41:20 [通報]
「〜か」は意地悪な人多いなあと感じた返信
えりか、あやか、みたいな+28
-2
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 10:42:02 [通報]
「子供の名前、結衣(ユイ)になりました(※仮名だけどこれくらい読みやすくて一般的な名前)」と発表した人に対して、返信
「私の周りの結衣は全員(悪口)だし結衣って名前の生徒も(悪口)ばかり」と言っていた人(職業は学校の先生)が、我が子には読みづらいエアロパーツネームつけていて何だかなと思った+8
-3
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 10:42:07 [通報]
さやか、さおり は厄介な人が多かった返信+21
-6
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:00 [通報]
量産型の名前は色んな人が付けてるから色んな容姿性格の人がいる返信
私もそうだけど、同じ名前でも私とは反対に美人でコミュ力高い人も大勢いる
アラフィフだけど学校でカースト上位の子は現代風の名前が多かった(今では少しシワシワくらいかもしれないけど)
そういう子ってお母さんも派手だった+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:06 [通報]
>>16返信
おい、ユキ!人の悪口ばっかり言うのやめろよ!+0
-5
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:29 [通報]
自分の親類や友人を見てると名前でイメージする性格の人が多いように思う返信
名前は親の願いや祈りも込められてるし、自分が1番よく見る文字だから少なからず性格形成や行動にも関係しそう+5
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:50 [通報]
>>24返信
美川憲一の美+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:02 [通報]
>>51返信
よこ
優子や幸子は付けないほうがいい印象
逆になる+30
-2
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:19 [通報]
昔、テレビで「あ段」から始まる名前は、音が強いから気が強くなりやすいと言っていて、自分がそうたがら腑に落ちた。返信+18
-1
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:19 [通報]
私はひいひいおばあちゃん(脇差を差しためちゃくちゃ破天荒で怖いおばあちゃんだったらしい)の名前を受け継いだシワシワネームの代表格の名前で、性格も好みも保守的だけど、それはたまたまだと思ってる。返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:20 [通報]
ものすごく変な名前で虐められてたのに名付けした母親は「良い名前なのに」ばかりだった返信
初対面で名乗って吹き出されたこともあるけど、「ほんと、変な名前ですよね」しか言えなかった
あと名字にも濁点ある場合名前にも濁点入れると人生が濁るから特に女の子は避けた方が良いって言い伝えあるけど、私の場合は本当に濁った気がする
+5
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:23 [通報]
心って漢字使うのはやっぱり心が優しい子にって意味を込めてるのかな?返信+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:25 [通報]
親の性格によって子供に付けたい名前が似てくるんだろうね返信
だから名前と性格は関係あると思う+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:50 [通報]
関係ないと思う返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:13 [通報]
>>27返信
生徒が悪かったんでしょ+2
-1
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:01 [通報]
>>2返信
大昔の元彼がそうだ
心が広いとかそういう意味の名前なのにガキくさい奴だった+4
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:06 [通報]
ひらがなはどんな印象ある?返信+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:25 [通報]
>>35返信
嫌と愚痴られた方もどうして良いかわかんないんだよね。
だからどちらも良い思いしない。
シワシワネームは人を不幸にするんだよ。
シワシワで良かった〜なんて言う人いない。
+6
-1
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:30 [通報]
>>42返信
1人は気が強かった。頭も良かったけど。1人は優しいいい子だった。ムードメーカー。でも漢字が全然違った。後者は愛が入ってるめぐみちゃん。+6
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:45 [通報]
>>51返信
私の友達の優子ちゃんは優しくていい子だよ+11
-3
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 10:48:48 [通報]
>>42返信
いじめっ子もいれば優しい穏やかな子もいたよ+5
-2
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 10:50:43 [通報]
>>2返信
私の周りも告げ口ゆうこと見下し大袈裟ゆうこが居る。伯母のゆうこさんだけは優しいくて頭がいい+3
-2
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 10:52:55 [通報]
○○え返信
えで終わる名前はモテるとか
(昭和の占い本に有った)
+5
-7
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 10:53:27 [通報]
>>80返信
私自身平仮名だけど、漢字ちょっと羨ましい
よその平仮名の子見ると平仮名だ、って思う+5
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 10:54:43 [通報]
細かくは伏せるけど、妙に冷たいっていうか寒々しい漢字使われてた人は名前通り冷たい性格でした返信
変にカッコつけずに温かな雰囲気の名前の方がいいね+8
-1
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 10:55:20 [通報]
>>80返信
昔だと、女は馬鹿だから漢字書けないよねwってことでひらがなだったらしい
今だと、漢字よりニュートラルな感じで、私もひらがなネームがよかったなあと思う+3
-2
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 10:56:06 [通報]
>>85返信
告げ口の言う子とはw
よう言う子、か+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 10:56:07 [通報]
>>71返信
優子も幸子も性格は悪くないけど男関係がだらしなかった+9
-1
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 10:56:18 [通報]
「◯◯という名前の人は性格が悪かった」と思う◯◯さんのサンプル数も教えてください返信
もちろん芸能人とかではなく自分が直接関わってそう思った人です+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 10:56:46 [通報]
>>29返信
呼び名あだ名で性格かわるのはよく分かる
わたしは呼び名あだ名がたくさんあるから身を持って感じる
あまり好きじゃない呼び名だったり相手が見下して言っていたり仕方なく呼んでいるのと
個性的でおもしろい呼び名や一生懸命考えてくれた呼び名や好意的に明るく呼んでくれるのとではまったく変わる+20
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 10:58:08 [通報]
>>30返信
さやか攻撃的でキツい人ばっかりだった+12
-5
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 10:58:24 [通報]
めちゃくちゃ関係します返信
そもそもキラキラネームをつける親は発達多いし虐待の犠牲者も多い
だから変な名前はそれだけで家庭環境が悪いという判断の一つにもなるし名前が変だと保育園や幼稚園から虐められてからかわれて性格が歪みます
キラキラネームという言葉がまだ無い時代にキラキラネームを付けられたので実体験として分かります+6
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 10:59:39 [通報]
>>54返信
気になるよ、なんて名前?+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 11:01:07 [通報]
「名は体を表す」という言葉があるんだからある程度は影響するんちゃう?返信+16
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 11:01:07 [通報]
ゆり子、二人いるけど二人ともメンタル弱い返信+0
-1
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 11:04:37 [通報]
>>4返信
美がつく名前もだけど、恵がつく名前もお気の毒な見た目や人生の割合高そう笑+6
-7
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 11:04:44 [通報]
>>2返信
「ゆ」のつく女はたいていキツイ+18
-6
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 11:05:22 [通報]
>>1返信
名前は大介だけど、器が極小
涼子と爽やかな名前だけど、かなり陰湿
よって男女ともに名前と性格は関係無いというのが実感+3
-2
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 11:05:42 [通報]
最後の一文字があ段だと性格キツくなるのかな返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 11:07:37 [通報]
>>1返信
お坊さん空海の
幼名が真魚 まお
自己認識で関係が
出てくると思うわ+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 11:10:51 [通報]
>>29返信
私も関係あると思う
私の個人的おすすめは恵だな
豊かさや繁栄や恩恵を意味する
この漢字が名前に入ってる子は愛されやすい気がするし、もし窮地に立つことがあっても人に恵まれて何とかなる事もありそう
人や環境や食べ物や幸福に恵まれますようにって親の愛を感じる+12
-8
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 11:12:49 [通報]
>>2返信
むかし働いていた職場に礼子さんがいたよ
相手によって態度を変える人で嫌いな人には挨拶も無視www
「礼」とは+15
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 11:13:45 [通報]
私の周りにいる、や〇〇さんは、みんな身だしなみがみなだらしないです。返信
+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 11:14:21 [通報]
子供の頃だけど「郁」って付く子はみんなぽっちゃりだった返信
+7
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 11:15:12 [通報]
>>45返信
うん、わたし香織+3
-1
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 11:16:07 [通報]
>>2返信
真逆に振れるあるあるだね。
会社に名字も名前もお姫様みたいだけど、中身も外見も野獣みたいな子いた。親の顔がみたい。+8
-1
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 11:18:23 [通報]
あばれる君優しくて礼儀正しいから好き返信+2
-1
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 11:19:03 [通報]
なんか、自分の身の回りの嫌いな人をディスるトピみたいになってるね。返信
◯◯って、名前は性格悪い!みたいな。+15
-0
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 11:19:29 [通報]
>>2返信
私の知ってる優子はニコニコしながら意地悪で娘2人もいるのに娘にもちゃらい名前をつけて、その娘2人もものすごく意地悪。
いじめっ子の代表格みたい。裏表があるし。+12
-3
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 11:19:34 [通報]
>>14返信
きゃあーーlーーーーー+4
-0
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 11:20:13 [通報]
>>104返信
確かに
めぐちゃんって響きいいよね+4
-9
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 11:20:23 [通報]
シワシワネームで、子供の頃から可愛いあだ名とかも付けてもらえず、大人しい目立たない地味な子供だった。大人になった今もそうなので、名前の影響、もしかしたらあるかも。返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 11:21:19 [通報]
>>4返信
私、〇美だけども他の名前候補を母に聞いたらややキラキラ寄りだった(私アラフィフ)
美しい云々よりこっちで良かったしかない+6
-1
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 11:22:26 [通報]
>>80返信
日本人しか使えない名前+4
-1
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 11:25:23 [通報]
>>4返信
◯子の次の世代ってイメージ
◯子=アラカン
◯美=アラフィフ+10
-6
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 11:27:02 [通報]
『れいな』という名前の人は高確率で性格が悪かった。返信
冷徹な感じ。+12
-0
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 11:29:58 [通報]
>>78返信
うっわー。ドン引き。さすがガル民的コメント+0
-1
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:31 [通報]
「あやの」って名前の人、今まで気が強くて意地悪な人しか会った事ない返信
あくまで私の場合だけど+10
-3
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:09 [通報]
>>1返信
名前には親の感性や文化が反映されている。だからその名前だからこういう性格になるのではなく、その名前を付けられる環境に生まれ落ちた子は結果そういう性格に育ってしまうっていうのが正しいと思う。+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 11:35:54 [通報]
>>16返信
私の友達の貴子はめちゃくちゃ良い子よ!+3
-3
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 11:35:59 [通報]
>>4返信
44歳です。
昔は美か子で止めるのが多かったのよ。
だから許してよ。
+10
-0
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 11:36:22 [通報]
>>25返信
学年で1番性格悪くて悪口と嫌がらせ大好きな子がりなちゃんだったけど、普通に優しくて明るいりなちゃんも同級生にいたよ+4
-1
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 11:37:12 [通報]
さおり返信+3
-2
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 11:38:59 [通報]
>>61返信
陽子もね
看護師とかに多い+14
-0
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 11:39:47 [通報]
弥生ってどう思う?返信+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 11:46:00 [通報]
>>2返信
優れているの方かもしれない+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 11:51:19 [通報]
>>29返信
これに近いかな。
AIの要約だけど、確かちゃんとした論文もあった気がする。
名前の漢字表記じゃなくて、音の方が影響与えそうだよね。+5
-3
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 11:54:11 [通報]
同姓同名でも片や人気芸能人、片や犯罪者とかもいるし関係なさそう返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 11:55:36 [通報]
>>130返信
そうそう。あとニ音(みほ、さき、ゆう)よりは三音(さやか、あやか、いずみ)の方が内向的になるらしい
で、お子さんがとても内向的な性格で外向的になってほしいなら
さやかではなくって
さやちゃん とかで呼ぶといいっ言われて
私娘このパターンで、育てたら
うまくバランス取れた性格に育ったよ
そのおかげかわからないけど
+14
-2
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:01 [通報]
>>1返信
自分の名前が好きか(特にこだわりなしでも可)嫌いか
では違いがでそうな気がする。
キラキラネームでも、ちゃんと由来があって同級生とかに
聞かれたら素直に説明できるのは良い
何となく恥じていて親を恨めしく感じているのは、親と子の
知能の隔たりとかもあるのか周りも気をつかって大変そう
今の小学校が男女関係なく苗字呼び+さん付けなら杞憂かな?
+4
-0
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 12:02:46 [通報]
あかりちゃん、3人いたけどみんなとても頭よくて意地悪返信+3
-5
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:10 [通報]
50代と20代の麗さんを知っているけど二人とも華やかな顔立ちで明るい返信+0
-3
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 12:11:02 [通報]
>>1返信
あるよ!
自分で言うのもアレだけど、珍妙な名前を付けられたせいで、小学生時代はシモ系的な意味で名前を馬鹿にされてた
親に何度も変な名前だって変えてほしいって言ったのに、可愛らしい名前じゃないで会話が終了
おかげで今は根暗で無職の立派なモンスターよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 12:11:25 [通報]
前にどこかのトピで書いたけど、返信
綾もしくは彩は性格キツイ。+6
-3
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 12:12:12 [通報]
>>1返信
たいてい名前と逆の性格に育つ
男は厳つい名前の人の方が親切で誠実、中性的だと自分が一番って性格
付ける名前で親の性格や願望も判るし、名前自体も成長に影響する
+1
-1
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 12:15:18 [通報]
>>9返信
親が期待するのも周囲が期待するのも幼少期でお腹いっぱいで反対に育つ
+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:05 [通報]
名付けの先生が、子どもの名前には、希望も入れるけど自分にないものを求める傾向にあると。返信
例えば、昨今のトンチキネームは「この子個性なさげなんでせめて名前だけは個性的に」って自然と現れてるそう。+1
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:48 [通報]
>>8返信
ミッキー、エメラルダス、ショウミックっていたね+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:29 [通報]
うち3人子どもいるんだけど、1人目が晴の字が入ってて、2人目が水に関係する字が入ってる。 1人目が晴男で2人目は雨女(笑)3人目は特に普通。返信
うちだけの話で言うと名前は関係してる(笑)雨の降り方で誰が下校してるのか分かる(笑)+0
-4
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:39 [通報]
>>2返信
自分の周りでは、「優」は結構逆の性格になるって言われてた
優勢とか優秀とかの意味を込めてつけちゃうと全然そうじゃなくて、優しいの意味でつけても全然。
「ゆう」と読ませたくてつけただけの場合はあまり影響ない
あくまでジンクスだし、偶々だとは分かってるけどね。+7
-0
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 12:58:06 [通報]
>>100返信
ゆか、ゆみも強い人というか負けず嫌いばっかりだわ+12
-0
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:20 [通報]
あや、が付く名前は気が強い返信
私調べ+10
-2
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:59 [通報]
>>81返信
これは間違いない。
あと女の子だと、真面目で堅そうな名前も良いことない。+3
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 13:01:08 [通報]
>>130返信
AIもどうせならOも教えてくれるのいいのにね+29
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 13:03:44 [通報]
>>130返信
占いくらい当たらなそう+2
-3
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:11 [通報]
>>146返信
真面目がいい+0
-2
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:43 [通報]
>>74返信
濁点はよく聞くね。
私も苗字と名前に濁点あり。響きも嫌いじゃないしシワシワネームだし本当に嫌い。+4
-0
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 13:13:30 [通報]
>>149返信
中身はもちろん真面目が良いんだけど、真面目そうな名前は自己肯定感下がるよ+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:30 [通報]
>>59返信
ゆり単体と
みゆり さゆり ゆりこ ゆりな
みたいに前後についてるのだと違う?+0
-0
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:01 [通報]
>>1返信
親の好みとかはわかるよね+0
-0
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 13:23:46 [通報]
>>150返信
自己レス
×響きも嫌いじゃないし→◯響きも綺麗じゃないし+4
-0
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 13:45:10 [通報]
最近テレビに出てた20代前半の子が私と同じ名前で驚いた返信
可愛い子だったけど
その子の親世代に多い名前
親は何でそんな50年も前に流行った名前にしたのか謎+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 13:47:36 [通報]
>>18返信
愛も腹黒い子が多かった+7
-1
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 13:55:30 [通報]
>>25返信
「海に眠るダイヤモンド」に出てきたリナも、とんでもない女だった+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 14:03:38 [通報]
堂本剛も草彅剛も中川剛も弱そう返信+9
-0
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 14:18:52 [通報]
>>2返信
親が自分にないものを求めて名付けする人が多いから…。
結局親にない要素だから、子どもも受け継いでないんだよね。
地味な人が、やたらきらびやかで華やかな名前つけたり、
キッツイ性格の人が、歩乃歌とかほのぼのした名前つけてみたり、
花を育てたことのない人の方が、子どもの無前に花をつけてみたりってまぁある。+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 14:25:22 [通報]
明美という名前だけど、インキャのドブスです。返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 14:28:57 [通報]
>>11返信
静かなお花って綺麗な名前だね
元義理の父が静
本当に大人しくて無口、義母はマシンガントークだから合うんだろうけど
昨年末に亡くなったときに連絡が来たのでお線香あげに行った+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 14:34:48 [通報]
>>132返信
そうなんだ…
なんか衝撃的な話だわ
こういうの調べたり情報得るのに前向きな親だから、子供もバランス取れた性格なんだろうな
大人しい子に無理やり何か参加させるとか、明るく振る舞え笑えと強いるとか、そういう親だと余計に内向的になるでしょうし+2
-0
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 14:41:25 [通報]
>>35返信
あー
分かります
これ実際言われたし、ガルちゃんでもコメントされました
私はかなり古い名前で親世代にもレア
女優(白黒時代)さんと同じで良い名前、学校にもその名前の子がいて美人さんだった、と老人から言われ余計気にしたもん
ガルのシワシワネームトピに書いたら妙に褒められ、今どきの名前より素敵よ!日本人らしいわね!ご両親しっかりしてるんだわ!とセリフみたいなコメント来た
そう言う人って自分や子供は普通の名前だと思う+8
-0
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 14:57:28 [通報]
>>148返信
占いみたいなものですよ
占いも統計学ですからね 当たる当たらないじゃないんですよ
信じなければべつにしなきゃいいだけ+1
-1
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 15:02:54 [通報]
不思議と自分と同じ名(漢字はみんな違う)の人は私同様目立たなくて引っ込み思案な人ばかりだった。パリピタイプは1人もいない。名付ける親のタイプが似てるから性格が似るとかあるのかな。返信+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 16:12:19 [通報]
>>147返信
思ったし最後にでてくるだろうと読みすすめたよ
子で終わる名前多いと思うんだけどな+16
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 16:14:37 [通報]
>>138返信
分かる。
中性的とか女っぽい名前の男の人は、何人も見たけど職場でいいおじさんでもネチネチしてたり、あんまり能力なくて変わってる人多かった。
いかつい名前の男性の方が気配り上手だったり、まぁ普通。
男の子に女性的な名前は親(特に母親)の願望とか生活の影響多そう。
男親は男の子にわざわざ女みたいな名前はつけたがらないだろうし。+1
-1
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 16:17:21 [通報]
>>163返信
うちの親が他人のそういう言葉真に受けるタイプで、子ども(私)にシワシワネームつけて、自分はちゃっかり普通の名前。「年取っておばあちゃんになっても違和感なくていいじゃない♪」だって。
おばあちゃんになる前の人生はどうなんだよ。更に自分がおばあちゃんになふ頃には同世代もおばあちゃんなんだから、同世代の名前が一番に決まってるやん。+7
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 16:28:03 [通報]
>>151返信
真面目にお硬い名前の方が真面目だよ
花がありすぎる名前の方が自己肯定感下がる+0
-5
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:48 [通報]
>>1返信
あ母音は活発
お母音はどっしり
い母音は事務作業向き
え母音は研究者
う母音は恨みっぽい+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 16:47:00 [通報]
>>1返信
名前負けしてる気もするがその様になれる様に頑張ってはいる!つもり+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 17:13:59 [通報]
>>1返信
ないよ。真逆もある。
正子→嫌がらせ悪口しまくり、かなり嫌われて死んだ+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 17:47:40 [通報]
>>12返信
あまりに老けた名前だから母親の名前だと思われたり+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 17:51:36 [通報]
ブスなのに《美》がつきます┐(´д`)┌返信+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 17:52:03 [通報]
>>1返信
優 樹 菜
本人の前略プロフが流出した時由来も書いてた笑+0
-0
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 17:58:06 [通報]
>>10返信
静香なのにガチャガチャ糞うるせー同級生の女いたわ+3
-0
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 18:02:15 [通報]
>>8返信
女子中学生監禁してたカブ+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/17(木) 18:04:35 [通報]
>>148返信
実際けっこう外れてる+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 18:07:16 [通報]
>>165返信
私はかなり男よりの名前付けられたんだけど、同じ名前の女性は両極端でした。
ハーレー乗ってたり、大型トラックの運転手だったりワイルドでかっこいい女性かキラキラ女子力高い系かに分かれました+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 18:10:11 [通報]
>>168返信
私もシワシワネームトピで同じようなコメント言われたことある。
おばさんになった時に馴染むよと言われたけど、私がいくら年取ってたとしても、可愛い名前の同世代達も同じく年を取るわけで。
枯れた名前って、実年齢よりも老いた感じするわ、気持ち的にも。+5
-0
-
181. 匿名 2025/07/17(木) 18:14:39 [通報]
>>33返信
うちの前の職場の性悪リナは一人称が「りぃたん」とか「りり」とか「りぃりぃ」でした
もうすぐ39歳です(笑)
若いイケメンの前では「りぃりぃね〜」みたいに甘ったるい声で仕事しないで無駄話する
きっしょ+2
-1
-
182. 匿名 2025/07/17(木) 18:18:03 [通報]
ちはる はキツイ子しか会ったことない。女子の友達が多くて、ボス的存在な子ばかり返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/17(木) 18:30:38 [通報]
>>163返信
今どきの名前より素敵とか、ご両親しっかりしてるんだわ!とか言う人いるけど、私からしたら「新しいものに拒否反応が出る、ただの保守的で頭のかたい親」にしか見えないわ。
うちの両親がそうだったから。
頭かたくて、時代に合わない古臭い名前付けられた。
+3
-0
-
184. 匿名 2025/07/17(木) 18:43:15 [通報]
>>182返信
書こうと思ったのに出てた!
100パーセント気が強い チハル
気弱いチハル居たら出てきて欲しいわ+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/17(木) 18:43:48 [通報]
毎回同じ人が同じ名前を馬鹿にしてるね返信
+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/17(木) 18:52:01 [通報]
不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸不幸美返信+0
-1
-
187. 匿名 2025/07/17(木) 19:24:06 [通報]
>>1返信
ありふれた名前、地味な名前の人の方が目立ちたがり屋だったり、仕切りたがり屋
自分自分って前に出るような性格が多くて
派手な名前、目立つ名前の子の方が控えめな子が多いと思う
若い子は地味ネーム少ないから若い世代には当てはまらないかもしれないけど
+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:32 [通報]
>>146返信
ヒマリより桜、見たいに真面目でお硬い名前の方が良いよ+0
-2
-
189. 匿名 2025/07/17(木) 19:54:47 [通報]
漢字より読んだ時の子音の響きで傾向があるとかないとか返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/17(木) 20:19:00 [通報]
>>188返信
その前に、桜って真面目か?+3
-0
-
191. 匿名 2025/07/17(木) 20:25:38 [通報]
変な名前は事故、病気、事件に巻き込まれる。ニュースを見てれば分かること返信+1
-3
-
192. 匿名 2025/07/17(木) 20:26:21 [通報]
しずかはうるさい人多い返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/17(木) 20:34:30 [通報]
>>191 事故、病気、事件に巻き込まれる返信
おそらく、普通の名前の人の方が圧倒的に多いぞ
+4
-1
-
194. 匿名 2025/07/17(木) 20:44:49 [通報]
>>43返信
生駒ちゃんてりなって名前だったんだ!りなっぽくないね
ゆいっぽい感じの顔してる+6
-0
-
195. 匿名 2025/07/17(木) 20:53:35 [通報]
>>190返信
真面目系だよ+0
-3
-
196. 匿名 2025/07/17(木) 21:05:03 [通報]
>>10返信
元同僚の静さんは自己顕示欲強くてすごいお喋りだった。+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/17(木) 21:07:48 [通報]
>>63返信
>>145
大人になって初めて出会ったけど、今まで出会ってきた人の中で1番気が強かった。毎日一緒に働いてて精神がやられた。+4
-1
-
198. 匿名 2025/07/17(木) 21:23:00 [通報]
>>3返信
反対の人柄になる説あるね
まーそういう人が目立つだけで実際はそんな事ないとは思うが+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/17(木) 21:39:51 [通報]
>>55返信
幸子も?+0
-0
-
200. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:13 [通報]
>>10返信
名前しずかの静かじゃ無い率は異常w+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/17(木) 22:28:34 [通報]
>>12返信
キラキラよりまし+1
-3
-
202. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:33 [通報]
>>195返信
えー真面目系ではないよ。堅くもないし。+3
-0
-
203. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:01 [通報]
名前も苗字もだけど、あ行はイケイケ、い行はハツラツ、う行はクール、え行はわからない、お行は優しい返信+0
-1
-
204. 匿名 2025/07/17(木) 23:13:50 ID:JrgJbceU5v [通報]
>>2返信
旦那がヤ◯ザと自慢してる近所のスナックのババァ(60後半)が優子+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:06 ID:JrgJbceU5v [通報]
>>23返信
元彼まさのり、ドケチ
店員にすぐクレームつける
別れ話したら泣き出す+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/17(木) 23:40:14 [通報]
>>4返信
すっげーブスな留美がいた。全然美を留めていたかったよ。+1
-0
-
207. 匿名 2025/07/18(金) 02:35:20 [通報]
完全に関係するとは言えないけど返信
あからさまなのは
家庭環境が想像できる+1
-0
-
208. 匿名 2025/07/18(金) 03:57:43 [通報]
>>130返信
aで終わるは本当にそうだと思う。あと、リ がつく名前も
リナ、リカ、リイナ、エマ、エナ、ミナ、、
揃いも揃って気の強い意地悪ばっかりだったわ+1
-3
-
209. 匿名 2025/07/18(金) 05:12:57 [通報]
某沢尻さんと同じ名前だけど性格悪い自覚あるよ返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/18(金) 05:32:27 [通報]
>>16返信
私美貴だけど当たってるし、「みき」って名前で漢字問わず可愛いか綺麗な人は見たことない+2
-0
-
211. 匿名 2025/07/18(金) 07:22:36 [通報]
>>1返信
由美じゃなく弓の人は私の周りでは癖強い+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/18(金) 07:24:06 [通報]
>>208返信
若いのかな?
同級生にいなかったオシャレな名前ばかりでクラスの様子が想像つかない+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/18(金) 07:29:27 [通報]
>>208返信
そもそも女性の人気名ってaで終わるの多い気がする
リカ、ユイカとかの◯カ系
リサ、ミサとかの◯サ系
サナ、ミナ、リナとかの◯ナ系
コトハ、ユズハとかの◯ハ系
よく聞く名前多い
+2
-1
-
214. 匿名 2025/07/18(金) 09:52:04 [通報]
>>1返信
私の名前「香織」なんだけどさ
例えばこうやって晒すのに抵抗感じないくらいに文字まで完全一致で学校、会社、そこらへんでたまたま見かけた名前とかにゴロゴロいるんだよね、そんでその香織さんらに共通する傾向があるか?って言われたら全くないよね、関係ないと思う+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/18(金) 10:14:48 [通報]
>>38返信
やさしいじゃなくて、優劣、優勢の優に全振りしたんだねwww+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/18(金) 10:34:34 [通報]
雅子って名前は二重人格だわー返信
表向きの評価は良いけど、裏で漫画みたいな虐めをする。その子供達もしかり。+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/18(金) 12:25:28 [通報]
名前の通りになりようがないぶっ飛んだ名前の例を聞いた返信
本人は引きこもり、本当に気の毒+0
-0
-
218. 匿名 2025/07/20(日) 07:10:25 [通報]
>>4返信
なるほどなぁ
今時は美をつけるケースが少ないから名前負けとか囃し立てる奴が出てくるんだな
親の願いが込められているだけなのに+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:00 [通報]
ガルの話ならシワシワネームの人の方が返信
自分の名前を気にしてる人が多い気がする
他人からするとシワシワネームって
あんまり印象残らないのに+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する