-
1. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:06
毎日毎日かなりストレスです
話してわかる相手じゃありません
働いてなく毎日家にいるみたいです
なんでこっちが換気を我慢しなきゃいけないんですか?
自分ちは煙入れないように綺麗に保て卑怯ですよね
今朝も窓開けた途端、あの苦い匂いが漂ってきました
ニヤニヤしながらこっち見てるし+175
-74
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:47
引っ越すのがいいよ
やばいやつやん+327
-9
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:54
困ったねぇ+10
-1
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:03
賃貸?
管理会社に言えば?+178
-8
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:17
家族なのか隣人なのか+11
-21
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:21
働いていないって時点で地雷臭。年齢層がわからないけど働き盛りでそれならやばいよ。
自分を守るためにも引っ越した方がいいと思う。+196
-4
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:30
くさやでも焼けば?+92
-3
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:32
+136
-1
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:45
変な相手だから引っ越した方がいいよ
今簡単に人殺す人多いから気をつけな+111
-1
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:46
+129
-1
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:53
うちもそう、一応消臭スプレーかけてる+10
-1
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:11
>>1
実は主さまのニートの彼氏orご主人だったりして☺︎+2
-38
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:17
110番して「放火犯がいます」って通報する+9
-30
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:18
私が八尺様のコスプレしてそいつのベランダに張り付こうか?+39
-3
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:23
>>1
ベランダで蚊取り線香焚いてやるか
こっそりパンくず隣にばらまく+71
-11
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:46
>>1
相手が嫌そうにしてるのを喜んでるタイプなんて普通に不審人物だから管理会社と話あって出て行ってもらう+60
-5
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:52
お金はかかるけど空気清浄機置く+17
-5
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 09:03:23
我慢しなきゃいけないんですか?我慢しなくて良くない?
まず言ってみたの?+1
-8
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 09:03:24
相手に聞こえるように咳き込んでみたら?+9
-7
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 09:03:37
>>5
なんでこれで家族と思うのか?+58
-0
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:12
うちの隣の奴なんかカーッぺッもするからね。毎日響くし苦情言いたいわ+26
-1
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:41
異臭がするって言って消防車🚒呼ぶ+2
-15
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:52
>>1
仕事はしなくても室内喫煙はしないという律義さから見てそいつは異常+43
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:04
うざいよね
本当に迷惑よ+58
-0
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:13
うち一戸建てだけど、裏の集合住宅のベランダで吸うおばさんがいて、臭くて窓が開けられない
早く引っ越して欲しい+69
-1
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:17
話してわかる相手じゃないなら引っ越すか我慢するしかないよね+14
-0
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:20
脳がニコチンでやられてるから厄介です+30
-1
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:23
水鉄砲で狙撃+1
-5
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:34
ベランダでサンマ焼いてやろう+7
-5
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:20
こっちが風下だと最悪だよね
私も10年位隣人に苦しめられたわ
最終的にあちらが高齢でお亡くなりになって解放された
可能なら引っ越しするのが良かったんだろうけどね+52
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:52
強面の友人などに頼んで、何度かベランダから顔出して睨んでもらうとか+5
-3
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:59
>>16
ベランダでバルサン炊いて、扇風機で送る+32
-7
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:04
凄く大きなうちわを用意して吸い始めたら煙を返すように大きく扇ぐ+5
-1
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:09
賃貸なら管理人に言うかな
戸建も庭で吸っている人いて臭いがキツイよね+44
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:13
>>20
余計ニヤニヤして吸ってきそう+24
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:34
「火のついた吸い殻が飛んできた!洗濯物についたら火事になる!」って大騒ぎして管理会社に言うんだよ+59
-3
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:04
>>2
タバコ以外にも、なんかしてきそうだよね
ニヤニヤは…+37
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:13
管理会社と管理組合にこまめに通報+3
-0
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:25
>>7
いいね。ベランダで焼こう+28
-1
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:38
2階建てのアパートの2階に住んでるんだけどうちも下の住人がベランダでタバコを吸っててそれがもろにニオってくるので網戸にするのも躊躇ってしまうし、洗濯物もヤニが付きそうなので外干しできない
どうせなら玄関先で吸ってくれと思うわ+20
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:15
うちのマンション気密性低いみたいで、隣のベランダで喫煙されたら、うちの窓枠にヤニらしき茶色い汚れが付着してる…+8
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:29
話してわかる相手じゃありません
と言えるということはもう既に話したことがあるの?+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:33
ニヤニヤして見てるなら諦めて引っ越しが一番の解決法だよ。
分譲なのかな?
とにかく「君子危うきに近寄らず」が鉄則。+18
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:07
>>41
玄関先で吸われると、自分が外から帰って来た時にめっちゃ臭いよ〜
階段て意外と臭いが逃げないんだよね
髪の毛やマスクに一瞬で臭いがついてなかなか取れない
なぜ自分の家で吸わないのか!+30
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:11
>>1
私も隣の人かなり馴れ馴れしいタイプでしょっちゅう玄関前やベランダでタバコ吸ってる
すごく嫌だけど1人で住んでるわけじゃないから引っ越しも難しくて我慢してる+9
-0
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:30
タバコじゃ無いけどしょっちゅうお家焼肉かなんかしてて匂いや煙がすごかった
家の作り的にこちらに匂いがきます
ニンニクやキムチなどのどぎつい匂いも全てリビングに
音は法律でデシベルあるけど匂いは無理だろうなと諦めてたら向こうが引っ越してくれて快適です+20
-1
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:45
戸数の多いマンションなら管理会社に言って注意してもらっても良いかも。「多くの苦情がきてます。風で広範囲に匂いが広がりますから…」って。
けど、戸数少ないと苦情言ったのが主だってバレるよね。+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:46
>>6
無敵の人だよね。逆上して主や家族に危害加えたりしそうで怖いから引っ越した方がいいと思うなぁ。+15
-1
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:04
>>1
毎日110と119通報して火災とかで騒ぐんや。深夜早朝なら特に有効
そんで相手のメンタルを破壊してこい+2
-6
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:06
本当に本当に迷惑だよね。
だから家買うのが怖い+11
-2
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:09
>>10 煙って上に行くかと思いきや辺り全体、下にもいくよね
+35
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:11
>>33
一瞬思ったけど、バルサンの煙の広がり方は
他のご家庭に迷惑になるだろうからなぁッて思った+8
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:12
>>6
でもリモートかもしれないのにどうして無職って分かるのか謎だよね+23
-1
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:56
>>2
不動産屋だけど、物件ほんとうにないよ
出たらすぐ申し込み、契約ってのが今の状況 ちょーいいとこは未内見承諾書書かして見ずにだよ
朝食終わった頃に訪問なんてあるからね
申込書書かしてコンビニからFAXなんてあったからね
その後に未内見承諾書なんだけど
1時間間空いたら間違いなく終わり
30分でもキツイかな
今ほんとうに適正な物件確保はプロでも至難の技
んであたいとこだけでないんだけど、オーナーに賃料upさせてるよ あたいんとこで5000円〜10000円あたりかな それでも即だからね
帰る前にスーモに載せたやつが朝の7時には10数名の問い合わせとかざらにあるからね
今本当にそんな状況
理由は買えないから 買えないのが賃貸組 あと、将来の不安とか 前から言ってると思うけど、異常なんだよ
+2
-16
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 09:15:28
うちのお隣は換気扇前で吸ってるらしく換気扇で辺り全体に煙巻いてる+8
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:14
挨拶するでもなくただニヤニヤ?だったらヤバい人だから引越しするしかない!+3
-1
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:54
>>7
これがいいよ
暫く自分ちの換気扇が匂うけど
こういうのが一番いい+22
-2
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 09:18:05
新しい街の新築物件は禁煙者が少なそう
昔からある街の爺さんとかよねタバコなんて今どき吸ってるの+4
-1
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 09:18:05
>>2
トラブル起こすのは喫煙者だもんね。
警察24時見てると、職務質問中にタバコ吸わせろ!って騒いでるよね。+24
-2
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 09:18:24
>>16
そういえば蚊取り線香もホタル族と同じ感じなの?
うちルーフバルコニーが並んでるからタバコも蚊取り線香もしてる人いるわ
煙流れてこないから気にしたことなかったけど+3
-1
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 09:18:40
>>55
5,000〜10,000の賃料アップって、安い賃貸だよね?+1
-1
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:39
>>17
こっちにもいる
道路族で子を放牧してキーキーギャアギャアさせながらの嫌がらせ
からのニヤつき薄ら笑いつきでシケモクを吐く
こーんな屑
いつまでやるのか周囲が馬鹿だなぁと鑑賞中(笑)+6
-3
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:42
>>61
服に匂いがつく、煙いって意味では嫌がる人もいるんじゃないかな?+4
-1
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:46
賃貸なら引っ越した方がいいと思う。
ヤバイ奴とは関わらないのが一番!
文句言って何かされたら怖いし…+3
-2
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:49
>>1
下に越してきた家族の時は
管理会社にクレーム入れました。
全体に注意喚起のポスティングがされて
たばこは収まり、しばらくして引っ越してました。
見た目はいわゆるDQN家族ってかんじ。
でも独身ニートはやばそうだから自分が引っ越すかも。
やっぱり家賃に比例するからね。。+16
-2
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:54
マンション?
賃貸?持ち家?
そういう人にあたってしまったときはもう引っ越すのが1番だと思うけど...出費とかよりも精神的安定の方が大事な気がする+3
-1
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:28
家族への配慮で外で電話する奴も本当に辞めて欲しい、真夜中に何度も20分や30分づつとか暇なのかな
「〇〇の納入が明日になるつっただろ」はい」「その時にサンダーをどうのこうの」「あーはいはい」
とか相手の声までぜーんぶ丸聞こえなのに気付いてないんだろうか
ヤカラっぽい男だから注意できなくて悔しいわ、大家さんに言っても苦情出したのうちだとバレバレだし+6
-2
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:37
>>61
蚊取り線香のにおい嫌いだわ…
洋服にニオイが付くから迷惑。
+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 09:22:59
>>4
管理会社に言えば共有部分に掲示してくれるよね+27
-1
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:14
>>28
ね
意外だったのは超がつく高級地出身で給料が糞高い会社↑当然超大手
勤務で3ナンバー乗り回してること
家庭内にストレスがてんこ盛りでベランダ喫煙のみしかできないのかな
居場所がベランダwww+2
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:16
>>26
その集合住宅の管理会社調べて近所の者ですが〜って苦情を言う。
意外と物件周囲からの通報でやめる場合もある。+10
-2
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:33
>>54
トレーダーかもしれない!+4
-1
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:17
>>62
はっ、何言ってんの?
8万のとこが1万upの9万とかだよ
5000円は4万とか5万台
10万超える場合、1.5万とかだよ 11.5万
それでも来るんだよ 単品だけでなく複数
それだけないという事+0
-5
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:34
ちょっと違うけど
隣りの家が台所の換気扇をうちの家の方につけてて
そこの食事がわかるレベルで窓開けてたら家の中に匂いが入ってくる
洗濯物も直撃
正直後で家建てたんだから大きな家だし換気扇の位置どうにでもなるから少しは考えて設計して欲しかったとずっと思ってる
+14
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:38
>>1
集合住宅なんだから仕方ないよ
許容できないなら別の物件に引っ越すしかない
私もタバコの臭い大嫌いだし洗濯物に臭いつくの嫌だけど、タバコも騒音も大目に見て過ごさないと集合住宅は難しい
嫌だからって全部自分の思い通りにはならない+19
-20
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:45
うちの近所の人は夫婦で交互に玄関前で頻繁にスパスパ吸ってる。しかもうんこ座りで(昔のヤンキーみたいな)
外に出ると常にタバコの臭いと煙で嫌になる
+10
-0
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 09:25:36
>>53
煙が届く範囲の部屋はベランダ使ってないんじゃない?
+1
-1
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:08
巨大扇風機を買って煙をそっちの家に戻るようにする+9
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:29
>>31
うちも隣のじいさんがうちとの境の柵まで来て吸うからこれを待ってる。敷地内で吸うのは問題ないし。+9
-0
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:54
働いてなく毎日家にいるみたいです
なんでそんな事分かるの?
って事は主も毎日家に居るんだね+7
-2
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:56
>>1
マンションなら管理会社、一軒家なら、ポストに入れるか自治会に言うか。それもできないなら市役所の市民相談に連絡してアドバイス貰う+4
-2
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:57
>>55
地方の賃貸なんて外から見ても空き部屋だらけなのにね
集まるところには集まるんだね
やっぱり人口分散した方がよさそう
主みたいに隣人のあれこれが気になって仕方ない人はちょっと田舎くらいの場所に引っ越した方がいいかもね+1
-2
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 09:27:58
>>16 パンくずは鳥や虫来るよ。自分の部屋にも害出るからやめとこ+21
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 09:28:02
ニヤニヤしながら見てるということは主と同じマンションではないんだよね?向かいのマンションとか戸建ての人?主が集合住宅なのか戸建てなのかも分からんね+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 09:28:56
エアコンかけて窓閉めたら+2
-8
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:02
うちはマンションだけど、ベランダや外廊下、敷地内喫煙は住人規約で不可になってます。
入居後わりあい早く、ベランダ喫煙の苦情が出たらしくて管理組合ですぐに対応してくれた。
自分の家の空気だけ守って、他人の室内や空気を汚すなと思う!
だいたいベランダや外廊下で吸う輩は、吸い殻を階下に投げ捨てするところまでセット。
一戸建て住宅地だったら自治会に言うとかかな?+11
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:21
>>78
なんでそう思うの?+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:49
>>1
毎日家にいる=仕事してないというわけでもないかもね
今は完全在宅で仕事あるし
それはともかく、嫌がられるのわかっててニヤニヤは怖いね
出来れば引っ越し、無理なら極力関わらないようにした方が良いかも 身を守るために+8
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:55
>>1
自分が引っ越す
大自然の森の中の一軒家ならモウマンタイ+5
-3
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 09:31:09
ベランダに出て喫煙はだめな集合住宅でも、部屋から手だけ出したり副流煙を吐いたりは多分だめじゃないよね。お隣さんやばそうだし引っ越し考えた方がいいと思う。+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:33
タバコ吸うなら部屋で換気扇もつけないで吸ってほしい
なんでてめえが快適に過ごすためにこっちが気分悪くならなきゃいけないんだよ
今のアパートは喫煙禁止だからそのストレスがないのがありがたい+10
-4
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:40
>>87
>一戸建て住宅地だったら自治会に言うとかかな?
敷地内で吸ってるならどうしようもなくない?+6
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:58
>>74
>>62
ごめん 読み間違えた
あたい、ほんと儲けのない賃貸で朝から働いて、今日休みで頭だらけてるw
安いとこが多いんだけど
あたいはこの物価高これからもっと上がると予想
そして参院選で日本経済衰退すると予想 じみん過半数割れで政局不安で
んであまりあげない方がいいと判断
だって、給料下がるじゃん それに加えて物価高騰
逃さず56さずの方がいいんじゃないか?とアドバイス
お互い納得してのことだけど
それに上げすぎたら逆に来なくなるから 夜逃げするの増えるだろうから
マジごめん あたい、休みで頭ログアウト中
ほんと忙しいんだよ 特に朝が 1分1秒の争いなんだよ 1番取らなきゃほぼ無理な状況なんだよ+0
-10
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:13
>>64
たばこより煙の量は多いし時間も長いもんね
うちのマンションは問題になってないけど、トラック通る大通りも工場も近いからそもそも気にする人は住んでないんだろうな+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:14
>>1
ニヤニヤしながらこっち見てくるって気持ち悪いね。
賃貸なのか持ち家なのか、どこからニヤニヤ見てくるんだろう。
副流煙とか喫煙者が吐き出す呼出煙って、吸ってる本人より周りにいる人たちの方がより有害物質受けやすいって言うよね。+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:24
馬鹿と煙は高いところが好きだっていうから、地下に住む+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 09:36:09
うちの隣の部屋は玄関ドアの前でそれやってて、玄関の横にお風呂があるんだけど、入ったあとに開けてあるお風呂場の窓からうちの中に臭いが入ってくる。お風呂場をカビさせたくなくてせっかく開けてるのに閉めて換気扇をつけなきゃいけないから余計な電気代がかかる。
わざわざ外で吸わせる奥さんも奥さんよね、自分がタバコの煙を吸いたくないからって旦那に外で吸わせて他の家に迷惑をかけさせても平気のへの字なんだから。+10
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 09:36:25
>>64
焼肉屋は経営者が怖いから何も言われなくなったね。+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:07
>>1
こちら分譲マンションですが
苦情や禁止のお知らせ何度出ても上の部屋で吸ってたから
家族やご近所でヒソヒソしながら
携帯で様子を撮影したら
暫く隠れてしゃがんで吸う様になり
その後、今は吸わなくなってるかな
続くといいんだけど+5
-2
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:23
喫煙者は年々減少してるらしいけど本当にそうなのかな?ってくらいうちのマンション喫煙者が多い
結局電子タバコもそこまで普及してない気がする。都会は違うのかな+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 09:39:02
>>99
あ・・庭でやるBBQは怖くないからボロカス言われるけど+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 09:39:43
>>52
でも主の場合、相手のニヤニヤしてる顔が見えてるから同じ集合住宅の上下ではなさそうだよね+4
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 09:39:58
前にガルで
隣人が毎日ニンニク料理作ってて臭くて迷惑!とか言っててドン引きした
あなただけがここで暮らしてるわけじゃないだよって言いたくなる人多い
自分基準が酷すぎる+6
-5
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 09:40:58
>>22
うちの隣のジジイがそうだったよ。玄関で煙草吸ってやってたよ。肺悪いかしらんがゲホゲホもしてるし。お前んちも通気孔から煙入ってるの分からないのかね。婆さん病気なのに。
戸建て買って引っ越したから爽快です!+4
-1
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 09:41:55
うちも隣のベランダ喫煙に本当に迷惑してる。
朝は6時~出勤まで30分置き。
帰宅後は寝るまでそのルーティーン。
ライターの音がすると窓閉めて。の繰り返しだよ。しかも毎回咳をしながら吸ってるから臭いと咳とダブルで迷惑。+17
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 09:42:13
>>1
タバコは犯罪じゃないんだよな
じゃあタバコ禁止の場所に引っ越せよ他人の権利を奪うなよ嫌煙家は
嫌なら出ていけ+8
-18
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 09:43:15
>>1
タバコくらい我慢しなよ
窓ずっと閉めてればいいじゃん+4
-17
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 09:45:18
>>58
自分の喫煙を棚に上げて、逆ギレするかも+4
-3
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 09:46:25
>>55
あたいって+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:07
戸建てでも迷惑だよ
窓から顔出して煙を外に吐き出す。
しかもジロジロ見てくるからきもち悪い。+9
-0
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:24
今時集合住宅のベランダで喫煙できるって珍しいね
うちのマンション、ベランダでも喫煙禁止だよ
そしてこのクソ暑い日に窓開けないからベランダで吸ってても分からなそう+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:34
+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:37
>>1
生ゴミを外へ出して対抗する…とか+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 09:50:03
>>7
大音量でお経流すのはどうかな。
+7
-0
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 09:50:41
>>109
あり得るね。悔しいが関わらないのが得策だし、可能なら引っ越しがベストだと思う+0
-2
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 09:52:49
>>76
集合住宅に住んだ事の無い田舎在住民なんだけど
集合住宅でタバコを吸うのなら何が正解なの?
ベランダだと洗濯物に臭いが付く、台所の換気扇だと外に排気が出る。
だとしたら何処が正解なの?+3
-1
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 09:53:06
下の階の人が室内で吸ってるんだけど(もしかしたらベランダで吸ってるかもしれないけど、目撃したことはない)、窓開けて吸ってて、その煙が我が家に入ってくるから窓を開けられない。タバコ吸う人は家の中で、窓も閉めて換気扇も動かさずに吸って欲しい。管理会社に行っても変わらなかった。この家、夜はタバコ、日中は柔軟剤?の臭いがひどい。
お子さんがいるけど、夫婦揃って挨拶無視するし、車がブオンブオンうるさいし頭おかしいよ。
主さんの隣人は独身?私の下の階の夫婦より狂ってそうだから、管理会社に相談して変わらなかったら引越しが良さそうだね…。+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 09:54:57
>>4
うち管理人に言って、しばらくタバコ吸うの少し減ったけど、今元に戻ってる。
タバコ吸う人は何言ってもダメだと思う。だって迷惑かけてるの分からないんだよ。
タバコって吸う人より副流煙で煙吸った人の方が害があるのにね。+75
-1
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 09:55:48
お店の前の喫煙所もきついよね
近隣の人よく我慢するなって思う+0
-1
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:03
>>2
逃げるが勝ちだよ
まじで!
話が通じない相手と対峙しちゃいかん+14
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:04
>>117
吸うなってことじゃないの?+3
-4
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:26
>>117
横
家の中で換気扇を回さず、窓も閉めて吸う。
自分の家がタバコ臭くなるのが嫌なら室内に空気清浄機を置けばいい。+18
-3
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:50
ニヤニヤってトコがヤバい+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 10:00:05
>>117
どうしたら良いんだろうね
まぁ、どうしても吸いたきゃ換気せず窓を閉めて吸っって欲しいわ
好きで吸ってるんだから悪臭を家から出さないで欲しい+17
-2
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 10:00:51
>>1
話して分かる相手じゃないとかニヤニヤしてるとか、ただの決めつけでは?
普通は直接言わないで管理会社に言う。
ヒステリックな文章からトピ主さんの方に問題がある気がする。
私があなたのお隣さんだったら決めつけてギャーギャー言ってるあなたの方が怖い。+1
-10
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 10:00:58
>>117
そもそも今の時代でタバコを吸うこと自体が+17
-5
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 10:03:15
>>10
斜め上も臭いよ
うちそれ+9
-0
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 10:04:06
>>84 ヨコ
隣に鳥や虫を呼ぶためにパンくずを撒くのかと思ったけど、自分の部屋にも害出ちゃうか、残念…+8
-0
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:09
うちの隣人もベランダたばこ!
煙と臭いがこっちの部屋まで入ってきてムカつく
洗濯物干してあってもお構い無しに吸いやがる
子供が産まれてからベランダ族になったみたいで!
ライターのカチッて音が聞こえてくると
またか、、って本当にウンザリするし
急いでこっちが窓閉めるようにはしているけど
気づかない時は臭いがすでに部屋に入り込んできてマジで気分が悪くなる+9
-1
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:26
念じる
引っ越していけ〜と+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:43
喫煙者に何言っても無駄な気がする
もう臭いに対する感度や鼻の感度が違うからね
戸建てでも外で吸われると入ってくるから迷惑
+5
-0
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 10:06:17
すぐ思いっきり窓しめるを繰り返すしかない
咳払いしながら+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 10:07:14
>>1
その前に文章の書き方どうにかならんのか+1
-3
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 10:08:24
>>127
知的ありそうだよね+6
-0
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 10:08:53
戸建てでも臭ってくる
古くからの地域だからなぜかタバコの小さい灰皿の棒みたいなやつがちょいちょい小さい公園とかに残っててそこで吸っていくから距離あっても臭ってくる+2
-1
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 10:09:18
>>107
犯罪じゃなければ迷惑行為をしてもいいと思うんだ
タバコ脳は怖い 親にはならないでね+8
-5
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 10:10:28
>>91
ベランダ喫煙禁止だけど、部屋から手だけ出したり、副流煙を吐いたりはダメじゃないなんて、そんな屁理屈通用するの?
やってることベランダ喫煙と同じなのに?+5
-0
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 10:11:32
>>130
子供に吸わせたくないという頭があるのに他人に吸わせても平気なんて最低。そのこどもにタバコの煙の入った袋をかぶせてやりたい+9
-0
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 10:12:14
分譲だと逃げられなくない
ローンとかあると+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 10:13:58
吸ってる本人って臭いとか全然解らないんだよね
自分も昔は喫煙者だったけどその時はあんまり考えた事も無かった
辞めてからは凄いタバコの臭いに敏感になったし
吸わない人達には迷惑かけてたんだな…って辞めてから改めて思った申し訳ないと…+5
-1
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 10:14:27
うちの業務用扇風機かしてあげるから
吸ってる時に喫煙者の部屋の方に向けて首振りなしでむけな
喘息で命にかかわるんです!って
業務用扇風機凄い音するから騒音被害も喫煙者が隣で吸うのを辞めてもらったらすぐさま辞めます!って近隣住民に手紙を投函しておく+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 10:17:20
>>117
家の中で吸って換気扇じゃないかな。
同じ条件で料理の匂いも出るわけだし+7
-3
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 10:17:29
>>1
悪びれもなくタバコ吸ってニヤニヤ?
気遣いとかないの?+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 10:17:45
>>6
スーツ着たサラリーマンでさえ禁煙て書いてる家の所で堂々と吸って捨ててくので無職よりモラルの問題だと思う+6
-0
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 10:18:37
私も下の住人が一年中窓開けっ放しでタバコ吸うから管理会社にはり紙してもらったけど効果なかった
廊下ですれ違うとめちゃくちゃ体臭ヤバくて髪の毛ギトギトのニートだから変に刺激できない
部屋の中にもタバコの臭いが入ってくるから通気口とか窓の隙間を全て埋めて衣類乾燥機を買った+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 10:19:50
>>4
うちは賃貸でベランダはオッケーらしい。部屋ですったら壁紙やり替えと提示しているから。階段や廊下は駄目らしい。+2
-8
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 10:24:23
>>137
迷惑かけてない人間なんていないぞ
喫煙者なんてどこにでもいるからそれが嫌ならシンガポールにでもいけよ
人の楽しみを邪魔するな+0
-12
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 10:26:39
日光を諦めてのドラム式洗濯機にするか、引っ越しできるという賃貸のメリットを最大限に生かすしかない
最近、電子タバコがタバコ以上に臭いと知りました+2
-0
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 10:26:42
>>108
窓閉めてても臭いんだよ
我慢しろというなら吸ってる本人が部屋の中で吸えばいい
なぜベランダで吸うのか?その理由は?
吸ってない他人がそれで迷惑かかる+9
-1
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:06
>>143
横だけど、タバコの時は換気扇もやめて欲しい
料理の煙は無害だけど、副流煙は有害物質だから、自宅の壁紙か空気清浄機にでも吸わせて+12
-3
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:39
防音最強のファミリー向けの少し高価格帯の分譲マンション、超おすすめだよ。
足音も子供の声の全く聞こえない、
不思議だけど窓開けても聞こえるのは中庭で遊んでる子供達の遠い声くらい。
高所得の常識人しかいないから、タバコや隣人トラブル、酔っぱらいもほぼいない。そして災害に強い。+3
-7
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 10:34:05
>>148
山奥に住みな+4
-2
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:19
>>11
ヨコだが
立場を自分自身に置き換えて考えない人って何故か迷惑をかけている側を擁護するんだな
そしてこういう人もまた他者に迷惑をかけているのに気が付かず、注意をされたら逆ギレするのだろうね+2
-2
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:20
>>7
シュールストレミングかドリアンでも良いかな?
但し風向き次第ではターゲットではなく別の近隣にご迷惑をかけてしまう可能性が⋯。+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:39
タバコってなんで無臭無煙ができないんだろうね
これだけ長い期間色んなたばこが研究されてるのに+9
-1
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 10:38:27
そういうやつが住んでないような
広過ぎて煙なんて届いてこないような
立派な家に引っ越せるように
仕事を頑張るしかない+4
-4
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:31
ニヤニヤしながらこっちを見てる?
覗き込んでるの?怖すぎやん+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:51
タバコ吸う側のベランダ近くになんかの死骸をたくさんぶら下げておく+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 10:41:10
>>11
いつも奴か
病院行けもしくは働け+0
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 10:41:24
>>36
あ~イイ顔がするぅ、もっともっと〜!って叫んだらどうなるかな?ニコチンで脳が破壊されたヤツというか元々の性格がクソなヤツには反対の事を言って抵抗してみる。+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:43
自分も引っ越しに一票だわ
話してわかるような相手じゃないだろうし+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:34
ベランダ喫煙は管理会社に苦情言ったよ
周辺のポストに注意喚起の紙と玄関ロビーに禁煙のポスター貼ってくれた
ベランダ喫煙なくなってよかった!+5
-0
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:42
>>1
くさい有害物質をまき散らして、喫煙者は大嫌い
どんな趣味でも自由だけど、喫煙者は他人に迷惑かけてることを自覚してマナーを守れと思う
タバコが好きなら、自分の部屋に副流煙を充満させて!+11
-1
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 10:50:03
>>4
前に住んでた賃貸マンション、上の部屋の電子タバコの匂いが凄すぎて外に洗濯物干せなくなった事もあって引っ越した
管理会社に言っても全然やめなかったし。+12
-1
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 10:55:10
>>152
かなり高級な分譲マンションの管理人だけど、それは無い。
ゴミ捨て場でタバコ、電子タバコの吸い殻、空き箱なんて余裕で見てる。
『本当に億超え?』と思うぐらい、分別できない人はできない。直さない人は直さない。
+10
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 11:03:22
>>1
2世帯にして子ども夫婦と住むために家を新しくした家のジジイや子供世代の旦那側が大体外に出されてる
レトロタイプの巻煙草吸って家の前の道に立ってるのがジジイ。玄関ポーチに座ってスマホ見ながら電子加えてるのが旦那。
で、そのけむりは隣近所へ。電子も化学物質出してるから同じように漂って近所へ。
そういう家の奥さんて、自分の家の赤ちゃんのことばかりで周囲の家のこと一切考えられないんだなと思う+9
-1
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 11:03:59
>>8
家族への配慮はするけど、他家への配慮一切ないから夫婦同罪+46
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 11:10:19
>>88
>>10参照
逆に他の人は普通にベランダ使ってるなら
ただトピ主だけが神経質に騒ぎ立ててるだけになってしまうよ
+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 11:12:14
最近は喫煙室を設けてるマンションもあるよね+2
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 11:12:22
>>107
犯罪じゃなくても害があるんだよ。
副流煙って知らないの?タバコ吸う煙より、タバコを吸った人から出た煙の方が害があるんだよ。主流煙とは?副流煙とは?呼出煙とは? | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構www.tabaco-manner.jp[本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による投稿です]タバコを吸う際には、煙が発生します。煙の発生場所や、シーンに対して、名称がついています。フィルターを通じて口から吸われ肺に入っていく煙を「主流煙」、 その後、口・鼻から出てくる煙を「呼出(こしゅ...
+5
-3
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 11:17:38
>>1
本当にイライラするのわかる。
特に春や秋とかの気温が気持ちいい時期に換気しているとタバコの煙が入ってきて不快過ぎる。
あと、灰が手すりに落ちてたりすると「ふざけんな!!」ってなります。
管理会社にも行ったけど、変わらず…
だからタバコの匂いしてきた時は、ベランダ出て
「なんかタバコ臭いんだけど…最悪!!」ってでかい声で独り言の様に言ってる。だって事実だから。
旦那居ないけど家の中にいる設定にして
「パパ〜管理会社に伝えて置いてくれない〜?臭くて本当に迷惑なんだよね。」って言ってます。
+10
-4
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 11:24:45
>>4
禁煙マンションとか謳ってないと強く言えないらしいよ
途中から禁煙にすること出来ないし+10
-3
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 11:30:07
ベランダって火気厳禁だからベランダで火つけて煙出してる人がいるって管理会社に通報したよ+2
-1
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:09
>>91
ベランダに出ないで窓際で吸ってたり、換気扇の下で吸って排気口がベランダにあったり、吸った部屋の空気が換気口から漏れ出たり…もう言い出したらキリがないから気になるなら引っ越すしかないね+4
-2
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:11
大量のくさやのひものと扇風機を使って
隣に匂いを流す。+0
-1
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 11:34:05
>>99
隣のマンションだけど、コンビニだったのに焼き鳥屋に変わるらしい
とんこつラーメンとかも嫌だな…+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 11:38:56
>>1
あなたが引っ越すか、がまんするか
相手を変えるのは難しい+2
-2
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 11:39:37
>>176
自分の家も臭くなるだけかと+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/17(木) 12:05:31
私は分譲マンションだけど、副理事長になった時にベランダや廊下などの共用部分喫煙禁止にしたよ
住民総会で決を取ったら9割が賛成でアッサリ決まったよ
非常階段で吸って火がついた吸い殻を下の植え込み捨てる住人がいて、ボヤになりそうだったから禁止になってよかった+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/17(木) 12:06:41
喫煙者?タバコ臭い程度って臭くて咳出るんだよ
苦しい思いしてるの
喫煙者なんて毎日吸ってるから
臭すぎて換気もできない、臭いついて布団も洗濯物も干せない
子供が毎日ベランダでうるさいならクレーム入れても問題ないでしょ
+5
-0
-
184. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:10
嫌なら全室禁煙の物件に引っ越すしかないかな。
禁煙の決まりがない以上、家賃払ってたらその人の家だから文句は言えない。+3
-4
-
185. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:21
>>4
ベランダタバコ禁止のマンションなのに吸ってる人がいて、それを見た人が管理会社に伝えて全戸に注意チラシが配布された+6
-1
-
186. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:08
>>147
共同住宅(マンションやアパート)のベランダは共用部分なので違法だよ
もちろん階段や廊下、エントランスもアウト+6
-0
-
187. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:52
>>1
ほれ!倫子!お前言われてるぞ!+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/17(木) 12:47:13
>>13
馬鹿かお前
○ね!+2
-3
-
189. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:18
>>119
モラルのない人間に何を言っても無理そう。
タバコじゃないけど、うちのマンションにも注意してもまた同じ事やらかす住人がいて日本語通じないんだと思った。普通なら恥ずかしくて繰り返すなんて出来ないと思うんだけど。+10
-0
-
190. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:48 ID:Qz4TYo8PIs
主です
賃貸ですが、事情があり3年は引っ越せません
おじさんは一軒家
悩んでるのはタバコだけではなく、些細な物音でいちいちベランダから覗いてきます
どんなに音を立てないようにしても聞こえるみたいで必ず1日1回は顔を出してくる
そしてタバコを吸い始める
監視されてるみたいでそれもかなりストレス 気持ち悪い+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/17(木) 13:02:08
>>8
ほんこれ!+12
-0
-
192. 匿名 2025/07/17(木) 13:05:52
>>143
換気扇は絶対だめだよ
空気清浄器の前で吸って
他人の吸う空気を汚しておいて
自分の家は汚したくないとか
どこまで自己中なのか+6
-1
-
193. 匿名 2025/07/17(木) 13:14:49
>>43
主です
30分おきにタバコの匂いが来るので働いてないのかなと
だから朝しか換気するのやめました
意味ないので
母親と暮らしてるみたいで母親に働かせてる?かんじの人みたいです(ご近所さん情報)+3
-0
-
194. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:35
>>193
ベランダでお線香や蚊取り線香をもくもくにたくのはどうでしょう 個人的にはタバコの煙よりも1億倍まし+3
-0
-
195. 匿名 2025/07/17(木) 13:26:59
>>1
ベランダで蚊取り線香焚いちゃえ+1
-1
-
196. 匿名 2025/07/17(木) 13:41:42
>>1
わかる
隣のバ バアがそれ
1階の洗面所にバ バアのタバコの煙が入って臭いし、肺ガンでこっちを◯ろす気か?って思ってしまう+3
-1
-
197. 匿名 2025/07/17(木) 13:55:27
>>115
音はさ、他の家にも迷惑だから…
下手したら通報されちゃうよ+1
-4
-
198. 匿名 2025/07/17(木) 14:01:06
管理会社管理会社って書いている人多いけど
管理会社側から注意文を掲示する事はできても、
「〜〜するな」という強制力を持った介入はできないんだよね
その物件全体が喫煙NGの物件でないとそんなに強く言えない
分譲なら理事会、総会の議題にした方が良い+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/17(木) 14:55:31
>>192
いろんな人が住んでること前提の集合住宅なんだから、あなたの言い分も自己中だよ
結局タバコ吸う方も文句言う方も自分が自分がでどっちもどっち
騒音に関しても同じ+3
-5
-
200. 匿名 2025/07/17(木) 14:58:19
>>155
扇風機でもまわしとく!?w+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/17(木) 15:08:19
>>1
竹酢液とか木酢液をまく。
くさや焼くよりお手軽だよ。
+0
-0
-
202. 匿名 2025/07/17(木) 15:11:25
>>197
創◯のお題目みたいな感じならよくあるし
問題ないね
+1
-0
-
203. 匿名 2025/07/17(木) 15:22:23
>>1
それって1人だけ?
ガラ悪マンションだとたくさんいてキリないよ
民度高めなところに引っ越すしかない+4
-2
-
204. 匿名 2025/07/17(木) 15:46:12
>>10
うちこんな感じです
しかも隣接してる棟から声が丸聞こえの部屋がある
高いマンションだと仕切り板じゃなく、壁みたいになってるんだよね?あれならマシなのかな+1
-0
-
205. 匿名 2025/07/17(木) 15:50:57
>>1
わかる!わかるよー!
マンション住んでる時に隣がヤニカスでソッコー管理会社に言ってその家にもマンション全体にも通知してもらった
そしたら家の中で吸うようになったよ
まぁ換気扇からほのかに臭うんだけどさ、ベランダよりは100倍マシ!
でも戸建てはどうにもできない…
なんかヤニカスに縁があるらしくてまたしても隣がヤニカスでベランダや庭で吸ってるから自治体に言ったんだけど何の効果もなし
そもそも、他人の家の敷地内で吸ってるなら注意とかできるけど自分の敷地で吸ってる場合を取り締まることはできないんだと
戸建てのほうがヤニカスに関しては悲惨だよ
もう諦めて乾燥機買ったよ
本当は外干しが好きなのに+4
-1
-
206. 匿名 2025/07/17(木) 15:52:11
>>205
自己レス
自治体じゃなくて自治会です+1
-1
-
207. 匿名 2025/07/17(木) 15:58:55
かかわらないのが一番で 引っ越しがいいですよ。
このご時世 文句言ったりかかわったりすると何をしてくるかわかりません。
そっと逃げるのが一番です。+1
-2
-
208. 匿名 2025/07/17(木) 16:27:57
全く同じ悩みで苦しんでたけど保障会社に相談して解決した
まずベランダと廊下は居住者の共有スペースで個人のスペースではないということ
保障会社を通して注意してもらい止めてもらう
隣の中国人はタバコ止めた上に引越しまでして行ってくれて助かった+3
-0
-
209. 匿名 2025/07/17(木) 16:34:36
迷惑でしかないんだからタバコなんてもっと値上げしていい
電子タバコはそこまで臭いキツくないからまだ良い+8
-1
-
210. 匿名 2025/07/17(木) 18:34:34
私は隣と真上のダブルで本当に頭おかしくなりそうだった、管理会社も無意味。
ニコチンは違法では無いけど脳内の原理は薬物中毒者と全く同じ状態だよ、ニコチン摂取する事しか考えられないし周りの迷惑とかそもそも理解出来ない脳になってる。
現にこういう場でも迷惑だって言われるとすぐキレ散らかして反論して来るでしょ。
まともに話し合っても理解出来ない相手だから本当に厄介だよね
+9
-0
-
211. 匿名 2025/07/17(木) 18:42:20
>>201
すみません、どこに撒いたらいいですか?+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/17(木) 18:45:54
問題人物をなんとかする護符をネットで買う
鰯の頭も信心から+0
-0
-
213. 匿名 2025/07/17(木) 18:49:29
保障会社は管理会社よりよっぽど頼りになるみたいだね
どうしてだろ?+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/17(木) 19:26:26
>>8
この画像印刷して貼れば?+3
-0
-
215. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:31
>>8
峰なゆかパクってる?+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/17(木) 20:00:54
窓開けなければ臭わないならまだいいよ
うちは窓閉めてても鼻に刺すようなきついニオイが入ってくる
ずっと隣だと思ってたけど、隣の住人が変わっても同じだから、隣の隣か下だと思う
ムカつく+5
-1
-
217. 匿名 2025/07/17(木) 20:21:25
>>1
管理会社に注意してもらったのと
タバコのニオイが来たら
ヒバオイルのスプレーをニオイのほうにまいてた
かなりの消臭力あるし虫よけにもなる
そしたら うわっ!とか言って部屋に引っ込んだし、タバコのニオイも減った+1
-1
-
218. 匿名 2025/07/17(木) 20:22:45
何で集合住宅にいるの?賃貸の一軒家にでも行けばいい+1
-2
-
219. 匿名 2025/07/17(木) 20:27:55
>>7
あとはゴキブリを解き放して…っと+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/17(木) 20:45:56
>>217
逆ギレの仕返しされなくてよかったね
キチガイだと刺されるからね+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/17(木) 20:56:17
やめてもらうのは難しい
最初からベランダ喫煙が禁止されているところに住む、ベランダが独立している物件に住む+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/17(木) 22:01:42
今は受動喫煙防止法があるから(マンションでも管理会社に管理責任が生じます。まあ注意するっていうだけだけど)管理会社に言う
それでもだめならお住まいの自治体の生活安全課みたいなところに、区で作ってる受動喫煙防止法のチラシを貰ってポスティングする
最悪、現場をおさえられるならお住まいの警察の生活安全課へ相談しておいて、喫煙してる時に警察に来てもらって注意してもらう+2
-1
-
223. 匿名 2025/07/17(木) 22:37:25
ゴキジェットとかまいてやりたいね。ニヤニヤしながら。+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/17(木) 23:31:30
>>1
管理人に言ったら警告してくれるし警告無視したら退去処分してくれるよ。今は共用スペースでの火気厳禁って多くのマンションが契約書に書いてる。+0
-1
-
225. 匿名 2025/07/17(木) 23:33:31
>>1
嫌なのはわかるけど、その人が家の中で吸ったとしても窓際で窓開けて吸ってたら臭いはきちゃうと思うよ
そしたら流石にお手上げだし、主が引っ越すしか策はないと思う
+1
-1
-
226. 匿名 2025/07/17(木) 23:37:46
>>50
おいおい、警察と消防もそんなのいちいち付き合ってらんないよ😓
本当に事件事故、火災のときに出動できるように待機しててもらいたいわ+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/17(木) 23:54:15
>>16
これ、実際にした人いる?
くさやは抵抗あるけど、蚊取り線香くらいならベランダで本当に焚いてやろうかと悩んでる。
ちなみに私が角部屋で、その隣が電子タバコ臭いんだけど、周りの住民から蚊取り線香臭いと言われないかなと躊躇してる。+4
-0
-
228. 匿名 2025/07/18(金) 00:58:43
>>186
よこ
共用部喫煙については規約(特約)がないと無理だよ。せいぜい管理会社から
注意喚起のお知らせしてもらうぐらい。
>賃貸借契約の確認:
>賃貸物件の場合は、賃貸借契約書にベランダでの喫煙に関する特約がないかを
>確認しましょう。特約がない場合でも、ベランダが共用部分に該当する場合は、
>管理規約に準じることになります.
分譲なら>>182さんみたいに管理組合理事長等になって規約そのものを
変えることが住民トラブルに発展しないからベストだと思う。+2
-0
-
229. 匿名 2025/07/18(金) 01:03:55
>>201
臭いがキョーレツなんですか?
+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/18(金) 01:08:37
>>208
保障会社ってどういうことですか?
具体的に教えて欲しいです+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/18(金) 01:10:11
>>1
見えるの?
+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/18(金) 02:27:05
クレームは絶対直接言わないほうがいいよ
管理会社や組合を頼りましょう
ささいな事でもいろんな相手がいるから
自分が損するよ+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/18(金) 02:27:45
>>165
電子タバコも臭いんですか?
紙タバコよりマシだとおもってた+1
-2
-
234. 匿名 2025/07/18(金) 02:34:40
>>1
G出るの嫌だしベランダバルサン焚いたりしてるわ。あと一人用のホットプレートをベランダに出してわざわざガーリックライス、安い肉焼いたりもする。
わざとらしく歯に詰まった食べ物を舌ってカッてやってトラ音を大袈裟に出したり。隣が頭おかしいから私も頭おかしいの気取ってるよ。ベランダでキャラメルポップコーンやったり。+0
-2
-
235. 匿名 2025/07/18(金) 04:04:36
私は隣の洗濯物の柔軟剤が臭くて窓が開けれない
賃貸でベランダ干しで柔軟剤を使ってる皆さん、気をつけて下さいね
隣りの方が、迷惑してる可能性がありますよ+5
-0
-
236. 匿名 2025/07/18(金) 06:01:36
>>63
シケモクだってなんでわかるの?+1
-0
-
237. 匿名 2025/07/18(金) 06:15:34
>>233
電子タバコなら大丈夫、と思って歩きタバコしてる人って本当に多いと思うんだけど(そのままポイ捨て。)タバコとは違う独特な匂い...
フルーツの匂いが足されても頭痛するんですよ、私+4
-1
-
238. 匿名 2025/07/18(金) 06:25:59
喫煙者なんですが、副流煙やタバコの臭いで他人様にご迷惑をかけている事はよく分かっているので、
家で吸う時も絶対ベランダ喫煙しない。 換気扇前でも吸わない。(換気扇前の通路を通るとかなり臭うのでご迷惑かける。)
部屋の壁が茶色くなって退去時に多大な費用がかかろうがそれは自分のせいだし、
他人様にご迷惑かけるよりマシだと思ってる。+3
-0
-
239. 匿名 2025/07/18(金) 06:46:52
>>216
うちもそれで困ってます!!
ヘビースモーカーで1日中吸ってるみたいで、溢れていろんな隙間から副流煙が入ってくる感じです。
気がつくと胸が苦しくなっててこっちが◯されそうです+4
-1
-
240. 匿名 2025/07/18(金) 06:49:28
>>238
みんなそれぐらい考えてくれてるならいいんだけど、マナーが悪い人が多い印象を持ってしまってる
人に迷惑をかけないで吸ってる分にはこちらもかまわないんだけど…+3
-0
-
241. 匿名 2025/07/18(金) 07:26:42
農協と同じでたばこの団体もものすごく強いんじゃなかったっけ?
東京都なんか特に、だけど、
わざわざ乳幼児のいる家庭は、室内でたばこ禁止
みたいな条例つくったんだよ。
ベランダ喫煙はOKだったはず。
たばこを吸える場所を、家屋内も家屋から半径何百メートルまで禁止とか
そういう条例か法律ができればいいけど、
上記に書いたとおり、たばこ団体が強い。
だから、たばこは安いんだよ。+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/18(金) 07:49:43
>>241
たばこ団体が何故強いか、は推測だけど税金が絡んでると思う
2022年の記事だけど、年間2兆円だと「貴重な財源だろ」と強気になるかもしれない+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/18(金) 08:03:52
>>1
ストレスですよねー!
私はお隣に直接注意しに行ったことあります。(相手は話通じ無さそう系一家です)
規約や細則を確認し、ベランダ喫煙可のマンションですら過去の事例で共有部分(ベランダ)での喫煙をめぐる裁判で喫煙者が損害賠償を求められた、灰皿がベランダに置きっぱなしだけど火災も怖いし何より消防法違反では?などたくさんの有利な事柄を集め理論武装した上で冷静に淡々と説明して差し上げました。
結果ベランダ喫煙は止まりました。
でも規約違反でも退去させることはまず出来ませんし裁判しても勝てる可能性も損額賠償の金額も低いです。
上記で煙草がやまないようなら逆恨みも怖いですし引越しを考えた方が良いかもしれません。
+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:21
小鳥が食べきれる位の量のエサを撒いて
💩被害に会ってもらう+0
-0
-
245. 匿名 2025/07/18(金) 10:04:08
>>1
サーキュラーを窓の外に向けて使用するといいよー。
部屋の空気の排気のみがされるから、タバコの煙は入ってこない。
同時に遠い窓やドアを開けとけばそっちから外の空気は入る。
タバコの煙もサーキュラーの風流でそいつのところに逆流してくれるやろ。+3
-0
-
246. 匿名 2025/08/06(水) 13:41:05 [通報]
殺虫剤撒けば良い。ヤニカスに向けて。副流煙より殺虫剤の方がまだ安全なんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する