ガールズちゃんねる

寒い朝一発で起きられる方法

91コメント2015/12/22(火) 00:39

  • 1. 匿名 2015/12/20(日) 21:14:35 

    を、教えてください。
    寒くてなかなか、ベッドから出られずグズグズしてます。
    みなさんはどうやって起きてますか?
    寒い朝一発で起きられる方法

    +104

    -3

  • 2. 匿名 2015/12/20(日) 21:15:34 

    気合いで

    +168

    -2

  • 3. 匿名 2015/12/20(日) 21:15:39 

    早く寝る

    +84

    -6

  • 4. 匿名 2015/12/20(日) 21:15:58  ID:mrG8uIlR8r 

    ベットから遠いところに
    目覚しおいてます(笑)

    ベットからでないと
    止められないし
    出たら寒さで目が冷めます

    +85

    -7

  • 5. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:06 

    ストーブをタイマーにしておく

    +206

    -6

  • 6. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:14 

    朝日を浴びる

    +26

    -8

  • 7. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:16 

    目覚ましをわざと時間ギリギリまでに設定して強制的に飛び起きるしかない

    +144

    -9

  • 8. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:20 

    朝にしたいことを決めて起きてる

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:26 

    水かけてもらう

    +13

    -36

  • 10. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:27 

    足元に目覚まし時計
    嫌でも起きて止める

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:29 

    起きる時間のちょっと前にタイマーで暖房セット

    +169

    -4

  • 12. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:41 

    布団を投げる

    +44

    -5

  • 13. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:45 

    布団を引っぺがして窓を開けてもらう

    +17

    -7

  • 14. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:55 

    夜にタイマーで起きる少し前から暖房付くようにして暖まってから起きてます

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/20(日) 21:17:04 

    起きる1時間前ぐらいから暖房ガンガンタイマーで入れてます。そうするとまだマシだよ!

    +148

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/20(日) 21:17:32 

    おなかすかせて飛び起きる

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2015/12/20(日) 21:17:40 

    トピ主です。
    トピ採用早い!!

    明日も冷えそうですね(;_;)

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2015/12/20(日) 21:17:40 

    ベッドの中で、仰向けになったまま手足をグーパーグーパーと開いたり閉じたりするといいらしい。
    実際やってみたけど、けっこう目が覚めます。

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:14 

    目覚ましの時間はギリギリに設定して、ヒーターにタイマーかけて起床時間には部屋が暖かい状態にしておく。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:18 

    アラームうるさくして
    あーーー!!!!うるさい!!!←ここ
    で立ち上がる。

    +54

    -5

  • 21. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:25 

    寝たままでも良いから一回背伸びする!

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:26 

    目覚まし遠くに置いたら寒くてまた布団に戻ります。
    だめだ…。私にも教えてほしいです。

    +176

    -1

  • 23. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:38 

    ネットの子? ニコ生とかの ライブチャットの子で、男性にモーニングコール頼んでる子多いよ。時代だね。この人間関係は・・・。

    +1

    -23

  • 24. 匿名 2015/12/20(日) 21:18:52 

    寝る前にブラックコーヒーを飲む
    次の日の朝、嫌でもトイレに行きたくて起きるしかない

    +26

    -10

  • 25. 匿名 2015/12/20(日) 21:19:05 

    好きな人を作る!
    その人のために少しでも早起きしてオシャレしようと思うから起きられる。

    +59

    -11

  • 26. 匿名 2015/12/20(日) 21:19:07 

    好きな人の名前を叫んで飛び起きる

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2015/12/20(日) 21:19:36 

    美味しい朝ごはん用意して、食べるの楽しみに寝る!

    +84

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/20(日) 21:20:24 

    朝ごはんを楽しみにする

    +68

    -6

  • 29. 匿名 2015/12/20(日) 21:22:13 

    蓄熱暖房で24時間暖房にしたら朝が快適になりました
    家に帰ってきて暖かいのも嬉しいし、消し忘れも気にしなくていいのでつけてよかった!

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2015/12/20(日) 21:22:28 

    「グズグズしてても、どうせ起きるんだし、時間なくて後悔するならもう起きよう!」
    と思って起きます(笑)

    +110

    -2

  • 31. 匿名 2015/12/20(日) 21:23:36 

    他の方も言っていますが、部屋を暖めておくと 布団から出る勇気がいらなくて済む

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2015/12/20(日) 21:24:20 

    朝御飯で好きなお菓子をひとつ食べて良いことにする

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2015/12/20(日) 21:25:40 

    昔のガラケー3つ、目覚まし時計8個使って起きてます。
    全部鳴る前には起きるけど、たまに全部が鳴らしてしまうときは、疲れてるんだな、今日は早めの就寝にしようと思ってます。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2015/12/20(日) 21:30:13 

    ベッドから出て急に寒さにさらされるのが嫌なので、アラームが鳴る20分前にタイマーで暖房セットしてます!
    というか仕事は遅れずに行かなくちゃいけないし、そもそも朝は時間がないからベッドでグズグズしてる暇はない。。
    寒くても起きて行動しなくちゃいけないですよね(°_°)

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2015/12/20(日) 21:32:37 

    メンタリストDaiGoさん曰く、人間は音ではなく光で脳が目覚める仕組みになっているらしいです。なのでやたらと目覚まし時計を増やすのではなくカーテンを開けてしっかり光を浴びるといいそうですよ。

    +70

    -4

  • 36. 匿名 2015/12/20(日) 21:32:39 

    昔から寒いから起きられないって意味がよくわからないです。
    夏は起きられるのですか?

    +10

    -34

  • 37. 匿名 2015/12/20(日) 21:34:04 

    暖房付けたらいいんじゃない? オンタイマーで

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/20(日) 21:36:00 

    朝用にスイーツを買っておくと私はウキウキ気分で起きることができます。どうでしょうか?

    +16

    -5

  • 39. 匿名 2015/12/20(日) 21:36:03 

    >>36

    ええ? 寒いから、布団から出たくないって意味だよ

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/20(日) 21:37:24 

    朝絶対トイレ行きたくなるぐらい水飲んで寝る。
    寒くてもトイレは我慢できない

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2015/12/20(日) 21:37:34 

    暖房一時間前タイマーはほんと起きれますね。
    寒い外に出るんだから、さあ起きて温かいものとコーヒーを余裕を持って飲んで出かけたいと起きれます❗️

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2015/12/20(日) 21:40:43 

    >>35
    夜明け前に起きる私はどうしたら…

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2015/12/20(日) 21:42:46 

    42 スタンドの電灯をオンタイマーで? とか?

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/20(日) 21:45:01 

    42
    間違えた。蛍光灯とかLEDの光でもいいんじゃない?
    なんか、うつにも、人工の光を浴びる治療法があったような

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2015/12/20(日) 21:50:16 

    朝、布団から出るのが寒いというのは、布団の中の温度が低いからじゃないですか?

    重くない程度に多めに掛け布団かけたりすると、布団の中の温度が高めになり、朝布団から出ても暫くの間寒くない位に体全体が温まってます。
    更に、靴下や上着も用意しておくと温度が逃げないかも。私は寒くないうちに着替えてしまいますが。

    +8

    -17

  • 46. 匿名 2015/12/20(日) 21:55:20 

    目覚まし耳元に置かないと
    寝てたらアラーム耳に入ってこないw
    私は気合いで起きてる(;_;)

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2015/12/20(日) 21:58:26 

    >>42
    部屋の電気を付けるのはどうでしょう?? >>44さんがおっしゃっているように、実際にメンタリストDaiGoさんは、起床時間の5分前に自動的に光を照射してくれる電気スタンドを利用してると言ってました。質の良い睡眠が取れてるそうです!

    +20

    -4

  • 48. 匿名 2015/12/20(日) 22:00:31 

    何か目覚まし時計にライトがついてて、設定時間に合わせてライトがだんだん明るくなるってのがあるよ

    部屋を暖めておくのは私もオススメします

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2015/12/20(日) 22:03:12 

    起きなければ仕事が終わらないと先を想像させる

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2015/12/20(日) 22:12:41 

    スヌーズ付きの目覚ましを複数個用意する。

    目を覚ましてからすぐに音ゲーをする。難易度が高ければ高いほど目が覚めやすい。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/20(日) 22:13:39 

    起きたら履く靴下とか上着を毛布と掛け布団の間に挟んであっためておく
    あったかいものを羽織れるとベッドから出やすいですよ

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/20(日) 22:15:08 

    早く寝る!

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2015/12/20(日) 22:21:00 

    とにかく、はってでも洗面所に行き、冬の水道の冷たい水で顔を洗う。

    一瞬で、しゃきーんとなる。
    心臓が弱い方はご注意を!

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2015/12/20(日) 22:35:21 

    てやんでぃばーろーちきしょー!って叫びながら起きる。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/20(日) 22:36:29 

    >>51
    ダニが服に移りますよ?

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2015/12/20(日) 22:37:33 

    一時間くらい早めにアラーム鳴らす
    そしてグータラして目覚ますの待つ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2015/12/20(日) 22:38:49 

    母ちゃんを思い出す。いくら寒い朝でも早く起きて、朝ごはんと、お弁当作ってくれてた。私も母ちゃんみたいになりたい!って気合いで起きる。起きればなんとかなるよ~

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2015/12/20(日) 22:40:35 

    寝る前に、サーモスの水筒に熱いお湯を入れて、枕元に置いて寝るzzz…
    起きたら体を思いっきり伸び~ってして、お湯を飲む。身体が温まって起きられます。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/20(日) 22:45:41 

    余裕を持たない
    ギリギリの時間にセットしとく

    二度寝なんてできない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/20(日) 22:46:01 

    ほどほどに水分をとって寝る

    あんまりとり過ぎると、夜中にトイレ行きたくなっちゃうから( ;∀;)

    あとは、朝起きる時間の30分前に目覚ましなって、それから5分おきにスヌーズ通知鳴るようにして、最後に別のアラーム音で起きるようにしています

    冬は気合いで起きます

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/20(日) 22:57:57 

    とにかく、はってでも洗面所に行き、冬の水道の冷たい水で顔を洗う。

    一瞬で、しゃきーんとなる。
    心臓が弱い方はご注意を!

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2015/12/20(日) 23:06:38 

    よく母に起こして貰ってたんですが…時間がきたら、ワンちゃんを部屋に
    入れて、ペロペロ攻撃されてた。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/20(日) 23:07:16 

    >>39
    寒いのはどこが?
    布団の外ですか?それなら暖房つければいいだけなのでは?
    冬でも、寝て起きた時ってほかほかしてませんか?してないなら、電気毛布でも使って温めないと風邪ひきませんか?

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2015/12/20(日) 23:21:44 

    みんな一戸建てなの?
    マンションだけど朝起きた時布団から出てもそんなに寒くないよ?

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2015/12/20(日) 23:29:09 

    チョコレートと水を用意しておく!
    起き抜けにチョコ食べると血糖値が上がって目が覚めるらしい!

    学生の頃やってたのはダウンコート来て居間のソファーに寝袋敷いて寝る。
    親が起きてきたら物音で起きます。最終手段ですが。
    あと起きたい時間から始まるテレビの視聴予約セットして、音量上げておく。うるさくて起きる。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/20(日) 23:36:29 

    時間ギリギリになって焦るのが嫌いなので、辛いけどとりあえずベッドから出る
    リビング寒いから目が覚める
    〇時間働いたら帰って寝よう!
    〇時間の我慢だ!と言い聞かせる

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/20(日) 23:43:58 

    私は枕元に炭酸水(特に炭酸強めのウィルキンソンとか)を置いて寝て、目覚まし鳴ったら布団で横向きに起きてプシュって開けて飲む。

    ノドのシュワシュワ感で起きる、またはゲップで起きる(笑)

    起きた後もコップにポッカレモン100何滴も入れて、残りの炭酸水入れて飲む!

    便通も良くなるよ。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2015/12/21(月) 00:19:48 

    6〜7時台に起きると1番空気冷えてて寒い

    いっそ4〜5時台に起きるとそんなに外気が冷え込んでなくて起きやすい

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2015/12/21(月) 00:30:06 

    家族みんなを見送ったら、二度寝か昼寝するぞ~私だって寝ていたいんだから…と、
    また寝る事を励みに、布団から這い出て
    ストーブの前で暫く鎮座。
    そして、ようやく台所に立つ冬の朝です。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2015/12/21(月) 00:52:14 

    夕方6時以降に食べない。ダイエットにもいいし朝はお腹空きすぎて絶対起きる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/21(月) 00:57:47 

    起きてすぐに羽織る物を布団の近くに置いておくのはどうでしょう。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/21(月) 01:00:31 

    私はアラームを携帯の着信音にしてます。
    ハッとびっくりして起きる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/21(月) 01:05:23 

    「冬は寒いのが当たり前じゃないか!夏を思い出せ!つい3ヶ月前はあんなに暑くて部屋が冷えてたらなぁと思ってたのが今叶ってるじゃないか。さぁ起きよう。
    1、2の3!」

    と自分に気合いをかけてます。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/21(月) 01:47:28 

    布団を剥がされて、イライラして起きる。
    そのあとの副作用に注意。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/21(月) 02:01:45 

    暖房と電気毛布つけたまま寝ればいーじゃん
    ここの人ってホント貧困女ばかりだね

    +1

    -13

  • 76. 匿名 2015/12/21(月) 02:15:53 

    猫を飼う
    起きるまで鳴かれるから起きるしかない

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2015/12/21(月) 03:32:01 

    起きたら何か考える前に布団をめくります。寝てる間に体は温まってて案外寒すぎず、ほどよい寒さで目も覚めます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/21(月) 03:43:18 

    起きたら何か考える前に布団をめくります。寝てる間に体は温まってて案外寒すぎず、ほどよい寒さで目も覚めます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/21(月) 08:06:14 

    全然起きれないので参考になります。。
    実家にいるときはワンコが飛び乗ってきてくれるから起きれるんだけど。。。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/21(月) 09:54:59 

    ただひたすら義務感で起きる
    ご飯作らなきゃ、弁当作らなきゃ、旦那送り出さなきゃ…
    ヒーターのタイマーセットして部屋を暖めておくとあまり苦じゃないよ
    今の季節は起きても外真っ暗だからもの悲しくなるよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/21(月) 10:10:16 

    幼稚園の弁当作って、ちゃんと化粧して送って行きたいから気合で起きる!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/21(月) 11:51:38 

    寝てる時の布団の中がちょうどいい温度で、起きると寒いくらいだと布団からいつまでたっても出られない。
    だから、布団をたくさんかけて、布団の中が暑くなるようにして寝てる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/21(月) 13:14:58 

    タイマーセットする等して、一番好きなアーチストの、上がる気分の曲を聴くと目がスッキリ覚めて起きる勇気?が出ます

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/21(月) 13:34:37 

    小細工しないで、気合いで起きます!!!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2015/12/21(月) 14:15:20 

    起きた瞬間電気毛布の温度設定MAXにして、あっち〜!ってなって出る。
    低温火傷は気を付けてね。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2015/12/21(月) 14:58:02 

    >>75
    干からびますよ?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/21(月) 16:59:26 

    爪を揉む

    小指から順番に、左右に挟む、付け根をつまむ、ちょいイタイ、くらい

    マジで、中指辺りでまぶたがぱかっと上がる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/21(月) 17:10:48 

    よしっ!!と言って起きてる。笑
    ダラダラ布団に入ってると出たくなくなるから。
    そしてカーテン開けて晴れだと頭も目覚めるんだけど
    曇りとか雨だと何かヤル気がでないままだよね。笑

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/21(月) 19:39:35 

    アラームでB'zのウルトラソウルをかける。

    そして輝く「ウルトラソウル!!!!」の瞬間にベッドからガバッ!!!!と起きて、
    モデルウォークしながら洗面所へ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/22(火) 00:38:07 

    >>55
    手厳しいですね〜
    ベッドから出るときパジャマの上に羽織るだけだから別にいいと思ったんですが…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/22(火) 00:39:21 

    >>75
    我が家は床暖房ありますが…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード