-
1. 匿名 2025/07/17(木) 00:15:11
自民党・公明党は「『働きたい改革』を推進」「もう少し働ける社会へ」などとうたい、労働時間の上限緩和を公約に盛り込んだ。また、参政党も「もっと働きたいのに働けない『働き方改革』の見直し」を主張している。背景には、個人の希望に応じた柔軟な働き方への対応のほか、人手不足への対策がうかがえる。
一方で、立憲民主党、国民民主党、共産党は、例えば「勤務間インターバル(注:終業から次の始業まで休息時間を確保する制度)11時間以上の義務化」や「短時間正社員を選べる環境整備」、「長時間労働の是正」など働き方改革を推進する立場だ。
時間外労働の上限規定などを盛り込んだ「働き方改革関連法」が2019年に施行されてから6年。
働き方のコンサルタントなどを行う「株式会社ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さんらは16日に会見を開き、いま「働き方改革」の揺り戻しが起きていることに懸念を示した。
厚生労働省の調査によれば、会社を選ぶ際に「キャリアとプライベートの両立を意識する」と回答した若年層(18~25歳の男女)はおよそ8割だとして、「働きやすさ」を企業が重視することは、人材確保など経営的な視点でも重要だという。+2
-11
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 00:16:14 [通報]
今の若者は甘やかされすぎだね返信+57
-31
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:03 [通報]
立憲民主党の進める多文化共生だよね返信+3
-27
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:16 [通報]
週6勤務禁止にしてほしい、しんどい返信+100
-5
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:17 [通報]
リモートワークは続けたい返信+34
-1
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:21 [通報]
男に逃げ道を与えるな返信+8
-9
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:44 [通報]
働き方改革?返信
雇用形態を昔のようにシンプルにしてください+62
-1
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:19 [通報]
リモートワークやフレックスによるラッシュ時間の緩和はやってほしい返信+47
-1
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:24 [通報]
派遣の不安定さなくしてほしい返信+65
-3
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:31 [通報]
>>2返信
110歳くらいの方ですね+6
-5
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:44 [通報]
仕事が乗ってるときはすごく楽しいから、残業も休日出勤もガンガンしたいのに「サブロクキョウテイガー」とか言われる返信
ちょっと気分じゃないからもう今日は有給で休みたい、とか言うときは、有給とるのは良いけど今日は忙しいから別の日にして、とか言われる
仕事時間の調整より、休みたいときに休めるようにしてほしい+49
-12
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 00:18:51 [通報]
働き方と経済はリンクするのに言及する政党が無い返信+8
-1
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 00:19:05 [通報]
はやく国産AIロボットをつくらないと!返信+15
-0
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 00:20:02 [通報]
日本人が無理なく適度に働きたいなら人手が必要だからたくさん産むか、産みたくないなら外国人労働者は必須でしょ返信
人口は減り続けて米作る人すらいなくなってるんだから+9
-15
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 00:20:22 [通報]
>>1返信
金持ちファーストの右翼が政権握る限り労働者の生活が良くなることはないよ
右翼は移民に反対しながら既得権益のために不必要な安い外国人大量に呼び込むし何一つとして庶民にプラスにならない+15
-7
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 00:20:55 [通報]
働いた分の給料払えということなのだが経営側がいかに安く使えるかしか考えてないからね返信+68
-0
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 00:20:56 [通報]
公務員してた時クレーム来るからと電気消して働いたり、周りでもエッセンシャルワーカーがタイムカード切ってから働いてるから上限ギリギリで調整してる人が結構いる返信
本末転倒だよね+26
-0
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 00:21:15 [通報]
改悪からの改悪…返信
ずっーと改悪が続いてる+30
-0
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 00:21:39 [通報]
選挙前だけヤイヤイ言って、終わったら特に何もしないんでしょ、どうせ。魂胆はわかってるんだよ返信+45
-0
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 00:22:13 [通報]
>>1返信
参政党の政策 見ると
ツメが甘いけど
どうするんだろ
+7
-0
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 00:22:19 [通報]
>>1返信
うわー
日本保守党の主張に寄せて来たw+9
-1
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 00:23:06 [通報]
>>12返信
日本保守党は言及して来たよ
+11
-1
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 00:23:35 [通報]
直接の労働者のそういうのこねくり回さんと、返信
5次受け報酬チョロリとか酷すぎる中抜きなくしたら、もっと雇用拡大しませんかね。
中抜きなくしましょ。労働者の単価上げてください。
酷い派遣法とか切り込んでください。半分詐欺みたいなコンサルはなくしましょ。+39
-0
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 00:24:37 [通報]
第一に雇用の安定と、返信
働いたら働いた分ちゃんと給料が支払われるやりがいと、
ちゃんと評価され賃金に反映されるようにしてくれ。
何が改革だ…
企業側のための改革ばかりしているくせに
+44
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 00:26:10 [通報]
>>12返信
左翼は普段から散々追求してるけど右翼支持の既得権益がスポンサーの右翼マスコミは全く取り上げないからね+0
-1
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 00:26:13 [通報]
>>15返信
どこが金持ちファーストw
たくさん所得税納めてるのに児童手当も高校無償化も長らく所得制限があって金持ちは蚊帳の外だったよ
子どもが減りすぎてどうしようもなくなったから解禁されたけど+11
-7
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 00:26:55 [通報]
>>22返信
なんて言ったの?+0
-0
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 00:28:05 [通報]
>>3返信
比例で一位って本当にあり得ないんだけど💢
いまでもこんな外国人にゆっるゆるでやられ放題なのに、外国人に投票権与えたら終わる。+29
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 00:29:23 [通報]
>>26返信
蚊帳の外どころか、扶養控除なくされて一定以上稼いでる子育て世帯だけ狙われて増税されてるっていうね…+8
-0
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 00:32:25 [通報]
>>1返信
それより小学生までの子持ちは10時から16時までの勤務までって法律で決めたほうがいいと思う。それで給料は満額貰える。+5
-16
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 00:33:23 [通報]
日本人もっと働かんとそりゃ経済オワコンになるしね返信
資源のない国でたくさんある資源の一つが人口なんだから
資源ないのにゆとりある働き方なんてしてたら落ちぶれる
昔みたいに働きまくったって、ゆとりあったっね少子化は進むなら働きまくった方がいいかもね+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 00:34:23 [通報]
>>30返信
正社員ワーママは特権階級じゃないよ+12
-1
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 00:35:43 [通報]
>>31返信
今までは一握りの選ばれた人だけが芸能界に入れたのに、今インスタグラマーやらユーチューバーやらが大量にいるよね。
今の日本、そこに人材大量投入してる余裕ないでしょって思ってる。
+14
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 00:35:52 [通報]
>>28返信
参政権を与えなくても帰化したら投票できるんよな
永住権よりも帰化する方が簡単な日本はおかしい+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 00:39:11 [通報]
ホワイトカラーはフルリモートやらせろー、週休3日にしろー、一日6時間労働にしろーと言う一方で返信
ブルーカラーには残業規制なくしてもっと働かせろー、土曜も働けーとか無茶苦茶
ブルーカラー不人気加速させるだけだろ+16
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 00:42:44 [通報]
>>1返信
働かない分を害人には任したくない。+0
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 00:43:43 [通報]
>>28返信
塩村あやかが当選圏内ってビビった
あんな番組作る人が国会議員でいいの?
みんな忘れてるだろけど思い出して!!+7
-1
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 00:44:35 [通報]
移民外国人参政権自治区内戦推進の自公維れ共立国社に投票する有権者返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 00:49:50 [通報]
>>30返信
他の人たちは穴埋め手当出るんだよね?+8
-0
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 00:50:27 [通報]
>>2返信
確かにちょっとそう思うところはあるけど、逆にその波にあやかってこちらも昔よりゆるく働けるようになってありがたいと思ってる+14
-2
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 00:51:20 ID:22rWfuCJyW [通報]
『働きたい改革』とは?政府による働かせたい改革じゃなくて?返信
人手不足だからって働かせようとこき使わないで欲しい。+13
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 00:51:48 [通報]
"労働時間を緩和する"問題なのは働く時間を伸ばすのにも限界があるというところだ返信
時間を稼いでいる間に次の社会設計を考えないといけない
外国人の代わりにAIを開発するのはいいけど、これもこれで失業者が増えてしまう
AIは人間の雇用を奪うが無賃労働者と一緒なので、
仕事を奪った人間の分だけ消費が失われて、経済にダメージを与えてしまう+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 00:53:18 [通報]
>>26返信
日本の右翼が金持ちファーストな理由は右翼が既得権益と深く結びついてる時点で答えだけど掘り下げると
小泉安倍による派遣法改悪、貧しい人ほど負担の大きい消費税を作って金持ちの負担になる法人税所得税を減税したこと、そして富裕層への株や資産への課税はめちゃくちゃ低いまま放置
防衛、ゼネコン、インフラ整備と癒着企業が儲かるところに多額の予算を費やす、そして利益は多重下請けでがっつり中抜きして労働者は呼んだ外国人を用いて低賃金で酷使
言い出したらキリがないけど右翼はどこからどう見ても金持ちを優遇してて庶民優遇なんてのは情弱としか言いようがない+5
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 00:53:32 [通報]
>>4返信
それだったら1日10時間以上の労働になって週3休みの方がまだいいわ
休みが週1とか絶対耐えられない
まぁ現状10時間越え労働で週5の人たくさんいるだろうけど+14
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 00:55:25 [通報]
>>35返信
シンギュラリティが起きた時に働き方がどうなるか非常に気になっているので生きてる間に起こって欲しい+2
-1
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 01:17:53 [通報]
>>1返信
西東京市議の長井秀和議員が街宣応援で暴露したYouTube
公明酷くてこんなのと連立してる自民最低だわ
票を買うだの一人で20、30人分を変装して投票とか国民の一票愚弄してるだろ💢
日本から消えろ自公維新立憲‼️
+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 01:22:48 [通報]
>>1返信
働き方改革は日本を非正規だらけにした小泉竹中平蔵が耳触りのいい言葉で派遣だらけの不安定な日本と収入を不安定にする為にやったんでは?平均年収を半分にし自分達は派遣会社の社長や役員に収まりがっぽり
息子もチャイナソーラー利権でファミリー企業でがっぽり
よく当選させるわ河野小泉の神奈川県民+10
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 01:27:44 [通報]
>>1返信
外人入れる為に画策してたんじゃないの
運送とか改革って言ってる割に稼げないように働きづらくして、その穴埋めするみたいに外人ドライバー輸入なんて話持ち上がってなかったっけ+3
-1
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 01:28:50 [通報]
>>48返信
追記
安全確保ってのが前提だった筈なのに外人ドライバーなんて悪いニュースが多いのに本末転倒もいいとこだよ+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 01:29:34 [通報]
>>2返信
そお?
昔は少数だった奨学金が今や半数以上
親の年収を小泉政権で半分にしチャイナ学生には生活費学費無料を日本人の税金から大量に出しチャイナ起業家には無担保‼️で1500万を都民の税金からくれてやりハーバード追い出されるようなチャイナ学生も無料で国立にご招待‼️許せます?奨学金で大学出てコツコツ返済してる方や親御さんは!!+2
-4
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 01:36:56 [通報]
>>42返信
根幹の経済の仕組みも併せて変えていかないと
今のまんまじゃ遅かれ早かれ破綻するだろうから
とはいえ、頭良くないからいい方法も私には思いつかないけど、性格も頭も良い人とそれこそAIとで新しい社会づくりしてくれないかなぁ・・・
シンギュラリティが起きたらどうなるんだろうな+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 01:37:54 [通報]
>>2返信
甘やかされてんのは売国帰化人裏金脱税与党議員でしょ笑
収入低い若者からも沢山の税金取り奨学金返済させ、自分達の同胞学生には毎月18万?だかのカネを日本人の税金から出し無借金で国立卒業後は日本人になりすまし官僚や裁判官、弁護士、政治家にして日本を乗っ取るクソ議員どもが世界一高い議員歳費貰ってんだよ⁈都合が悪い帰化人情報は4月から90日しか見られないよう改正!!◯ね!売国議員ども!!+4
-3
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 01:54:30 [通報]
>>40返信
特に仕事の教え方とかね、見て覚えろとか一回しか教えないとか、そういうとこ減ってよかったよ。復活も絶対にしなくていい。+9
-1
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 02:21:26 [通報]
>>33返信
あとアイドルと声優も異様に多すぎる+7
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 03:06:01 [通報]
>>30返信
給料満額もらえる?それは不公平。
子ども手当増額のほうがまし。+5
-1
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 03:41:45 [通報]
時給が低いからもっと働こうとしても働けず、貧乏で居続けさせるのが働き方改革の結果。返信
働き方改革は経済発展による報酬増加をセットにしないと貧富の差が広がる。+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 03:53:45 [通報]
社会保険料少なくしたらもっと働こうと思えるんじゃ。。返信+6
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 03:57:54 [通報]
扶養控除なくそうとしてるくせに何が働きたい改革よ。扶養控除適用される上限あげたら主婦層は働くし、税金下げて手取り増やせばフルタイム層だって、時間のばすっつーの返信
今の税金のかかり方じゃ残業ちょろっとしたところでかわんねーし+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 04:06:30 [通報]
女が社会進出してから30年で、税の潜在的負担率を含めると倍の60%になったよ。返信
でもさ、その増税を望んできたのも女なのも事実なんだよ。
だってさ、当たり前じゃんか。
女「産休や育休中の給与を税金から出せー」
女「卵子の凍結補助金も税金から出せー」
女「出産の補助金も税金から出せー」
女「産婦人科に検診に行くタクシー代も出せー」
女「教育費を無償化するのも税金から出せー」
女「給食費も無償化するのも税金から出せー」
女「高校の授業料も税金から出せー」
女「無痛分娩費用も税金から出せー」
女「ナプキンを市役所に置くのも税金から出せー」
結果、大増税で誰もが家庭を築く余裕などなくなり、若者は恋愛も結婚も出来ず、少子化の悪循環に陥ってるのが今の日本ですしね。
「男は仕事(家計の大黒柱役)、女は家事育児(家督監督役)」で子供を育てられる社会のほうがまだマシだったよ。+7
-1
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 04:09:00 [通報]
>>4返信
何時間勤務か知らないけど労基法で週40時間って決まってるから、残業じゃないなら普通にアウトじゃね?+6
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 04:12:11 [通報]
>>59返信
うわぁ、子なし勢、独身勢とばっちりじゃん。+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 04:22:56 [通報]
>>6返信
むしろ男女平等で女性の逃げ道を無くしたんだよね
分かりやすく男女平等世代の若い女性から自殺率急増したし無敵も出てきた
+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 04:32:32 [通報]
>>59返信
女性は昔の方がよくても
男性は今の割り勘、共働き、生活費折半、ペアローンの方が良いだろうね
専業主婦になりたがる女性は今も多いだろうけど
専業主婦を養いたがる男性は極々少数だろうし
+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 05:04:56 [通報]
こんな便利な世の中になったのに八時間労働ってそろそろ辞めてほしい、子供作れってんなら早く帰らせろ、休み取らせろ、ゆっくりさせろ返信+7
-1
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 05:46:41 [通報]
>>14返信
今すぐ産むってことはそこの職場の人手へるから補充が必要だもんね。そこわかってなさすぎなのが現実は無視のファンタジー参政党+1
-1
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 05:50:00 [通報]
>>1返信
鎖国希望の人たちは
人手不足対策はどうする考えなんだろう?
日本のAI技術なんて使い物にならないレベルだからロボットに頼るのは何十年も先になりそう
まさかAI技術だけ海外の技術に頼ろうとか考えてないよね。そんな都合の良いこと、海外の政府が容認すると思えないわ。+0
-2
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 06:07:40 [通報]
働き方改革よりも返信
バカみたいに外国人が入って帰化が増えてるのに帰化条件が昔のままで放置されてることに関心を持たないのは国賊思想ということ?+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 06:37:21 [通報]
>>2返信
そりゃ、希少だからね
じいさんとばあさんがほぼの国だもの+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 06:44:30 [通報]
産休育休廃止返信
不安定な奴らより
安定して仕事する人雇ってくれ+1
-3
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 06:44:35 [通報]
>>59返信
私女なんだけど上のやつ、何一つ望んでないし、利用してないまま増税になってて草+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 07:31:50 [通報]
>>31返信
女性が働けば〜
って言うけどさ、生産的な労働をしてない男性が増えすぎたんだと思うよね
マルチタスクの事務作業等が向いてないのに内勤業務を希望(どころか執着)していて採用されるまで何としてもバイトすらせずに親の金で生きてるやつが沢山いる
大学行ったのにさらに何年も公務員育成学校通ってるタイプとかね
+0
-2
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 07:33:12 [通報]
>>1返信
希望者は正規雇用にして欲しい
非正規やバイトやパートが重責業務させられている+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 07:37:24 [通報]
>>22返信
論理的じゃないから言ってるよりもたちが悪い+0
-1
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 07:42:03 [通報]
>>23返信
コンサル本当大嫌い!
提案だけしてお金もらうくせに、提案の実現には責任を持たないって意味ない
せめて実現可能な提案をしろ
まるで選挙前の公約みたい+6
-0
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 07:47:29 [通報]
>>55返信
だから子供増えないんだよ。+3
-3
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:10 [通報]
>>55返信
子ども手当は働いてない人や外国人にも受給問題あるじゃん。
働いて子育てもしてくれてる人達を大事に増やしていかないと。+3
-1
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:51 [通報]
あたい、前からずっーと言ったんだけど、返信
働け、もっと働け って言ってますけど
参院選終わったらじみん過半数割れ、政権維持できない、政治混乱招いで経済暴落すると思うから
年末あたり解雇の雨嵐だと思うよ
+1
-2
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:46 [通報]
>>6返信
もうそういうのいらんよ+1
-2
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:59 [通報]
>>64返信
そんなんでこれから生活できるとでも思ってんの?
参院選終わったらじみん過半数割れるよ
という事は政局不安が生じる
害人投資家資金引き上げてくるよ
そうなると経済不安定になるだろうし
会社もリストラ たぶん、年末あたりに1回目の 次に夏前にリストラだろうよ
全部あたいの予想なんだけど
今回の参院選で経済やばくなると予想
んで物価高は維持か上がるかするだろうし 給料は下がるだろうし
将来、見てる?
あたいは今日休んでるけど 6時半〜7時から18時半〜17時半まで働いてるよ
理由は賃貸物件ないんだよ 1つの物件確保するのに10時からなんて寝ぼけた事してらんないから
休んでる暇ないんだけどね 賃貸重点としてないからいいんだけど 儲けもないよ 物件ないんだから 1つの取り合いなんだから
まぁ、個人の考え方だけど あたいは8時間ろーどーなんて舐めたろーどー時間ではやっていけないと思ってるから+1
-4
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:30 [通報]
自民党・公明党は「『働きたい改革』を推進」「もう少し働ける社会へ」などとうたい、返信
↑は?正社員だけどこれ以上働きたくない+3
-1
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:47 [通報]
>>74返信
コンサルで本当に役立つアドバイスしてくれる人に会ったことない
頭はいいんだろうけど無能なんだよね+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:29 [通報]
そんなに働かせたいなら働けば働くほど税金の率が下がるようにしたらみんな働きそうだけど返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:44 [通報]
>>81返信
頭も良くないよ
開発で赤字だけど、これから収入見込める部署でさえ人員削減、他所に売却 なんも知らんコストカッターの外部からの取締役入れようとするし
コスト削減して資金増やす事しか考えてない
将来性の視点ないもん
あんなもん入れてると終わるよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:25 [通報]
>>1返信
×『働きたい改革』
◯ 働かせたい経団連 でしょ
票田だもの+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 08:53:30 [通報]
>>1返信
もっと働きたい人、働かないと仕事が回らない人が困ってるんだけど?
例えばもっと当直をやりたい医師
やりたいのに規制のせいでできない
病院側も困ってる
働きたい人は働いてもよくないか?+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:13 [通報]
横かもですが、実際には「人手不足」ではないのだと思います返信
(一部業界には人手不足の方よりはあると思いますが、全体的に)
働き方改革と同時に収入の壁などで企業側負担を抑えるため
企業側が雇控えに走っているのかと感じています
派遣システムを廃止して正規雇用者を充実させるよう制度を設けたら
人手はかなり戻るのではないかな、と思います+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:41 [通報]
某社は働き方改革のせいで朝5時出社になったんだよね返信
仕事が終わらなかった人はもっと早く(朝4時前とかに)本社ビルの隣の都心の社宅から徒歩で出社する
なら終電まで働いて普通に出社のが楽だった(その日のうちに仕事が一段落するし)と苦情が殺到してたね
末端の国民とエリート層の労働を一緒にするのはおかしいと思うわ+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:59 [通報]
>>3返信
最悪‼️+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:45 [通報]
>>2返信
今までの働かせられ方がおかしかったんだよ+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:44 [通報]
>>14返信
でもヨーロッパとかそれで失敗しまくってるよ
シンガポールくらい使い捨てって割り切るくらいじゃないと+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:05 [通報]
そもそも社会保険料が異常に高すぎて企業が気軽に人雇えないんだよね返信
年収500万の人雇ったら企業負担だけで80万だよ
それが人手不足につながってると思う+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 09:46:10 [通報]
>>3返信
日本人で立憲に入れる人いるの?レベル
理解不能+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 09:46:26 [通報]
20年以上、安く、こき使われてきたこと、今さら気付いて辛くなる。一生懸命働いてきたこと、後悔している。「嫌なら辞めれば?代わりなんかいくらでもいる」という、氷河期マインドを植え付けられた。本当にこんな国、もう嫌だ。返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 09:48:50 [通報]
>>2返信
そういう教育や思想が蔓延してきたからなるべくしてなった結果かと。何十年もかけて洗脳されてきたので今更昔に戻るのは難しいかも。+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 10:23:39 [通報]
働く時間が短くなっても納期が長くなるわけじゃないから余計大変と夫が言ってる返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 11:14:33 [通報]
バイトパートは短時間か平日のみ希望なのに、慣れてくると1日フル出勤してとか土日も出てになるからやめる返信
祝日土日は正社員がやればいい+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 12:17:21 [通報]
>>71返信
マルチタスクとか男性も普通にしてる
問題は昔みたいにブルーワーカー、ホワイトワーカー共に働いてたレベルで働いてないこと 人口減ってんのに資源ない国が働かないのに生産性なんて上がるわけない+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 12:20:37 [通報]
労働分配率を上げて労働者の給料を上げて。返信
手取り増やして。
非正規でもフルタイムで働いたら、一人暮らしでも少しは余裕ある生活ができるぐらいの手取りにすべき。
正社員ですら、何年働いてもボーナスもあっても、一人暮らししたら車を所有すると貧乏生活しかできないような状況になってるって、バブル崩壊直後には想像もしてなかったよ。+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 14:37:56 [通報]
>>50返信
奨学金が増えたのは、大学進学率が上がってるからでは?
+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 18:29:10 [通報]
>>79あたいがクセ強すぎて何も入ってこんわ返信
+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/18(金) 15:50:48 [通報]
今回も投票所の繰り上げ閉鎖が行われる可能性が高いようです。 前回は約4割の投票所が定時の20時前に閉鎖されてしまいました。 最速は16時閉鎖!返信
20日の投票日に遅くなりそうな場合は期日前投票で済ませておきましょう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今月20日に投開票が迫った参議院議員選挙。各党が掲げる公約をみると、「働き方」をめぐりスタンスが分かれている。