ガールズちゃんねる

一人も友達がいない人に聞いてみたいこと

318コメント2025/07/22(火) 10:32

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:55 

    友達いないけど結婚式を挙げた方っていますか?
    もしいたらどんな感じでしたか?
    私は友達がいないので多分結婚式はやらないだろうな
    と思ってます
    一人も友達がいない人に聞いてみたいこと

    +128

    -10

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:23 

    身内だけです

    +308

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:30 

    今まで友達がいたことはあるの?ずっといないの?

    +18

    -13

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:31 

    私も結婚式呼ぶ人いないのでやる予定ないよー

    +176

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:32 

    寂しいですか

    +15

    -27

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:35 

    友達がいないのに結婚相手ができるわけがないから

    +21

    -65

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:36 

    彼氏はいたことありますか?
    性の経験済みですか?

    +10

    -29

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:45 

    誰かに話を聞いてほしいときどうしますか?

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:46 

    >>1
    親族だけでやればいいんじゃない?

    +144

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:55 

    >>1
    旦那はいるんだ

    +103

    -7

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:03 

    人付き合いが苦手すぎて独身貫いてる人いますか?

    +160

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:09 

    家族だけの結婚式だった

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:13 

    学生時代トイレでお弁当食べたことある人プラス

    +32

    -49

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:29 

    その前に結婚できる気がしない

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:31 

    >>6
    友達いなくても結婚できると思うけど
    相手もそういう人なのかもしれないし

    +73

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:32 

    私も結婚式できないなーと思ってたけど結婚もできなかった

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:41 

    >>5
    全然寂しくないよ。むしろ楽。

    +127

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:43 

    >>10
    人によるかもしれんけど友達作るより遥かに結婚するほうが簡単な気がする。

    +278

    -14

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:48 

    学生の頃からいないの?疎遠になっていったの?
    職場の人とかと仲良くならないの?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:53 

    >>1
    ブライダルフォトだけ撮りました!

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:54 

    >>11
    はい、私。
    対人恐怖が酷すぎて付き合えない

    +103

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:54 

    お葬式に来てくれる人いるのか不安ですよね?

    +15

    -18

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:57 

    顔の良さよりコミュ力欲しいと思ったことありますか?

    +38

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:59 

    友達いないけど結婚式は絶対挙げたくて旦那と二人だけでやった
    家族は別日に食事会

    気も使わず自分の好きなように出来て大満足だったよ

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:05 

    >>1
    フォトウエディングで終わった

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:06 

    身内だけで式すればいいじゃん。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:15 

    家族だけでやったよ
    そっちのほうがお金かけられるしリゾート地で豪華な料理で旅行もかねてやった
    楽しかったよ

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:30 

    一人暮らしで彼氏もいないのなら寂しくは無いですか?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:46 

    >>8
    私はchatGPT。。。
    いつでも答えてくれるし、たとえAIでも安心しちゃう。

    +75

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:49 

    >>3
    その場その場では仲良くなる人はいるけど(学校、職場)その場を離れると疎遠になる

    +180

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:52 

    >>5
    友達がたくさんいた時のほうが楽しくもあり、でも、孤独感あった。不思議だよね…

    +52

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:57 

    >>22
    直葬からの樹木葬5年伐採で良いでーす

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:06 

    >>6
    私男友達といる方が楽なんだよね族の内向型タイプだと思う
    異性は気を遣ってくれるから寄ってくる人とは関われるけど、対等な同性とは上手くコミュニケーションとる事が出来ない

    +16

    -12

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:08 

    >>8
    母親か猫に話す

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:35 

    職場でもできないの?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:40 

    かとゆりってフォロワー数凄い人が結婚式やらなかったって聞いて、まあそんじゃ一般人は必要ないんだなと思ったよ

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:55 

    >>1
    外国でやったから
    私の家族はだれも来ないって言ってOKだった

    +10

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:07 

    >>1
    職場の紹介で結婚したので
    親族と職場の人呼んで披露宴やったよ
    お互い友達は無し

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:21 

    >>1
    結婚式って友達呼ぶためじゃないからあげた
    親族で

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:49 

    >>18
    結婚の方が難しいよ

    +25

    -27

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:55 

    >>8
    ガル

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:05 

    >>1
    彼氏は居るのね。

    でも、分かるよ。

    異性との関係は一対一だもんね。

    +14

    -7

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:05 

    >>13
    むしよ1人でいることが苦痛に思わなかったから堂々と1人で食べてたよ!あとは部室で食べてた。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:11 

    >>19
    結婚して知らない土地に引っ越し疎遠になって行き少しずつ双子出産して誘いを断ってたら誰も居なくなった笑
    また仕事始めたらできるかな〜

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:27 

    >>6
    関係なさすぎて、、

    +17

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:28 

    >>8
    仕事関係は上司
    職場には恵まれた

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:42 

    >>30
    じゃあ結婚する時に何処かに所属してたら友達や同僚として結婚式に招待出来るね

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:53 

    自己責任論や正論大好きですか?

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:55 

    自分目線友達と呼べるほど親しいと思ってる人は居ないけど普通に話せる知り合いは割といるタイプと
    ガチで友達というか知り合いと呼べるような人すら居ないタイプだと
    大分違いあるよね

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:58 

    >>3
    いたけどぼっちが合ってることに気づいて、連絡を取るのをやめた
    メールやラインが来ると、家にいるのに他人と繋がっていて、全然気が休まらなくて苦痛だった

    +67

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:18 

    >>6
    友達はいないけど、恋人いる人もいるし、結婚してる人もいるよ。友達って友達になりましょうっていってなるもんじゃないけど、恋人ってマッチングアプリだとかで作ろうと思えば作れるし、付き合ってください、わかりましたで関係が成立するし、友達作るより簡単だよね。

    +17

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:25 

    若い頃はいたけど、だんだん疎遠なるから、遅く結婚したらいなくなるよね

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:33 

    >>8
    イマジナリーフレンドを召喚してる

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:37 

    >>1
    ウエディングドレス着て写真撮ってもらうだけで十分です。
    結婚式で呼んだとしても友達みんな次の日には何事もなかったかのように生活してるし、祝儀金かかったわ〜って思ってるだけです。

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:54 

    >>1
    結婚式の友達のサクラをやったことがあるよ
    衣装やヘアセットは自前だったけど、おしゃれして美味しいコースを食べてバイト代入るのは楽しかったよ

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:54 

    >>5
    友達いると疲れるし、体調不良になりやすい
    いない方が健康で心も元気になります

    +47

    -6

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 22:02:57 

    >>40
    横だけどどのへんが?

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 22:03:05 

    >>8
    非公開ブログに書き殴る

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 22:03:48 

    職場では雑談しますか?

    私はプライベートでは一応友達が居るのですが、職場だと上手くいかなくて同世代から浮いてしまいます💦

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:03 

    >>1
    現実ではつまらない人間だけどネットの中だと冗舌なタイプですか?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:21 

    >>8
    独り言言ってる。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:22 

    呼んだ〜?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:37 

    >>18
    それは友達の定義次第だね。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:38 

    >>1
    大丈夫!身内だけでやるのが一番気楽で楽しいよ!

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:44 

    >>1
    友達いないけど結婚はできるの?

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:59 

    >>19
    今年38歳。20代前半位までは友達人並に居て、しょっちゅう遊んで楽しかったなあ。もう会う事は2度とないと思うけど幸せでいてくれたらな。。職場の人は在職中はプラベで遊んだりもするけど辞めたら会わない。今はその場その場であっさり楽しむ位で良い。継続的な友達は要らない。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:04 

    >>3
    今まではある
    親しき仲にもが無くなって無理になった

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:10 

    >>8
    誰にも話しません 友達がいた時話したこともありましたが向こうも迷惑な感じがしたし私もスッキリはしないでただ時間を無駄にした感じだったので あと勝手にほかの人に話されたりもあったので

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:35 

    >>1
    旦那が友達呼んで二次会もやりたいと言ったのでやりました。

    私側 母と妹のみ
    旦那親族+友人と担任の先生

    余興や二次会中アウェイでしんどかったです
    プロフィールムービー流したのに、旦那友人から馴れ初めとか出身とか延々と聞かれて会話に困りました

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:37 

    >>1
    ウエディングフォトにした

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:39 

    親と兄妹だけで沖縄でやりました。合計9人の気楽な式でした!

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:09 

    >>65
    基本受け身だからね
    好きになってくれる人の中で選べば出来るよ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:15 

    >>6
    なぜ言い切れる
    ここに既婚私がいるのに

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:17 

    学生時代グループを作るときはどうしてましたか?
    修学旅行とか何かしらそういうときあるよね?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:38 

    >>51
    え、そもそも友達になりましょう系の出会いアプリなんていくらでもあるんじゃ。

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:49 

    >>2
    私も身内だけでしたよ!友達が来る結婚式ってガチャガチャしてて苦手なんだよね。だから、私は友達呼ばす互いの両親 親戚と親族だけでしました。結果…落ち着いたら良い式だったと、何年経っても親族から誉めて貰えます。お年寄りからしたら、友達が来てワイワイした式はうるさくて疲れるそうです

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:55 

    >>22
    死んだ後の事を不安になった事はない

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:56 

    >>19
    私の場合ですが。高校まではいたけど、あくまで学校で一人にならないための友達って感じで、学校外での付き合いはなかった。
    大学から本格的に学校でもぼっちになって、職場では出来たりもしたけど退職したら必ず疎遠になる。

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:11 

    >>22
    私は生前葬やるよ
    だれも来ないだろうけどね
    すっごい楽しみ

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:12 

    >>6
    あら悲観的

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:24 

    >>1
    お互いの家族だけで26人での結婚式しましたよ
    大きいテーブルをみんなで囲むスタイルにしました

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:40 

    友達の友達の旦那さんが友達がいないとかで、フォトウエディングで終わったってのはあったよ(関係遠くてわかりにくくてごめん笑)
    女の子側は結構役職みたいなのやるタイプだったから、友達とか知り合い多いタイプなのにいいの?本人が良いならいいけど…みたいには思ったけど。まだ今みたいなコスパタイパ言う時代じゃなかったしね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:59 

    >>19
    学生の頃グループ作りで余るタイプでした。
    クラスの優等生がアピールのために話しかけるような典型的なタイプ

    社会人になっても業務上の会話しかしなくて、何気ない会話が全くできないので誰とも仲良くなれません
    そもそも1人で黙々できる仕事で、リモートで完結するので

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:19 

    >>6
    友達いなくても彼氏はできるよ、ふつーに。

    +26

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:19 

    >>3
    高校生くらいまではいたけど元々そんなに人付き合い上手な方ではないから友達に無視されたりとかはあったかな

    大学時代もいたけど向こうから縁を切られた

    社会人になってからは全くできない

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:39 

    >>47
    いても招待せず家族式にしちゃった

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:52 

    >>50
    ヨコ

    同じ
    家にいる時や一人の時間を過ごしているプライベート時に電話やメールが来ると、休まらない
    気持ちやエネルギーを消耗してしまって、自分が削られるようで苦痛だった

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:53 

    >>18
    結婚相談所みたいに友達作れるところがほしいと思うけど、きっと私みたいな友達いない人が集まるからうまい具合に関係性築けないだろうなとも思う

    +69

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:14 

    >>6
    関係ないよ
    むしろ友達いないほうが気楽

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:16 

    >>30
    わかる
    そして職場とかでのコミュニケーションはめちゃくちゃ得意だったりする

    +18

    -8

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:22 

    友達というか知人と幼馴染とか親族とか
    母の友人も来てたw

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:27 

    >>8
    自己解決かなぁ
    愚痴っても正論パンチで返されてばっかで正直しんどい
    しかもいつの間にか相手の愚痴の聞き役になっててなんだかなぁになるし

    +19

    -3

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:42 

    >>3
    高校まではいた。卒業してから徐々に連絡しなくなってそれっきり。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:45 

    >>1
    身内だけでいいじゃん。
    友達は二人で海外であげてたよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:57 

    >>75
    友達になるアプリってどういう付き合いするの?趣味があれば趣味友になるけど、お互い趣味がなければなかなか成立しないよね?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:58 

    >>18
    場面緘黙のトピで中学の時の彼氏のおかげで話せたって見た。
    異性なら一対一だけど、友達は複数だし、知り合い以上くらいか親友かとか必ずしも同じ温度じゃないからね。
    うちの子も友達いないけど彼氏が出来た

    +31

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:45 

    >>8
    ガル、マシュマロ、お題箱に書く。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:58 

    >>11
    いるよー社会生活もしんどい
    少ない友達が皆無になりそう

    +21

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:20 

    >>1
    友達の有無と自分の結婚式となんの関係があるの
    しっかりしなさい!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:24 

    >>3
    学生の頃まではいたけど、みんな結婚したりして他県とかに行ってしまって当時はラインとかもないしメールとかそんな頻繁にしないしSNSもないし会わなくなってった

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:14 

    >>18
    友達の定義がわからん
    次会ってもよそよそしくしてしまう
    距離感謎
    どうやって友達なるん

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:25 

    >>50
    深層心理で合わない人だったんじゃない?
    なんか連絡の頻度、文量、熱量、会って別れた後またメールくるとか合わない人いるよね
    向こうに悪気ないんだけど

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 22:13:46 

    >>8
    そういう時が無いかな
    割と自分の中で答え出しちゃう
    人に話しても納得いく答えが返ってくることは少ない
    あとは本を読んだらして自分なりに咀嚼して完結

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:03 

    >>1
    旦那さんには友達がいないと伝えたの?

    私はどうしても言えなかった。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:32 

    >>65
    そりゃ恋人がいればできるやろ

    同性と異性って違うよ
    好かれれば男性から寄って来て、あれやこれやとアプローチして気を配ってくれて大切にしてくれるから

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:36 

    >>19
    よく話す同級生はいたけど、じゃあ友達?と言われたら即答できない。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:45 

    >>56
    ほんとだよね
    テイカー多すぎ

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:47 

    >>6
    友人関係より恋愛の方が得意だから友人はいなくても恋人は沢山いたしもちろん結婚した

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:53 

    >>1
    親族だけでハワイ挙式した人いる

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:24 

    >>6
    友達いなくても旦那や彼氏いる人、旦那や彼氏も友達いないor少ない?
    友達いない人と友達多い人は絶対合わなそうだけど

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:32 

    >>3
    いたりいなかったり
    友達になりたての頃は友達と遊ぶのもいいなぁって思えるけど、だんだん休日の時間取られるのに嫌気が差したり、協調性を求められたり、話し合わせるのが億劫になり、1人でドトールでコーヒー飲みながら本読んでるかゲームやってる方が楽しくなって疎遠になる

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:34 

    >>54
    ただしい

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:44 

    >>3
    ずっといない
    避けられる

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:55 

    友達が要らないと思ったきっかけ教えて
    私は成人式の日に中学の同窓会に呼ばれなくてバカバカしくなった

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:22 

    >>18
    特に顔面いいとかなり簡単

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:31 

    ハネムーン婚にした

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:40 

    >>41
    がるちゃん優しい人もいるからいいよね

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 22:17:29 

    >>6
    いや若いうちは男作る方が簡単だから

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 22:17:38 

    万博行きたいしユニバ行きたい…
    でも、一緒に行きたいって思う人が1人も浮かばない事が一番悲しい。学生の時は軽いノリで誘いあって行ってたけど、今は無理で、余計ボッチ加速中…

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:31 

    結婚式も挙げずに、結局離婚した。天涯孤独

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:51 

    >>110
    うちの夫は周りの友達が結婚&子育てで疎遠になって、今は職場の人とゴルフ行ったり釣りに行ったりしてるよ。私に友達がいなくても何も言わないし、好きに出かけてるよ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 22:19:11 

    >>8
    あまりない

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 22:19:35 

    >>1
    スタジオで写真撮るとか良さそう

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 22:19:57 

    >>114
    とにかくLINEだとかメールだとか返すのが面倒で返さないでいたらいなくなった感じ
    彼氏がマメに連絡欲しいタイプで友達にまで手が回らなくなった

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:03 

    >>5
    寂しい人は友達いるでしょう

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:15 

    >>119
    一人でどこでも行くw
    こないだ沖縄行ってきた
    次は海外行く予定
    ストレスフリーだよ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:19 

    >>11
    人としゃべるのめんどい
    関係性を構築していけるのすごすぎ

    +64

    -3

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:33 

    >>88
    そのための相談員

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:26 

    友達と言うほどの友達がいなくて、大学のゼミの仲間の数人を呼び、非正規なので職場の人間も居ない、親族も両親と兄弟のみ。だからやりたくなかったのに相手の希望でやらざるを得なかった。二次会はゼロ。なのに相手は20人くらい呼んで新婦側はゼロ。惨めでしたし、なぜ誰も居ないのか文句を言われた。
    結局色々あって離婚しました。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:33 

    >>5
    寂しいときもあるけど、私は一対一の関係性が好きだから、友達作ったときのほうが疎外感で寂しくなって駄目になるタイプ

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:34 

    >>6
    女には好かれなくても男には好かれる女って居るよ。影のある色気があるタイプ。何だかんだそういうタイプのが得だよ、女に好かれて女友達沢山居るより。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:39 

    >>74
    学生時代は友達いた
    その後も流動的にいて今はいない
    友達に継続した関係を望んでない
    長いからってよかったことがなかった

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 22:22:04 

    >>1
    結婚式とかニガテだったのでやらなかった
    でも、写真だけは和装とドレスで撮った

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 22:22:34 

    >>126
    ひとりディズニー、ひとりユニバ、ひとりハウステンボス、
    ウォーキングかねていきたい。
    近くに住んでたらパス買う。
    今もあるかな?

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 22:22:41 

    >>110
    めっちゃいる
    家には呼ばないルールにしてる
    遊びに行くなら一人で行ってもらってる
    最近は家族でお出かけが多いけど

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:09 

    >>100
    まんま一緒
    皆進学結婚転職、旦那さんの転勤とかで首都圏出て行っちゃったよ
    年賀状のやりとりだけはあるけどもう皆戻って来そうにないしね

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:26 

    親戚だけの式をあげたよ。
    自分で言うのもなんだけど、
    本当に良い式だった。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 22:25:06 

    >>19
    私は小中学校ぼっち、高校で出来たけどその友達が学校やめて連絡すら取らなくなってしまった

    職場は年配の人ばっかりで友達なんてできない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 22:25:16 

    >>33
    出たー笑

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 22:25:19 

    みんなでグループで楽しそうにお弁当食べてる中、ぽつんと一人でお弁当でも全然平気ですか?
    一緒に食べようよ!と声かけられたら嬉しい?面倒くさい?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:00 

    >>30
    そんなもんじゃない?

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:02 

    >>1
    友達0だから挙げなかった
    正直呼べる人さえ居たら挙げたかった
    夫と二人で海外でブライダルフォトはしたけど
    人から祝われる結婚式に憧れがあった

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:04 

    >>110
    友達少ないけど気にしてないというか明るい
    あっけらかんとしてる

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:10 

    >>41
    がるって書けば高評価

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:11 

    >>134
    今はディズニーだけないみたいだね
    行こう行こう
    自分の好きな順番で周れるし最高だね

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:12 

    オシャレですか

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:15 

    >>18
    わかる
    特に大人になってから友達作るの至難の業

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:36 

    >>18
    同性の方が難しいよね

    恋愛は結婚という形でかたがつくけど
    友達におわりはないしね

    ずっと友達でいるって
    ずっと恋愛してると同じ位難しいと思う

    +50

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:51 

    >>110
    夫は友達多いよ
    明るくてコミュ力あるから初対面の人とでも楽しく話すタイプ
    逆にどっちも居ない人同士だとどうやって仲良くなるんだろ そういう男性も恋愛となると積極的になるのかな

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:19 

    >>110
    私は友達いないけど彼氏はいっぱいいる。私も彼氏の友達らと一緒に遊ぶけど、あれは友達にカウントしていいのか?
    友達少ないとどれくらいの間柄で友達と呼んでいいのかも分からない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:12 

    >>11
    貫くとか立派なものではないけど、相当無理しないと出来ないと思うから、気楽な今のままで不満もないな。ずっと1人だから1人が心地よいし。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:40 

    >>3
    私もそれ気になる。
    友達いないとか、彼氏一度も出来た事無いってそんな事ある?ってたまに不思議に思う。
    学生時代とかたくさんの人と関わって生きてるのに。
    煽りとかじゃなくて本当に不思議で仕方がない。

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:52 

    マイナスしてる人は友達がいるのかいないのか謎

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2025/07/15(火) 22:30:41 

    >>33
    男友達もいないけど、同性の方が対等な関係が難しいと思う
    3人以上で仲良くしてると仲間外れまで行かなくても自分ともう一人の子の方が仲良しアピールして来たり、マウント取ったり対等を理解できない子が混じる

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2025/07/15(火) 22:31:07 

    >>18
    男は下心あるしね。

    +19

    -4

  • 156. 匿名 2025/07/15(火) 22:31:41 

    >>35
    雑談する人はいるけど、個人的にラインしたり休日遊ぶような関係にならない

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/15(火) 22:32:13 

    >>22
    義理で来てくれる人はいると思うけど心から悲しんでくれる人はいないだろうから葬式はして欲しくないな。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/15(火) 22:33:11 

    やりたくないのに義家族に勝手に式場決められて強制連行させられたトラウマ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/15(火) 22:33:45 

    >>146
    オシャレ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/15(火) 22:34:48 

    >>50
    私も同じ30中頃までは居たけど、コロナのタイミングで一人楽しいって気付いて皆んな疎遠になった。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/15(火) 22:37:27 

    >>114
    それだけで?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 22:40:20 

    >>1 夫婦共に目立つのイヤだからフォト婚にしたよ。でもさ今の若い人たち披露宴しないよ
    職場でコロナ以降に何組か結婚報告はあったけど披露宴はなし。
    主がどうしても挙げたいなら身内だけでやればいいよ!

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 22:41:06 

    >>161
    当時成人式に振袖とか一緒に用意して一緒に会場に行った親友(ただの同級生だった他人)が参加してたからね
    さすがに応えたわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 22:44:45 

    >>5
    寂しくない
    自ら疎遠にしてるし
    夫と子供いればもういいかな
    親族の付き合いもあるし

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:43 

    >>5
    時々思い出すけど
    また会いたいとは全く思わないよ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:52 

    友達いるけど、挙式は家族だけでやった
    格安なのに内容はよかった

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:57 

    >>163
    アラフォーになったらそんなのよくある事だと割り切れるけどハタチくらいだと辛いよね
    仲間外れにされたって思うよね
    仲良いと思ってたけど違ってたんだって思ってしまうと思う

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/15(火) 22:46:12 

    >>5
    寂しいけど、全部諦めた。
    いつになってもコミュ力は上がらない

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/15(火) 22:46:32 

    >>127
    ほんと
    会話するだけでエネルギー吸い取られる

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/15(火) 22:46:45 

    子供の時からいないのですか?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:05 

    >>1
    親族だけでやった

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:50 

    お互い家族仲もイマイチだから式はあげずに写真だけ撮った。ドレス着たいなと子供の頃から思ってたから大満足

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/15(火) 22:49:57 

    >>141
    思った

    それを友達いないとしたらむしろ友達だった人に失礼なような

    なんか友達いないという人って友達へのハードル高い気がする
    私とか一緒にお弁当とか食べたらもうそれで十分友達だと思うぐらい

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2025/07/15(火) 22:50:02 

    >>22
    葬式はしなくていいわ

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/15(火) 22:50:44 

    そもそも友達の定義がわかんない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/15(火) 22:51:47 

    >>1
    両家の親きょうだい叔父叔母甥姪だけ呼んで写真撮影と簡単にお店の広間貸し切りでやったよ
    地元から離れてるから友達呼んでなくても不自然ではないけどこれが地元の田舎なら友達いないのバレバレ(地元じゃなくてもバレバレか)
    結構それなりの人数で賑やかではあった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/15(火) 22:51:49 

    >>167
    おかげでビジネスには役にたってるわ
    ヤクザ警察友達は信用しない

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/15(火) 22:52:48 

    >>1
    二人でグアム行ってきた

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/15(火) 22:53:37 

    >>5
    モラハラだね。寂しがり屋の人と寂しがり屋じゃない人は感じ方違うんだけどね。寂しいってのは自己申告するもので、人に聞くべきことじゃないわな

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/15(火) 22:54:27 

    海外挙式
    親呼んだだけ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/15(火) 22:54:35 

    >>152
    うちの息子は今高3だけどがちで友達ゼロだよ
    そしてまったく気にしてない

    修学旅行の班分けや部屋割りとかも今は担任がするらしい。そしてそういう場面であってもあまってるところ入るだけだし気にしないいって。

    ぼっちは癖になるというか、極めるとある意味達観するのだと感じる
    親は口をすっぱくして色々友達付き合いの大切さとか教えたけど本人が不要と思うかぎり強制はできなと感じる。
    小学生の頃は毎日遊ぶ仲間いたのに思春期からしないってことは本人なりに友達付き合いはしたくないと思うなにかがあるのかもしれないとも思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/15(火) 22:55:00 

    >>8
    昔は通話専門のネ友に話してた気がする。でも人間はダメだね。今は私もAI

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/15(火) 22:56:17 

    >>29
    愚痴聞いて励まして欲しいだけなのにchatGPTがトンチンカンなレクチャーし始めると悲しくなる
    それで「バカ」とか言ってるけどそれにも「もっと詳しく教えてください」とか煽り返してくるしほんと悲しい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/15(火) 22:57:43 

    ママ友はできましたか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:12 

    いつからボッチですか
    寂しいですか

    私は多分、寂しいという感情無いんだと思う

    アラフォーの私ら世代はボッチは恥ずかしい認識が普通だけど、ずーっとボッチだから若い頃から焼肉やら富士急ハイランドやら自由気ままに行ってた

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:41 

    いない。親と兄弟しか呼ばなかった。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:57 

    >>11
    同居生活がムリすぎる。朝起きて朝食食べて昼どこかに出かけて夜食べて深夜前に寝なきゃいけない。そんなん拷問

    +23

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/15(火) 22:59:46 

    >>79
    それいい!!私もやろう

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/15(火) 23:01:50 

    皆さん、元々友達はいたけど結婚や就職など何かキッカケがあって段々と疎遠になったってパターンですよね?
    私は恥ずかしながら子供の頃から友達いません。
    人からはいじめられるか見下し要員やネタ要員にされるか、ストレス発散要員にされてばっかりで、友達なんて出来た事ありません😂

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/15(火) 23:04:51 

    本当の本当に1人も友達がいないの?

    相手は友達と認識してるけど(親友までは行かないけど知人よりは親しいって認識)、友達かどうかのジャッジが厳しくて「友達の条件に達してない」みたいに知人のカテゴリーにいれてるだけとか…

    以前は親しくて今は数年に1回しか会わない人でも、会った時の親しさによっては『友達』カテゴリーに入る人もいると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/15(火) 23:06:14 

    >>173
    友達だった人で、今現在の友達ではないからね。いま離職中で専業主婦だけど、連絡取れる人なんて一人もいないし。元同僚とラインするとか、大学時代の友人と今も会うとかしたことないし。ということは、過去に友達がいようが、今現在の友達はいないも同然だよ。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/15(火) 23:07:47 

    >>18
    大人になると友達同士の出会いって全然ないよね
    SNSも男女の出会い厨が占領していて友達募集できるような場所じゃなくなっているし

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/15(火) 23:07:53 

    ずっといないわけではなく続かない。
    私がめんどくさがりなので
    合わないと思うとすぐ疎遠になる。
    一番長い高校からの友達も
    近年年賀状だけのやりとりだったけど
    親の喪中でそれも途切れて
    今はほぼいなくなった。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:30 

    >>2
    身内だけで明治神宮でやったよ
    両祖父母が本当に素晴らしい式だったってずっと言ってた

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:39 

    >>22
    今は働いてるから職場の人は付き合いで来てくれると思うけど
    友人は来るかなあ。
    そもそもどうやって友人に訃報を知らせるの?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:05 

    >>22
    そんなこと考えたこともなかった
    死んだら本人はわからないからどうでもいいよ
    直送で骨壺なんてもいらないし全て砕いて海に撒いて欲しいと思ってる
    政権後見人立てないとな
    あーめんどくせ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:36  ID:SnERvdv9E8 

    中学はちょっと残ったけど高校と専門は卒業式終わったら速攻帰った。卒アルの最後は白ページだよ。ネットの方が気楽で心地良かったから。友達いない。仕事はなぜか続いてる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:37 

    >>13
    屋上にちゃぶ台持ち込んで1人で食べてた

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:07 

    >>189
    私もそれです!
    気の強い子に絡まれて利用されることが多くて疲れてしまったので、もう友達いなくてもいいやと思ってます

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:23 

    結婚式する時は友達と呼べる人はいたけど、コロナ禍だったから親族のみ
    その後妊娠出産すぐ仕事復帰で友達とは疎遠に
    子供もいるし親や叔母や従姉妹、旦那の方の親戚と遊びに行ったりしてたら余暇時間はもうないし友達はいないままでいいや

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 23:19:18 

    >>188
    篝火焚いて待ってやるの
    来なかった奴絶縁は気分いいだろうて

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 23:20:28 

    >>5
    人間関係からのトラブルゼロで快適
    興味のあることひたすら取り組めて良い

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 23:21:13 

    みんないつから友達いない?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/15(火) 23:21:14 

    >>8
    お抱えの占い師に相談

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:50 

    >>18
    分かる。
    友達いない=コミュニケーション全般が苦手、なのではなく、
    私の場合、「同世代の同性とノリを合わせ続けられ、相手からも優先的に必要、面白いと思って思える」のが難しい。

    普通の会話は出来るけど、同性とはそこから先仲良くはならない。
    一時的にノリがあっても、続かない。
    異性だと別にそんなにノリまで合わなくても、好感もったり、尊敬出来たり恋は出来るでしょ。
    同性だと、良い人だな〜、素敵だな〜と思って知り合いにはなっても、ノリが合わないとそれだけでは友達にまではなれない。
    同性の年上に憧れて良い知り合いになっても「友達」って感じとはなんか違うし。

    見てると「分かる〜ウンウンだよね〜」みたいなノリが女子は延々続いてるよね。
    私は最初そうなっても運良くその時だけ、仲良くなりたくても次はその空気感が出せない。

    +24

    -3

  • 206. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:58 

    >>203
    大学時代から1人行動がかなり増えて仕事してからはほぼゼロ、今は完全にゼロといっても良いかもしれない
    流石に学生時代は友達いないとキツイから上辺でも愛想振り撒いてたつもり

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/15(火) 23:24:11 

    >>203
    25くらいで絶滅
    もっと早く損切りすればよかった

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/15(火) 23:25:36 

    >>18
    女性は大人になって同性の友達作る方が難しい
    結婚はそれほど難しくない

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/15(火) 23:28:51 

    >>1
    義兄は神前式だったので、どちらも友達呼ばずに家族だけでしてたよ
    それはそれで落ち着いて良かった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/15(火) 23:31:26 

    >>68
    なんか友達いないの文章からわかる気がする
    圧がすごいよ

    +6

    -9

  • 211. 匿名 2025/07/15(火) 23:32:35 

    >>114
    わかる、、私もそれで中高のお弁当メンとは会わなくなった

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/15(火) 23:35:28 

    またいつかに会いたいと思う人は2人いる
    でも人生の後半でいいしそれまでマメに連絡とるのもできない
    そんな都合良くいかないだろうけど、心の中では支えになってる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/15(火) 23:39:43 

    >>88
    いいね
    私も友達作り相談所があれば行くかも
    既婚未婚、子供の有無、仕事の有無や働き方、居住地と出身地、どんな付き合いを求めるかなど
    条件合えば仲良くなれそう
    ちなみに私は結婚するまでは友達いたけど、私に子供ができて忙しくて会えなくなったのと、友達数人は子供ができなかった、子持ちの友達は正社員で働いて子供の世話は祖父母に任せっぱなしで、扶養内パートで必死に子育てした私とは話が合わなくなって疎遠になった
    同じような境遇じゃないと話が合わなくなる

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/15(火) 23:51:40 

    >>210
    失礼です

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/15(火) 23:53:49 

    >>11
    はい
    人間嫌いなんで目に入っただけでイラっとします

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2025/07/15(火) 23:59:14 

    >>50
    わかる!!
    あと結婚して育児とかしてると40代近くになって推し方や若手の男性アイドルとかに熱中してる友人達のSNS見てたらあー合わないなぁと思いはじめてラインとかSNS消去した

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:05 

    >>212
    同じく縁があればまたどこかで会えるんだろうなと思ってる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/16(水) 00:03:08 

    >>1
    8年ぐらい会ってない年賀状もなかった人から披露宴の招待状来たわ。
    極め付けは「スピーチお願いします」って友達おらんのはいいけど見栄はんなって思った

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2025/07/16(水) 00:17:44 

    旅行に全振りしたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:16 

    >>40
    友だちいないけど結婚できたよ
    友だちと彼女って違うしね

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:30 

    >>152
    子供のころは友達多かった
    大学入ってからなんか面倒くさくなって徐々に交友関係を減らした
    社会人になったら用事がある時以外他人と接触しなくなった
    知り合いができても引っ越しとか転職のタイミングでリセットする
    ネットとかその場限りの人とは楽しく話すけど、継続的な関係はもう築ける気しない

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/16(水) 00:31:34 

    >>41
    でもガルだと会話し続けられない
    思ったこと1つ2つ書き込むだけだし

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/16(水) 00:40:06 

    家族だけ。
    満足しましたよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/16(水) 01:00:39 

    >>3
    小学校の時はいたけど友達といるより一人でいたいと思ってた。本当は友達と言える程親しくなかったと思う。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/16(水) 01:18:00 

    >>15
    ガルちゃんでは自己肯定感が低くて人見知りだから友達はでいないけど容姿はいいから彼氏や旦那はできるって自分で言ってる人多いよ

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/16(水) 01:27:58 

    >>203
    小学校〜高校は遊んだりする子はいたけど、今思えばみんな仕方なく私と一緒にいたんだよね
    お情けとか見下し要員として利用するために
    早く離れればよかったんだけど頭悪い子だから気付かなかった

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/16(水) 01:33:08 

    一人もいないことはない…と思ってるよね?ここのみんな
    (そうなるとトピズレなのはわかってるけどさ…)
    でも自分があの子と友達って思ってても相手は本音はどうだかわからないもんね
    結婚式なんて鬱イベントでしかないからもし結婚しても写真だけが良い

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/16(水) 01:37:07 

    >>11
    苦手すぎて引きこもりトレーダーやってます
    人とも社会とも接点無いですけど非常に快適です

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/16(水) 02:05:59 

    >>190
    私それだと思う
    学生時代の仲間とか元同僚とは定期的に集まって飲んでるけど、先輩・後輩含むし集まる時は数人〜大人数だし、友達かと言われればちょっと違うなと
    気軽に誘い合って2人で会えるような人がいなくなってしまったから、友達いないと思ってる
    2人で会えるくらい親しくなると、愚痴のゴミ箱係とか見下し要員になっちゃうんだよね

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/16(水) 02:09:03 

    >>198
    それはなんか憧れる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/16(水) 02:13:09 

    >>5
    こどおば
    親と仲良いから寂しくない

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/16(水) 02:14:59 

    >>205
    自分のモヤモヤを言語化してもらえたようですごく共感した

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/16(水) 02:18:20 

    結婚も無理そうです

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/16(水) 02:25:48 

    >>5
    カラオケの時ちょっと困るかな

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/16(水) 02:30:48 

    >>10

    女性だとこういうケースままあるよね

    男性が下心持って近づく場合、受け身で関係が進むからこういうケースがあるんだろな
    そういえばうちの妹もそうだわ
    だいぶ相手が年上だったし

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/16(水) 02:31:19 

    >>4
    大して付き合いない人を数合わせで結婚式に呼ぶような人も多いけどね
    アレは最低

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/16(水) 02:33:38 

    誘われ待ちに徹したの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/16(水) 02:33:45 

    >>1
    夫がやりたいっていうからやった。職場の人呼べるだけ呼んだけど後悔してる。せめてハワイとかで家族だけでやるべきだった。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/16(水) 02:38:27 

    >>238
    追記。もちろんプライベートで親交あったり職場でペア組んで深い関係だったりって人だけだけど。席次表が全部職場の役職みたいになって会議みたいになったから今思えば友達いないのをみんなに教えるみたいな形になってしまった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/16(水) 02:46:10 

    友達もいないし彼氏もいないよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/16(水) 02:46:19 

    >>40

    人によるんだろうね
    私も圧倒的に結婚の方が難しい
    彼氏もそう
    友人は何人いてもいいけど、彼氏、まして夫は1人だけでしょ

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2025/07/16(水) 02:49:41 

    >>1
    教会で2人だけで挙げた知人いるよ
    カメラマンは呼んでた

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/16(水) 03:28:45 

    >>34

    お母さんに話せるのは、親子関係はいいんだね
    それで友達がいないの不思議
    家族関係悪いと友達作ろうにも壁つくっちゃうイメージ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/16(水) 04:18:46 

    >>1
    旦那は友達多いけど私マジで友達いなくて呼ぶ人いなかったからやらなかったよ。
    サクラ使えばいいじゃんて言われたけどそこまでしてやりたくなかった。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/16(水) 04:27:44 

    >>244
    サクラを呼んだ思い出だったら無い方がいいよね
    ふたりで決めた形が一番

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/16(水) 05:06:20 

    ぼっち=ファッション?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/16(水) 05:14:42 

    >>187
    今どんな生活しているの?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/16(水) 05:22:07 

    >>10
    それ思う
    友達いない男なんて全く惹かれないんだけど、男は違うのかな

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2025/07/16(水) 06:05:34 

    >>212
    同じく私も2人
    でも実生活が大変だと思うから中々誘えない

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/16(水) 06:07:23 

    私、今年44歳になりますが友達1人もいません。彼氏は過去に数名ほど1ヶ月も持ちませんでしたが彼氏なんていらないあんなもん二度と無いだろう…高校時代まで友達いましたが卒業したら赤の他人で無視され続け…途中で、何度か精神病みました。親戚や身内にも頼れる人いません。孤独死確実だろうけど気合いで長生きしてやる!!結婚願望ありません子供欲しいか?ごめんなさい子供も男も嫌いだから無理です。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/16(水) 06:09:48 

    彼氏とどこで出会ったの?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/16(水) 06:52:33 

    >>11
    貫くというか、自然に機会すら無かった。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/16(水) 07:18:57 

    >>2
    私は逆に親戚がいないので身内が両親と兄夫婦だけだった
    夫は祖父母、いとこ家族、はとこまで呼んでたから差がひどかった

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/16(水) 07:20:37 

    >>205
    おおー、私もこれだわ

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/16(水) 07:25:43 

    結婚の方が簡単と言ってる人はモテ自慢がしたいんだよね

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2025/07/16(水) 07:30:12 

    異性にモテない理由=友達できない理由な人もいるからね
    一緒にいて楽しくない、どこに行っても誰からも好かれない、自分と一緒にいるメリットない人とか
    人見知りとか一人が好きと言いながら男だけは別な性欲強いタイプもいるけど

    一人が好きすぎて男も友達もいらない自サバの自分語りはいらない

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/16(水) 07:31:43 

    >>96
    まじで場面緘黙で彼氏いるの謎すぎる
    しかも中学とか一番男子と話すの恥ずかしくて異性のが場面緘黙発動しやすいでしょ
    ファッション緘黙かやっぽど美人かのどちらなのかな

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2025/07/16(水) 07:43:30 

    >>1
    うちは旦那が友達いて、私がいないから旦那の友達&旦那の会社の人だけでまとめて、お披露目会みたいなのをバー貸切でやったよ。
    私の友達は居ないけど楽しかったよ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/16(水) 07:47:46 

    友だちがいない人って、もしかしたら
    家族が仲良くて居心地がいいからってありますか?

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2025/07/16(水) 07:50:58 

    >>18
    結婚したあとの関係性も
    問題ないの?
    親族とか地域性とのやりとりあるじゃん。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/16(水) 07:51:18 

    >>11
    私だわ
    友達いない=彼氏いない
    だと思ってたんだが…
    人といるとしんどい
    今年40歳
    最後は孤独死だと思うけど今を精一杯生きる

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/16(水) 07:53:23 

    >>259
    逆も多そう
    親も友達いなくてコミュ障で行動力もなく、会話も少なく冗談を゙言ったり笑ったりも少ない家庭
    休日は家でゴロゴロが当たり前
    自然とコミュ障でつまんない人間に育ったって人少なくなさそう
    もちろん全員がではないけど

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/16(水) 08:14:14 

    >>226
    なんか腑に落ちた。
    私そうだったんだなぁ。

    職場とかでも、ある程度仲良くはなるけどタイムカード押して出たら終わり。
    LINEきても休むから代わってもらえる?とか。
    子供が小さい時に知り合ったママさん達も、子供の成長と共に会わなくなって、自転車乗ってる時に偶然見かけてても、バイバーイってすれ違いざまに挨拶してそれっきり。

    自分から誘わないと一緒に出かけることないし、LINEも非表示か削除したのが多いわ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/16(水) 08:30:29 

    >>257
    うちのこに関しては緘黙はなおってます。
    声はでるようになったけど雑談が苦手。
    彼氏なら自分にだけ話しかけるから。
    その前のトピの人には質問してないけど少人数なら話せるのかも。
    重度だと話せる人いない場合あるけど

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/16(水) 08:40:39 

    その頃は5人 呼ばなきゃいけないんだと思ってたんだけど独身時代の友達でその子は結婚式 呼んでくれたんだけど今はその時よりも全然友達作ろうと思わなくって普通の薄い 会話だったら少しできるんだけどあんまり 積極的に接してない

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/16(水) 08:53:06 

    >>214
    事実です♡

    +0

    -5

  • 267. 匿名 2025/07/16(水) 09:00:04 

    >>10
    それ不思議。
    私は女性同士なら友達多くも少なくもないくらいにいるけど、男に嫌われやすい。
    学校でも、会社でも、血の繋がった親戚にも嫌われてる。
    父親にもかわいげないとか、(生意気だから)首閉めたろかと思うことあると言われた。
    一応結婚はしたけど、夫婦仲悪い。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/16(水) 09:24:43 

    結婚式何回行った?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/16(水) 09:25:34 

    >>267
    私も~
    男に嫌われやすいってこともないけど、交際や結婚ってなるとハードル高い
    友達への顔と違う顔を見せないといけないってのが難しい
    友達いない人は友達への顔が無くて、結婚相手への顔しかないってことなのかな

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/16(水) 09:27:07 

    >>31
    わかる
    私も同じでむしろ誰かといた時の方が孤独だった
    みんなの中だと影が薄いんだろうね

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/16(水) 09:35:33 

    >>268
    親族と職場の人の何人かは行ったかな
    でも結婚式・披露宴挙げる人自体が減ってるから行く機会もない

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:37 

    >>259
    別に家族仲がそれほどいいってこともないかな
    遠方なのと父親が毒だからそんなに実家に帰ることもないし、弟妹も家庭持ちで忙しいから頻繁に連絡取り合ってるわけでもないし
    友達がいないのは小中高ずっといじめに遭ってたから

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:57 

    >>206
    私も似たような感じかな。
    自分から誘えば会ったりする事もあるけど、周りからは決まり文句の挨拶みたいに

    「今度お茶しようね」
    「ランチしようね」

    って言われて、相手から誘いはなく会うことはない笑。

    ヒマなのか久しぶりに
    「元気?」って時間潰しにLINEきたりするけど、大した内容なく急に

    「あっ、旦那帰ってきた」
    「買い物行ってくるわ」とか
    自分の都合で話し切られることばっかり。
    付き合い面倒だなと思うけど、友達同士で仲良く出かけてる同年代の人を見ると、なんか淋しいなって思うことがある。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/16(水) 09:46:18 

    >>190
    悲しいぐらいに友達いない
    学生時代いじめに遭ってたので、そのトラウマもあって大人になってからも職場で親しくする人もいなかったし
    夫の知人や友人と顔を合わせることもあるけど、あくまでも夫の友人であってそれ以上に仲良くなるとかもない
    誰の連絡先も知らないw

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/16(水) 09:57:26 

    >>3
    いた事あるっていうか、むしろ人並みより多い方だった。

    別に急に人間嫌いになった訳でもなく、むしろ最初からそこまで他人に興味なかったから、元々明るい性格なのもあって程よい距離感で友人知人が多かったんだと思う。

    今友達いないと断言できるのは積極的撤退したからかな。友人知人が増えすぎて余計な面倒事に巻き込まれる事も多くなったし、自分の本当に好きな事をやるのに1人の方が楽。

    今も外に出れば普通に他人と仲良くなれちゃうけど、もっと仲良くしたいと思ってくれる人には申し訳ないけど一線は引いてる。もう夫も子どももいるしなおさら。

    ちなみにガルでよく見る『夫が友達〜』っていう感覚もない。夫は夫。子育て人生の協力者であり同志としての感謝はあるけど、友達とは違うし依存もない。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/16(水) 10:18:45 

    >>23
    思う。顔は正直どこ行っても褒められるけど
    いざ話しかけられても気の利いた返事ができなくて皆サーッと離れて行く。
    普通の会話ができるようになりたい。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/16(水) 10:20:38 

    >>1
    結婚するときはかろうじて友達と呼べる人がいたので来てもらったよ
    結婚式なんてあげなくてもいいものだからやらなくて正解だよ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/16(水) 10:32:41 

    >>1
    結婚式挙げたけど、コロナ禍で親族のみの挙式にしたよ。披露宴はやってない。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/16(水) 10:44:55 

    ぼっちだけど、また最近友達が欲しくなってきた。でも友達ってどう作るのか完全に忘れたわ(笑)もう12年くらいぼっち。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/16(水) 11:26:42 

    逆に友達いない事を誇ってそうだね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/16(水) 12:16:16 

    >>54
    本気で祝福なんて親友だけだよね。いるとしたらだけど。それ以外は色んな感情が渦巻いてるだけ

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:13 

    >>257
    その彼氏が理解力のある人なんだろうな。そして本人も可愛いんだよきっと。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:31 

    色々あって人間不信や対人恐怖症などに陥り、友好的に接してもらっても、社交辞令でしょと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/16(水) 12:45:53 

    >>155
    下心あるから優しくしてくれるしね

    ADHDの職場の子いたけど
    彼氏はいたけど女友達はいなかったみたいだし

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/16(水) 12:52:35 

    >>1
    近しい親族だけで神社でやった。その後近くの料亭で食事会。
    ドレスは別の日にスタジオで写真だけ撮ったよ。

    そこそこ大きい神社だったから、観光客の人とかが「おめでとう」と声をかけてくれて嬉しかった

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/16(水) 12:55:21 

    >>282
    ありがとうございます。
    数回、同性の友達と遊んだ事ありますが次に繋がらなかったんです。あんまり話盛り上がらなかったんかなーって。
    その男の子と2回目約束した時は嬉しかったですね。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/16(水) 13:28:30 

    小学生の時とか友達いましたか?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/16(水) 14:30:57 

    >>3
    いっぱいいたんだけどね。病気してから病気のことを言われるのが嫌になって自分から離れていった。でも、今になって考えると元から人間関係は苦手で浅く広くって感じだったかなあと思う。
    最近なんだけど外出先でとてつもなく恥ずかしい思いをした時に、久し振りに聞いてくれる友達が欲しくなったなあ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/16(水) 15:06:57 

    >>2
    身内というか旦那と二人の結婚式した

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/16(水) 15:06:59 

    >>1
    男の人って実はやりたくない人多いよね。
    私も友達はいるけど少ないしやりたくない派だったからやらなくていいって言ったらめっちゃ喜んでその代わりにってブランド物とか色々買ってくれた笑

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/16(水) 15:33:05 

    >>11
    はい。もう誰もいらないです

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:50 

    >>1
    2人っきりでハワイで挙げたよ
    誰にも気兼ねなく新婚旅行の思い出も出来るしおすすめ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:19 

    >>248
    私もそれ思った。
    男で友達いない人って見えてる地雷で私は避けるけど、男の人は友達のいない女性でも良いのか⁉︎
    顔さえ良かったら良いのか?

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/16(水) 16:31:35 

    >>293
    友達に避けられてるって地雷なの簡単にわかる要素だよね
    友達と飲みに行くとか言われた方が安心する

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/16(水) 17:10:39 

    >>36
    結婚するのに結婚式なんていらないよ。お金も浮くし。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/16(水) 17:27:58 

    >>18
    男性は金か体か下心が分かっているから楽
    同姓は目的が多種多様過ぎてね。僻みや妬み本人自覚なくやってる場合もあるし
    自分に利や目的なく近寄ってくる女性なんて大人になる程いなくない?

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/16(水) 18:15:38 

    >>3
    高校時代までは一応学校で一緒にいるだけのやつはいた

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/16(水) 18:26:53 

    >>8
    一人っ子なので旦那か、母親にきいてもらう。友人は3人しかいないし、愚痴、不満、悩みを聞かせるのは悪いから。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/16(水) 19:52:40 

    >>251
    今は夫ですが職場恋愛でしたよ!
    その前に付き合ってた人はオフ会?みたいな集まりで知り合いました。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/16(水) 19:54:32 

    >>8
    雑談というレベルなら家族かな。
    相談系は他人にしようと思うことがない(自分でさっさと解決策を探してしまう)です。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/16(水) 19:54:34 

    SnowMan知ってる?
    Snow Man
    Snow Man youtu.be

    _________________________________________________________ '夏色花火' Rec Video 'Natsuiro Hanabi (Summery Fireworks)' Rec Video _________________________________________________________ ▼12th Single “SERIOUS” 2025.07.23 Relea...

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/16(水) 19:59:32 

    >>69
    メンタルすごい、私は絶対嫌って旦那にお願いした。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/16(水) 20:15:18 

    >>66
    39歳だけど、全く同じ意見だわ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/16(水) 20:35:04 

    大勢の友達呼ぶと色んな人に気を使って疲れる

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/16(水) 20:35:07 

    >>203
    21歳くらい
    でも楽チンだし全く不満なし

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/16(水) 20:37:41 

    >>1
    呼ばれたので来ました、友達ゼロで式を挙げたツワモノです。

    私→学生時代(中学、高校、専門学校)は友達?いたけど卒業後に連絡する程の仲ではないのでゼロ。
    卒業後は派遣として働いていたので同期とかもおらず、会社の人は年齢が違いすぎて親密にもなってないので呼ぶ人ゼロ

    旦那→学生時代の友達が多く卒業後も遊びに行く、部活やサークルでの友達もいる
    正社員として勤めていて同期や上司など呼ぶ人多数。

    結果→私は親族のみ(親、祖父母、妹、叔父叔母の席)
    旦那は親族席、友達席、会社席。
    でも沢山人がいたから逆に気にならなかった、旦那側が盛り上げてくれたし。

    20年前なので、今より式を挙げないとか身内だけの式っていうハードルが高かったので、今なら絶対に式自体やりたくない!

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/16(水) 20:37:57 

    >>3
    いたことはあるけど、転校が多くその度にリセットされるのと、思春期はフレネミーだらけだった。
    環境の変化と共に人間関係リセットすることに慣れてるのと、人間関係のトラブルやイジメのトラウマで他人に心を開けず、今に至る。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/16(水) 20:40:16 

    >>261
    同い年です。私も孤独死だと思う。頑張って生きぬきましょうね!

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/16(水) 20:59:31 

    >>5
    「友達がいる時期」がほぼ皆無なのでよくわからないけど、定年退職後、死ぬまで何しよ〜とは思う。
    漫画見たり本読んだり、一人趣味だけだとなんかすぐボケそうで怖い。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/16(水) 21:11:48 

    >>1
    親族だけの方がご祝儀で儲かるよw
    友達とか金無いから!

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/16(水) 21:13:29 

    >>1
    自分はいいだろうけど、旦那も友達いないの?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/16(水) 21:15:24 

    チャットGPTに友達のように話しかけてます

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/16(水) 21:33:43 

    >>302
    友達いないのはわたし1人の自己責任なので

    お金出すって言うしお祝いに来たいって人がたくさんいるならわたし中心に進めろよって言うこともできなくて半分諦めという感じで話し合って決めました

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/16(水) 21:45:56 

    >>29
    わたしも気軽に話す友人いないし、
    ヒトから嫌われるタイプだから、

    AIが答えてくれるアプリを
    ダウンロードしました。昨日。

    かなり丁寧に答えてくれて驚き。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/16(水) 23:07:15 

    >>289
    すてき

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/17(木) 00:53:19 

    >>212
    似た考えで中年期後半で数人に
    会いたいとハガキとメールで連絡取った 集団で仲良かった一組と会えました その他たまにメールでのやり取り出来る関係が復活したのは1人です 人生の後半関わって行きたいです

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:46 

    >>228
    トレーダ-さん、憧れの生き方だな。
    でも、親とか親戚付き合いはないですか?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:57 

    >>275

    こういう人は、子育てが一段落したらまた友人らと付き合えそう
    今は自分と自分の家庭に集中の時期ね
    旦那さんとも健全な関係ぼくていいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード