- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/15(火) 09:28:40
毎日お疲れ様です!
夏です!
水分こまめにとって親子共に夏を乗り切りましょう!
トイトレ、七五三、今年から入園など、みんなで悩みや愚痴を語ったり、励ましあったり慰めあったり…平和に楽しく雑談していきましょう!
よろしくお願いします!+20
-3
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:43
頑張って登園したら、チックが出てきた+1
-5
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:45
1歳児の子がいます、すみません
教えてください
幼稚園いったら少しは楽になりますか?+5
-5
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:50
3歳児可愛いよね☺️
毎日愛でてる☺️+26
-2
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:00
トイトレ進まない
パンツ濡れてても気にしないタイプみたいで、、、
普通にテレビ見てる+48
-0
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:44
オムツで立ったまま排便してたから、トイレで座って排便スタイルに慣れず便秘になって可哀想だった+6
-0
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 09:31:01
>>3
今大変なの?
そりゃ幼稚園行ってる間は手が離れるから楽になるけど…
大変な子はずっと大変…+23
-0
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 09:31:14
>>3
あなたが疲れてるんなら、一時保育で半日はなれるだけでも楽になるよ+17
-0
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 09:32:28
3歳女の子
おしゃべりは上手なのに、行動がスロー
本当マイペースすぎて◯◯◯ワールドができてる。
同じような子いますか?+20
-0
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 09:35:10
育休2年10ヶ月取って5月から仕事復帰しました
時短勤務にしてるから時間内に仕事終わらせるのに必死だけど、上司からもボーナスの評定で良い評価貰えたので良かった!て思った
今3歳2ヶ月なんだけど、保育園でもほとんど風邪を貰わなくなった。
これな体が頑丈になったのかな?
それとも季節的に流行ってないだけ?+5
-15
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:11
遅れてきたイヤイヤ期に困りながらも毎日楽しんでる
よく歌いながら踊ってて本当かわいい
ママ大好きよ💜って言われるだけで幸せだよね+20
-0
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:43
>>3
2歳から週2日のプレ行ってたよ。満3歳になったら週5で通えるから少し自分の時間が出来るようになったけど、行事が多い園だし役員だから頻繁に幼稚園で用事してるw今週はなにあるの?!って確認必須で忘れ物ないように用意したり、急に尿検査の費用や歯科検診費を雑費袋に入れるように言われるからお釣りが出ないように細かいお金常に用意したり一人で勝手にあたふたしてるw
+9
-2
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:53
>>3
人によるね〜
とにかく子から離れたいということなら一時預かりなりファミサポなりシッターなり入園後に期待するよりも今すぐ利用したほうがいいよ。+21
-0
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:14
来年の4月からの幼稚園探しで子育て広場に連れて行ってるけどそれがしんどい。1号入園予定だけど枠が狭すぎて入れるか不安…。第一志望ダメでも第二志望入れるのかな…。+5
-0
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 09:40:08
>>5
うちもトイトレ全然だめです
おしっこ出た後で「トイレいく」と言い出して
座ってトイレのマネだけして
満足そうにトイレの水流します
違う…!!!そうじゃない…!!!+49
-0
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 09:40:36
毎日ママ〜見てみて!がしんどい。
今だけ!かわいいから!って言われるのもしんどい。私は静かに過ごしたいんだ!+40
-0
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:47
>>11
わかるわかる
ママ大好きの破壊力やばいよね
うちの子は2歳がイヤイヤ期だったんだけど
その頃は気に入らない事あるたびに「ママ大嫌い」と言われてたから、天国だよ😂+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 09:45:22
0歳も一緒に育児してるから、いつの間にこんなに大きくなったんだろう〜(良いも悪いも笑)てよく思うけど、ベースは甘えん坊のままで可愛い息子です。+7
-0
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:23
来月誕生日🎂3歳男の子。今日は幼稚園でお誕生日会があるみたいです。昨日は誕生日の歌を歌ってた。+12
-0
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:47
1学期ラスト登園日!
入園式からここまで早かった、早すぎた!
夏休みは1ヶ月半弱みっちり一緒だけど大丈夫かな〜楽しく過ごせたらいいな〜
てか、夏休みの友みたいなワークみたいなの園からもらってきたんだけどみんなの園もある?
最後のページは夏休みの思い出を5個くらい絵or写真貼らないといけなくてなかなかハードルたかめ。笑+16
-1
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:58
おままごとで「ペイペイで!」とか「ウーバーする」とか言ってて今時だな〜と思う。保育園で他の子が言ってるのを覚えてきてる。+16
-0
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:08
>>16
わかるよー。うちは「かか!かか、来て!見て!」って言うよ。今だけってことも分かってるし、心と時間の余裕ある時は可愛いな〜と思うんだけどね。+0
-6
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:10
>>5
パンツっていうのは普通のパンツ?
ベチャベチャにお漏らししていても気にしないと言う事?+9
-0
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 09:51:29
>>14
そんなに1号少ないの?逆に希望者が多い?
うちの周りこども園だと1号はたしかに埋まってるけど従来型の幼稚園(うちの子もここ)だと1号の枠がかなりあるから余裕がある園多いよ
ちなみにうちの子の園は入園予約する必要があるくらい人気園かつマンモス園だけど1号は枠空いてる、預かり有りは予約時点で埋まるって感じ+5
-0
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:55
>>16
わかるー!
静かに1人遊び始めたと思ったら
即「ママーみて」「ママー手伝って」「ママーできない」ってママママママって耳もメンタルもしんどくなることある😇+22
-0
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:28
>>22
かか?+4
-2
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 09:59:24
>>24
うちの周り幼稚園が隣町に2つあるだけでこども園しかないんだよね…。
近所だとこども園しかないしどこも10人くらい取るって感じ。一応募集開始日に申し込みすれば間に合うかも…?って幼稚園から言われてる。+1
-0
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 10:01:02
>>5
保育園でも日中はパンツで過ごせてて、お家ではおしっこも自ら行けるくらいだったのに最近おしっこしてからオムツ変えてって言うようになってる💦声かけてもギリギリまで我慢してるみたいで、結果オムツにするような感じ
どうしたらいいんだろ+6
-0
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 10:03:41
手足口病からのRSになって、2週間くらいずっと看病でした😭熱性けいれんもおこして大変だった💦咳がまだあるけど、毎日元気でいてくれることのありがたみを感じます+37
-0
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 10:08:35
>>27
こども園かつ園の数も少ないのね!しかも先着順!?
コロナ禍でシステム見直ししたところ多いけどまだあるんだね!
それは大変だ…+2
-0
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 10:12:31
幼稚園でお手紙交換が流行ってて、貰った手紙もう上手にひらがな書いてくる子もいて驚き!
文字書くのが好きなんですー💦ってお母さん言ってたけど、うちの息子なんてやっと人の形が描けるようになってきたのに😂+26
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 10:13:59
今日幼稚園で何があったか頑なに教えてくれないw+12
-0
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 10:14:40
>>20
あるあるw
寝た時間とか、今日食べたご飯を描こう!とか、色塗りとか💦+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 10:15:25
>>5
私の子も、パンツに漏らしても全く気にせずで、大丈夫かしら.....と思いつつプレに通い始めました。
少しずつパンツに漏らすと気持ち悪い?違和感?を覚えるようになりました。でもトイレには中々いかず。私自身もどうトイトレ進むか悩んでいたところ....。
先生からアドバイスをもらいました。
おむつないよ!攻撃です!!!そして時間でトイレに連れて行く。
おむつないよ、パンツしかないから漏れちゃうよー!と、トイレに行くようになりました。
そして、親自身もオムツを外すぞっという本気を見せないと子供も本気にならないよ、ともアドバイス貰いました😇
まだ完全にお漏らしが無くなったわけではないですが、出かけ先でもお漏らしすることはほぼ無くなってきました🥹+14
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 10:16:00
>>20
夏休みに入るの早いですね。うちは今週いっぱい登園ですが、ワークみたいなのあるって言ってました。実物はまだ見てないからどんなのがあるか分からないけど💦夏休み明けたら提出しなきゃいけないみたいなので、親の宿題みたいなものですよね😅
長い夏休み、毎日何して過ごそうかと悩ましい😂+9
-0
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:38
8月に主人の転勤で今通ってる保育園辞めて暫く自宅保育になる予定だけどやっぱり仕事好きだしお金もあるに越したことないから働きたいと思ってる
でも今から第二子の妊活始めようと思ってて働いてすぐ妊娠とかも迷惑だし色々迷って決められない…
運良く授かったとして出産後に働いた方がいいのかな
タイミングが合わなさすぎで泣+16
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 10:32:58
発語遅くて悩んでたけど、今じゃずーーっとしゃべってる。。嬉しいけど少し静かにしてほしい。笑+26
-0
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:08
野菜食わん~+11
-0
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 10:39:49
>>9
うちもそれだ。
時計読めるから急かすけど
マイペースすぎて…
3歳児はそんなものかと思ってた。
時間感覚ある3歳児っているのかな?+6
-0
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 10:42:17
>>29
熱性けいれん怖いよね。
うちもこの前入院させました。
おかげでわたしは3kg痩せたよ😂
健康ってありがたい。+8
-1
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 10:53:05
>>15
かわいい+9
-0
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 11:02:01
あと2ヶ月で4歳。
自分でできるのに、ママやって!ばっかり。
おやつのゴミ捨ててね→ママやって!!
お着替えしてね〜→ママやって!!
あとなんか注意したりすると、もういい、もうやらない!ってすぐいじける☹️+28
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 11:11:47
>>24
うちの周り幼稚園が隣町に2つあるだけでこども園しかないんだよね…。
近所だとこども園しかないしどこも10人くらい取るって感じ。一応募集開始日に申し込みすれば間に合うかも…?って幼稚園から言われてる。+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:11
>>6
同じです!
娘は自分でパンツからオムツに変えて
💩でた!と事後報告です笑
いつかトイレで出来るようになるのかしら…+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 11:20:48
2歳児トピから失礼します🙇♀️トピずれすみません。
みなさん、3歳の誕生日プレゼントは何にしましたか?
女の子ですが、男女問わず教えてほしいです!+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 11:23:37
来月で4歳になります。はぁー3歳終わるのかー。
幼稚園は満3歳から年少へ、集団生活頑張ってくれて息子のペースで成長してくれた。
手先不器用で色々とゆっくりだけど、先月から作業療法士さんにお世話になってるし、幼稚園でお友達も沢山できて、オムツも寝る時だけになりました。
4歳もどんな息子を見せてくれるか楽しみ!+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:59
>>3
わたしはめちゃくちゃ楽になりました。
幼稚園行ってる間の1人の時間に自分のペースで家事ができる、1人でご飯が食べられる、美容院なんかも夫の予定を気にせずにいけるでストレスだいぶ減りました。+21
-1
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:40
トイトレ進まなかったけど、3.7、初めて家のトイレでおしっこできた😭
保育園では3.6でパンツで過ごしていたけど、家のトイレ拒否でどうなるかと思ったから、うれしい…!
一人でトイレできるようになったら、ぐっと成長したと実感するんだろうなぁ…
まだトイトレ中だけど、何だか感慨深い✨+18
-0
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:16
3歳なりたて
うんちのときはわざわざパンツからオムツに履き替えてる…
夜パンツで寝かせたら朝漏らしてる+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 13:02:03
>>16
すごく分かるよ
「今だけよー」とか言われても、その「今」がしんどい+11
-0
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 13:17:17
>>28
オムツはいてるから、トイレ行かなくても漏れないって学んじゃったんじゃない? 処理が大変だけど家でも基本濡れちゃうパンツにしてみるとか?+7
-0
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 13:30:17
今週で幼稚園が終わり夏休み突入〜
下の子が上の子のおもちゃ取ったり遊びを邪魔したりと毎日朝から寝るまで姉弟喧嘩
手を出さなければ見守っててもいいのかな?
もう仲介すら疲れたよ〜+14
-0
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 13:50:24
女の子、お家でどんなおもちゃで遊んでますか?3歳2ヶ月、シルバニアファミリー、ポケットメルちゃん、しまじろうの小さいフィギュアと幼稚園のセットなどで主に遊んでますが最近ちょっと退屈そうだしシルバニアは思うように動かせなくて怒ってる時があるので他のおもちゃ導入したいです。リカちゃんは早いですよね…何が良いのかなぁ。ディズニープリンセスはまだ興味なさそうです+3
-1
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 13:56:06
今月初めから鼻水がだらだら続いていて、中耳炎になってもなと先週の土曜日小児科で薬もらって来た。その日の夕方から38℃以上の熱が続き、解熱剤使っても一時的に下がるだけですぐ高熱。翌日、休日当番の小児科に行ったけど、診察してもらうもただの風邪だと。昨日の朝は平熱だったけど、幼稚園は休ませて様子を見ていたら午後からまた高熱。
もしかして、土曜日わざわざ小児科に行ってしまったからそこで感染症もらってきてしまったのかなと悔やみながら、今日はかかりつけの小児科に行って検査してもらったけど全てマイナス。先生に、小児科に連れて行ってしまったせいかと伝えたら「行ってそんなにすぐ症状は出ないと思うよ」と言われ、少し気持ちは楽になったけど、こんなに何日も高熱が続いて見ていて辛い。
長い一人語りすみません、吐き出したくて。+19
-1
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 13:56:57
>>10 毎日お疲れ様!
マイナス多いけど、私なんて2年半の育休のうち1年間認可外に預けて休んだよ!自分の時間がなさすぎて情緒不安定になり。
認可外の時は週2は発熱してたけど、3歳になってからはほんと風邪引かなくなった✨楽になったよね。
私も時短だけどボーナスは標準評価だったから、コメ主さん尊敬します。2人目とか考えていますか?仕事が楽しくて、あとこのパスタ奪われたくなくて悩んでいます…+4
-6
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 13:57:21
>>55
パスタじゃない、ポストです。笑+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 14:01:20
とうとう夏休みに入っちゃう…
幼稚園経由で沢山製作キットを買ったりしたけど、家の中だけでは満足しない子だから不安しかない。
妊娠後期でお腹重いし3歳を連れての外出はキツイなぁ。+17
-0
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 14:21:56
>>45
うちは男の子だけど、プラレールと変動バイクにしたよ!暑いから変動バイクはおあずけ中だけど。笑+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 14:36:04
行き渋りが酷いパパっ子、毎朝共感して励ましてたけど今日は「パパが良い、ママがお仕事行ったら良いのに」って言われて少し心折れたわ😭+26
-0
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 15:07:04
>>53
3.3の娘は私の実家ではリカちゃんで遊んでる(私の幼少期のもの)着せ替えは難しいけど
工作とおもちゃ色々ローテーションで遊んでるよ+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 15:09:00
>>45
ギャビーのドールハウスの後付けの部屋を買いました!兄たちの時はプラレールでした+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 15:24:25
普通のレゴってまだ早い?
3歳半の男の子がいるんだけど
デュプロやニューブロックだと細かい造形ができないから別のブロックが欲しいと言い出しどうしようか悩み中
積み木も好きなんだけどどうやら小さいものが好き?組み立てが楽しい?らしいんだよね
おさがりでもらったアンパンマンのおもちゃ達は処分していいっていうからそれらを処分なりリセールするなりして新しいブロック買おうかな+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:19
まな板のこと、ナマいたって言う
かわいいから訂正しないでいる+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 16:04:30
今日保育園でレオくんとあそんだー
レオくんカッコいい服きてたー
レオくんと仲良しなんだー
レオなんて名前の子は保育園にもお友だちにも居ない+17
-0
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 16:07:38
今日も14時まで1人の時間あったのに、子ども帰ってきたらイライラしてしまう…
帰宅早々にトイレ間に合わずトイレでおもらし、外で水遊びしたら30分でトイレに行きたいとなり床が水に濡れたままトイレに
水遊びの時は水着に着替える前に、トイレに行くように都度促さなかった私のせいだけど、2回もトイレ関連のことがありめっちゃイライラ
1人になりたい気持ちがどんどん強くなる
+27
-1
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 16:09:51
>>53
うちは女の子だけどお人形系はもってなくて(今度買いたい)、レゴとか積み木、パズル、お絵かき、おもちゃのピアノとかしてるよ+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:13
>>63
可愛いねえ
うちもヒマワリのことヒママリって言うからそっとしてる+4
-1
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:51
>>65
そういう事あるよね…
貴方のせいじゃないよーママめっちゃ頑張ってるよ
一人になりたくなるよ
あんまり追い詰めないでね+13
-0
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 16:16:58
>>45
うちは女の子だけどディズニープリンセスのレジスター買ったよ
一緒にトイザらス行って子ども自身に選んでもらった
商品をスキャンする以外にも簡単な足し算ができたり色んな機能があるから、長く遊べそうではある+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 16:30:00
>>68
わーコメントありがとうございます
冷静になれば大したことじゃないんだけど、何回も続いたり、できることも増えてくるとできなかった時に思わず子どもに怒ってしまって
自己嫌悪とイライラで逃げ出したくて思わずコメントしてしまいました
今から気持ちリセットして接したいと思います
68さんも無理せず過ごしてください!+11
-0
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 16:59:46
>>14
うちも一号、4月入園で近所のこども園希望だけど
2歳のプレと満3のクラスの持ち上がりとかもあって
募集人数少ないし、募集しない年度もあるらしくて
園開放で話聞いて絶望してる(笑)+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 17:18:04
>>1
3歳で(ひょっとして以下かも、とにかく小さい手)指折りの3ができるなんてすごいなあと思た+4
-1
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 17:19:38
>>64
うちもレオくんレオくん言ってるなと思ってたらリョウくんだった
イマジナリーフレンドだと思ってた+12
-0
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 17:21:39
ずっと指摘されてた受け口が全然改善しないからこのままだと手術になるとまで言われて落ち込み気味。
鼻呼吸になるように耳鼻科通って家でも吸引して口の体操とかやれることはやってるけど、やっぱり口ぽかんだし扁桃腺が大きいからどうしても寝る時も口呼吸になるしやってもやっても感ある
そもそも3歳が全然言うこと聞いてくれないし叱ると癇癪されていい付き合い方がわからない+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 17:49:13
>>55
パスタに笑いましたw
わたしは自分が長女で嫌だったのもあり、子供は一人っ子にしようと思ってます!+5
-0
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:04
>>74
うちの子は指しゃぶりで上顎が気になっていて、口の体操を毎日30回やらせるように言われて一緒にやってたんだけど2週間で飽きてしまって最近は私が1人でやってる…舌の位置が正しい場所に戻ったせいか顎のラインがスッキリして姿勢が良くなってきた
3歳って話は通じ始めるけど、継続とか難しいね…+9
-0
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 18:15:04
うちはまだ小さいからいい方かもしれないけど家じゃ抱っこ抱っこの甘えがすごくて…
私自身があまり抱っこしてもらえなくて寂しかったからするようにしてるけど流石に肩と腰と足が痛い。
昨日はほぼ全身湿布だったよ。+14
-0
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 18:17:38
>>62
小さいものを口に入れないってわかってれば大丈夫じゃないかな?
うちも3歳の誕生日にレゴじゃないけど小さめのブロックプレゼントしたよ。
もっぱら階段作りをしてる。+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 18:23:11
大きいほうのトイトレがうまくいかない。いくら子供と言えども毎回毎回掃除すんのこっちだからイライラもする。それを旦那に言うと「失敗は成功のもとだし👍」「気長に待とうぜ👍」と前向き発言なんだけどあなたは寝かしつけの時にしか家にいないから大変さ分からないよねーと皮肉+26
-0
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 18:30:00
>>20
ワークを貰ってきてびっくりしました。中身は点つなぎや塗り絵とかでした。最後のページは思い出1個書くだけだった。+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 18:55:14
来週から幼稚園夏休みに入るけど毎日の遊びとお昼ご飯どうしよう
去年は自宅保育で暑くても頑張って毎日公園行ってたけどもう真夏の公園に行きたくない…
でも家にいるとずっとトーマスの動画を見たがるし外に行ったほうがいいのかな+9
-0
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 19:20:54
今日3時間だけ旦那に見てもらったんだけどずっと喋り続ける娘にぐったりしてた😥
皆さんのお子さんも一日中喋り続けてますか??+18
-0
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 19:27:38
>>54
高熱が続くと本当に心配ですよね。うちも先週高熱が2日ほど続いて下がってからも寝てばかりで食欲も落ちていたので心配でたまらなかったです。
一日も早く良くなるといいですね。お母さんも無理なさらずに休める時にはしっかり寝てくださいね。+10
-0
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 19:33:07
3歳の誕生日迎えた1ヶ月後くらいから急に聞き分けよくなって話もちゃんと会話が成立するようになり赤ちゃんのときよりかわいい!!
スーパー着いて車から下ろすとき、「スーパーでは?」って聞くと「はしらない!さわがない!さわらない!」、「駐車場では?」って聞くと「てをつなぐ!」って返してくれます笑+6
-4
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:38
>>62
2歳くらいからレゴあるけど普通に遊んでるよ
自分で作る時もあれば、親にやってという時もあるって感じ+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:39
今日の我が家の暴君
トースターを棚から落としてひっくり返す
スープこぼして机をすする
スープの具を手で食べる
使った爪楊枝を母のコップの中にいれる、手を入れる、中身を撒き散らす
食べ物を噛んでわざと手に出して捨てる
もう魂抜けてる+1
-3
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:07
>>81
同じく
有料遊び場、児童館、水遊び場をまわろうかな
昼ごはんは外食もはさみつつ、、
しんどいけど適度に楽しつつ頑張ろうね+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 20:10:24
>>86
トースターで怪我なかった?危ないね💦+4
-1
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 20:44:22
幼稚園から通知表的なものを持って帰ってきて、トイレで排泄できる、自分の気持ちを言葉であらわせるなどいろんな項目があって出来るは◯、よく出来るは◎、出来るに至らなければ空欄なんだけどうちの子は◯が数個だけ。
まだお漏らしもするし苦手なこともいっぱいあるけど入園してすごく成長した!って思ってたからなんか落ち込んだ。本人には全部◎!100点!バッチリ!って伝えたけど私の自己肯定感が爆下がりしてる。しんどい…+23
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 21:08:00
夏休み、飛行機で旅行に行きます✈️
今まで新幹線は何度も乗ってるけど飛行機は初めてです
そんなに長い時間乗るわけじゃないし大丈夫だとは思うけど、あれば助かる物とか何かアドバイスあれば教えてもらいたいです!+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 21:14:35
>>76
わかる…親ばっかりフェイスライン整って舌の位置が正しくなってるんだよね…
しつこく言うと頑なに拒否られたりもして、どうしたものかだけど習慣化するしかないよね+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 21:18:35
>>89
えーそんなのただの個人差月齢差では…
そんな通知表いらない🥲+43
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 21:24:04
>>77
体の痛みは熱でした!
今隔離療養…
暑かったり雨だったり、日頃の疲れもあったかなぁと思います。
皆さんも頑張りすぎないで……+5
-1
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 21:32:36
>>90
耳が痛くならないようにジュースと、好きなお菓子
シールや塗り絵やお絵描きボード
最悪動画やアプリ見せようとiPadも持ってったけど使わなかったな+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:06
皆さんの幼稚園の夏休みは、いつ頃からいつ頃までですか?+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 23:02:15
満3歳児で4年保育中。3歳になった翌月から保育
年少さんとは別クラスで保育されてる、
1か月、3か月と違うだけで学年が違うのが不思議に思ってしまう
+1
-4
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 05:32:33
>>95
7/14-9/1
長いよ😭
久しぶりに一緒に過ごすのも楽しいけど、何するか考えるのも大変🥺+9
-0
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 06:25:50
>>91
そうなんだよね
やろうとかやるべきって空気出すと頑なにやらなくなる…多分私が毎日やってるのもマイナス刺激になってる気がする
だから「楽しい〜ママやろっと〜」でこっちが30回やる間に3回だけふざけながらとか…
上の子たちは「顎の形がよくなる体操」「身体に良い体操」って誘い文句で毎日やってるから、3歳と4〜5歳の違いを否応なく感じる+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 06:36:52
咳で嘔吐。
5月に2週間休んだ時と同じ始まり方だから恐怖。
しかも同じショッピングモールにそれぶりに行ってまたなった。
あの場所は人の多さ的にか空調的にか衛生的にかわからないが、危険ということがわかった。
私のストレスが爆発してそこに行ったがこんなことになるなら行かなければよかった。
幼稚園最終日まで無事に行きたかったのにもう行けなさそう。
夏休みの登園などについてもまだ説明ないから最後に口頭でされて、また情報ないままなんだろうな。
このまま夏休み突入か。最悪。
健康が一番。
会社休む休まないで夫とも険悪。
0歳児いるから一人じゃ無理だって😭+17
-0
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 06:42:18
>>89
通知表ってみんなあるの?
終業式にもらうの?
どんな項目あるのか気になる!
何も考えてなかったし何もないと思ってた!+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 06:47:28
>>20
え?そんなのあるの?
のびのび園でもあるのかな…?
置き着替えや絵本バッグを一旦持って帰るのかな?置いたままかな?くらいしか考えてなかった+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 06:50:41
>>52
何歳何歳ですか?
うちは軽く歯形つくくらい噛んだり転んでアザできたりしててもうめちゃくちゃです。
お互い近づいていくし。
スペースもわけられず。
目を離せないから何もできない。
怒りたくないけど怒るしかない。
全員ストレス溜まってます。+2
-3
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 07:45:22
3歳って性格がしっかりしてくるから合う友達合わない友達って出てくるのかな。
私の高校からの友達とよく子連れで遊ぶんだけど(子どもは3歳同士)、うちの子と友達の子の性格が合わないんじゃないかと薄っすら思ってる。
年齢的にそろそろ子連れで遊ぶの限界なのかな。
毎回たまには大人だけで会おう提案してるけど、友達側の事情もあって結局毎回子どもも一緒に遊ばせる感じになってる…
でも子ども同士がストレスじゃないかがすごく気になってる。+21
-1
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 08:00:10
保育園で担任と保護者面談があった。服のサイズが小さいから大きい服に変えてくれと言われたんだけど、親から見たらピッタリに見えるんだけどなぁ、、、
大きめのほうがいいのかな?+7
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 08:06:37
>>104
ぴったりで本人が脱ぎ着しにくいからとかではない?+16
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 08:08:22
他トピでも書いたんだけどさ。
超寒がり夫が、夜中に寝室の冷房の温度上げて弱にしちゃうから、気が付いたら部屋の温度28度の湿度84%くらいになってて子供が汗だくになってた。
半袖短パンの薄着で寝て寒い寒い言ってるの意味わからん。
そんなに寒いなら長袖長ズボンにモコモコの靴下でも履いてマフラーでもして寝ろよ
隣の子供が汗だくだくで寝苦しくて起きただろうが。
なんもみてないの。朝からイライラ。+23
-2
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 08:15:17
>>106
その温度湿度だと夜でも熱中症とか脱水が怖いね
言ってもダメならリモコンを隠して寝る
そしたら着替えるなり違う部屋行くなりしないかな〜+11
-1
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 08:22:35
>>5
うんちがなかなかトイレでできなくて、ママあっち行ってて言うからトイレ閉めてしばらく待ってたら出た。
私がいると集中できなかったんだね…+5
-0
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 08:24:43
>>102
5歳3歳
仲良い時はもちろん仲良く遊んでくれるけど
お互い自分のやりたいようにしたいから(当たり前)そこで、そうじゃない!!こうだよ!!っと喧嘩勃発
ちがーう!!あっちいってー!!と絶叫するしで最終的に下の子が手を出して上の子も出しちゃうのがお決まり
お互い相手が気になっちゃうんですよね〜最初こそ一緒に遊ぶけどだんだん険悪に。。。
イライラしちゃうから巷で話題の加味逍遙散飲んでるけど全然効かない!!プラセボでもいいからと思ったけどダメだこりゃです泣
噛み付くのはお母さんお疲れって感じですね+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 08:27:28
>>104
お着替え自分でできてますか?
子供が通ってる幼稚園でもお知らせがあったんだけど、ぴったりだと子どもが自分でお着替えするのが難しいから少し大きめサイズが良いとありました!
+10
-0
-
111. 匿名 2025/07/16(水) 09:32:00
>>110
お着替えの練習してると言ってたので、そうかもしれないです!
大きめの方がいいんですね!ありがとうございます!+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/16(水) 09:32:58
>>108
うちの子もうんちのときは、ママは来ないでってひとりでする
出たらママ来てー!って呼ばれる
確かに自分に置き換えてもうんちするときはひとりで集中したいもんね+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/16(水) 09:33:06
>>105
本人は何も言わないんですが、先生から見たらしにくそうに見えたのかもですね、、、
大きめを準備したいと思います!+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/16(水) 10:04:02
>>106
子どもが体調不良になるの許せない。
私も旦那さんと同じ超寒がりだけど、毎日寝室に行く前に冬のパジャマ着て背中と首にタオルあてて保温して毛布と羽根布団で寝てるよ。半袖短パンでその行動は同じ寒がり族としても許しがたい。+11
-1
-
115. 匿名 2025/07/16(水) 10:19:21
夏休み前で午前授業だからあと1時間足らずでお迎え
さっき行ったばっかりなのに😅+19
-0
-
116. 匿名 2025/07/16(水) 10:55:04
3.5女の子です。なんでもママじゃなきゃ嫌!!パパはしっしって言われ続け疲れます。
最近は旦那に触られるのも嫌がるし、3人で出掛けてもパパはあっち行って!と怒ります。園の女の子はパパ大好きな子が多いから2人で出掛けるって聞いてめちゃくちゃ羨ましいです。+18
-1
-
117. 匿名 2025/07/16(水) 11:34:51
梅雨が明けたらいよいよ猛暑だよね…休日の過ごし方に悩む
体力が有り余ってるし家の中だとずっとYouTube見たがるから外に行きたいけど、暑すぎて水遊びか有料の室内遊び場くらいしか選択肢がない
0歳児もいるから水遊びするにしても外に長時間いるのきついし、毎回有料の遊び場行くとお金かかって仕方ないしいつも休日どうするか悩みまくって時間がすぎる💦+11
-0
-
118. 匿名 2025/07/16(水) 12:05:10
>>117
習い事の体験とか短期教室とかはない?
↑なら大人と赤ちゃんは涼しい場所で見学するだけ、でも3歳児は体力消費もできるし集団活動だから社会性も学べるしプロからの教えももらえる!
体験だと無料のところも多いし、短期教室とかでも普通よりはかなり安価でやってるところがあるから調べてみてもいいかも?+5
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 13:11:43
じゃぶじゃぶ池がある公園を避けている
着替えも大変だし暑いし行きたくない
こんな親でごめんよー+11
-0
-
120. 匿名 2025/07/16(水) 13:14:20
0歳の下の子と支援センターのイベントきたら2歳くらいの子と赤ちゃんと来てる人がいて泣きそうになってしまった。行き渋りピーク時は良く上の子と下の子連れて来てたなぁ。2人ワンオペめちゃくちゃ疲れるけど上の子児童館のイベント大好きだから楽しそうで可愛かったな。最近行き渋りがマシになって嬉しいけど、なんか凄く寂しくなってしまった。4歳まで参加できるしまたお休みして行こうかな+5
-2
-
121. 匿名 2025/07/16(水) 13:27:00
>>106
違う部屋にした方がいいよ〜
うちは旦那いびきかくから自分の部屋で寝てもらってるよ。
+6
-4
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 14:09:36
>>118
体験教室とかは全然思いつきもしなかった!
スイミングは元々通ってるけど屋内でできるものでダンスとか他にないのか探してみる〜
ありがとう😊+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 17:41:34
まだ昼寝してる。
体調があまり良くないとは言え、もう夜は寝ないだろうから終わった、、、+12
-0
-
124. 匿名 2025/07/16(水) 18:25:24
>>14
私も1号でこども園を希望していますが、兄弟枠と満3歳からの持ち上がりで一般枠が少ないと聞いて絶望しているところです。
一般枠は先着受付順だから、願書提出日は何時に行けばいいんだろうと今から考えると胃が痛いです。
他の幼稚園のプレには行っているけれど、後期は幼稚園に第一希望で入りたい人しか参加できなくて。+4
-0
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 18:50:05
>>15
まさにうちの子かと思ったよ。笑
おしっこ出そうって言うからトイレ連れてって座るんだけど、出ずに終わるパターン🙄
出し方が分からないんだろうな…
でも出し方の教え方が分からない🙄🙄+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 19:59:31
>>15
まさにうちの子かと思ったよ。笑
おしっこ出そうって言うからトイレ連れてって座るんだけど、出ずに終わるパターン🙄
出し方が分からないんだろうな…
でも出し方の教え方が分からない🙄🙄+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 21:37:39
>>116
わかります
園の送り迎えもママじゃないとだめ!とパパが送迎できる日でも私も駆り出されてしんどい
パパだけ来てるのみるとめっちゃ羨ましくなる🥹+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 21:59:31
旦那が「夏休み幼稚園のママ友と出掛けたりしないの?◯◯が孤立したらかわいそうだよ。」とか言ってきやがった。ほぼ毎日ワンオペで、仕事が忙しいとはいえ幼稚園のことも家でのこともノータッチなくせに簡単に言うなよ💢言葉悪くてすみません😅
バス停同じ子のママさん以外は行事でしか顔会わせないから会えば話す程度で連絡先も知らないし。
そりゃコミュ力低い母親でごめんと思うし、子供もお友達と遊びたいかなとは思うけど😢
人任せ過ぎて、何か無性に腹が立ち愚痴らせてもらいました。すみません。+37
-0
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 22:32:18
便秘の子、どうしてますか?どういう治療や家での対策してますか?
嘔吐して病院に行ったら便秘が原因でした。浣腸して治りましたがしんどそうです。整腸剤を出されましたがどうしても薬を嫌がって飲みません。+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 22:48:41
>>129
1歳なる前から便秘治療してます
ずっと酸化マグネシウム飲んでます!+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 23:36:00
幼稚園バスの運転手さん、みなさんのとこは、どんな感じですか?
うちのバスの運転手さん。
子供が先生と挨拶してる時とかバスに乗り込むところまでずっとこっち見てます。
最初は安全のために見てくれてるのかなと思ってたんですが、なんか目つきが鋭いし、たまに母親の私の方も睨んでくるし訳わからん。
クレーマーでもないし時間に遅れることもほとんどないはずなんですが…。+0
-7
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 23:57:17
>>129
お薬ねるねるとかでもダメかなあ
うちはキウイ増やすといい感じなんだけど、詰まっちゃってるのはいったん出てしまわないとだもんね+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 23:58:25
>>129
雑穀米とかどうですか?+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 00:14:47
>>131
時間に遅れることはほとんどない
という事は、何回か遅れてしまった事があるって事?
それを運転手さんが覚えてて…とか💦?+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 00:30:30
>>134
えー、どうなんでしょう。
遅れたって言ってももう3ヶ月か4ヶ月前くらいの1回で、時間も1分くらいなんですよね。
それくらいの遅れなら他にもいそうな気はするんですが、それを根に持ってたとしたら余計怖いですね。
こっちを見る時も、横目で見るだけとかじゃなくて、運転席から体を乗り出して見てくる感じで…何なんだろう。+1
-8
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 04:51:47
SnowMan周りで人気ですか?
+0
-12
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 06:18:52
>>135横
そこまでして見てこられるなら先生に尋ねてみては?+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 06:27:34
寝室の温度管理が難しい。手足は冷えてても、頭を触ると髪がシットリしてるくらい汗かいてる時は暑いのかな?
26℃になるようにしてるんだけど…。+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 07:47:35
>>138
湿度はー?+2
-0
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:40
いよいよ1学期最後の登園日
入園式からここまで早かったな
4月は入園式以外の登園日4日だけしかも全部午前授業だったし、5月は体調不良で超大型連休になり、6月は手足口病+入院一歩手前の高熱続きでほぼ登園できず…なんてバタバタ日々を過ごしてたらいつのまにか終業式
夏休み明けは引っ越しがあるから
夏休み中もバタバタになるだろうな〜…
2歳児抱えながらの引っ越しも大変だったけど3歳児がいる中での荷造り…進むだろうか😂+7
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:48
>>139
あ、言われて見れば湿度が高いかも!
やたらとジメジメするマンションなので70%越えちゃう💦+2
-1
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:40
目が赤くて目やにが出てるなと思ったら
はやり目だった
感染力が強いので幼稚園には行かない方がいいと言われ
一学期は、今週の金曜日まで幼稚園はあったんだけど
終業式には出られないことが確定😥
一学期は、病欠が多かったんだけど
二学期はもう少し落ち着いてくれるといいな+7
-0
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 09:57:09
幼稚園大好きなタイプだったら夏休みは預かり保育にお世話になりたかった
+6
-1
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 12:33:11
明日引っ越しだから荷造りしてるんだけど、生理きちゃってまじでバテてる。生理前からPMSやら体調悪いしで命の母飲んでなんとか動いてたけど今回はタイミングが悪すぎる😢もう腰が痛くて痛くて、娘が帰ってくるまでちょっと休憩...+6
-1
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 12:39:43
>>61
>>69
>>58
お返事遅れてすみません。みなさんありがとうございます!
参考にさせていただきます😊+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 13:54:33
>>82
寝落ちる直前まで喋ってます😅+6
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 13:56:45
>>95
7月19日から8月31日まで夏休みだよ。
修了式の日も始業式の日も給食食べて帰ってくるから有難い。+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 13:58:47
今日も夫残業。3歳と0歳寝かしつけまでワンオペです。こんな事愚痴っても仕方ないけど、未就学児がいる社員は定時で帰らせてほしい。てか8時間も働いて終わらない仕事量っておかしいよ…。活発になってきた0歳とまだママママな3歳ワンオペ本当にしんどい。+18
-0
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 14:06:24
>>116
2歳のとき娘がそんな感じでした。
3歳の今なんであの頃パパあんなに嫌がってたのか聞いたら、いつもはママがやってくれるのに急にパパだとこまるって感じでした。
普段はママメインですか?大人でも担当が急に変わると不安だと思うのでそれなのかなと思います。
うちの子は信用してないって感じだったのでめげずにパパが積極的に関わりに行って信用を得てパパ嫌を乗り越えました。+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 14:08:09
>>95
明日から8/24まで
今週はずっと午前保育でお昼も家だったからもう夏休み始まってる感ある。笑+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 14:14:23
もうイライラが止まらない
優しく出来ない+38
-0
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 15:17:18
二日前から鼻水と咳が出始めて、行くか迷ったけど小児科行って良かった。
気管支炎ぽい音だねって言われて、連休に入るからお薬も多めに出してくれた。
小児科の先生だけじゃなく、医療従事者の方には本当にお世話になってて感謝しかない。+15
-0
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 15:22:07
小児科で風邪じゃないって言われたけど治らないし風邪っぽいんだけどヤブなの?微熱出てきたし。
もう嫌だ+4
-0
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 15:23:40
終業式は何をしましたか?+4
-0
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 15:26:01
>>142
うちも行けなさそう😢
行けなかったらどうなるのかなー?
後日荷物取りに行くとかあるのかなー?+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 16:07:14
>>95
7/11終業式、9/1始業式です!+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 16:10:39
>>148
世の会社は低年齢児の父親を早く帰す良識を、世の父親は早く帰る勇気を持ってほしい
男性で「繁忙で帰れない」って奥さんワンオペになってる人で本気で帰ろうと行動してる人は何割いるのかなって思う
+20
-1
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 16:18:08
アルバムってみんなつくってる?
幼稚園の写真大きめで
集合写真とかもあるからどういうのにしようか悩み中
昔ながらのベタベタの挟むやつ?が1番いいかな?+7
-1
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 16:19:08
>>95
7/19から8/17までです。
幼稚園によって期間ってマチマチなんですね。
預かりも利用するけど、何して過ごそうか頭抱えてます…+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 16:29:49
せっかくプール来たのに靴下脱がないってはじまってプール前のシャワーで私だけ濡れる謎の行動だけして帰ってきた。
謎のこだわり疲れる。+28
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 17:34:39
また怒鳴っちゃった…もういやだ+28
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 17:51:44
もーほんとに無理、疲れた
やっと寝た…と思って寝顔見た時可愛すぎてびっくり
可愛いんだけどなー!めっちゃ疲れる、、+18
-0
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 18:16:23
最近耳鳴り?頭の雑音?が多くて休まらない。
子供のせいにしたらいけないけど延々と「ママお茶ー」「ママお菓子ー」や癇癪、トイトレ失敗の片付けで気持ち休まらなくてさ。こっちがあー!!ってなると頭の中での雑音がずっと鳴ってて、そこにまた「ママー」があるから爆発しそう。旦那は鈍感だから「えー?水分取れてないんだよ」で終わるし、親戚は「ひとりっ子なら余裕じゃない?2人のが・・・」だし誰も味方がいなくて倒れそう。むしろ倒れたい(旦那いる時に)愚痴失礼しました+27
-2
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 19:32:24
ワンオペで
ご飯食べさせて片付けて子たちの歯磨きをしてお風呂入れて保湿して寝室つれていって
一階に戻り使った保湿剤やタオル、お風呂を片付け、自分のドライヤーと保湿が終わり、やっとひと息…という瞬間に夫から「今から帰る」LINE
はぁ…仕方ないけどさ
タイミング悪すぎてイライラしてしまう
しかもこれがかなりの割合ある
もっと遅いか早いかにしてくれ💢+36
-0
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:03
1歳の下の子が夜ご飯の時お茶碗おもいっきり落としてイライラしてしまって感情的に怒っちゃったら上の子に「〇〇ちゃんに優しく言ってあげて。もう!って大きい声出すと嫌な気持ちになっちゃうから😩」だって。
私は3歳の子に大事なことを教えてもらったわ…
教えてくれてありがとうだよ…。+26
-1
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 21:42:48
ちびっこモンスターのかんしゃく回で勉強しようと思ったけど、私の思ってたかんしゃくとは全然違ってたというか、かなり優しかった…
うちはよそから見たらかんしゃくじゃなくて狂ってると思われるかもとすら思った
わが家の場合はかんしゃくになる前にどうにかしないといけないんだなあ+21
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 22:09:28
>>20
うちの幼稚園も夏休みのワークあるよー。
①知育のプリント冊子のワーク
②工作のホームワーク
あとは早寝早起きができたかとか色々なチェック項目の達成状況を毎日チェックする記録表も貰って、それも出さないといけない。+3
-2
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:34
春に私が仕事復帰してからは公文の宿題を、教室行かない平日は、やる時間も元気も無くてできないことが大半だったんだけど、昨日と今日はプリントできて嬉しい。
これからできる日が増えるといいな。+3
-10
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:20
>>54です。沢山のプラスありがとうございました。
すみません、長くなってしまいますが愚痴らせてください。
コメントした日から今もずっと熱が下がらず(午前中は平熱だけど昼から上がり、40℃になる時も)、さっき夫と「明日、熱発した時点で病院に連れて行こう」と話していました。娘のかかりつけ医は総合病院の中にあり、その病院の厨房で夫が勤めているのですが、夫は娘のかかりつけ医に行く=職場に行く、と言う感覚らしくそれが嫌みたいで、今までも娘の体調不良で病院に連れて行く日と夫が仕事休みの日が偶然被った時も何かと理由を付けて留守番していました。
明日、夫は仕事が休み、夜は職場の人達との飲み会で、飲み会に行く事は全然構わないのですが、娘がこんなに体調不良になった事は今までなく、期待していたわたしも悪いのですがてっきり一緒に病院に行くものだと思っていたら、会話の流れで「2人が病院から帰って来たら飲み会に出掛ける」と言われてすごく腹が立ちました。
勿論わたし1人で病院に連れて行けるし、わざわざ夫婦揃って一緒に行く必要もないかもしれないけど、本当に娘が心配なら一緒に行きたいと思わないのかと、娘の体調より職場(しかも厨房に行く訳でもない)に行きたくない気持ちの方が大きいのかと。夫の方から「俺も一緒に行く」とか言われたらわたしも「休んでていいよ」と言えたかもしれないけど(言わないかもしれないけど笑)、わたしの心が狭いんですかね…。
すみません愚痴りたかっただけです、コメントしたらすっきりしました、ありがとうございます。
>>83
返信と優しいお言葉ありがとうございます。
元気な時は元気な時で大変なこともありますが、体調崩されると元気でいてくれる事のありがたいがわかりますね…。
83さんもお子さまも、夏バテや体調にはお気をつけ下さいね。+7
-7
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 23:06:47
旦那と仲は良いんだけどぶっっちゃけ子供と2人でお出掛けする方がイライラ少ない。私は子供の体調とかルーティンを考えて行動するんだけど旦那はとことん遊ばせて場面で行動する感じ。そのせいで新幹線が運休して帰れなくなった事もある(早く行動したら帰れたのに)。それもあって子供と2人で一泊で旅行行きたいなと夢見てる。笑 全然近場でいいんだけど珍しい公園とか行ってみたい+23
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 23:11:33
>>166
わかるなぁ…
番組を批判するつもりじゃなく、ちびっこモンスターって何だかんだ聞き分けのいい子向けな気がしてる。
野菜食べない→一緒に料理してみる→食べた!
みたいな。それで食べるなら苦労しないんだよな…って思ってしまう(笑)
癇癪とかも、こっちの言い方とか変えた所で収まらないから困ってるんだよなぁって。+37
-0
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 23:17:17
ごっこ遊びなのか、あのータコがほしいんです、カゴに入れてくださいって言ってきたからどーぞって渡すふりしたら
子どもが食べたいって言っててぇ〜って言いながら去って行って爆笑した
なんか言い方が主婦すぎて😂+9
-0
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:53
おかわり欲しい時「おかわりありますか?」とか絵本読んであげると「ありがとうございました」って言うようになった。
そんなのもちろん教えた事ないから幼稚園の影響よね、びっくりする。
あと夜寝る前に「夢の中で一緒に遊ぼうね!絵本読んでね!」って言われた。可愛い。+12
-0
-
174. 匿名 2025/07/18(金) 00:21:18
息子ではなく、私が親知らずの虫歯、、、しかも妊活中😭赤ちゃん出来てるかもだし、生理きてから行った方がいいのかな😭+1
-8
-
175. 匿名 2025/07/18(金) 06:42:54
トイトレ中々上手くいかないなぁ〜
トイレ行って座るのは抵抗ないけど本当にただ座ってるだけ😂
平日は保育園以外は朝晩わたしがやるけど、週末帰ってきた旦那にトイレ連れて行ってーって声かけると、面倒だから今は良くない?とか言って渋られる
疲れてるのはお互い様なんだから協力してくれよ…+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/18(金) 06:59:02
皆さんドキドキしたりしてますか?
夢に田中圭が出てきた。しかもいい感じになる夢だった笑
別に好きでもないし今はむしろ嫌いなくらいだけど、夢ではやっぱりカッコよくてなんか久しぶりにときめいた。
私はシングルだし、もう男なんてもうこりごりって感じだけど、夢の中でくらい男性にときめいてもいいよね笑+5
-10
-
177. 匿名 2025/07/18(金) 07:48:52
>>174
すぐに行った方がいいですよ…!+5
-0
-
178. 匿名 2025/07/18(金) 08:05:27
>>174
問診で妊娠の可能性ありという意思表示すればなんの問題もなし+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/18(金) 08:18:50
いよいよ夏休みが始まったー!
預かり保育もないため約1ヶ月半がっつりお休み!
楽しみたいけどその前に心穏やかに過ごせるかどうかが心配であり重要なところ!笑
我が子に関して生活リズムが崩れることは絶対にないだろうからとにかくお互い心穏やかに過ごせることを第一目標にがんばる!!!!+6
-1
-
180. 匿名 2025/07/18(金) 09:10:42
3歳児の謎の癇癪スイッチしんどーーーー!!
園に送っていくだけで、グッタリするわ……
みなさん、おつかれさまです………+29
-0
-
181. 匿名 2025/07/18(金) 09:16:11
>>175
同じく!うちも自宅やってて大小の失敗も多く片付けは私。保育園だとオムツではあるけど上手く行ってるらしいから家でもトイトレ頑張ってるのに旦那は平気でオムツ履かせるし、どんなに説明してもオムツなの。話通じないタイプ😇声掛けだけは一丁前なのにやるのは私もなのよねー+4
-0
-
182. 匿名 2025/07/18(金) 10:19:57
やっと日中お漏らしせずトイレでできるようになった!パンツ生活でいけるようになった!って思ってたのにまたお漏らしするようになっちゃった…
下の子がまだ朝寝昼寝してて、寝かしつけに2階の寝室に連れていく間はリビングでテレビ見ててもらってるんだけどその20分くらいの間に漏らすようになった。最初はママいなかったから言えなかったねごめんねって言ってたけど、前までは下からママー!おしっこー!って呼んでくれてたのに。しかも2階に上がる前にトイレ連れてってるからそんなに短時間におしっこでないと思うんだけどわざと?いっそその時間だけまたおむつにする?でもせっかくおむつ取れたのにまた逆戻りしたら…とか悩んでイライラしてしまう😭
できない間はできるように頑張ろうって思えてたのに、できるようになった!ってなってからの失敗の連続には何でちゃんとしないの?出来るでしょ?って感じてしまう。どうしたらいいかな😔+5
-0
-
183. 匿名 2025/07/18(金) 11:59:01
未就学児の長期休みって小学生より絶対しんどいよね。小学生になったら遊びの幅も遊ぶ場所も選択肢増えるけど、3歳って限られてるしまだイヤイヤ期だったりするしお昼寝もうしない子もいるし…昔は放任で私も幼稚園の頃からその辺の畑で兄弟で遊んでたりしたけどそうもいかないし笑+6
-6
-
184. 匿名 2025/07/18(金) 12:23:09
夏休み中、これの練習しようとか、これを覚えさせようとか、目標みたいなのってみなさんあったりしますか?+4
-6
-
185. 匿名 2025/07/18(金) 12:32:12
>>183
私は小学生の子供いないから分からないけど、きっと別の悩みはありそう。私自身が夏休みは仲間外れにされてて暇してて親にも心配されてたし、1人で海とか山に軽装で遊びに行ってたし😅行動出来る分心配事も増えそう。あと私も普通に幼稚園時代から子供同士で家の行き来してたり公園とか行ってたけど、今の時代考えられないよね。笑 地域にもよるのかな+6
-0
-
186. 匿名 2025/07/18(金) 12:52:00
鬼滅見てきたー!
一学期最後の自由時間、大満足だった
幼稚園ある日の公開で助かった
さっさと帰って家でのんびりしようと思ったけど、余韻に浸りたくなってカフェに寄ってしまった
明日から子供と全力で遊ぶぞー!+7
-6
-
187. 匿名 2025/07/18(金) 13:03:11
バス停が一緒のママの連絡先聞き逃した〜
夏休み一緒に遊んでくださいって言ってくれてたのに😭+7
-2
-
188. 匿名 2025/07/18(金) 13:05:49
夏休みのお弁当辛いわ+6
-0
-
189. 匿名 2025/07/18(金) 13:06:36
>>183
うちはまるまる預けちゃうよ…
仕事にならない+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/18(金) 13:31:40
3.6女の子
私のフォームローラーを立てて中におもちゃやぬいぐるみを色々詰めて1番上は子犬のぬいぐるみが顔を出してる状態でフォームローラーの周りをグルグル回ってたんだけど
色々入れたんだね〜何これ〜?ってきいたら
「魔女スープ!🧙♀️」
こわすぎる😂+2
-1
-
191. 匿名 2025/07/18(金) 13:32:20
>>184
ないです!
夏休みのうちに食べに行きたい甘味屋さんとかそういうのはある
日々平穏に過ごしたい、ただそれだけです笑+9
-0
-
192. 匿名 2025/07/18(金) 13:45:59
>>176
私は夢にアルコ&ピースの平子がでてきて、そこから平子激推しになった(笑)
平子かっこいいよ……+3
-3
-
193. 匿名 2025/07/18(金) 14:04:12
>>176
ときめきはあっていいけど田中圭は草+11
-1
-
194. 匿名 2025/07/18(金) 15:32:20
夏休みの話が出てるけど、ワーママのお子さんは夏休みないよね…?
我が家も夏の間、ずっと幼稚園です。
申し訳ないけど…( ノД`)+11
-1
-
195. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:34
>>190
フォームローラー!笑
うちも取られてます!うちは男児だからトミカのトンネルにされてて返してくれません。
立ち仕事&ガニ股なので外ももに必須なのにー+3
-2
-
196. 匿名 2025/07/18(金) 16:35:36
宿題の話題出てるけど、うちの幼稚園は親への宿題だった😭
毎日何したとか日記みたいなのと、子供との会話を紙に書いて提出するんだって、、まさかまさかよ。
日記みたいな毎日続けるやつ苦手だからしんどい😭+9
-0
-
197. 匿名 2025/07/18(金) 16:36:08
3歳児って朝食何分位で食べてくれますか?
毎朝ぎりぎりで早くしなさいと急かして怒ってしまって…
余裕があると遊び出しどうしたらいいんでしょうか。+9
-0
-
198. 匿名 2025/07/18(金) 16:46:02
>>184
トイトレしたほうがいいんだろうな、でも0歳いるからしんどいな、でも今しないと来年の夏になってしまうのかなという心境です。
皆さんどうしているのでしょう?+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/18(金) 17:06:33
今日もスーパーで静かにブチギレてしまった。
カート押したい!!って一点張りだから少し補助するんだけど「触らないで!」と。補助しないと人にぶつかるし、こっちは事故を防いでるのにギャーギャーうるさいしで。ネットスーパー利用してたけどちょっとの買い物って出てくるから普通のスーパーのが合う。ちょっとの買い物でさえもストレス全開になるのに、呑気にコンビニ寄って帰ってくる旦那にイラっとする。それくらい余裕ないのよ+26
-0
-
200. 匿名 2025/07/18(金) 17:35:30
>>184
あるよー。
目標は夏休み中に数字を全て書けるようになることかな。
0.1.2.3.4.6.7は書けるんだけど5.8.9がまだ難しくて。
まだ一ヶ月以上あるから長い目で見ていけたらなぁとは思ってる。
+4
-10
-
201. 匿名 2025/07/18(金) 17:39:16
シークレットキャッチティニピンという謎の韓国発のアニメにハマってる…
なにこれ?+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/18(金) 17:45:31
>>201
韓国のやつなんだ!
トイザらスで曲がずっと流れてたから耳から離れない。笑+1
-0
-
203. 匿名 2025/07/18(金) 17:51:45
たんぼ
とんかち
は言える
けど
とんぼ は 「さんご」になるのなぜなの?笑
この前「さんごさんご」って言うから
てっきり珊瑚の話だと思ってたら(海の生き物とか大好きboy)トンボだった😅+2
-0
-
204. 匿名 2025/07/18(金) 18:02:43
>>198
別に夏じゃなくてもいいんじゃない?
まあトイトレは本人のやる気次第だからね+4
-0
-
205. 匿名 2025/07/18(金) 21:00:52
>>180
うちも今日買い物行ったんだけど、途中で踏み切り見たいって言って大泣き。
暑いからフードコートでシェイク飲もうとしてたんだけど、泣いてるし難しいかなと思ってテイクアウトして踏み切り見ながら飲もうとしたら今度はポテト食べたいって大泣き。
暑いしこのまま外にいるのは無理だと思って泣いたままどうにか歩いて帰ってきたよ…
でも泣いて帰りながらシェイク飲みたいって言って、家で飲んだ。
疲れた…笑+18
-0
-
206. 匿名 2025/07/18(金) 21:20:15
>>202
ありがとう。
オープニング曲かな?
トイザらスでキャンペーンやってたりするみたいですねー。
CM見ておもちゃ買いたいと言ってておそろしいです…
プリキュアあるからいいでしょーって思っちゃいます。+4
-0
-
207. 匿名 2025/07/18(金) 21:23:25
>>204
ありがとう😭
幼稚園でプール始まる前は先生も本人もやる気あって、トイレは行くけど出なくて、お姉さんパンツ履くけどすぐに出て濡れちゃって。って日々が続いてたら、最近は園でパンツも持ち帰ってこないから履かなくなってるみたいで。先生からも何も言われなくなって。
無理なもんは無理ですよね…。まだ時期じゃないのかな…。+5
-1
-
208. 匿名 2025/07/18(金) 21:23:38
風呂場で1歳と3歳がケンカしてパパが怒鳴ってる…
仲裁にいかないといけないけど私も二人のけんかにはほとほとうんざりしてるから
つい聞こえないふりしてしまう+20
-0
-
209. 匿名 2025/07/18(金) 22:53:18
>>170
わかる~。夫がいるとペースが乱れるというか…。うちは普段見てないから出来ることも手伝ったり、やらせなかったりするから子どもが「やりたい💢」って怒ったりして余計な手間が増える。
私も夏休み夫抜きでどこか行きたいなってぼんやり考えてる。少しでも空いてる平日に行きたいのに夫がなかなか休みとらなくて、子と2人なら行けるのにってモヤモヤしてるからもうパパっと行っちゃいたい。+10
-1
-
210. 匿名 2025/07/19(土) 00:45:37
土日にプールで遊べる温泉宿に泊まります☺️
子供がパパママと水遊びしたいという希望だったので、プールも温泉も楽しみ❗️
オールインクルーシブだから追加料金気にせず飲めて食べられる♪楽しみだ〜✨️+13
-5
-
211. 匿名 2025/07/19(土) 01:07:25
3歳と1歳の子どもがいて、一人で寝かしつけしてるとストレスが凄い。
3歳は全然寝ないし喋ってるし、話が通じるからついつい怒っちゃって、自分の器の小ささに泣ける。
まだ3歳だから、1歳の後に寝かしつけだとフラストレーションがたまってるだろうに毎日頑張って寝てくれてるもんなぁ。
ごめんよ〜。(泣)+6
-2
-
212. 匿名 2025/07/19(土) 01:47:34
>>211
うちも3歳と1歳いるけど放置してるよ。
私は横たわってるだけ。
+14
-1
-
213. 匿名 2025/07/19(土) 02:41:47
>>211
わかる
3歳が自分のおもちゃを見ながら、このおもちゃもこのおもちゃも全部0歳ちゃんのこのおもちゃも0歳ちゃんの…はぁ…3歳ちゃんはダメだ…ってブツブツ小声で悲しそうに呟いててほんとごめんと思った
3歳が小さい体で一番絶対ストレス溜まってるのについ大人扱いというか私もストレスやばいから自分側の味方みたいにしてしまって3歳なんて赤ちゃんなのに
器が小さすぎてやばい
でも自分も毎日泣いててやばい
どうすればいいかわからない+16
-0
-
214. 匿名 2025/07/19(土) 03:03:17
パウパトの映画って日本未公開エピソードだから、のちにテレビでやるんでしょうか?
それだとテレビで見る時に見たことあるやつだー!ってなっちゃいますよね…+4
-1
-
215. 匿名 2025/07/19(土) 08:30:17
>>201
トイザらスでおもちゃ見た!
プリキュア系だから子どもは興味持ってたけど私が中韓のアニメが苦手なので、可愛いねーって流して通り過ぎた
+4
-0
-
216. 匿名 2025/07/19(土) 09:38:03
先日、子供が高熱が続いていて、夫の愚痴をダラダラ書いた者です。その節は不快な思いをさせてしまっていたらすみませんでした。
昨日病話に行ったら、軽い副鼻腔炎と肺炎でした。
午後から熱発を起こすので、午後から受診をしたのですが子供は眠たい、熱がある、待ち時間長いの三拍子に加えて初の採血もあり大暴れでなかなか大変でしたが、よっぽど疲れたのか昨夜20時半に寝ていままだ寝ています。
連休に入るので入院するかとの話も出ましたが、基本元気なのでとりあえず家で抗生剤を飲ませて様子を見ることになりました。入院云々の話でも夫に腹が立った事がありますが…。
早く熱下がって元気になって、連休明けから幼稚園に行けるといいな。+9
-0
-
217. 匿名 2025/07/19(土) 09:53:06
>>210
いいね!
プールも温泉もお酒も楽しんでねー!+6
-0
-
218. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:03
パウパト映画見ようと上映時間確認したらスクリーンの過半数が時差で鬼滅上映してる
下手したら上映やめた映画館あるかも
我が家の近場(車移動)は1スクリーン3回上映でした
鬼滅6スクリーン、数えてないけど沢山上映予定+2
-2
-
219. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:20
>>216
旦那さん気を遣って疲れるタイプなのかなー
私も以前働いていた時は職場に子どもを連れて行くとやりにくかったから夫に行ってもらってたことある。
職場に利用側で行くのが苦手な人っているよ。
よほど重症でないなら子どもの受診について行くって言われてもなんか無駄なことしてる感じがするし、216さんの立場ならかかりつけ医変えるか毎回自分がサクッと連れて行く、グダグダしてたら子ども可哀想だから。+5
-0
-
220. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:52
3歳児男の子と遊ぶの疲れるー😱
早く寝ないかなぁー
寝るかなぁ?笑+13
-2
-
221. 匿名 2025/07/19(土) 13:16:49
>>216
お疲れ様です。
私もイライラしてます。
うちも体調不良で休んでて小児科では風邪じゃないと言われ耳鼻科に行ったら副鼻腔炎でした。
なってる子多いみたいです。
長引くみたいです。
なんかこちらは鼻水の菌の検査されてまた行かないといけないのですがどうでしたか?
お互い気をつけましょう。+5
-0
-
222. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:31
ああ〜
38.6度…🥲+9
-0
-
223. 匿名 2025/07/19(土) 16:32:36
スプーンやフォーク上手に使えますか?
うちは3歳半なんですが、スパゲッティなど刺しても崩れやすいものだと途中から手で食べてしまいます。都度注意してるんですが食べづらいとつい手が出ちゃうみたいで。他の3歳さんはどんな感じですか?+7
-0
-
224. 匿名 2025/07/19(土) 16:33:45
体に水いぼが🥲
そのままにしとくのが一番良いらしいけど小学生高学年になるまで消えないかもと言われて悲しい
せっかくツルツルの肌だったのに+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/19(土) 16:37:44
何かいえば、、例えばお着替えしてねとか
そのたびにイラッとした感じで「な!に!」って聞き返されてなんでかな~と思ったら旦那がそう聞き返してた
聞いたら3歳児の言ってることがよくわからないかららしい
いやそうだけ真似てほしくないような言い方しないでほしいな~+5
-1
-
226. 匿名 2025/07/19(土) 17:37:16
>>223
3.3だけどうちも途中から手になったりするよー!
お箸なんてまだ当分先だなぁと思ってる💦+6
-1
-
227. 匿名 2025/07/19(土) 17:47:48
朝からイライラがどうしても取れなくて子供のワガママ、偏食で余計イライラ最高潮に。それで麦茶つくってたら火傷してしまった。でも子供は公園!公園!で話を聞いてくれないので氷水作って冷やしながら公園へ。でも秒で溶けたし痛いから帰宅を促してもまぁ拒否。それでも説得して帰ったけどコンビニ行きたい!ジュース!牛歩で全然帰れなくて余計にイライラ。やっと帰って来たけど痛いしもう無理。+17
-2
-
228. 匿名 2025/07/19(土) 18:28:45
>>223
3.3です
たまに手使ったりするけど
結構上手に使えてますよ〜
知らん間にお箸も使えるようになってました
そのうち上達しますよ+1
-9
-
229. 匿名 2025/07/19(土) 20:59:11
今日、虫取るために森の中の公園に行った
大型遊具があって普段は人気のスポットなのに今日は全然人がいない…???
散歩してる人はいるけど遊具で遊んでる子供達は一人二人、それもすぐいなくなってしまう
木陰になるから普通の公園より遊具が熱くならないし、風もあって全然汗もかかないくらいの快適さ
体感、2時間くらいほぼ遊具占領できてた
なんでだろうね…公園でなにかあった話も聞かないし首をかしげる一日でした+2
-4
-
230. 匿名 2025/07/19(土) 22:08:33
今日近くで子供向けのお祭り的なのがあって遊びに行ってたんだけど、近くで同じくらいの子を連れたママがもうなんでよ💢やるっていったじゃん!せっかく来たのに!じゃあもう帰ろうよ!って怒ってて子供はイヤイヤしながら帰る!帰らない!帰る!って泣いててママもお子さんもヒートアップしてきてたまらなかった😭
ママのきもちわかりすぎて…行きたいって言ったからこの暑い中浴衣着せて髪も可愛くしてきたのにグズグズされたらイライラするよね😭わかるよ!!!って肩抱きそうになった。今日はたまたまご機嫌で楽しく帰れたけどうちもすぐ機嫌損ねてブーブー言うから怒っちゃう。あのママとお子さんあの後楽しめたかなぁ…+31
-1
-
231. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:53
3歳と0歳のワンオペ育児が全然楽しめてない😭+8
-1
-
232. 匿名 2025/07/20(日) 02:44:49
>>15
3.6の娘と全く同じ。定期的につれてっても全く出ないしお姉さんパンツは嫌がる。たまにおしっこ出る〜って言うから連れて行くけど出ない。ものすごくめんどくさい。+8
-1
-
233. 匿名 2025/07/20(日) 02:52:47
>>20
うちもワークある。シール貼りとかお絵描きとか、最後のちょっとしたまとめくらいで簡単なので楽しくできそう。なんなら私用にノート作って娘と一緒にやろうと思う笑+2
-1
-
234. 匿名 2025/07/20(日) 02:57:09
私がよくため息ついたり、疲れると真顔になったり、キツい言い方になるとが増えちゃって、最近娘が「怒ってる?怒るのやだよ」って言ってくる。悪影響なのはわかってるんだけど止められない。漢方とか効くのかな?ほんと治したい。+16
-1
-
235. 匿名 2025/07/20(日) 05:35:37
夜中に発熱したので救急外来行ったんだけど私の説明が悪かったのか先生に色々と聞かれ、私も変に緊張しちゃって余計にうまく言えなくて結局何を聞きたいの?みたいになって。パニックになってたわけでもないのに説明もまともに出来なくて情けない。子供も吐いちゃったし服も私だけ盛大に汚れてながら会計したんだけど子供はパパパパばかりだし。泣ける+13
-1
-
236. 匿名 2025/07/20(日) 05:58:05
>>234
私も言われます。グサッときますよね。もちろん子供もショックなのかもですが。余裕ある時はとことん優しくするんですが二面性がありすぎるのかなと悩んだりも。真顔でも、怒ってても基本的な衣食住をやってあげてるならそれでオッケーじゃないかなと思ったりしてます+13
-1
-
237. 匿名 2025/07/20(日) 06:15:02
>>234
漢方は自分に合うものが見つかれば劇的に効くよ。
+3
-1
-
238. 匿名 2025/07/20(日) 06:18:51
勝ち負けの概念を理解したのか、最近ものすごい負けず嫌いになって困る。
オセロでは相手が3個ひっくり返せば泣くし、スゴロクも1が出たら泣く、なんなら順番決めるじゃんけんで負けたら泣く。
後出ししようとしたり、ちょっとずるいことするようにもなってきた。
これどう声かけしたら良いの?
悔しいね、誰が勝つか負けるか分からないよ、負けたらもう一回やろう、楽しくやろう、
とか言ってるけど、癇癪おさまらなくて「もうやめよう」「泣かれたら楽しくないよ」とか言っちゃう時もある。
負けず嫌いのお子さんいますか?
どう対応してますか?+8
-1
-
239. 匿名 2025/07/20(日) 06:28:02
>>230
声掛けたりもできないし、なんか頭の上に札がついててボタン押したら「わかるよ!」って文字が出たらいいのにと思うことある
視線向けるとしんどいの分かるから見ないようにするけど、全力で「わかるよ」って思ってしまう+17
-1
-
240. 匿名 2025/07/20(日) 06:39:12
>>232
面倒くさいならやめちゃいな〜!
私も張り切ってトイトレ始めたけど
全く進まず面倒くさくてやめたよ!
でも子どもがやる気になったら
あっという間にトイトレ完了したから
本当、子どものやる気次第だよ!+6
-2
-
241. 匿名 2025/07/20(日) 09:34:11
>>240
横です
あっという間にってどういう手順で進むんですか?+3
-1
-
242. 匿名 2025/07/20(日) 09:35:12
録画の音楽番組見てても途中ですぐアニメや特撮に変えられる
私の人権はないのか+14
-1
-
243. 匿名 2025/07/20(日) 09:41:15
>>240
トイトレは本人のやる気がほんと大事だよね
うちの子は、おむつ大好きマンで苦労したけど
幼稚園のお友達の影響と
大好きなドクターイエローのパンツを汚したくないって気持ちでトイレでするってやる気が出た
あと、膀胱の発達
おしっこの間隔が2~3時間空くようになってから
成功率がぐんとあがった
間隔が1時くらいだと失敗が多かったし
こっちも何度もトイレの声かけをしないといけなくて疲れちゃってイライラしてた+9
-1
-
244. 匿名 2025/07/20(日) 10:44:54
>>240
横だけどうちも本人のやる気がすごかったからすごいあっさり終わった
トレーニングというのが烏滸がましいくらい何もしてない+2
-2
-
245. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:05
虫が大好きな息子。朝早い時間に虫取りに出かけたけどすぐ暑くなるから、終わりにすると大泣きでまだしたい!!と😭
この暑さでなかなかじっくり満たされるまで虫取りさせてあげられないのが私も悔しい。。。+6
-3
-
246. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:21
>>234
抑肝散加陳皮半夏と鉄分で私はだいぶ良くなるよー。
+5
-2
-
247. 匿名 2025/07/20(日) 13:08:37
みなさん子供が夜中に発熱したら病院行きますか?それとも解熱剤使いますか?
病院行っても解熱剤もらって終わりのところが多いと聞くので家にあるなら使用して様子見でいいのかなと。病気の相談窓口?に電話すると毎回「不安なら救急車を」と案内されるので旦那が毎回パニックになって余計に疲れる💧地域柄なのか、まずは小児科対応してくれる病院を調べて、電話して行かないと行っても診られない事もあるようで都心なのに何だかなーって感じです(地元のは行けば何とか診てくれる)+1
-6
-
248. 匿名 2025/07/20(日) 13:16:59
>>247
水分、睡眠取れてたうえで意識朦朧とかじゃない限りはわざわざ救急にはいかない
し、すごいぐったりしてて水分も取れないとかじゃなければ解熱剤も使わない+15
-2
-
249. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:13
7月初めから夜間だけ咳があって
元々気管支が弱かったのもあって喘息にも効くお薬処方されて飲んでたんだけどやっぱり夜に一回くらいは咳が出てて…でも一回だけだし睡眠は取れてるから様子見
で、一昨日お薬無くなったんだけど完全に悪化してる
今も昼寝してるだけど30分で2回咳き込み目を覚まし、また寝る〜を繰り返してる
一度咳が出ると5分くらい咳が続く
それが終わるとピタッととまるみたいな感じなんだけどなんなんだろう
掃除とかも気を遣ってるのに改善しないし
寝てる時に咳で毎晩起こされるし
ひどいと咳き込んで嘔吐になるから処理も大変だしで心配よりもイライラが勝るようになってきた…
いっそのこと喘息診断受けて自宅で吸入とかできるようにしたほうがいいのかな〜…+2
-3
-
250. 匿名 2025/07/20(日) 13:59:10
>>249
発作みたいな咳の出方なら切らさず受診して薬を常に持っておくほうがいいよ+6
-2
-
251. 匿名 2025/07/20(日) 14:30:58
他の年齢の子もいるから×歳トピ系いくつかみてるけど
どのトピでも「〜かな?ですか?なんでだろう?」という疑問のコメント、それが素朴な内容であれマイナスばっかりつく傾向が全体で強まってる気がしてる
前はそんなこと無かったんだけど…
なんでも知ってるわけでもないしふとした疑問を書き込みたい瞬間とか有るけど
書き込むにしても読むにしてもなにか気疲れする+10
-6
-
252. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:49 [通報]
>>213
よこですが
取られるって思ってるのかな
うちも1歳3歳だけど、1歳が本当にお姉ちゃんが遊んでる物ばっかり欲しがるからとらないでー!ぎゃー!って喧嘩。最後は上の子がもういい、おもちゃ全部あげる、私のはない!って怒って毎回疲れる…
公園行けないからずっと家でまだ一緒に遊べないし大変だよね+6
-1
-
253. 匿名 2025/07/20(日) 16:44:36 [通報]
>>238
うちもババ抜きや神経衰弱をやるんですが、負けず嫌いです。
勝負なんだよ、誰が勝つかわからないんだよとか教えてますが、なかなか難しいです😅
神経衰弱はジョーカーとったら怒られるし、ババ抜きは自分がババ引いたら負けるー!と言って怒ります😥+2
-0
-
254. 匿名 2025/07/20(日) 17:15:43 [通報]
>>238
負けるが勝ちゲームをしてみるのはいかがですか?
負けてもいいことがあるかも〜と負けることに慣れていくといいみたいですよ!
+3
-0
-
255. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:05 [通報]
本日は選挙ごっこをして
遊んでいます
箱に用紙入れたのが
楽しかったらしい(笑)+1
-12
-
256. 匿名 2025/07/20(日) 18:01:32 [通報]
予防接種、思ったより副反応で熱が下がらなかった。2回目するとしても副反応を考えていつにしようか考えてたら旦那に「急がないで今決めなくて良くない?」と。子供には言えないけど欠勤するよりは事前に仕事を休んでも大丈夫そうな日を選んでるんだわ😇1ヶ月先としても今から計画立てないとだし。なぜ分からないんたろう。義実家帰省もあるしお盆もあるし、仕事もなるべく支障が出ないように考えてるのに相変わらず私だけなのにイライラするー+14
-1
-
257. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:14 [通報]
>>255
遊びの中で箱に入れるのが…ってことだよね?+7
-2
-
258. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:15 [通報]
>>247
熱だけなら水分取らせて寝かせとく。幸いまだ経験がないけど痙攣したら救急車呼ぶかも…高熱で眠れない、ぐったりしてるなら解熱剤飲ませて様子見て翌朝小児科にいくかなぁ。やっぱり体調回復の鍵って睡眠な気がするから眠れるならとにかく寝かせる。+3
-0
-
259. 匿名 2025/07/20(日) 22:30:28 [通報]
>>249
うちも夜中は咳が酷いです。
先週は咳で嘔吐しました。
アレルギー体質だから喘息になる可能性あると言われました。
不安ですよね。
本人もしんどいから泣いて余計に咳が出てしまって。
早く治ってほしい。+3
-0
-
260. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:03 [通報]
>>256
日本脳炎はうちも発熱したし夜中ギャン泣きだった。
医師も予防接種はなるべく翌日に受診できる日にしてって言ってたよー。
自分だけ考えるの疲れるしイライラするよね。+7
-1
-
261. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:38 [通報]
2歳児の時はジャイアンな感じだったのに、3歳の今は「ママは荷物多いから1つ荷物持ってあげるよ」とか言ってくれたり、下の子が散らしたやつなのに自ら率先してお片付けしてくれたり本当にお姉さんになった😭✨3歳児すごい。成長を感じる。+7
-0
-
262. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:01 [通報]
>>260
そうなんですね!日本脳炎は発熱の副反応少なくなって来てるって言われてましたけど同じく夜中の発熱はギャン泣きでした。なので2回目も不安なので余裕ある日を選んでます。共感ありがとうございます+1
-1
-
263. 匿名 2025/07/21(月) 01:09:41 [通報]
3歳半健診で視力検査ってありましたか??+3
-0
-
264. 匿名 2025/07/21(月) 01:20:23 [通報]
>>263
視力検査ありましたよ!
ただ、郵送されてきた検査キット(動物なんかの絵カード)を使って自宅で親が確認、何かあれば相談という親任せで驚いた(笑)+8
-0
-
265. 匿名 2025/07/21(月) 07:05:54 [通報]
>>263
ありましたー
家で検査+会場でピジョンスポットスクリーナーで検査って感じでした+1
-0
-
266. 匿名 2025/07/21(月) 09:14:15 [通報]
旦那いるとマイペース過ぎてイライラする。笑
お出掛け寸前で、朝食も歯磨きも終わってんのに子供に「牛乳のむぅ?チョコもあるよ」とか言い出すし外に出たのに財布取りに戻るし、出発寸前でETCカード忘れたとか言ってまた家に戻って、しかも見つからず「あ、職場だ」だし😩こんなんだから30分前行動にしてんのに間に合わなくてさ。義実家訪問だったんだけど遅刻しちゃって私も連帯責任みたいな感じで、のんびり一家のレッテル貼られたし。だから旦那と出かけたくない。こっちはこっちで準備あるんだからちゃんとしろーだから連休って嫌だ。 愚痴失礼しました。+21
-0
-
267. 匿名 2025/07/21(月) 09:31:22 [通報]
>>266
分かるよ〜
ママは子供の用意も込みでやってるのになんで自分の用意するだけのパパの方が遅いんだよっていっつも思う。だから出る時間より早めに伝えてちょうど。笑+16
-0
-
268. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:28 [通報]
>>267
ありがとう。そうだよね。うちは旦那なんて子供の準備なんて頭にもないくせに何でだらし無いんだか。早め時間取ってても出発してから忘れ物気付くパターン多くて色々疑うよ。泣+7
-0
-
269. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:33 [通報]
>>128
旦那よ
そんなことで子供は孤立せん+9
-0
-
270. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:19 [通報]
旦那が周囲に良い父親アピールするせいで私のワンオペのしんどさを理解してもらえない。
旦那も平日11時くらいまで帰ってこないし土曜も同じように仕事。
両親も義両親も新幹線の距離で頼れない。
そんな状況なのに参観日だけノコノコ来て良い父親アピール。
日曜の昼間に庭でプールして騒音とか迷惑だと分からずに近所に良い父親アピール。
周囲に良い父親アピールにならないことはやらない。+6
-2
-
271. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:23 [通報]
予定日1週間前の臨月だけど、3歳ワンオペで全然外連れ出してあげられなくて罪悪感😭でも車ないし、暑すぎだし私の体力もないし…おうちで新しい楽しいこと考えてあげなきゃ😭産んでからもなかなか外出れないしな…+14
-1
-
272. 匿名 2025/07/21(月) 14:59:09 [通報]
>>106
うちの夫も超寒がりだから別室で寝てる。
エアコンもつけてないよ。熱中症で死なないでねとは思うけど
子供と自分の寝室はキンキンに冷えています+2
-1
-
273. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:19 [通報]
>>271
そうなるよね、、私も妊娠中だけど臨月になったらどうしよう。幼稚園も来年からだし😥+4
-1
-
274. 匿名 2025/07/21(月) 15:41:21 [通報]
>>257
横
もし本物を投票箱に投函させたら法律違反だもんね+0
-1
-
275. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:05 [通報]
同じことを何度も何度もやらされて
やっと寝たー!
わたしの目が死んだ魚だった…
感情も込められないし…
6時になったら起こすからね!+5
-1
-
276. 匿名 2025/07/21(月) 17:33:15 [通報]
>>249
うちも風邪の時の咳が長引きやすく、夜も咳が出ている時は毎回嘔吐も💦
小児科で喘息の疑いと言われて、喘息の薬(モンテルカスト)を処方されています。
まだ買ってませんが、吸入器の購入も勧められてます💦+1
-0
-
277. 匿名 2025/07/21(月) 18:08:23 [通報]
>>158
うちは作るつもり無かったけど入園時の購入品の一つとして幼稚園から写真を貼る用の立派なアルバムブック貰ったからそれ使ってる。+3
-1
-
278. 匿名 2025/07/21(月) 19:22:37 [通報]
海水浴行ったんだけど死ぬほど疲れた。これから砂だらけの荷物の後片付けしないといけなくて泣けてくる。子ども達がすごく喜んでたからまた行ってあげたいけど本当に今までで1番疲れたからもう行きたくないよぉ。世の親御さんすごいなぁ。+28
-0
-
279. 匿名 2025/07/21(月) 19:23:28 [通報]
発達遅めの3歳の息子
おもちゃの片付けとか上手な方だけど
たまに絶対やらない時があって、
今日パパはそれに完全キレちゃって
「お片付けしないなら要らないってことね?じゃあ捨てるわ
戻ってくると思うから、こんな言ってもやらないんでしょ?パパは本当に捨てるから」
って見えないところに持って行っちゃって
子供ギャン泣き
「他の物も捨てられたくないなら早く片付けて」
って言われて、ちょっと片付けるもののそのおもちゃに気がとられまた遊び出したりするとパパ怒ってまた繰り返し
結構脅迫みたいな感じで泣きながらお片付けって感じだったけどそれでいいのかモヤもヤ、、
療育通ってる時先生は
脅迫じゃなくて、
お片付けしたらOOがあるという良いことがあるポジティブなことを言ってって言ってたんだけど、
それも通じなかったから結局脅すみたいな感じになっcysったと思うんだよね...
旦那もイライラしてしつけの枠を超えて、感情的になってるし、
難しい
みなさんの場合はどうですか?
長々すみません
もし意見やアドバイスがありましたら、教えて頂きたいです🙇♀️+5
-3
-
280. 匿名 2025/07/21(月) 20:20:37 [通報]
保育園、3ヶ月で職を探さないと出されてしまう
期間残り半月でやっと採用されてお仕事スタート
で、初日から社長にえげつないセクハラ受けて白目
他の社員は慰めてくれたけど基本「気にしなきゃ無いようなものだから」という諦めモード
いやアレは無理wwwとその日のうちに退職を決意
一日しか行ってないから就職は無かったものとして見做されてあと半月で次見つけないといけないのか
就職したと見做されてリセットしてもう3ヶ月猶予が伸びるのかどちらだろう
一応就労証明はその日のうちにもらったのだけど…
あした役所には聞いてみるけど不安+8
-2
-
281. 匿名 2025/07/21(月) 20:50:41 [通報]
一日中ママー!はーい!何が好きー?チョコミント!よりもあ・な・た🩷をやらされて気が狂いそう。私が答えた後子供にふらなきゃいけなくて最後は下の子(赤ちゃんだから私が代弁)なんだけど、下の子のターンを一回ふざけてはいでちゅー🩷クッキーアンドクリームよりもあなたでちゅー🩷って赤ちゃん言葉でやったらバカウケして以来その言い方じゃないとNG食らってやり直しになる…早く飽きてくれ…+11
-2
-
282. 匿名 2025/07/21(月) 20:59:23 [通報]
>>279
旦那さんに何かを指摘しても怒ったり頑なになると思うから、「子どものために一生懸命になってくれることに感謝してる」的なことを前置きした上でなんですが、
「今片付けさせるために力技を使うよりも、将来片付けが出来る力を養うために少しずつ一緒に積み上げていこう。今のままじゃ駄目だ片付けさせないと駄目だって思うのは子どもに必死に向き合おうとする親心ゆえだから、とても心強いと思うてる。
2次障害なく育てるためには療育の先生たちに教わったやり方を家でコツコツやるしかない。イライラした時はお互いに助け合おう。
片付けない時でもほんのちょっと片付けようとしただけのやる気を大きく見積もって褒めて、好ましい行動を増やす種を撒こう。25%ルールを意識して、できてないことには片目を瞑ってどんなに小さくても出来たことを数えていこう。」
みたいな伝え方はどうですか。
普段療育に通ったり色んなことを頑張っていると思うから、今は100%毎回片付けができなくても良いんじゃないかなと思ってます。
私の少ない経験上ですが、捨てられて片付けが身についた人はほぼいないです。子どもがやるようになったとしてもいつも捨てられた時のことを思い出しながら片付けるようになったら辛いですよね。+10
-1
-
283. 匿名 2025/07/21(月) 21:48:50 [通報]
>>270
うちもアピールする
僕が頑張ってるから大丈夫ですよ的な
いやいや、しんどいのは私なのよ
もし仮に完璧にできるようになった時が来たら言ってくれ
夜も子どもは寝てくれてますみたいな
どれだけ大変か考えようと思ったこともないでしょ+5
-1
-
284. 匿名 2025/07/21(月) 21:51:17 [通報]
>>261
うちはジャイアンとママと赤ちゃんの多重人格みたいになってる+5
-0
-
285. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:32 [通報]
子どもとプールに行ったらデコルテと首の後ろ日焼け止め塗り忘れてヒリヒリ痛い😭
顔も塗ったけどしっかり焼けて痛いし、子どもにももちろん塗ったけど子どもも真っ黒に焼けた💦
日差しえげつないね本当…+8
-0
-
286. 匿名 2025/07/21(月) 23:57:56 [通報]
>>279
一緒にお片付けしよー!って言って、小さなおもちゃひとつでも片付けられたらオッケーみたいな緩い感じでやるのは?
それでもひとつも片付けない時もあるかもだけど(うちがそう)、そんな気にしてないよ+7
-3
-
287. 匿名 2025/07/22(火) 07:44:59 [通報]
>>280
今の時期、ボーナスもらって辞める人が増えるから求人増えてない?
正社員狙いなのかパート狙いのかは分からないけど、とりあえず派遣でもいいから仕事決めてしまったらどうかな?+3
-0
-
288. 匿名 2025/07/22(火) 10:50:44 [通報]
>>287
パートです!
役所に相談したらそりゃひどいねっていうことで
求職期間がもう3ヶ月伸びました
心置きなく退職してゆっくり次を探そうと思います+16
-0
-
289. 匿名 2025/07/22(火) 15:28:20 [通報]
土日旦那が仕事でワンオペだから第二子は難しいと思ってたけど、ワンオペだからこそ兄弟がいた方が楽しいのかも...と思えてきた
正解なんてないんだけど、悩むなぁ
でも今から産んでも5学年差か...
一緒に遊べるのかな+7
-2
-
290. 匿名 2025/07/22(火) 16:14:01 [通報]
歯医者に数か月に一回、行ってフッ素塗ってもらってるお子さんいますか?
+13
-1
-
291. 匿名 2025/07/22(火) 16:26:43 [通報]
>>290
1歳半検診からフッ素しに行ってます!+3
-1
-
292. 匿名 2025/07/22(火) 16:51:09 [通報]
>>290
シーラントのことかな?
うちは2歳から歯医者行って上下定期的にしてもらってるよ。
いつも終わった後にガチャガチャをしておもちゃを貰うのがお決まりになってる。+1
-8
-
293. 匿名 2025/07/22(火) 17:03:21 [通報]
>>290
通ってます〜+8
-1
-
294. 匿名 2025/07/22(火) 17:07:43 [通報]
デコレーション♪デコレーション♪って言ってきてこっちがよく分からん反応すると怒って泣いてたんだけど、芸人のゴー☆ジャスのレボ☆リューションだった
そんなの分からーん!+6
-0
-
295. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:17 [通報]
>>266
わかり過ぎてプラスめっちゃ押したい笑
◯時には出ようって言うとうちの夫は何故かでる直前まで着替えない。
私が、ねえ!もう行くよ?!着替えないの?!って言うと、◯時でしょ?だって5分で用意終わるから大丈夫だよとか言う。
でも毎回なんだんだであれ忘れただの帽子いるかな?(知らん!)あ、財布どこだっけ?スマホどこだっけ?って始まって、私と子供はとっくに準備終わって車へ。
子供は早く出発したいってずーーーっと言ってたから車の中でも何故まだ出発しないのかとグズグズし出すし私もイライラ。
毎回注意しても何故か夫が1番遅い。なんで大人のあんたが1番遅いんだよ!子供の準備をした訳でもないのに!!+9
-0
-
296. 匿名 2025/07/22(火) 18:06:49 [通報]
>>290
はーい
前歯が生えてきたあたりから定期的に行ってる
そろそろ前回から2ヶ月半だから行く予定
我が子は歯医者大好きで診察室にも1人で行って1人で処置してもらって戻ってくるスタイルだから私は待合室で束の間の1人時間過ごしてるよ。笑+3
-1
-
297. 匿名 2025/07/22(火) 23:05:13 [通報]
咳き込み嘔吐が癖になっててしんどい。
しかも毎回寝てる時。
今も。今日洗ったばっかりの上掛けに嘔吐されて。
本当だったら心配してあげなきゃなのに
勘弁してよって気持ちの方が大きい。
吐瀉物ついてるから予洗いしなきゃとか明日仕事早いのにとか考えるとイライラして仕方ない
+11
-0
-
298. 匿名 2025/07/23(水) 09:39:58 [通報]
>>297
咳込み嘔吐きついね
病院だと、咳込み嘔吐は悪いことじゃないとか袋を用意してあげてって言われるけど、医療的なこととは別に生活が困っちゃってるし袋なんか間に合わないよね
うちがよく吐いてた頃、咳の出る時はペーパーシーツ(ロールシーツ?産院とか病院で使うやつ)を布団に巻いて掛け物はバスタオルにしてた
必ず防げるわけじゃないけど、ロールシーツは気楽で良かったよ寝心地は良いわけじゃないけど+5
-0
-
299. 匿名 2025/07/23(水) 12:22:12 [通報]
3歳児が年少になる来年に2号認定でこども園か幼稚園に転園検討してるけど、バスの送迎時間が仕事の都合と合わない時に自分で送迎するって考えたら遠い園は現実的じゃないよね…
自転車で10分くらいの距離にひとつこども園がある以外他は全部車で10分以上。
たまにならいいけど定期的にってなると厳しいからやっぱり近くの保育園かなぁ+2
-0
-
300. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:51 [通報]
>>292
コメ主さんが聞いてるのはシーラントとは違うと思うよ。
ただフッ素を塗るだけの処置のことだと思う。
+6
-1
-
301. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:13 [通報]
>>299
車で10分以上ってやっぱり遠いのかな?
うちのこども園は車で10分超のところなんだけど、田舎で車社会だからか遠く感じてなかった
出勤の方向とどのくらい違うかにもよるかな+6
-0
-
302. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:21 [通報]
>>301
車通勤で方向も同じとかなら10分の距離も全然遠くないと思う!
わたしが電車通勤かつ職場まで距離があるので、車を出してまた停めてそれから駅に行って…だとかなり時間ロスしてしまうので💦
旦那は平日ほぼいなくて送迎は厳しいし、自分が行ける範囲の園だけ見学してみようかな+3
-0
-
303. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:42 [通報]
>>301
私は遠いと思うなぁ
10分ちょっとぐらいの保育園に通ってるけどもう朝の数分でも遅れた時のプレッシャーがしんどい…(職場の方向が真逆)
今度徒歩5分の幼稚園に転園予定です
近い方が心に余裕持てる気がする笑+5
-0
-
304. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:57 [通報]
>>302
そっか電車通勤なんだね!
それだとかなりロスしちゃうね分かる
近くの園が合う感じだといいね+4
-0
-
305. 匿名 2025/07/23(水) 15:55:54 [通報]
>>303
徒歩5分いいね〜
うちは最寄りの保育園が大人で徒歩8分なんだ
羨ましい!+2
-0
-
306. 匿名 2025/07/23(水) 16:17:16 [通報]
ひらがな覚えてくれない気が狂いそう
歌とか風呂ポスターとかカルタとか色々やったけどやる気なくてちっとも覚えない
本が好きで読んで読んで読んで読んでと朝から晩まで言うからこちらは発狂寸前
文字覚えたら自分で読めて一気に世界が広がるだろうに、ひらがな教えようとするとヘラヘラ笑って逃げる
そして本持ってきてエンドレス読んで攻撃…
教えようとしては無駄になるのに疲れ果てて、自分で教えるの諦めて習い事を検討し始めたんだけど
「まだ3歳なのにひらがな読めないくらいで怒りすぎ😠塾なんかまだ早いでしょ😠無理にやらせて勉強嫌いになってらどうするんだよ😠」と責めてくる
…だったらあなたが果てしない"読んで読んで読んで"に全て対応してくれよ…+2
-17
-
307. 匿名 2025/07/23(水) 17:25:28 [通報]
夏休み4日目(休日含まず)
思ったより穏やかに楽しく過ごせてるけど出費が…😇
庭でプールもシェードしてても暑すぎて屋内プールに行ったり、ずっと行きたがってた映画に行ったり、暑いから屋内施設(科学館や水族館)中心のお出かけになるし、お出かけ長くなってそのまま外食したり…お金がどんどん出てく。笑+25
-0
-
308. 匿名 2025/07/23(水) 18:37:04 [通報]
>>298
返信ありがとうございます。
そう、そうなんですよね…袋、間に合った試しがありません😭防水パッド敷いててもそこじゃないところに吐かれたり…
思わず、我慢して!とか言っちゃったり。いや無理だろとか自分でも思うんですが🥲
ロールシーツ、検索してみます😭🙏+5
-0
-
309. 匿名 2025/07/23(水) 18:44:23 [通報]
>>300
そうなんだね。ごめんなさい。
いつもシーラントの後にフッ素塗布もしてもらってるんだけど、勘違いしてた。+4
-2
-
310. 匿名 2025/07/23(水) 18:50:29 [通報]
どこで息つぎしてるのか不明なくらいのマシンガントークと、「何で?」攻撃がきつい
なるべく話に付き合うけれど、冗談抜きで頭痛と耳が痛くなることもある
今も家事を理由に少し別室避難中
お盆は夫が仕事で子どもとマンツーマン
外は暑いけれど、ずっと家じゃもたないし、混雑覚悟で近場の美術館や室内遊園も考えてるけれど、8月末に旅行するから、毎日外出して散財するのもなぁと…今からため息が出る!
+17
-0
-
311. 匿名 2025/07/23(水) 19:09:54 [通報]
>>306
絵本読んでほしいのはママに甘えたいってのもあるのでは?
無理矢理文字覚えてってやると嫌がって、未来がしんどくなると思うよ🥲
ママはつらいけど応えてあげて、いっぱい甘えさせてあげたほうが先々楽になると思う+15
-0
-
312. 匿名 2025/07/23(水) 19:30:37 [通報]
8時ぐらいに3歳と0歳が寝る予定なのですが
1人時間なにしますか?+1
-6
-
313. 匿名 2025/07/23(水) 19:36:29 [通報]
>>312
私はいつも少しおやつ食べたり
テレビやスマホみたりしてだらだらしちゃう
たまにゆるーくストレッチや筋トレしたりするぐらいかな〜
昼寝なしだと18時ちょい過ぎ、昼寝ありだと20時過ぎくらいに寝るんだけど前者だと子が寝て割とすぐに夫が帰宅するし、後者だと既に帰宅してるから
完全な1人時間ではないから夫と話ししたりしてるとあっという間に時間過ぎてて何もしてないや😅ってなることも多い。そして夫婦ともにやることなくなって22時前には寝室行ってねる。笑+3
-1
-
314. 匿名 2025/07/23(水) 20:01:35 [通報]
ママさんとの付き合い苦手すぎる。
別に深い交流をしてるわけでもないんだけど、ママさんの顔色とかいちいち伺ってしまう。+14
-0
-
315. 匿名 2025/07/23(水) 21:39:38 [通報]
全て見てたわけじゃないと思うから
不確かだと思うけど
遊んでたおもちゃをとったとかではないらしく
おもちゃをとろうとしたら
お友達に指を噛まれて
電話きたんだけど
噛んだ方の親にも連絡行くのかな!?
+4
-0
-
316. 匿名 2025/07/23(水) 21:58:49 [通報]
>>315
園の方針によるかもね
うちの子が通ってる幼稚園は
加害側には都度連絡
被害側には傷になったときや頭を打ったときなどに連絡(ただ押された叩かれたでは連絡ないけど引っ掻かれたならあるみたいな感じ)みたい
うちは入園からいつも同じ子の名前を出して叩かれた押されたということあったけど園からは連絡ないし怪我もないから様子見してた
ら、この前引っ掻かれたときには園から連絡があってその時に今までも↑の話してたんだけど事実ですか?的な確認をしたら連絡の方針というかルールを教えてくれたよ+4
-1
-
317. 匿名 2025/07/24(木) 00:45:49 [通報]
>>306
毎日の読んで読んで攻撃の対応お疲れ様。
しんどいよね。
ただ、うちの子ひらがな読めるけど絵本読んでもらいたがるし、私も普通に読んでるよ。
だからひらがな覚えさせても変わらないかも。
また別物なんだと思う。
勉強を自己流で教えて疲れるくらいなら、外注した方がいいと思う考えは私も賛成。
公文とか一教科8000円するけど、すごくスモールステップでよくできてて枚数こなすと自然と読み書きが身につくようになってるよ。
もしひらがな習得させたくて、お金と時間に余裕があって毎日プリントやらせる根気があるならおすすめ。+3
-11
-
318. 匿名 2025/07/24(木) 08:11:14 [通報]
イライラしがちだから漢方の抑肝散を飲み始めたんだけど、味がとにかく苦手…。苦痛過ぎて、飲むのがストレスの原因になりつつある(笑)
でも飲み続けないと効果分からないし頑張るけど…+7
-0
-
319. 匿名 2025/07/24(木) 08:23:37 [通報]
>>318
オブラート使うのは?ゼリーのオブラートでお薬飲めたねとかもあるよ+4
-0
-
320. 匿名 2025/07/24(木) 09:07:52 [通報]
ひらがな読める→プラス
ひらがな読めない→マイナス+19
-16
-
321. 匿名 2025/07/24(木) 09:35:18 [通報]
>>319
オブラート…!
その手が有ったのをすっかり忘れていました…!
さっそく買いに行きます!ありがとうございます🙏+2
-0
-
322. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:28 [通報]
時間に余裕がないから心に余裕がない。+7
-0
-
323. 匿名 2025/07/24(木) 10:37:13 [通報]
>>297
うちの事かと思いました。
本当にしんどいですよね…。
うちの子も寝ると咳がひどくなるので、夜中に吐いてしまいます。
シーツを何十回洗ったことか。
バスタオルとか敷いても何故かそこを避けるように吐くし、何でだよぉぉぉ!!!ってなってます。
咳が続いて本人が辛いのはもちろんわかっているけど、私たちも寝不足でストレスもたまっていきますよね。
早く良くなりますように。+7
-0
-
324. 匿名 2025/07/24(木) 11:07:16 [通報]
習い事に新しく入ってきためっちゃ美人な子共さんを見て思わず「美人さんだねー!!!」って大きな声で言ってしまった。
他にも女の子いっぱいいる中で。
こういうのはあまり言わないほうが良いよなって気を付けてたのに。
そんなつもりなくても他の子は美人じゃないって言っちゃってるみたいなもんだし。
ほとんどのママさんは気にしないだろうけど、こういうのに腹立てるママさんもいるからなあ。
美人な子のママさんだって僻まれたら嫌だろうから悪い気はしなくても言われたくなかったかもしれないし。
はーーー余計なこと言っちゃったよーーー。+4
-11
-
325. 匿名 2025/07/24(木) 11:43:09 [通報]
4月に入園してから意外と病気しなかったし、夏休み明けたらパートでも探そうかなと思ってたけど子供が預かりは絶対嫌だ、おうちでママといる方がいいって言う。希望職種は幼稚園行ってる間だけだと短時間すぎて応募がほぼ無くて。旦那も激務でほぼワンオペだし、これで預かり利用したら子供もメンタル不安定になるかなぁ。自分だけが社会から取り残されてる感じがして、漠然とした不安に駆られるんだよね。+12
-1
-
326. 匿名 2025/07/24(木) 12:13:29 [通報]
>>316
へー!そうなんですね!
もし加害者側になってしまったら
連絡欲しいんですけど
教えてくれるシステムなのか聞いてみようかなー
噛まれるってどうゆう状況!?
って思ったけど
何度も引っかかれるのも行かせるの不安ですね💦+2
-2
-
327. 匿名 2025/07/24(木) 12:15:15 [通報]
>>324
言わないほうがいい理由が、言われなかった子の親が腹立てることもある・言われた子の親が僻みを心配して良く思わないかもしれないからって思ってるってこと?
単純に人の容姿についてあれこれ言うのが良くないからだと思うんだけど、それを気をつけてないと言ってしまうってこと自体よく考えてみたほうが良いのでは…+17
-3
-
328. 匿名 2025/07/24(木) 12:51:30 [通報]
まだ1時前…
今日も1日、子供と何をして過ごそうか。
暑すぎて外でも遊べないしどうしよう。+16
-0
-
329. 匿名 2025/07/24(木) 14:36:50 [通報]
>>290
1歳過ぎ辺りから、3ヶ月に一回行ってます!
着色しやすいからそれも綺麗にしてもらってます🦷+3
-1
-
330. 匿名 2025/07/24(木) 14:52:44 [通報]
電動自転車のバッデリーが猛暑のせいで爆発した記事読んで怖くなってきた,,
いつも一軒家の駐車場に停めてるけど、
カーポートあっても日差しでいつも暑いところで
マンションの中の駐輪場みたいな室内みたいな日陰じゃないからより心配、、
毎回バッデリー外して家に持って入った方がいいのかな💦
住宅に住んでる方々どうされてますか?+2
-1
-
331. 匿名 2025/07/24(木) 15:44:44 [通報]
>>330
我が家も一軒家だけど毎回外すのが当たり前だと思ってた…実家もそうだったし…
まぁ頻繁に使うひとはたしかに面倒だろうけどね+6
-0
-
332. 匿名 2025/07/24(木) 15:54:39 [通報]
トピずれごめん
最近、夫が長時間睡眠時間確保しても「眠い」「だるい」って言うことが多くてどうしたらいいんだろうか?
元々はショートスリーパーな方で
早起きして資格勉強とかするようなタイプだったんだけど最近は朝もなかなか起きられず、目が覚めても布団でスマホ(寝る前も直前までスマホでこれが睡眠の質を低下させてるんじゃないか、と言ってるけどなかなか改善されない)って感じで、そのあともだるそーにしてる
仕事はかなりホワイトで残業なしとはいかないけど残業上限がかなり厳しいし休日出勤とかは一切ないし休憩もちゃんと取れるし仕事が苦とかではないらしい
ついこの間受けた健康診断も問題ないしなんなんだろう
食欲もあるし元気は元気なんだけど疲れが取れないって感じなのかなー、歳か😅!?
最初は心配してたけど最近は朝からだるそうなところみてるのちょっと不愉快なのよね…+5
-0
-
333. 匿名 2025/07/24(木) 16:56:38 [通報]
>>332
最近夜泣きみたいなのが復活してるんだけど、うちは寝てないアピールがすごい。
私だって寝てないし24時間一緒だぞと言いたい。+2
-0
-
334. 匿名 2025/07/24(木) 17:03:41 [通報]
>>332
鬱の初期症状とか白血病とか血液の病気の初期症状とかも考えられるから続くようなら病院行った方がいい。
暑さにやられてるだけかもしれないけど。+6
-1
-
335. 匿名 2025/07/24(木) 17:25:58 [通報]
>>330
一軒家でカーポートない場所に
駐輪してます!
送迎でほぼ毎日自転車使ってるけど
毎回バッテリー外してるよ
暑さでバッテリー悪くなるし
あと盗難防止も含めて。+2
-0
-
336. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:38 [通報]
>>310
私も同じく頭痛と耳が痛かったです!!笑
ごめん笑い事じゃないけど分かります。仕事柄旦那は休みないし、うちは保育園行ってるけどリフレッシュNGだから育児か仕事かしかなくて、育児だとお喋り凄すぎて。逃げたくて、別室で気持ちを落ち着かせる事が増えて子供も一人遊びするようになったんですが、保育園行って頑張ってのに酷い事させちゃってるかなと葛藤したり。微妙な今の時間に昼寝しちゃって起こさないと夜に詰むんですが起こす気力ないです😇+3
-1
-
337. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:43 [通報]
夏休み始まってちょうど1週間
割と穏やかに過ごせてると思うんだけど
声のでかさにイライラすることが度々ある
どうにかならないのかな〜
調節はできるんだけど持続しない😇笑
普段ドデカボイスのくせに
お店の人に話しかけられたときとかには小鳥の鳴き声より小さくなるのも解せぬ😇笑+21
-0
-
338. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:37 [通報]
>>332
寝室の温度と湿度は快適?+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/24(木) 19:47:15 [通報]
夏祭り行きたいって言われてるんだけど連日この猛暑。涼しい時間帯に少しだけでも行ってあげたいんだけど、これいいよ!みたいなグッズとかアイデアがあれば教えてほしいです!+3
-0
-
340. 匿名 2025/07/24(木) 20:01:19 [通報]
>>318
漢方が不味く感じる時は、その漢方は合ってないってことです。
自分に合う漢方は不思議と飲みやすく感じます。
+3
-5
-
341. 匿名 2025/07/24(木) 20:56:22 [通報]
>>299
うちは車で2、3分なんだけど、それでも行ったり来たりが面倒に感じる日がある💦今、夏季保育で二時間しかないから預ける時間が短いと特に💦でも通勤途中で送るなら思わないかもしれないね!
+2
-0
-
342. 匿名 2025/07/24(木) 22:01:50 [通報]
>>335
>>331
コメントありがとうございます!
みなさんバッデリー外してるんですね!
毎日乗ってて一日中も頻繁に乗るので
盗難防止のロックかけてるし、バッデリー重いしで外してなかったんですが、
やっぱ怖いので私も外すことにします💦
教えて頂きありがとうございました😊+4
-0
-
343. 匿名 2025/07/24(木) 22:24:14 [通報]
最近疲れすぎてお風呂だけ旦那にお願いするようになった。遅めの風呂になるけどお迎え、夕飯準備、風呂やるのがもう疲れた。これまで全部私がやってたし。なのに負担が減らない。風呂終わった後にボタン押してくんの最高にイラつくんですけど。笑 あと毎回毎回買ってきた日用品を所定の場所に片付けずに袋のまんま置いたり飲み終えたペットボトルをキッチンにコトン⭐︎って置くの何。注意しすぎて聞く耳持たないし。離婚はできないから愚痴るしかないんだけどさ+7
-3
-
344. 匿名 2025/07/24(木) 22:54:35 [通報]
やーーーっと寝たー
5分前くらいにトイレでおしっこしたいって言われたけど、もう1時間半寝かしつけしてて連れて行く気力がなかった…ごめんね…
起き上がって31食べよ+8
-0
-
345. 匿名 2025/07/24(木) 23:02:51 [通報]
痩せっぽっちの3.8息子。保育園でコロナもらって療養中、なかなか増えなかった体重がやっと少し増えたのに回復して保育園復帰したらすぐもとに戻ってしまった😫給食やおやつは食べてるのに…。こんなに体重増えなくて悩んでるのうちだけなんだろうか…情けない😢+5
-0
-
346. 匿名 2025/07/24(木) 23:36:14 [通報]
>>345
わかります
5月に体調不良で1kg減って6月に戻ってまた7月に体調不良+3
-0
-
347. 匿名 2025/07/25(金) 05:36:22 [通報]
>>346
1kgも…!💦本当に心配でしんどいですよね…。
運動量も多いし、思い通りにはならないと頭ではわかっているんですが😭コメントありがとうございます。お子さん体重増えますように🙏+3
-0
-
348. 匿名 2025/07/25(金) 06:04:23 [通報]
皆さんラクトアイス気にしてますか?
いちご味のアイスが好きなんですが、この時期アイスクリームのいちごって手頃なものが見つからず。
おすすめのいちごアイスあったら教えてほしいです!+4
-1
-
349. 匿名 2025/07/25(金) 06:34:28 [通報]
>>89
うちも1学期の様子っていう報告書みたいな紙持って帰ってきたよ。幼稚園入ってからめっちゃ落ち着いてきたし、言葉も増えてよく話すようになったから安心してたけど、ちょっとダメ出しみたいなのも多くて凹んでしまった。個別で指示しないと製作しないことが多いとか書かれてて、え?発達疑われてるとかなのかな…て思っちゃってモヤモヤしながら夏休み突入だよー。+5
-0
-
350. 匿名 2025/07/25(金) 07:13:32 [通報]
昨夜、度々咳が出て眠りが浅かったせいもあり
朝から不機嫌…で、注意力散漫で扉に指挟んだり壁にぶつかったりで泣いてさらに悪循環でしんどい
幼稚園ある日は帰宅後、疲れから不機嫌でしんどかったけど夏休みは夏休みで声でかboyに付き合うのしんどい
耳が痛いし疲れて連日頭が痛い…+1
-0
-
351. 匿名 2025/07/25(金) 07:37:17 [通報]
>>345
うちも増えなくて悩んでる
この前あった3.7検診で相談したら身長は順調に伸びてるからとりあえず4歳まで様子見になったけど1年1キロ増えてなかったら一度受診するのが目安みたい
うちは現時点でほぼ横ばい(0.5前後増えてるかな…体調不良だと一年前より減るな…ぐらい)みたいな感じだけど、産まれたときも体重が少なかった(身長は平均以上)+夫が食べても太らないから体質もあるかもね、って感じだった
うちの子は肉があまり好きじゃないからお肉をぱくぱく食べられるようになったらもう少し増えるかな〜って淡い期待をしてる😅+3
-0
-
352. 匿名 2025/07/25(金) 07:42:14 [通報]
>>348
市販だとMOWか牧場しぼり買うようにしてるんだけどMOWいちご味あったような気がする。期間限定なのかな??+4
-0
-
353. 匿名 2025/07/25(金) 09:04:56 [通報]
>>351
同じように悩んでいる方からコメント頂けて心強いです…ありがとうございます😢やはり1年で1kgですよね…うちもかかりつけで言われていて、今年はギリギリ増えなさそうなので次回相談してみようかなと考えています。
お肉、徐々に食べてくれるとうれしいですよね!我が家もウインナー、お魚、チーズでなんとか頑張ります…!+3
-0
-
354. 匿名 2025/07/25(金) 12:07:20 [通報]
みなさんのお子さんはトイレ間隔どのくらい?
我が子、私より間隔空き過ぎて心配になるほど
今日も9時前にトイレ行ってからお出かけし、外出先ではトイレ行かずに帰宅して今もまだ行ってない
もちろん水分の摂取量にもよるけど
定期的に水分は取ってて起きてから外出までコップ2杯分、外出中から今まで500の水筒全ては飲んでる+4
-0
-
355. 匿名 2025/07/25(金) 12:38:19 [通報]
もーーーーーーーー3歳1歳ご飯作って食べさせ終わっていざ自分が食べようとしたら、せっかく機嫌良く遊んでた1歳のおもちゃを横取りしてギャン泣きさせるし逆ギレして泣き始めるしめちゃくちゃ。卵かけご飯ぐらい食べさせてくれよ…夏休み無理すぎる4月までどうやって自宅保育してたんだろう、、
3.7と1歳なりたてなんだけど来年には一緒に遊べるようになるかなぁ…今はお互いがお互いの邪魔をし合うから離れててほしいのに何故かひっついて遊んですぐもめて私がブチギレてしまう+13
-0
-
356. 匿名 2025/07/25(金) 15:16:44 [通報]
女の子なんですが、おまたが、たまに荒れて赤くなってしまいます。粘膜部分にも使える市販の弱めの軟膏でオススメありませんか?+6
-0
-
357. 匿名 2025/07/25(金) 15:52:18 [通報]
子育てについて試しにAIに聞いてみたら頓珍漢な答え投げてきたあげく
「ちょっとよくわかんねぇや!先生に聞いてみて!」ってGoogleへのリンク貼ってきて笑った
まだまだ精度は低そうだね+2
-1
-
358. 匿名 2025/07/25(金) 16:12:23 [通報]
>>357
精度というか育児のような正解がないものへの回答としては答えを導いてくれそうなサイトへ誘導するのは間違いではないかなと個人的には思う
+7
-0
-
359. 匿名 2025/07/25(金) 16:13:55 [通報]
>>354
うちも保育園に行ってる間、朝したっきり帰るまでおしっこ出てないとか(7時間くらい)言われてたよ。
園医の先生から病院で検査したほうがいいとまで言われてたけど、オムツ外れてからはちょこちょこ出るようになったよ。
+2
-0
-
360. 匿名 2025/07/25(金) 17:11:19 [通報]
>>354
うちも保育園に行ってる間、朝したっきり帰るまでおしっこ出てないとか(7時間くらい)言われてたよ。
園医の先生から病院で検査したほうがいいとまで言われてたけど、オムツ外れてからはちょこちょこ出るようになったよ。
+1
-0
-
361. 匿名 2025/07/25(金) 18:24:26 [通報]
>>357
そのエピソードだと割としっかりしてるなあと思った
うちの(?)AIは「魔男のイチって漫画知ってる?」って聞くと知ったかぶって「魔弾の王と戦姫」という漫画のことをいつまでもいつまでも説明してくれるよ
何度違うからやめてって言っても「失礼しました、魔弾の王と戦姫の話でしたね」「うまく聞き取れずすみません、魔弾の王と戦姫のことを尋ねてくださったのに聞き間違えてしまい、ご不快のことと思います。魔弾の王と戦姫のことについてお知りになりたいことは何ですか?」って畳み掛けてくる
あと日本語で説明してるのにかなりの割合で韓国語で返答してくるから何なのってなるし
どっかネジ外れてるのかな?と思ってるw
+4
-0
-
362. 匿名 2025/07/25(金) 19:36:04 [通報]
幼稚園入れてからというもの娘のクラスのお友達が男女問わず皆、可愛すぎる😍
年少さんが可愛いのかな?それとも毎日、娘からお友達の名前聞いたり、その子達の顔見てるから情とかも入ってきてなのか?お迎え行くと近寄ってきてくれる子とか笑顔で全力で手振ってバイバイしくれたりしてくれる子とか居て本当に、なんて可愛いんだ😍って癒される。コミュ障だから上手に対応出来てないと思うけど😅不器用ながら手を振り返したり少しだけお喋りしてみたりはしてて、すごく癒されてる🌟+14
-0
-
363. 匿名 2025/07/25(金) 19:56:38 [通報]
3歳7ヶ月の元気な男の子を育てています。
最近、母親(私)に暴力をふるったり物を投げたりしてどれだけ注意しても寄り添ってもやめてくれません。最近の変化といえば4月に赤ちゃんが産まれたことぐらいでストレスがたまってるのだろうか。
もうどのように接していいかわからず毎日辛いです。アドバイスいただけないでしょうか😭+7
-0
-
364. 匿名 2025/07/25(金) 20:21:53 [通報]
>>355
わかりすぎる
なぜお互いひっつきに行くのか?
せめて私がいない数分くらいは離れててくれ
おとなしくテレビの録画でも見といてくれ
ご飯も中断ばかりでまともに食べれないしトイレも行けないから薬飲んでても便秘が悪化して医師に注意された
一人目の時は後追いされてもサークルの前でイスに座ってご飯食べることが可能だったなぁ…+4
-0
-
365. 匿名 2025/07/25(金) 20:24:09 [通報]
>>357
わからない時ずっと的外れな回答をゴリ押ししてくるよ
そしてこちらが悪いかのような言い草
落ち着いてくださいみたいな
落ち着いてるわ+4
-0
-
366. 匿名 2025/07/25(金) 20:43:03 [通報]
今日はなるべく怒らないでおこうと努める→子どもが嬉しくて調子乗ったり度がすぎるワガママを言ったりする→最終的に怒るはめになる…のループから脱却したい。いや怒るまでに何回か優しく言い聞かせてはいるつもりなんだけど…自分としても悲しい。+20
-0
-
367. 匿名 2025/07/25(金) 23:14:25 [通報]
トピズレすみません愚痴らせてください、、
ダイニングテーブルで何か食べたら片付けした後テーブル拭くの当たり前じゃない?
拭いてーって言ったら
こぼしてなくても?
とか言う
ありえなさすぎて子供にはちゃんと教育しとこって思った
考え方似てほしくない+7
-1
-
368. 匿名 2025/07/26(土) 01:57:12 [通報]
もうすぐ4歳
ふと大の字で我が子を見たら「あれ?!デカい?」とびっくりした
いつのまにこんなにスラーと足が長く…?
1歳の写真見るところりんぽてんの3頭身で「足が短いのはママに似たかなぁガハハ」とか思ってたのにすくすく成長してて感動+13
-0
-
369. 匿名 2025/07/26(土) 02:26:35 [通報]
>>367
こぼしてなくても拭くよーって言っても拭いてくれないの?視認できなくても色々ついてるかもしらないからとか
子ども目線だと旦那さん(かな?)の質問は勉強になりそうだと思った+2
-0
-
370. 匿名 2025/07/26(土) 05:45:41 [通報]
2年前、子どもがまだ1歳なりたての頃
夫が2ヶ月ほど入院する事になって
子どもが寂しくないように
鳥のぬいぐるみを夫の身代わりとして
家に置いてたの。
夫も無事退院して、そのぬいぐるみは
普段触らないような所にしまってたんだけど
こないだふと、そのぬいぐるみを出してきて
これ父さん!!って言ってた
2年も前だし当時1歳だったのに
覚えてたんだー!!って感動しちゃった😭
父さんのぬいぐるみ、大事にします、、!
そして今家族3人で元気に
お家で過ごせてる事に感謝します!+9
-2
-
371. 匿名 2025/07/26(土) 05:52:21 [通報]
>>368
私も同じこと思ってた!
赤ちゃんの時はバンザイで寝ても
頭の上まで手届いてなかったのに!!
見る度に腕みじかっ!ってなってたのに
もうめちゃくちゃ手伸びてる〜!
でもぽんぽこお腹は変わってない♡+7
-0
-
372. 匿名 2025/07/26(土) 08:44:24 [通報]
今日もワンオペだけど朝から眠い…😪
でも子供はもうお昼寝無しで夜までフルエンジン。は~…しんどいなぁ…。+10
-0
-
373. 匿名 2025/07/26(土) 10:05:11 [通報]
>>363
息子も似たような感じになっているのでお気持ちわかります。つらいですよね…😢
もう試されてたら申し訳ないのですが、うちは子どもが「ワーッ💢」となりそうになったら背中や頭を撫でたり、ギュッとしたりします。上手くいくとヒートアップする前に少し落ち着いてくれますし、わたしも頭を冷やす時間になります。それでも駄目なら、危険がないことを確認してからトイレ等に行き少し離れる…。下のお子さんがいらっしゃるとのことなので、目の届く範囲で距離を取るのも良いと思います。
うちは4月に小規模園から転園して日々色んなストレスと闘っているようで、家で爆発するタイプです。毎日つらいですよね😫お子さん寝たあとに好きなアイスとか食べて、少しでもご自身を労ってあげてくださいね。+3
-0
-
374. 匿名 2025/07/26(土) 11:30:46 [通報]
>>368
むちむちじゃなくなってさみしい😢
足細くなったなぁ
でもすぐにトップスが短くなるから胴長短足は変わらず+3
-0
-
375. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:11 [通報]
アンパンマンの映画見に行ったんだけど、上映前の予告で「アンパンマン見たいのに!」と号泣、始まってもSLマンが落下しかける所で号泣、アンパンマンがやられかけるところで号泣…しまいには「もう終わり!泣」と泣き叫ぶので途中退場。
すっごい疲れた。感受性が豊かすぎ?なのか、家でアニメ見ててもキャラが敵にやられるところで泣くから本当困る。
アンパンマン見たいって言うから連れてったのに…。イライラしただけで終わった…。いや、イライラしちゃいけないんだけど💧でもイライラしちゃう。+7
-0
-
376. 匿名 2025/07/26(土) 12:33:22 [通報]
>>375
昨年はバイキンマン主役でアンパンマンなかなか出てこなくて退屈してた
今年はどうでしたか?アンパンマンずっと出てましたか?
お疲れ様です!+2
-0
-
377. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:26 [通報]
久しぶりに立ってあそぎゅーしたら骨折しそうな気分だった
15kgを持ち上げて揺らすのは重い+8
-0
-
378. 匿名 2025/07/26(土) 13:06:48 [通報]
>>376
アンパンマンは割と出てる方だと思います!
でもストーリーが正直つまらなかったってのは有るかも…好みにもよるのかなぁ💦
3歳には退屈なストーリーの中で突然バイキンマンがドカーン!みたいな感じだったので、うちの子は情緒が追い付かなかったのかもしれません💦+1
-0
-
379. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:24 [通報]
暑すぎて家でぐーたらぐーたら過ごしている
まだみんなパジャマ+5
-2
-
380. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:09 [通報]
昨日夫が自家用車に乗って飲み会行ったんだけど、今日車乗ろうとしたらチャイルドシート外されてた
どうせ会社の人を送るのに外したんだろうけど、帰ってきて戻せよ腹立つ
大きいお腹抱えて暑い中私が設置するってちょっとでも頭をよぎらんかったんかな?
イライラしすぎてLINEしたらごめんなさいって来たけどイライラが止まらない+16
-1
-
381. 匿名 2025/07/26(土) 17:31:25 [通報]
>>369
旦那です!
こぼしてなくても拭くことを子供にだけじゃなくて旦那にも教えなきゃなんだって呆れましたー
確かに子供目線からだと勉強になりそうですね!
旦那は機嫌悪そうに無言で吹きました🙄+1
-2
-
382. 匿名 2025/07/26(土) 17:34:29 [通報]
生理2日目でワンオペ土曜。旦那は会社のバーベキュー会で本人も行きたがるタイプじゃないから仕方ないんだけどほんときつい。夕方には帰ってくるって聞いてたけどまだ今から帰るLINEこない…夕飯もお風呂も下手したら寝かしつけもワンオペか…
昼がんばって庭でプールしたけど下の子はすぐ飽きて出たがるのに上の子はまだ遊びたい!で2人まとめてグズグズで疲れた。生理のせいかもしれないけどいつもの何倍もイライラするしネガティブになっててメンタルきつい。夕飯の準備しなきゃなのにテレビ見せてキッチンで座り込んでボケッとしてる。はあ…+6
-2
-
383. 匿名 2025/07/26(土) 17:35:16 [通報]
>>286
>>282
コメントへの返信遅くなってしまい申し訳ありません。
悩みにアドバイスや温かい言葉などありがとうございました。
とても勉強になり何回も読み返してます。
旦那には落ち着いた後(数日後)
子供の2次障害についてなど、自分なりに頑張ってお話ししたら旦那も「あの日は体調が悪く限界だったけど、流石に良くなかった」と反省してました。
まだ子供が片付けしてくれなかったり、
親が限界な日など、マインドコントロールしながら感情的ににならないよう気をつけなきゃいけないこともあると思いますが、旦那と協力して工夫していこうと思います。
ありがとうございました🙇♀️
+2
-0
-
384. 匿名 2025/07/26(土) 18:04:46 [通報]
>>377
あづきお姉さんが「足の力で持ち上げます」って言ってくれなかったら確実に腰をやってた…+3
-0
-
385. 匿名 2025/07/26(土) 18:06:15 [通報]
>>380
奥さん妊娠しててそれはないね
チャイルドシート設置ってめっちゃ腹に力入るのに
大丈夫だった?+8
-0
-
386. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:42 [通報]
>>384
それそれ、それです
あづきおねえさんのアドバイスに従ったはずなのに筋肉なさすぎるせいか腰と手が痛かったです+3
-0
-
387. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:50 [通報]
>>378
ありがとうございます!
アンパンマンは通常のテレビのほうが面白いのかもしれませんね
映画も見せてあげたいけど+1
-0
-
388. 匿名 2025/07/26(土) 19:27:59 [通報]
旦那が疲れて帰ってくるとイライラしてて面倒臭い。ちょっとした事でスイッチが入って物に当たるし、こっちもイライラしてくるしウンザリする。ちょっと口喧嘩っぽくなったら服投げてきてソファ蹴ってきた。
それ見てた子供が、ママ大丈夫?あんなことしちゃいけないよね!!パパが行くまで(夜勤もあり)二階へ行くね!って言って行ったら一階で、子供がパパに、あんなことしちゃいけないんだよ!!って悪いことしたら、何とかかんとか!(←聞こえなかった)って言ってくれて、後から二階に来て、パパもう行ったよ!って教えてくれた。子供の方がよっぽど大人。優しくて正しい。
+5
-5
-
389. 匿名 2025/07/26(土) 19:44:46 [通報]
こども園(幼稚園)の寒い時の私服ってどんなのですかね?
園によるとは思うのですが。
プレの時は薄手のトレーナーで寒がってたんですよね。プレはみんなトレーナー、一人だけセーターだった気がします。
入園前の面談では先生は例えば今はトレーナーですが〜って話してた気がするんですよね。
裏起毛やセーター禁止の園ってありますか?
検索したら保育園は裏起毛禁止の所や、寒いと裏起毛着せてくださいの所もあるみたいで。
うちの園ギリギリまで教えてくれないので。
もう裏起毛を買ってしまってるんですけどね…。
胴長なのでセーターってなかなか着丈長めのが売ってなくて必要だったらどうしようか悩んでます。+1
-0
-
390. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:21 [通報]
>>389
うちの園は基本上に袖なしスモックを着る+暖房設備がしっかりしてるからどれだけ寒くてもトレーナーぐらいかな。アウターはダウンとか着せることはあるけど、中はトレーナー
うちはお肌の関係で裏起毛とかセーターを着せることはまずないけど、暖房入ってる中で長袖肌着+裏起毛やセーターでも寒いってこと?地域にもよるかもだけど…+2
-0
-
391. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:35 [通報]
会話上手になりたいーーー。幼稚園のイベントあるたびに思う…涙+10
-0
-
392. 匿名 2025/07/27(日) 00:11:42 [通報]
消防車やパトカーに乗れるイベントに行ってきた!
娘だけど、パウパトのマーシャル!チェイス!とはしゃいで、ハンドル持って運転の真似してて、警察官の方に上手だね〜って褒められてた☺️
反射板もらえて、すごい喜んでた✨️
他にもクイズでジュースもらえたり、餅まきがあったりと子供は大満足でパパに報告してた🤩+5
-1
-
393. 匿名 2025/07/27(日) 00:57:35 [通報]
>>391
毎日の送迎とか瞬時に当たり障りのない話をさっとできる人って凄いなって思う
私はせっかく話しかけてもらっても上手くかえせなかったりすることもあるから、本当にコミュ力鍛えたい…+6
-1
-
394. 匿名 2025/07/27(日) 01:03:39 [通報]
来年入園したいと思っているこども園。
優先枠で入園がほぼ確定して嬉しい!+4
-4
-
395. 匿名 2025/07/27(日) 07:10:00 [通報]
何で預かり保育を頼んでる時に限って熱が出るんだろう。
貴重な1人時間がなくなったー+4
-2
-
396. 匿名 2025/07/27(日) 07:56:46 [通報]
うちの夫、割と食器割るんだけど今日は子どものお気に入りのグラス割った😞廃盤で買い足せないやつ
急いでてもコップをあんな持ち方するからじゃんって文句言いたいけど、言ってもコップは戻らないから我慢してる
気をつけてても割ってしまうことはあるけど、そもそも食器の扱いが雑なんだよもう+9
-2
-
397. 匿名 2025/07/27(日) 09:09:28 [通報]
万博用にミャクミャクの用のTシャツ買ったのに最近買った姫系ワンピが気に入りすぎて全然着てくれないし(今日も)、スタンプ押すパスポート忘れるし、寝坊してせっかくの朝一の入場なのに大幅に遅れて朝予約のパビリオンに間に合うか微妙で、12回目の万博は散々なスタート。
ここから巻き返しなるか。+1
-12
-
398. 匿名 2025/07/27(日) 09:10:36 [通報]
>>394
おめでとうー!!
その園にご縁があったんだね。+2
-5
-
399. 匿名 2025/07/27(日) 09:44:46 [通報]
何かわかる方教えてください!
3歳10ヶ月男の子、遅ればせながらついにトイレでオシッコしてくれるようになったんですが、家のトイレで座ってする際に、座り方が悪いのか角度が悪いのか、高確率でオシッコがタマタマの袋に伝ってしまい、毎度タマタマの袋がオシッコで濡れてしまい拭いています。
本人も、タマタマが濡れるのヤダ、と袋を手で押さえ込もうとしたり(そんなことしたら手も濡れるので、そうじゃないそうじゃない!と外していますが…)してます。
うまく下に飛ばすにはどうすればいいでしょうか?コツなどありますか?
ちなみに補助便座は上に乗せるだけの簡単なものを使っています。+2
-0
-
400. 匿名 2025/07/27(日) 09:46:09 [通報]
矛盾なんだけど超アクティブ旦那にウンザリしてるのに子供と2人新幹線乗って仙台行きたいなと思ってる。笑 言ったら絶対に付いてくるから出張の日を狙ってるけど意地でも終電で帰ってきてくれるんだ。
APミュージアム連れて行きたいし私は仙台のスイーツが好きだから有名なのを現地で買いたい。旦那いると合わなすぎて毎回険悪な雰囲気になるからさぁ+3
-5
-
401. 匿名 2025/07/27(日) 09:59:14 [通報]
パート決まったから夏休みも週3預かり保育に行くことになった!
夏休みもプール遊びあるみたいでよかった
家だと1人で上の子と2人プール遊びは大変だからありがたや〜
頑張って稼ぐぞ+13
-2
-
402. 匿名 2025/07/27(日) 10:06:06 [通報]
>>355
脅すようでごめんだけどうち2.2歳差で、5.7と3.5の今やっとケンカがマシになってきたところだよ…
4歳2歳の頃がケンカのピークでまじで5分に1回くらいケンカしてた気がする
もうよほど危ないとかでなければ仲裁もしなかったよ
ケンカしてる声聞くだけでもストレスだけどね…
いつかはマシになるし頑張ってね+6
-2
-
403. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:46 [通報]
>>399
🐘は持ってる?
うちの子は裏に流れることがなかったからよくわからないせど🐘がたまにくっついてるまましてるとか?+4
-2
-
404. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:54 [通報]
>>399
うちは玉が濡れるんじゃなくて、前に飛んで便座が濡れることがあったので、
本人が玉に🐘を押し付けながら真下を向けておしっこしてます🧐
それで玉が濡れてベタベタになることも今の所ありません〜!+3
-1
-
405. 匿名 2025/07/27(日) 17:35:46 [通報]
今行ってる保育園退園するんだけど先生にお礼渡すのって嫌がられちゃうかな
ちょっとしたお菓子みたいなの+1
-1
-
406. 匿名 2025/07/27(日) 19:33:02 [通報]
プリンセスや王子みたいなキラキラ衣装着てる子
最初は可愛いな〜✨って思ってたけど
高確率で託児・おもちゃ強奪・おやつクレクレされるから今や警戒対象でしかない
今日はおかしのクレーンをやろうとお金入れた瞬間
「アタシちゃんがやるー❤️」とティアラつけたプリンセスが横から手を出してきてガチャガチャやられた
ぼくがやりたかったと号泣する我が子宥めて、笑顔で見守ってるだけの親っぽいオッサンに「うちがやってたんですが」と詰めたらムッとして子供引きずり無言で逃げていった…おおおおお金返して😭
服装や髪を整える手間はかけるのに
他人に子供の面倒押し付けるの理解できない+16
-2
-
407. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:53 [通報]
>>399
一度剥がしてからするように教えて、それ以来塗れないです+3
-0
-
408. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:02 [通報]
お熱が39.5まで上がっちゃった。味覚が敏感なのか薬を何に混ぜても飲まないんだよね。困った。+2
-0
-
409. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:55 [通報]
>>408
うちは解熱剤は坐薬でもらっています
お薬飲ませるの大変ですよね
お大事にしてください!+3
-0
-
410. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:59 [通報]
最高気温36度とかでも外に出たがる息子。
平日の昼間は自転車しかないから保冷剤や氷を持たせて自転車に乗せてるんだけど危ないかなあ。+8
-1
-
411. 匿名 2025/07/27(日) 23:09:33 [通報]
たまごっち欲しそうだったので
20年以上前のたまごっちに
電池入れてあげたら大喜び!
全然使い方分かってないけど
とりあえず画面ヨシヨシして
かわいがってくれてます😂
世話は私がします
私も最新のたまごっち欲しい+3
-2
-
412. 匿名 2025/07/27(日) 23:35:55 [通報]
>>411
たまごっち売ってますねー!人気なのでしょうか?
私は当時お世話さぼってしまって親がやってました。。+3
-0
-
413. 匿名 2025/07/28(月) 05:02:20 [通報]
子供は叱らず育てましょう、みたいな記事
怒る・叱るのデメリット列挙して、目を見て説明して〜心情に共感して〜みたいな綺麗事書いてるけど
"全て試してもダメだった時にどうしたら良いのか"を提示してくれることはまず無いんだよね
多くのママはあれこれやり尽くしてどうしようもないときの対処法を知りたいと思うのだけど
色々やっても響かず怒るor叱るしかないときもあるのに、それを否定したまま理想押し付けて投げっぱなし
道の真ん中で動かない子供に、怒りもせず寄り添って話しかけ続けろとでもいうのかな
叱るな、じゃなくて叱るときの言葉はこれがオススメ、怒るときはこう怒りましょう!という現実的な情報が学びたい+3
-8
-
414. 匿名 2025/07/28(月) 08:11:05 [通報]
>>413
具体的な声かけの例を知りたいなら、この本はどうかな。
こういう本他にも読んだ事あるけど、一つの事例に対して一つの声かけしか載ってない事が多いんだけど、これは3つも載ってる。
イラスト多めだから読みやすいし。
私は図書館で借りて読んだよ。
あなたの家の近くの図書館にもあるかも。+2
-5
-
415. 匿名 2025/07/28(月) 08:48:21 [通報]
>>413
道の真ん中で動かなくなる子どもに、動かなくなってからだとどう叱ってもギャーンってなるだけだよ。
それでみんななだめたりすかしたり強制移動したりで疲弊してるのではないかと思う。
動かなくなる理由とか背景は子どもによるから、そうなる前にその子に合わせて色々やろうねっていうのが「子どもは叱らず育てましょう」なんだと思う。
大抵はそこに余裕がなくてやっぱりこうなっちゃったきつい、でさらに余裕なくて感情的に怒っちゃう。
私は自分に余裕を持つ方法を知りたいよ。+9
-2
-
416. 匿名 2025/07/28(月) 09:51:30 [通報]
義母、なんで突然なんだろ。しかも絶対昼前とか夕方ご飯の直前に来る。ご飯どうしたらいいかとか悩むじゃんね…夏休み子どもたちと水入らずでゆっくりさせてくれー+6
-0
-
417. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:10 [通報]
暑すぎて公園で遊べない
イオンは激混み
どうすればいい?
+9
-0
-
418. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:18 [通報]
>>417
明日は市の体育館のキッズルーム行く予定+3
-0
-
419. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:20 [通報]
>>417
涼しいリビングでYouTubeさ。
ブレインブレイクってやつ見せて
身体動かしてる(笑)+6
-0
-
420. 匿名 2025/07/28(月) 12:05:22 [通報]
うまい棒とかの駄菓子、食べさせてますか?+5
-2
-
421. 匿名 2025/07/28(月) 12:36:46 [通報]
実家に帰省中。
午前中プールで遊んで、着替えるときにお気に入りのシャツを着たくて癇癪。
お気に入りのシャツが2枚あって交互に着ていたのに昨日着ていたシャツがいいと。
洗濯しててない、と言っても伝わるわけもなく泣き続けた。
もともと癇癪持ちで療育にも通っていて、何をしてもヒートアップするから少し落ち着くまでは放っておいちゃうんだけど、私の祖母はそれをひどいと言ってくる。
なだめなさい、鬼のようだとまで言われた。
なだめて落ち着くならいいんだけど…。
実家に帰ると毎回祖母に何か言われてはぁーーってなる。+14
-1
-
422. 匿名 2025/07/28(月) 13:41:23 [通報]
妊娠初期トピからずっと見てるけどずいぶん人が減ったなぁ
さみしいかぎり+10
-1
-
423. 匿名 2025/07/28(月) 13:51:33 [通報]
有料施設とかキッズスペースって親は座って子供見ずにスマホ見てるだけの人が多すぎませんか。
しかも大抵そういう親の子供って順番抜かししたり、ドンって押してきて笑ってたり。何で他所の子供を注意しないといけないんだろうと思って私が行くのを避けるようになっちゃった。今までは乱暴な子がいたら避けてたけど何でうちが避けないといけないんだろうと思って勇気を出して親や子供に言ったけど「え?はぁい」だけ。
皆さんこう言う時って親と子供に注意出来ますか?なんか注意するのめちゃくちゃ疲れるけど親だし仕方ないのかな+13
-1
-
424. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:11 [通報]
こんな猛暑の昨日、リビングのエアコンが壊れました😇 寝室は大丈夫だけど、保育園行く前と帰って来てからリビングで過ごすから地獄…。窓開けても熱い風が入ってくるだけだし。
電気屋さん行ったけど最短でも土曜日…。耐えられるかな😇+2
-0
-
425. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:15 [通報]
>>420
ご飯に響かないタイミングならあげてますよ!毎日あげるわけでも無いし。食べてみたいって欲を満たせたらいいみたいで、量は本人が加減してます。でもこの時期はだいたい冷たいフルーツかアイスですね!+2
-0
-
426. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:22 [通報]
>>424
寝室とリビングの位置関係はどんな感じ?
うまいこと冷風送れないかな?+0
-0
-
427. 匿名 2025/07/28(月) 15:48:33 [通報]
>>426
リビングと寝室はドア1枚なので、開けてサーキュレーターで冷風をリビングに送ってるんですがなかなか冷えず…💦
マンションの角部屋だから、リビングに太陽光が直で当たってるのも関係あるかもしれません…😭+1
-1
-
428. 匿名 2025/07/28(月) 15:57:01 [通報]
ごめんトピズレなんだけど、分からなくて😥
今引っ越してインターネット開通工事が先だからポケットWiFi借りてるんだけど、通信量って無制限なのかな?💦オペレーターに繋がらないしチャットは本人じゃないとダメで詳しい人いるかな?😣+3
-0
-
429. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:38 [通報]
>>423
基本父親が付き添いだとスマホばっかのパターンをよく見る。
ママがついてる方が多いし私はあんまりそういう場面に遭遇したことないけど、たまに絡んでくる子供がいたら申し訳ないけど完全スルーしてる😅
無視してたら向こうもつまんないのかどっかに行くから😅
+4
-0
-
430. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:20 [通報]
>>428
契約のプランによるんじゃないかな?+5
-0
-
431. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:06 [通報]
>>420
平日は保育園なので休日におやつとしてあげますよ。
スナック菓子大好きなので😅+3
-0
-
432. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:32 [通報]
>>427
気密があまりよくないのね…
なら電気代はかさむけどカーテンしめちゃって
エアコンを最低温度+風量マックスの平行で運転ですると少しは変わるかも
エアコンの性能にもよるけど断熱した上で出し得る最大力で稼働させればかなり広範囲を冷やすことはできるよ+5
-0
-
433. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:07 [通報]
>>428
基本的には開通予定のWi-Fiと同じ契約内容だと思うよ
契約書もない?+2
-0
-
434. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:24 [通報]
子どもが大根とお肉のやつ食べたい!
って言うから
張り切って豚バラ大根作ってるわよぉ
絶対食べんだろ!って思ったそこのあなた
プラスを押してちょうだい
(プラス100くらい押したい)+27
-1
-
435. 匿名 2025/07/28(月) 16:31:04 [通報]
>>405
私は渡しましたよ(^^)
園の方針で受け取らない所もあるみたいですが。+1
-0
-
436. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:53 [通報]
>>434
自己レス
こないだ給食で食べた
切り干し大根が美味しかったって
言ってたの思い出しました
豚バラ大根、、これ絶対違うやつや、、
終わりました😇😇+8
-1
-
437. 匿名 2025/07/28(月) 16:55:48 [通報]
>>403
>>404
>>407
みなさんありがとうございます!
竿は持ってませんでした。
竿に軽く手を添えて抑えつつ、玉袋から剥がしつつやったらうまく下に飛びました!
ありがとうございます。
やはり自分にはないものをどう扱うか教えるのは難しいですね。夫に言ってもそのうちわかるよ、みたいな感じだし、日中一緒にいるのは私なので中々大変でした笑+4
-0
-
438. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:18 [通報]
>>424
大変だね、、、
寝室から多少冷気は来てるだろうからまだマシだと思うけど……
土曜までまだまだあるし、この際ダイソーでタライとか買ってきて水入れて足だけでも入れて涼むとか…?
子供こぼしそうだけど、ビニールシートでかいの引いて…
足だけでも冷えてると暑さ少しは違うし+0
-0
-
439. 匿名 2025/07/28(月) 17:33:42 [通報]
ショッピングモールの一角に水遊びできるところあるから、そこでひとしきり遊ばせてモールうろうろして帰ってきたら、日に当たったのもあってかめちゃくちゃ疲れた😅子供は帰りの車で寝たから、着いて起きたら元気いっぱいで。子供が一人遊びしてる横で30分くらい撃沈してました😅体力無さすぎてダメだなぁ。+9
-0
-
440. 匿名 2025/07/28(月) 17:44:08 [通報]
>>435
コメントありがとうございます!
本当に感謝してるので渡したいと思います✨+1
-0
-
441. 匿名 2025/07/28(月) 18:31:33 [通報]
>>424
メーカー修理でもそのくらいですか?
カーテン全閉めして大きなシーツやカーペットみたいなのをボトム用の吊り下げハンガーでカーテンレールに吊るすと日差しがかなり遮られるよ
その上で寝室エアコン24時間稼働して室温を上げすぎないようにするといいよ+2
-0
-
442. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:20 [通報]
>>436
心から健闘を祈る!!!+4
-0
-
443. 匿名 2025/07/28(月) 19:17:08 [通報]
>>420
ぷくぷく鯛?みたいなやつよく食べてる
イチゴの香料なのかすごくくさい+1
-0
-
444. 匿名 2025/07/28(月) 19:19:22 [通報]
>>424
うち寝室しかエアコンないけど生きてるよ+1
-1
-
445. 匿名 2025/07/28(月) 19:22:45 [通報]
>>423
そういう家族が集まってるよね
治安悪いから行きたくても行けない
対象年齢守ってなかったり
年下に乱暴して謝らなかったり
親どこにいるかわからないし
見てても親も謝らない+8
-0
-
446. 匿名 2025/07/28(月) 20:23:29 [通報]
>>436
食べてくれたかな??+1
-1
-
447. 匿名 2025/07/28(月) 20:54:11 [通報]
>>430
>>433
お二方コメントありがとうございます。ポケットWiFiに7Gとあり、えぇ?!って思ったのですが、7G超えても問題なく使えてるので契約してるプラン通りみたいです。工事日まで2週間近くあったのでヒヤヒヤしてました(笑)無事解決しました!ありがとうございました😊+1
-0
-
448. 匿名 2025/07/28(月) 21:22:49 [通報]
>>434
さすが3歳児の母達
皆さん鋭いですね
見事に食べませんでした
ありがとうございました。+6
-1
-
449. 匿名 2025/07/28(月) 21:26:21 [通報]
>>448
残念だったね
私勘違いしてた、「絶対食べんだろ」って「絶対食べるだろ」の方に取ってました+6
-1
-
450. 匿名 2025/07/28(月) 21:53:19 [通報]
豚バラ大根母と似てるんだけど
うちは今日トミカのでっかい高速道路を箱から出して組み立てろと言われたので、苦戦しながらなんとか組み立てたら、もう興味失って一切遊ばんかったw
組み立ててる時に あれ?ほかの遊びしてない…?ってこの未来は見えてたんだけどね😇
そうだよね😇
場所取るし片したいけど、また分解してってめんどすぎる😇+7
-1
-
451. 匿名 2025/07/28(月) 23:54:16 [通報]
>>445
日曜日に行ったキッズスペース、6歳までなのに明らかに小3くらいの子が陣取ってて、遊びたそうにしてたうちの子や他の小さい子達が入っていけなかったな…
もちろん親も近くにいなかった+8
-0
-
452. 匿名 2025/07/29(火) 01:27:39 [通報]
3歳1歳姉妹を毎日遊ばせる方法考えるのがしんどくなってきた。今専業主婦だからお金ばっかり使うのは避けたいし、暑すぎて日中は公園行けないし。+16
-0
-
453. 匿名 2025/07/29(火) 01:35:53 [通報]
3.6歳、やっと自分でおしっこ行きたいと言って、トイレでおしっこできた!と思ったらその日限り。
トイレの声掛けしてもおしっこ出ないと言うし、トイレに長めに座らせても出ない。出先のトイレは怖がってオムツ交換だけでも嫌がる。布パンツ履かせたら高確率でベタベタうんちされる。
もう無理なんだけど私…+6
-0
-
454. 匿名 2025/07/29(火) 04:41:00 [通報]
>>452
何してますかー?
テレビ見たりお絵描きしたりくらいしかすることがありません。+6
-0
-
455. 匿名 2025/07/29(火) 04:43:08 [通報]
>>453
一度も出たことないほうからしたら、一度でもできたのはすごい!と思うけど、そういう色んな対応しないといけないのはしんどいよね…+9
-0
-
456. 匿名 2025/07/29(火) 07:05:30 [通報]
>>454
児童館、図書館、水遊びができたりおもちゃの見本がたくさんあるお店が入ってるショッピングモール。あとは子ども食堂併設の子供広場とかが多いかな。そんで夕方公園で水遊び。+5
-0
-
457. 匿名 2025/07/29(火) 07:52:40 [通報]
みんなのお子さん
お箸ってどんなの使ってる?
まだいいかな、と思ってたんだけど幼稚園でお箸使ってる子がいるみたいで自分も!というから
とりあえず家にあった給食で使うカトラリーについてた箸を使わせててそれなりにできてるんだけどプラだからか滑ることも多くて…
よく六角箸がいい!と言われるけど使ってる人いる?
どうせ買うならしっかり使えるものがいいなーと+5
-0
-
458. 匿名 2025/07/29(火) 11:08:23 [通報]
上の子がどうしても行きたくないと言うので保育園を休ませたんだけど、ひっきりなしに話しかけてきて話題もコロコロ変わって、そもそも発音も危うくて何言ってるか分からないときもあって、まだ3時間なのに頭痛い…+9
-1
-
459. 匿名 2025/07/29(火) 12:05:35 [通報]
昨日から喉が痛いと言い、就寝中も咳で起きて泣いて…。
起きたらお腹すいたと言うので、いっぱい食べて元気になろうね!って食べさせたら1時間後に全部吐いた😩
お腹にくる夏風邪かなぁ…。1回吐かれると水分補給も食事も神経使わなきゃいけなくて更に疲れる…。つらいのは本人なのは百も承知なんだけども。+6
-0
-
460. 匿名 2025/07/29(火) 12:46:49 [通報]
今日から3歳です!
よろしくお願いします!+18
-0
-
461. 匿名 2025/07/29(火) 12:58:13 [通報]
子がお家遊び好きすぎてつらい😭
イオンでランチしてブラブラして時間潰したいよぉぉ
家だとほんと付きっきりでしんどすぎる😭+15
-0
-
462. 匿名 2025/07/29(火) 13:33:45 [通報]
>>421
多分、おばあ様は現役の時ならば泣く子を放っておいたと思うよ。
気にしない気にしない。
真顔で「ではお願いします」と言えば何も言われなくなる。+1
-2
-
463. 匿名 2025/07/29(火) 13:34:46 [通報]
>>458
一緒にお料理しちゃう
そろそろお昼寝かな?+0
-3
-
464. 匿名 2025/07/29(火) 13:38:59 [通報]
>>457
六角箸だけれど、小学校入学までは成長に合わせて毎年買い替えるのがおすすめ。
三歳と四歳では手の大きさが違うから。
何種類か購入して、一番使いやすいものを探すのが良いと思う。
+1
-4
-
465. 匿名 2025/07/29(火) 13:40:47 [通報]
>>453
おむつの上に布パンツをはかせて誤魔化した思い出。
楽な方がいいよ。
親が頑張ってもどうしようもない領域だから。
進級のタイミングで外したらすんなりと行くよ。+1
-2
-
466. 匿名 2025/07/29(火) 13:41:59 [通報]
>>434
うちの子だったら、脂身をのけて欲しいとのリクエストが飛びます
お大根は美味しいものね
楽しんで+1
-2
-
467. 匿名 2025/07/29(火) 13:43:03 [通報]
>>451
あなたが注意したら
+1
-5
-
468. 匿名 2025/07/29(火) 13:53:43 [通報]
来週4歳なのにまだトイレ出来ない。
たまに小の方は出来るようになったけど。
出来ればここのトピを卒業するまでにトイトレ完了させたかった…。+9
-0
-
469. 匿名 2025/07/29(火) 14:24:40 [通報]
パウパトのキャラの名前覚えられない
子供って凄いな
しかし子供の発音が曖昧すぎて検索しても出てこない
かんなちおじさんって誰?+4
-0
-
470. 匿名 2025/07/29(火) 15:35:44 [通報]
>>457
普通の大人が使うようなやつの子供用を持たせたらいつの間にか出来るようになって、今はお箸+スプーンでご飯食べてます。+2
-1
-
471. 匿名 2025/07/29(火) 16:11:12 [通報]
>>457
100均で売ってる
子ども用の小さい普通の箸+1
-0
-
472. 匿名 2025/07/29(火) 16:23:57 [通報]
ついに間違われました
子どもに、先生〜って言われた(笑)
子どもの生活の中心が
幼稚園になってきてるのね、、
先生じゃなくて母さんなんですけどぉ〜〜
って言いながら
2人で爆笑して楽しかったわ+4
-2
-
473. 匿名 2025/07/29(火) 16:25:39 [通報]
やさぐれてるので、幸せなひとは読み飛ばしてください(笑)
子が散歩したがるのでつきあった。屋根の下のベンチで水分補給してひと休みしてたら、通りすがりのおばあさんに、涼しいところに連れていってやれとか言われた。
何をやっても否定してくる世間には疲れる+18
-1
-
474. 匿名 2025/07/29(火) 16:38:41 [通報]
普段は幼稚園で今は夏休み中
まだ7月、、、😇もうしんどいのにあと1ヶ月も休みある😅+10
-2
-
475. 匿名 2025/07/29(火) 17:29:25 [通報]
体調不良で保育園お休み。
15時半という絶妙な時間に寝始めちゃってまだ起きない。これ朝までいけるパターン…?いや、絶対途中で起きるよな…。
と絶望中🙃+2
-0
-
476. 匿名 2025/07/29(火) 18:23:07 [通報]
緑の野菜食べないけど
青汁は飲む、お砂糖一切入ってないやつ
生野菜大好きな私でも飲めないぐらい青臭いというか野菜感も苦味もあるんだけど子は平気で飲む
離乳食の形態が進むのが遅くて
今も固いお肉とか食べないんだけどやっぱり子にとっては味というより食感とかが重要なんだろうな〜
それにしても
なんであんなおいしくない青汁飲めるんだろう😂+1
-2
-
477. 匿名 2025/07/29(火) 19:01:20 [通報]
やっと!!!うんち、トイレでできた!!!
今まで、うんちはオムツがいい!って言うから履き替えてたんだけど、今日急に「トイレでうんちする」って。嬉しい!!!!+25
-0
-
478. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:47 [通報]
>>457
アンパンマンの箸フォークスプーン3点セットの箸!どうにか掴んだりを見よう見まねでやらせてたら上手になってきました。上の子もこんな感じ。どんな箸かよりも本人のやる気次第な感じもします。+1
-0
-
479. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:03 [通報]
夏休み中だけど、クラスのほとんどの子が預かりしててうちの子夏休み明け大丈夫かなと不安になる。インスタで楽しそうな様子が見れるから尚更。+4
-0
-
480. 匿名 2025/07/30(水) 09:09:01 [通報]
自治体によって違う?かもだけど
ご存知の方がいたら教えて欲しい
同都道府県内、市区町村を跨ぐ引っ越しの場合
住民票の異動以外に児童手当とか医療証とかの手続きもそれぞれ必要?
転出はオンラインでできるから活用しようと思うんだけど、子ども関係のも同時に処理されるのか、それらは別で窓口にいく必要があるのかが知りたい
2年ほど前に引っ越したときは都道府県を跨いだんだけど、そのときは子ども関係は別に手続きした記憶が…+1
-0
-
481. 匿名 2025/07/30(水) 09:51:58 [通報]
>>480
転入先によって違うけど、医療証は市町村で違うから手続きは必要だと思う
うちの市だと転入手続きをしてから医療証等の交付申請をすることになってるから窓口に行かないといけない
家族のマイナンバー、保険証、前の医療証ぜんぶまとめて持ってったよ+7
-0
-
482. 匿名 2025/07/30(水) 11:02:51 [通報]
仕方ないけどテレビが全部ニュースだから録画しかない+4
-1
-
483. 匿名 2025/07/30(水) 14:02:47 [通報]
>>482
うちはデックスの恐竜図鑑みてて、途中でニュースになったからNHKプラスで続き観ようと思ったら(当たり前だけど)そちらのも途中からニュースだった😂+0
-0
-
484. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:37 [通報]
>>423
親に絡むと面倒なことになりそうだから、子どもにだけ注意するよ。冷めた目で低いトーンで言う。
あまりにも酷いならそこのスタッフに言う。
遊ぶ権利?はみんな平等なはずなのに、そいつらのせいで自分たちが違うとこ行ったり我慢しなきゃいけないのは無理だから言わなきゃ気が済まん!+4
-0
-
485. 匿名 2025/07/30(水) 14:25:24 [通報]
>>457
Amazonでエジソンのハチのマークが付いたやつ買ったよ。
箸先が滑らないようになってるからうどんもちゃんと掴めて自分で食べれてるよ。
+1
-0
-
486. 匿名 2025/07/30(水) 14:31:49 [通報]
>>473
暑いのにお疲れ様!お散歩連れて行ってあげるなんて優しいママだ…
そんなこと言われなくてもわかってるっつーのってね
わたし生理前のイライラ時期だったら、ガン無視してると思うw+11
-1
-
487. 匿名 2025/07/30(水) 14:43:39 [通報]
引っ越しを機に食器類を新調したくて
そのときに子どものもプラから陶器のものに変えようかと計画中
食洗機はもちろんOKで子どもでも扱いやすい+子どもサイズの茶碗とかもあるようなメーカーや商品などおすすめがあったら教えてほしい!+5
-1
-
488. 匿名 2025/07/30(水) 15:22:10 [通報]
旦那が寝坊したからって仕事サボって休み
私はパートで朝から洗濯も上の子たちのお昼も置いてから保育園送って出勤してんのに家帰ったらなーーんもやってないのなんなの???
半ドンで出勤できただろ
これからお迎え行って晩御飯の支度もぜーんぶ私もうほんとイラつく見たくもない+11
-1
-
489. 匿名 2025/07/30(水) 18:21:42 [通報]
>>488
もう夜は出前にしよ!
寝坊して休める仕事って中々ないけどすごいね。+6
-2
-
490. 匿名 2025/07/30(水) 19:08:03 [通報]
娘の赤ちゃんごっこ遊びに付き合ってるだけって分かっているけど、60過ぎた自分の母親が「ばぶー」とか言ってるのを聞くのは、中々キツい😂笑+6
-4
-
491. 匿名 2025/07/30(水) 19:20:31 [通報]
>>487
私も知りたい!+2
-1
-
492. 匿名 2025/07/30(水) 20:27:42 [通報]
>>489
頑張って夜も作ったよ😩
年間休日日数+有給だからどこかで土曜出勤して私の負担になるだけなんだ…+4
-0
-
493. 匿名 2025/07/30(水) 20:38:20 [通報]
今日は生理前で調子悪く、一緒にゴロゴロしよ?っていったらずっと大人しくしてくれました。
本当にいつもぐずって大変な娘だったけど心配もしてくれて泣きそうだった。成長してくれて母は嬉しい。+6
-1
-
494. 匿名 2025/07/30(水) 22:22:52 [通報]
子どもに対しての声かけとか怒り方が、どんどんキツくなってるって親に注意された。
一緒に遊んだ友達にも強いねって言われた。
もっと優しくしなきゃいけないのかなと思うけど、いけないことをしたり、ママママママだとすぐにキツくなってしまう💦
育て方に自信がもてない
+31
-0
-
495. 匿名 2025/07/30(水) 23:24:07 [通報]
津波の影響で夫が急遽今日夜帰ってくる予定が、泊まりになって明日帰ってくることになった。
そういう仕事だから仕方ないけど、夫がいないのは少し寂しい。
まぁゲームできるからいっか。+3
-2
-
496. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:49 [通報]
敵が出てくるアニメを怖がって見れない
バイキンマンもクロミも怖いんだって
あんなに可愛いフォルムしてるのに
暗い所もだめ
屋内施設の映像映し出してる暗い所とか
怖がりすぎで楽しめる娯楽が少ない+5
-0
-
497. 匿名 2025/07/31(木) 01:04:35 [通報]
おむつラブの息子
短時間パンツで過ごして「おにいさんパンツ全然お尻に食い込まない!大人はみんなそうなの?」
ってパンツの魅力がわかったみたい
このまま上手くいくかなぁ+9
-0
-
498. 匿名 2025/07/31(木) 06:49:08 [通報]
>>497
上手くいきますように!
うちの娘は
私の生理ナプキンと
夫の吸水パット(持病でたまに漏れる)
を羨ましがって
〇〇もおむつパンツ貼りたいなー
って言ってくるよ😇😇
あなたはパンツだけで頑張ってくれ+2
-1
-
499. 匿名 2025/07/31(木) 07:24:07 [通報]
7月の頭の方も咳鼻水だったのにまた咳鼻水出てきた〜。
そして私ももらって鼻と喉に違和感😩
子供が風邪引くと毎回もらってる…+3
-1
-
500. 匿名 2025/07/31(木) 07:48:55 [通報]
>>477
わー!おめでとうございます!!
うちもまだうんちはオムツなので、
ある日そんな日が来たらいいなとちょっと希望…🥲+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する