
【ヒグマ速報】新聞配達途中の男性がクマに襲われ死亡して3日目…北海道福島町では”新たな出没情報”住宅の玄関に巨大な足跡…スーパーのゴミ置き場の扉も破壊か…出没しているクマは確実に2頭以上
1643コメント2025/07/29(火) 16:02
-
1. 匿名 2025/07/15(火) 08:18:49
住宅の玄関のガラス戸には、クマのものとみられる足跡も見つかっています。
扉がひしゃげた物置…7月14日午前8時ごろ、福島町のスーパーでごみ置き場の物置の扉が破壊され、生ごみなどが入ったごみ袋が散乱しているのが見つかりました。
・“生ゴミの味”覚えてしまった可能性
【ヒグマ速報】 “生ゴミの味”覚えてしまった可能性「市街地にいれば何か良いことが」専門家は警鐘「普段の常識通じない」徘徊するクマは“確実に2頭以上”「不要不急の外出控えて」<北海道福島町>www.uhb.jpクマの生態に詳しい専門家は… 「(今回人を襲ったクマは)少し前に町に来てゴミをあさっていたと聞いているので、最初はエサを探してうろうろしている間に市街地に来て生ごみがあってそれを荒らしたのだと思う」 「1回それを覚えてしまったということで市街地にいれば何かいいことがあると
7月12日、男性が襲われた現場付近では、道総研の研究員がクマのDNAなど痕跡を調べました。
「少なくとも2種類(足跡が)見つかっているので、確実に2頭以上は出没していた」
+557
-22
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:14
お仕事してただけなのに+1692
-11
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:24
>>1
怖すぎ+1259
-3
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:42
>>1
これはヤバいな+805
-18
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:42
クマーAAで遊んでたのどかな時代が懐かしい、、+397
-30
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:56
全然人間を怖がってないね+1343
-3
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:07
新聞配達員さん、気の毒+1271
-7
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:19
クマは悪くないの、共生しないと〜
という人たちをみんな送り込みたい+1969
-25
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:25
扉が壊されて…って怖すぎる頭いいんだね+963
-7
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:27
もうこれ非常事態だと思う
次に被害者出たら前代未聞だよ+1647
-16
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:28
>>1
クマが人間を見つけて襲ってくる前に早く見つけないと三毛別みたいになるヤバイよ+1200
-9
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:38
子どもたちもこわいね+653
-15
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:47
二頭?!
増えとるやん+686
-1
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:08
テレビで見たら全然僻地じゃなくてまわりに住宅がたくさんある場所でビビった
目撃者の人も大声出して即通報したんだから、これ以上出来ることは無かったよ
大声出すのだって命の危険大だよ
即通報、これ以上はもう任せるしかない+1171
-17
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:08
支那人の家に熊を誘い込む芳香剤でも設置しておくしか無いね。+54
-92
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:12
早くヤラないと+245
-3
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:12
ユリ熊嵐というアニメを思い出す。+10
-8
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:21
>>11
前代未聞ではないと思う
北海道だしヒグマだし+302
-97
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:24
道南だとエアコンつけてない人も多いんだよね。この暑い中網戸のまま寝ることも出来ないって暑さでも参りそう…早く駆除されるといいけど。+667
-9
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:50
>>9
とりあえず
>>4を送ろう+306
-8
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:00
頑丈な扉を簡単に破壊するのか。
家に隠れても無駄だろうな。+374
-2
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:19
ゴミの味を覚えたクマとか不謹慎だけど鬼滅を思い出しちゃう。+11
-43
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:33
+10
-132
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:36
生ゴミの味を覚えてしまって繰り返して出没する可能性が高いよね。熊の執着心は凄いと聞くから下手に処理するのも怖い、、。近隣の人たちは気が気じゃないだろうな。この状態じゃ気軽に外にも出られないでしょ、、。+683
-8
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:54
熊に手形マーク残された家の人はどんなに怖いだろう
早く見つけて駆除してほしい+921
-2
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:56
>>1
最悪
ちいかわのハチワレの声がオッサンになってたんだけど+12
-57
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:00
青森に泳いで行くってことはさすがに無い?
青森に行けたらヒグマの本州の南下とか恐ろしいことになる+343
-17
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:08
実際住んでる人からしたら生きた心地しないよね。
本当に国が駆除含む対策するレベルに来てると思う+600
-4
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:10
秋田ではクマがスーパーに侵入したこともあったよね。このクマも今はゴミ箱だけど中に入り込んだりしそうで怖いわ。秋田のは朝の品出しの時間帯でバックヤードから入ってきてたんだっけ?+321
-5
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:29
この熊を捕獲して知床半島に移動させてやるしか無いね。+4
-23
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:32
>>1
もはや住むところじゃなくなってきてない?+274
-8
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:37
>>7
観光客が餌やってるのも一因じゃないかね?
+277
-14
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:52
これはこわい
外出られないし
下手したら窓壊して入ってきそう+297
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:54
ヒグマ2頭がウロウロしてるなんて怖すぎる
配達の人たち怖いよね+475
-2
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 08:24:02
捕まえるまで避難した方が良くない?+345
-5
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 08:24:19
>>16
さすがにそう言うのはやめよう+173
-11
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 08:24:29
怖い!早く森にどんぐり放て!+5
-33
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 08:24:40
窓割れるって学習したら、入って襲われるのでは?+350
-1
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 08:24:45
>>1
共生社会なんだから、これを我慢しろ。
嫌なら、熊を絶滅させろ。
どっちつかずの綺麗事言うやつが、こういう状況を招いたている。+6
-51
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:10
>>1
水源はシナに奪われ、若者はイジメや殺人、リンチで大暴れ。
北海道ヤバすぎでしょ。
+148
-68
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:13
田舎とはいえ綺麗な住宅街にクマ...
怖すぎる
ゴミ出せない...+277
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:16
自然災害と一緒で避難必要だよ、、、+222
-3
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:21
はじめはクマも警戒してこの辺から離れたんじゃないかと思ったけど、完全に住宅地を餌場と認識して行動してる。その上既に人を襲ってるし、かなりヤバい状態だよ…+473
-2
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:28
>>1
手形のデッカさよ…+273
-1
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:29
バカ「くまたんをいじめるな」
クマ「チョレイwww」+8
-36
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:32
猟友会と揉めてるの北海道だっけ?
+157
-2
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:36
今日のヒグマ+1
-15
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:45
>>38
人間食った奴は殺す。食性=人が遺伝する。+269
-0
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:51
ゴミ置き場の画像怖すぎる
ドアがありえない壊れ方してる
ヒグマ2頭以上に狙われてる状態って、住人はまともに生活出来てないのでは
クマ猟師の漫画読んだけどめちゃくちゃ賢く危険らしいね
何年もかけても姿すら拝めないのもいるとか
オソ何とかも手こずっていたよね+371
-3
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:58
>>28
ヒグマは北海道にしかいないの?+133
-5
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:59
こんなの登校も出勤も命懸けだよね。こわい+278
-1
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:00
もうすぐ夏休みに入るのに子供達は外で遊ぶどころか外出禁止になるね。+269
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:02
もう本当に被害者の方はどれだけの恐怖だったか、せめて苦しむ間もないくらいの即死であって欲しいよ
私もド田舎の道民だから明日は我が身だわ
いつどこにヒグマが出没してもおかしくない+360
-1
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:04
ものすごいパワーだね+19
-6
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:32
人間の味を覚えてしまったんだろうね+78
-1
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:34
クマは執念深いから怖いよね+183
-2
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:37
>>11
相当昔だけど三毛別羆事件もあったし前代未聞ではないけどこの事件のようなことになる前に駆除しないとヤバい非常事態なことは確か+471
-2
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:48
>>4
さすがにそんな気持ちは、微塵もなくなった早く駆除して欲しい+157
-1
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:51
>>4
釣り乙+57
-3
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:04
>>14
もしつがいだとしたら子もいる…+202
-10
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:07
>>32
今山にいる熊を全て駆除するしかない
そしたら安心して住めるかも?+170
-9
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:09
手も大きいしこんなに力があるんだ!って壊された物置見て怖くなった。生ゴミから人の食べ物の味を覚えて、民家とか荒らし始めたら困るよね。熊って日本中(千葉にはいない?)にいるから怖い…+97
-4
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:23
>>51
関東だけど近所でも出たよ。生態系変わってきてるよね+7
-139
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:32
ホラーパニック映画の世界みたい+45
-2
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:45
>>28
理論的には可能らしい
もう無敵の獣すぎて恐ろしい
絶滅すればいいのに+331
-16
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:47
なま…ゴミ… うま…+7
-18
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:50
>>51
動物園にはいるけど、野生のヒグマは北海道だけだよ
本州のはヒグマより小さなツキノワグマ+230
-2
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:51
>>28
道南は気候が良くて餌が豊富にあるのでリスクを冒して津軽海峡渡る必然性がないんだよ。ずっと陸続きなんだから南下より北上するだろうさ+272
-1
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:51
クマを怖がる人がいるとしても、彼らだって生き延びるため、食料を探しているだけ+6
-38
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:55
>>50
家も壊されそうで怖い+124
-2
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:56
ハンターはまだ訓練してるかもしれないけど警察ではヒグマに太刀打ちできない。ハンターを蔑ろにするからこんなことになる。鮭も減ってきてるし、人間をただのエサだと思ってる。+297
-0
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:22
>>28
クマにとっては北海道のほうが住み心地よさそう+216
-4
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:36
>>1
人間の生活圏がクマの棲家を脅かし、食べ物不足を生んでいるのでは?+6
-22
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:37
>>8
お母さんと二人暮らしだったみたいだね…
被害者の方、前日に熊を見たと話してたらしいけど、暗い時間に行動するのは危険過ぎるね。
完全に人間の生活圏に入り込んできてる。+474
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:40
>>66
地球的にはヒグマより人間が絶滅したほうが喜びそう+34
-41
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:08
もう民間じゃ無理!自衛隊の出動を!+122
-2
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:09
十分に睡眠できなくなるくらい怖い+78
-2
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:09
>>51
ヒグマは北海道にしかいないね+140
-0
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:09
>>28
秋田にあったクマ牧場からヒグマが逃げ出してツキノワグマと交配してハイブリッド個体が生まれている+76
-45
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:19
>>4
移住して仲良くしなよ+83
-1
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:24
>>11+34
-89
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:26
>>7
人間なんか鈍臭いし熊にとっちゃ最高の餌だと思う。+260
-2
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:37
>>80
それは妄想。現実にはありえません+77
-10
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:40
>>3
もう本当にこの感想しかない...+123
-1
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:42
>>1
怖すぎる
この人の後釜の新聞配達してくれてる人がいるんだよね?
命がけ+226
-2
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:51
>>64
ツキノワグマではなくて?+86
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 08:29:58
>>64
え?関東でヒグマ?どこ?+50
-1
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:03
倉庫に隠れてもこじ開けられてしまうってことだよね…
+240
-1
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:03
>>9
でも一理あるよね
共生するために人間は怖い生き物と思ってもらうこと、お互いの領域の区別をきちんとつけること
これを怠ったの人間だよね
そして安い金でハンターに命かけさそうとしてる
熊のせい!熊駆除した!良かった!で済ませたら同じ事の繰り返しと思う
+360
-22
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:24
>>64
ヒグマ!?ソースは?+30
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:34
>>72
道警はハンター全任せじゃなくて対熊部隊必要な気がする+164
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:42
マジかよ2頭以上出てるの?
スーパーK思い出すわあっちはツキノワだけど、あれもなかなか捕まらなくて恐怖に震えた+60
-1
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:49
破壊力が強すぎて、家の中すら安全が確保されない気がする。怖すぎる
地元の人の恐怖を思うと・・・気の毒すぎる+191
-2
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:09
>>28
私もそれ考えてる
目撃されてないだけですでに本州に渡ってきてたら‥?と考えるとゾッとする+116
-6
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:27
>>4
じゃあ、あなたの家で飼えば?+124
-0
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:32
>>75
夜勤や早朝勤務じゃなければ大丈夫なのかな?
通学通勤時間まで危ないとなると住んでられないレベルじゃない?+171
-5
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:35
>>90
お互いの領域の区別をきちんとつけること
ってどんな方法があるの?+84
-1
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:40
>>64
野生のヒグマが本州で見つかったなら大大大ニュースになるレベルだけど大丈夫?+154
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:45
2年前、大学生を襲ったのと同じクマなのかな
人的被害は道東よる道南の方が多い感じがする。道東はOSOがいたけど+45
-4
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 08:32:09
>>64
ヒグマは北海道のみですよ。+84
-0
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 08:32:19
>>14
前の福島町の羆害事件の報道では体調150cmって書いてあった気がするんだけど、最近は170cmって書いてあったから成長したんだと思ったけど、もしかしたらこの2頭なのかな?+100
-3
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 08:32:27
>>26
うちがロックオンされてるのか...⁈って家の中にいても落ち着かないよね。+357
-0
-
104. 匿名 2025/07/15(火) 08:32:36
>>7
マタギが減ったから?+121
-0
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 08:33:15
>>45
ドア開けようとしたのが怖いね+80
-2
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 08:33:20
>>96
ヒグマって一般人が飼っていいの?+3
-38
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 08:33:26
>>62
ギャーギャー騒ぐ奴らがいるからなぁ+6
-21
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 08:33:46
>>1
35年前まで北海道では春に熊の駆除をしていました。個体数が減って辞めたんだけど、一説によると熊も孫世代になり、親が人間怖いと教えなくなったのでその辺をウロウロするんだそうです。
絶滅するまでしろとは言わないけど、共存できるわけないんだから、人間は危険だと思わせる行動は必要だと思う。+295
-1
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 08:33:58
次のゴミの日狙って見張りするしかなさそう+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:10
カラスがゴミ荒らすとかと次元が違うね(*_*;
猟友会の方々に手厚い手当を出して、頑張って駆除してもらわないと、また誰か襲われて命落としそう+137
-1
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:15
>>1
取っ手が平たいタイプのほうが壊されにくいんだね+10
-1
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:16
>>88
動物園じゃないの?それかヒグマとツキノワグマの区別もついてない人+49
-1
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:19
>>13
通学させられないよね。登下校どうしてるのだろう。それに外で遊べないね。怖すぎるよ。+295
-1
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:22
殺処分は絶対にダメ🥹
ハチミツ持って誠意ある対話すれば分かり合えるはず( ;∀;)+1
-63
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:25
怖すぎる!こんなとこ住めない!+48
-4
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:30
>>28
秋田の牧場から複数のヒグマが逃げて最近ヒグマ×ツキノワグマのハイブリットの目撃情報が増えてるらさい
脱走したのは2012年でまだ最近の話しだし、今後は個体数を増やしていく可能性がある+17
-33
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:55
>>26
同じ場所にまた現れそうだよね・・「何もないな」と別のところに行ったらそれはそれでそこの人が危険だし、早く見つかれば良いけど・・+198
-0
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:03
あんな無駄にソーラーパネル作った結果がこれだよ。+69
-5
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:03
>>1
手形ヤバ・・・
こんなのクマがその気になったら民家のドアや窓なんかいつでもぶっ壊されて入ってくるね
マジで早く駆除してよ+130
-0
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:09
>>98
とにかく無闇に山削るのやめません?
削ってソーラーや家沢山建てて正気じゃないよ
そのくせ空き家がどうとかって+252
-9
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:29
>>36
正常性バイアスで普段通りにしちゃうんだろな+56
-3
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:42
熊ってこんなに恐ろしい動物なのに
人間界で可愛いキャラにされてるんだろ
テディベアの存在のせいかな+81
-2
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:49
>>102
大型のと小型の2頭みたいだね+24
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:50
>>94
実際お家の中で襲われて亡くなった事件が
つい最近あったよね。
これはその事件とはまた別だけれど一階から窓割って侵入して二階まで上がってきたって‥「家の中が血の海」クマに襲われ3人重軽傷 ガラス戸を割り侵入、2階に上がり…「黒い物体がいた」緊迫の状況を被害者が語る|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp4月9日、長野県飯山市で男女3人がクマに襲われ重軽傷を負った。クマは住宅1階のガラスの戸を割って侵入、2階に上がってきたという。襲われた女性は 「見たら、黒い物体がいて大声を上げた」と当時の緊迫した様子を語った。その後、クマの行方は分からなくなり、市は...
+101
-0
-
125. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:13
>>113
横。大人が付き添ったとて…という感じだもんな
リアルにサファリパークの園内見学のバスみたいなもので移動しないと安全性確保なんて無理そう+248
-0
-
126. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:35
>>75
横
前日に熊に出会ってた報告してたのだから、責任者は配達時間を明るくなってからに変更させるべきだったよね+363
-3
-
127. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:39
動物愛護がうるさいからこうなった
人里に降りてきた熊を山に帰してもまた来る+65
-2
-
128. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:59
>>107
いや、その前に誰が熊皆○しにするの?
ハンターも自衛隊もお断りと思うけど+30
-3
-
129. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:09
北海道、コンビニでパートしているけど店の横のゴミ箱にゴミ捨てに行く時本当怖い。夏は匂いもしてるし、草が伸びてて奥の方よく見えないし。
いきなり飛び出して来たら逃げられないわ。
去年、熊目撃が多発した地域だし。+177
-0
-
130. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:12
今の法律だと猟銃の免許持って散弾銃を自宅に保管してる人でも住宅街で銃発射しちゃだめなんだよね、逮捕されて裁判行き、人の命を救うためでもそう
でも法律変えて、クマ特級警報とか作って、それが発令されたら戒厳令みたいに外出禁止にして住宅街の住民が家の中からクマ撃っていいことにしないともう駄目なんじゃない?
外にいる警察や猟友会の人とかに当たるのはまずいから、なんかこうサイレン鳴らして赤色灯付けたら撃っていいとかルール決めてさ
そしたらサイレン鳴らして赤色灯付けただけでクマは逃げていくようになると思うんだ+81
-1
-
131. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:31
>>1
何かに怯えるって映画みたいなことが起こるとは+5
-1
-
132. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:35
>>64
羆っていうラーメン屋なら知ってる+14
-1
-
133. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:38
バカなこと言うけど、全駆除して全滅させるのは法律で禁止されてるの?+26
-2
-
134. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:10
>>122
黄色くて赤い服を着てハチミツが好きな…+17
-1
-
135. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:19
>>5
凹み方が凄まじい!+52
-1
-
136. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:49
>>120
ヨコ。
やっぱりこのあたりもそんな感じで開発を進めちゃってるんだろうか。+28
-4
-
137. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:53
>>112
動物園で見て生態系が変わってきてるよねは草+63
-1
-
138. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:54
>>2
本当に可哀想だよね。
近くの住人も気が気じゃないよね。
一刻も早く駆除しないと、次の被害が起きそうで怖い…。+464
-2
-
139. 匿名 2025/07/15(火) 08:38:57
>>121
田舎だと周りの目も気にするんだろうなぁ
あの家避難してるらしいよ、なんてすぐ噂になるだろうし+22
-4
-
140. 匿名 2025/07/15(火) 08:39:22
>>51
前に秋田県の熊牧場からヒグマが脱走した事件あったよね。
施設側もヒグマが何頭いたか把握してなかったみたいだし、そのあと割りとすぐに秋田県で熊に襲われて4人が立て続けに亡くなっているから脱走したヒグマの仕業なんじゃないかと思ってる。+168
-3
-
141. 匿名 2025/07/15(火) 08:39:28
>>123
親子かな
ゴミを漁ってるから空腹なんだろうね+49
-0
-
142. 匿名 2025/07/15(火) 08:39:38
>>75
テレビで襲われる直前の動画(たぶん防犯カメラの映像?)が映っていたけど、昼間?ってくらいに明るかったよ。
普通に歩いているところを後ろから熊が突進して行って飛びかかる寸前まで放送していたけど、あんな感じで来られたら逃げることもできないし、地域の人は怖いと思う。+176
-8
-
143. 匿名 2025/07/15(火) 08:39:58
>>130
それなりの報酬もあげないと
命がけなんだから+50
-0
-
144. 匿名 2025/07/15(火) 08:40:26
>>136
だと思うよ
急にこんな事になる時は必ず人間の力が加わってる
+4
-14
-
145. 匿名 2025/07/15(火) 08:40:41
>>3
近所の人がクマに人が引きずられていくのを見たって取材受けてた
普通に話してたけど絶対トラウマになるよね
+154
-0
-
146. 匿名 2025/07/15(火) 08:40:48
>>120
そうだよね、人間のほうが先に熊のいる場所を侵食してったんだからさ
森が狭まればそりゃ人のいるところに出没するわけで+71
-17
-
147. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:02
>>92
機動隊ならライフル射撃の腕はあるしな…
確かに対テロユニットも大事だろうけど、まずは目の前のテロリスト顔負けの害獣ユニットを組織するのもアリかもしれない。警察なら全道に支部もあるしな。そこまで荒唐無稽な話でもない。+77
-0
-
148. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:13
玄関先からひきずられていったっていうのが怖くて怖くて...遠いとこにいる私がこんなに怖いのに、現地の方々の不安はいかばかりか...+124
-0
-
149. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:41
熊森協会東京支部はやく北海道へ行って説得しなさいよ+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:45
>>1
人間の恐怖を知ってるクマは母親が人間の恐怖を小熊に教育して人間狙わなくなるんだけど、小熊が教育されなかったとかで人間の恐怖を叩きこまれてないと人間の恐怖を忘れたクマが平気で人間を襲うようになる
こうなったらまたクマに恐怖を叩き込まないと人間が狩り尽くされる+122
-1
-
151. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:52
>>90
軽井沢が熊出没してるけど、被害ゼロなんだよね。
熊が人里に近づかないために、ベアドッグ投入してて。お金掛けてる。+134
-3
-
152. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:56
ゴミ置き場も体当たりしてあけたの結構頑丈そうだっだよね?凄いパワーだよね、本当だったら、夜間や早朝は家にいるしかないよね、本当に昼間も気を付けてほしい+26
-0
-
153. 匿名 2025/07/15(火) 08:42:01
>>128
ハンターがお断りなのは報酬が安すぎるのと規制が多くて撃ったら免許取り消しになるからだよ
熊は指定管理鳥獣だしちゃんと報酬高くして規制緩和したら狩り尽くすレベルで人殺到する+169
-1
-
154. 匿名 2025/07/15(火) 08:42:15
>>1
人間の生活圏がクマの棲家を脅かし、食べ物不足を生んでいるのでは?+6
-18
-
155. 匿名 2025/07/15(火) 08:42:38
>>28
絶対にないとは言えない
ヒグマは20km泳いだ記録があり、津軽海峡の最短部は20kmだから+116
-1
-
156. 匿名 2025/07/15(火) 08:42:48
ゴミはやばいね。絶対また来るし。+18
-0
-
157. 匿名 2025/07/15(火) 08:42:53
怖い怖い。こんな格好しないと外歩けないじゃん+6
-35
-
158. 匿名 2025/07/15(火) 08:43:24
>>113
スクール?バスで通ったり保護者が車で送迎してるみたいだよ。
小学校の校長先生が、「子どもの学習権利はしっかりと守りたい」みたいな事を話してた。+121
-0
-
159. 匿名 2025/07/15(火) 08:43:41
>>142
新聞配達はバイクじゃなかったの?+2
-12
-
160. 匿名 2025/07/15(火) 08:43:53
>>133
狩猟期間とか狩猟できる数の上限とか定められている地域も多いので、
現状法律で完全アウトではないけど実際問題全駆除は限りなく不可能
だと思われる+19
-0
-
161. 匿名 2025/07/15(火) 08:43:56
>>10
頑丈そうな扉がボッコボコに壊されてるね
車に乗ってても助からないかも+235
-1
-
162. 匿名 2025/07/15(火) 08:44:05
これは一般住宅だと簡単に入ってきそうな破壊力
あらかじめ避難する以外に逃げる手はあるのか…+10
-1
-
163. 匿名 2025/07/15(火) 08:44:30
>>142
もう夏だから朝4時くらいには明るんできてるよね+114
-2
-
164. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:03
>>159
自転車だって+52
-0
-
165. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:18
>>83
熊にとって人間は毛がなくて柔らかくて食べやすい生き物なんだそうだ((( ;゚Д゚)))+96
-0
-
166. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:20
>>52
スクールバス導入して欲しい
ヒグマって走るの早いだろうし、見つかったら逃げ切れないよ+42
-1
-
167. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:22
>>146
観光客が動物園感覚で食べ物やってるのTVで見たことある。あれで人間への警戒心まで薄れていった。
今の熊はまさにその世代らしいね。人間怖くない世代。元々警戒心強い生き物だったはずなのに。+51
-2
-
168. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:25
>>64
こういったのが下手に拡散されてくんだよ。
ちゃんと調べてからコメントしなよ。+87
-0
-
169. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:41
一家に一丁ライフルを持たないといけない自体じゃない?+8
-0
-
170. 匿名 2025/07/15(火) 08:46:11
>>157
夏にこれもキツい+18
-1
-
171. 匿名 2025/07/15(火) 08:46:29
子供たちは親が付き添って登校してるらしいけど、熊が出たら親だって先生達だってどうにもできないだろうに…+126
-0
-
172. 匿名 2025/07/15(火) 08:46:31
>>114
本気でそう思ってる?
+7
-0
-
173. 匿名 2025/07/15(火) 08:46:59
>>64
関東エリアでヒグマ出たならどこ?
具体的に言ってもらいたいわ
ウソついてるよね?+56
-1
-
174. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:10
人のいないとこに罠に撒き餌して一網打尽(銃殺)はだめなのかな?+3
-1
-
175. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:14
>>11
北海道の人たち気をつけてください
新たな被害者出ませんように‼︎+199
-1
-
176. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:19
>>154
だったらなんだよ?って話+10
-4
-
177. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:34
>>139
別に避難してるらしいよ?って噂になっても良くない?
生きるか死ぬかの問題がかかってるわけだし+72
-0
-
178. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:39
これ恐ろしすぎるでしょ
緊急事態としてハンターに諸々許可してもちろん報酬もそれなりに出すなりして駆除しないと次の被害者が出かねない
外出控えてって言ったって、静かになったら熊余計出てきやすくなるんじゃないの?
怖すぎるよ…+8
-0
-
179. 匿名 2025/07/15(火) 08:47:45
>>161
これに限っては、頑丈ではないので。
この手のスチールは。+28
-1
-
180. 匿名 2025/07/15(火) 08:48:04
>>153
そうなの?
なり手自体が減ってきていて人手不足と聞いたけど
それに報酬増やす、規制を色々緩和する
この臨機応変さは日本の政治の1番不得意分野じゃない?やるかな+57
-2
-
181. 匿名 2025/07/15(火) 08:48:56
>>26
玄関なんて簡単に壊されそうだし気が休まらないよ+239
-1
-
182. 匿名 2025/07/15(火) 08:48:58
>>171
そもそも徒歩で登校が危険すぎる
大人が一緒でも遭遇してしまったらみんなやられる
どうするんだろう早く捕獲しないと!!+45
-0
-
183. 匿名 2025/07/15(火) 08:49:00
ゲームでバンバン機関銃とか打ってる人達あつめて駆除に向かわせたらいいんじゃないの?+5
-1
-
184. 匿名 2025/07/15(火) 08:49:11
襲った配達員さんの事を餌だと思って取り返しに来てない?+16
-0
-
185. 匿名 2025/07/15(火) 08:49:16
>>5
確実に人間を襲いにきてるよね
食べ物だと思ってる+132
-1
-
186. 匿名 2025/07/15(火) 08:49:47
物置ボッコボコやんけ
こんなの立ち向かえないよ+6
-0
-
187. 匿名 2025/07/15(火) 08:50:11
>>153
一頭につき、10万の報酬だったらどうだろうか。+11
-20
-
188. 匿名 2025/07/15(火) 08:50:25
OSOみたいに熊界からハブられて人間のとこ来てる?
いつから人間怖くないもん熊が増えたんだろ+14
-0
-
189. 匿名 2025/07/15(火) 08:50:49
>>15
私も。クマ出没って、山奥とか僻地のイメージがあったけど、住宅街でビックリした。
>>1を見たら保育園や学校付近でも出没しているみたいだし、街全体がクマのターゲットみたいな感じになっていて怖い。+235
-0
-
190. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:05
>>120
むやみやたらと山を削ってクマの住む場所をなくしてるなら人災だよね
人間のせい
住むところなくなったら人間の居住地域に現れて当然だもの+10
-31
-
191. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:15
>>169
ライフルが当たってもそう簡単には倒せないよ
ヒグマって体が頑丈だから+31
-0
-
192. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:16
>>183
それを山の上からドローンでできたらいいのに+7
-0
-
193. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:21
>>159
通報した方のインタビューからすると、乗り物から降りたあと、歩いて家まで行って新聞を投函したあとに襲われたっぽい。+105
-0
-
194. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:32
>>1
早く殺せ+31
-2
-
195. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:34
>>7
人間の味覚えたらもうおしまいだよ
餌にしか見えないだろう+202
-0
-
196. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:07
餌があること覚えさせてしまったね
+8
-1
-
197. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:11
福島町はこの前ネズミ大発生で話題になってたよね。
熊はネズミ食っとけよ。+34
-0
-
198. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:15
>>176
熊○してめでたしめでたしで終わらず少しは考えろよってことでは?
はー良かった!じゃあ引き続き観光客は可愛いクマちゃんに餌あげてね!山邪魔!開発にも力を入れよう!うわー!熊だー!じゃあまりにもアホ過ぎるから+8
-7
-
199. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:18
>>1
北海道の猟友会のクマ駆除 日当8500円、
発砲した場合は1万300円
札幌市 出動1回で約2万5千円、捕獲時約3万6千円
いくらならいいんだろう? 日当五万でどうですか
+43
-2
-
200. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:50
>>16
誰も被害に遭わないのが一番でしょ?ものすごく意地悪な人だなって思ったよ+52
-7
-
201. 匿名 2025/07/15(火) 08:53:25
>>11
町全体を電流が流れる鉄線で囲むのはどうだろう?+4
-18
-
202. 匿名 2025/07/15(火) 08:53:31
>>120
ソーラーパネルのようなあんなデカイゴミを斜面一面に設置してるよね熊本とか酷いよ
+102
-0
-
203. 匿名 2025/07/15(火) 08:53:54
>>75
被害者の年齢的にお母さまも高齢だよね…。+189
-0
-
204. 匿名 2025/07/15(火) 08:53:58
護身用に麻酔銃持ち歩けるようにならないかなって思ってる
関係なく人に撃つとか、別の危険もあるから、護身用の武器所持は簡単には無理なのは分かってるけど、
襲われたら成すすべがないなんて、北海道の人は怖くて外にも出られないよね+16
-1
-
205. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:05
福島町って北海道でも南端なんだね
ヒグマのフィジカルなら津軽海峡なんて泳いで渡れそう+16
-1
-
206. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:14
>>191
458口径マグナム弾
アフリカゾウを一撃で即死させるほどの破壊力を持つ、市販の狩猟用弾薬としては世界最強クラスの威力を持つとされます。
これは?+2
-2
-
207. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:24
>>9
このニュースをどう思うのか聞きたい+52
-0
-
208. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:24
>>33
観光客餌やってるの…?!地元の人にとっては最高に迷惑だね。+266
-2
-
209. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:34
>>190
この辺はずっと長閑な田舎。クマが増えすぎて弱い個体がはじき出されて街に降りてきてる。+19
-0
-
210. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:43
>>113
ランドセルにつけてるクマスズなんて役に立たないよね。恐ろしくて登下校させられない。+131
-0
-
211. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:43
>>158
え、お休みじゃないんだ!?💦+74
-1
-
212. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:50
>>199
日当3万、捕獲したらプラス5万でどうかな。+25
-3
-
213. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:53
>>51
ヒグマは北海道にしかいないとされてるけれど
本州でもツキノワグマ襲われて死亡する事件は多い。
熊は種類関係なくみな危険と思っていいかと‥+111
-3
-
214. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:05
>>33
知床の話でしょ?この辺は関係ない+21
-18
-
215. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:06
>>82
熊も太陽を怖がればいい+60
-0
-
216. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:20
山で自殺した人を熊が食べることで人間の味を覚えてしまうって聞いた+6
-1
-
217. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:29
ゴミあさるぐらいならともかく確実に人間を食べ物としてロックオンしちゃってる個体が2体もいるって怖すぎるわ+12
-0
-
218. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:33
>>157
突撃されて鎧凹んで刺さって終わる+64
-1
-
219. 匿名 2025/07/15(火) 08:55:51
>>57
新聞配達員さんのご遺体が回収されてるってことは、
熊としては獲物を横取りされた状態だからね
獲物を取り返すために執念深く近辺を探し回ってるんだと思う+121
-0
-
220. 匿名 2025/07/15(火) 08:56:29
>>199
外国人優遇で日当20万円ぐらいあげるんとちゃう?+9
-2
-
221. 匿名 2025/07/15(火) 08:56:45
>>3
ヒグマの顔の大きさって尋常じゃないのよね。
あれが近づいてきたら腰抜かすわ。+81
-0
-
222. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:01
手も大きいしこんなに力があるんだ!って壊された物置見て怖くなった。生ゴミから人の食べ物の味を覚えて、民家とか荒らし始めたら困るよね。熊って日本中(千葉にはいない?)にいるから怖い…+7
-2
-
223. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:05
>>202
今どこもそうだよね
あれ国や自治体が許可してるんだよね?
環境がどうとか言ってたのは私の聞き間違いかな+40
-0
-
224. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:08
>>201
クマは賢いから電柵の下を掘って中に入ってくるようだ+48
-0
-
225. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:16
>>1
怖すぎる
熊って執着するって言うから今回の被害者の洋服や靴などでおびき寄せて仕留めるって事は無理なのかな+1
-6
-
226. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:33
>>11
このままだと、三毛別羆事件の再来になるのも時間の問題だと思う。
三毛別羆事件は母子(子供は養子)が最初に犠牲になったんだよね。+200
-2
-
227. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:37
>>4
飽きた+28
-1
-
228. 匿名 2025/07/15(火) 08:58:12
>>217
ゴミ出しも 命かける感じですから、
行政の人 なんとかして
欲しいと思うけど担当者はざわざわしますわね+9
-0
-
229. 匿名 2025/07/15(火) 08:58:35
>>223
原発反対やら水力発電反対やら風力発電反対やらの結果が太陽光発電なんじゃねーの?+25
-0
-
230. 匿名 2025/07/15(火) 08:59:13
>>187
少な...+45
-1
-
231. 匿名 2025/07/15(火) 08:59:24
>>158
こんな時こそリモートなのでは
コロナ禍が何も役に立っていない
+188
-2
-
232. 匿名 2025/07/15(火) 08:59:40
>>157
頭引きちぎられそう+34
-0
-
233. 匿名 2025/07/15(火) 08:59:51
>>211
横
北海道に生息するヒグマの数って1万6000頭もいるんだよ。この事件は悲惨で可哀想だけれど毎回お休みにしてたらキリがないんじゃない?
駆除して北海道の方々が安心して暮らせるようになってほしい+88
-0
-
234. 匿名 2025/07/15(火) 09:00:17
言われている二頭の熊を処分したとしてこれで安心となるのかな。次がいるかもしれない。+13
-1
-
235. 匿名 2025/07/15(火) 09:00:28
>>199
命かけてるのに安すぎてビックリ
それに経費(弾とか)もかかるから5万とか10万とかもらわなきゃやってられんだろうよ+100
-0
-
236. 匿名 2025/07/15(火) 09:00:31
北海道猟友会が報酬安すぎてヒグマ駆除を拒否していなかった?
危険度跳ね上がっているし、さすがに報酬増やしたよね?+38
-0
-
237. 匿名 2025/07/15(火) 09:00:37
>>153
じゃあ役所は今すぐハンターに誤って頭下げて必死にお願いしなよ
つまらん規制とか罰則とかさっさと取り下げて誠心誠意お願いして謝礼もちゃんとしなよ!!
+106
-2
-
238. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:20
>>4
かまちょ 飽きた+27
-0
-
239. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:23
家の中でも安心できないし眠れないじゃん+8
-0
-
240. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:24
>>234
でも人間を恐れない熊は粛々と駆除していくしかないからなぁ+6
-2
-
241. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:26
>>202
横だけど、そんな熊本(九州)にはクマがいないという+36
-0
-
242. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:51
>>33
熊牧場とかじゃなくて?
野生のクマ?+1
-7
-
243. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:04
>>162
避難している間に駆除してくれるなら良いけど、好き放題出来るようになったら2頭以外も山を降りてきてもう住めない町になりそう+17
-0
-
244. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:29
自衛隊出しなよ 地域のハンターだけに頼る範囲を越えてる+26
-2
-
245. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:32
>>195
美味しいんだろうか?+7
-3
-
246. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:45
>>231
ほんとだね。こんな時こそのリモートだよね。コロナ禍の経験が活かされてなくてびっくりする。+86
-1
-
247. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:50
>>1
凄い力、、、
万が一出くわして物置に隠れたとしてもぶち壊して入ってくるのか、、、+56
-0
-
248. 匿名 2025/07/15(火) 09:02:52
>>197
すばしっこくて捕まえにくい割に肉が少ないネズミより、
動きが緩慢で肉が食べやすくて量も多い人間の方が効率がいいでしょ
熊にとっては+32
-0
-
249. 匿名 2025/07/15(火) 09:03:12
>>236
報酬安いなら市民全員が少しずつお金出し合ってハンターさんにお支払いしなよ
命がけでヒグマを仕留めに行ってもらうんだからさ
それくらいしないと住民はみんな困ってんでしょ?
その前に役所が仕事しなよ+4
-10
-
250. 匿名 2025/07/15(火) 09:03:23
中国人に乗っ取られたニセコに出ればいいのに
日本人は襲うなや+11
-4
-
251. 匿名 2025/07/15(火) 09:03:47
>>120
やめません?て言われても…。私は削ってないし…+39
-28
-
252. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:02
仕留めるしかないよね
生かしておくのは危険+13
-0
-
253. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:10
>>29
猟友会が異例の「ヒグマ駆除拒否」報道で問われる北海道知事の責任 JR北海道ではクマとの衝突事故も増加(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp筆者は、先日、日本屈指の極寒地帯を走るジェイ・アール北海道バス深名線の路線バスに深川―名寄間で乗り通したことは、記事(路線バス無料デーで訪れた「日本極寒の地」北海道・朱鞠内 鉄道廃止から約30年、人
駆除報酬がシカと同じなんだって。
それで免許取上げになりかねないし、ハンターも減るよ。こんなになるまで何してたんだろう。+158
-2
-
254. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:36
>>98
話し合い?+4
-5
-
255. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:41
>>157
鎧が重くて逃げられないよ+21
-0
-
256. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:41
>>92
熊専門の人材も必要だよね
こういうところはきちんと税金当ててもいいと思う
+83
-0
-
257. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:49
>>158
学校や幼稚園に熊入ってきたらどうするんだろう。猟銃なんて置いてあるわけでもないのに。+122
-1
-
258. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:59
>>1
夏休み北海道行く人多いだろうに怖いわ!+8
-1
-
259. 匿名 2025/07/15(火) 09:05:10
>>177
「怖くて危険なのは皆同じなのに、自分達だけ安全な場所に避難した逃げ出した臆病者、裏切り者」みたいな村八分扱いされるのかな?+9
-4
-
260. 匿名 2025/07/15(火) 09:05:24
>>208
山道走っててふいに熊見かけて窓からポイッてやる映像見たよ
ピザやったYouTuberもいるみたいね
他にも発覚してないだけで沢山あると思う+153
-2
-
261. 匿名 2025/07/15(火) 09:05:49
>>206
それをかき集めて北海田に送るしかないね+1
-1
-
262. 匿名 2025/07/15(火) 09:06:09
何をするにも不安だけど学校に侵入したらと思うと親も心配だろうな…
熊が本気だしたら家も壊されるかもしれないね+21
-0
-
263. 匿名 2025/07/15(火) 09:06:39
悠長なこと言ってられないよね。クマ駆除してる最中もハンターたちが襲われる可能性もある。
暑いけど皆さん体調に気をつけて、安全に活動してほしい。+11
-0
-
264. 匿名 2025/07/15(火) 09:06:49
>>215
トロールやん+4
-0
-
265. 匿名 2025/07/15(火) 09:07:17
>>258
夏はヒグマが怖いから旅行先からは外してるわ
行く人は平気なの?+10
-5
-
266. 匿名 2025/07/15(火) 09:08:08
北海道に台風来るみたいに朝のニュースで言ってたけどここは大丈夫なのだろうか?+1
-0
-
267. 匿名 2025/07/15(火) 09:08:42
>>145
サバンナでライオンがしまうまを引きずるやつみたいな感じって事よね
「振り回してた」とも言ってたし...
これは本当にただ事ではないよね+85
-1
-
268. 匿名 2025/07/15(火) 09:09:07
もう逆に街に入って来られないように、山に何ヵ所か餌を置いとくとかどう?+4
-9
-
269. 匿名 2025/07/15(火) 09:09:32
>>120
温暖化で山に餌がなくなってるのも問題だよね。
うちの地域もクマ降りてくるもん。
昔は1年に一度くらいの出来事だったのに最近は毎年2.3件は通報はいる。+26
-3
-
270. 匿名 2025/07/15(火) 09:10:20
>>187
10万で命かけれる?ヒグマと戦えるの?
ある程度近付いて撃たないといけないし、1発目をもし外したらヒグマが気付いて凄い速さで向かってくるんだよ?
そんな怖いことを10万で引き受けるの?+84
-0
-
271. 匿名 2025/07/15(火) 09:11:14
田舎にいくと所有してる土地が広いからか家の回りに塀とか門がないお家も多いもんな。
家のドアにすぐたどり着ける。+1
-0
-
272. 匿名 2025/07/15(火) 09:11:31
怖すぎる+116
-0
-
273. 匿名 2025/07/15(火) 09:11:51
空から探して攻撃するのが一番安全だと思うから
自衛隊の方とかにも協力してもらえたらいいのに
国が動かないと無理だろうけど
もうそのレベルだよ
安心して暮らせないよ
+45
-1
-
274. 匿名 2025/07/15(火) 09:12:08
>>272
デカイな+78
-0
-
275. 匿名 2025/07/15(火) 09:12:49
これ現地中継してた女性リポーターの人怖かっただろうなー
すぐ近くに🐻潜んでるかもしれないし
スーパーの店員さんも怖いだろうね+9
-0
-
276. 匿名 2025/07/15(火) 09:13:05
>>272
え?!もう想像をこえる大きさ。。こんなん来たら逃げられない。+106
-0
-
277. 匿名 2025/07/15(火) 09:13:55
>>153
狩り尽くされるから簡単に緩和できないんだよ
熊は繁殖力低いから一度いなくなったらもう戻らない
ガルじゃあるまいし、危険だからと絶滅させてもいいと言う人は世間にはそういないよ+11
-28
-
278. 匿名 2025/07/15(火) 09:14:33
>>229
横だけど、うちの地元もエコっぽいエネルギー開発がものすごい進んでる
都市部では大規模な発電の開発無理だし、地方にエコなエネルギーまかせて、クマが発生したらそのせいとかムシ良すぎない?とも思うよ正直+10
-0
-
279. 匿名 2025/07/15(火) 09:14:54
人食べてるなら余計に早くしないとだめよね。
三毛別羆事件だよ。+42
-0
-
280. 匿名 2025/07/15(火) 09:15:31
>>30
長野県もクマに襲われた人出てる+24
-0
-
281. 匿名 2025/07/15(火) 09:15:42
>>259
死人出たなら、噂にしないでそういうこと言う奴らも避難したらいいのにね。
ただ、行動力がないだけだよね+26
-0
-
282. 匿名 2025/07/15(火) 09:15:57
>>25
ゴミも捨てられないよね
家の中に置いておいても突破してくるんじゃないかって不安+95
-0
-
283. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:10
>>71
窓とか簡単に破壊できそう+36
-0
-
284. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:35
>>272
この大きさで走る速さもめっちゃ速いんだよね
AIじゃないよね?
+93
-0
-
285. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:02
>>280
ツキノワも怖いよ
+14
-0
-
286. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:26
>>33
それこの地域じゃないじゃん
ミスリードするの辞めたら?+119
-11
-
287. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:43
>>159
配達、投げ入れとかにしたらいいのに、、+43
-0
-
288. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:03
エサは山や森にあるけど生ゴミとか農作物のほうが美味しくて住宅地に出てきてるならどうしようもないな。+2
-0
-
289. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:16
ライオンや虎よりもヒグマのが強いよね+3
-2
-
290. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:13
まだ暗い明け方に新聞配達するのは危険すぎる
昼間に配達するしかない+4
-0
-
291. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:23
インタビューされてた羆を目撃した住人の方が「明らかに何かを探して漁ってた」って言ってた。
マジで三毛別じゃ…+54
-0
-
292. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:37
恐ろしいね+1
-0
-
293. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:41
>>199
安すぎて…
五万でも安くない?クマ一頭で10万はあげて欲しい
素人からしたら10万でも怖くて出来ない事よ。道民だけどこれで税金上がるなら文句言わんよ他人事じゃないもん+98
-0
-
294. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:30
赤ちゃん、キッズの服や玩具にやたらと熊柄を使うのやめた方がいいなぁと思ってます。
「くまさん」だなんて言うほど可愛いらしい生き物じゃないんだから…と。子どもが勘違いする。
いつからこんなにクマ柄って使われるようになったんだろう?+10
-8
-
295. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:30
>>26
父の自動車のフロントガラスに野良猫の歩いた足跡が斜めに付いてた時は笑って「かわいー」って言ったけど熊だと笑えないな
父は「全然かわいくねぇ!」とすぐに拭き取った+72
-25
-
296. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:43
>>284
私も本物!?って目を疑ったけど、三毛別羆事件は本当にこんなサイズだったんだね、、、ほぼゴジラ+109
-5
-
297. 匿名 2025/07/15(火) 09:21:03
>>7
そもそも1人亡くなってから誰も目撃してないわけで人間を怖がる以前の問題+44
-2
-
298. 匿名 2025/07/15(火) 09:21:33
>>9
悪くねーだろ弱肉強食という世界の常識のなかで生きてるだけだよ+2
-33
-
299. 匿名 2025/07/15(火) 09:22:08
>>187
今は少し値上がりしたらしいけど、少し前まで1頭駆除しても8000円だったんだよね
命がけで複数人で駆除して8000円なんてやってられないと思うよ。ましてハンターも高齢化してるし+97
-0
-
300. 匿名 2025/07/15(火) 09:22:13
>>9
その手の意見、昨年は多く見かけたけど今年はあまり見かけない気がする。まだ高い熱量で唱えて回ってる人いる?+8
-9
-
301. 匿名 2025/07/15(火) 09:23:02
>>296
腹の中から食べた人が出てきたからね…
地元の人は本当に恐怖だと思うわ
+98
-0
-
302. 匿名 2025/07/15(火) 09:24:42
日常生活の中で熊に遭遇しませんように熊の知識ある人でもこわいだろうな+5
-0
-
303. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:06
>>296
1枚目の爪よ、、、+86
-0
-
304. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:10
>>4
近くに熊が出ても同じこと言うんだよね?
正味のアホだよ消えろクズ+28
-1
-
305. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:08
>>224
穴も掘るし隙間がゆるくなっている箇所を見付けて入り込むしナメてかかると駄目だよね+28
-0
-
306. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:37
>>129ゴミを漁るニュース見たら恐いですよね。登山用の熊避けスプレーは効果ないのかな。あれは気休めなのかな。もし効果がある物なら出没地区の方達に自治体が配布して常に携帯して欲しい。生活圏内に出没するのは本当に危険過ぎる。
+30
-1
-
307. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:54
+37
-0
-
308. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:56
>>258
>>265
私の知り合いちょうど今キャンピングカーで北海道旅行しているよ
しかも女1人で
出発前に熊怖くない?って聞いたら大丈夫って言ってたけど、何を根拠に大丈夫だと言っているのか
けっこう本気で心配してる+58
-4
-
309. 匿名 2025/07/15(火) 09:27:16
家のドアや窓雨戸シャッターなんて簡単に壊して入ってこれるよね
住民は移住か進撃の巨人みたいに高い塀で囲わなきゃ安心できないと思う+16
-0
-
310. 匿名 2025/07/15(火) 09:28:05
>>20
関東だけど田舎の方のキャンプ場でコテージに泊まった時に、涼しかったから窓を開けて寝ようかと思ったけど閉めた方がいいね💦
どこで出るかわからないね。
閉めてても割られそうだけど。
コテージって安心ならないな💦
テントの人なんかさらに怖いね💦+101
-5
-
311. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:01
毒殺すれば良くね?気づくんかな?+10
-1
-
312. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:01
>>10
家の中にいても安心できない
ゆっくり寝られない
+144
-0
-
313. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:09
これ全町民避難したほうがいいって
ヤバイよ+35
-0
-
314. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:24
ツキノワグマも怖いけれど ヒグマは桁違いの怖さ+17
-0
-
315. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:30
>>267
やっぱり振り回してたって言ってましたよね
怖すぎて怖すぎる+62
-1
-
316. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:27
>>311
どうなんだろう
犬より嗅覚がいいらしいよ+7
-0
-
317. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:45
>>4
擁護派がクマと一緒に住んで害がないことを証明してほしい+54
-1
-
318. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:45
車がぶつかったみたいな現場だな
こわすぎる。+3
-0
-
319. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:47
>>117
熊って気配消すのの上手いのかな?
そろりとドアを開けて外の様子を伺った時にいたら怖い+47
-1
-
320. 匿名 2025/07/15(火) 09:31:50
>>253
どこもカネがないんだろうね
地方交付税とか使えないのかしら
それか共産党が強いとかあるのかな
+21
-1
-
321. 匿名 2025/07/15(火) 09:32:20
>>1
新聞配達員さんが襲われた敷地の方や玄関に手形つけられたお宅は、可能ならしばらく避難した方が良くない?
クマの巡回コースになっていたりしたら、家の外に出たらすぐ目の前でエンカウントする可能性もあるよね…+104
-0
-
322. 匿名 2025/07/15(火) 09:32:27
ヒグマはデカいもんね+6
-0
-
323. 匿名 2025/07/15(火) 09:32:38
>>75
新聞配達ってなんで早朝なんだろう?+9
-11
-
324. 匿名 2025/07/15(火) 09:33:29
>>145
たまたま人間と鉢合わせして襲ったというより 狙って襲い掛かっている
引きずって行って茂みに隠すって 人間を獲物としてみてるよ
+136
-0
-
325. 匿名 2025/07/15(火) 09:33:49
>>4
人間の方が酷いわな
人間が動物殺すのはよくて、熊が人間殺すのは嫌とかダブスタもいいとこ+1
-35
-
326. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:10
>>272
これオホーツク紋別のとうきび畑に出た熊だよね
確か400キロくらいのかなり大きな熊で三毛別サイズだって話題になった+75
-0
-
327. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:15
人間の味 覚えてしまってるやん…+8
-0
-
328. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:38
まあ首都東京俺たちの東京に熊が出た!
とかじゃないと放置するだけで本腰いれないなのが政治だろうねえ
俺たちの資産価値が下がる!と
東京ならすぐに自衛隊を派遣しそうである+10
-0
-
329. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:55
昨日ニュースで集団で警察官とか調査してる映像流れたけどそこでヒグマあらわれたら全滅やんと思った+18
-0
-
330. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:59
>>239
寝てる最中に家の中に入ってきたら…って思うとどんなに施錠しても安心できないと思う+19
-1
-
331. 匿名 2025/07/15(火) 09:35:14
>>283
この物置の破壊力見たらアルミの勝手口は簡単に壊されそう+42
-0
-
332. 匿名 2025/07/15(火) 09:35:38
>>324
そのうちピンポーンとやりだすかもな+7
-18
-
333. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:04
>>4
みんなー!いたぞー!撃てー!+24
-0
-
334. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:15
>>120
私の地元はソーラーすらないし山に入る人が居なくなって動物が人を怖がらない
人里と山の境界の人たちが居なくなってしまった
結果、住宅地に野生動物来まくり
こっちの要因のほうが多いと思うよ
ソーラーあるって電気使う人がいるってことだからそこまで過疎ってない田舎だね+55
-0
-
335. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:17
>>311
いろんな法律に抵触するから毒餌撒くのは禁止されてる
保護対象となってる他の動物が食べないとは限らないし+7
-0
-
336. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:33
>>9
悪くはないでしょ。野生だもの。
私も北海道だから駆除することは賛成だけど、悪いとか憎いとか思わないよ。
+6
-31
-
337. 匿名 2025/07/15(火) 09:36:57
>>253
角があって危ないけれど鹿と熊じゃ危険度が違うだろうに+58
-0
-
338. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:00
>>325
君は人間ではないの?+14
-0
-
339. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:18
>>45
ほんと、嘘みたいに大きい
実物どんだけパワーあるんだろ+32
-1
-
340. 匿名 2025/07/15(火) 09:38:09
生ゴミ食べてお腹壊さないの?+2
-0
-
341. 匿名 2025/07/15(火) 09:38:22
>>335
しょーもない国だな相変わらず
じゃあゴミに混ざってしまってましたのていでいこう+7
-0
-
342. 匿名 2025/07/15(火) 09:38:53
>>296
上の写真はフェイクらしいよ。
写ってる人物が恐らく外国人だし、三毛別の羆は体長2.7mだからこんなデカさじゃない。+76
-1
-
343. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:37
>>257
刺股では何の役にも立たないな…
韓国みたいにテーザー銃でも配置しとくか?+6
-2
-
344. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:42
>>7
配達員さんが襲われてる時も犬が飛びかかったり物干し竿で突っつく人がいたらしいけど全く歯が立たない状態だったらしいね
ほかに目がいかないって本当に狙った獲物への執着が凄いんだねヒグマって+231
-3
-
345. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:56
>>7
よっぽど美味かったんだろうな+0
-18
-
346. 匿名 2025/07/15(火) 09:41:10
熊は皆殺しでいいよ
安全な生活を脅かす害獣は要らない
+27
-0
-
347. 匿名 2025/07/15(火) 09:41:38
>>328
北海道民だけど子供が被害に合わなきゃ本腰入れないんじゃないかって父親が溜息ついてたわ。子供が被害にあったら世間がもっと同情と怒りのエネルギーが向くから
+23
-0
-
348. 匿名 2025/07/15(火) 09:42:02
>>345
やはり美食家としては女や子供が柔らかくて美味しい今日はどこの家庭に行こうかな
美食家クマ
+0
-16
-
349. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:38
>>347
女子供外国人(中韓)が被害に遭えば
動くよね
男や老男老女ではテコでも動かない
+9
-1
-
350. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:13
>>33
ヒグマにそんなことできる猛者いないだろ+122
-3
-
351. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:27
新聞配達は危ないからしなくていいよ 電子版かお昼に配達で+42
-2
-
352. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:52
>>284
よこ 泳げるし木にも登る+31
-0
-
353. 匿名 2025/07/15(火) 09:45:04
ホラー映画のよう+4
-0
-
354. 匿名 2025/07/15(火) 09:45:36
要注意熊が2頭もいるんだ。恐ろしい。
早く捕獲できますように。+30
-0
-
355. 匿名 2025/07/15(火) 09:45:59
>>90
亡くなった人の遺族の前でもそれ言える?
この地域に住む人?
部外者は口挟まない方がいいと思う+13
-19
-
356. 匿名 2025/07/15(火) 09:46:01
>>329
猟友会の人も同行してると思うけど違うのかな
ハンターが怒って何もしたがらないイメージ強くなっているけどちゃんと仕事してるよ+10
-1
-
357. 匿名 2025/07/15(火) 09:46:06
>>330
寝てて起きたらいるとかショック死する+4
-0
-
358. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:37
家の中にいても安心できないね
みんな普通の生活送ってるのかな
玄関出て車に乗るまでの一瞬でも怖い+28
-0
-
359. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:37
>>113
変なこと言うけどごめん
校舎内に入られたらアウトだよね😱
なんとか駆除出来ればと願うばかりだ+126
-2
-
360. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:45
手形ついた主はクマに出くわしたんだっけ?
この家狙われそ
配達員さん襲った熊なら
人間を早く襲いたいやら思ってそで
怖すぎる
+18
-2
-
361. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:56
>>90
じゃあ共生のためにまずあなたからどうぞ。頑張って領域の区別つけさせてください。+17
-16
-
362. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:02
>>348
三毛別でもそうだけれど 一番初めに食べた性別しか食さないらしいよ
初めて食べたのが女性だったら女性だけ 男性は殺しても食べない+11
-0
-
363. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:43
>>359
熊からしたらケーキバイキングの会場に迷い込んだようなものだな+51
-7
-
364. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:18
>>2
体中にひっかき傷と腹部を中心に噛まれた跡があったとニュースでやってたんだけど町中でいつも通り新聞配達してただけなのにこんな恐ろしい目にあうなんて酷すぎてさ…
ヒグマは車もひっくり返したり窓ガラス割ったりするくらいなんでしょ?
家の中にだってガラス突き破って入ってきたらもうどうしようもなくない?
猟銃持ってても心臓や頭狙って撃ってもその後しばらく動けるとも聞くしゴミの味や人間の味覚えたら早急に駆除しないと安心して暮らせない+409
-2
-
365. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:19
>>201
発想は分かるんだけど、それだと外部との交通が遮断される
ここは開けとこうってことになるとクマもそこから出入りするだけになるのよ+9
-0
-
366. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:32
>>1
怖いわね
見つからないもんなんだね+2
-0
-
367. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:04
>>341
熊の死骸を解剖されたら毒によって死んだのがバレるよ
そしたら誰が毒入りのゴミ出したんだ?って捜査されて逮捕される
毒物及び劇物取締法違反はかなり重い量刑になるよ+0
-0
-
368. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:06
>>344
犬も突付いた人も命懸けだね…+269
-4
-
369. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:15
無理無理
怖過ぎる
普通に住宅街で暮らしてて、いつ羆と出くわすか分からないなんて+10
-0
-
370. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:50
>>367
農薬がある+0
-0
-
371. 匿名 2025/07/15(火) 09:51:13
>>45
これで15cm✕15cmなんだって
0S018が18cmだったみたいだけど、そこまで大きくないクマだってことだよね。大きいのと小さいのが少なくとも2頭いるというから小型の方なんだろうね。これは+16
-0
-
372. 匿名 2025/07/15(火) 09:52:00
>>370
農薬取締法知らないのか+3
-0
-
373. 匿名 2025/07/15(火) 09:52:10
>>351
こんな時くらい夜中の配達やめてくれた方が安心だよね+20
-0
-
374. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:10
>>113
学校の役員とかも行けないよね。+23
-3
-
375. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:20
ヒグマは自分の所有物という意識がすごく強くて例えばヒグマにリュック取られてその後リュック見つかったから家に持ち帰ってもあり得ないくらいの嗅覚で自宅特定されちゃうんだよね
そうなると自分の物を取られた→こいつか、憎い→殺したれ!
そしてその嗅覚で猟銃の火薬の匂いも嗅ぎつけて逃げるのも上手い
だからヒグマを狙う時は風下からが鉄則らしい
+53
-0
-
376. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:50
>>41
視野せますぎて草+33
-8
-
377. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:58
>>25
生ゴミをおとりにして撃てないの??
怖すぎる+76
-0
-
378. 匿名 2025/07/15(火) 09:54:02
>>367
一般人が持てる毒なんてたかが知れてるよ+0
-0
-
379. 匿名 2025/07/15(火) 09:54:43
>>158
うち田舎の方だけどコロナ禍でリモートできるようになったのにここはできないのかな?
今ってみんな1人にタブレット1台支給されてよね?
ないならすぐ北海道がなんとかしてやってよ+81
-0
-
380. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:39
春から親子でヒグマは活動して子供に2年くらい食べ物をみつける方法やら身を守る方法を教えるらしい
この2頭が親子だとしたら余計にまずいよね
人間が弱いこと、人里のゴミに食べ物があること教えてたら怖い…人間と熊が共存するために人間は恐ろしいことを熊にわからせないといけない
+24
-0
-
381. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:40
>>113
保護者が車で送迎して、なるべく児童を歩かせないようにして欲しいと学校から通達が出てるとニュースで見たよ
登下校を車送迎でガードしても、学校の門とかフェンスを突破してクマが校内に侵入したらと思うと怖いよね
先生達だけじゃ、どうにもならないよ…+134
-0
-
382. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:56
>>379
もうすぐ夏休みだし
やるとしても夏休み明けだね+7
-0
-
383. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:59
>>4
それではあなたがぜひ餌となって下さい+23
-1
-
384. 匿名 2025/07/15(火) 09:57:13
まず現地の人ができる防衛法としては
犬を飼う
気配がしたら備えておいた毒付きの槍をもち
夜中に起きて刺す
1人一殺の勢いで健闘してほしい
武運を祈る+0
-14
-
385. 匿名 2025/07/15(火) 09:57:25
>>368
物干し竿の人が知らないけどインタビューで会えば会話するような関係だったのが熊に引きづられて行くのをどうしようもなく見てるしかなかったと言ってた
この見てた人もトラウマだよね+209
-0
-
386. 匿名 2025/07/15(火) 09:59:18
>>153
オーストラリアではコアラを上から撃ちまくってんのにね+12
-0
-
387. 匿名 2025/07/15(火) 09:59:58
>>142
北海道は3時半くらいから明るくなるんだよ
防カメも明るく映るし+91
-1
-
388. 匿名 2025/07/15(火) 10:00:10
>>385
助けようとした物干し竿の人は凄いと思うけど、何も出来ずただ見ていただけって人もそりゃそうだよって思うよね
私も何も出来ずただ家の中で震えてるだけだと思うわ+215
-0
-
389. 匿名 2025/07/15(火) 10:00:48
>>381
そういえば数年前に札幌の丘珠で自衛隊の駐屯地にヒグマが突進して慌てて門閉めようとした隊員たち弾き飛ばしたの思い出した
見た感じ体格も良くて屈強そうな自衛隊でも一振りで吹っ飛んでたよ
+70
-0
-
390. 匿名 2025/07/15(火) 10:05:50
>>13
もちろん誰が被害に遭っても嫌なんだけど、本当に子どもだけは…。地域ぐるみで慎重すぎるくらいに守ってあげて欲しい。+98
-6
-
391. 匿名 2025/07/15(火) 10:05:56
>>90
昔はもちろんゼロではなかったけど、近年は被害者が桁違いに増えてるんですよね。これまでのやり方が通用しなくなってきてるんでしょうね。+43
-0
-
392. 匿名 2025/07/15(火) 10:07:02
>>253
ライフルを取り上げた裁判官と公安が責任をとれ!+89
-2
-
393. 匿名 2025/07/15(火) 10:07:21
>>90
人のいるところに来た熊を駆除するのが、人を怖いと思ってお互いの領域を区別することに繋がるんじゃないの?
他にどんな共生があるの?+42
-4
-
394. 匿名 2025/07/15(火) 10:07:49
>>63
>熊って日本中(千葉にはいない?)にいるから怖い…
九州ではツキノワグマは絶滅されたとされています。
仰る通り、千葉県は本州で唯一ツキノワグマが生息していない「クマなし県」です。
他地域から移動してくるのが難しい&熊が生息しにくい地形が理由だそう。
+32
-0
-
395. 匿名 2025/07/15(火) 10:08:19
>>368
勇敢すぎる。横。+114
-1
-
396. 匿名 2025/07/15(火) 10:11:36
中国人なんてもともと家まわりゴミとかで汚くしてるんじゃないの?
襲われだしたらどうするんだろうね+5
-0
-
397. 匿名 2025/07/15(火) 10:13:26
夜の公園を大きいクマが歩いてる映像あった 普通に住宅街だし生活圏にあんな大きなクマが出るなんて恐ろしい 早く見つけて駆除してほしいですね+4
-0
-
398. 匿名 2025/07/15(火) 10:13:30
>>389
熊 筋肉の塊だから+16
-0
-
399. 匿名 2025/07/15(火) 10:13:43
>>166
横だけど
ヒグマの全速力は、時速約60km
自動車くらいのスピードで動ける+23
-0
-
400. 匿名 2025/07/15(火) 10:14:07
パトロールしてるお巡りさんだって正直恐いよね
凶悪犯を相手にしてるほうがよっぽどマシだろうな+27
-0
-
401. 匿名 2025/07/15(火) 10:14:35
>>395
よこのよこ 自分に向かってくるかもしれないのに
尊敬+78
-0
-
402. 匿名 2025/07/15(火) 10:15:52
>>351
お昼はヒグマ出ないのかな?+3
-0
-
403. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:22
鹿ソニック株式会社が「くまドン」っていう熊避け装置を作ってるのね。社長が轟さんで、熊避け装置を作るために生まれてきたみたいな名前で感心してしまった。+6
-0
-
404. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:38
>>36
行政は動いてるのかな
避難場所みたいなの用意して移動したほうがいいよね…+69
-0
-
405. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:53
>>184
執着して探してそうな気がするよね+16
-1
-
406. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:54
>>402
私が山でヒグマの子供見たのは昼過ぎだったから時間帯はあまり関係ないかも
でも昼間は人も多くて町中には来ないって意味じゃない?
多分この事件の後は昼間も外出る人いないだろうけど+15
-0
-
407. 匿名 2025/07/15(火) 10:18:18
>>344
物干しで突っついた人いるんだね
知らなかった+175
-1
-
408. 匿名 2025/07/15(火) 10:23:30
>>277
動物園で管理繁殖させるための鑑賞分やDNA情報だけ残して市街地に近いとこにいるやつはレッドデータリスト行きぐらい狩っときゃ後腐れなく安心なのでは+32
-0
-
409. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:56
>>33
人間がクマに餌?!それ本当情報!?
そんなことしたら餌無視して人間襲ってくると思うけど+66
-1
-
410. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:52
>>388
見てた人も最初は大声を出したりしたけれど熊が全く動じないから通報して待っていたみたいだよ。
大声を出していたら自分に向かってくるリスクだってあるけれど、みんな何かしら助けようとは動いていたんだね。+200
-1
-
411. 匿名 2025/07/15(火) 10:27:03
>>253
ヒグマの怖さを知らない人間が1番悪い ハンター達はきっと悔しい思いをしてると思う だって人が亡くなってるもん+96
-1
-
412. 匿名 2025/07/15(火) 10:30:57
この近くで4年前も日中に畑仕事してたおばあちゃんが襲われたんだよね
バラバラの状態だったとか…。
今回の2頭が駆除されてもまた次の熊が出没する可能性もある
怖くて住めない+50
-0
-
413. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:28
>>4
よし、北海道へ行ってこい
ヒグマを頼んだぞ+40
-0
-
414. 匿名 2025/07/15(火) 10:33:30
>>409
横、知床とか観光地であげている映像は見たことがある。
そうやって本来は人間と接触を避けてきた熊が、餌をくれたり危害を加えない相手認定したのはあるかもね。
怖がらなくなった→人馴れ→弱いし食べられる動物になっていった可能性はある。+54
-0
-
415. 匿名 2025/07/15(火) 10:33:40
町の人も本当に助けたかったんだろうね、悔しかったと思うよ?+19
-0
-
416. 匿名 2025/07/15(火) 10:37:05
>>157
>>1の物置き扉の画像見た?
こんなの着てもあまり意味ない+39
-0
-
417. 匿名 2025/07/15(火) 10:38:05
>>179
そうだね
けして体格が良い訳でもない私が一発蹴り入れてもそこそこ凹むから、熊的にはなんか引っ張ったら曲がったとかのレベルだと思う+42
-2
-
418. 匿名 2025/07/15(火) 10:38:25
>>358
外に出る瞬間が怖すぎるよね。引きこもろうとしても生活がある以上無理だし
早く駆除されて欲しい、いっそ絶滅してほしいわ+29
-0
-
419. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:15
熊が家に侵入してきたらどうしたら良いんだろう。トイレにこもって鍵掛ける?+2
-1
-
420. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:38
>>14
ドラクエのグリズリーA.グリズリーBがあらわれた、みたいな映像が脳内で再生されたよ
モンスター(しかも物語中盤以降の)じゃん…
村人じゃ太刀打ちできんよ…
ヒグマは本当に共存どうこう言ってる場合じゃない+58
-3
-
421. 匿名 2025/07/15(火) 10:41:14
え、あの町に2頭もいるの!!!?
外へ出たらもうヤバいんじゃない?+20
-0
-
422. 匿名 2025/07/15(火) 10:41:19
>>1
「体の大きさ足の速さ、力の強さがケタはずれの警察管なんて何とも思わない殺人鬼」が
近所をウロウロしてる(もしかしたら2人以上)
ってことと同じ??+35
-1
-
423. 匿名 2025/07/15(火) 10:42:17
>>284
>ウサイン・ボルトよりも速い「クマ」
>ツキノワグマの走るスピードを時速に換算すると約50キロ。
陸上100m世界記録保持者のウサイン・ボルトさんのスピードを時速に換算すると時速37.6キロなんですね。
ウサイン・ボルトよりも速い「クマ」 出合わないための対策は? もしも襲ってきたら“防御姿勢”を | TBS NEWS DIG (2ページ)newsdig.tbs.co.jp東海地方でクマの目撃情報が相次いでいます。まずは、クマに出合わないことが大切です。■音の出るものを携帯する鈴やラジオなどがない場合は、大きな声を出してください。クマに人間の存在を知らせて、近寄ってこ… (2ページ)
+25
-0
-
424. 匿名 2025/07/15(火) 10:42:59
>>13
こんなとこ住めないよ!
家に籠ってたって入られたら一巻の終わり
+128
-2
-
425. 匿名 2025/07/15(火) 10:43:17
>>409人間の軽率な行動で… 北海道でいま起きている「ヒグマ」の危機とは【2022年上半期回顧】share.google知床のヒグマなどに対する人間の行動が法改正のきっかけとなりました。【2022年上半期回顧】
+16
-0
-
426. 匿名 2025/07/15(火) 10:45:36
>>356
同行してると思うけどいくら猟銃会の人でも鉄砲を構えてもないのにいきなり襲われたら何もできなくない?
ちなみに映像では鉄砲らしきものも持ってなかったよ
+8
-0
-
427. 匿名 2025/07/15(火) 10:45:45
>>4
クマちゃんが撃たれないように今すぐ行ってあげて
実況トピ立ててね+15
-0
-
428. 匿名 2025/07/15(火) 10:45:55
>>293
駆除した熊の所有権が街だと仕留めた側にはないんだって他のヒグマトピで見た
金額あげても組織化されて元締めだけがウッハウハだと一瞬で現場がいなくなると思う
変な話危険手当がきちんと作業した本人に行くようなシステムのしないとヒグマより猟師が先に絶滅する
+41
-1
-
429. 匿名 2025/07/15(火) 10:46:42
>>4
最近はヒグマがネットすると聞いて+1
-4
-
430. 匿名 2025/07/15(火) 10:48:07
マジで背筋が凍る
夕方から明け方だけじゃなくて日中も警戒して過ごさなきゃいけないよね
町の周辺を山狩りして駆除できたらいいのに+14
-0
-
431. 匿名 2025/07/15(火) 10:49:09
>>355
よく読んだ方がいい+17
-1
-
432. 匿名 2025/07/15(火) 10:49:25
体長2メートルだって
立つともっとデカくなるみたい+5
-0
-
433. 匿名 2025/07/15(火) 10:51:15
>>432
仁王立ちになると後ろ足の分がプラスになるからね
50㎝以上プラスになるのかも
かなりデカいね…+6
-0
-
434. 匿名 2025/07/15(火) 10:51:57
映像見たら猿ぐらい俊敏だよね
あんなのどうしょうもない
+3
-0
-
435. 匿名 2025/07/15(火) 10:52:39
>>68
動物園にはいるとフォローしてくれるの優しい。+55
-1
-
436. 匿名 2025/07/15(火) 10:52:50
鍵付きゴミステーションを破壊する威力みたら人間に体当たりされたら吹っ飛ばされるね。なにより夜間になると暗闇と同一化してしまうので見つけづらくて夜間で出歩くのも怖いよね。+17
-2
-
437. 匿名 2025/07/15(火) 10:54:07
>>134
あれはぬいぐるみだからなー
クマを可愛いぬいぐるみにした人が悪いな+9
-1
-
438. 匿名 2025/07/15(火) 10:54:25
>>323
昔はニュースの伝達がラジオか新聞しかなかったから、朝イチの情報が届くのをみんな待ってたの+22
-0
-
439. 匿名 2025/07/15(火) 11:01:52
>>66
実際に知床とかでは泳いでるよね
本州でツキノワグマも手を焼いてるのに、ヒグマまで来られたらどうすんだろう
実家の辺りは子供の頃からたまに熊の目情あったけど、今年の量と距離感は比べものにならないって言ってた
米泥棒や強盗の被害もあるらしいしさ、ちょっと色々しんどい+93
-1
-
440. 匿名 2025/07/15(火) 11:01:58
>>422
そいつが今、両手にそれぞれ4本の鎌を持ってどこかに潜んでるんだよ
恐ろしいね
+6
-0
-
441. 匿名 2025/07/15(火) 11:05:00
>>1
もし自分の住んでる地域だったら…って考えただけで恐ろしすぎるよ!スーパーとかも普通に営業してるんだよね。スタッフさん怖いだろうな…
どうか早く見つかりますように。+57
-1
-
442. 匿名 2025/07/15(火) 11:05:43
それなりに頑強だろうスーパーの倉庫でさえこれじゃ、
普通の家の敷地によくありがちな倉庫なんか
簡単にもっと壊されてそうだよね
なんとなく車移動がデフォな地域のイメージだけど
朝夕ちょっと近所に~って歩いたり向かおうとして
遭遇する恐れだって十分ありそう。
新聞配達員の方のことで人の味を直近で知ってるだけに
せめて襲った熊を特定して(無理な話だろうけど)
早く何とかしないとヤバいね+12
-0
-
443. 匿名 2025/07/15(火) 11:05:50
>>213
これは岩手のデータ?
こっちの新聞は最近のじゃないけど、岩手多いんだよね…
今に始まった事じゃないけどさ+57
-1
-
444. 匿名 2025/07/15(火) 11:06:29
>>380
メスクマが子育て中にオスに遭遇すると子グマを殺されてしまうからオスを避けるための適地を探して住宅街に降りてくる事が最近多いみたいだね。それくらい山中にクマが増えてるんだよね…+16
-0
-
445. 匿名 2025/07/15(火) 11:06:49
>>8
他人に対してこんなに時間を巻き戻して無かった事にしてあげたいと思ったことはない。想像を絶する恐怖と痛みと絶望感だったと思う…+265
-1
-
446. 匿名 2025/07/15(火) 11:07:57
>>419
トイレはドアごと潰されちゃうと思うよ
どうしたらいいんだろね
逃げるなら屋根裏か、窓から屋根へ出るのがいいのかな+7
-0
-
447. 匿名 2025/07/15(火) 11:12:27
石破!
はやく手を打てよ!+16
-0
-
448. 匿名 2025/07/15(火) 11:14:01
>>410
このくらい強くないと北海道の自然のなかでは生き抜けないって事なんだろうな
みんなタフだ+64
-1
-
449. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:58
>>238
みんなよく釣られるよね+1
-2
-
450. 匿名 2025/07/15(火) 11:23:27
>>1
この玄関の手のあと怖いね
もし、たまたま起きててでくわしてしまったらと思うと震えがくる…+9
-0
-
451. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:07
>>410
いやもう咄嗟でしょうよ
溺れてる人がいたら飛び込む人がいるように+104
-1
-
452. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:10
>>446
時間稼ぎにはなるけど、どうだろうね?
熊って木とか高いとこも登るよね。
変に傍にあった何かを台にしてよじ登られる‥なんてことも
もしかしたらあり得るかもしれないし。
この熊じゃないけど、ちょっと前に山中で軽自動車が
熊にアタックされてひっくり返ったなんて事もあったから
車中もなんか怖いわ+14
-0
-
453. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:46
>>122
作る側だけど区別ついてるよ
熊と徒歩で遭遇した事あるけど熊は熊、ぬいぐるみはぬいぐるみだよ
熊とぬいぐるみの区別ついてないってりかちゃん人形が可哀想だから改造するなって騒ぐくらいやばい人だと思うけど
+8
-8
-
454. 匿名 2025/07/15(火) 11:30:33
>>1
なんか怖すぎる
これ、窓が開くか壊れたら、そのまま入ってきた可能性あるよね
私が住人なら一時避難しちゃうかもしれないな、それくらい怖い😱+62
-0
-
455. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:02
>>19
昨日たまたま北海道出身の人と話したんだけど、ヒグマはとにかくヤバいって話を熱く語ってたわ
ツキノワグマを想像してたらダメ、ヒグマはでかいし頭がいい
執着心がとにかく強いんだとか+146
-1
-
456. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:49
>>344
他人事ながら、犬をけしかけた人とか、物干し竿でつついた人とか、尊敬するよ
咄嗟のこととはいえ命懸けなのにすごいと思う!+263
-3
-
457. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:11
このゴミ置き場の惨状をみたら、窓なんてスポンジのようにぶち破って入ってきそう。+15
-0
-
458. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:24
絶滅させようよ
害獣だから+26
-2
-
459. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:16
>>7
前も同じ町で人が襲われたことがあるみたいだから、覚えちゃってたり親に怖くないのを教わってるんじゃないかな。+85
-0
-
460. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:19
>>104
それと頭数制限で最近まであまり殺してないのもあるんじゃないかな。
また最近解禁されてるはず。でも猟師減ってる…+96
-1
-
461. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:44
>>1
このヒグマまだ捕まってないの?+15
-0
-
462. 匿名 2025/07/15(火) 11:36:39
>>444
確かにオスは繁殖のためにこの時期は歩き回ってると調べたら書いてあった
メスをおいかけて歩き回って来てしまったオスでも怖いし、子連れのメスでも怖い
+23
-0
-
463. 匿名 2025/07/15(火) 11:39:06
外に防災無線がある地域かどうか分かんないけど
熊の嫌がる音を鳴らし続けるのはどうだろ+4
-1
-
464. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:23
>>25
宅配とか宅急便も頼みにくい。
ウチに来る途中に配達の人が襲われたらって考えちゃう。
ピザも頼めないな。+147
-0
-
465. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:40
ウーバーイーツとかする人も怖くない?+23
-0
-
466. 匿名 2025/07/15(火) 11:47:28
>>33
よくやれるね、危機管理能力バグってんじゃない?
私も観光で行って車でも遭遇した事あるけど見た瞬間スって腰抜けたよ
ガラス越しでも迫力けた違い
その後別の機会に旭山動物園で見たけどアレとは別世界の生き物の迫力だよ+64
-0
-
467. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:52
>>439
米泥棒や強盗が熊に喰われりゃいいのにね+45
-0
-
468. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:51
>>114
ネギ背負って来たカモと話し合う人間が居るのか?+2
-0
-
469. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:19
>>220
外国人は金持ちが安く雇うために呼んでるんだからわざわざ高く雇うわけないじゃん+1
-0
-
470. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:30
>>206
日本でゾウ撃ち銃って許可されるのかな
でもそのくらいじゃないと太刀打ちできないよね…
羆は体がデカすぎて+7
-0
-
471. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:56
>>319
ドローン飛ばして家の周囲確認しなきゃ出れないよね
出ても木陰から走ってこられたらおしまいだけど…+48
-0
-
472. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:57
子供たちも親が見守って登校っていってたけど、まさか徒歩じゃないよね?
熊に出くわしたら親がいたところで何の意味もないよね+34
-0
-
473. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:27
>>452
三毛別の時はたしか梁に逃れて息を潜めてやりすごしてたと思う
クマって動く物に反応するらしいから、次のターゲットが屋外で見つかればこちらは助かるかも+1
-0
-
474. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:45
>>453
リカちゃん人形の改造??+0
-0
-
475. 匿名 2025/07/15(火) 11:56:39
>>389
羆は毛皮着た戦車って感じだね
人間が一人で立ち向かえる相手じゃない+44
-1
-
476. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:31
>>334
2パターンあるよね
過疎化で人がいなくなり里山の果樹を目当てに降りてくるやつと、ナワバリが狭まって仕方なく降りてくるパターン
ヒグマだと後者なんだろうか
でもいずれにしてもソーラーパネルはいらん…+29
-0
-
477. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:56
>>394
教えてくれてありがとう!そのうちツキノワグマが絶滅する日が来るかもですね。熊が入りにくい千葉の地形にも興味あります。+29
-2
-
478. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:54
>>474
人形のカスタムの事、書き込んでる時言葉思い出せなかったw
中古の人形とかを綺麗に整えてたりす人がいたりしてその過程見るの好きで巡回するんだけど、そうやって人形を大事にしてる人に対してカスタムはグロいちゃんとグロ注意ってかけってカスタムブログにクレーム入れる人がいるんだって+1
-4
-
479. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:57
人間を襲って見たら食えるので保存しようと持っていった
途中でこのへんの人間がいる所はもっと美味い食料があることに気づいて襲った男性を放置
エサ場に近くにいる邪魔な人間を56して確保してしまえばいい
仲間にも教えてる
これが専門家の予想らしい+7
-1
-
480. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:19
>>233
どうやって数えるんだろう?+11
-1
-
481. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:56
>>464
もうこういう時は地区のこういった配達関連の業者や
住人が双方で協力する意識で、無理に仕事させない・しないで
適宜休業したり配布時期時間に関して鷹揚に構えてるしかないと思うの。
配達の何か安全なよい受け渡し方も考えたり。郵便局員の人も色々考えていいと思う。
必ず○○しなければって意識捨てて臨機応変にいかないと。+77
-2
-
482. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:13
>>142
あれは別の場所での参考映像じゃなかったかな。+28
-0
-
483. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:52
>>342
そうなんですね!教えてくれてありがとう+32
-0
-
484. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:38
>>4
このクマちゃん🐻は殺意が高いねぇ
だけど、4さんは殺意高いクマちゃん🧸と分かりあえるらしいので、クマちゃん🐻を説得して山に返してほしいな🥹
このままだとクマちゃん🐻が危険なので+5
-1
-
485. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:18
>>54
どうか、お気をつけて、、+61
-0
-
486. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:51
>>479
クマの間で「アイツが美味しい食べ物を見つけたからオレ達も行こうぜ」って、まだまだ来るってこと?
少数のハンターと警察だけでなんとかするの無理なんじゃ…
+9
-0
-
487. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:19
>>368
消防隊員でヒグマに襲われた仲間を助けようと、ナイフで応戦した人がいたね。
その人は、目を狙ったけど失敗して襲い掛かられて、足に怪我しながらも、ヒグマの首にナイフを刺して、討ち取ったとか。
私なら体を鍛えていても仲間を助ける勇気があるかわからない。
素晴らしいと思った。+210
-0
-
488. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:56
>>28
本来利尻島にはヒグマはいないけど数年前くらいにフンや足跡が発見されておそらく稚内から泳いで行ったんじゃないかって話だよ+88
-0
-
489. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:38
>>326
ずっと食べ続けてたんだよね。さすがに体重すぎて動けないとかないのかな+23
-0
-
490. 匿名 2025/07/15(火) 12:35:13
>>344
これ知って何とも言えない気持ちになった
この犬って被害者の方の犬じゃないかな?
周りの人達凄いし、ただただ辛い…+18
-22
-
491. 匿名 2025/07/15(火) 12:35:32
>>272
こんなの、弾の一発二発でしとめられるレベルじゃない・・・
見つけて撃っても自分がやられるわ+60
-0
-
492. 匿名 2025/07/15(火) 12:36:48
>>454
仮にこの玄関に朝に捨てようと生ゴミでも仮置きしてたらヤバかったと思う+14
-0
-
493. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:42
>>244
自衛隊がどうやってクマと対峙?
ハンターじゃなきゃ無理でしょ+3
-0
-
494. 匿名 2025/07/15(火) 12:38:07
>>344
えっ!?そうなの??
違うクマ事件の話じゃなくて今回の話?+37
-0
-
495. 匿名 2025/07/15(火) 12:38:23
>>19
北海道にツキノワ熊はいないの?ヒグマのみ?
ヒグマとツキノワ熊って共存できるのかな?
ヒグマとツキノワグマの子供なんてありえる?
いろいろ実験してほしいな+1
-43
-
496. 匿名 2025/07/15(火) 12:39:25
生ゴミを安全な場所一箇所において、毒を入れるとか、ハンターを配置したらどうだろ?
+2
-1
-
497. 匿名 2025/07/15(火) 12:40:06
>>463
金属音を嫌がるらしいけど、それ流したら住民も体調悪くなりそう…。熊にしか聞こえない不快な音があればいいのにね。+8
-0
-
498. 匿名 2025/07/15(火) 12:40:21
>>488
利尻は度々あるんだよ。でもヒグマもちょっと滞在してまた泳いで帰るんだよ。+32
-0
-
499. 匿名 2025/07/15(火) 12:40:42
埼玉県民だけど、熊なんて動物園で見る動物だったのに、すでに埼玉でも目撃情報が出てきててさすがに怖い+9
-0
-
500. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:05
>>4
軍用機をブチ抜く対空機関砲で蜂の巣。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男性がクマに襲われて死亡した北海道の福島町では、2頭以上のクマが出没している事が新たに分かりました。…