ガールズちゃんねる

「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

207コメント2025/07/27(日) 00:42

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 00:52:27 

    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も【THE TIME,】  | TBS NEWS DIG
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も【THE TIME,】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も【THE TIME,】 | TBS NEWS DIG


    「今、全国で“アジフライブーム”が起こっている」

    そう語るのは、日本の水産業界を140年以上追い続ける業界誌『水産界』の内堀湧太さん。

    『トーキョーアジフライ』(東京・千代田区)では、骨まで丁寧に取って下処理したフィレタイプの松浦アジを使った「手仕込みアジフライ定食」(1980円)が人気で、その食べ方にこだわりが!

    店長・宮木聡司さん:
    「アジフライをご飯の上にそのまま乗せて、卵黄の醤油漬けをアジフライの上にのせる」

    +8

    -82

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:02 

    どこの世界線の話?

    +250

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:21 

    近年、生協のアジフライが小さくなったのはこのせい?

    +6

    -20

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:37 

    何故卵黄乗せる?
    普通に食べた方が美味しい。

    +484

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:41 

    エビフライブームは?

    +50

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:43 

    アジフライは変化球はいらないのよ。

    +278

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:50 

    えー…
    個人的にアジフライはサクサクなのがいいな

    +272

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:54 

    また卵黄のっけてる!

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 00:55:20 

    アジフライ好き

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 00:55:29 

    私の中では20年くらい前からアジフライブームだよ

    +147

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 00:55:50 

    アジフライはソース?醤油?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 00:56:07 

    孤独のグルメで見た大きいアジフライが食べたいです。

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 00:56:21 

    数年前にも一度ブームあったよね?

    新宿に専門店が出来てたな

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 00:56:25 

    卵黄じゃなくてソースかけて食べたいなー

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 00:56:25 

    >>11
    何もつけずにそのまま行きたい

    +53

    -6

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 00:57:04 

    まあ、イギリスのフィッシュアンドチップスより、日本のアジフライのほうが断然美味いからね。

    温故知新じゃないけどさ、古き良きものを現代風にリメイクしたり、リノベーションするのは大歓迎だよ。

    日本の揚げたてでアツアツのアジフライと生ビールの組み合わせに勝てるイギリスのフィッシュアンドチップスは、未だ出会えてないしね。

    マクドナルドでも、日本限定のアジフライバーガー作ればいいのにね。
    フィレオフィッシュより美味しくなるんじゃないか?

    +11

    -11

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 00:57:13 

    アジフライは中濃ソースかタルタルソース

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 00:57:19 

    卵黄漬けうまくできない
    コツ教えて!

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 00:57:20 

    絶対タルタルソースでしょ!

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 00:57:38 

    最近魚はアジばかり食べてる。フライ、パン粉焼、塩焼き。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 00:58:11 

    >>1
    で、インバウンドがこれに気づいて殺到するんだろ。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 00:58:13 

    スーパーのアジフライはよく確認すると中国産や韓国産だから気をつけて!

    +58

    -7

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 01:01:19 

    >>11
    マヨネーズ

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 01:01:22 

    アジフライいつも自分で作ってるから1980円は高すぎるわ

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 01:01:52 

    築地市場の有名店で食べたらアジフライってこんなに美味しいんだ!とびっくりした

    けど、ドンドン値上がりして
    アジフライ定食だけ頼むとそれだけ?値段高いのと組み合わせたメニューあるよね?って雰囲気の対応されるようになって行くのやめた

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 01:02:14 

    新鮮で冷凍していない肉厚で大振りな身のアジを揚げたてで頂きたい。衣サクサク噛むと身は柔らかく。半分はタルタルで半分はソースで

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 01:03:03 

    一番うまそうと感じたのはこれ
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +81

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 01:03:13 

    アジフライというと最強伝説黒沢を思い出してちょっと切なくなる
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 01:03:56 

    >>11
    ソース&マヨ

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 01:04:07 

    >>11
    タルタルのみ!

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 01:04:15 

    >>11
    半々にしてタルタルを添える

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 01:05:16 

    松浦のアジはめちゃ美味しかった
    わざわざ食べに行った事ある

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 01:06:33 

    >>11
    アジフライはタルタルより醤油派
    鱈とかそっち系の白身魚のフライの時はタルタル

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 01:07:20 

    >>11
    タルタルソースかウスターソースがいい😋

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 01:07:47 

    >>11
    私はウスターソース

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 01:09:19 

    ブームとは電通が作り出すものなので全スルーしていますがアジフライはちょっと困るな。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 01:09:41 

    >>32
    ハイ

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 01:11:17 

    >>23
    わたしも!
    タルタルではなく、あえてシンプルなマヨで勝負

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 01:11:59 

    >>11
    マヨネーズ&醤油

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 01:12:16 

    >>12
    あれをみてからアジフライが大好きになった

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 01:12:52 

    >>1
    流行りの元は大体メディアの操作だってことがよくわかる。

    どこかの権力者がアジで大儲けしたいがために、発信されたメディア情報としか考えられない。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 01:14:19 

    ブームというならコンビニのホットスナックでも売ってほしいー。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 01:14:25 

    >>12
    確か、松本明子さんが店主役だったと思います。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 01:14:45 

    >>11
    この間ラタトゥイユをかけたらめっちゃおいしかった
    普段は何もつけない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 01:14:46 

    >>11
    レモン汁🍋かける
    あとカラシも少しつける

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 01:16:11 

    アジフライ美味しいよね〜
    出来立てサクサクののアジフライ食べたい

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 01:19:46 

    >>22
    これが嫌だから生で買って自分で捌くかスーパーのサービスカットお願いしてる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 01:20:55 

    肉厚?魚圧?のアジフライ食べたいしっかり味が入ってるやつ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 01:22:26 

    何年か前ならうな丼が食べられた値段だな

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 01:24:05 

    >>4
    ほんと意味わからん。
    揚げたてのアジフライなら食材の味を殺してるわ

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 01:24:24 

    >>13
    あったよね
    東京だと、京ばし松輪のランチで出されるアジフライ定食に行列できてた
    今も人気な模様

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 01:29:18 

    >>4
    すき焼きに生卵みたいな

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 01:30:59 

    アジフライ一度美味しいの食べちゃうと生臭みがあるやつが苦手になる
    鮮度の違いなのかなぁ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 01:32:21 

    地元でも最近アジフライで有名なお店がある(仙台)
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 01:34:42 

    数年前、ローソンの「ふっくらあじフライ」にハマったわ~
    当時はスーパーのアジフライより大きくて美味しかったんだよね。
    今も売ってるけどね
    ソースかタルタルソースから選ばせてもらってた。
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 01:38:42 

    サクサクのアジフライにソースか醤油かけるのが一番美味しいんだから

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 01:41:09 

    外サクサク中ふっくらのアジフライはめちゃくちゃおいしい。にしても1980円って高すぎるよね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 01:45:43 

    >>11
    中濃ソースとカラシ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 01:45:57 

    また黄卵つけてる…
    ヤダ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 01:50:57 

    >>1
    唐揚げより足が早そう、アジだけに

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 01:53:00 

    卵黄はのせなくて良いタルタルソースと
    醤油をかけて食べたい

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 01:54:29 

    >>11
    塩と七味

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 01:56:29 

    >>16
    バーガーはロッテリアかモスなら出せそう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 01:56:31 

    >>54
    氏ノ木だ、今度行こっ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 01:59:11 

    >>42
    ローソンにあるよね?店によるかもだけど

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 02:00:10 

    >>4
    ウスターソースが1番好き

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 02:00:59 

    ブームも何も定番で人気なのに

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 02:02:16 

    >>11
    ポン酢にマヨネーズ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 02:03:05 

    >>11
    ソースかけてたけど塩胡椒合いそう

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 02:16:04 

    >>1
    フライのカリカリ感よ…
    カリカリ感を無くして許せるのは今のところカツ丼だけだ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 02:37:38 

    道の駅に売ってるアジフライ500円で驚いた。帰りにスーパーで150円だ買って帰ってきた

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 02:40:44 

    >>1
    この記者が知らなかっただけでアジフライは元々、定番人気商品でしょう。
    昔からアジフライ専門店もあるし。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 02:50:38 

    大葉を貼り付けて一緒に揚げてるのが好き。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 02:51:03 

    >>66
    私はポン酢

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 03:04:56 

    >>1
    >>全国でアジフライブームが起こっている

    起こって無いでしょ笑
    都内だけど何の変化もないっての


    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 03:07:11 

    >>16
    わざわざ他国の文化持ち出して下げるのはやめたほうがいいよ

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 03:29:13 

    >>66
    普段はそれとカラシ
    でも醤油もまた美味しいのよね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 03:40:10 

    地元の海鮮が美味しい人気店にて。
    このアジフライ、サクサクフワフワで、大きかったし、何より粗くすり下ろした大根とワサビに醤油たらす食べ方が新鮮だったし、かなり美味しかった!
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 03:43:29 

    >>4
    タルタルで良いわ

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 03:48:57 

    数年前からだよね。ランチタイムにのぼり出してたり長崎県?の「アジフライの聖地」ってポスター見かけるようになった。おいしいよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 03:58:19 

    乗せるなら大根おろしがいい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 04:11:09 

    >>1
    黙ってタルタルぶっかけて食えよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 04:14:26 

    >>5
    衣を厚くして大きく見せる詐欺まがいの行為が横行して消費者から敬遠され下火になった。自業自得

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 04:38:44 

    ブームはすぐ終わる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 04:39:51 

    >>8
    なんでも卵かチーズ乗せればいいと思ってるよね

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 04:40:35 

    つい先日、とん膳でアジフライ定食食べたよ
    レギュラーメニューではなく、今だけだよ
    尾鰭付近が小骨すごく多くて食べにくかったから、もう食べない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 04:41:10 

    今年はアジフライを流行らせたいのね…としか思わない。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 04:41:25 

    冷凍の揚げればそこそこ美味しい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 04:52:24 

    >>1
    数十年前から自分の中でアジフライブームなんだけど、テレビで言われるの嫌だな…
    でもがルちゃんのトピになってくれて皆さんのいろんな情報が知れるのは嬉しいしとても参考になります

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 05:13:45 

    >>11
    ソース
    歳をとってからソースが何故か美味しい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 05:18:00 

    >>11
    キュキュっとレモンを絞ってから塩つけて頂きたい

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 05:20:02 

    名古屋住みだけどKITTE名古屋の地下にある三重人ってお店のランチでアジフライ定食はアジフライが食べ放題なので良く行くよ。

    気になる人は行って見てね〜♪

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 05:24:29 

    >>4
    何でも卵黄乗せるよね

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 05:46:41 

    >>1
    ブームとか来てないし普通に昔からずっと定番メニューでしょ
    変なブーム起こして廃れさせようとしてる?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 05:51:58 

    こういう作られたブームはもう飽きた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 05:56:02 

    >>11
    半分ソースで半分醤油

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 05:57:01 

    >>11
    タルタルソースか醤油

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 06:00:23 

    >>1
    ずっと自分で作ってるよ……

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 06:02:49 

    >>83
    すり身みたいなの、まわりにぬって、見た目デカくしたりね…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 06:05:05 

    アジフライがナニよ。フライの具材は鶏に限るわ。
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 06:14:15 

    イワシのフライのほうが好きなんだけど見かけなくなっちゃった
    昔はお惣菜コーナーで売ってたのに

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 06:15:23 

    ブームってこうやって仕立て上げられるのか

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 06:16:19 

    >>4
    本当に。
    揚げたてのアジフライのサクサク感を味わいたいのに!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 06:18:13 

    >>4
    タルタルがありならいけるんちゃう?
    いろんな味変があってもええやん

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 06:19:29 

    否定したらかっこいいと思うの恥ずかしいからやめようよ
    ガルちゃんのボリュームゾーン40中後半やろ?
    若かりしころそんな大人がかっこいいとおもったか?

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 06:19:56 

    ちょっとお腹壊しそう

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 06:36:03 

    前から好きだから。
    変にブーム作らないでほしいわ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 06:38:23 

    >>11
    ポン酢しょうゆ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 06:39:16 

    単価上げたいならタルタルやトッピングの種類選べるとかしたらいいのに
    アジフライってB級グルメなイメージだから、2000円の定食かぁ…
    だったらハイボールや生ビールとセット売りするとかしてほしい!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 06:41:11 

    >>66
    ウスターとポン酢で悩むわー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 06:46:24 

    ふるさと納税で長崎県松浦市の
    アジフライをお願いしてるよ~

    揚げるだけの状態が冷凍庫に入っている幸せ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 06:50:15 

    アジフライ好きだけどブームになってるとは思わないw

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 07:07:09 

    また食い尽くされて価格高騰するよ〜

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 07:09:11 

    >>71
    国産と中国産の違いだろうよ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 07:09:47 

    >>105
    もっと上だと思うよw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 07:12:10 

    >>101
    よし、自分で作ろう!(あんまり売れないのかな?確かに見ないよね。)

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 07:14:31 

    >>8
    馬鹿の一つ覚えだよね

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 07:14:51 

    日テレでもアジフライの特集やってたな流行らそうとしてるね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 07:17:12 

    >>21
    こんな記事読んでも日本人はあんまり行かなくて、むしろインバウンドのために出してる記事じゃないかな
    アジフライをご飯に乗せて卵黄かけるとか日本人で惹かれる人は多くないと思う

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 07:17:32 

    >>1
    アジフライにブームなんて求めてないの

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 07:21:36 

    >>85
    見た目バエるからかね
    私は卵かけご飯大好きだけどお肉やこのアジフライにも卵黄って…というのと、海外客や親世代は生卵に抵抗ある人多いよね。どの層にウケるのかいつも謎w

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 07:24:34 

    >>5
    ヤオコーのアジフライ美味しいけどエビフライは見たことがない

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 07:30:20 

    アジフライは普通に食べるのが一番おいしいと思う

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 07:31:37 

    >>4
    今まで醤油とかソースで食べてたけど外食した時トマトソースで出てきてこれもイケるんだーって驚いたよ
    サッパリしててちょっとイタリアンになるの🇮🇹🍅

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 07:32:01 

    >>11
    塩コショウ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 07:36:21 

    >>1
    アジフライの高級化など望んでいない
    アジフライは庶民の食べ物だ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 07:36:43 

    >>1
    アジフライに余計なことしないでほしい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 07:40:37 

    >>93
    ね。
    卵黄とチーズ載せたら大概は美味しくなるからね〜

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 07:40:39 

    20年前からアジフライ大好きです

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 07:41:09 

    タルタルソース派

    みんなは?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 07:41:47 

    バーミヤンのアジフライセットがお気に入り。2枚ついて三百円代だし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 07:43:54 

    >>22
    だから安いのか
    アジフライってやたら安いよなぁって思ってた

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 07:44:08 

    >>4
    ソースかタルタルで食べたい
    何でもかんでも黄身絡めりゃいいってもんじゃない

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 07:48:19 

    近所のスーパーでコロッケ買ったらアジフライの香りが凄かった。同じ油で揚げてるから仕方ないんだろうけどさ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 07:49:16 

    >>74
    あっさり食べられて良いよね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 07:49:42 

    >>4
    生臭い×生臭いで絶対生臭いじゃん
    青魚とかソースで臭いと油感消さなきゃ食べれないわ

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 07:52:07 

    >>22
    使ってるサバの産地表記してるとことしてないとこあるよね?
    中国産じゃなければ買いたいなぁと思って表記見てもサバってだけしか書いてなくてイラッとする

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 07:55:03 

    >>1
    流行っていません

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 07:56:57 

    アジフライ、タルタルで食べたことない

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 07:57:38 

    アジは塩焼きが1番好き
    揚げ物食べると出来物できるから食べたくても食べれんのよ😭

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/15(火) 07:57:45 

    ブームもなにもずっと好き

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/15(火) 07:58:08 

    >>22
    うちの父親コストコのアジフライが好きでよく買ってくるけどちゃんと日本のかなぁ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/15(火) 07:58:18 

    >>2
    海に近くて魚が売りの観光地辺りの世界線だと思う、前は海鮮丼や刺身定食の店だったのにほぼ全てがアジフライの看板出すようになってるよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/15(火) 07:59:12 

    >>128
    揚げ物でカロリー高いのにさらにカロリー盛ってどうするん

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2025/07/15(火) 07:59:14 

    >>137
    サバは書いてなければ大体ノルウェー産では?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/15(火) 08:01:00 

    >>142
    これ?(これだったら長崎県産)
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/15(火) 08:01:16 

    細かいパン粉で作ると鯵の旨みがダイレクトに伝わって美味しい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/15(火) 08:02:35 

    >>134
    揚げる順番気をつけないと駄目よね。魚系先に揚げたらそうなるよな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/15(火) 08:03:33 

    >>146
    確かこれだとおもいます!
    国産でよかった
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/15(火) 08:10:17 

    シンプルな900円の定食でいいのよ
    醤油にしようかなソースにしようかなってだけで充分なのよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/15(火) 08:14:34 

    アジフライにポン酢かけて食べるのが好き

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/15(火) 08:14:40 

    >>1
    数が少なくなってるのにまた無駄に大量消費すると本当にアジが食べられなくなるよ

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/15(火) 08:15:15 

    >>1
    こうしたらもう主役は卵になるんよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/15(火) 08:16:58 

    >>4
    何でもかんでも卵黄乗せる文化やめてほしい。卵黄に全部持ってかれる。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:07 

    長崎在住なんだけど、スーパーで売ってるアジフライも本当に美味しい。お刺身で食べられる鯵を使っているからかな。
    最近は自分で作るより松浦産のアジフライのほうが簡単で美味しいから冷凍庫に常備しています。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:19 

    >>152
    せっかくならこの異常気象で獲れまくってるらしいマグロだかをメンチやカツにもしてくれたらいいのにね
    アジは専門店が繁盛するほど簡単ではなさそうだし(骨全部取るとか…)需要と供給に違和感

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:41 

    アジフライ安くて良いのに、ブームとか言ってまた品薄になるのは勘弁
    アジが有り余ってるなら良いけどさ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/15(火) 08:23:52 

    >>1
    アジフライブームだったのって2〜3年以上前では?
    どこのスーパーも揚げ物コーナーに積んであった。定食屋も推してた。
    その時はサクサクをそのまま食べる感じだったけど。昔からの定番商品だし。
    どちらかといえば、今はブーム後の一休み的な感じ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:16 

    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:03 

    >>152
    アジは他の生物の餌にもなってるから、人間達が大量に捕ると他の生物に影響でて他の生物も捕れなくなると思う

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/15(火) 08:27:58 

    今までの人生一のアジフライは千葉の房総の定食屋なんだけど店名忘れた

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:24 

    >>1
    アジと卵黄
    注意しないと夏場は危険

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 08:35:13 

    >>11
    鰻のタレ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:56 

    アジ食べてないな
    お母さん生きてた頃は朝食によく出てきたけど😢

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:26 

    >>11
    レトルトの親子丼

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/15(火) 08:51:39 

    >>2
    流行らせたいのかな?

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/15(火) 08:54:42 

    アジが高くなるじゃんやめて

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:24 

    アジフライって1匹だと量が多く感じる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/15(火) 09:10:58 

    アジフライに卵黄乗せる必要性...

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:28 

    最近は近所のスーパーの鮮魚コーナーで売ってる長崎産 お刺身原料使用のあじフライとラベルのパン粉付けた5枚400円位の買って揚げて食べてる。開いた鯵じゃなく三枚おろしの半身が5枚入ってるやつ。基本タルタルは自家製で味変でたまにポン酢や醤油やソースで食べる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/15(火) 09:42:11 

    >>2
    テレビ業界線かな

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/15(火) 09:42:32 

    >>169
    乗せるならタルタルたっぷりだよね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:51 

    1〜2年前もブームって事になって専門店とか出てなかった?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:25 

    >>172
    ですね。のせるならタルタル一択ですね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:34 

    博多駅の地下のあじフライ定食屋がものすごく美味しかった
    だけど全然満員でなくて不思議だった
    北九州の人は美味しいあじフライが普通と感じているんだろうね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:19 

    >>4
    私、ローストビーフに卵黄のっているのダメ
    何故美味しい牛肉にわざわざ、黄身のせるのかな?
    味変とか言われてもいらない。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:46 

    >>114
    いやスーパーのは地獲れだから同列意味で書いたんだけど?そんなレベルのことをわざわざ書いてくる意味がわからない笑

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:14 

    >>177
    なら最初から書けば?大抵の一般的なスーパーは外国産のやつなんだよ?そんなことも知らないの?あと、最初からスーパー行って買え。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:33 

    >>1
    そのうち、韓国でも名前変えて出してくるんじゃない?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:56 

    >>1
    この食べ方、別のお店でもやってた
    普通でいいんですけど(笑)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/15(火) 13:07:59 

    中身半生みたいなやつちょっと流行ったよね
    自分は普通の方が美味しいと思った

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/15(火) 13:35:08 

    塩焼きのほうが美味しいってわかってるのに、なんで逆、逆のことを流行らせるんだろうね・・・。
    なんでこうも食べ物の調理法まで反対のことをやるんだろう。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/15(火) 14:00:04 

    ヴィヴィくんもアジフライ好き
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/15(火) 14:09:28 

    ソースをドバドバかけて食べるのよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/15(火) 15:18:07 

    >>130
    私もタルタル

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:37 

    千葉県で食べたアジフライ大きくて旨かったもんなあ。
    魚介類のフライは圧倒的に日本のが旨いな。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:46 

    >>5
    あれは単なる棒なので。  たかお

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:03 

    >>76
    文化を下げてるわけじゃないねこれは実際美味しい料理としての完成度だから仕方ない

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:39 

    >>22
    値段違うの二種類売ってたりするもんね。
    唐揚げとかも。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/15(火) 18:01:51 

    >>2
    黒沢。アジフライ事件。
    「アジフライブーム」到来…“イタリアン風”から“贅沢サンド”の進化系も

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/15(火) 18:25:37 

    >>1
    この番組、むりくり流行ってると言いがち。そして安住さんが疑問を呈するまでが流れ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/15(火) 18:46:40 

    >>11
    醤油が好き

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/15(火) 18:50:06 

    >>1
    そんなブームどこに来てんの
    (昨日スシローに行ったらアジフライ寿司とかいう謎飯あったけど)

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/15(火) 19:22:17 

    >>4
    私はソース派、夫と娘はタルタル派。

    でもこの卵黄の醤油漬けもそんなに美味しいの?と食べてみたくなった。醤油味に卵黄でコクと濃厚さが出るんだろうね。気になるわ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/15(火) 19:38:29 

    >>1
    卵黄の醤油漬けって、この卵が高い時に出来ないわ…。白味捨てちゃうのかな、勿体無い。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/15(火) 19:40:15 

    千葉の食堂みたいなお店の黄金アジのアジフライ食べてみたい

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 20:53:58 

    この前、あじフライと刺身で3500円ぐらいの御膳食べたよ
    あじフライ、めっちゃ美味しかった
    今まで生きてきて、一番美味しいあじフライだった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/15(火) 21:27:08 

    >>12
    あじフライ頼んでも冷凍食品の出てくるしそんな魅力無いなあ。

    生のアジから開いて骨取っての店ある?

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 21:29:12 

    >>178
    いやいやあんたの行ってるスーパーの基準が全国統一みたいに言ってるのが不快なんだけど笑

    アジフライにそんなに恨みでもあるんですかー!!!笑

    しつこいわ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 21:39:12 

    >>66
    1枚目は何も漬けずに
    2枚目はウスターソース
    3枚目はしょうゆとマヨネーズかしょうゆと大根おろし
    トンカツは2枚が限界ですが、美味しいアジフライは何枚でも食べれます

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:28 

    >>93
    馬鹿舌や料理に自信のないお店は何でも卵黄とチーズ乗せて誤魔化すんだよね
    ウニ✖︎和牛もね!

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 22:57:04 

    >>22
    たから買わない

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:45 

    小田原漁港の半生アジフライ美味しいのかな、、行列してるけど、、。大原の方が好きかなー。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/16(水) 00:13:38 

    >>93
    馬鹿舌や料理に自信のないお店は何でも卵黄とチーズ乗せて誤魔化すんだよね
    ウニ✖︎和牛もね!

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/16(水) 01:44:46 

    この前、子供と鯵捌いてアジフライ作ったわ。
    いちいち骨抜いたり大変だけど、冷凍じゃない生の鯵で揚げたてだと、さくっさくでふわふわで美味しいよね。

    でも骨抜きが苦痛なんだよなぁ…
    冷凍とかで大量に売ってるやつは、骨抜きどうやってるんだろう?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:37 

    >>205
    水産会社の現場の人が手作業で抜いてると思うよ。骨とりさばとかそうだからアジもそうだと思う。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/27(日) 00:42:55 

    >>199
    一般的なスーパーはそうなんだよ?全国チェーンのスーパーの惣菜コーナー見てごらん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。