-
1. 匿名 2025/07/14(月) 21:03:27
相手が嫌いとかじゃなくて、ランチでも何かしらのイベントでも誘われたら行きたいけど誘うのは苦手な人いますか?
主は誘う方の人間なんですけど、友達が誘ってーとは言うし誘えば楽しく遊ぶのですが友達からのお誘いがありません。
思い切って聞いてみたら、自分が誘っていいのか悩む。らしいです。友達になりたいとか好きになった人と仲良くなりたいって思った時に誘わなかったら先に進みませんよね?
友達は過去にお付き合いした人も、言われたから付き合った。みたいな感じで、全て受け身です。
主の周りには誘うのが苦手な人が集まってるのか、主が嫌われてるのか…誘えば楽しく遊んでまた誘ってと言われるのですが、最近は主も社交辞令で言われてるのかな…?とか考えすぎて誘うのが申し訳なくなってきました。
(相手は、男女問わず)
でも、遊ぶのもイベントも大好きだし淋しいな。とモヤモヤしてしまいました。
皆様のご意見聞きたいです。+75
-1
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 21:04:36
全く誘われません!+20
-3
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 21:04:48
社交辞令か本気か悩むよね
間違えてたら恥ずかしいし+92
-2
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 21:04:50
受け身すぎる人嫌だよね+135
-7
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:05
女子はほとんどが誘わない人じゃない?+3
-18
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:29
誘ってくれる人誰もいないし誘える人も誰もいない。+32
-0
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:45
いつも主が何でも決めてくれるから甘えてるんじゃない?+50
-0
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:48
誘われる経験もあまりないので、誘うきっかけがよくわからない
何もなしに突然連絡してもいいの?+21
-0
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 21:06:05
あっちから言ってこない人は何人かいる。まぁ誘ったら来るから、嫌われてるわけでもないし、あんま気にしないようにしてるよ。たまにイライラするけど。+47
-1
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 21:06:14
>>3
傷付きたくない、恥かきたくないから誘わないという事?+20
-1
-
11. 匿名 2025/07/14(月) 21:06:40
はーい 誘われると嬉しくて行くけど、自分からは誘えない、自分に自信がなくて誘って嫌がってたらとか色々考えて時間だけが過ぎて行く
+26
-13
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 21:06:52
受け身の人もある程度の付き合ったら誘ってくれるようになるけど、そこまでが長い
私は仲良くなって1年くらいでも、相手から誘いがないなぁって思う時は誘ってない+11
-0
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:03
話少し逸れるけど、誘いたい側としては、あなたみたいな人大好き。ゴリ押しすればイチコロよ!+4
-2
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:05
>>1
すごく共感!
私ばかり誘ってるなーとふと思うときがある。
相手が実はあまり乗り気じゃなかったら?とか考えちゃう+56
-0
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:30
私がそう
別に嫌ってないし友達のことは好きだけど忙しいのに誘ったら迷惑かなとか思う
誘われたら基本断りません+9
-8
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:43
>>6
それなんですよ!+3
-0
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:00
誘いたいけど前日に嫌になる事があるので誘えない+9
-4
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:40
中島を見習ってほしいよね+19
-1
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:55
+1
-4
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 21:10:53
>>1
言葉にしてくれないとマジで分からないよね
察せる人になりたい+12
-1
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 21:11:11
>>14
それでこっちが誘うのやめてみると向こうも誘ってこないからほんと会わなくなるんよね。こっちは、やっぱり向こうは私と遊びたいわけじゃないんだって思ってるし、向こうはたぶん私が誘ってくれないけど何かやらかしたかなこっちから誘うのも怖いな嫌われたかなって感じなんだろうな+55
-0
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 21:11:59
>>1
受け身な人嫌いだわぁ
そもそもこれまでの関係で誘って良いか分からないっていうのが分からない
嫌な人なら最初から誘わないから
前に集まりがあった時に、「自分から誘ってお店予約してとか出来ない」って、自分では何もしませんよと防御線張るような主張してる人いてイライラした
幹事の前でそれ言う?って+50
-5
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 21:12:00
>>1
昔からほぼ自分からは遊びに誘わないタイプだけど、理由は1人でも楽しめるから。
また会いたいと思ったらまた遊ぼうと言ったり誘ってと帰り際に言う。+12
-4
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 21:13:47
>>1
女性の大半は誘われる方が好きだと思う
主みたいな人の方が少ないから皆感謝してると思うよ+22
-3
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 21:14:14
>>11
自分からは誘わないを徹底してる方が嫌われるよ+33
-0
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 21:15:26
友達でそのタイプの子いる
私と他の友達で会ったのを知った時に誘って欲しかったーとか言われたし、遊びたくないわけじゃなくて断られたりするのが怖いみたい
こっちはいつもその気持ちを負担してるんだけどなぁ〜ってちょっとモヤッた+29
-0
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 21:15:54
>>15
お互い様だとは思わないんだ+7
-0
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 21:16:54
>>17
私の受け身な友達もそれ言ってたな
それで申し訳なくなるから誘えないって+14
-0
-
29. 匿名 2025/07/14(月) 21:18:24
>>1
主の友達の感じ分かる。私も同じ。自分が誘う事で相手の予定とかあるだろうしなっていうのも本当なんだけど、自分が誘ったら自分主催で決め込まなきゃいけないのかなぁとか、苦手。主が嫌いとかじゃ全然なくて基本面倒くさがりに多いと思う。
+24
-5
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 21:18:35
>>1
>友達になりたいとか好きになった人と仲良くなりたいって思った時に誘わなかったら先に進みませんよね?
その通り
そういう時だけは頑張って誘う
+11
-0
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 21:18:42
誘って断られるのが怖いのとそういう時のお店を全然知らなくて誘えるだけの情報が無いから誘えない
ランチしようって誘ってファミレス行くわけにいかないしさ…私はファミレスでもマックでもいいから丁度良いところが分からない
誘ってくれたら嬉しいしまた誘っては私は社交辞令ではなく本気で言ってる
+21
-5
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 21:19:06
>>3
迷う時間がもったいない+0
-0
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:25
>>4
ほんっっとに嫌
意見ない人ね
まったく自分から誘ってこないし、誘えば必ず来るし誘ってくれてありがとう〜という子がいて。普段も何も自分の意見は言わない子。
フードコートで何食べるかたまには決めてもらおうとその子に言ったら、もう延々と決まらない決まらない。
お店の前で悩む。
どうやら自分が決めて相手が嫌だったら悪いって思うらしいのよね。
優しいというか💦
多少は意見持つのは必要よね。
+20
-14
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:34
>>3
誘う方だって断られたらどうしようとか、相手のスケジュールがどうだろうとか、繊細に悩みながら誘ってるのに。恥ずかしい気持ちだってあるし。
自分が繊細で誘えないって言う人は、なんか相手が恥も傷つく心もなくて図太いから誘えるんだみたいな感じがしんどくなるわ。+57
-1
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:59
そういう人ってやっぱり友達いなくて
すごい困った時だけめちゃめちゃ誘ってくるよ
「私を助けるためだと思って」とか言って+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 21:23:03
>>33
そんなに嫌ならもうその人の事誘わなきゃいいのに+23
-2
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 21:23:54
>>33
フードコートならそれぞれ食べたい店のを頼めば良いだけじゃないの?+21
-0
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 21:24:03
断っても誘ってくるようなしつこい感じじゃなければ気にしなくて良いと思う
断ってもじゃあ来月とか次の月とかしつこいと余計嫌になる+2
-0
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 21:25:54
私めっちゃ受け身だと思う
誘われたら嫌いな人じゃなければ
なるべく参加するけど
自分からは誘わない
面倒くさいから
最近は誘われる事もなくなったけど
それはそれでべつにいいかな+13
-6
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 21:26:05
>>37
確かにね
同じお店で合わせないといけないならフードコートである意味がない+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 21:27:11
>>33
それ誰に対して優しいんだろうね
相手も結局いらいらしてるし、自分にも優しくないし
嫌われたくないから悪いからって受け身すぎる人って臆病なだけで優しくないと思う+11
-2
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 21:27:50
>>9
ガルではそれすら「嫌々付き合ってるのでは?」って言う人もいるけどもし仮にそうならそこまで察してあげる必要なんて無いよねw+10
-1
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:08
>>39
私もそのタイプ
誘われたら行くし楽しいけど、自分から誘ってまで人に会いたいと思う事がないかも
+16
-4
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:34
場所や日時を全部誘った側が決めないといけない感じが嫌だからよっぽど余裕ある時しか誘えない。
どっちが誘ったとか関係なく一緒に決めたい。+1
-2
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:50
>>1
あなたみたいなタイプに救われてる子は大勢いる。
これからもそのスタンスでいて欲しい。誘ってください。+5
-12
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:54
>>1
友達でも自分からは段取りせずに、集まりたいと言い出すしかしない子いるわ
前にその子が忘年会したいって言い出したから、その子と1番仲良くしてる子が幹事してたんだけど、急にその幹事の子がお店なんかも決める前に用事で参加出来なくなっちゃって、じゃあその言い出しっぺの子が引き継ぐのかなと思ってたら、何の音沙汰もなく結局忘年会せずで時が過ぎていった。
私も言い出したわけじゃないのに出しゃばるのもなぁと思って連絡待ってたんだけど、何もなしに終わった。+17
-1
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 21:32:55
誘われてもその日が近づくにつれ行きたくなくなり、ドタキャンしたこともある
そして自分からは誘わないから誘われなくなった
気質性格的に人と交流を持つことが難しいんだと思う
人と居ると相手にばかり合わせて疲弊してしまうので何も楽しくない
楽しい話をしていてもいつもどこかで冷めているから楽しむことができないし、社会不安障害もあり過緊張してリラックスすることができない
人と会話することはエネルギーを吸い取られることに等しい+6
-2
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 21:34:18
>>45
誘う側は、そんな事で誰かを救う為に生きてないんだけど+25
-1
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 21:36:41
>>33
素朴な疑問なんだけどフードコートでなんでみんな同じ物食べるの?各々好きなもの食べられるのがフードコートじゃん?+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 21:36:43
お店探すのも予約するのも任せっぱなしの人多いからムカついてたけど、食べログでみんなの分予約するとポイントが結構もらえることに気づき率先してやってる+4
-0
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 21:38:42
>>4
もしかしたら好きな人、友達になりたい人には受け身じゃないかもしれないという事実もある
とあるママさんは別に嫌いではないし会えば楽しく過ごすけど、自分から誘うほどではなくいつも誘ってもらってる…受け身と思われてるかもだけど、会いたい人にはお誘いの連絡してます+14
-6
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 21:39:41
>>29
基本面倒くさがりに共感。当日今日空いてるならご飯行こ〜くらいのノリが良い。お互い空いてて気が乗れば取り敢えず集合してその辺の飲食店に入る。遠出しようって話になったらそこで場所と日程など決めてその日まで何かない限り連絡しない関係が1番楽で長く付き合える。こういうの女性には少ないみたい。+11
-0
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 21:41:12
>>50
そんなん幹事特権で当然だよ
だからポイントアプリを登録してるショッピングセンターのレストランばっかり選んでる
それだと検索アプリとショップアプリの両方のポイント貰えるから
文句言われたら「じゃああなたが幹事して下さい」って言えるし+15
-0
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 21:42:43
私の場合はなんだけど、よく誘ってくれる人ってこちらが誘って会ってみるとテンション低めであまり乗り気じゃなかったのかなと思うことがあったり、ドタキャンされたりになりがちなんだよね。声かけてもらって会うとすごく楽しいから誘わなくなっちゃったな。でもまたこちらからも誘わなきゃ寂しくさせてるかもだよね。+1
-1
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 21:42:44
>>1
私、自分から誘わないし、誘われたくないから(誘うなよ誘うなよ)って心のなかで願ってるくらい。誘われたら断るのがね、罪悪感あるのよ。+5
-5
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 21:43:50
>>29
その面倒くさいをやってくれたから今度はこっちから誘おうとはならないわけね+20
-0
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 21:49:19
>>56
横
あくまでも私の感覚だけど、誘われたら会うけど面倒だから自分から誘う程ではない相手って、そのまま誘われなくなって疎遠になっても別にいい相手なんだよね。
ずっと付き合っていきたい相手なら、最近会ってないなーと思ったらこっちから誘う+12
-3
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 21:50:02
>>1
ごめんねー誘うのが下手なのよ+0
-5
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 21:50:37
>>51
同じ
申し訳ないけどこちらから声かけない相手って誘われなければ会わなくても良い相手です
こういうのにキレてる人ってじゃ誘わなきゃいいんじゃないかなって思う。
貴方に会いたければ相手から誘いがあるんじゃないかなって。+6
-12
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 21:52:42
>>37
横
ずーっと悩むから足並み揃わないのだと思う
食べ終わっても悩んでると思われる+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 21:53:57
>>1
どっちの気持ちも分かる。でも誘う方が勇気も労力も必要なのは確実。この人は誘ってくれると目をつけていつも同じ人に頼むのは甘えている証拠。誘われ待ちは気弱な振りをして(本当に気弱でも)自分は楽して大変な方を人に押し付ける行為。そういうことをしている、という自覚は持ったほうがいいよね。「気を遣いすぎるから誘えないの」という正当化はおこがましい。+21
-1
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 21:56:20
>>59
会わなくても良いなら最初から断れば良いじゃん+18
-1
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 21:56:25
>>1
私は誘わない人です。
申し訳ないなとは思うけど物理的に無理なんです。
友達多い方だと思うんだけど、だから自分からも誘っていたら時間もお金も足りない…
ホントそういう人って居ると思う。友人知人が多い人は誘われるだけで予定が埋まってしまう。
だから自分から誘うはなかなかしないんだよね。+3
-15
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 21:56:30
誘わんからもう友達スカスカになってきた+4
-0
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 21:57:55
>>4
仕事でも受け身なのかな+0
-1
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 21:59:28
>>29
そういう人って予約がめんどくさいというよりは自分で店決めて微妙だったら嫌みたいな感じなんだろうなと思ってる+19
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 22:04:56
>>60
>フードコートで何食べるかたまには決めてもらおうとその子に言ったら
>自分が決めて相手が嫌だったら悪いって思うらしい
とあるから、たぶん元コメ主の人が同じお店の物じゃないと嫌なんだと思う
たまにこういうよくわからないマイルール強制しようとする人いるよ+5
-2
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 22:16:02
誘いづらいのかなと思ってる
私が予定とか立てるの好きじゃないって周りが知ってるから(ありがたいけど)
だからいつかここ行ってみようよとか提案したら、みんな凄くじゃあいつにする?!って乗ってくれる。
周りが優しい。ほどよく遊んでくれて感謝してる+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 22:16:31
現状の話でいうと、周りは子どもがいて私は子なしだから誘いづらい+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 22:22:41
>>14
年賀状に「会おうよー」って書く子がいる、
何年もそのやりとりだからとりあえず誘ってみたらすぐ予定決まって会ったんだけど「私、自分から誘うの嫌なんだよね。みんな誘ってくれるから私ちゃんも定期的に連絡してねー」って言われたんだけど…どういうことなの?+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 22:27:12
>>70
会わなくて良いよ、そんな人+17
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 22:29:49
私1人が誘うタイプのグループがあったんだけど、私が結婚を報告した時にみんな「お祝いの食事会しよう」「プレゼントも期待してね」と言ってくれたけど、誰も幹事をすると言い出さなかったらしく、結局お祝いの食事会もプレゼントも無くて、私の人望ってそんなものなのかとへこんだ
その後は私も誘わない事にしたら、グループは自然消滅したよ
+20
-0
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 22:32:02
>>11
同じく
相手がいい人すぎると、優しいから本当は気を使ってて無理してるとかだったらどうしようって疑心暗鬼になっちゃう
誘ってくれたら、もしかして嫌ではないのかな?ってやっと安心して遊びに行ける+3
-5
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 22:32:21
>>70
その誘ってくれるみんなとは?実在の人間?
そんな失礼な人のご要望に沿う人中々いないと思う+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 22:45:01
>>59
誘ってまで会いたくないけど誘われたら会うがよくわからない
なんかすごい上からに聞こえるし、そう思ってるなら誘われても断って欲しいわ+23
-2
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 22:46:30
>>9
私もそんな感じかも。
あまりに負担を感じた人はもう誘わなくなったけど、そういう人は遊んだ後また遊ぼうって言ってくるのに自分からは誘ってこない。+8
-0
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:52
>>1
幼稚園を途中から通いはじめました
それまで、友達らしい友達もいなかったため、幼稚園を楽しみにしていましたが、仲間に入れて欲しいと声をかけたところ、「友達取らないで!」と弾き出されました
それ以来、仲間に入れてもらえない人生なので、自分から誘うことが怖くて苦手です
でも、誘ってもらえると、必要な人間なのかなと思えるので、とてもうれしいです+1
-3
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:40
>>36
うん、もう誘ってないよ!+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:49
>>1
ごめんね
友達が少なく、誘うのが苦手です
自分の趣味が悪いのか、タイミングが悪いのか
頑張ってやっとの思いでお誘いしても、断られちゃうことが多くて心が折れてしまう
自分からは誘うのは控えて、声がかかった時は参加するようにしてる
本当は色々セッティングするの大好きなんだけどね
誘ってくれる人に気を使わせて本当に申し訳ない
自分は好奇心の塊なので、誘ってくれる友達が広げてくれる趣味やご縁に感謝してます
+1
-4
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:53
>>37
すみません間違えました!
ららぽーととかの飲食店がずらーっと並んでいるフロアでした。
+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:37
「また誘ってー」って言われるの、なんかムカつくよね。
若い時はよく友だち誘うほうだったけど、30代になって子どもいてイベントとか行きたいお店は家族と行くようになった。
平日は仕事、土曜日は子どもの習い事2つ、日曜日は休息日&家事で遊ぶ暇と体力がないから、友だちのことは全然誘わなくなったよ。
友だちに対して誘われたら行く程度の思いしかない。+11
-0
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:04
誘うの苦手で受け身がちです。
過去に友人を誘って遊びに行き、帰り際に「楽しかったね~。正直、今朝の待ち合わせまで断ろうかと悩んでいたんだけど、行って良かった(^^)」と言われたことがあり、それから誘うことをためらってしまいます。
他の人から、嫌だったら断るから誘う前から気にしなくて良いんだよ。と言ってもらったこともありますが、ついつい気にしてしまいます。
仲良くなって相手の好みとかわかると、まだ誘えるかな?という感じです。+1
-2
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:38
私を誘うなんて暇なんだねーと言われて、なんか誘いづらくなった。プライド高いよね。+3
-1
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 00:14:51
>>1
主さんは優しいね。
たとえ本気の「誘って」でも何度もそんなこと言う人、私はめんどくさくて嫌になっちゃう。
気弱に見せて「何様やねん。」って思う。+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 00:37:39
>>1
めちゃ共感!こないだそれでかなりモヤった。
ここ行きたいねって話出てもコチラが具体的なプランや日程出さないと話進まないのに、その子から友人のグチで「行こうねって話してたのに旦那と行ってきたって言われて〜
」「別にいいんだけどゴメンね位あっても良くない?」とかグチられて
え?自分から話進めないのにコチラがお伺い立てないといけないの?!って…。
個人手配が面倒だからツアーで行った星空ツアーみたいなので天候ハズレた時も 個人でリベンジしようとか言うのはいいけど 私がそれするの?って思ってつい 私がプラン立てる前提だったら遠慮したい事伝えたら
1人旅行するからってキレられたw
私が立てるからとはならずに 1人旅行ってwって呆れて距離置きたくなった。
人見知りだの、誘ったら迷惑かもと思ってとか、どうして自分だけが配慮してる風で繊細なんですみたいに思ってんだろ
控えめに見せかけてるだけで自己中なんだなと気づいた。
+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 01:12:10
女の8割こんなもんでしょ
断られたら~とか最もらしい言い訳してるけど、結局自己中心的なだけ
相手の気持ちなんかこれっぽっちも考えてない人ばかり
日本の女性は本当に全てが受け身+5
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 01:21:56
勇気を出して自分から誘ったら思いっきり断られて、代替日もダメだったのが若干トラウマ。+2
-2
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 06:04:35
>>4
こっちから毎回誘っていて帰り際に「また誘ってね」って言われて「たまには誘ってよ(笑)」って冗談っぽく苦言言ったら「だって断られたら嫌だもん」って言われた。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 06:23:31
毎回私から誘うママ友がいて誘ったら来てくれるし楽しいって言ってくれてるけど、ランチもどこでもいいって言われて内心私ばっかりだなって思ってた事があった。
そのママ友と話していたら「この前〇〇ちゃんママを誘って行きたかった〇〇行って来た」って言ってきたから思わず「自分から誘う時もあるんだ!私もたまには誘って欲しいな」って言ったら「あの子はこっちから誘わないと絶対に来ないのよ、ガル子ちゃんは毎回誘ってくれるから楽で有難いよ」って言われてモヤモヤして誘わなくなった+7
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 06:28:31
LINEでここ美味しそう!とかここの場所綺麗よね行ってみたいなーって毎回画像送ってくる友達がいるけど、詳しい日程決めはしないから毎回私が聞いて計画立ててる
一度面倒くさいから放置してみたら「あのイベントもうそろそろ期限終わりそう〜」ってLINEが来て自分が行きたいなら日程決めを自分からしたらいいのにってイラっとした+4
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 07:12:08
>>59
なんでそんな自分が偉いみたいな…自己評価高いね+6
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:40
>>8
その誘うのがきっかけじゃん+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 14:54:30
誘われ待ちというわけでもないけど、誘われれば行く
自分から誘ったら、相手を退屈させず来て良かったと思ってもらえるような時間にできるだろうか?って考えてしまうのよ
だから大義名分がある時だけ誘う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する