-
1. 匿名 2025/07/13(日) 19:51:32
「これからお金がかかるので、神奈川でも支援が広がればありがたい」。川崎市中原区で小学生2人を育てる女性会社員(44)は、都の支援策についてこう語る。自宅の近くには都県の境となる多摩川が流れる。
多摩川を挟んで子育て支援には大きな差がある。都では2024年度に世帯年収の条件を撤廃して私立高校の授業料を実質無償化。さらに市区町村に補助する形で、公立小中学校の給食費無償化を推し進めた。
23年度から18歳以下の都民を対象に、児童手当とは別に月5000円の支給を開始。今年9月から0~2歳の全ての子どもの保育料無償化も乗り出す。
+20
-77
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:25
世田谷区宇奈根は勝ち組+10
-53
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:28
保育料無料いいね+190
-5
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:34
>>1
登戸に住んでます!同じガル民いますか?+70
-11
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:48
もう目の前なら川越えればよくない?+306
-12
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:56
何のかんの言ってゆりこがいるので+80
-24
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:02
引っ越せば?+182
-5
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:09
昔から横浜にも世田谷にも住めない人が川崎に住んでるって言われてたよね+23
-56
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:10
泳いで渡ろう+11
-6
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:33
お金のある自治体は違いますなぁ+90
-0
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:36
神奈川は財政が苦しいから
+164
-5
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 19:54:13
家賃の差考えたらトントンでしょ+284
-5
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 19:54:53
別に神奈川県に住む義務はないんだよ。文句があるなら東京に引っ越せばいいのでは?+214
-12
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 19:54:54
関東の小競り合いほんとうざい
本当の地方よりは恵まれてるくせに+68
-27
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:10
>>5
川越えたら土地の値段や家賃が一気に上がるんじゃない?
人気の知名のとこと、そうじゃないとこだとかなり変わるのは東京に限らずある+286
-2
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:20
>>5
私二子玉川に住んでるけど、橋渡るとめっちゃ家賃下がる
+223
-5
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:29
神奈川って小泉一族の本拠地でしょ。
そりゃ、子育て世帯のことなんて、気にかけてくれないよ。+138
-10
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:31
神奈川県警のせいでそれどころではない+11
-6
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:32
越すに越されぬ多摩の川+28
-2
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:42
川を挟んだ横浜市だけど、公立中学は給食無いし、東京の私立に行ったら満額払う。
まあても東京に家買えなくて川を渡って来る人がほとんどなので、仕方ないと思ってる人が多いよ。+152
-6
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 19:55:50
東京でも市部住んだら?
たいして川崎市と変わらない家賃だよ
ただし三鷹市武蔵野市調布駅は除く+60
-3
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:19
東京は特別だよ
神奈川はただ隣にあるだけで別に財政に余裕あるわけじゃないし真似して拡充すると後々大変だよ+148
-5
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:25
当たり前じゃん
多摩川挟まなくても都道府県で住宅状況も支援も違うの当たり前+46
-3
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:52
>>12
それなー
ファミリー物件はとくに家賃変わるし、駐車場代とかも違うよね+104
-0
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 19:57:00
>>14
それな+10
-3
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 19:57:26
文句あるなら東京に住め+76
-3
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 19:57:27
>>1
石破の2万円はバラマキって騒いでるのに東京都議選でやった都民ファーストの公約はバラマキだと騒がない謎よな
都民って本当に頭が悪いんだと思うわ+28
-18
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 19:57:41
>>8
みんな勘違いしてるけど神奈川の中で川崎が一番金持ちなんだよ
工業地帯で税収が豊かだから+162
-4
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 19:57:54
そりゃ自治体が違うんだから当たり前じゃない?
こういうのって比べてもいいけどその結果自分のとこの首長に文句言えばいいものを「東京はずるい!!」とか見当違いに発狂する人いるよね、まじで意味わからない。+63
-3
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 19:58:09
神奈川住み。この間歩道を並走してるママチャリ母ちゃんが「東京は子供手当がいいんだよね〜」と大きな声で話してたよ。それなら引っ越せばいいのにうるせーな!と思った+19
-21
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:11
都内住みのガル民すごく多いよね。地方暮らしはあんまりガルちゃんしてないのかしら。+24
-0
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:25
都民です
中学・高校の助成で助かるけど0~2歳の保育料無料はいらないと思う
小さい頃から人に預けるよりちゃんと家で見れるような世の中にして欲しい+33
-22
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:44
>>22
そうそう、千葉や埼玉より格上だと思ってる横浜市民いるけどとんでもない、どっこいどっこいよ+70
-7
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:44
>>4
向ヶ丘遊園だよ!
なんだかんだ私は川崎市気に入ってますよ
若い人多くて活気がある+80
-12
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:52
東京凄いんだなって転出して実感したよ
友達のほとんどが都内にいるのに、結婚で子供関係の支援は国内最低水準の地域に来てしまい子供関係の話しが合わないw
+25
-3
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:08
納めてる税金の額が半端ないから、
東京はいいよねーって言うくらいなら、
町田とか、八王子とかどうだろう?+69
-0
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:21
計画停電だって都内23区は対象外だった
東京に住んでてよかったよって心底思った+47
-8
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:23
引っ越せば?としか+19
-1
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:24
でもその分東京の方がお家賃高いんじゃないの??+35
-1
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:38
子育て関連以外のところでかかる費用がね+8
-1
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 20:00:41
川崎市も便利なところは都内と同じくらいマンション高いからなあ
川崎(駅)、武蔵小杉、溝の口は高い高い+67
-4
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:09
>>20
ほとんどって何?w
もともと住んでる人いるじゃん+11
-14
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:16
横浜に住んでたけど、出産を期に横浜出たよ
なんか子育てしづらいと思った+56
-0
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:18
>>9
歩いて帰ろう、くらい軽い言い方+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:25
>>8
多分今の若者は横浜より東京に近い川崎選ぶと思うけどな+78
-5
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:29
神奈川の家賃で東京の恩恵とか図々しいわ
引っ越せ+56
-7
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 20:02:05
うちは地方だけど、基本何もない医療費も無料じゃないし高校生から三割
バカバカしくて子供1人にした
一人っ子にして結局は正解+3
-5
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:18
東京は税金がバカ高い+24
-1
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:24
>>1
行ったこともない「ふるさと」に納税するくらいなら自分の区や市に追い課金して住みやすくしたい+35
-1
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:28
>>1
こんなこと言っててふるさと納税してたりしてね+18
-3
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:36
>>1
税収に格差があるんでしゃーない+24
-0
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:07
東京都は住宅価格は高すぎだけどね+32
-1
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:23
>>31
単に地方に比べて人口が多いんじゃないの
地方が束でかかっても勝てないわ+18
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:47
>>1
川崎市民だけどこういうこと言う人は市内から出て行ってほしい+22
-2
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:06
>>1
なんで文句言ってるの?
じゃあ高い家賃払って都内に住めばいいんじゃない?+37
-3
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:25
>>33
横浜って栄えてるのみなとみらい近辺くらいだよ
あとは高齢化が深刻+55
-2
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:28
ずっと東京に住んでるけど、今の都民で子育て世代はいいな〜。
もう子供は大学生になっちゃったけど、保育料無料も給食費無料も高校授業料無料も児童手当とは別の手当支給とかなーんにもなかった。+54
-3
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:28
確かに川崎市も家賃上がってきて昔ほどコスパ良くないよね+11
-1
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:44
>>8
横浜より川崎の方が豊かで平地が多くてどこも平均的に栄えてて便利だと思う+58
-4
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:08
>>43
ぱっと見横浜市って子育てに手厚いイメージあるんだよね、あれなんでだろう+21
-3
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:29
>>1
だったら神奈川も住民税あげてそうしたらいいのに
+19
-3
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:53
>>8
横浜って一部を除いて、コンビニもほとんどないような田舎なのに名前だけ一人歩きしてるよね。川崎の方がマシよ?+46
-15
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:04
富士市、医療証持ってても子供は病院1回500円かかる(ひと月4回まで 5回目以降はタダ)
神奈川って無料じゃなかったっけ?+0
-1
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:05
>>43
まだ公立中の給食ないのかな?+9
-2
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:15
>>8
横浜市より川崎市の方が住宅地の平均地価は高いけどね+34
-2
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:35
>>28
金持ちなら東京に住まなくても同等の行政サービス受けれるのでは…
そもそも普通地方交付税の不交付団体だからイコール金持ちってクソ安直すぎてさすが川崎市民というか…
川崎市民じゃないならちょっと世の中知らなすぎるというか…+7
-11
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:41
自分で住む場所選べるのに文句だけいっちょ前に言ってるヤツってなんなの?+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:22
中国人が東京にやってきて恩恵を受けまくっている+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:44
>>15
じゃあ川越えない利点もあるのかな
それなら文句言う必要ないのに+66
-0
-
70. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:48
それでも横浜より川崎の方がマシなんじゃなかった?+13
-0
-
71. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:58
>>64
ないよ
でも現市長さん頑張ってるから来年度から始まるよ+7
-2
-
72. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:00
小池百合子のおかげで都内は中国人家族が増えまくってる+17
-0
-
73. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:29
日本人は東京から追いやられて外国人が増えまくっている+16
-0
-
74. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:46
>>32
隣の県民だけど羨ましいなと思うよ。
余裕がないから時短でも収入を得たいと働きに出るのに、手取り15万で保育園料7万で半分持っていかれたのはなんだかなーって思ったもん。
うちは1歳から預けたけど、2年で168万円。
年齢差があると2人目以降も同じだけかかるから、もう1人産みたいと思った時に色々考えた。+9
-1
-
75. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:56
>>17
あの人たちそんなに力あるの?
神奈川県民だけど彼らの影響力なんて感じたことないよ+66
-1
-
76. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:13
都心に住む金持ちの子沢山の大家族は恩恵を受けまくっている+5
-1
-
77. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:17
税収多いんだからそりゃそうでしょ
(赤く突出してるところが東京)+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:39
>>72
増えてる実感全然ないわ
どこ住んでると実感あるの?
+3
-1
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:55
神奈川や千葉や埼玉もやるべき!+3
-4
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 20:13:17
多摩川超えたら家賃安いしなぁ
前も子供が都内の学校通ってる神奈川の親が不満漏らしてたけど仕方ないじゃない+11
-0
-
81. 匿名 2025/07/13(日) 20:13:49
東京都心に住んでる中国人の子沢山家族は小池都知事にとても感謝している+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:15
>>57
今大学生の子達はちょうど何の恩恵も受けなかった世代なんだよね
この世代のお子さんがいる親御さん達は本当に頑張ったと思う+29
-1
-
83. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:17
>>2
あんな僻地?+21
-5
-
84. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:49
川崎市民は東京の会社で働いてる人が多いのにね+5
-4
-
85. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:03
>>62
川崎も場所によりすぎてw
どっちがマシってどっちもどっちwww
なんならネームバリューで横浜の方がまだマシレベル+13
-12
-
86. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:24
子育て支援の手厚い地域に中国人が増えまくってる+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:28
>>1
そういうけど、東京は家賃高いから神奈川の方がマシかもよ?+18
-0
-
88. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:38
>>17
待って、コオロギ中国太郎のことも忘れないで!
日本人の子供のことなんてビタイチどうでもいいのよ、あの人ら。+28
-0
-
89. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:21
>>74
うちも0歳から預けたし年少から保育料無償化の時代じゃなかったから働けど働けどでキツかった
どこの区に住むかで子育て支援かなり違うけどやっぱり東京はすごい+8
-0
-
90. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:23
>>28
支援の充実さは川崎がいちばんいいんだよね
うちは茅ヶ崎だけど川崎うやらましいもん、都心に近いし便利だしさ
友達は栄区に住んでるけど前に、バスもねえ!店もねえ!オラ東京さ行きたいだ!と言ってた+63
-5
-
91. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:53
>>84
そう?
富士通の本社や川崎支社なんて大半が神奈川県民でしょ+7
-2
-
92. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:59
>>82
高校無償化あったよ 所得制限撤廃しただけ
上限は平均世帯年収より上だったから割と多くの子どもが恩恵得てるよ
+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:07
>>54
ね。こー言うこと言う奴は大体田舎から出てきた奴だし
生まれ育った地元民に迷惑かけんな田舎帰れ+8
-3
-
94. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:43
>>54
中原区って書いてあるでしょう
タワマンだらけで地元民少ないよ+8
-2
-
95. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:56
都内のタワマンは中国人が買い占めてるよ+4
-0
-
96. 匿名 2025/07/13(日) 20:21:53
>>2
川崎市にも宇奈根はあるけど、神奈川県+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:05
地下鉄もほとんど新車だし+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:12
>>1
じゃあ東京に住めばええやん。
そんだけや。+17
-0
-
99. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:15
>>79
隣県でもある山梨県も入れてあげて!+4
-2
-
100. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:26
>>85
その通り
多摩区とか長閑だよね
元川崎市民現横浜市民からすると横浜でそんなコンビニもないところはほとんどではないと思う
+7
-8
-
101. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:37
>>28
でも居住地を選べるなら世田谷の方がいいな
川崎は地域によって民度ひどいもん+33
-15
-
102. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:38
私も川崎市中原区に住んでて多摩川越えたら東京!
今年子どもが生まれたので東京に引っ越します〜
家賃は多少上がるけど、0歳から保育園無償化、児童手当とは別で018手当もあるし東京にいる方が何かと得。
神奈川に住んでたら私らの世帯年収で保育園料8万円なのに東京なら0。+5
-3
-
103. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:40
>>28
でも百貨店ないよね+10
-9
-
104. 匿名 2025/07/13(日) 20:26:37
神奈川は税収が多そうなのに、何でそんなに子育て支援には使われないのかな?+1
-1
-
105. 匿名 2025/07/13(日) 20:26:43
>>16
そりゃ全っ然違うよ
川崎よ+71
-5
-
106. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:13
>>12
自分の子供がずーっと恩恵受ける年齢な訳でもないしね+22
-0
-
107. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:23
でたよ
ズルイズルイ精神+8
-1
-
108. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:34
>>5
その橋が越えられない程度の家庭だから愚痴ってるのでは?+87
-9
-
109. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:48
>>5
多摩川を超えたら家賃が違い過ぎるんだわ
+74
-1
-
110. 匿名 2025/07/13(日) 20:29:25
>>12
そんなに差は無いよ
川崎とか家賃高い+4
-16
-
111. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:22
>>1
神奈川は昔から子育て支援手薄ですけどね。
だから一人っ子率も高いし、子供2人連れてると偉いわねと言われたわ。
東京引越したら割と3人兄弟が居て、びっくりしたし、夫の希望もあって3人目を出産したわ。
その末っ子ももう社会人よ。+10
-2
-
112. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:24
>>64
ハマ弁が給食に昇格する+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:41
え、そうなの?
神奈川の相模原市だけど中学生までは医療費無料、高校生は500円だし、有難いなーと思ってたよ
授業料や給食費なんて全然負担でも無いし+10
-0
-
114. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:43
>>103
え!川崎って百貨店が一つもないの??
嘘でしょ??+1
-2
-
115. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:15
>>107
そんなに東京が良いなら引っ越せば良いのにね。
私は知らずに引越したけどさ。+4
-1
-
116. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:22
>>102
そうかな
都内だとゴミみたいな戸建が億近くするので
ファミリーなら同じ値段で神奈川県に豪邸買えるし
都内私立に通ったほうがコスパとしては最強だと思う+5
-3
-
117. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:29
横浜市って子育てに限らず全ての補助が一見東京と同じに見えても少しずつだけど低い。支給の条件も僅かだけど違ったり。
+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:10
>>11
税収ないのよね
住民は高齢化が激しいし今後どうなるんだろ
みなとみらいに企業どんどん呼び込むって聞いたけど来るのかしら?+39
-1
-
119. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:21
>>103
横だけど、今の時代百貨店なんて要らなくない?+28
-4
-
120. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:28
>>104
使われてるよ
昔から子どもの医療費の助成は手厚いよ
昔はそれ目当てで東京や横浜から引っ越してくる人多かった
それに川崎市は出生率高いもん 政令指定都市では第3位
東京は出生率低いから百合子が頑張ってる
もともとの背景が違うんだよ+10
-1
-
121. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:38
補助が全くない訳じゃないんだから、よくない?+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:51
>>1
ぶっちゃけ武蔵小杉なんかは東京と比べても家賃トントンだと思う
武蔵小杉のタワマンに住むなら川渡って世田谷や大田区でワンランク落とした物件に住める
だけど行政のサービスはその他大勢の税収に左右されるから、神奈川全体の税収と東京全体の税収の差でサービスに差が生まれるんだよね
自分はお金払ってるけど、他の人に足を引っ張られるのが嫌な神奈川の地価が高いところに住んでる人は、東京に引っ越した方がいいと思う+18
-2
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:03
>>103
百貨店自慢は田舎っぽいぞ+31
-0
-
124. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:18
>>103
ラゾーナが最強すぎる。ファストファッションはひと通りあるけどイオンほどファミリー向けすぎず、コスメがけっこう充実してるので、若い子も多い。
あのApple Storeがラゾーナにあるくらいだから、相当な集客力のはず。+41
-1
-
125. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:50
>>120
川崎は保育園激戦区だけどね
都内はずいぶん緩和された+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:53
>>105
でも隣の二子新地まで歩いて15分くらいだよ
+9
-1
-
127. 匿名 2025/07/13(日) 20:35:14
川崎市に隣接してる東京都なら
町田や稲城なら川崎市内より安い所も多いけどね+10
-0
-
128. 匿名 2025/07/13(日) 20:35:50
>>116
横だけど豪邸は買えないし、神奈川は土砂災害警戒区域が多いよ。
危険でも地元の反対で指定できない話も聞いたことある。
安全な土地は高い。+11
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 20:36:03
>>84
だからなに?東京に住民税と固定資産税納めてないよね。+6
-1
-
130. 匿名 2025/07/13(日) 20:36:14
何でも支援支援て。そのお金どこから出てると思ってるのさ+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 20:36:16
>>116
うちの子は神奈川の戸建てから都内私立に通ったんだけど就職してから混んだ電車はもう嫌だって東京の高い賃貸マンションに住んでる+6
-1
-
132. 匿名 2025/07/13(日) 20:36:25
川崎って確か映画館もめちゃくちゃ少ないよね
みんな東京か横浜に行って遊んでんのかな+2
-11
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 20:37:14
>>109
その分他に金使えると思うんだけどな
東京は税金で補助してもらわないと生活厳しいとも取れるんだけどね+11
-1
-
134. 匿名 2025/07/13(日) 20:38:22
>>61
横浜住民税全国でも高い方だったと思う+4
-3
-
135. 匿名 2025/07/13(日) 20:38:28
まず高いお金をだして川崎市住所は嫌だよね
+3
-9
-
136. 匿名 2025/07/13(日) 20:38:37
>>132
川崎駅だけでラゾーナの映画館、トーホーシネマズ川崎、チネチッタ川崎と3ヶ所もあるけどな。
アーティストのライブビューイングとかもどこかしら対象になるし、全然不便しないよ。+20
-0
-
137. 匿名 2025/07/13(日) 20:38:39
>>103
さいか屋って昔あったけどなくなった?+8
-0
-
138. 匿名 2025/07/13(日) 20:39:21
>>136
そこに集まってるだけで、市内でたったの3箇所しかないんだよ
ビビった+0
-5
-
139. 匿名 2025/07/13(日) 20:40:00
>>132
東京も映画館は意外と少ない
新宿銀座渋谷にわざわざ出ないと映画館がないよ
大田区住んでたときは映画見るのに電車乗らなきゃいけなくてそれこそチネチッタまで電車乗ったわ+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/13(日) 20:40:07
>>20
住みたい街ランキング1位になってるのに…+7
-2
-
141. 匿名 2025/07/13(日) 20:40:40
>>103
そんな使う機会ないからなぁ+5
-0
-
142. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:02
>>109
それがそのまま補助や控除の差額なんでは+36
-0
-
143. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:11
これから結婚予定だけど子供産まれるまで都内にいたほうがいいかな
今は世田谷で賃貸マンション住み
都内でも支援に差があるっぽいけど+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:49
>>131
そりゃ独身とファミリーとニーズが違うでしょ
独身貴族なら都心賃貸が最強だけど
子育てする環境ってそこそこまともな家屋は重要だと思うわ+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:54
>>138
新百合ヶ丘を忘れないで(´・ω・`)+13
-0
-
146. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:02
>>20
横浜市は職場が東京でも地元好きが多いから、横浜にあえて家を買う人が多いって記事になってたよ
+49
-2
-
147. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:07
>>16
二子玉川、普段の生活には困らなそうだけど水害が心配。良い場所だと思うんだけどね。+16
-8
-
148. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:12
>>1
だったら、川を渡って引っ越せば良い
でも、川を渡ると家賃が高額になるから
おいそれとは引っ越せない
都民はそのバカ高い家賃を払ってる訳だからね
バカ高い家賃を払って手厚い支援を受けるか
家賃が安い代わりに支援がイマイチか…
好きな方を選べばよいだけ+18
-0
-
149. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:14
>>120
出生率上位3位で熊本市、福岡市、川崎市っていな…
しかも0.70で上位3位になれるんだからガチで子供産まれてないな+3
-1
-
150. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:22
アホかね
東京か神奈川か 東京か千葉か 東京か埼玉か
境界変われば所属が変わるって当たり前じゃないッスか+8
-0
-
151. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:35
たまに思うんだけど、東京って子育て支援が手厚いっていうけどその分家賃や住宅購入にかかるお金が高いよね?
なので支援厚くてもトントンなのでは?って思うんだけど、そんな事ない?+15
-1
-
152. 匿名 2025/07/13(日) 20:43:19
>>119
今の時代っていうか、まだ百貨店のニーズがあるのが都内と横浜、ないのが川崎ってただそれだけだと思う
船橋でさえあるのにね+7
-7
-
153. 匿名 2025/07/13(日) 20:43:37
>>9
移民みたい+4
-0
-
154. 匿名 2025/07/13(日) 20:44:30
>>152
川崎ってお金持ちもいそうな感じがするのにね
なんで百貨店がないんだろうね
+1
-0
-
155. 匿名 2025/07/13(日) 20:45:43
>>151
本当それだよ
しかも狭し人口密度高いし、子供はうるさいとかいろいろ言われるし
そういうのも我慢してるんだけど、それでもズルイですか?+10
-0
-
156. 匿名 2025/07/13(日) 20:46:11
>>153
渡れそう!+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/13(日) 20:47:20
>>114
今はラゾーナがあるのよ+3
-3
-
158. 匿名 2025/07/13(日) 20:47:25
>>154
あってけど閉店した
ラゾーナで充分なんじゃない?
百貨店に用があるなら都内も横浜も近いでしょ+13
-3
-
159. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:22
>>1
まさに中原区在住でもうすぐ1歳の子を自宅保育中。
賃貸なので川崎だとかかる保育料分を都内の家賃に充てた方が色々と良いと判断して部屋探し中です。
でもなかなか良い物件がない&数時間で決まってしまうから秋(26年4月入園の申し込み時期)までに引っ越せるか焦り中…。+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:56
>>15
東京と千葉になるけど、江戸川区と川を挟んで市川市に住んでた時は同じ条件で家賃2万程違った。当時子なしだったけど、子ありだと子育て支援だとか見方が変わるね。+25
-0
-
161. 匿名 2025/07/13(日) 20:49:18
>>144
結婚したからファミリーです。20代で世帯年収1500だからギリギリってとこ。+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/13(日) 20:49:53
>>143
うちも世田谷賃貸2LDK(駐車場つき)の3人暮らしです
今のところ何の不便もないけど
あと1人子供考えたら狭くてキツいかなと思う+2
-0
-
163. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:22
>>154
川崎の比較的豊かな地域の人たちは近くの二子玉川に行く+19
-0
-
164. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:28
都内と近県って
子育て終わった後の方が長いし
長い目で見たらどっちが得なんだろう?+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:27
>>17
小泉は横須賀ね。横浜駅周辺はガースー、湘南エリアは河野太郎で、県央地区は甘利明。自民党ほんとクソ。+56
-1
-
166. 匿名 2025/07/13(日) 20:52:45
>>159
都内のいい物件は光の速さでうまるから探すのが大変なのはよくわかります+5
-0
-
167. 匿名 2025/07/13(日) 20:54:09
>>154
北部の人達は新宿、渋谷に行くから川崎駅には用がない+15
-0
-
168. 匿名 2025/07/13(日) 20:54:31
勘弁してよ
払ってる税金が全然違うから
近いからってだけで同じにしてもらえるとかおかしいでしょ
だったら都内に住みなよ+4
-1
-
169. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:24
>>92
そう?
私の周りはことごとく制限引っかかって無理だったよ
世帯年収910万なんて共働きならほとんどの家庭が引っかかると思う+11
-0
-
170. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:29
>>147
気になるのは玉川1丁目と3丁目のかなり川沿いの地域だけでしょ
2丁目と4丁目は問題ないと思う
よこ+4
-1
-
171. 匿名 2025/07/13(日) 20:56:07
>>15
神奈川の土地と家賃で東京の支援の両方が欲しいクレクレだと思う。+65
-0
-
172. 匿名 2025/07/13(日) 20:56:27
>>143
周りの殆どが子供できるまでは東京に居た方がいいって言ってる
不妊治療も東京は他の自治体とは段違いで補助あるみたいだし
家を買うフェーズに移行する時に首都圏近郊に移住する人が多そう+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/13(日) 20:56:32
>>126
橋のあたりかw
確かに渡ったらそのくらいだね
私なんて、稲城市と多摩区の境よ。
境界線一歩越えたら家賃が一万以上跳ね上がる。
みんな考えることは同じよね…+16
-1
-
174. 匿名 2025/07/13(日) 20:57:21
武蔵小杉のタワマン買った人達とか後悔してそう+0
-3
-
175. 匿名 2025/07/13(日) 20:57:45
>>63
神奈川県でも市によって違う
横浜市は中学まで無料(これでも頑張った方)
他の市は同じ神奈川県でも高校まで無料+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/13(日) 20:58:17
>>173
新百合ヶ丘だと稲城側の方が安かった記憶+6
-2
-
177. 匿名 2025/07/13(日) 20:59:52
>>159
2歳までの保育料はたかだか3年だよ
一瞬で終わります
家賃はその後もかかるよ+5
-0
-
178. 匿名 2025/07/13(日) 21:00:24
都内在住で子供が私立中高一貫校に通っているから、私立中学助成金、私立高校授業料実質無償化は本当にありがたい。その分塾とか短期留学にお金かけられる+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/13(日) 21:00:31
>>60
いやいや…保育園の待機児童全国ワースト1位だよ…+15
-1
-
180. 匿名 2025/07/13(日) 21:01:03
>>11
地下鉄作ったり企業にばら撒くお金は有るんだけどね+26
-0
-
181. 匿名 2025/07/13(日) 21:01:46
>>169
そんな安かったっけ
2000万くらいかと思ってた
そりゃ都内の家賃で暮らしていける共働き世帯なんかは余裕でオーバーするわな+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/13(日) 21:02:21
>>161
子が「就職してから」と「結婚してから」じゃ、話の軸が全然違うのでは?+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/13(日) 21:02:31
>>168
税金ってそんな違うっけ?
累進課税の税率は全国同じで住民税率もほぼ同じ10%じゃなかったっけ?
所得の多い人は神奈川に住んでもがっつり取られるよ
高額の家に住んで固定資産税が高いのはしょうがないけど+3
-1
-
184. 匿名 2025/07/13(日) 21:02:47
>>103
コストコで十分よ+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/13(日) 21:03:15
>>90
茅ヶ崎もよくない?
少なくとも横浜市よりかは充実してるよ+13
-0
-
186. 匿名 2025/07/13(日) 21:04:29
>>27
みんな何を言ってるかじゃなくて誰が言ってるかだもん+6
-0
-
187. 匿名 2025/07/13(日) 21:06:19
>>182
書き方が悪くてすみません。就職した時に都内に住みその後結婚してからもずっとファミリーで都内にいます。+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/13(日) 21:06:30
>>28
でも工業地帯に住みたくないな
閑静な住宅街の方がいい+11
-11
-
189. 匿名 2025/07/13(日) 21:06:49
>>147
住んだことない人は大体あなたのような印象持ってるんだろうね
>>170
私は2丁目だけど、一段高いところだから水害も全然問題ないしRISEも高島屋も近いし便利で良いよ+9
-4
-
190. 匿名 2025/07/13(日) 21:06:57
うち品川区だけど保育園幼稚園無償化、小学校給食費&副教材無償化、区立中学制服&修学旅行無償化、私立中学助成金、高校授業料無償化、理系大学生の給付型奨学金制度など本当に子育て世代に手厚いと思う+6
-0
-
191. 匿名 2025/07/13(日) 21:08:06
>>176
新百合ヶ丘は高いよ
マンションだって同じ平米で隣駅と1000万違う+4
-1
-
192. 匿名 2025/07/13(日) 21:10:14
>>146
浜っ子て横浜で全てが完結しちゃうから都内に行く人少ない
実家を建て替えたり近くに家買ったり
都内に勤務してても横浜に住んでるよ
私はよそ者だからその感覚はよくわからない+26
-0
-
193. 匿名 2025/07/13(日) 21:10:36
>>190
品川区いいですよね。+4
-0
-
194. 匿名 2025/07/13(日) 21:11:41
>>179
横浜市はランキング圏外みたいだけど、いつの話してる?【2025年最新版】待機児童が多い市区町村ランキング|保育園に入りづらい地域はどこ? - 株式会社Global8www.hokengarden.com2025年最新版の待機児童数データをもとに、保育園に入りづらい市区町村をランキング形式で紹介。待機児童が多い地域や、隠れ待機児童の実態、保育ニーズの増加要因など、最新の保育事情を詳しく解説します。共働き世帯や子育て世代が知っておきたい情報が満載です。
+1
-1
-
195. 匿名 2025/07/13(日) 21:12:12
>>187
世帯年収1500で共働きだとすると、都内に戸建購入は、かなり厳しそうですよね
奥さんが2人ぐらい産んだとして、子育て中は年収は大幅に下がってしまうし、中受もかなり厳しいかと
そうなると郊外の選択肢が出てくると思います
1人っ子で賃貸ならまだまだ余裕があると思いますが+4
-0
-
196. 匿名 2025/07/13(日) 21:12:42
>>34
あの世帯年収が低い地域ですか?+0
-25
-
197. 匿名 2025/07/13(日) 21:16:01
友達離婚したら神奈川→東京に引っ越してきたよ
母子家庭に1番手厚いって言ってた+1
-0
-
198. 匿名 2025/07/13(日) 21:16:47
>>173
稲城何気に高い+5
-0
-
199. 匿名 2025/07/13(日) 21:16:48
>>151
支援が手厚いのはガチの富裕層がゴロゴロ住んでるから
資産家が庶民として普通に生活してる
川崎とか横浜と同じようなノリで見栄張るようなところじゃない+9
-0
-
200. 匿名 2025/07/13(日) 21:17:17
>>195
そうなんです。だからどこのご家庭も親からの援助が前提ですし、おばあさんからの援助もたまに聞きます。+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/13(日) 21:18:14
>>20
今は給食あるんじゃなかった?+6
-5
-
202. 匿名 2025/07/13(日) 21:18:52
>>157
ラゾーナって百貨店なの?ハイブランドショップとかたくさん入ってるの?
エルメスシャネルハリーグラフなど+4
-7
-
203. 匿名 2025/07/13(日) 21:22:01
>>2
冗談だろう?あんな何も無いところ。お年寄りは買い物に不便だろうな。+18
-1
-
204. 匿名 2025/07/13(日) 21:22:08
>>199
都内の高級住宅街の戸建てを若い夫婦が自力で買えないよね
+7
-0
-
205. 匿名 2025/07/13(日) 21:23:12
>>55
川崎在住の職場の人に、東京は子育てに手厚いからずるいずるいと、よく言われる。
まともに相手をしてもしょうがないので、あははとごまかすけれど、東京に引っ越せばいいのにとしか言えないよね。+17
-3
-
206. 匿名 2025/07/13(日) 21:24:14
どうでも良いけど多摩川から丸子橋渡って少し歩くと武蔵小杉なんだよね
散歩がてら歩いていける距離だと知ってびっくりした+6
-0
-
207. 匿名 2025/07/13(日) 21:25:37
>>122
偏見だけれど、手当やサービスに不満を持つのは、神奈川でそこまで高くないところに住んでいそう。
住宅コストが高い人達は、実家や職場や諸々判断して家を決めそうだし。+6
-0
-
208. 匿名 2025/07/13(日) 21:26:39
>>2
最近よく宇奈根を見かける笑
+18
-1
-
209. 匿名 2025/07/13(日) 21:29:09
>>27
都知事は東京の中だけで動けるから税金に関してはタッチできない
保育や中高生補助など主に子供を対象としてる
石破は首相であり減税出来る権限を持ちながらかたくなに手をつけず、主に低所得者を優遇する政策をしている→だからバラマキと言われる+15
-0
-
210. 匿名 2025/07/13(日) 21:36:14
>>30
税金納めてから愚痴ればいいのにね…+2
-2
-
211. 匿名 2025/07/13(日) 21:37:03
>>57
本当だよね
トータル数百万単位で軽減されてる+1
-1
-
212. 匿名 2025/07/13(日) 21:37:34
>>6
ゆりこは私の心の義母❤️+5
-14
-
213. 匿名 2025/07/13(日) 21:39:12
>>5
貸家は転居が自由だけど持ち家はそうもいかないよ+7
-0
-
214. 匿名 2025/07/13(日) 21:40:03
>>7
家無しが何か言ってる…+1
-9
-
215. 匿名 2025/07/13(日) 21:40:19
>>34
住んでるよ!
最近中之島に住んでいる友人が多摩川超えて狛江に引っ越したよ! もちろん高校無償化のため
数100メートルの違いで差がすごいもんね+18
-1
-
216. 匿名 2025/07/13(日) 21:41:15
>>177
2人目も欲しいと考えてる(川崎は半額にしかならない)のと、川崎は子育てしたい街ではないと感じたこともありまして…。+3
-1
-
217. 匿名 2025/07/13(日) 21:43:22
>>20
埼玉も東京の私立に行ったら満額払う。でも東京の賃貸を借りたら年間の額はもっと大きくなるから仕方ない。+18
-0
-
218. 匿名 2025/07/13(日) 21:43:52
>>166
本当に光の速さです!
不動産屋いわく私の探しているエリアは取扱物件自体が今かなり少ないらしく、秋の異動シーズンに空きがたくさん出ることを祈るしかなさそうです…
でも早く引っ越さないと11月の申し込みまでに保育園の見学などが間に合わないのでは…と焦ってます。+1
-0
-
219. 匿名 2025/07/13(日) 21:44:52
>>26
同じ東京でも青梅まで行かないと住めないわw+8
-0
-
220. 匿名 2025/07/13(日) 21:47:02
横浜も川崎も浦和も市川も、いくら東京に近かろうが所詮は東京ではないからね
青梅や八王子、あきる野よりも遥かに格下の存在+6
-4
-
221. 匿名 2025/07/13(日) 21:48:38
>>220
さすがにそれはない笑+4
-2
-
222. 匿名 2025/07/13(日) 21:52:33
>>100
どっちも同レベルで微妙ってことよ。+1
-1
-
223. 匿名 2025/07/13(日) 21:53:35
>>5
それそれ!我が家は超えてまた都内戻ります💕+8
-0
-
224. 匿名 2025/07/13(日) 21:53:48
>>1
東京来ればいいじゃーん+3
-0
-
225. 匿名 2025/07/13(日) 21:54:35
>>216
グランツリー最高だけど、武蔵小杉が遠い?なら意味無いか。+3
-1
-
226. 匿名 2025/07/13(日) 21:54:45
>>192
名古屋みたい
+1
-0
-
227. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:01
神奈川は知事がな…
+3
-0
-
228. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:37
同じ神奈川でも小規模な市の方が何かを導入したりする時も比較的簡単に導入できると思う
川崎市はまだいいほうだと思う
横浜市がダメダメだと思う
小児医療費の補助とかも中3まででしょ
高3までになっている自治体も多いと思うんだけど
海老名市とかは高3まで+2
-0
-
229. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:41
>>159
いずれ家買うときに都内はやはり高くて買えなくて東京以外の三県に買うことになるんじゃないの?+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:42
>>1
しょうがなくない?
だったら働いて東京に住めばいい。+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/13(日) 21:59:12
>>209
しかも、東京の子育て支援は、018や保育料始め、所得制限をつけないから、子育て都民みんなに支持されるんだよね。+16
-0
-
232. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:55
>>226
名古屋は名古屋市内に住んでて職住が接近してるから負担度が低いんだよね
横浜から都内まで通うのの大変さとは比べ物にならないし、小児医療費も高3まで全員もれなくだし、市民税も安いよ+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/13(日) 22:02:34
>>188
川崎市には宮前区とか麻生区とか工業地帯じゃない地域もありますわよ
ご存知無くて?
+25
-4
-
234. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:29
>>1
でも多摩川挟むだけで住居費が数千万円違うから、子育て支援なんてそこまで意味ない+4
-0
-
235. 匿名 2025/07/13(日) 22:07:06
>>57
大学生だと、生まれて数年間は扶養控除を受けられたくらいかな。
うちは中学生で、扶養控除なくなったのに子供手当所得制限、保育料無償化の前に卒園、給食は1年だけ無料。高校授業料は数年後に恩恵受けられるはずだけれど、でも全てがタイミングだよね。+7
-0
-
236. 匿名 2025/07/13(日) 22:10:29
>>3
ほんと羨ましい。3歳から無償化とはいえ、その前に100万以上飛ぶもんね。
でも住所が東京になったら家賃や物件価格も変わるし、まあその違いよねーと割り切って遠くから羨ましがってるわw+21
-0
-
237. 匿名 2025/07/13(日) 22:11:47
>>76
都心に住んでいるけれど、4人や5人兄弟のお家は、きっとお父さんがえげつないほど稼いで納税していると思う。
兄弟多いのに、みんなバイオリンやバレエ習って、全員私立中とかだよ。
恩恵は子供の人数分で多くても、恩恵を受けるよりも長い期間高額納税するから、プラマイだとマイナスだと思う。+7
-0
-
238. 匿名 2025/07/13(日) 22:14:07
>>229
いずれ家を買うかどうかも、どこで買うかも、決めていません。首都圏永住ではない可能性もあります。
でももし首都圏で買うとなったら、また神奈川に戻るかもですね。
ただそうなったとして、何か不都合ありますかね?すみません、ご意見の意図があまり理解出来ませんでした💦+1
-2
-
239. 匿名 2025/07/13(日) 22:14:50
>>12
二子玉川駅のタワマン、ファミリー向けの3LDKとかだと中古でも2億オーバーよ。
子育て支援なしの川崎に住んだ方が全然安くつく。+34
-0
-
240. 匿名 2025/07/13(日) 22:18:25
>>74
保育料7万は世帯年収から算出だから、旦那さんの収入は高めだったのでは。世帯手取り月15万で保育料7万じやないよね。
余計なお世話だけれど、手取り15万のために保育料を7万払うなら、育休をのばすか、社会復帰遅らせるのも選択肢の1つだったと思う。3才なら前から保育料安かったよね。+3
-0
-
241. 匿名 2025/07/13(日) 22:19:07
>>223
最近戻りました💕+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/13(日) 22:21:27
>>225
グランツリー頻繁に居ます笑
子育てしたい街ではないと言うのは施設などの意味ではなくて住民の雰囲気などでして…
例えば歩きタバコなんて地元(横浜北部なのでそう遠くないです)では何十年住んでも一度も見たこともないのに、中原区では毎日のように見ます。このご時世に電子ですらない紙タバコ率が高く、平気でポイ捨て。
大人だけの生活だった頃も不満でしたが、子が出来てからはどうしても許せず、他にも似たような不満点あり出ていく方が良いなと判断しました。+9
-0
-
243. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:09
>>37
23区全体が対象外じゃなかったよ
品川駅周辺の港区は対象外だけど、橋渡ったテレ東のある品川区は真っ暗+5
-0
-
244. 匿名 2025/07/13(日) 22:25:08
>>37
23区外だけど計画停電しなかったよ+4
-1
-
245. 匿名 2025/07/13(日) 22:33:37
>>210
それ愚痴なの?
褒めてるんじゃないの?+2
-0
-
246. 匿名 2025/07/13(日) 22:37:06
>>234
数千万は言い過ぎのような+3
-1
-
247. 匿名 2025/07/13(日) 22:37:39
>>20
埼玉、東京、神奈川と住んだけど、神奈川が一番好きです。行政サービスはともかく、街としての魅力は高い+35
-5
-
248. 匿名 2025/07/13(日) 22:38:10
>>6
東京には法人税が一極集中してるから、ゆりこじゃなく誰がやっても他県よりずっと裕福。+39
-0
-
249. 匿名 2025/07/13(日) 22:41:18
>>1
対立煽りの記事もトピも良くないわよね
ざっと読んだだけでもつまらないし、記事には飛ぶ気も起こらない+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/13(日) 22:44:40
>>5
超えると田園調布という…+27
-0
-
251. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:35
>>126
川崎市と世田谷区じゃ全然違う。近いように言う人いるけど一本の橋を渡るのに15分近くかかるのは普通に遠いよね+27
-1
-
252. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:59
>>238
横レスだけど決めてなさすぎじゃ?
川崎の治安とか民度とか、全国的に誰でも知ってるレベルなのに、いざ出産してからそこに気づいて
引っ越しも間に合うかどうかの段階で、空きも出ないような人気エリアであわてて保活とか
東京で生きられなさそう+3
-5
-
253. 匿名 2025/07/13(日) 22:55:13
>>22
子育てに手厚い地方もあるけどそこまで遠くに行く気はないんでしょ
ないものねだりだと思う+0
-0
-
254. 匿名 2025/07/13(日) 22:56:24
>>1
東京と神奈川じゃ税収が大違いだからな。
そのくせ物価は大差ない。+7
-0
-
255. 匿名 2025/07/13(日) 22:57:48
>>251
本当
しかも同じ15分歩くなら溝の口のほうがニコタマより発展?してるんだから溝の口行けばいいのに+4
-5
-
256. 匿名 2025/07/13(日) 22:59:37
>>251
実際は自転車で渡ってる人が多いけどね+5
-1
-
257. 匿名 2025/07/13(日) 23:00:20
>>133
金銭的に余裕を持って暮らす考え方もありだね
経済の中心地に手当が充実してるのは当然なので困窮してる人が多いわけではない
東京まで満員電車に長時間揺られて通勤してる人は厳しくないの?お金の苦しみだけじゃないよ
+3
-0
-
258. 匿名 2025/07/13(日) 23:00:44
>>249
ねー
このトピでも神奈川を東京市部より格下とか対立煽りレスあるけど全員にスルーされてて気の毒w+4
-0
-
259. 匿名 2025/07/13(日) 23:02:00
>>126
隣っていうか?
+4
-1
-
260. 匿名 2025/07/13(日) 23:02:03
東京は富士山
富士山以外はすべて里山だから
身の程を辨えろ+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/13(日) 23:02:31
>>255
溝の口と二子玉川はそれぞれ別の需要があるでしょ+7
-0
-
262. 匿名 2025/07/13(日) 23:13:58
>>170
地域全体で考えると水害のリスク高そうですね。教えて下さりありがとうございました。+3
-0
-
263. 匿名 2025/07/13(日) 23:17:06
>>3
2人目無償は本当にありがたい!!
1歳4月から入れても月数万×2年分受くのかなり大きい+7
-2
-
264. 匿名 2025/07/13(日) 23:18:27
>>252
個人的なことなのでこれ以上細かくつもりはありませんが、仕事都合で住まいは変わる可能性あるので購入予定は現時点ではないです。
また、空きも出ないような人気エリアであわてて保活…ということではないです。
むしろ今住んでいる家の周辺が0歳クラスでも空きがないので、0歳クラスには空きがあったり1歳4月の指数基準的に入れそうなエリアに引っ越す予定です。
叩かれるかもしれませんが、急いで職場復帰するために都内に引っ越す訳では無いので現住居で育休延長してから引越しと言う流れがあり、タイミングがピンポイントで今になっています。
その代わり保活の時間的猶予がないことは元からわかってはいつつ、部屋探し難航中で焦っている感じです。すみません長くなりました。。+1
-1
-
265. 匿名 2025/07/13(日) 23:20:08
>>242
そうなんだね。それは嫌だね。
うちは目黒だけど車でグランツリーよく行くんだけど、グランツリー最高だなぁと毎回思うし、子供たちもグランツリー大好き笑
けど確かに民度は低いなぁとも思う。+2
-2
-
266. 匿名 2025/07/13(日) 23:23:39
>>238
子供が振り回されて可哀想では?お受験予定なら良いけど、家がコロコロ変わるのって嫌じゃない?+2
-0
-
267. 匿名 2025/07/13(日) 23:24:45
>>251
橋渡るのに15分じゃなくて1駅歩くのに15分でしょw(ちなみにGoogleマップで見てみたら12分でした)
渡るのに15分もかかる橋ってなると確かに相当長い印象与えるけど、実際橋を渡るだけなら半分くらいよw+7
-1
-
268. 匿名 2025/07/13(日) 23:28:47
>>189
けど近所の人が水害にあってるのもキツくない?同じ世田谷民で二子玉川大好きだけど住みたくはないなぁ。+10
-2
-
269. 匿名 2025/07/13(日) 23:30:59
>>264
お部屋探し中って事で新宿区保育園はいりやすいよ
あと隣の豊島区も+2
-0
-
270. 匿名 2025/07/13(日) 23:31:17
>>248
でも具体的に子育て支援をはじめたのはゆりこ
所得制限のない高校無償化も018もゆりこ
うちはだいたい所得制限外だったから、ゆりこに感謝してる+7
-11
-
271. 匿名 2025/07/13(日) 23:40:19
>>270
Xで義母って呼ぼれてるよね
出産すると山のようにベビー用品届くみたいだね
私が出産した6年前より豪華になっててびっくりしたw
+5
-6
-
272. 匿名 2025/07/13(日) 23:43:44
川崎市住んでて、川崎市内の保育園に勤めてるけど、近くの東京都の方が保育士の手当ても厚いから川崎市に住んでても東京都の保育園にみんな行っちゃう。よって川崎市の保育園は保育士不足。
ちなみにうちの園は、本来保育士が貰えるはずの処遇改善手当てゼロ+4
-0
-
273. 匿名 2025/07/13(日) 23:47:04
>>1
でも家賃高いのに激狭なのよね東京+8
-0
-
274. 匿名 2025/07/13(日) 23:53:28
田都線沿線のここで治安がいいとされる川崎の区で戸建が東京の1/3以下の価格で買えるけど
学区の小学校の口コミが怖すぎる…
多少無理しても東京から出ない方が良さそう+3
-0
-
275. 匿名 2025/07/13(日) 23:56:02
>>34
横浜より全然活気があるよね+1
-5
-
276. 匿名 2025/07/14(月) 00:02:14
>>275
出た、聞いてもないのに横浜下げ。
川崎はギャンブル、風俗で活気向いてるたけでしょ
ギャンブルで恩恵受けてるだけだから+5
-3
-
277. 匿名 2025/07/14(月) 00:19:50
>>268
いちいち人が住んでるって言ってるところに住みたくないってコメントする神経が分からない
+16
-0
-
278. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:24
>>271
去年出産したけど、15万円分のベビー用品と交換できるチケットを貰ったよ。あと3万くらいまでのタクシーチケットも。あとよくわからんお金が10万くらいバラバラに入ってたらしい。(旦那が言ってたからよくわからんけど)+2
-2
-
279. 匿名 2025/07/14(月) 00:40:10
>>4
生田緑地の近くに住んでるよ+19
-0
-
280. 匿名 2025/07/14(月) 00:46:26
>>270
ゆりこの子供支援は悪くないが、中国に魂売っちゃってるから無理+15
-1
-
281. 匿名 2025/07/14(月) 00:50:55
>>265
20年前の新婚の時に都内に住めないから武蔵小杉に住んでた
さすが川崎民度低くて驚いたけど今はましなんじゃない?嫌すぎて都内に家買って舞い戻ったけど+5
-0
-
282. 匿名 2025/07/14(月) 00:55:56
>>57
でも物価も税金も違うからね
コロナ前のがマシ、もっと昔なら更にいいよ
微々たる手当てがあるよりも、この今の日本の閉塞感が薄かった頃のが良いじゃん
今は日本の未来が暗いけどその中で頑張って子供産み育てるって凄い事だよ+10
-0
-
283. 匿名 2025/07/14(月) 00:58:22
>>151
そうだよ
家賃高いし子供が遊べる場所も限られてるから困るし、地方の方が大きな公園やら広いショッピングモールやイオンがあって楽だと思う
保育園の送り迎え一つでも地方は車や園のバス、都内はママチャリか電車だよ+4
-1
-
284. 匿名 2025/07/14(月) 01:19:55
>>1
安い土地代取るか、子育て支援取るかどっち取るかじゃね+3
-0
-
285. 匿名 2025/07/14(月) 01:36:37
>>117
わかる
早稲田の真似する明治って感じ+0
-1
-
286. 匿名 2025/07/14(月) 01:45:54
>>2
あそこはハザードマップがやばい+13
-0
-
287. 匿名 2025/07/14(月) 01:50:20
>>248
東京だけは誰がやっても大丈夫じゃないの?
余程のバカじゃない限り
唯一人口が増え続けて、法人税の額やら税収が違うもの
外国人の起業に1500万貸すとかも平気でしょ+17
-1
-
288. 匿名 2025/07/14(月) 01:55:53
>>248
でも地方交付税交付金でかなり取られてるじゃん
ふるさと納税でもかなり税金が地方に流れてる+2
-5
-
289. 匿名 2025/07/14(月) 02:01:44
>>36
とりあえず東京都に住めばいいからね。不便だけど安いところいっぱいある。+13
-0
-
290. 匿名 2025/07/14(月) 02:03:35
>>5
二子玉川⇆二子新地なんてマンションや戸建て買う場合は倍ぐらい違うよ+33
-0
-
291. 匿名 2025/07/14(月) 02:09:12
>>11
>>118
川崎市はふるさと納税で税収が減った自治体ランキング4位だよ。135億円のマイナス
目先の欲に駆られて、ふるさと返礼品につられたせいで税収が減って、自分たちの首を絞めてることに早く気がつけばいいのに+45
-0
-
292. 匿名 2025/07/14(月) 02:53:06
>>109
溝の口らへん普通に高いよ家賃も家も+6
-2
-
293. 匿名 2025/07/14(月) 03:12:26
>>254
東京の法人税収の一部は神奈川県民が働いて稼いだものだと思うとモヤモヤする+3
-1
-
294. 匿名 2025/07/14(月) 05:00:20
>>262
あなたは住まなきゃいいよ
最低なコメ
+1
-1
-
295. 匿名 2025/07/14(月) 05:00:25
>>151
トントンとは?別にトントンでも何でもなく地方に住むより遥かにお金かかるよ。こういうお金目的で住んでる人の方が少ないだろうし、、お金はかかるけど単に便利だから住んでるだけよ。+5
-0
-
296. 匿名 2025/07/14(月) 05:03:01
>>4
登戸や向ヶ丘遊園に住むなら、調布に住んで恩恵も受けた方がお得じゃない?+14
-1
-
297. 匿名 2025/07/14(月) 05:23:49
>>275
そりゃあ893が牛耳ってるから…+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/14(月) 05:24:38
>>202
あれはただの商業施設。+5
-0
-
299. 匿名 2025/07/14(月) 05:25:26
>>254
あぁ悔しくなってきた+2
-0
-
300. 匿名 2025/07/14(月) 05:28:46
>>21
三鷹武蔵野調布はバス通勤が我慢できる人はオススメ+8
-1
-
301. 匿名 2025/07/14(月) 05:29:57
>>271
その分外国人も優遇されたり、たくさん外国人来た事によって家賃や土地の値段も爆上がりした事考えるとプラスなんか?って思うけどね
私が数年前住んでた所、3万家賃上がってたよ
いらないプロジェクションマッピングや噴水とかその他諸々ヤバすぎる事も多い
お金の使い道とか公開してない闇もあるし+8
-2
-
302. 匿名 2025/07/14(月) 05:47:56
>>265
グランツリー楽しめるのって未就園児だけだと思うけど、幼稚園入ったら全然物足りない施設でしかない
赤ちゃん連れのママがお喋りやらなんやらで集まるのにはいい施設かもだけど+7
-0
-
303. 匿名 2025/07/14(月) 06:43:43
>>240
世帯年収で算出なのはその通り。
月15万はわたしの給与の手取り分。
今はわからないけど、当時は0歳から保活しないと(落選した実績を作っておいてそれも含めないと)1歳児クラスにも入れないって言われてたのね。(5年前)
うちの会社は2歳までしか育休が認められてなかったから、上記のとおり保活して、1歳数ヶ月を迎えた4月に入園できた。
これ以上復帰を遅らせると退職になってたと思う。
もちろん会社の制度上これが3年になればもっと選択肢が広がっていいとは思うけど、うちは育休で収入なく数年過ごすのが厳しいと思うから、保育無償化が2歳以下にも適用される東京都の取組はいいなと思ったよ。+3
-3
-
304. 匿名 2025/07/14(月) 07:24:07
>>7
川挟むだけで住宅価格も全然違うから神奈川を選んだんだんだから仕方ないよね+24
-0
-
305. 匿名 2025/07/14(月) 07:29:52
>>20
そうまでして東京に住みたい理由がわからん
どこ行っても混んでるし疲れる+7
-1
-
306. 匿名 2025/07/14(月) 07:32:41
>>103
百貨店行くなら横浜まで行くわ
川崎からすぐ近くだし+5
-0
-
307. 匿名 2025/07/14(月) 07:33:33
>>124
子供の学校用品が売ってないよね
+0
-0
-
308. 匿名 2025/07/14(月) 07:34:36
>>41
ラゾーナのすぐ隣?にある高層マンションとか高そうだよね+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/14(月) 07:38:27
大田と川崎を比べてもどっちもどっち的な・・・・
タワマンに騙されないほうがいいよ。
同じく練馬・西東京市、清瀬市と新座市を比べると
やっぱり東京は東京よ。
高校受験のときに、日本人に一番多い中間層の学力の場合、
都立が選び放題の東京が断然有利。
町田と相模原市でも、高校とかはそれでも腐っても鯛の
町田の方がいいと思う。
江戸川区と市川市でも江戸川区
浦安市は、唯一、成人式がねずみーって特典ありだけどw+4
-1
-
310. 匿名 2025/07/14(月) 07:40:08
>>301
東京だけならわかるけど地方も不動産爆上がりしてるからゆりこだけが要因じゃないでしょ+3
-5
-
311. 匿名 2025/07/14(月) 07:59:00
>>33
格上とか下の発想はないけど、みなとみらいとか、横浜駅の周りはすごーい!って思うよ。
千葉にあんなとこないから。+7
-6
-
312. 匿名 2025/07/14(月) 08:01:12
>>270
だよね。
がるでは小池さんの悪口あるけど、でも都民じゃない人が何言ってんだって思う。
所得制限撤廃って書くとそうやってマイナスつくよね。
子供の事なんだから親の所得関係なく全員もらえるべき。+3
-6
-
313. 匿名 2025/07/14(月) 08:10:59
>>1
ただのくれくれやん+1
-0
-
314. 匿名 2025/07/14(月) 08:20:46
>>3
週3パートでもして無償で保育園なんて最高+8
-0
-
315. 匿名 2025/07/14(月) 08:22:03
>>5
住民税も固定資産税も土地の広さも違う+9
-0
-
316. 匿名 2025/07/14(月) 08:30:53
>>208
宇奈根婆が爆誕したのかなw+0
-0
-
317. 匿名 2025/07/14(月) 08:32:04
>>52
しかもペアローンでなんとかマンション買えた!と思ったら中国人が民泊利用初めたりね…+3
-0
-
318. 匿名 2025/07/14(月) 08:33:23
子供が筑駒や御三家に通うとなると都内に住んでる方が定期代も安くてすむし母親の負担も少ない。特に女子。母親が専業主婦がメインだった時代は遠くてもよかった。
横浜に住んでた時に子供4人が小学校から別々の学校(1人は横浜市内で三人は都内)に通ってるお宅が近所にあって、お母さんが毎朝全員を駅まで送ってた。+4
-0
-
319. 匿名 2025/07/14(月) 08:40:23
>>307
1階のユニディに学用品ありますよ〜定番品ならダイソーもあるし。
ウエア系なら東口のルフロンのパシオス、文具ならヨドバシ。
まぁ学用品なら今はAmazonでも事足りますね。+3
-1
-
320. 匿名 2025/07/14(月) 08:45:37
>>304
例えばRF1の惣菜買いたいと思ったら
東急線だと二子玉川や武蔵小杉や日吉やたまプラーザや青葉台で売ってる
西武線には全然なくて荻窪や吉祥寺や国分寺や立川まで出ないと買えない
利便性が全然違うから神奈川を選んだんなら仕方ないよ
+6
-0
-
321. 匿名 2025/07/14(月) 08:48:47
>>279
え?ご近所さん!私も生田緑地まですぐだわw+4
-0
-
322. 匿名 2025/07/14(月) 09:37:31
>>20
先日調べたら横浜は来年度から給食開始なんじゃないの?それでもびっくりだけど。+11
-0
-
323. 匿名 2025/07/14(月) 09:47:29
神奈川は住民税も高いのにね+3
-0
-
324. 匿名 2025/07/14(月) 10:00:29
>>62
横浜住みですが、郊外は田畑は多いです+5
-0
-
325. 匿名 2025/07/14(月) 10:05:12
川崎の港湾部は戦前から朝鮮半島からの労働者が多かったらしい+1
-0
-
326. 匿名 2025/07/14(月) 10:08:04
>>20
母の時代から横浜市の中学は給食なかったみたいだわ+6
-0
-
327. 匿名 2025/07/14(月) 10:22:53
>>3
東京のお隣のめちゃくちゃ田舎だけど数年前から無料だよ
小中の給食無償化も3年前から始まった
オムツ代やミルク代の補助、車社会なのでチャイルドシートの貸し出しがあって凄く助かった
本当に住みやすくて子育てしやすいよ
+4
-0
-
328. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:11
>>311
あなたにお話があります。
今夜千葉駅に来ませんか?
お友達紹介するので少し話しましょう。+1
-6
-
329. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:44
>>5
東京から神奈川引っ越したけどすぐ戻った。
医療の選択肢、医者やサービスのレベルが一気に下がる。+11
-3
-
330. 匿名 2025/07/14(月) 10:38:55
>>248
ゆりこじゃなくて、都庁の人達と、それにこき使われてる契約社員達が偉いんだよ。
アイコンとしてはゆり子でもいいと思うけど。+3
-1
-
331. 匿名 2025/07/14(月) 10:41:28
八王子だろうが奥多摩だろうが東京に住んだもの勝ちだな
ちなみに奥多摩は移住支援で定住者に最大90万円支給の太っ腹+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/14(月) 10:42:43
>>329
美容院とかもレベル違いすぎだよね
横浜の美容師が横浜の美容院はレベル低いって言ってたくらい+8
-0
-
333. 匿名 2025/07/14(月) 10:43:07
>>227
自己主張激しくないからあのおじさんしかやらないのかな?
大阪みたいな知事がいい。+1
-1
-
334. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:01
>>311
よこ、神奈川県民ですが千葉の方が凄ーいって思うけどな…舞浜とか新浦安とか+4
-2
-
335. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:35
>>323
神奈川住みのメリットないな
全国で横浜が一番物価が高いらしい
東京は意外と物価は安い+4
-0
-
336. 匿名 2025/07/14(月) 10:46:53
>>318
定期代もだけど、そもそも横浜から都内に通う通学時間がもったいないよ
疲れるし、その時間で都内に住んでればもっと勉強できる+1
-0
-
337. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:00
>>280
よこ、ゆりっぺの公園の木を伐採とかなんとかが許せない、蓮舫が言ってたやつ。+5
-0
-
338. 匿名 2025/07/14(月) 10:48:14
>>311
幕張は割といい線いってるじゃん
ドラマ撮影にもよく使われてるよ+6
-0
-
339. 匿名 2025/07/14(月) 10:50:27
>>329
>>332
でしょうね。
神奈川県民ですが都内で美容学校出た人や修行してきた美容師とそうでないのが混在してるので上手い人に当たる確率少ない。上手い人探すの大変でわざわざ行くなら横浜ではなく都内に行きますもん。+3
-0
-
340. 匿名 2025/07/14(月) 10:51:12
>>335
えーーそうなんだ。+0
-0
-
341. 匿名 2025/07/14(月) 10:52:04
>>265
グランツリー内にいる人は民度低くないけど…小綺麗なママが多いと思う。JRの駅周辺まで近づくと、パチンコ屋があったり色んな人がいるよね+3
-0
-
342. 匿名 2025/07/14(月) 10:53:27
>>1
そりゃあ、東京都と神奈川県の財源が違うもん+2
-0
-
343. 匿名 2025/07/14(月) 10:53:44
>>185
辻堂も便利でいいよね
海も近くて環境もいい+0
-0
-
344. 匿名 2025/07/14(月) 10:55:29
>>338
よこ、ディズニーの前泊まりで新浦安泊まりに行った時にぼくは死にましぇんの場所観に行ったわ。+4
-0
-
345. 匿名 2025/07/14(月) 10:56:15
>>343
住んでたけど昔は何もなくて不便だった…+2
-0
-
346. 匿名 2025/07/14(月) 10:56:34
>>320
横浜(東横線沿線)に住んでるときは近所でショッピングし放題だった。都内(西武池袋線)に引っ越してきたら池袋新宿まで行かないと何も無い。神奈川県より東京都のほうが便利!とは一概には言えないよね+6
-2
-
347. 匿名 2025/07/14(月) 10:57:19
>>251
あと印象が全然違う、真逆に近い+4
-0
-
348. 匿名 2025/07/14(月) 10:58:21
>>339
横浜って変なギャル相手みたいな美容院が多いよね
すごい下手なの同意
特に美容院は東京一択+2
-1
-
349. 匿名 2025/07/14(月) 11:03:27
>>346
そう。横浜に通ってた時に職場の友達が東横線で横浜も渋谷も行き放題で羨ましかった 住んでる駅も賑やかで生活に困らないどころか充実してるしお互いお洒落も好きで販売員してたから特にショッピングには目がなかったからいつも渋谷で待ち合わせて一緒に買い物行ってたけと私の方が遠かった。+1
-0
-
350. 匿名 2025/07/14(月) 11:04:47
>>5
そう思って越えてくる人たくさん居るよ
東京の川そばの賃貸や建売の車は神奈川ナンバーばかりだよ+0
-1
-
351. 匿名 2025/07/14(月) 11:07:14
>>338
幕張は近未来的な感じだよね
道路も広いし、シンガポールとかちょっと海外の都市っぽい+5
-1
-
352. 匿名 2025/07/14(月) 11:07:54
>>348
すみません、自分もギャルでエクステだけは気に入ってた横浜の美容院行ってました。カットは別の美容院でやってから。本当にわざわざカット行く方がある店がなかったというかカットがうまい店に当たった事がなく。
変なギャルと変じゃないギャルの違いが何かわかりませんが。。。
+1
-0
-
353. 匿名 2025/07/14(月) 11:09:01
>>349
東横線でいつも激混みで羨ましいと思わない+2
-0
-
354. 匿名 2025/07/14(月) 11:13:00
>>348
何年か前に行った美容院がまさにギャル相手の店だった
喫煙オーケーな店でギャルがタバコふかしててビックリした
施術中だから帰るわけにもいかず遠い席してくれって言ったら美容師が怪訝そうな顔
もちろん二度と行かなかったけど横浜の美容院民度低すぎ!!+3
-0
-
355. 匿名 2025/07/14(月) 11:15:49
>>239
そんな都心に住まなくても八王子とか立川あたりでもいいじゃん
家賃安いのに支援多くて得だと思う+4
-1
-
356. 匿名 2025/07/14(月) 11:22:19
横浜は底辺高が多くてヤンキーギャルだらけだからギャル相手の美容院ってわかるw+1
-3
-
357. 匿名 2025/07/14(月) 11:25:49
>>272
私は都内定住なんだけど、知人が川崎に多くその辺りで働きたいのに保育士の求人しかなく驚いてた
何度見ても、無資格でも保育園がらみの求人ばかり
+3
-0
-
358. 匿名 2025/07/14(月) 11:28:32
>>132
映画館とかいらなくね?
Netflix見れない人?+3
-2
-
359. 匿名 2025/07/14(月) 11:32:04
>>87
西国分寺とか立川とか家賃安いけど神奈川より便利だよ
おまけに支援も厚い+0
-0
-
360. 匿名 2025/07/14(月) 11:51:47
川崎市より安い都内はあるだろうけど
利便性が落ちるから川崎市内に住んでるんじゃないの?
川崎市と比較するなら隣接してる都内の自治体でしょ
大田区、世田谷区、狛江市、調布市、稲城市、町田市、多摩市+5
-0
-
361. 匿名 2025/07/14(月) 12:01:44
>>4
中野島だよん。
穏やかで、そして通勤も子育てもしやすくて気に入ってまっせ~♪+14
-0
-
362. 匿名 2025/07/14(月) 12:06:24
>>6
小池百合子は起業する中国人に1500万あげてるんだよ。都税がそんな使い方されて、中国人に土地を奪われていってるのに早く気付いて。+22
-1
-
363. 匿名 2025/07/14(月) 12:07:01
>>12
一人っ子なら元取れるか微妙だよね。
かといって子沢山だと家賃も更に上がるから元取りたいならしっかりした計算しないと難しそうだな。+0
-0
-
364. 匿名 2025/07/14(月) 12:12:23
>>212
中国人に乗っ取られて日本人は住めなくなるよ。+2
-0
-
365. 匿名 2025/07/14(月) 12:14:55
>>290
上京してきた手取り20万ない友達がここらへんで一番安かったからと二子新地に住んでたわ。確かワンルーム5万だった。+3
-0
-
366. 匿名 2025/07/14(月) 12:30:17
江戸川挟んだ市川もわかる
でも給食費無料なだけマシかな
公園の遊具がボロい所多くて都内との違いを感じる(涙)+2
-0
-
367. 匿名 2025/07/14(月) 12:36:54
>>34
原宿 根津 東京 日比谷まで電車1本で便利です しかし文化の灯火がない+4
-0
-
368. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:41
>>311
横浜も千葉も同じぐらいじゃない?
どっちの駅前も同じ風景でどっちがどっちかわからんくなる+1
-5
-
369. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:42
>>366
わかる。無駄に立派な市役所。
でもまあ家賃は川挟むだけで安いよね。
本八幡のタワマンはかなり上がってきてるけど+3
-0
-
370. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:53
横浜とか坂が多すぎて老後は移住が多いよ
千葉とかの方が住みやすい+4
-2
-
371. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:50
>>1
東京に住めない負け組、底辺神奈川😭+1
-5
-
372. 匿名 2025/07/14(月) 13:06:24
埼玉との境に住んでるけど、幼稚園の金額とかも変わってくるよ。補助金の額が全然違うから、東京だと半額くらいになったりする。+1
-0
-
373. 匿名 2025/07/14(月) 13:06:52
>>4
子どもが近くの女子校通ってる!+4
-0
-
374. 匿名 2025/07/14(月) 13:07:45
>>30
なんでキレるのかわからん。、普通に事実を話してるだけでは。。+3
-0
-
375. 匿名 2025/07/14(月) 13:09:46
>>353
目黒線乗れるし新横浜線とか色々あるからそんなに激混みって感じでもないかな+0
-0
-
376. 匿名 2025/07/14(月) 13:14:45
>>15
子育て支援うんぬん言うけど、住宅費が全然違うから、川越るメリットないです😂+4
-0
-
377. 匿名 2025/07/14(月) 13:45:52
>>372
半額になったとて住居費の違い考えると得なのかどうか。子供の人数にもよるんだろうけど。
子供が未就学児のときまでは川渡った都内に住んで子供に各部屋が必要になったら神奈川側に家建てるのが1番いいのかな。+1
-0
-
378. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:27
>>1
またこんなん言って東京に人集めるの?
外国人に大盤振る舞いし過ぎてお金足りなくなってきたとか…
ちょっとそろそろやりくり覚えないと気づいたらまた破産寸前とかやめてね+1
-0
-
379. 匿名 2025/07/14(月) 13:54:18
国立も綺麗でいいよね
便利だし+1
-0
-
380. 匿名 2025/07/14(月) 14:11:16
>>53
そうそう
それほどまでに一極集中してるんよね+1
-0
-
381. 匿名 2025/07/14(月) 14:13:49
>>1
都内に0歳から18歳まで住むとトータルで342万もらえるということでしょうか?+0
-0
-
382. 匿名 2025/07/14(月) 14:16:01
>>355
今は目黒で子育てしていますが賃貸です。高くて買えない。
八王子や立川の育児の環境はどうですか?
東京都なので気になります。+1
-1
-
383. 匿名 2025/07/14(月) 14:18:20
>>265
うちも目黒でよくグランツリーいきます。
民度低いなんて思ったことないですけど。+2
-0
-
384. 匿名 2025/07/14(月) 14:26:00
>>383
横だけど都内は人も多い分色んな人がいるなあとは思う。
分かりやすい田舎のヤンキー系はいなくても癖ありクレーマーとかいるしね。
あと、なんか絶妙にせこいテイカーママとかもいる。+1
-0
-
385. 匿名 2025/07/14(月) 14:29:25
>>1
子育てに支援するって言ってる政党に投票すればいいじゃん+0
-0
-
386. 匿名 2025/07/14(月) 14:30:17
>>355
多摩川挟んですぐなのにっていうトピタイだから例えに出しただけだよ。+1
-0
-
387. 匿名 2025/07/14(月) 14:31:27
>>384
そうですね、恐ろしいクレーマーは存在しますね
ヤンキーがいないことが良いですね!+0
-0
-
388. 匿名 2025/07/14(月) 14:37:03
>>387
ヤンキーいる田舎に住んでたこともあるけど、具体的に何かされたことはないからそこまで忌み嫌うものでもない気がしてる。
それより変なクレーマーとかテイカーのが普通に迷惑だし人多すぎのが不快感…+0
-1
-
389. 匿名 2025/07/14(月) 14:39:12
>>11
選挙が…+2
-0
-
390. 匿名 2025/07/14(月) 14:45:12
>>388
いや、ヤンキーは非常識だって
近所のヤンキー一家にストーカーされたこともある
マジでタチ悪い+0
-0
-
391. 匿名 2025/07/14(月) 14:51:44
>>262
> 地域全体で考えると水害のリスク高そうですね
一言もそんなこと書いてないのにどうしてもそう持っていきたいんだね
なんか恨みでもあるのかな+2
-0
-
392. 匿名 2025/07/14(月) 15:07:56
>>353
もっと混んでる線はたくさんあるよー+1
-0
-
393. 匿名 2025/07/14(月) 15:18:13
稲城市とかだんだん開発されていい感じになってきたよね
川崎市多摩区に家を買ったけど、稲城にすれば良かったなぁ+1
-1
-
394. 匿名 2025/07/14(月) 15:25:34
>>147
数年前の大雨であの辺氾濫したよ。
川を挟んで川崎側だと一人死者も出たはず。+0
-0
-
395. 匿名 2025/07/14(月) 15:30:23
>>63
そもそも富士市は神奈川でなくて静岡県!!+0
-0
-
396. 匿名 2025/07/14(月) 15:30:50
>>202
エルメスとか普段使いしないしラゾーナで事足りる+2
-0
-
397. 匿名 2025/07/14(月) 15:45:51
>>247
代々横浜住まいだけど都内に住みたいと思ったことない。親戚も横浜と湘南地域を中心に神奈川だらけ。友人の多くも結婚してもみな神奈川県内で済ませている。大学は本部は都内、就職も一時は都内勤務だったがまったく都内に憧れなく住みたいとも思わなかった。多摩川を渡ると安心する。職場も神奈川になりますます良くなった。海山、温泉、畑、漁業、街と何でもあるから都内に行く必要性があまりない。都内は東京だけで完結しない地域だから。+7
-1
-
398. 匿名 2025/07/14(月) 15:48:43
>>64
ハマ弁が給食になるけど…
食中毒防止でおかずが冷えてるんだって。温め直す設備もないから冷え冷えのまま。
冷えたシチュー食べたことある?って子供に言われた。冷えた鶏胸肉の唐揚げとかね…
米と汁物がは美味しいみたいでそれが救いだってさ。
横浜市なんてそんなもんよ。+0
-0
-
399. 匿名 2025/07/14(月) 15:57:34
>>373
カリタスお嬢様学校だもんね+2
-1
-
400. 匿名 2025/07/14(月) 15:58:53
>>398
体に悪そう
+2
-0
-
401. 匿名 2025/07/14(月) 16:01:12
>>1
神奈川県は都民から見て田舎ですから+3
-1
-
402. 匿名 2025/07/14(月) 16:03:34
>>259
田園都市線で隣の駅+2
-0
-
403. 匿名 2025/07/14(月) 16:07:28
最近は随分マシになったよ。医療費の所得制限が撤廃されたの有難い。+1
-0
-
404. 匿名 2025/07/14(月) 16:08:45
その割に新しく建てた横浜市庁の立派なこと、、、
今日仕事で行ったら市庁でグリーンエキスポ記念の
車のナンバープレート発表会を代々的にやってたわ。
誰がそんなもん付けるんだってぐらいのクソダサい
デザインだったけどおそらく関係部署の職員達が
嬉しそうにその様子を見てて腹立ったわ。
無駄な事に税金使うな!バカ公務員!+7
-1
-
405. 匿名 2025/07/14(月) 16:13:04
>>57
うちは中3だけど、やっぱり同じく保育料無料も小学校6年間給食費無料もなかったし、ヒブとか肺炎球菌なんかのワクチンも自腹でしたねぇ。
しかも年少扶養控除もなく。
出産前からずっと東京だったのにあまり恩恵なく、しかも昨年引っ越してしまいました…+3
-1
-
406. 匿名 2025/07/14(月) 16:15:34
>>365
独身や学生だと川崎はコスパいいんだよね+2
-0
-
407. 匿名 2025/07/14(月) 16:17:48
>>15
つまり一長一短やな+1
-0
-
408. 匿名 2025/07/14(月) 16:21:45
>>1
二子玉って買い物する所が想像よりしょぼいのよ、あれ誰が開発したんだろ
唯一いい点としては教習所かな笑
BMWやアウディ乗れる
あと青葉台は高級住宅街とかいうけど、そこで育ったから分かるけど皆んな鴨居のららぽか南町田か渋谷で遊ぶしかない、渋谷乗り換えはないけど遠いし
+1
-2
-
409. 匿名 2025/07/14(月) 16:42:07
>>329
川超えて東京の病院かかると医療証使えないしな+3
-0
-
410. 匿名 2025/07/14(月) 17:26:13
>>362
それ!
たけど子育て世代は手厚くされてすっかり都民ファーストになびいてる+3
-0
-
411. 匿名 2025/07/14(月) 17:29:54
>>173
稲城はいなかじゃないですか
梨つくってるし
いなっしーだね+0
-1
-
412. 匿名 2025/07/14(月) 17:30:51
川崎、ラゾーナもチッタデッラもホールも良い+1
-0
-
413. 匿名 2025/07/14(月) 17:33:14
>>101
世田谷も場所によっては民度低いよ
空き巣が多いのも世田谷だし、凶悪犯罪数では23区中2位だから犯罪が悪質+2
-0
-
414. 匿名 2025/07/14(月) 17:36:03
>>57
えーだって都内ですら、住宅がめちゃくちゃ安かったじゃん…+2
-0
-
415. 匿名 2025/07/14(月) 17:36:55
>>7
それができない(金銭的)からそっち側にいるんでしょう。
逆に向こう側は沢山稼いでるから恩恵を受けてる。
稼げないなら身の丈にあった場所に住むしかないね。+0
-0
-
416. 匿名 2025/07/14(月) 17:37:09
>>311
むしろ横浜駅の周りはそんなでもなくない?
大宮と千葉駅と変わらない
+0
-1
-
417. 匿名 2025/07/14(月) 17:37:46
>>151
引かれる金額も半端ないよ+0
-0
-
418. 匿名 2025/07/14(月) 17:38:29
>>408
ライズも高島屋もあって最高だと思います。映画館も蔦屋書店もある。ただ都心から離れてるのとハザードマップが…という問題は大きい、道も狭すぎる+1
-0
-
419. 匿名 2025/07/14(月) 17:44:50
そんなこというけどさ、川崎の大学病院や鶴見区の個人病院に行ったことある
どっちが良いとかそんなことは簡単に
言えないものです
+0
-0
-
420. 匿名 2025/07/14(月) 17:53:53
>>11
財政難なのに東京のマネしたがりの黒アワビさん+0
-1
-
421. 匿名 2025/07/14(月) 17:59:43
>>418
申し訳ないけどその高島屋がしょぼいのよ、、、+1
-0
-
422. 匿名 2025/07/14(月) 18:01:05
>>304
神奈川は神奈川でも差があるね
南武線沿線は地獄+0
-1
-
423. 匿名 2025/07/14(月) 18:03:43
>>147
川向こうの川崎側先に決壊する作りで東京側は大丈夫なんじゃなかった?
東京側も低い場所は危ないけど、川崎側は先に流れ込むからかなりの範囲で浸水+0
-0
-
424. 匿名 2025/07/14(月) 18:14:26
>>27
わたしは都民だけどずっとアンチ百合子だよ!😭😭😭+1
-0
-
425. 匿名 2025/07/14(月) 18:17:42
>>209
何年も都知事を務めているのに子育て政策一切やってこず、選挙前に「自分が子供埋めなかった分みなさんの子育てを応援します😭」であっさり騙される主婦のせいだと思う
中国売国と日本の貧困化と自然環境破壊しかしてないのに+1
-2
-
426. 匿名 2025/07/14(月) 18:19:03
>>410
本当それ。
子育て世代は表面上のバラまきにガッチリと心を掴まれてしまっている。+4
-0
-
427. 匿名 2025/07/14(月) 18:19:21
みなとみらいは中国人だらけだった
このトピも日本人を神奈川から追い出すためなんだろうね+0
-0
-
428. 匿名 2025/07/14(月) 18:20:43
>>410
ゆりこ「みんなから搾取した税金をちょこっとだけ返してあげますね」
バカ「ありがたや〜〜!!」
いい加減泥棒に感謝するのやめて+5
-0
-
429. 匿名 2025/07/14(月) 18:22:00
>>1
しかし家賃に比べたら大した問題ではない+1
-0
-
430. 匿名 2025/07/14(月) 18:23:37
>>362
東京都の戸建てや高速道路をは中国産太陽光パネルだらけにする売国奴
太陽光パネル→耐用年数が20年程度でゴミ処理にすごいお金かかる。さらに蓄電できないため、蓄電設備のために火力発電や原子力発電の電気を馬鹿みたいに使う。電気代高騰の原因。+5
-0
-
431. 匿名 2025/07/14(月) 18:28:38
期日前投票に行きましょう。
最寄りの役所で毎日夜8時まで(一部は夜7時) 土曜日も投票できます。+0
-0
-
432. 匿名 2025/07/14(月) 18:35:00
川崎は害人多いよね そいつらのためじゃないの?+0
-0
-
433. 匿名 2025/07/14(月) 18:40:24
>>327
埼玉ですか?+1
-0
-
434. 匿名 2025/07/14(月) 18:44:21
>>188
工場地帯が近い住宅地は、夜は静かだわよ〜
朝早いからね!笑+1
-0
-
435. 匿名 2025/07/14(月) 18:46:26
>>11
東京だって数年後どうなるか分からないよ
貧乏人と外国人は東京を目指し
金持ちと賢い人は東京を脱出してる+1
-2
-
436. 匿名 2025/07/14(月) 18:47:07
>>410
公明が煽ってるしね。+1
-0
-
437. 匿名 2025/07/14(月) 18:47:45
>>362
子供3人いる人は児童手当?とかでパートに出るくらいの金額もらえるのを聞いてこれは都民ファースト様々だねと思った+0
-0
-
438. 匿名 2025/07/14(月) 18:52:11
>>4
新百合ヶ丘〜!+2
-0
-
439. 匿名 2025/07/14(月) 18:53:31
>>32
マイナス多いけど、友達が妊娠中から子育てしんどいから早く預けたいって言ってて、
子どもの立場からしたら可哀想だなと思った+2
-0
-
440. 匿名 2025/07/14(月) 18:54:59
>>41
溝の口住んでました。便利で駅から少し離れると閑静な住宅街。気に入ってましたが、ドンキあるせいか商店街を歩いてる人の柄が悪くて、あそこで子育てするのは覚悟がいるかなと思ってしまった。反対の、区役所側なら良かったのかも。
あと夜中に暴走族が走ってる。+2
-0
-
441. 匿名 2025/07/14(月) 18:55:34
>>41
都内のマンションは億超えてて、家では無理で武蔵小杉にしたよ
川崎の中ではもちろん高いけど、都内に比べたら全然マシだよ+2
-0
-
442. 匿名 2025/07/14(月) 19:09:23
>>373
良い学校ですよね、南武線は混むという話を聞いて、今度、朝乗ってみようかなと思っています+1
-0
-
443. 匿名 2025/07/14(月) 19:15:27
>>409
後から申請したら医療費戻ってくるんだからどうでもいいよ。+1
-0
-
444. 匿名 2025/07/14(月) 19:24:29
>>211
土地代考えたら数千万得してるよ
よかったね+0
-0
-
445. 匿名 2025/07/14(月) 19:27:24
>>4
登戸駅から徒歩3分のところに住んでるよー!
+1
-0
-
446. 匿名 2025/07/14(月) 19:30:10
>>11
東京/神奈川で格差なんて言ったら、他の近隣自治体どうなっちまうの?と思うんだけど、そんなに神奈川ダメなの?
何となく関東のNo.2だと思ってたんだけど+0
-0
-
447. 匿名 2025/07/14(月) 19:32:28
フィナンシャルプランナーの人に相談したとき、福祉面、とくに将来結婚子育てすること考えたら住所は東京都内にしたほうがいいですよって言われたなあ+0
-0
-
448. 匿名 2025/07/14(月) 19:34:00
>>406
茨城は独身大嫌いだからね
いつ東京へ出て行かれるかと思うと悔しくてたまらないんだって+0
-0
-
449. 匿名 2025/07/14(月) 19:34:48
格差格差うるさいよ。
それならそこに引っ越せばいい。
それだけ家賃や土地代や税金が違うんだから仕方ないとしか言いようがない。+2
-0
-
450. 匿名 2025/07/14(月) 19:36:32
>>304
ほんまそれ
誰かにそこに住めって強制されてるわけでなく、自分で選んで住んでるのになんで文句出るのかね+0
-0
-
451. 匿名 2025/07/14(月) 19:46:30
>>62
え?どこ?郊外でもコンビニありまくるよね+1
-2
-
452. 匿名 2025/07/14(月) 19:52:12
地方が地元の者からすると横浜市と川崎ではあまりにも違いすぎて…
うち金持ちの方だけどお金を払って川崎住所とか絶対に嫌だし都会度も圧倒的に横浜
川崎って一部しか栄えてないよね+2
-2
-
453. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:03
>>20
横浜は川を挟んで東京じゃないのでは 横浜と東京の間に川崎がある+1
-0
-
454. 匿名 2025/07/14(月) 21:59:28
>>424
私も一回も選挙で入れたことない
+0
-0
-
455. 匿名 2025/07/14(月) 22:31:31
>>453
横浜市が隣接してるのは町田だね+3
-0
-
456. 匿名 2025/07/15(火) 06:07:41
東北の雪国ド田舎に生まれた身としては
神奈川県に生まれただけで都道府県上位1割に入ってるよ
話題になってないだけで不遇の都道府県の方が圧倒的に多いよ+1
-0
-
457. 匿名 2025/07/15(火) 06:20:15
>>247
これ分かるよ
青森、仙台、千葉、東京、神奈川住んだけど
神奈川がバランス良くて魅力あるよね+1
-1
-
458. 匿名 2025/07/15(火) 08:37:54
都民ファーストを指くわえて見てる
都税に貢献してるのは都民だけじゃないのにね+0
-0
-
459. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:13
>>451
どこか知らないけど、運転しててトイレ行きたくなってコンビニ探してたのに全然無くて、横浜田舎すぎやろ!!ってイライラしたw
横+1
-0
-
460. 匿名 2025/07/15(火) 10:27:26
自公政権下での差別+1
-0
-
461. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:31
>>459
住宅街だからじゃなくて?+0
-0
-
462. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:31
>>299
負けが明らか過ぎてくやしくもないわ。+2
-0
-
463. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:31
>>461
住宅街でもコンビニあるやん。+0
-1
-
464. 匿名 2025/07/15(火) 13:08:34
>>463
周囲の反対もあるから一種低層にコンビニを作ることってあまりしないよね
建てられるには建てられるけど制限もあるし
横浜でコンビニが少ない地域って北部か山の方じゃないの+0
-0
-
465. 匿名 2025/07/15(火) 13:11:44
>>463
でも今Google見たけどコンビニたくさんあるよ
横浜に限らず大和市ですらコンビニがたくさんある
あなたよりGoogleの方が正しいし+0
-0
-
466. 匿名 2025/07/15(火) 14:52:16
>>421
基本的なブランドはいっているし客層もよいが。確か高島屋の中で全国売上が一位だったような。どこのデパートなら文句がないの。二子玉は生活が完結するよね。+2
-0
-
467. 匿名 2025/07/15(火) 15:05:08
>>463
地区協定みたいなので禁止の所もあるよ+0
-0
-
468. 匿名 2025/07/17(木) 13:57:01
>>94
何言ってんのよ笑
タワマン以外に地元民たくさんいるよ!駅前だけよタワマンは+0
-0
-
469. 匿名 2025/07/17(木) 13:58:34
>>466
二子玉川最強だよね
なんでもあるし品もある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
手厚い東京、隣接の神奈川では… 多摩川を挟んで子育て支援に格差 | 毎日新聞