ガールズちゃんねる

子供の成長に驚いたこと

45コメント2015/12/21(月) 10:53

  • 1. 匿名 2015/12/20(日) 13:02:40 

    まだ一歳半で言葉もないないとか
    うまいね~とかしか出ないのですが
    先ほど主人の車の鍵がなくて
    焦っていたところ、子供が『あい』って
    渡してくれたそうです(笑)
    理解してたのか偶然か分からないですが
    一歳半ってこんなわかるもんなんだと
    ちょっとびっくりしてます。
    皆さんもなにかありますか?

    +116

    -10

  • 2. 匿名 2015/12/20(日) 13:03:18 

    子供の成長に驚いたこと

    +95

    -16

  • 3. 匿名 2015/12/20(日) 13:04:13 

    息子が中学3年間で20㎝身長が伸びた

    +147

    -4

  • 4. 匿名 2015/12/20(日) 13:04:48 

    犬の画像をSNSに載せたら
    「犬にもプライバシーはあると思うのでやめてもらえませんか」
    って言われた・・・
    大事なことだし、えらいとは思うけど・・・どうだろう、うん・・・

    +142

    -12

  • 5. 匿名 2015/12/20(日) 13:05:42 

    息子が中学3年で毛が生えていた

    +4

    -34

  • 6. 匿名 2015/12/20(日) 13:06:06 

    うちも一歳半すぎ。
    あんな赤ちゃん赤ちゃんしてて、なにをするにもママママだったのに、歩き出して、自分で食べ始めて、走りだして、これは嫌、あれなら良い。
    自我の芽生えに驚いてます。
    いまはなんかBS朝日の電車見ながら喃語言ってる。
    あーはやく喋らないかなー

    +107

    -8

  • 7. 匿名 2015/12/20(日) 13:06:23 

    二歳になったばかりの息子

    私が2人目を出産したばかりで入院から帰って来て間もない時に、私が必要そうなものを全て持ってきてくれた。

    授乳枕、おしりふき、赤ちゃんのオムツ
    テレビのリモコン、メガネ等…

    嬉しかった(;▽;)

    +205

    -5

  • 8. 匿名 2015/12/20(日) 13:06:58  ID:YLrih12rwR 

    3歳の子供が、挽き肉売り場で今日はハンバーグ作ってって挽き肉を、指差した。
    よく見てるなぁーと^_^

    +117

    -3

  • 9. 匿名 2015/12/20(日) 13:08:54 

    急に文字を覚えて自分で絵本読むようになった

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/20(日) 13:09:36 

    息子が2歳のとき

    スーパーでいないと思ったら
    焼き鳥を選んでトレイに入れていたとき…

    +26

    -53

  • 11. 匿名 2015/12/20(日) 13:13:30 

    同じく1歳半の息子、
    「アンパンマンのおもちゃ持ってきて」
    と、言ったらちゃんと取ってきてくれる。

    自分の欲しいものが手の届かない所にある場合
    イスをだしてお立ち台代わりにする。

    +73

    -9

  • 12. 匿名 2015/12/20(日) 13:19:34 

    反抗期が強くて何かと衝突ばかりしていた娘。社会人になり更に結婚したら、昔の素直で可愛い娘が戻ってきた!あ〜〜大人になったんだなあとしみじみ…。

    いくつになっても子供の成長って嬉しいねー

    +150

    -4

  • 13. 匿名 2015/12/20(日) 13:19:58 

    年長の娘が複雑な友人関係で悩んでいた時。
    女の子グループ間で板挟みになるらしい。
    男の子にはないらしく無邪気でいいな、的なことを子供の言葉で語っていた。
    なんか、不憫。。

    +97

    -5

  • 14. 匿名 2015/12/20(日) 13:20:36 

    うちの娘、お座り出来たのが少し遅くて8ヶ月後半で、しかも座らせたら座れるみたいな感じだったけど、1週間もしたら自分でお座り出来るようになっていた。
    今(10ヶ月過ぎ)では、どんな体勢からでもお座り出来る(笑)

    +41

    -6

  • 15. 匿名 2015/12/20(日) 13:24:52 

    2歳になってまもなく、数字を言えるようになった!
    1はどれ?って言えば1を指すし、これはなに?と言えばちゃんと数字を言う。
    0〜10は完璧です!!

    +48

    -20

  • 16. 匿名 2015/12/20(日) 13:25:18 

    昨年の今はまだお腹の中にいた娘が、コップを掴んで水を飲んだ!そして、今日はパパとお留守番。私は約2年振りのおひとり様ランチを楽しんで来た所です(*^_^*)

    +75

    -7

  • 17. 匿名 2015/12/20(日) 13:26:20 

    息子の足のサイズが一気に伸びた

    そうとは気づかず、上履きを雑に扱っているから穴が開いてしまうのかとばかり…

    ごめんよ、息子

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/20(日) 13:27:19 

    3歳前にひらがなの読み全部マスターした時は驚いたなぁ。
    絵本も普通に読んでたし。

    +15

    -17

  • 19. 匿名 2015/12/20(日) 13:27:37 

    妊娠中つわりで食べれないでいると5歳の息子に「赤ちゃんの為に食べて!」と言われたこと^_^;

    +83

    -3

  • 20. 匿名 2015/12/20(日) 13:31:34 

    自分の子供じゃないけど、
    3歳くらいの男の子が、お父さんに「お母さんが1人じゃ持てないくらい荷物持ってるよ。お父さん手伝ってあげて」って言ってたこと。
    もう周りを見えてるんだってことと、大人よりよっぽど気が利くと思った。

    +157

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/20(日) 13:32:18 

    3歳になったばかりの双子
    今までおもちゃの取り合いで噛み付き合いや髪の毛の引っ張り合いをしていたのに、最近はジャンケンで順番を決めて譲れるようになりました


    +68

    -1

  • 22. 匿名 2015/12/20(日) 13:33:59 

    5歳の娘の話し方が、急速に大人っぽくなってること。

    「ねぇ、パパ。ちゃんと私のお話聞いてた?誰かがしゃべってる時は、ちゃんと聞かないとダメなんだよ」
    →よく言った。もっと言ってやってくれ。

    「ママ、それ可愛いね。あ、でも私がほしいとかじゃないの。ただ似合ってて可愛いなーって思って」
    →お、おう。ありがとう。

    「○○くんは私が困ってる時に助けてくれるけど、XXくんはいつもぼーっとしてるんだよね。あ、でもXXくんはいじわるしないから良い子だよ」「○○ちゃんはすぐ泣いて怒るからちょっとめんどくさいど、△△ちゃんはいつも優しいから、△△ちゃんとよく遊んでるの」
    →よく見てるなぁ・・・ママよりよっぽど人を観察してるじゃないか・・・(汗)






    +148

    -6

  • 23. 匿名 2015/12/20(日) 13:36:11 

    息子が中学生になってママからババァに私の呼び名が変わった

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2015/12/20(日) 13:36:37 

    >>10
    スーパーとかではお子さんから目を離さないで欲しいな。
    お惣菜とか、手で触ってる子もいるから。
    成長って喜んでる場合じゃない。

    +135

    -8

  • 25. 匿名 2015/12/20(日) 13:39:55 

    >>15
    えっ?
    2歳ですよね?
    当たり前では…。

    +12

    -43

  • 26. 匿名 2015/12/20(日) 13:49:07 

    >>25
    いろんな子がいます。
    人の子供の成長を早いとか遅いとか、他人が言うべきことではありません。

    ここは成長に驚いたトピですよ。

    +96

    -7

  • 27. 匿名 2015/12/20(日) 13:53:13 

    1歳7ヶ月。ごはんの前に「もうすぐごはんだからおもちゃと絵本ないないしてー」って言うと「ないない、ないないー」って言いながら1人で全部片付けてくれる。しかも絵本とかちゃんと向きも揃えて入れてる。
    まだ自分からはほとんど喋らないけど、大人の言うことはちゃんと理解しててびっくりする!

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2015/12/20(日) 14:05:41 

    甥や姪に会う度に思います。ちょっと会わないだけでできることが増えてて嬉しくなります☆

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/20(日) 14:35:51 

    息子3ヶ月
    名前を呼ぶと向いてくれるようになったり、凄く笑うようになった(*^^*)


    +26

    -4

  • 30. 匿名 2015/12/20(日) 14:44:27 

    生まれた時から小柄な娘でした。
    2歳の今も小さいですが、洋服がサイズアップすると大きくなってるんだなと感じます。
    去年の冬に着ていた洋服は、袖や丈が短くなり80から90に。
    当たり前の事かもしれませんが、毎日見ていると変わらないように見えるし、小柄なのをずっと気にしていたので成長が嬉しかったです。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2015/12/20(日) 14:50:38 

    娘小学三年生

    テレビで夫婦げんかの特集をしていて
    「うちはお父さんとお母さん喧嘩しないよねー。いいねー」
    って娘に絡んだら
    「パパが全部受け止めてくれるからでしょ」
    と冷たくあしらわれた…

    その冷たさと、お見通しなところにお口あんぐりだったww

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2015/12/20(日) 14:58:24 

    2歳なったばかり。上に5歳のおねえちゃんがいるんですがなんでも真似して言葉を喋るから覚えが早い。1〜30まで一人で数えることができる。
    たまに変なこと教えられて私の名前を呼び捨てで呼んでくるけど。。。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/20(日) 15:20:41 

    幼稚園でいろんな事を覚えてきて、ずっと喋ってます。そんな事まで知ってるの?!って驚くことがよくあります。
    でも会話が成り立つので、話しが出来るようになってからの方が楽しいし、何より可愛い(^^)

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/20(日) 17:29:43 

    >>25
    当たり前なんですか?!
    一般的に何歳でできるのかわからないので凄いなと思ってました。

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/20(日) 17:33:00 

    2歳0ヶ月と2歳11ヶ月とでは同じ2歳でも全然違いますよね!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/20(日) 17:38:44 

    よそのお子さんですがマンションのエレベーターで一緒になった時私のパンプスをジーと見て
    「パイソン柄ってかわいいね」と言ってきた
    お子さん小学一年生、あどけない顔から出たパイソンって言葉にビックリ

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/20(日) 17:52:07 

    去年、年長さんだった姪にオセロ(マグネットのぺらぺらのタイプ)を買って教えました。
    その時は大まかなルールとここら辺に置くといっぱい色が変わるよ~って教えながら一緒に変えて…って感じだったのですが、小学生になった今年、実家に帰ったらオセロしよーって自ら持ってきて、私と普通に対戦出来るようになってました!成長にビックリしたし嬉しかった!
    今年のクリスマスは大判のしっかりしたオセロをサンタさんにお願いしたー!って言ってて、最初からちゃんとしたの買ってあげれば良かった(^^;と思いました。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2015/12/20(日) 18:16:15 

    少しニュアンスが違う驚きですが、7歳(小学1年)の息子と都内のデパート1階の化粧品売り場に行ったときの事。

    私が沢山の口紅の中で迷っていたとき、連続して並んでいる3つを指差しながら、「この中で、どれが一番ママに似合う?」と笑いながら聞いたら、

    「男性は女性と比べて、色を感じれる脳みそのつくりが違うんだよ。 だから赤色は特に、僕達男の子は皆同じに見えるから、迷うだけ無駄だよ。」

    と笑顔で言われました。   

    どこでそんな知識を覚えたんだ!? ていうか、大きくなったとき、それを彼女に言ったら嫌われちゃうよ‼

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2015/12/20(日) 18:44:54 

    舅は主人とその兄弟、息子の嫁である私達にはつらく当たり、孫だけは甘やかす人だった
    私の娘にも高額のお小遣いをあげていた時、その娘が「こんなにいらないよ」と断り、さらに
    「じいちゃん無駄遣いしすぎ。お母さん達が買ったお菓子や造った料理も残すし!」と言い放った

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:48 

    未熟児で生まれた生後20日の新生児のお世話をしています。

    一週間前には、うつ伏せから動きたくても動けずに、顔を真っ赤にしているだけだったのが、
    少しずつ頭を動かせるようになってきて、昨日、右から左へ頭の向きを変えられるようになりました。

    一日2センチずつ頭を持ち上げる距離が確実に増して、ついに、という感じ。
    毎日成長の手応えがあって本当に楽しいです。
    赤ちゃんの成長の速さは凄い!

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/20(日) 22:51:41 

    仮死で産まれて、もう、生きてりゃいいと毎日思ってた子供も4日前に3歳になりました。

    「なんでサンタさんは(ただで)プレゼント配るのに、神社はお金あげるの?」
    とか七五三で何で攻撃をかましまくり
    成長を感じますが母は答えがわかりません。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/20(日) 23:03:34  ID:ngjHMvWtPo 

    生後3ヶ月の娘がいます。

    1ヶ月くらいのときから『あ~』とか『う~』とかよく声を出すようになったので、遊びの一環で『おかーさーんって言ってみて~』っておしゃべりの練習をしています。

    最近は私の口元を見ながら一生懸命に声を出していて、上手い上手い‼と褒めると嬉しそうに声をだして笑います。

    赤ちゃんは日々成長の連続ですごいです。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2015/12/21(月) 00:55:59 

    おっちょこちょいでよくキッチンでキャーキャー言っている私。やけど、洗い物中に食器を滑らす、焼きすぎて焦げる、、などなど。
    いつの頃からかハプニングがあると大丈夫?とは言えないけれど「だーぶー?」と言って2歳の息子が心配してくれるようになった。主人は知らん顔でも息子には聞こえているようですごく嬉しくなった。多少のハプニングなら「大丈夫!心配してくれてありがとう。」と言いつつこのおちょっこちょいをなおさねばと反省する毎日です、、

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/21(月) 03:12:54 

    2才前から3才5ヶ月の現在まで
    イヤイヤ期が続いてた息子。

    出掛けるからお着替えしよう→いや!
    迷子になるから手繋ごうね→繋がせてくれない。無理やり繋ぐと怒る
    ごはん食べるよ→食べない!など…

    今日もどうせ
    いや!って言うんだろうな、、
    って思っていたら


    ……うん!と一言。
    嬉しくてたまらない(T_T)

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/21(月) 10:53:29 

    年に数回会っている、友人の子供。

    ままごとの概念を理解して、
    おもちゃのコーヒーカップでおもてなししてくれた時は、
    おばちゃんウルっとした。

    ちょっと前まで紙食べてたくせにー!可愛いわ!
    子育てしてる友人偉いわ!

    うちは子供諦めたので、
    甥姪、友人の子供を可愛がります。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード