-
1. 匿名 2025/07/13(日) 11:37:08
主はパートナーと好みが正反対で、色を選ぶだけでも揉めています。
主は炊飯器や電子レンジも黒っぽいのが好みですが、パートナーは白しか嫌だと言います。
こっちがお金出すから好きなの買う!と言って、買ったもん勝ちにしています。笑
もし今後、マイホーム購入となったら一体どうなることやら……。先が思いやられます。
皆さんはパートナーと好みが合いますか?
お互いどう譲り合っていますか?+7
-12
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 11:37:35
もちろん合うわ+4
-3
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 11:37:49
+16
-13
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 11:37:56
>>1
うまくいかない組み合わせだね+12
-1
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 11:38:16
キッチンは自分とか、寝室は旦那とか、分ければいいんじゃない?+44
-2
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 11:38:27
>>1
黒はホコリが目立つよー+24
-2
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 11:38:42
割と私に合わせてくれる+6
-0
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:18
じゃんけんして決めろ!+2
-1
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:25
>>1
夜の相性が良ければ別れない
夜も相性悪ければ別れる+1
-4
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:19
>>1
お互いに妥協して全部グレーでどうぞ+25
-2
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:21
私に全くこだわりが無いので、相手が選んだのが特別いいねっ!とは思わないけど揉めない。掃除が大変じゃなくてすぐ壊れなければなんでもいい。+8
-0
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:24
白しか嫌だはめんどくさ過ぎる
他にもこだわり強いとこありそうなのによく結婚したね+8
-1
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:51
合うというか好きにやってねって感じだから自分が決めてしまう
相手が家電とか詳しく無いからだけど+0
-0
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:21
>>10
これだ!!笑
でも主さんのところ珍しい?男性が黒家電を好んで女性が白家電好むイメージ。あくまで私のイメージだけれど。。+11
-0
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:30
>>6
分かるけど、結婚した以上は自宅は相手の家でもあるから、相手の意見も半分は取り入れる義務があるよね。
私は家具も家電もホワイトが好きだけど、夫がブラックやグレーを選んできても文句は言わないよ、逆に自分が指図されたらストレスだから。
共同生活する以上、すべて自分の思い通りなんて無理だし、逆にすべて相手の意見に従う必要もない。そこは2回に1回は自分の意見を採用って感じで行く。
+10
-2
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:46
好みが合わない事が多いから話し合ったり、それぞれのテリトリーは好きなようにしてる
自室はお互い好きなインテリアにして、リビングは旦那が居る事のほうが多いから旦那の好みにして、キッチンとダイニングは私が使うから私の好みに、とかで共有部分はお互いに相手の意見も少し取り入れてる+5
-0
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 11:44:16
>>11
同じ感じ。私もこだわりがないから、決めてくれたものが良いものなんだろうなと思ってる+2
-0
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 11:44:23
>>1
うちも独身で同棲してた時は私の方が高収入だったのもあって「お金出すからわたしに選ばせて」で自分好みの家具家電を購入してた。
結婚後、出産してからは収入が逆転したけど「俺よりガル子のがセンスいいから」って譲ってくれるようになったよ。
たまに意見が合わない時はとことん話し合ってる。+3
-0
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 11:46:28
>>1
我が家もよく色やらデザインやらで意見割れるけど大体その対象物のメンテナンスを多くする方の意見を尊重してる。
完全分担制にするなら思い切って2つ買っちゃうのもありかもね。+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:00
>>1
インテリアに合わせる。
個人的には白が好きだけど、インテリアがホテルライクとかシステムキッチンが黒とかであれば黒で統一する。逆に北欧とかナチュラルなら白がいい。+0
-1
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:57
色にこだわり過ぎて譲らない我が強い人は男女問わず無理だわ+1
-1
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:12
>>1
私も旦那もデザイン職なのでこだわりがあるけど、自分が好きな物は自分の空間に
2人で過ごす空間は2人で話し合って決めてるよ+3
-0
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:28
>>3
テクマくまやこん
テク幕マヤコン
炊き込みご飯になーあれ+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 11:51:01
>>1
上手く誘導して、俺が選んだ😤て思わせたりしてるよ〜+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:08
合わない
旦那は見た目重視
私はお手入れのしやすさ重視
一応意見は聞くけど、どっちがそのお手入れするんだよ?って聞いたら大抵私の選ぶ方に落ち着く。+2
-1
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:49
>>1
どっちもあまりこだわりないから、揉めようがない
何色にする?
えー奇抜じゃなきゃ何でもいい
みたいなやり取りが毎回+2
-0
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:57
>>1
長年使っていると白い家電は劣化なのか掃除していても黄ばんでくるのが多い
私も最初は白派だったけどダークな色を選ぶようになった。旦那さんも考えが変わってくるのでは+2
-0
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 11:53:26
お互いそこまでこだわりが強い方ではないので
買う時に部屋の雰囲気に合うものの中でいいなって思ったら買っちゃう
家電の場合はメンテナンスのしやすさを気にするかな
他人から見たらオシャレではないかもしれないけどね+2
-0
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 11:54:45
>>1
今のうちに折り合いのつけ方を探しといた方がいいかもね
主がそれで勝ち誇ってるうちはいいけど、逆に相手がそれで全部制してきたらどう?
金出したもん勝ち、買ったもん勝ちじゃ相手を圧で制してるだけで、不満は解消されないよ+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 11:56:47
>>1
うちはピッタリ。家電は両方黒で揃えた。でも特にこだわりではないから、相手が白がいいって言ったら白にするよ。多分相手もそう。譲る。+1
-0
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 11:57:33
>>5
レイアウト系ならいいけど戸建て派かマンション派で別れたらどうしようもない😭+3
-1
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 11:58:05
うちは基本私のセンスを信用してくれてるから私に一任されてる。(彼が自分で色々考えるのが面倒臭いだけかもw)
ちなみに彼の友達、奥さんがキティラーで家にある物はほとんどキティちゃんらしい。
年上の奥さんで逆らえないとか。
彼の友人一同(私も)みんな同情してる。+1
-1
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 11:58:14
>>1
私は統一感合わすのが苦手なので、インテリアデザインはセンスのある旦那
機能は私の提案を聞いてくれるからお互いの希望が合う+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 11:59:59
おかずを1品でも楽に作りたいから
ホットクックを買おうとしたら
それ手作り感ないから俺は食いたくない
などと言われた(同棲中の彼に)+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 12:00:00
>>25
似てる状況だけど
見た目重視の旦那は一歩も引かない所が家と違う+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 12:00:35
合わない、って言うより向こうは拘りがない
だから私の好きなように出来る
合わないと思うのはインテリアとか見てお互いの感想で絶対、合わないなって感じ
相手に拘りないから助かってる+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 12:01:43
もう、20年みたからTV買い替えるっていつてて電化製品にメチャこだわりあって30万の買うとか言ってる
ちょっと高くないのか
私は全然わからないし、興味ないから争うとかはないな
なんでも決めちゃいがちなんだけど、私がそれが楽と思っちゃうからいかんのかな+0
-0
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 12:02:21
>>1
最近のキッチン家電、
男性も好きそうなデザインの黒×シルバーか、従来の白の二種類があるけど、白は日本語のデカい文字書かれてデザインよりも分かりやすさ重視で高齢者向けっぽい。
電子レンジも炊飯器も黒はデザインがかっこよくて白よりも8千円ほど高かったけどうちは黒にしました。
最近はリビングやキッチンは真っ白よりも、黒、茶、シルバー、ネイビーのユニセックスなインテリアが流行りなのかな?+1
-0
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 12:06:31
>>15
キッチンの中で炊飯器は黒なのにレンジは白とかだと統一感ないから、どっちかの好みに合わせるしかなくなるよね。うちは夫が家の中のものにまったく興味ないから全部私の思い通りにできるけど、お互いの主張があってそれが違ってたら大変だわ。+5
-0
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 12:13:54
>>1
中間のグレーにしたらええw+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 12:15:26
>>1
旦那の方が明らかにセンスが良いから任せてる。+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 12:16:38
>>1
家にいる時間が私の方が長いし
特にキッチンは私が使うことが多いから
私が好きなものを買えばいいと言ってくれてる
寝室は彼がちゃんと休まる空間にしたいから全部お任せにした
そもそも私がそこまでこだわりないから意見合わないことがほぼないかな+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 12:19:36
旦那は別に家電家具にこだわりないから全部私が決めてるその手のことで揉めたことも一度もない
いろんな面でこだわり強い人と結婚すると大変だなと思う+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 12:21:23
>>1
大体合うし、お互いそんなに主張しないから困ることはない。
テレビを買おう!って時に夫がサイズに拘っていたので「そんなに大きくなくても」と思ったけど夫の意見を尊重した。結果夫が気に入ってくれて大満足だったので、どうしても譲れないって強い思いがあるなら相手の意見を取り入れる。
家を買うときは私が望んだ場所に決めてくれた。+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 12:27:46
>>1
大抵の男の人って奥さんに任せる人が大半ってイメージ
うちもそうだし
主張されて、センスいいならいけど、え?って感じだとかなり辛いかも+1
-1
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 12:27:51
>>1
インテリアや家具は私に合わせてくれてる+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 12:28:21
>>43
こだわり強い同士って、自分が折れて相手に譲るのがストレスだから長続きしないよね+2
-1
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 12:32:44
基本旦那がこだわりがあまりなく大体合わせてくれる
でも大体好みは合ってると思う+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 12:50:31
夫は全部私の好みに合わせてくれる。家電、インテリアもだけど、注文住宅の間取りやらすべて、旅行先とか行きたいところ、子どもの習い事とか。お金は出すから決めて良いよって。=自分の意思がないし、調べもしないし、普段から話し合いが出来ないタイプ。全てにおいて『ガル子の好きにして良いよ』だから。良いんだか悪いんだか。+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 12:52:59
夫は多分レトロポップな感じが好き。でも私は家電は目立たない白のシンプルやつがいい。
トースターは夫の趣味に合わせてアラジンのグリーンの買った。
でもまあ安さ重視で安くてダサいやつ買われるよりマシだし、デザインは可愛いから良しとしてる。+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 12:56:16
なんか、白しか認めない男は、ロリコンのイメージ。
幼児の白い下着が好きそう
主さん、結婚するなら気をつけて+1
-1
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 12:58:23
>>3
これ今もう売ってないよね?
中古でも激高のレア化してる…+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 12:59:22
旦那が赤が好きで冷蔵庫、炊飯器とかも赤
カップボードも勝手に赤にしてきてワンポイントで使うならいいけどあっちこっち赤でおかしくなりそうよ+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 13:09:16
夫→機能や性能にこだわる(中身)
私→色、形、大きさにこだわる(ガワ)
夫の欲しい機能のついた機種の中から私が好きなデザインを選んでる+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 13:18:02
>>3
自分が男なら、奥さんがこういう趣味ならもう別に好きにしてくれと思うわw
メルヘンに楽しくご飯作ってくれるならそれで有難いわ+10
-0
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 13:18:24
>>3
かつみ♡さゆりの家にありそう笑+12
-0
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 13:21:03
家にいる時間が長いのは私だし家電使うのも主に私だから基本私が決める。決めると言うかこだわりない人だから
決めていいよって言われる。+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 13:28:25
>>6
白は生活感がですぎるし、手垢とか目立つよ+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 13:46:01
>>6
虫がいても同化しそうで💦+2
-1
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 14:29:14
夫はほとんど口出さない。口出すとしたらそれ高くない?くらい+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 14:42:54
>>1
私は緑色が好きで旦那は赤が好き。
指輪は、お互い相手の誕生石「わたしがガーネット(基本的に赤)、旦那エメラルド(緑)を身につけることで解決。
家の中のインテリアは、私に合わせてくれることが多い。
私の方が家にいる時間ながいから+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 15:10:47
合わなくて最初は揉めたが私はどうでも良くなったからもう同意しかしない。
新婚時にソファのクッションの一つは自由に決めて良いと言われたので(4つのうち1つ)
フランフランで薄いグレイピンクのスパコールを選んだらうちのインメリアに合わないだろ?と言われた。
他のクッションカバー選んても却下された。そもそもフランフラン系ではないらしい。
この店から選んで!って連れて行かれた店に私の好みはなかった。
すっごく喧嘩したけど夫のほうがこだわりが強かったからそっちになった。
お皿も選べなくて私が選んだものなんかマグカップ一つ笑
そのマグカップも…それ?それ?って不満そうだった。でもあんまり押し付けると窮屈だもんね!って。すでに 物凄く押し付けられてますが!!ってまた喧嘩になった。+2
-1
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 15:22:22
>>3
ダックスフント3匹飼ってるお宅のインスタ投稿で見かける。これで犬ごはん作ってる。+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 15:37:04
>>49
贅沢な悩みどす+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 15:41:00
>>62
よくわかります
うちの旦那もこだわり強い。
私なんて台所の洗い桶買ったら
こんなダサい物買ってきて!
と散々言われた。ため息までつかれた。
洗い物は私がやってるんだから好きにさせてよ!と思います+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 18:24:36
夫は黒いのが好き
埃を払うのはずっと私だったのに。
テーブルは畳んで素早くあげられるタイプだと掃除が捗るのに新居では重くて下に荷物を置くタイプにされていた。
後から入ったら物干し設備も無くゲームする設備だけ贅沢に整っていて愕然とした。+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 18:55:41
好み以前に夫に自分の意思というものがない
ひとりでは何も決められないし選べないから、すべて私が決めなくてはならない
夫の持ち物ひとつにしても私が「これが良いんじゃない?」と背中を押す感じ
そして支払いはすべて夫w+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 00:50:18
そういや揉めたことないな、とわりと最近になって気がついた。
どうやら家具調度についての趣味は合うらしい。
洋服の趣味はそんなに合わないけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する