ガールズちゃんねる

【マンション】背中を押して下さい【まだ見学】

107コメント2025/07/17(木) 21:58

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 18:20:14 

    独身を覚悟した40才です。終の棲家を私もそろそろちゃんと考えないとな〜と、今ネットで中古マンションを見ていたところ、1つ気になる物件がありました。

    ただ見学予約を入れるだけなんですが、実家とも疎遠・こういうのについてきてくれる友人もおらず、1人で不動産屋さん・売主と対峙することが恐くて、申し込みボタンが押せません…経験者の方、背中を押して下さい!

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 18:20:33 

    ドンッ!

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 18:20:59 

    【マンション】背中を押して下さい【まだ見学】

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:03 

    トピタイ、一瞬ドキッとするじゃないか

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:10 

    少子化対策は?
    結婚しなよ

    +1

    -26

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:27 

    騒音問題が酷すぎて実家に帰りました

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:32 

    エレベーターとエントランスとゴミ捨て場に民度が現れるからチェック

    +75

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:45 

    >>1
    見学だけならタダだからしてみれば!
    見て思うことがあるかもしれないし?

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:51 

    この漫画おすすめ
    【マンション】背中を押して下さい【まだ見学】

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:52 

    私が押してあげようか?

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:56 

    >1人で不動産屋さん・売主と対峙することが恐くて

    こういう不安な波動ってハイエナ営業マンにすぐ見透かされるよ
    押しの強いのに負けて不良物件つかまされることもある
    しっかり条件を整えてから見学に行くことをお勧めする

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 18:22:17 

    マンションで背中押す…?(;゚д゚)ゴクリ…

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:07 

    買いたいのなら買った方が良いね
    他国の人々に買われる前に!

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:11 

    >>10
    (物理)

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:15 

    >>1
    マンションは売却するまで管理費、修繕積立金が必要。
    入院しても施設に入っても所有してる限り払う必要があって
    今後、管理費も修繕積立金も上がる可能性もあるので、経済的にかなり余裕ある人以外はおすすめはしないけど

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:23 

    不動産屋さんにこの御時世
    終の棲家は無いと思ったほうが良いですよと言われた。意味合いとしては重く神経質にならず柔軟な気持ちでって意味。何が起こるか分からないし起きた時に相応の対処をすれば良いしそれが出来る時代なんだって選択肢がある世の中だから

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:26 

    迷ってるうちに他の候補者に取られた経験あり
    1個目で決めなくてもいいからいろいろ見学するのもいいと思う
    土日は見学が潰れるけど最終的に本当に縁のある物件買える事を祈ってます

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:32 

    >>1
    わたしも38歳独身で全部1人で見学やら契約やらしましたよ!
    気になるならまず見に行ってみましょう

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 18:24:36 

    不動産の人は3回会って信頼関係を作ろうとしてくるから強い意志を
    次の予定めっちゃ聞かれて約束取り付けてくるw

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 18:25:19 

    >>1
    見学予約だけでこのメンタルどといいカモにされそうで心配よ

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 18:25:39 

    私は母と行ったけど女と高齢者コンビも地味に舐められたよ。
    結局はそこでは買わず。
    別の所は親切だったのでそっちで買った。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 18:25:41 

    内覧したら絶対買わなきゃいけないってもんでもないし気軽に見てきたら

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:08 

    今回はとりあえず勉強の為にも行ってみる
    ここで決める必要もないし
    いろいろ学ばなきゃ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:26 

    >>3
    【マンション】背中を押して下さい【まだ見学】

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:46 

    >>1
    物件はすべて縁だよー
    出会いとタイミング

    見ないと、行ってみたいと絶対わからないし
    住むのは自分なんだから
    ここで暮らしてる自分、とか妄想に浸ってありかなしか決めなきゃだし
    ひとりがいちばんいいよ

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 18:27:08 

    >>22
    でも主の場合、押しに弱そうで何か心配

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 18:27:29 

    不動産屋さんに土地や建物を買いたくて行ったけどめちゃくちゃナメられた。男性がいるかいないかで全然態度が違うよ。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 18:27:36 

    >>10
    断わる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 18:28:39 

    >>1
    見学だけなら気軽に行けば
    私も何十軒と内覧して決めたから
    環境とかあるから周囲歩いてみたりとか
    中古ならもう空気感あるから掲示板の注意書とかゴミ出しの整頓されてるか駐輪は綺麗かとか住んでる方の人となりも見えるし

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 18:29:24 

    >>1
    親身になってくれる不動産屋をこっちが面接するつもりで行くのだ

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 18:29:55 

    見ても絶対買わなくてもいいんだから、大丈夫だよ。少しリラックスして、10件は見に行くべき。
    間違っても内見1件とかやめとくべき。
    気に入った物件は、午前と午後、夜も見とくべき。

    40歳、終のすみかっていうなら、気合い入れてしっかり探しな!

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 18:30:10 

    >>1
    家を買うのは高い買い物だし
    お金払ってでも不動産売買の資格を持った専門家に着いてきてもらった方が安心では?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 18:31:24 

    友人と見に行くなんてむしろおかしい
    冷やかしで来てる人なんかも普通に大勢いるから

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 18:33:25 

    >>15
    一軒家がいいの?賃貸?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 18:34:32 

    >>15
    今ガンガン上がってるから!
    賃貸で様子見がよき

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 18:34:43 

    いつか購入する気なら尚更場数を踏んで慣れた方がいいんじゃない?
    内見したらガッカリって事もあるんだし
    軽い気持ちで行ったら良いと思う

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:14 

    >>1
    私も今年マンションかったよ
    独り身覚悟で
    とりあえず色々見るのは見ようよ
    あとスーモカウンターでマンション購入相談みたいなのも行った
    スーモもタダだけど新築勧められる
    断れるけど

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:20 

    >>1
    独身を覚悟した40才したならついて来てくれる人なんていらないない?
    親ならまだしも、何で友人を連れて行くの?
    まだ覚悟が足りないのかも
    本当に覚悟出来てからでいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:47 

    >>1
    55歳バツイチ 築35年マンション買いました。一人で見て一人で決めて一人で住んでます。一戸建ては近所ガチャ、防犯面がネック 賃貸は家賃が高いし、公営住宅は単身者は60歳以上からしかだめ
    5階南東向き 山が見えて夏涼しくて冬暖かく!静かで最適ですよ!
    主も内見してビビっときたら買いですよ!
    ガンパレ!

    +24

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 18:37:18 

    独身はローン審査通りにくいよ

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 18:42:28 

    なるたけ新しい家購入に関する本を、図書館などで借りてみてください。

    実際に住むとなると、変な住人や近隣住民が居ないか、朝、(可能なら昼も)、夜ぐらいは見ておいた方がいいです。とにかく足で稼いで、実際の住み心地を肌で感じて、想定してみてください。

    それともしもマンションだったら、「マンションノート」とか、物件に実際に住んでいる人(住んでた人)の体験談や、最寄りの駅のGoogleレビューも参考になるかと。

    朝と夜の住民のけたたましい笑い声と、気持ちの悪い歌声に悩まされる集合住宅民より。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 18:45:55 

    >>1
    物件との出会いはご縁だよ。

    私は引っ越そうと突然思い立ってから2日間PC の前に座って物件を探した。
    これだと思う物件を見つけて3日目 不動産会社に電話。
    4日目 内見をして 買います と返事をした。

    タワマンの南東向きの部屋 とても有名な花火が部屋から見える。
    温水プール サウナ付き温泉大浴場。
    居ながらにして湯治ができる。

    次の住処にするつもり。

    その時点で そのマンションは その部屋しか売りに出ていなかった。

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 18:46:46 

    >>21
    首もげそうになるくらいわかる
    女性だけの時と男性と一緒の時あからさまに態度変わるの本当に腹が立つ

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 18:48:22 

    >>1
    しっかりしなさいよ
    あなたが決めるの!友達なんかいらない
    なんかあったらここに連絡しな

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 18:49:05 

    主です、皆さんありがとうございます。
    見たい物件が現在居住中で、色々調べたら「居住中のマンションの場合は見学時点で商談が始まっている」て書いてあったので、見学=話が進んでしまいそう、と思ってしまいまして…田舎だから女が舐められるのも多々あるし、不安になってました。

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 18:52:22 

    >>1
    それよりも、これからどんどん上がる管理修繕費を老後に毎月払えるかも考えた方がいい。
    一戸建ては意外と修繕費はかからないよ

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 18:53:30 

    マンションは管理費が高いので、居住者が20人くらいいる方が管理費を割り勘できるので安心。
    ということに、小規模マンションを買ってしまいとても後悔してるところ。

    住人もかなり癖ありの嫌な人ばかりで他にいい物件があれば買い替えたい。

    大島てるをみて、事故物件近くになければ買うべし。


    住めばみやこですし、買い替えもできますよ。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 18:53:49 

    10年前近くだけど、シングルマザーで中古マンション買ったよ。色んな不動産屋で色んな物件見せてもらった。ネットで見ていいなと思ってても、実際見ると何か違うって所が多かった。
    色々ネットも見ながら悩んで、まだ賃貸でもいいかなって諦めようと思ってたタイミングで今のマンションが掲載されて何となく見に行ったら全ての条件に当てはまり即断。
    ただ、中古マンションはまじで管理費修繕積立金気をつけた方がいいよ!来年配管の大規模修繕入るから家の中の床やら壁やら剥がして修繕するし、それで修繕積立金なくなるから倍に増える…。多分この先どんどん増えると思う

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 18:54:38 

    >>45
    横だけど、そのワードは不動産側向けの営業的な意味合いじゃない?
    主さんが不安なのは、主さん自身の知識が無いところだと思う。
    冷静に色々と学んでからでも遅くない

    老後も続くようなローンを組ませるような会社は避けるべき、売ればいいとかいうのも不動産側の特になるだけ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 18:54:47 

    >>1
    1人だと不安だよね。
    逆に全く興味なくて断る自信ある物件で見学の練習してきたら?もちろんしっかり買う気はあるのを装って。不動産屋がどうやってゴリ押ししてくるか見学する。一回見たら見学でどういうポイント見ればいいかもわかるかもしれないし。見学して買わない人なんかいっぱいいるから別にいいと思う。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 18:57:26 

    でも実際行かないと分からないことたくさんあるよ、頑張れ主!
    うちの場合は、マンションの近くに昔首切り処刑場だった所があって、そこの慰霊碑だかなんだかの維持費まで管理費に含まれるって内覧の最後に言われた。建物自体の造りも要塞みたいでややこしくて、メインエントランス出たら滑りやすい坂道で雨の日雪の日は転ぶ自信しか無かった。
    もう一件は真隣の一軒家がほぼ廃墟で住んてるかどうかも分からない・窓開けたらその家の鬱蒼とした庭が丸見えで薄気味悪かった。
    もちろんどちらも検討しますで終了した。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 18:57:37 

    >>47
    それあるよね。私も知らなくて買う前に相談した人に管理費割り勘の件教えてもらって助かった。わりと大規模のとこ住んでるから管理が行き届いてるわりに管理費安い。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 18:59:13 

    >>1
    気楽な気持ちで行っていいと思います
    多分1件目では決まらないから。
    営業マンがついて、ローンの返済の計算までしてくると思うけど、それも勉強だと思って聞いてみるのも良し。実際、頭金はいくら出せるのか、自分の年収で借りられる金額とか、具体的な数字を見てみるのも大事です。(現金一括予定なら失礼しました)

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 18:59:23 

    >>3
    押すなよ押すなよ絶対押すなよ--ー

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 19:01:22 

    >>42
    めっちゃ高いのでは??

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 19:02:23 

    連続で不動産屋何件もまわったけど、最近の不動産屋、ちゃんとした対応だったよ。
    めっちゃ気合い入れて行ったけど。
    ただ、大手の不動産屋にしときな。
    これは、業界の人がみんな言うから。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 19:04:02 

    >>1
    うちのマンションは独身の女性も多いよ。
    部屋のタイプによって、ファミリー、夫婦2人、単身者といろいろなんだけど、新築時から独身男性も独身女性も何人もいるよ。
    1人で購入できるのは金銭的な意味で凄いなとは思うけど、特になんとも思わない。
    築20年を迎え、ご夫婦で入居された方もお一人になったりいろいろだよ。
    一緒に管理組合の役員になった人とは仲良しだし、今の時代は単身女性が不動産を取得するのは珍しくないと思う。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 19:08:26 

    >>45
    手付金払ったらキャンセルした場合手付金は戻ってこないとかはあるからそれは注意だね。見学するくらいなら大丈夫だよ。キャンセルしたら担当者から泣きそうな声で電話きたりするけど。
    私が知ってるケースでは、まわりに相談したら反対されて決意揺らぐから絶対相談せず1人で考えた方がいいですよ、と1人にさせて立地や設備の割に結構割高なマンションの手付金払ってた。全然騙されてはいないんだけど、相談してくれたらその会社は東京からきてるから地元大手企業の類似物件よりかなり割高、小規模だし管理人常駐じゃないわりに管理費が高いよって教えてあげたのにーとは思った。本人が納得して払えるならまあいいんだけどね。
    主さんの場合、最初から1人だからそういう意味では該当しないかもしれないけど頑張って!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 19:14:23 

    >>15
    こんなに上がるとは思ってなかったって言ってた友達がいる
    マンションは住んでる限りランニングコストがかかるし、中古だとリフォームで見た目は綺麗になっていても配管とか見えない部分の劣化があるから内覧時はそれなりに勉強して知識がないと駄目だよね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 19:15:04 

    >>47
    わかります。数十件内見して営業マンに鬼のように質問して今の80戸マンションに決めました。
    今のところ賃貸の半額程度です。
    管理費と修繕費合計合わせても安い方
    掃除は行き届いてるし、エレベーターあるしゴミ捨て即できるし助かります。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:46 

    >>1
    ご近所トラブル怖くない?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:54 

    >>1
    一緒に行きたいです!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:13 

    >>1
    見学だけの人は腐るほどいるから気にせず申し込む
    実際行って見てみたら分かることがたくさんあるからいい経験になるよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:13 

    >>1
    あなたが良いと思っているなら、他の人も同じだよ!早くしないと売れちゃうよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 19:21:26 

    >>56
    不動産屋によって雰囲気違うよね。
    私が最初に行った地元で中堅くらいの不動産屋は最初の担当者は見た目と対応普通だったんだけど、二回目の見学でついてきた上司など2名が眉毛吊り上がって細くて髪ツンツンしてホストとかヤンキー味があり違和感あった。たまたま地元最大手の不動産屋のサイト見ていい物件みつけたからそっちで見学したり買ったりしたら、出てくる社員が全員見た目まともだったわ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 19:25:56 

    >>52
    うらやましいです!!!!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 19:26:56 

    >>60
    うらやましいです、、、、

    主さん、がんばって。
    わたしも独身40代です

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 19:29:49 

    >>1
    行ってこい

    あと、マンション購入したらつきものの税金やら
    修繕費やらきっちり聞き出せ
    不動産屋がまともな人なら、ちゃんと対応してくれる
    質問を嫌そうな対応されたのなら、そこはやめとけ
    何件もみてから決めたほうがいいよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 19:34:39 

    >>1
    中古だと仲介手数料は発生しますね
    多少の値引きは相談可能な場合もあります
    リフォーム済みかどうか、それも重要ですね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 19:36:22 

    皆さん、叱咤激励ありがとうございます!まだ主は勉強が足りないんですね…
    ちなみに独身だから小学校の近くのファミリータイプは除外した、て方いますか?あとファミリータイプでも、子どもが巣立って住人が高齢者ばかりになったor入れ替わったら大変だった、的なエピソードありますか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 19:41:33 

    多額のローンを組んで会社が倒産するパターンもある

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 19:47:47 

    >>15
    マンションの内覧行ったけど、購入金額より、こっちが高くてやめた。
    しかも、修繕積立金は普通に上がるからね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 20:02:29 

    >>2
    屋上にて

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 20:05:07 

    >>15
    でも女性一人ならマンションが安心じゃない?

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 20:21:09 

    >>1
    主さん今まさに私も…!!
    私は買える資金がないから賃貸だけど、実家から出たくて自ら疎遠にしたのもあって頼れる友人や恋人がいないなか(私も独身覚悟、おまけに全く知らない土地で住む予定)今度一人で不動産屋さんに対峙して内見行ってくるよ
    お互いがんばろっ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 20:23:23 

    >>1
    分かる!
    分譲マンションの見学って家族で来てる人が多いんだろうな、とか。きちんと質問できるかな?とか。
    けっこう勇気いるよね。

    それに、新築中の見学だけでも
    源泉徴収票を持参しないといけなかったり。
    買うかどうか分かんない段階で、個人情報を提示するのがすごーく違和感あります。
    独身だと余計、今後のセキュリティも気になる。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 20:32:25 

    >>75
    わー!頑張って下さい!良いご縁がありますように。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 20:33:47 

    >>76
    源泉徴収票も!?そうなんですね。
    個人情報、さらしたくないですよね〜。まだこの気になってる1件しか候補がないのに、どんどん勧誘とか来たらどうしよう…とも心配してしまいます(笑)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 20:38:50 

    >>15
    そのかわりど田舎じゃなければ売りやすいよ
    私は戸建てにしたけどマンションの友人は買った時より価値上がってる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 20:43:28 

    >>1
    私も30代の終わり頃、気になってた中古マンション見に行ってきたよ。中に入ると思ってた以上に狭くて(特にキッチン)これは嫌だな〜と購入はやめました。実際に見るまで写真ではわからなかった。その後なんだか運良く結婚できました。人生何があるかわからないから、とりあえずいろいろ見とけばいいと思います。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/12(土) 20:55:16 

    即決しない。淡々と見て、無闇に誉めない、質問は遠慮なく。家族と相談しますと言って帰る

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/12(土) 21:01:43 

    マンションの掲示板チェック(騒音とかゴミ出し気を付けるようにとか)や廊下に荷物を出している人とかもチェックしてね
    あと、できるなら昼間の内覧で昼の雰囲気は掴めるけれど、夜の周辺環境とかも別に確認した方がいいよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/12(土) 21:19:33 

    売主の立場として
    見にきても買わない見に来ただけの人すごく一杯いました。
    だから見学自体にプレッシャー感じなくていいよ

    絶対に変えられない周辺環境やハザードマップなど
    色々注意して下さいね
    good luck

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/12(土) 21:21:47 

    私も数年前にマンション買ったけど、全部1人で対応したよ!
    不動産屋の担当の人が感じのいい女性で、色々教えてもらいながら何件も内見行ったのは今では良い思い出だよ。
    最初は軽い気持ちで何も分からず緊張したし、購入を決断するときも金額が金額だけに「本当に良いのか?!」ってドキドキしたけど、あのとき行動して良かったよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/12(土) 21:33:24 

    >>21
    そうなの?
    私、一回目の気に入ったマンション最上階、母と一緒に行って理想的すぎてその場で即決した。

    不動産屋さんが
    『えーっと…他に見学されたりしませんか?旦那様にも見てもらった方が良いのでは?』って言ってたけど

    さっき電話しました!買うよって言ったら『君が家にいる時間が長いんだし、俺は寝に帰るだけみたいなもんだから任せるよ』って返答だったので問題ありません♪
    あ、キャッシュで買いますが名義は夫にするので後日、夫が印鑑持って契約に行きますのでお願いします。

    こんな感じでそのマンションに10年住んだ。
    別に不動産屋さんが圧をかけてくるとかなかったなぁ…。
    管理人さんも良い人だったし♪

    マンションから戸建てに住み替えする時も、1軒目で決めちゃった 笑

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/12(土) 21:45:55 

    >>59
    配管は不調あるよね。会社名義で築40年くらいのとこ持ってるけどこないだ配管調子悪くて減圧弁かえた。数万したから自腹の物件だと地味に痛かったわ。トイレも便器は最新で綺麗なんだけどずっと流れがイマイチ。
    大規模修繕をちゃんとしてるから共用部綺麗だし、家の内装も綺麗にしてるから見た目はすごくいいんだけど。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 21:54:19 

    >>41
    これこれ!マンションノートはかなり参考になる!
    ただし、著しく偏った意見を書き込んでる人もいるから、そこは注意だね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 21:58:50 

    私もこのあとの人生独身確定でボロアパート賃貸に一生住み続けるのもちょっとってことで、最近分譲購入を前向きに考え始めてる。
    (23区内住みで中古物件の購入タイミングとしてはさまざまな条件が最悪なんだろうけどね)
    先日最寄り駅の不動産屋に条件に合う気になる物件があったので、なんの知識もないまま深く考えずにその足でふらっと店に入って内見の予約入れて、予約日に車で連れていって見せてもらっていろいろなこと教えてもらったよ。
    まぁ気になっていた物件は実際見たらボロボロのひどいありさまで論外だったけど、担当してくれた営業さんが同区内でおすすめの物件をいくつか選んでおいてくれてそっちも見せてもらったり、実際に見て説明を聞くとすごく勉強になってけっこう楽しかった。
    たしかに、不動産についてまったくの無知でしかも女性となるとカモとみなす悪徳不動産業者も実際に存在するので、図書館で関連本を借りて一冊でも読んでおくなどちょっと下準備は必要かも。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 22:43:37 

    >>79
    その友人が買ったのは新築じゃないの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 22:46:34 

    >>45
    居住中の物件の内覧に何回か行った事があるけど嫌なら断れるし、そんなに気負わなくても大丈夫だよ
    「高い買い物なので慎重に考えたいです」と最初に不動産屋さんに言ってラインを引いておけばいい
    あと、相性が合って知識のあって信用できそうな営業さんがいたら仲良くなっておくといいよ

    その場に住人がいる時は不動産屋に聞いても教えてくれないような事や住んでる人しかわからないような事も駄目元で聞けるからチャンスだよ
    でもデメリットになるような事はもちろん教えてもらえないけど、中には教えてくれた人もいた(笑)

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:01 

    >>1
    20代で生涯独身決めて終の棲家として中古の持ち家買ったよ
    不動産屋は別に怖いところではなかった
    きちんと希望を伝えてまずは内見してみたいと伝えれば不動産屋の担当が連れて行ってくれるよ
    隅々まできちんとチェックしてよく見て、聞きたいことは遠慮なく全部聞いた方がいいよ
    少しでも気に入らないところがあったら遠慮なく断っても大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/13(日) 01:14:04 

    >>70
    質問の趣旨が良く分からないけど、ファミリータイプなのに単身者で住んで浮かないか心配なのかな?

    元々は築古のマンションに住んでて、周りは70~80代の高齢者が多かった。
    空家に越してくる家族も50代位で子どもも大学生とかで、マンションに小さな子どもはほとんど居なくてとても静かだった。
    住人はみなお金に余裕のある風で民度も高くお上品な感じで、住みやすかった。

    今は引っ越して30~50代位のファミリーが多い。赤ちゃんから高校生位の子どもも多い。共有部の公園は子どもの声がしてうるさいし、夕方に中高生のカップルがいるとなんか気まずい。近くに大学の施設があり爆音の改造バイクとか走っててうるさい。




    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/13(日) 01:22:55 

    >>1
    どの不動産屋さんでもまず大体聞かれることがあるよ

    購入したい動機
    いつ頃までに入居したいか
    資金計画
    →自己資金がいくら出せて、月の返済額がいくら以下で、ローンは何年で、いくら位の物件を希望してるか、とか。

    この辺はまとめておいた方がいいよ。
    ネットでシミュレーション出来るし。
    見込みの有り無しで接客態度も変わるし。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/13(日) 02:25:18 

    >>1
    >>45
    マンション買って、もっと広いところが欲しくなってそこ売って、また別のマンション買ったよ。色々なところの見学から契約まで全部一人でやったけど、楽しかった♪
    一応、「不動産屋は千三つ屋(千に三つしか本当のことを言わない)」という昔の言葉を忘れずに行ったけど、感じの悪い不動産屋はいなかったよ。
    居住中でも気にすることないよ、マイペースでね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/13(日) 02:36:42 

    >>45
    94の続き

    居住中なら、売り主本人に上下左右の部屋の住人のことや音などのことを聞けるのもメリットだったよ。その場で聞きにくかったら、あとから不動産屋を通して聞いてもらえるけど。
    買う気があるのかや値引き等の話は、居住中の売り主の前ではいつもしなかったよ。マンションを出て不動産屋と二人になってからそういう話をされたよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/13(日) 08:13:06 

    ダチョウ俱楽部の押すなよ押すなよ的なもんか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/13(日) 08:33:52 

    >>45
    女が舐められる、てのはある。

    不動産屋は嘘つきも多いし、自分がしっかりしないとどうにもならない。

    でも手付金でも購入でも契約書のあるなしが全てだから、契約してないなら途中でやっぱやめた!とかも基本大丈夫。

    いざとなったら、宅建協会とかで相談もできる。主の場合は先に宅建協会の無料相談にいっとくのもいいかも。
    がんばって。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/13(日) 09:54:16 

    40歳なら一人で行こうw
    自分の物なんだから自分で決めなきゃ
    がんばれ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/13(日) 10:31:51 

    47で誰にも相談せずに買ったよ
    親にも話してない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/13(日) 10:56:12 

    >>1
    私も半年前に一人で内見・契約してきたよ〜
    当時47歳。もっと早く買えば良かったと思ったよ。
    内見も契約も特に難しいことないし、分からないことはどんどん不動産屋さんや銀行に質問しちゃえば良い。向こうは仕事だし、いつものことだし恥ずかしがることないよ。
    いい物件なら決めていいと思う!!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/13(日) 11:51:06 

    >>51
    処刑場の近くのマンションは、坂で転んだりする人が続出したんだろうね。当時の住民が祟りだとか何とか言い出して、費用を一部負担しましょうって流れになったのかも。
    あるいは建設時に近隣住民の反対があって、そうなったのかも。ここに処刑場を見下ろすような建物を建てちゃいかんとか。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/13(日) 12:19:31 

    >>78
    返信ありがとう😊
    そう!色々勧誘もされたら……ってのも不安ですよね。

    “源泉徴収票+認印も持参”と記載してる物件もあり、もうそれだけで充分
    尻込みする条件を満たしてしまうわ。笑
    ちょっと今ググってみたら
    それらを持っていかなくても、見学を拒否されるわけじゃないみたいだけど
    変に目立って印象悪くするのもナンだしねー。

    不動産関連は強気な姿勢が求められるんですね😥

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/13(日) 17:34:06 

    >>1
    私も41才で一人で見て一人で買ったよー。
    仕事柄関わるけどそういう人多いよ。
    私は5年住んでるけど、後悔ないどころか、気に入った家に猫と住めることに日々幸せを感じてるよ。
    ただローンは計画的に。あとマンションなら配管の寿命やらあるから、資金に余力を持てた方がいいかも。
    主さんも頑張って!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/13(日) 18:00:03 

    >>1
    不動産屋を信じず(売ることが目的なので嘘つきます)自分で調べる。マンションは「管理を買う」だし毎月「管理費等」が引き落とされる それで共用部などの修繕をやるけど、管理不全のマンション理事会が管理会社と共謀して工事費を水増し、差額を懐に入れている だから理事会に自分が参加して理事会を健全化しないといけない

    あとマンションは例えば築20年のだと、そのローンを30年で払い終えるとすると築50年の物件が残るということ そして「管理費等」は死ぬまで払う 終の棲家には向いてないかもね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/13(日) 18:49:04 

    >>104
    じゃあとんな場所が向いてるの?賃貸?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/14(月) 02:29:35 

    >>15
    過去の大規模修繕の履歴や今後の計画、修繕積立金の残高や滞納者の有無など
    聞けるといいけど、内見の段階ではとても無理だよね。
    でも購入の段には聞いておくべき。
    あと、配管洗浄の頻度も。定期的にやっていれば配管の寿命も延びているはず。
    管理組合の活動についても聞ければ是非。役員が輪番制じゃないと独裁や癒着があるよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/17(木) 21:58:58 

    天気悪い日や夜間や早朝、そして平日も夏休みや日曜日も見学する
    外からでも分かる事は多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード