ガールズちゃんねる

子持ちの習い事は贅沢?

101コメント2025/07/13(日) 21:52

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:44 

    4歳、0歳の子を持つ育休中のアラフォーです。
    もうすぐ仕事復帰することもあり、自分の稼ぎができるしリフレッシュにと思い、ずっと習いたかったフラワーアレンジの体験に申し込みました。
    月1回月謝7000円。土曜日なので子供は夫が見てくれるし、行っておいでと言われたのですが申し込んだもののやっぱり贅沢かなぁ?と今になって尻込みしています。(我が家は普通家庭で裕福ではありません)
    子持ちで習いごとしている方いますか?
    参考までに習い事内容とお月謝いくらか教えてください。

    +5

    -44

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:21 

    >>1
    別に自分の価値観だから他人の意見とか関係なくね?

    +155

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:37 

    いいえ。

    以上

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:42 

    好きにしたらええ

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:51 

    他人の目が気になるねぇ〜
    ガルちゃんかほるねえ

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:38 

    子持ちの習い事は贅沢?

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:45 

    バイオリンとオンライン英会話 2つで2万ぐらい

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:46 

    自分は忙しくてできなかったけど賛成です

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:53 

    前にも書いたことあるけど、正社員共働きで3歳の娘がいるけどポールダンス習ってますよ
    レッスン代は月2万、自宅にポール設置したのでそれが17万くらいしました
    正社員で働いてるしお金は無視してます!笑
    趣味は大事ですよ!贅沢ではない。

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:59 

    月7000の娯楽でガタガタいうな

    奴隷ではないんだよ

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:01 

    >>2
    夫が良いって言ってるんだしね

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:14 

    何がダメなのか全くわからない

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:56 

    アラフォーw
    ババアじゃん

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:24 

    旦那が稼いでいれば問題ない。1日230円くらいのご褒美と考えたら安い

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:40 

    ええやん別に
    私も月8000円払ってジム通いしてるで

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:42 

    自分はやってきてよかったと思う

    もちろん子育てや仕事との両立が大変な時もあったけど、子育てが落ち着き、思いきって講師資格から師範へ挑戦して副業だけど好きな事で仕事が出来てるし

    空の巣症候群などもなく充実してる

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:46 

    贅沢だろうかと考える事自体がやばい
    金持ちじゃないにしてもどんだけ生活から楽しみを抜きたいのか修行僧かってビビるわ笑笑

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:47 

    >>7
    オンライン英会話どこでしてきますか?いま探し中なんだよね。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:53 

    >>1
    子供がいる時点で贅沢。子供は金が無いともうけようとは思わない。

    +0

    -11

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:55 

    自分達の手に負えない事をしようとしてるなら贅沢というか身の程知らずではある

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:59 

    >>1
    習い事に子持ちも独身も関係ないね

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:09 

    1度きりの人生なんだから他人軸で生きるのはもったいない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:18 

    補助金を使ってけっこうお高めのレストランに行っている親子が多いけどそういう所じゃなくて習い事にお金を使ってあげればいいのに。

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:39 

    ジム通ってたけど、時間がなくてやめた。
    時間さえあれば通いたい。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:45 

    7歳1歳で、最近コーラスグループに入ったよ〜!めちゃくちゃ楽しい!!!

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:51 

    貧乏でも散財する人もいるし裕福でも節約してる人いるし好きにしたらいいよ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:57 

    >>23
    そういう家庭は習い事もさせてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:00 

    >>1
    いままでは贅沢かなと思ってしてなかったけど、やりたいことできたからオンライン講座受講しようかと思ってる。いいんじゃない?家族もいいなら。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:26 

    贅沢して何が悪い?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:38 

    >>11
    許さないとかいう夫はやばいよ
    DVじゃんそしてそんな奴は妻に隠れて絶対浪費しとるで

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:43 

    共働きで子供乳幼児なのに裕福では無いのなら私ならやらない。貯金する。

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:57 

    >>23
    補助金ってなんの?自治体とかの?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:02 

    全然いいと思う!寧ろ自分も大切にしなきゃ。
    子供いて、ホットヨガや美容など割と定期的に好きなことやらせてもらってるおかげで心保ててます!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:40 

    >>24
    小学生2人で仕事してるけど女性専用の24時間ジムに朝5時から行ってるよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:05 

    >>1
    別にいいじゃん
    おかんだってリフレッシュ必要
    将来の大学資金ないとか子供には習い事させないのにとかなら問題だけど
    是非経済まわしてくれ!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:17 

    >>1

    自分が贅沢と思うならやめたら?
    人にどれだけ贅沢と言われても自分が必要だと思えば悩まずやるよ。
    月1回みたいだし。
    私はフラワーアレンジメント興味ないから1年で84000円フラワーアレンジメントにかけるなら子供と旅行でもいきたいとおもうけど、自分が好きなこと(推しのライブとか)なら年に何回かいくよ!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:33 

    >>1
    実際に体験してみて決めたら
    フラワーアレンジに7000円の価値が自分の中であるかどうかじゃないのかな
    先生との相性もあるだろうし

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:37 

    裕福ではない普通の家庭の母親が、
    月7000円を趣味にかけるくらいで贅沢と叩かれる世の中ならどうかしてると思う
    私子持ちだけど今キックボクシング習おうかと思ってる。月5000~10,000円くらい

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:40 

    お金も時間もあるなら良いと思う。
    今は子ども小さいし夫と休み違うからなかなか外に出る趣味出来ないけど、夜子ども寝た後に趣味で絵を描いたりしてる。趣味がある事は良いよ…。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:45 

    いいんじゃないのかな?
    私は子どもが小さい頃、習い事ではないけど、やっぱり趣味にはお金を使ってたよ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:45 

    素敵!良いと思うー

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:08 

    >>1
    いや全然ありだと思う
    私も色々してみたけど、その時にやりたいことやってる方が生活にハリが出てよかった、と思うよ
    クラシックで育ったのでジャズピアノやってみたくて、子供小さくても暫く習ってたことある
    結局フリーで色々弾けるほどには至らなかったけど、すごく楽しかったー

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:13 

    余裕がないとできないのでは?食費削ってまでだと贅沢にはなるよね。家庭の収入によるから他人は何かいうことではないかな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:29 

    >>1
    私は硬筆ペン習字と、ピアノを習いに行っていました。
    勿論、自分持ちで。
    家事と育児と仕事だけじゃないて、リフレッシュ出来る時間を持つのは、長くこの生活をしていく上で大事なことだと思いますよ。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:31 

    陶器投げ放題のカラオケ🎤
    月2回くらい行きたいんだけど

    バッセンじゃなく
    所定の場所に陶器セットしてバットでフルスイングするやつでも

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 10:02:19 

    >>36
    推しライブだろうが習い事だろうが、悩む人は悩むよ。主さんにとっては推しライブ以上にやりたいことなんだよ。

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 10:02:39 

    お金に余裕があるならお好きにどうぞ。裕福ではないならやめといたらと思う。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:12 

    オンライン英会話とスペイン語
    その月にもよるけど10000円以内

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:48 

    >>1
    もう少し落ち着いたらミシン習いたいなと思ってるよー!家でYouTube見ながら小物作りしてる。
    趣味大事だよ!気分転換になる!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 10:04:02 

    >>1
    私の価値観でいうと、1回7000円と思うと高いなと感じる。私も習い事してるけど月謝は同じくらいだけど週1だから。とはいえトータルは同じだし、主さんがその1回7000円が妥当と思うならやってみたらいいとおもう。
    でも素人目でおもうのが、フラワーアレンジメントの習い事にむけて、日常でも自主練的なアレンジしたり花を飾ったり、教室のあとお茶会とかあってとかなると、月謝の2倍くらいのお値段になるのでは?と思う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 10:04:16 

    フラワーアレンジメントだからお花は持ち帰れるんだよね?
    そしたらしばらくの間飾れて、お家が華やかになるじゃん
    子どもたちもお花に興味持つようになるかもよ
    いろんなお花の名前を覚えるかもよ
    子どもからも仕事からも離れた自分の時間が待てるよ
    旦那さんも快く送り出してくれるんでしょ?
    良い事しかないじゃん
    贅沢だなんてとんでもない
    素敵だよ〜

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:08 

    世界一どうでもいい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:21 

    とりあえずやってみたらいいさ
    これで7000円か…勿体ないな、と思い始めたら辞めたらいい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:34 

    >>1
    習い事の月謝で7000円なら安い方だし土曜日で旦那さんがいいって言ってくれるならいいよ。私なんて子ども2人いてギター教室通ってるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:48 

    >>46
    だからやりたいならやるべき!とおもうって書いてる。
    推しのライブで高いなーとなやんでも、第三者にきいてやめろと言われたからってやめる気はないもん。それと同じでそこまでアレンジメントに熱意のない第三者に「贅沢!」って言われたらやめられるなら、無理にしなくてもいいかも?っていみだよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:05 

    >>1
    2人も子供がいるなんて金持ちなんだね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:17 

    >>54
    月謝と言っても月1回だからな
    一回あたり7000円

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:22 

    >>1
    贅沢じゃない、全然良いと思います!
    私はシングルなので参考にならないかもしれませんが、パーソナルジムに月3万くらい使ってます。
    子供の塾代よりは安いからいいかなくらいに思ってます。あとは自分も楽しみたいですし。子供が自立したらピアノも習いたいと思ってます。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:32 

    >>1
    子供が0歳の頃、ヨガ教室通ってたよ。
    でも旦那に預ける準備が負担になってやめちゃった。
    何も準備しないで任せられる旦那ならいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:48 

    >>1
    週4とかで母が習い事してたらすごって思うけど、月一なら全然いい
    うちも母がフラワーアレンジの習い事してたよ
    家の中に花を飾れるしむしろ良いような

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 10:09:28 

    >>1
    え?なぜ習い事が贅沢なの?
    わたしも3人の子持ちだけど、産後一年以外は、KONAMI通ってるし、子供たちと楽器習ってるよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 10:10:50 

    >>1
    とりあえず体験してから決めたらいいんじゃないの???
    やっぱりやめますって言えないタイプなら危険かも。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 10:10:57 

    >>1
    贅沢=悪いことっていう感覚がおかしい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 10:10:58 

    >>1
    友人が主催してるお料理教室。月一回7000円で主さんと同じだね。
    当時はママ友との交流ぐらいで高いなと思いつつ参加していた。
    それでもやめてから10年以上たった今でも当時習った料理のレシピはすごく役にたっているし、アレンジに使えたりしてやって良かったなと思う。

    主婦的感覚だけど、フラワーアレンジもできれば家庭でも楽しめるし家族にとっても良い趣味だしお金出す価値とかあると思う。
    その他関係ないようでも結果として人生豊にしてくれるし、ストレスためて変な浪費するよりもいいことだと思う。
    私のまわりでは主婦で習い事している人はみんなそれを活かせる人生送ってるなと思う。



    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:38 

    >>1
    子供も3人も習い事してるのに私がやったら贅沢なんて言わせません(笑)

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:48 

    >>1
    共働きだし自由では?
    私は子供3人いる中で大学院行ってるよ
    自分のお金だし贅沢だと思わない
    子持ちで専門や大学行く人結構いるよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:12 

    >>1
    大人の習い事の良いところは、ここからその道のプロになろうとさえ思わなければ、緩く続けるのも辞めるのも自己判断で即決められるところ。
    まずはやってみては?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 10:14:53 

    >>1
    趣味なら子供いたってみんなやってるじゃん。
    推し活、ひとり旅行とかママでもやってる人たくさんいる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 10:15:46 

    >>18
    探すとキリなくて迷うし、子供が学校でやってるweblioにしました。学校が選んだなら良いかなと。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 10:16:23 

    >>1
    スポーツジムに行けば月一万円超えだし、習い事の相場かなと思う。ご主人も協力的だしやってみて支障が出てきたらまた考えればいいのでは?息抜きは大事よ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 10:22:16 

    中二 小六 小二と三人いるけど、ヨガとピラティス通ってるよ。月謝1万円。あとライザップも通い始めたから、13000円くらい?
    時間探して通ってるけど楽しい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 10:23:37 

    お金勿体ないと思うならやらない方が良い。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 10:24:08 

    >>1
    他人がなんか言ってきてもただのひがみだから気にしなくていいよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 10:24:52 

    分不相応な習い事ならあれだけど、普通家庭で月7000円くらい良いと思う
    許容範囲かと

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 10:25:27 

    >>1
    家計を圧迫してないのであれば贅沢ではないと思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 10:25:42 

    >>63
    子供出来ると、子供の物は買えるけど
    自分の物は買えなくなる人居るよね。
    あれって、母親は贅沢したらダメって感じになるのかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 10:33:10 

    ここで左右される時点で続くの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 10:33:57 

    >>1
    ピアノ
    月15000円

    やりたい気持ちがあるうちにやった方がいいよ
    あとで…って思っても、そのときにはやる気がなくなってたりするから

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:34 

    4歳0歳子育て中!最近体が辛すぎるのと運動不足で子供についていけなくならないように産後骨盤ケアコース?のパーソナルピラティス通い出したよ!一回9000円くらいするけど続けるつもり。ちなみに夫に相談してないし勝手に行ってるよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:59 

    >>10
    服買うのとか友達とお出かけするお金を習い事に回すと思えば別になんとも思わないよね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/12(土) 10:44:06 

    >>1
    旦那さんが応援してくれてるようだし、別に良くない?


    それより、わざわざ書いて幸せ自虐自慢みたいになってるのが、マイナスの原因では…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/12(土) 10:51:05 

    子どもの習い事や大学進学は金持ちの道楽だと思うけどね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/12(土) 10:54:11 

    >>57
    レッスン料、花材費込みなら安いと思うよ
    お花も花器も揃えるとなると高い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/12(土) 11:12:00 

    何かしら洋服一着買うのと同じくらいの価格でしょ?
    ご主人も預かってくれるし仕事復帰するし、安くはない月謝だけど贅沢とか言うほどでもないしいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/12(土) 11:14:12 

    どうしても、7000円ならその分子供のものを買うのに回せるんじゃ…とかなりがちだよね
    でもいいタイミングなのにやめたら後悔しそうじゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/12(土) 11:28:57 

    自分はやってないけど
    月7000円くらい良いじゃん
    子供と離れて自分だけの時間良いね!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 11:31:01 

    >>2
    友人の大半がお料理教室に通ってたよ
    幼稚園ママ達だけど

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 11:46:53 

    >>1
    それくらい自分で考えろよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 12:15:50 

    趣味があるって素敵!
    それでゆとりうまれて心に余裕ができるなら安いもん!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 12:29:36 

    いいじゃん。習いに行ける状況なら。
    人の意見に左右されるなよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 12:38:16 

    >>1
    小学生の子供と一緒に書道行ってる。
    月謝は3000円

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 13:26:26 

    私も今子育て中でまだ1歳双子だから趣味はほぼしてないけど、もう少し大きくなったらダンス習う予定
    独身の頃からダンスしてたからダンスできないとやっぱりしんどい
    自分の時間は大切だよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 13:26:53 

    >>1
    子持ちといっても子供ももう双子の幼稚園児だけど、自分のお給料で払ってるけどゴルフと陶芸習ってる
    月謝プラスαで月25,000円位かな
    陶芸は作品の大きさなどにより焼成費が違うから大体の金額だけど

    贅沢とは思わないかな。やれる範囲の事しかやってないし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/12(土) 14:42:34 

    >>1
    金額って内容とのバランスだからね
    高いから良いとは言わないけど、安いなりの理由がある教室もある訳で。
    もちろん安くて楽しむだけってのもありだしさ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/12(土) 15:15:39 

    >>69
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/12(土) 16:05:19 

    習い事一つも支えれない親の方が恥ずかしいわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/12(土) 19:47:54 

    >>1
    2歳差育児の専業主婦、子供が幼稚園入ってから芸事の習い事通い始めた。
    交通費が往復1800円、週1回で月謝7,000円、流派の年会費・協会の年会費別、演奏会だの勉強会だの入れて年間20万円くらい。教室通いは結婚の条件だったから、妊娠出産育児で数年休んだのち教室通いを再開した感じ。子供達はそれぞれ複数習い事通ってたから、幼稚園行ってる昼間に私が教室に通ってた。かなり頑張って数年で襲名。試験費用や師匠へのお礼や襲名披露でかなりの費用がかかったけど、それも夫が出してくれて生徒を取れるようになった。
    今は資格を生かした仕事をしていて、仕事では別の資格も取って給料アップしてる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/12(土) 20:12:20 

    子供0歳だけど、毎日時間見つけてオンライン英会話やってるよ
    ちなみにネイティブキャンプです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:02 

    >>1
    私はジムに行ってるし、前はヨガと料理教室に通ってたよ。
    友達はホットヨガ、ジャイロキネシス、テニス、ゴルフ、英会話、フランス語会話、日本刺繍、お茶、お花、お香とか色々習ってる人いるよ。

    私のジムは月3万。ちょっと高いけど、健康への投資だと思ってる。
    お花も楽しいし良いんじゃない?家を綺麗に保ったり、食卓に彩り良いお料理並べるモチベーションにもなるし、子供が草花に興味持つことで自然科学への学びの入り口になったり、良いことはたくさんあるよ。

    贅沢かどうかは家庭の収入次第だけど、家族の理解があって経済的に問題ないなら、全然贅沢じゃないと思うな。
    上にはああ書いたけど、母が学ぶことで楽しくなるなら、それだけでやる価値はあると思う。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/13(日) 21:51:19 

    >>31
    親が人生楽しんでる姿見せるのも教育

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/13(日) 21:52:04 

    私なんて習い事どころか短大通ってるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード