ガールズちゃんねる

【2025年7月】仕事のことを語ろう【愚痴・相談・情報交換など】(雑談)

534コメント2025/08/12(火) 06:17

  • 501. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:53 

    転職して半年、
    上司からめちゃくちゃ急かされて焦って処理する→上司が二週間止める→上司からめちゃくちゃ急かされる、というループで疲れてきた。
    忙しいのはわかるけど、会議では雑談ばかりだし、
    タバコ休憩で1日に何度も30分くらい帰ってこないし、
    モヤモヤする。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:57 

    人事異動が発表されたけど、私は昇進できなかった。今回こそは昇進できると思っていたのに。自分より仕事できない人が出世してるしやる気がでない。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2025/07/30(水) 10:49:55 

    転職中で相談する人がいないので意見ください

    経理事務の仕事に応募しており、次が2次面接です。
    土日祝休み 120日 残業なし 年収300万前後(田舎です)
    事務の方が辞めるので新しく募集をしていて、小さな営業所で1人事務をするみたい。ちなみに営業所は女ひとりのみ
    日々の業務は午前中で終わるので基本的に暇らしく、時間に追われることもない。電話対応も地元の常連のみ。
    条件を聞いて悪くないなと思ったけど、これで定年まで働くってなったらどうなんだろう?
    刺激がなすぎて物足りなさを感じたりするんだろうか、、とちょっと不安。

    転職に2度ほど失敗していてもう同じ過ちは繰り返したくないので、第三者目線で冷静な意見をもらえたら嬉しいです。
    長文ですみません。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/30(水) 14:26:38 

    職場で受信したFAX(発注書とか出荷明細など)を上司がいたら受信音なったらすぐに取りに行くくせに、
    いないと取りに行かない奴なんなん。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/30(水) 15:28:57 

    こっちが間違えてるみたいな偉そうに言ってきて結局あんたが間違えてるやんけ。
    偉そうに言うなや。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/30(水) 18:09:44 

    私に迷惑かけるやつは全員◯ね!と思って働くと楽になった。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2025/07/30(水) 18:49:48 

    失礼なことばっか言ってくる人
    人に仕事聞くなら少しは気つかえよ。
    だから仕事振ってもらえねえんだろ。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:03 

    私の作業のせいなのは分かってるし、反省もしてるけど、あーしんどい、(隣の人に)そっちはどう?大変だよねー!、でも私には何も言わない、でも全部聞こえてるのがキツすぎる。
    今日1日中言われたけど、あと2日ある。
    面と向かって文句言ってくれたらいいのに。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2025/07/30(水) 21:59:06 

    いつもは呼ばれない勉強会みたいなのに急に呼ばれ、なんで呼ばれたのかも会の主旨もよくわからないまま黙って話を聞いてた。
    後になってあの場は積極的に今後の勉強会の資料作りとか申し出なきゃいけない場だったようだと悟った。
    私めっちゃ察し悪いから普通に「この仕事やらない?」って聞いてくれればいいのに。。
    だいたいいつも若手だけでやってる勉強会なのになぜ急にこんなおばさんを呼んだんだ

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/31(木) 18:24:28 

    仕事嫌すぎて死にたいまで来てしまった
    子どもいないのが救い
    仕事2年目だけどこんな短期が限界の自分てどうなんだろ

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2025/07/31(木) 19:52:05 

    >>503
    今までオフィスに女性や男性がたくさんいる会社で働き、今年一人事務に転職しました。
    貴方と同じ女一人の環境です。

    以下、人それぞれかつ私の場合はですが、全然馴染めていません。仕事も程よい量で給与もほどほどで、周りに話すと贅沢な環境と言われますが転職を後悔しています。
    給与、残業時間などの条件ばかり見ていましたが、私は環境が結構重要に感じるタイプなのだなと働いてみてわかりました。働く前はなんとかなるだろうとポジティブに考えていたんです。
    これからあと20〜30年この環境で働いていくことがあっているかわかりません。

    貴方はどうですか?
    一人の環境、暇な時間に耐えられますか。

    私は無理な気がしてきました。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2025/07/31(木) 19:56:59 

    御局様(70歳)、私が何話しても否定から入る。
    もう黙ってる。
    静かな面倒な子と周りに思われてる気がするし馴染めてないし、とにかくこの人が邪悪。
    高齢者をオフィスに置かないでよ〜もうやだよ〜マイルール多すぎ超えてマイルールしかないじゃんよ

    引継の説明、せめて主語つけてよ途中からAからCの話になってんだって気がつかないんだって。

    人の話を冒頭から遮るんじゃないよ
    質問の最初の〜についてで遮るから聞きたいこと理解してないだろ。
    もうやだ全てが嫌だ

    マニュアル?そんなものないよくそ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/31(木) 20:04:59 

    >>32
    役職持ちの人と複数名話したことあるけど、パワハラで訴えられることなんて結構あるんだって。

    その人達が無自覚でパワハラしてるとかではなく、新人の人のためを思って新人の人の進捗に合わせた仕事振ってもパワハラって言われるらしいよ

    上司=まだあの仕事は君には荷が重いから、この仕事からチャレンジしてみようか、わからないことあったら聞いてね
    新人=仕事やる気があるのに、それも伝えてるのにこんな簡単な仕事しか回されない=パワハラだ!

    みたいな。
    だから絶対個別チャットや会議では話さないし、ログはとるし自己防衛してると言っていた。
    役職持ちは最低一回は訴えられてるって言ってた。
    ちなみに私の上司はガチモンのパワハラで降格してた

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/01(金) 11:38:08 

    >>484
    同じです。
    売上回復もしなさそうだし。。どうしたらいいのか。。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2025/08/01(金) 11:50:48 

    >>512
    ごめん、引き継ぎの話の辺りから笑ってしまった。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/01(金) 18:30:19 

    >>515
    笑ってくれたら本望ですわ…

    もうね…意思疎通できないよ高齢者は…
    日本語話せるのに会話が通じないのよ…そのくせ自分は絶対悪くないだし配慮ZEROの会話しかできないからね…

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/01(金) 21:17:30 

    >>516
    よこ
    すごくわかるよ。
    少し前、3人だけの事務所で働いてたんだけど、そのうちの1人が60歳の方で、実質的にその人がリーダー的な立場だった。その人の指示で業務を進めてたんだけど、自分が言ったことを忘れたり、指示通りに動いたのにかなり怒られたりして…。
    最終的には私がおかしなことばかりする障害者だって社長に報告されて、辞めさせられたの。
    それまでそんなこと言われたこともなかったし、今の職場では部下も数人いるから自分がおかしいわけじゃないって思えるけど、当時は本当に自信を失ってしまった。
    正直、認知症が進んでる高齢者とはもう一緒に働きたくないって思ってしまう。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/03(日) 19:51:21  [通報]

    新人のゼット世代モンスター小娘がやばすぎる。
    周りに対してあたりとか言い方がきつすぎる。私も理不尽なことをきつく言われて無理だなって思って同じ部屋から退避した。あとで先輩にいったらそっちが謝られて、モンスター社員は謝罪なし。普段からキャンキャンうるさくて頭いたい。これからこいつと関わらなきゃいけないとなると気が重い。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/04(月) 18:11:32  [通報]

    >>518
    私も教育係で何人かに教えてるけど、ゼット世代って肝が据わってる子が多いなと思う。上司や先輩とか全然恐れてない。自己主張もちゃんとできる。でも少しでも尊重してあげなかったら不満漏らすし攻撃的になるし、本当気を使う。でも仕事で必要だから接し方を勉強中。接客経験ある子だとまだ良い。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/04(月) 18:15:01  [通報]

    >>2
    プラス100押したい

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/06(水) 06:24:27  [通報]

    人に仕事を聞きまくるのに、こちらの依頼は選り好みして、態度も傲慢なのが理解出来ない。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/06(水) 22:23:50  [通報]

    転職した職場の30歳の同期が、その人の確認不足なのも悪いのに、説明されてなかったから知らなかったって言って指導する社員の事を「教えてなくてすいませんって一言も私に謝らなかった」って愚痴ってた。この感覚が信じられなかった。
    一連の流れ見てたけどこの場合は仕方ないと思った。
    30でもこんな感じなんだって思った。
    自分は悪くないって人のせい。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/07(木) 18:29:28  [通報]

    新しく入ったパートさんに仕事教えてるけど、毎日同じようなことで指摘してて、つい口調もきつくなっちゃう。
    自分自身が教えるの下手なのかな。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/07(木) 19:32:59  [通報]

    おとなしい人ばかりでシーンとしてる
    会話もすぐ終わる
    私も無口な方なんだけど疲れた!とか、もう少ししゃべって欲しい

    トイレにもいかず働いてる人いるけど何でそんなに頑張ってるんだろう
    足並み揃えてくれたらいいのに

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/08(金) 21:57:49  [通報]

    あー、会社でイライラして初めて取り乱した。
    めっちゃ後悔してる。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/09(土) 13:22:56  [通報]

    部署異動してきた入社4年目の後輩が、お昼休憩の時に会社の愚痴ばかり言ってくるし、全部在宅勤務にするとか、自分は管理職なっても窓際社員狙うとか、不真面目に働いた方が正義みたいなことを言ってくるようになって、しんどすぎる...。
    異動してきて不安だろうなと思って優しく気にかけたのが失敗だった

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/09(土) 13:33:35  [通報]

    >>503
    定年まで働くって気持ちがあるなら、福利厚生をもっとしっかり見た方がいいかなって思った。
    全額家賃補助が出るとか、昇給がちゃんとあるとか、ボーナスが5ヶ月分以上出るとか。そうじゃないなら給料が低すぎるように感じました。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/10(日) 21:05:37  [通報]

    43歳から再就職先探すの無理もしくはパートの探し…今の仕事、ダブルワークすりゃいいって言われたが「もう、堪えきれないんだよ…。」鈍臭いから職場でも言われ身内にも言われ挙げ句に病院で診断してもらえとか言われるし…まじで「もう、堪えきれないんだよ…。」

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/11(月) 07:26:31  [通報]

    職場、経験者より未経験の若い子を雇う。
    そして下っ端の私がその子たち教える。
    激務で増員するのに未経験雇うの頭おかしいんか?
    バカにしてる。
    無理させて使い潰されて鬱になって頭が働かなくなって新しい人に取って代わられて、そういう環境にこれからもずっといられるわけない。本当デスゲーム。
    私は組織の中で動くの下手だし、ずっと雇われは歳とるごとに無理だし、何か自分で仕事やっていくしか生き残る道がないんじゃ、って最近思う。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:08  [通報]

    いつでもなんでも教えてくれると思ってる人どうにかしてほしい
    こっちも仕事中で中断されると困るんだよ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/11(月) 14:28:29  [通報]

    インハウスデザイナーをしてるんだけど、指示を出す人がクリエイターの仕事何も理解してなくてしんどい。
    事務と同じペースで制作物ができると思っていて、仕事が遅いと文句言われる。
    外注した時に、どのくらい時間がかかるか、お金もどのくらいかかるかわかってるはずなのに、何でこんな雑な扱い受けなきゃいけないのかと泣けてくる。
    外注したフライヤーが、1ヶ月期間があったのに残念なものが納品されて、1日で作り替えさせられたり。
    モラハラだよなー
    転職しか道ないよなー

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/12(火) 01:36:57  [通報]

    >>525
    取り乱したっていいんだよ
    ほんと溜まった鬱憤は吐き出すしかない

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/12(火) 05:31:33  [通報]

    辞める時の引き留めで家族出してくるのはずるい。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/12(火) 06:17:40  [通報]

    ずっと派遣やパートだと辛いな。
    職場は若い子ばかり入れて居づらくなって辞める、になっちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。