- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/12(土) 09:31:42
仕事に関することなら、愚痴を吐き出すでも、相談でも、がんばった報告でも、何でもOKです。
+7
-1
-
2. 匿名 2025/07/12(土) 09:32:27
新人が宇宙人でウザすぎる+120
-0
-
3. 匿名 2025/07/12(土) 09:32:46
1人事務は本当に暇。+31
-12
-
4. 匿名 2025/07/12(土) 09:33:38
8割大変2割楽しい+21
-4
-
5. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:02
中小の1人経理。
会計を溜めてしまっているので今日11時半まで全集中でがんばります!!!!
応援してくれ!!!!!!!!+211
-9
-
6. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:08
上司のセクハラを絶賛録音中
最後覚えとけよ+123
-2
-
7. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:32
>>6
なんて言われてるの?+10
-1
-
8. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:46
一緒に仕事してる人が神経質でメンタル弱すぎて、下手に注意とかできなくて困る。検査の仕事してるけど絶対向いてないと思う。+82
-1
-
9. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:59
今日も朝から🧹清掃のお仕事して、さっき帰って来ましたー。+92
-1
-
10. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:59
給料安いけど楽過ぎて辞められない+37
-1
-
11. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:05
>>4
冷房なし。工場。トイレも遠い。
忍耐と汗のみ。
偉い方々はクーラーの中長袖きてるぜ。+65
-0
-
12. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:48
>>5
私、数学ほんと無理だったから、経理の仕事してるなんて尊敬しかない
頑張ってね‼️+94
-1
-
13. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:09
セクハラ・パワハラ社風どうにかならない?+12
-0
-
14. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:12
>>5
ファイトー!!+14
-0
-
15. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:33
セクハラもパワハラも対処しないクソみたいな会社+24
-1
-
16. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:43
>>7
容姿のことかな
他の人にも今日は一段と大きいねとかいつも小さいねとか+9
-0
-
17. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:56
ずっと頑張って出勤してたけど今日ついに仕事休んでしまった〜…仕事ついていけないから辞めなきゃいけないかも…+91
-2
-
18. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:02
金+6
-0
-
19. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:07
当方自宅警備員やっておりますが最近のTwitter保存ランキングは全然抜けるのが回ってこない+1
-12
-
20. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:15
言いたいことも言えない時代、でも私は言っている。
これでクレーム来たら、もうやってられない。+11
-0
-
21. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:15
新卒の質が明らかに年々下がってる
リーマンショック世代あたりの転職組の方が優秀だから会社もそっちを多めに採用する方向にシフトしているわ+116
-0
-
22. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:22
あらゆる登録関係すらまもとにできなくなってきた。
もう辞めたい+8
-0
-
23. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:22
>>5+31
-1
-
24. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:38
>>1
県庁職員(土木系部署の事務職)
みんな公務員より民間が〜なんていうけど、売上ノルマやプレッシャー感じる必要がなく、前職の時と比べて圧倒的に福利厚生が手厚くてお金にも余裕ができたから、定年まで勤めます+55
-2
-
25. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:56
在宅で時給は相当良い
好きな時間だけ自由に稼働できる
パソコン1台で完結
という超理想的な仕事にありつけたので、これやってる限りは、外では働かないつもり+45
-0
-
26. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:53
>>5
ガルやってる場合じゃないよ
頑張って+20
-1
-
27. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:16
>>11
偉くもなんともない卑怯で汚い連中だよ+24
-0
-
28. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:21
>>16
それは録音もんだわ。
負けないでね。+39
-1
-
29. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:38
>>26
マジでやってる場合じゃないw+9
-0
-
30. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:41
A型事業所に入ったけど、障害とは関係ない既往歴のこと聞いてきたり、欠勤のたびに症状を聞いてきたりする
私はうつ病だけど風邪じゃないんだから言葉で説明するの難しいのに配慮がなさすぎる
他にも毎日の体調報告や、体調確認という名目での在宅勤務日の電話(1日2回)とか、把握したいのは分かるけど支援というより単なる管理やん…って思うことも多々ある
そんな根掘り葉掘り聞いたところで何に役立つんだか
在宅勤務日に2回も電話してくるのもサボってないか監視したいだけやろ+4
-25
-
31. 匿名 2025/07/12(土) 09:41:16
>>6
上司のパワハラに悩んだけど
報告するときは相手や目的(辞めさせたいのか自分が異動したいのかなど)を整理して
冷静にね+48
-0
-
32. 匿名 2025/07/12(土) 09:41:49
>>21
新卒が上司をパワハラで告発した
新卒の勤務態度が悪くて、上司はだいぶ甘く優しくお願い口調で指導してたのに…+95
-0
-
33. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:29
>>12
私も数学は大の苦手だよ!
全く出来なかった
経理は機械的に覚えちゃえば意外にも出来ちゃう!
私の問題点は後回しにしてしまう癖😭
マジで今詰んでる…
+33
-0
-
34. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:43
ここ2年、体壊すくらい頑張ったのに今年の昇給ナシ
後輩へ仕事を押付けている、文句多いとの指摘
むしろ自分で仕事していたのに上司に嫌われているため意味のわからない指摘に不満たっぷりです💢💢+59
-1
-
35. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:55
あれもこれもすぎて、ほんと!疲れている!!ふざけるな!!やるから、もうちょっとだけ残業させてくれ!給料もあげろ!!ただでさえ最低限の人員から2人も退職したんだから…泣きたい+23
-0
-
36. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:07
>>8
検査の仕事ってどんな人が向いてるんだろう?+10
-0
-
37. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:16
>>8
メン弱の人って、なんの仕事なら出来るんだろ+18
-0
-
38. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:37
モンスター若社員がいて大変。大変だった。
4年もいて仕事出来なすぎるのに自分のことは高い棚に上げて、先輩が悪い上司が悪い、会社が悪いとか散々言って。
だったら辞めたらいいのに4年もいて。
辞める時に「わたし頭が良いんでこの仕事、職場じゃなくてわたしにしか出来ない仕事がやれる仕事に就こうと思います」って言って辞めてったわ。
最後に大問題起こして。
+60
-1
-
39. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:39
中卒でも出来る仕事を教えてください+2
-4
-
40. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:53
上司が気分屋で困る。分からないことがあるから聞いてるのに機嫌悪いと「そんな事いちいち聞かないで自分で考えて」って怒られる。怒られるの嫌だから聞かないでいるとそれはそれで怒られる。つまり結局怒られる💧上司は自分が分かってるから「知ってて当然でしょ?なんでこんなこともわからないの?」っていうのを入社1年にも満たない人間に求められても困るのよ。そもそもなんの説明も受けてないんですけどー!+77
-0
-
41. 匿名 2025/07/12(土) 09:44:15
資格をたくさん取ってるだけの知識だけで実践力がひとつもない係長が邪魔です。+5
-2
-
42. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:09
今月から入った新人派遣が入ってまだ1週間とかなのにテレワークのことばっか聞いてくる
出社できるって言って入ったのに、仕事のことよりどうやったらテレワークできるかの質問ばっかり
それより早く仕事覚えろや+79
-1
-
43. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:26
職歴がないまま25歳になった
もうどうにもならない
人に迷惑をかけることしか出来ない
体力もなければメンタルも弱すぎる
生きるの向いてない
辛い
皆みたいに普通に正社員になって、恋愛も結婚も出来る人生を送りたかった
同格婚が主流の現代じゃ私みたいなのに希望はない+8
-8
-
44. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:34
外出の用事を他のやつに取られる
しかも「行ってあげようか?」ってまるでいいことしてる風+13
-0
-
45. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:27
相談です。(長文)
仕事を辞めたいけど迷っています。
パートで働いています。普段はBさん(平社員)と一緒に仕事をしています。Bさんは気遣いが上手くて仕事もできる人で、一緒に働くのがとても快適で、仕事自体も楽しいし学びも多いです。
たまにAさん(チーム長)から急に負荷の高い仕事を短時間で頼まれることがあって、それがかなりストレスです。他にもAさんから嫌な対応をされたこともあり、精神的に限界を感じて、本気で辞めたいと思うことがあります。
私が辞めるとBさんに迷惑がかかるのと、時給も人間関係もとても良い職場で、なにより仕事内容が過去一で好きなので、Aさんさえいなければ最高な職場なのでやめるのは勿体無いかなと思っています。
みなさんだったら辞めますか?それともこのまま働き続けますか?
+10
-4
-
46. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:34
>>24
羨ましい。民間の建設は本当にブラック。でもアラフィフで転職も難しい。若い頃に2度も公務員中途採用試験受けたけどダメだった。笑+26
-0
-
47. 匿名 2025/07/12(土) 09:47:20
>>21
新人に何回指導しても直らないんで自分で丸ごと書きかえたら、「パワハラ」って言われたW+50
-0
-
48. 匿名 2025/07/12(土) 09:47:49
あまりにコミュ障かつ動作音がうるさくて、取引先の人にブチギレられて異動してきた40代の女性。
案の定、色々問題ありの人で、私含め周りの人が病み始めてる。上層部に相談しても「温かく見守ってあげて」で終わり。このままだとメインで仕事回してる人達が限界きて辞めるで…。+51
-0
-
49. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:19
>>39
ハローワークの窓口でそのまま言えばいいと思う。
ここで聞くより早いよ。+7
-0
-
50. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:22
>>30
就労支援ってだけでマイナスつけんな+1
-13
-
51. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:32
>>5
なんかコメントからもすごい疾走感感じるから大丈夫そうな気がする+46
-0
-
52. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:48
>>38
うわぁー、自分で頭良いとか言っちゃう…
最後の大問題ってどんなこと起こしたんですか??+24
-1
-
53. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:55
今年から隣のチームに入った新卒の社員の子がパートさんに仕事聞きまくってて、社員が教えろよ…、てか聞くまでもないことじゃね?って感じのことを聞きまくってる。パートの人は嫌そうにしてる。+23
-2
-
54. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:09
>>39
仕事に学歴は関係ない。履歴書送って通れば大丈夫
それより自分が得意なことは何か分かってれば有利だよ+12
-3
-
55. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:21
2ヶ月前から上司のパワハラの件を上に報告していて、昨日ようやくその件で上と上司とで話し合いが行われてた。2時間近くほど。
ようやくでてきたと思ったら少し泣いたような顔してた。
申し訳ないけど、こっちも泣きたい思いで毎日働いてたからね…。
昨日は妙に優しくて少し気持ち悪かった。
優しくなったからってなかったことにはならない。
やっぱりどっちか異動とかにならないとね。
何もないなら私が辞めるしかない。
+32
-0
-
56. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:27
>>51
ありがとう
そう言ってもらえてやる気出た!!🏃♂️➡️+7
-0
-
57. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:10
>>54
学歴は大いに関係あるでしょ
高卒ならともかく中卒はバイトの募集要項すら当てはまらないことが多いのに+13
-2
-
58. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:54
入社9ヶ月目、初めてのフル査定の夏のボーナスがあまりにも少なすぎて心折れました
総務に抗議した方がいいのかな…+5
-15
-
59. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:55
接客業だけど今年入ってきた新卒の人でお客さんをおじさんとかおばさんと言ってお客さんを怒らせている人がいて困っている。それでしょっちゅうその人とお客さんがケンカをはじめてこの前も殴り合いのケンカになりそうだったし。+21
-0
-
60. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:57
仕事の指導で業務に必要ないことまで聞きまくってくる人ってどうしたらいい?知りたいちゃん?仕事の邪魔してること気がついてほしい。+9
-1
-
61. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:40
システムに登録してからいちいちExcelにも書き出したりすること。+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:01
>>49
仕事見つからないよ+2
-3
-
63. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:26
>>24
市役所で事務してるけど、民とは全然雰囲気違うね
よく言えばのんびり守られている
悪く言えばムダばかりのぬるま湯…
売上がなくても絶対倒産しないのはデカいw
+72
-1
-
64. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:27
パートで派遣の人に仕事教えてって言われた。もともと仕事量がそこまでじゃないのと、今は閑散期だから頼む仕事が少ない。でも派遣の人が仕事頼まないとそわそわしてて何度も声かけられるのどうしたらいいんだろう。+2
-5
-
65. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:58
>>56
レスが早いw
あと1時間だよ!ガルは一旦置いて頑張れ!+9
-1
-
66. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:32
新しい人がパートで入ってきたけど、早く仕事覚えさせたいのは分かるけどあれもこれも一気に教えすぎて頭がパンクしてすぐに辞めてった。すぐに次の人が採用されて、教育する担当が女性社員から男性社員に変わったけどその人はとても丁寧に指導してくれてるのに、それを見て「そんなんじゃいつまで経っても仕事覚えない。甘すぎる。自分が多少は楽するくらいの気持ちでやらせないと」って言ってるのを聞いてしまって怖って思った。その新しい人が入社して2日目のことです。2日目でそんな厳しいこと言う??
女は女には厳しい。続けてもらわないと困るのだからそんなに厳しくしたらまた辞めちゃうじゃんか。新人を育てる気はないのか??+55
-0
-
67. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:50
>>47
自分でやった方が早いとかいう次元じゃないのよね。任せていると永遠に仕事が終わらないから取り上げるしかないのに、それをするとパワハラ呼ばわりされるの理不尽すぎるわ。+32
-0
-
68. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:54
>>62
いつもの中卒デモデモダッテさん?+10
-1
-
69. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:12
タイミー先で声がかかって直接雇用のパートになりました。+11
-0
-
70. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:14
>>45
Aさんに無茶振りされる人はコメ主さん以外いますか?
もしいるなら、お互い協力し合いながらこなすとか、単独でやらなきゃいけなくてもこんなことあってーとか軽く愚痴る程度があると気持ちも違ってくるかもと思います。
一人だけいろいろやらされるなら、納得もできないし気持ちも続いていかないかも。+11
-0
-
71. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:11
同僚の仕事が遅すぎる
私が1時間で終わる作業に3時間も掛けてる
毎日午後は居眠りしてる
毎日何かしらミスしてる
メンタル弱そうだから、言うのも気を遣うから黙って直してる+43
-1
-
72. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:52
>>70
アドバイスありがとうございます!
パートは私だけなんです。他は社員の人なんですけど、不服そうにしてる人は何人か見かけます。
他の人もAさんに困ってるって視点でみると少し気が楽になれました。気軽に話しかけるのはむずかしいですが、もっと周りを観察してみようと思います。+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:58
男のケツ追っかけてくっちゃべるアラサー女がいて
仕事もロクにしないし、タバコ吸ってばっか
そこでありもしない噂でっち上げて広めて
言われた本人がキレて干されたら、被害者ヅラ
1週間休んで、私悪くないんです…と言ってる
そのまま辞めればいいものを
そのあとシレッと復帰して
一言も休みありがとうございましたもなく
本当に何事もなく働いてる
メンタルやばくない?+21
-0
-
74. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:08
無敵の後輩がいる
ミスしてを繰り返しても改善しょうともしない、その都度指摘されてるから評価が低くなろうが気にしてない、なんでもハイハイ言うけどやらない、やらないことを指摘すると(わざと?)ゆっくりコーヒー飲みながらやる、同僚に物を頼む時、お願いしますとかもない。挨拶がない
失うものが何も無い感じ。どういうメンタルなんだろう
関わりたくないんだけど+38
-1
-
75. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:35
>>53
上司に言っていいと思うよ+9
-0
-
76. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:40
全然休めない部署から「暇だよ」って言われる部署に異動したら、仕事できないメンバーに入れ替わってて毎日3時間残業+休日出勤。
休日出勤しない日は何もする気になれない。
もう消えてしまいたい。
+19
-0
-
77. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:46
>>25
どんなお仕事ですか!?+19
-0
-
78. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:02
>>55
せっかく上に伝わったんだから辞めたらもったいないよ。改善したらめっちゃ居心地良くなるかもよ+22
-0
-
79. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:34
>>5
私も似た立場、これ見てはっとした‼︎
全集中すると違うよね!ガル見てる場合じゃない、私も1時間は頑張る‼︎ありがとう‼︎+8
-0
-
80. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:57
>>23
終わったら焼き肉+5
-0
-
81. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:50
>>53
当事者じゃないんですが、そうですよね。
ちなみにその人の上司も席近いから全部わかってると思います。それが不快だったら自分から言わないと改善されませんよね。うちパートの人は立場弱いから上司にはなかなか言いにくいだろうな、と思います。+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:58
>>59
え、やばいね
うちにも先輩や客先をことごとく怒らせる新卒の営業がいる
いつも余計な一言多いんだよな
なんか特性あるのかね…+15
-0
-
83. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:25
海外駐在経験した方いますか?
興味があって会社でも推進してるみたい。
+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:30
お局も後輩もテイカー気質でいやになる。
人に聞く前に自分で調べろ。
最近は「これから雨降るかなー」と聞かれただけでイラッとする。
ただの世間話なんだろうけど私にスマホで調べさせようとしてるのかと勘繰ってしまう。+21
-0
-
85. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:51
>>81は
>>75さん宛です。
アンカーつけ間違えました。+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/12(土) 10:02:04
>>73
ある意味すごいね…褒めてない
自分を全く客観視できない人間って何なんだろう。家で引きこもっててほしい+7
-0
-
87. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:05
いわゆる院内SEという仕事をしてるけど医療業界不況だし自分は特に資格もなくやってるから今後どうキャリアを築こうかと悩んでる。+12
-0
-
88. 匿名 2025/07/12(土) 10:04:52
>>64
自己レス
ちなみに、今は仕事少ないことも閑散期のことも3回くらい言ってる。何回聞きに来ても仕事ないものはない…。そして頼んでないことをやってたり、まだ1ヶ月目なのに自分から仕事を提案してきたりする。上司には言ってるけど、スルーされてる。+2
-2
-
89. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:47
>>66
女の問題とかじゃなくて、その女性社員がパワハラなだけ+23
-0
-
90. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:02
>>86
周りには○○(未だに自分の名前で自分のことを言う)は悪くないんです…なのに事務員にハブかれてて😢くすんって感じで男性社員には言ってるらしく
気持ち悪すぎて、、、
ああいう女性いるから女性の評価が下がります+16
-0
-
91. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:22
>>78
とは言え今までの上司の怖い記憶は消えない訳で、優しくされてもやっぱりビビるわけですよ。
その上司も過去に2回上に報告されてる人で今回で3回目、改善なんてしないと思うんだよね。人の性格なんて治らない。+29
-0
-
92. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:53
>>5
今頃全集中している健気な1人経理ガルに捧げます……
ファイっファイっファイっファイっファイっファイっファイっファイっファイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィツ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+10
-2
-
93. 匿名 2025/07/12(土) 10:07:35
人事で過重労働対策の仕事している。もちろん過剰労働だけでなく、他にも色々仕事があるので、私自身の時間外労働が多い。本末転倒だよね。+9
-0
-
94. 匿名 2025/07/12(土) 10:08:47
>>84
すごくわかる。ソフトの使い方教えてって言われたから私が専門に使ってるソフトじゃないので分かる範囲で、って前置きしてその人の業務に必要なこと教えたら、じゃあこれはどうしたらいいの?これはどうしたらいいの?って。すみません、その方法は私にはわかりません、って言ったら、じゃあ調べてわかったら教えてねって。え?ってフリーズしたわ。+22
-0
-
95. 匿名 2025/07/12(土) 10:08:54
>>43
25歳なら売り手市場だから
正社員に向いてないなら婚カツしてくしかないでしょ!
非正規でも結婚相談所やアプリは出来るんだから
そっち方面頑張ってみたら?!
何も無い30代より若さのある20代が一番チャンスだよ。
そして非正規は割と転勤族から望まれやすい。
+10
-7
-
96. 匿名 2025/07/12(土) 10:10:20
>>10
逆です
しんどいけど給料多くて辞められない+25
-0
-
97. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:33
>>91
横だけどわかります。その職場であった嫌な記憶が残って改善されても心の負担になったままでしんどいですよね。+19
-0
-
98. 匿名 2025/07/12(土) 10:12:10
愚痴というか派遣で工場勤務だったんだけど立ち仕事だから本当にキツイ時期もあったんだけど1年弱頑張って来て人間関係も良くて良くしてくれる男性先輩二人もいて最近時給も上がって凄くホワイトだったんだけど
請け負いから派遣社員に変わった途端、審査が厳しくなって昨日仕事中に話しかけられて急に契約打ち切りになった😭
恵まれ過ぎて甘い蜜吸い続けて来たからあと1ヶ月したら現場から外れなきゃいけない
仕事途切れないように優遇して次の紹介してくれるって来週から動き出すって言ってくれたけど
不安でしかない体力ないし人間関係が1番の悩み
穏やかで優しい人たちばかりだったらいいなぁ
仕事内容も体力使わなくて空調効いててお局も居ないとこ
好意抱いてた上司も異動しちゃってそこの現場にも話してくれるって言ってくれたけど
また会えたらいいなぁ
でも工場キツくて病む確率高いんだよね…体力ないし勉強して資格取得して違う仕事探した方が良いのは分かってるんだけど…派遣より正社員の方が安定してるし…でもコミュ障だし事務経験ないし何の経験もない接客業も出来ないし何も出来ない…
勉強嫌いだしなぁ
正直言われたこと淡々とやってる方が楽なんだよね
計算も出来ないし+5
-2
-
99. 匿名 2025/07/12(土) 10:12:17
人に厳しく自分に甘々の、なかなか辞めないジジーが本当に邪魔。
+9
-1
-
100. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:31
性格悪くて仕事も出来ない店長早く異動して欲しい
女だけをターゲットにして何人も辞めさせるクズ
自分の仕事も人にやらせて座ってるだけのデブ
煙草臭いブサイク+14
-0
-
101. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:51
>>5
会計溜めてるってどういう状況なんだろ?
別業務が忙しいのかな?+7
-0
-
102. 匿名 2025/07/12(土) 10:14:30
数ヶ月前に新しく入った上司が、まだ仕事の中身を理解してないのは仕方ないにしても、そのくせ高圧的に指示してきてかなり感じ悪い。
キレた同僚が「仕事の中身を理解してないレベルの低い人と話したくない」といってしまい、上司が「だったらこの仕事から外すだけだよ」と言ったんだけど、これってパワハラだよね?
+8
-5
-
103. 匿名 2025/07/12(土) 10:16:00
あの人さえ居なければ気持ちよく
仕事出来るのになー。
いつ辞めてくれるんだろう?
辞めないなら、大きい病気して永遠と
入院しててくれないかなー。
+39
-4
-
104. 匿名 2025/07/12(土) 10:17:02
>>66
要領悪い自分に気がついていない典型の人だよ。
そのくせ自己評価高い笑
+15
-0
-
105. 匿名 2025/07/12(土) 10:18:09
>>102
どっちもどっちだと思う。
仕事の中身を理解していない上司に対する苦労はわかるけど、キレた同僚も「レベルの低い人」と言ってしまったのはまずいね。+16
-0
-
106. 匿名 2025/07/12(土) 10:18:19
月曜日から新しい会社だぜー!
専業主婦でぐーたらしていたから8時間働けるか不安しかない!
でも、資格取って頑張るー!+24
-1
-
107. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:13
>>64
派遣の人もやることなくて焦ってるのかもね
仕事教えるのは正社員がやってくれたらいいのにそれはダメなの?+9
-0
-
108. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:46
>>52
あまりにひどい仕事ぶりに先輩、上司から注意されたのをパワハラされたとか言って回ってた。
わたし頭良いんでと言っても、高卒で就職して職を転々としてるんだよね。
両親がいいとこの企業に勤めてて裕福らしいのに頭良いなら何故大学行かなかったんだろうか。
本当に変なモンスター社員だった。
+24
-0
-
109. 匿名 2025/07/12(土) 10:20:04
今週から派遣先で働いてるんだけどみんな若くてあだ名タメ口で会話してて学生ノリみたいなのがきついし、私の方が年上だから気使われてるのわかる。初回の更新はなしかな、、+15
-0
-
110. 匿名 2025/07/12(土) 10:21:33
>>81
うちの新卒にもそういう人いるけど、たぶん上司や先輩に聞くより気楽だからだよね
でも何かミスあったらパートにこう教わったので!て擦り付けられる危険あるから
上司か新卒本人に「私パートの立場だから詳しいことは分からないので…」とかフェードアウトした方がいいと思うよ+14
-0
-
111. 匿名 2025/07/12(土) 10:21:39
>>98
体力ないのに1年弱も立ち仕事、本当にお疲れ様です。派遣ていきなり契約終わることあるからショックですよね。
でも次良いところ紹介してくれるのはコメ主さんが信頼されてるからかなと思いました。派遣でスキル積んで、その延長で社員になれるといいですよね。+16
-0
-
112. 匿名 2025/07/12(土) 10:22:08
>>94
すごいな。調べといてはまだ体験してないな。
そこは断ったの?+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/12(土) 10:24:31
>>106
最初は疲れるかもしれないけど、少しずつ慣れていくから大丈夫だよ〜+7
-0
-
114. 匿名 2025/07/12(土) 10:28:56
>>33
私もある程度は機械的に覚えたいんだけど、教えてくれる人が超詳細やイレギュラーな場合の処理まで説明するから、経理新人の私は頭がちんぷんかんぷんになる…
簡単な一般事務と聞いてたのに半分が経理で辛い。+18
-0
-
115. 匿名 2025/07/12(土) 10:29:45
>>112
私パートでその人は社員だから一応、分かりましたって答えた。でも教える日は来ませんよ。+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:21
>>45
その辞めたい気持ちすごくわかります。同じ状況なので自分のことかと思っちゃいました。私も2人で同じ仕事をしているのでその方に迷惑をかけるのだけが気になって踏ん切りがつかない面があります。
私もその人と仕事をしていると快適で(快適に思えるようにその人がしてくれてるのかな…)もっと頑張ろうと思いたくなる人です。
そのAさんは部署移動する可能性とかありますか?
定期的な人事異動がある職場なら少しだけ耐えれば良さそうですがそうでないならキツイですね。
踏ん切りがつかないとか言っておいて答えになってないかもしれませんが、あなたがどんな選択をしてもBさんなら良い意味で後押しをしてくれそうな気がします。
+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:33
担当外の仕事は押し付けられるしノルマもきつい。もう辞めたいけど、独身だから辞めたら生活できないし転職活動する気力がない。+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:44
入社して半年経っていないのに複数のプロジェクト担当になりしんどい。新規案件もある。
社内規定や背景の説明もなく、がる子さん担当ね。とりあえずやってとほぼ丸投げ。規則や背景を知らないから、Aのプロジェクト、Bのプロジェクトがどういうつながりか理解もできず進捗もぐちゃぐちゃ。自分の要領が悪いだけなのかなと毎日泣けてくる。
心身ともにめちゃくちゃしんどい。誰か助けて。+35
-0
-
119. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:24
>>5
午前の11時半だよね。
一瞬23時半までかと思った!
+7
-0
-
120. 匿名 2025/07/12(土) 10:35:26
>>98
うちの工場、空調完備座り作業の検査の仕事派遣で募集してるよ、お局もいない
私は正社員で入ったんだけど、正社員は異動多いし、事務処理もあるし、新人に仕事教えないといけない、ボーナスはあるけどね+8
-0
-
121. 匿名 2025/07/12(土) 10:35:52
教育体制が全くない職場に転職してしまって
昼休みに大号泣…。
やめたいけど離婚するし辛すぎる
+23
-0
-
122. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:02
>>113
優しい!!!
ありがとう!
気合いを入れすぎず、頑張ります!+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:18
お局が怖くて辞めたくて求人サイトばっか見てる+13
-0
-
124. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:38
>>115
大人の対応ですね。
返答ありがとう。+8
-0
-
125. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:15
>>102
うん、先に侮辱したのは同僚の方だから、この件は大事にしない方がいいと思う。
どうせその上司は今後もやらかすでしょうから
粛々と被害の証拠を集める方が懸命かと。+9
-0
-
126. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:57
>>5
がんばれ
あと一時間!+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/12(土) 10:41:31
頼りない上司。
あーーーーーーストレス。+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/12(土) 10:41:34
転職先が若い人くて、入社2ヶ月なのに6年目のお局雰囲気放ってる人がいて笑えるけど怖すぎる+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/12(土) 10:44:33
>>103
向こうもあなたにそう思ってるかもよ+1
-4
-
130. 匿名 2025/07/12(土) 10:44:34
>>94
よこ
私よりずっと若い20代の派遣の子。
漢字読めない、PCの使い方もわからない、わからなければある程度ネットで調べられますよ、じゃんじゃん調べていいんですよ、と言うと「なんて検索したらいいかわからない」そうです。
「じゃあ私調べるね」と言ったら「わかったら教えてください。待ってます!」って後はおしゃべり。
それが続いたから調べた結果と、「●●●●で●●」と検索すると出てきますよ、と上司も全員入れたメールに返すようにしている。+23
-0
-
131. 匿名 2025/07/12(土) 10:46:40
入社2日目で、マニュアルもなく電話応対させられて
お客様からの入電で、どんな情報を聞いたらいいかもわからず、パニックになっても放置。
口頭で適当に教えられたことを、次の日にはなんでやってないの?って詰められる。
耐えられない+17
-0
-
132. 匿名 2025/07/12(土) 10:47:26
こういうトピ待ってた。愚痴が山ほどある(もうかなり書き込んだけど)。
よく雑談してる別の課の派遣の人が、仕事なくて辛いからどんな仕事でもいいから何かあったら言ってってずっと言ってたから、仕事が多い日に頼んでみたら、結構確認が多くて説明に時間とられて逆に大変だった。ある程度職種経験ないとむずかしいよなって思った。多分まわりの人も同じ理由で仕事を振れないのかなと思った。+12
-0
-
133. 匿名 2025/07/12(土) 10:48:50
>>121
わかる
図々しく居座り続ける
これに限るよ+11
-0
-
134. 匿名 2025/07/12(土) 10:49:45
>>131
ブラックだね。+6
-0
-
135. 匿名 2025/07/12(土) 10:50:32
口ばかり出してきて自分は何もしない人、シフト表提出近くになって急に会議をぶち込んできた主任、シフト表提出日にシフト表の書き直しと新しい書類を要求してきた主任、シフト表に書かれた計画以外の休みを認めない副社長、クソすぎる+8
-0
-
136. 匿名 2025/07/12(土) 10:51:20
>>45
私なら続けます
嫌なのがAさん一人なら
そんな他が整ってるのに、Aさんのためだけに手放すのは惜しくないですか?
まあ嫌な人に慣れることはないけど、全員いい人の職場なんてなかなかないからなあ+17
-0
-
137. 匿名 2025/07/12(土) 10:52:02
社内のコールセンター的な仕事もある部門なんだけど、他の人たちいい方きつくて聞いててつらい
そんなんだからみんな私を指名して電話してきてどんどん仕事増えてつらいし他の人から「そんな仕事まで引き受けてやってるの?」とか言われて更につらい
私は単純に困ってる人を助けたい+7
-1
-
138. 匿名 2025/07/12(土) 10:55:11 ID:7v9e9wr49t
全然仕事できない40代の不思議ちゃん系おばさんがいてツライ。
仕事出来ない→簡単な仕事のみ与えられる→本人はのびのびとゆるく働けているが周りにしわ寄せが来る→本人に仕事出来ない自覚がない&不思議ちゃんな性格のため忙しい人の手を煩わせてイライラさせる
せめてもっと掃除雑用くらいして欲しいけど、指示しないと何一つ出来ない。年上に指図するって精神的にしんどい。仕事出来ないやつってみんな分かってるから何かトラブルあっても責任取ることも責められることもなく、その場にいたくせに「そんなことがあったんだぁ」って自分も驚いてるようなやつ。+20
-0
-
139. 匿名 2025/07/12(土) 10:56:43
>>136
コメントありがとうございます。
正直すごく惜しいです。業界がブラック気味なので他に行っても同じかもっとひどい可能性が高いので、やっぱりいる方が正解なのかなと思います。
気持ちの切り替え方や、Aさんとのストレスない関わり方を考えようと思います。+11
-0
-
140. 匿名 2025/07/12(土) 10:57:40
車通勤の人に聞きたいんだけど、子供いる人で職場まで片道30分以上の人って結構いるかな?+6
-0
-
141. 匿名 2025/07/12(土) 10:58:56
>>137
無理しすぎないでね。+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/12(土) 10:59:07
今年新卒で入社して今4か月目です。
仕事は営業なのですが、今は事務仕事が多く、正直暇な時間が多いです。
お金を稼ぐためと割り切りたいのですが、つまらないという気持ちはだんだん仕事のモチベーションを下げてきています…。
せっかく働くなら8時間楽しく働きたいという考えは甘いのでしょうか。
先輩方のアドバイスを聞きたいです。+1
-3
-
143. 匿名 2025/07/12(土) 10:59:43
2人部署で
悩みのパート同僚が盆前で辞める
以降は私のみでこの部屋を回して行かなきゃいけない(私が子どもが病気等で2、3日休んだ時は代わりの者を入れてくれるらしい)
同僚、年齢の割には分かってないし受け身
人が動いてくれて当り前、端数の物処理するの嫌がったり奇数で来た箱の物処理嫌がったり
身体も弱いからフォローがいるしおかげで私は足が痛い
人に仕事押し付けるの頭働かせたり
ここ何ヶ月は私は愛想尽きた感じで距離とってたのよね
同僚、他所の会社通用するんかなあれで
私より仕事出来ない、身体の都合もあるし
指導しても分かってないしなんか言ってるわ位しか聞いてない
子ども養っていけるのか!?って思考
まぁ私は清々するかな
大変な事もあるけど
あの人と一緒に仕事しても大変だから
大人な態度取ればあぐらかいちゃうからね
+1
-4
-
144. 匿名 2025/07/12(土) 10:59:55
・全然仕事ができない後輩
・新人に仕事をむちゃぶりして「後はちゃんと面倒見てやって」と言ってきた元上司
・自分の出世のために、私含む女子社員に役員の接待をさせた上司
私の退職理由はあなた達です+1
-1
-
145. 匿名 2025/07/12(土) 11:00:05
>>142
先を見越して暇な時間に今やれることをやるのは?+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/12(土) 11:01:59
管理職になって部下と面談するようになったんだけど、人を下げて自分を上げようとする人が多すぎる。
だいたい自分は仕事が出来ると思い込んでるけど、相手も同じように言ってくるからね。どんぐりの背比べ。課題の提案は個人攻撃ではなく、チームとしての視点だと助かる。+18
-0
-
147. 匿名 2025/07/12(土) 11:03:38
>>140
私ではないけど、うちの職場の主婦さんはみんなそんな感じ。渋滞してると1時間とかかかる
市内の構造が、住宅地とオフィス地が離れてて住民みんないっせいに朝移動するから渋滞必至って感じの地域。
職場の冷蔵庫にはよく牛乳とか野菜とかその人たちが出勤前に寄ったスーパーの買い物入ってるけど、お母さん大変だからねって感じでみんな受け入れてます。+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/12(土) 11:04:11
職場でよく言い争ってる2人がいて、側から聞いてたらAさんに問題あり発言が多くて、Bさんがキレ気味になってる。多分Aさんはそのことに気がついてない。でも仲良さそうな時もあって、思ってるほど仲悪くはないのかな。+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/12(土) 11:06:19
職場の若い方の親が亡くなられたらしくて長期休暇をとってる。辛いだろうな。+0
-2
-
150. 匿名 2025/07/12(土) 11:06:33
週に1回エアコン掃除があるんだけど、シフト作る担当がいつも同じ人ばかり割り当てる。
一月まるまる当たらないやつもいるのに、毎回掃除させられる。地味なことだけどこれだけでもう辞めたい。+16
-0
-
151. 匿名 2025/07/12(土) 11:06:47
>>142
ご返信ありがとうございます。
一応簿記を取得しようと思い、勉強できるときはしています。
やはり時間の有効活用を考えるのは必要ですね。ありがとうございました。+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/12(土) 11:06:56
能力不足で契約終了となってるのに愚痴言ってくる派遣うざい。
虐めを受けてるなら話聞いてあげるけど、仕事が遅いとかミスが多いと指摘されると派遣に求めすぎって愚痴ってくる+16
-0
-
153. 匿名 2025/07/12(土) 11:08:14
>>1
3年も続かないと言われている業種の自営で13年目
コロナで収益がぐっと減ったけど、その分勤務時間も少なくてすむし、今は親の介護もあるから仕方ないと思うようにしてる
これまで散々ブラック企業やブラック上司やブラック部下に囲まれて苦労三昧だったので、自分ひとりのさじ加減でコントロール出来る環境は自分に合っていたと思う
親の介護が落ち着いたらもっと収益あげてかなきゃ+6
-1
-
154. 匿名 2025/07/12(土) 11:09:25
>>150
エアコン掃除の頻度多いね。シフト担当に直で文句言うか、上司経由で改善してもらうか、どちらもむずかしそうなら適当に掃除するか、しか思いつかなかった。+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/12(土) 11:17:08
今年新卒入社したけど知識も経験も全くないところに配属されて案の定仕事覚えるのも理解も追いついてないから、周りに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでつらい+5
-0
-
156. 匿名 2025/07/12(土) 11:19:04
>>88
その派遣の人は悪くないよ。人が足りないから派遣されてるのに可哀想
上司にどうにかしてもらえたらいいね+10
-0
-
157. 匿名 2025/07/12(土) 11:20:13
退職時に大人数に1人で引き継ぎをした事ある方いますか?引き継ぎのアドバイスが欲しいです。
フルタイムパートの事務員です。
(9月に)支店移管する為、5月に8月半ばに退職したい旨を申し出。
6月に部長より「後任採用はしないので、特別に在宅ワークを週3で許可する」と言われましたが、拒否して退職を再度申し出ました。
7月(現在)→やはりパートは今後採用しないらしく、部長指示で配属しているチームの社員全員(10名)に会議時に引き継ぐ事になりました。
そこに部長も参加する事になり、部長が他の管理職社員や業務に関わる他部署にも声を掛けてます。
来週の月曜に引き継ぎ会?の予定なのですが、、、
みなさん予定もあると思うので20人も居ないとは思いますが、、
たいした引き継ぎファイルなども作ってないですし、大丈夫か不安になってきました。
人前でまず上手く話せないし、すでに緊張しています。
もう割り切るしかないでしょうか?
パートですし、そんな大した仕事もしてないのに困ってます
大人数に引き継いだ事ある方いますか?もう行きたくないしやりたくないのですが+15
-0
-
158. 匿名 2025/07/12(土) 11:20:19
>>147
結構いるんだね!
私田舎に住んでて今求職中なんだけど希望の職種に就きたいと思えばどうしても車で30分以上の距離じゃないと仕事みつからなくて。
遠方で仕事してる人多い事分かったら自分も頑張れるかなと思って(^^)+3
-0
-
159. 匿名 2025/07/12(土) 11:20:31
>>89
ちなみに社長の娘です。社長はめちゃくちゃ良い人なんですけどね。+1
-2
-
160. 匿名 2025/07/12(土) 11:21:21
>>116
コメントありがとうございます!
コメ主さんも似た状況なのですね。
快適に働けているのは本当にBさんのおかげだと思います。Aさんの異動は今後もないです…そこがまた悩ましいところです。異動があるならBさんか、私が別チームに行くか、ですね。辞めるのはもう少し伸ばして、その日が来るまでは仕事の腕を磨こうと思います。
どんな選択をしてもBさんなら後押ししてくれそうという言葉にすごく救われました。ありがとうございました。+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/12(土) 11:21:23
ストレスで目眩凄い。けど働かなきゃ生活できない。+7
-1
-
162. 匿名 2025/07/12(土) 11:27:29
>>39
工場、介護とかは?学歴関係ないのでは?+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/12(土) 11:27:48
>>138
いるよねー、そういう人
トラブル起きた時は気配消すか、我先に逃げる
今は怒られないし、働き以上の給料貰えてラクだから、絶対辞めないの+12
-0
-
164. 匿名 2025/07/12(土) 11:29:42
職場に女好きの犯罪者予備軍みたいなのいる
教えてもないのに家知ってるし、関わりたくない
クビにしてほしいわ+12
-0
-
165. 匿名 2025/07/12(土) 11:33:33
業績が悪くて社内にできる仕事がない
もうやめるべきなのか毎日考えてる+7
-0
-
166. 匿名 2025/07/12(土) 11:36:49
専門職だけど部署が二人になる
しかももう一人はこの間入ったばっかのおっさん
うちのシステムにまず慣れてもらうとこから始まってて先行き不安
早く新しい人入ってほしい+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/12(土) 11:41:46
>>1
でしゃばる人
凄く苦手
人の領域に入ってこないで欲しい+7
-0
-
168. 匿名 2025/07/12(土) 11:43:44
モチベーションというか、自信なくしてきた
毎日お腹痛いししょんぼりする
心ここにあらず+16
-0
-
169. 匿名 2025/07/12(土) 11:45:37
>>34
辞めよう+12
-0
-
170. 匿名 2025/07/12(土) 11:46:45
>>21
やっぱりそうなんだ…。
うちの会社も最近は新入社員をあまり入れない傾向なんだよね。昔は毎年大量採用してたのに、今は中途の方が多い。+31
-0
-
171. 匿名 2025/07/12(土) 11:47:13
>>133
陽キャが多くてガチで浮いてて
いるだけで馬鹿にされてます…笑+5
-0
-
172. 匿名 2025/07/12(土) 11:47:57
>>134
ですよね??!!
でも多分これが当たり前で、私に教えてくれる人もそうやって覚えてきたんだと思います…+5
-0
-
173. 匿名 2025/07/12(土) 11:48:16
>>45
自分で決めろよ+3
-5
-
174. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:13
>>23
>>14
ありがとぉー!!!!+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:33
>>30
欠勤のたびに症状を聞くって
有給じゃないなら
当たり前というか、
自分からなぜ休むのか言わないのでしょうか?
事前に伝えてある有給(あるかわからないけど)
なら
休む理由を聞くのはおかしいけど。+14
-0
-
176. 匿名 2025/07/12(土) 11:53:13
>>101
そらもあります!!
ただ1人経理なだけあってマイペースに出来てしまえる分怠けている部分もあります。反省😭+2
-2
-
177. 匿名 2025/07/12(土) 11:53:32
>>119
はい、とりあえず11:30まで。
ご飯食べたらまたやるぞぉー!+3
-0
-
178. 匿名 2025/07/12(土) 11:53:44
>>126
ありがとう!一旦休憩。
また午後やるぞー!+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/12(土) 11:55:02
>>155
新卒の新人なら当たり前では?
同期がものすごく優秀とか?+4
-0
-
180. 匿名 2025/07/12(土) 11:59:33
セクハラを相談した上司(男)がチームチャットでセクハラ加害者と馴れ合っているのを見ると冷める
何かしら対処はして同情できても、所詮はそんな倫理観だよな
(ちなみに業務上必要なことじゃなくて雑談で)+5
-1
-
181. 匿名 2025/07/12(土) 12:00:09
育休経て戻ったら、自分の席がなくなってた。勤務歴も長い方で人員不足のときは子どもおんぶして仕事の手伝いにも行っていたのに、復帰したらパートが6人ぐらい増えていて横目で見られるようになった。
社員だから指示する立場だったけど、目の上のたんこぶみたいな感じになって、居心地悪くて辞めた。
以前は人間関係もよく待遇もよく本当に好きな職場だったのに、なんか後からきた人のせいで辞めることになってずっと未練が残ってて悔しい。
育休とって戻るということは、これが普通?+8
-1
-
182. 匿名 2025/07/12(土) 12:00:21
>>53
パートさんは短時間勤務だし
◯さんに聞いた方がいいよ
とはっきり言ったらだめなの?
指導者とか責任者みたいな人がいますよね?+3
-0
-
183. 匿名 2025/07/12(土) 12:02:46
>>5
お疲れ様でした✨✨✨+3
-0
-
184. 匿名 2025/07/12(土) 12:03:21
タバコ休憩時間は決められてるのに、その時間以外に吸ってる人がいる
早くスピーカーにバレて欲しい+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/12(土) 12:08:15
大きな企業でパート勤務。
コロナを乗り越えて黒字になってきたから、社員はボーナス増えたり臨時手当とかほんと羨ましい。私は全く時給上がらず、最近じゃその辺の飲食店より低いと思う。+7
-0
-
186. 匿名 2025/07/12(土) 12:17:01
>>164
ストーカーしてるの?盗撮とか?+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/12(土) 12:18:43
>>181
赤ちゃんおんぶして働かせるのが普通の職場なんてブラック以外のなにものでもない
働いてるとそれが普通になっちゃうから早く辞めてよかったと思う
お子さんのためにも+15
-0
-
188. 匿名 2025/07/12(土) 12:20:25
働きながら通信制大学で資格を取るのは甘いかな
最低2年かかっちゃう資格
職歴に穴があくのは怖いけど、資格はなるべく3年以内にほしいんだが
41歳にもなるし迷う+6
-0
-
189. 匿名 2025/07/12(土) 12:24:59
>>5
一人経理って大変ですね
事務職って集中してやりたい時でも、雑用とか他の係のヘルプ頼まれない?
私、忙しい部署の端っこで一人営業補助をしてるんだけど、よく隣の係に営業先とか接待に一緒に着いてきて、って言われるの辛い。私の成果として認められないし。今日やろうとしてた私の仕事、どうすんのさ。残業してやってるけど、残業控えてねって言われる。いや、お前の係の仕事押し付けられたんだよって思う。
+14
-0
-
190. 匿名 2025/07/12(土) 12:27:03
>>9
お疲れさま🍮+11
-0
-
191. 匿名 2025/07/12(土) 12:35:36
>>4
私は0.5割楽しい。あとはしんどい
前の部署は10割楽しかった
部署異動(というか勤務地まで変更)になったら、求人と全く違う仕事内容、勤務時間になってしまった
それは無理ですということもあったから伝えたけど、
下手したら退職かもなぁ
文句言う奴はいらんってされそう
入社した部署はちゃんと求人内容と同じだった
今は違いすぎて我慢の限界+6
-1
-
192. 匿名 2025/07/12(土) 12:36:52
>>95
どうせ婚カツしておじさんと結婚しろって言いたいんだよね
若さなんて同世代には通用しないし+1
-0
-
193. 匿名 2025/07/12(土) 12:41:31
>>179
同じ部署に配属された同期がいなくて(業務上で同期と関わることがまずない)比較対象がいない、ベテランの人ばかりなので自分の無能さが際立って余計焦っちゃうのかもしれないです。。
先輩方がフォローしてくださるのも、私が仕事増やしてるんだろうなと申し訳なくて😔+5
-0
-
194. 匿名 2025/07/12(土) 12:44:03
>>53
当事者のチームの上司が動いてくれるといいんだけどね
他のチームの社員がパートさんが仕事について聞かれていることと、内容を把握してるだけいいけど、パートさんからすれば負担大きいだろうな
完全にパートに任せて我関せずみたいな職場もあるしね
責任の所在はどこにあるんだよって思うよ
+3
-0
-
195. 匿名 2025/07/12(土) 12:44:39
中途入社で1年の後輩
実際の勤務時間とタイムカードの内容に齟齬が多くて、月3回は修正させてる
しかも多くではなく、少なめに勤務時間を申告してる
しかも仕事が立て込んでるわけでもないのに休憩時間に仕事しようとするから、
上司達が何度も注意してるけども何日か経つと勤務時間を少なく申告してまで休憩時間に仕事するの繰り返し
なんでそんなことするのか理由を尋ねても、こういう時だけうーうー言って逃げてしまう
時間外労働にうるさいご時世だから自分の首絞める行為はやめてくれ+4
-0
-
196. 匿名 2025/07/12(土) 12:44:41
人事制度作る人が小難しいこと考えるの苦手らしく、自分で考えられないことAIチャット丸投げみたいなひとだから、規程のおおきな改定やるらしいんだけどめっちゃ不安
私は労務やってて、これってどう変えたらよさそうですか?って聞かれて実際手続きとか対応してるなかで困ってる事やよくある社員からの質問とかからアドバイスするんだけど、言ったことあんまり覚えてないのか何回も聞かれる
それは打ち合わせの時間作って話したことだから、正直とりこぼさずに進めてほしい
こないだの打ち合わせで話したことと同じことが議題になっててあれ?ってなってる
その人まだ若いし労務経験ほぼないらしく、規程で定める業務も未経験だから分からないし規程を作りにくいのはめっちゃわかる
本当は私が作りたいけど、仕事の領分違うし私は労務で手一杯だから余裕もない
でもこのまま任せたらグダグダになる気しかしなくて、どうフォローしたらいいのかモヤモヤ悩んでる
ちなみに上司も人事未経験で数カ月前に着任してるから、規程改定の経験なくてヤバさあんま分かってない
でもテキトーな決まり作って苦しめられるのは人事の仕事だと最下流の労務だから何とかしたい
+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/12(土) 12:54:58
>>2
入って3か月の新人さん、凄く良い子なの。誰かに仕事押し付けられても一生懸命やるし愚痴や人の悪口も絶対言わない。ただ気が利くタイプではなく、言われてからすみません😨ってバタバタ動く。皆さんならどうする?+18
-1
-
198. 匿名 2025/07/12(土) 12:55:37
>>186
新人が入ってくると必ずロックオン
しつこくLINEしたり話かけたりする
実際に体を触られた人もいる+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/12(土) 12:58:30
>>197
朝に1日にやるべきことを全て伝えてやってもらう
慣れてきたら毎日こんなかんじでやってって言う+11
-0
-
200. 匿名 2025/07/12(土) 12:59:17
>>192
同世代と結婚したいなら就職を頑張るしかないよね。
男性が結婚を考えだすのは女性側とは差が出るから
(女性は20代〜30代)(男性は30代〜40代)
結婚相手を見つけるならある程度の差は仕方ないんじゃない。男性はキャリアを築いてから結婚を考える人が多いし。+5
-1
-
201. 匿名 2025/07/12(土) 13:06:29
>>200
男性の結婚最頻値が27歳なんだから30代~40代なわけない+2
-1
-
202. 匿名 2025/07/12(土) 13:06:46
飲食店で働き出したんだけど、お局が意地悪してきて怖い。
店長には報告したけど、もう仲良くはなれないし、長くは働けない+4
-0
-
203. 匿名 2025/07/12(土) 13:08:07
>>129
意気投合.
お互い相思相愛♡+1
-0
-
204. 匿名 2025/07/12(土) 13:08:34
>>129
お互い相思相愛♡+1
-0
-
205. 匿名 2025/07/12(土) 13:09:10
>>187
家族経営のところだったから融通きかせてもらってたし確かに恩義を感じてた。あぶない、洗脳されてたんだ。気付かせてくれてありがとう!+1
-1
-
206. 匿名 2025/07/12(土) 13:10:19
>>199
基本的な事はできてるんです。ただ時間が空いた時にふら〜っとキョロキョロして何かする事ありますか?という感じ。個人的には気にならないのですが、お局様が仕事してない‼️とお怒りの様で。教育担当の私はどうしたものかと。+0
-10
-
207. 匿名 2025/07/12(土) 13:24:33
ムカつくアイツのこと
名前出していい?って思うくらい、
毎日苛立ってます。
今日も出勤ですか?
いつ、お辞めになられる予定ですか?
皆、あなたの辞めるのを首を長くして
待ってるんですけど。
早めにお返事して下さいますか。
+10
-2
-
208. 匿名 2025/07/12(土) 13:26:46
>>190
わー✨ありがとうございます😊+5
-0
-
209. 匿名 2025/07/12(土) 13:30:33
>>108
横だけど、周りを見下すタイプの女が職場に居て、その女は専門学校中退なんだけど、チャットGPTになんで専門中退したり大学受験しなかったのか聞いてみたんだけど、おそらく専門学校で優秀な人が居で心折れたり性格悪くて馴染めなくて辞めたのかもだって。
あと大学受験はより優秀な人が集まってきて、己の至らなさを痛感させられる所からスタートだから、そう言う人を見下さないと精神保てない人はマウント出来なくて大学受験に耐えられそうにないから受けなかったのでは?という見立てだった。+2
-4
-
210. 匿名 2025/07/12(土) 13:40:22
>>201
ほんとだ!最頻値男女ともに27歳なんだ
意外と若いんだね
平均が31歳なんだね。それでも意外と若い
やっぱいい人は男女かかわらず20代で売れてくよね+1
-2
-
211. 匿名 2025/07/12(土) 13:41:30
>>169
辞めると言ったら謎に引き止められてます
なんなの…???+5
-1
-
212. 匿名 2025/07/12(土) 13:42:58
>>207
自分にだけ嫌なやつならともかくみんなから嫌われてるならほっときゃいいじゃん+2
-1
-
213. 匿名 2025/07/12(土) 13:44:03
>>171
居るだけで馬鹿にされるなんて、具体的にどんな?+5
-0
-
214. 匿名 2025/07/12(土) 13:48:29
>>207
名前お待ちしてます。
ぜひとも公開して下さい.+5
-0
-
215. 匿名 2025/07/12(土) 13:49:14
雑談ばかりしている人にイライラする+2
-1
-
216. 匿名 2025/07/12(土) 13:52:31
>>214
知りたい知りたい+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/12(土) 13:54:28
言って素直にやってくれるなら万万歳だよ
10秒で終わる仕事とも呼べないようなループ動作ひとつに1分かけて周りの10分の1しか動いてない女に、その場所に物を置きたいから少し横にずれてと言っただけで瞬間沸騰バチギレされたりする、そんな職場と比べたら天国よ
その女のせいでなかなか終わらない仕事をやっと片付けて次の仕事にうつったら、そいつの不倫相手がつきまとってきて「仕事遅いね」とネチネチハラスメントしてくるし、きもすぎて鳥肌でちゃう
仕事遅いどころかやってないも同然でトイレにこもったり朝礼もさぼるおまえの女どうにかしてから言えって
有休当欠遅刻で人がいない分をワンオペ、タイムリミット無視でノロノロしてるやつらが出した遅れ分の取り戻し、やりたくない仕事をわざと残すゴミガキの後始末まで、あれもこれもやらせておいてまだまだ8時間ダッシュしてるくらいじゃないと気が済まないって、老害らしく過労死者でもだしてブラックとして世に知らしめたいのかしら
他人が出したミスを日に何十個も修正させておいて、そのうちのひとつを見逃したからって全部わたしのせい
いらついたらガンつけながら仕事ふってきて、ただ棒立ちしてるだけの一番楽な仕事してるひとにはニッコニコ
死ね+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/12(土) 13:54:51
>>214
了解
1ヶ月後にここで公開するね。
おたのしみに(^○^)+3
-0
-
219. 匿名 2025/07/12(土) 13:55:48
無期雇用派遣で待機2カ月目。来月も待機かな…
給与は全額入るけど、資格とって転職しよう。
あと2、3カ月は我慢。+7
-0
-
220. 匿名 2025/07/12(土) 13:55:50
感覚違いすぎる人に教えるのって疲れる
メモ取らん、マニュアル読まん、目立つ仕事ばかりやりたがってやりたくない仕事はしない
ちゃんとマニュアル読んでって言ったら逆ギレ
数か月一緒にやってて1回しか教えてないわけじゃないのに
上司の前ではしっかりやってる感出すし
基本姿勢がダメなのに本人自覚ないから無理過ぎて上司に言ってお手上げしたわ+12
-0
-
221. 匿名 2025/07/12(土) 14:03:06
中国人の上司と折り合いが悪く、色々ありました。
SES案件の営業のために経歴書が必要なのかと思い、経歴書を上司に送った。そしたら、会社のアカウントではない上司の個人アカウントに送るよう上司から指示があり、何故?と思いつつそれに従った。
上司の友達の中国の会社(日本法人)をすすめられた。
今の年収も保証してくれるとのこと。
経歴書を転職に使うことも了承してないし、私の年収の交渉までしてて、やら方が乱暴で怖いと思いました。
専門家に相談してから会社に相談しようと考えてるところです。+5
-1
-
222. 匿名 2025/07/12(土) 14:03:11
>>187
家族経営のところだったから融通きかせてもらってたし確かに恩義を感じてた。あぶない、洗脳されてたんだ。気付かせてくれてありがとう!+4
-0
-
223. 匿名 2025/07/12(土) 14:10:51
>>218
私もお局の名前公表します。
楽しみ過ぎる。
世のお局は、ドキドキワクワクソワソワ
しちゃってるのかなー?
+3
-1
-
224. 匿名 2025/07/12(土) 14:12:45
>>195
≫うーうー言って逃げてしまう
社会人がうーうー言って逃げる…?+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/12(土) 14:15:47
>>16
セクハラとしては
ちょっと弱いかも+2
-11
-
226. 匿名 2025/07/12(土) 14:15:47
今週仕事でやっちゃったかもなことが頭から離れないよーすっきりしたいよー😢+4
-0
-
227. 匿名 2025/07/12(土) 14:16:03
現金のレジって経験なし、算数苦手、頭悪くてもできますか?突然しないといけなくなった…どうしよう+3
-0
-
228. 匿名 2025/07/12(土) 14:19:11
コルセン勤務
もう少しお金が貯まったら辞めたい
今の仕事に対する意欲が↓↓↓
転職資金を貯めるためと思ってなんとか持ち堪えてる…
早く帰りたい+3
-0
-
229. 匿名 2025/07/12(土) 14:19:45
>>3
いいな
1人事務
私は先月から2人事務
尻拭いでまともに仕事できず残業続いて疲れてるし
イライラして帰り道買食いしていたり+20
-0
-
230. 匿名 2025/07/12(土) 14:37:35
事務職だけど、未経験の業界に転職しました。専門用語が飛び交ってるし、言われたことこなすのに精一杯でなんでこれをやってるのかちんぷんかんぷんだけどアラフォーで正社員で雇ってもらったから頑張る!しかし、周りの人がみんなイケイケでおとなしいタイプの私は毎日疲弊している。+8
-0
-
231. 匿名 2025/07/12(土) 14:39:02
すごく正論を言っているのは理解できるし、ありがたいアドバイスと思う
しかし、うちのチームの3人のうち2人の物言いがきつすぎて、チームガチャ大ハズレだ
片方をもっと普通の人にしてほしかった
+4
-0
-
232. 匿名 2025/07/12(土) 14:48:40
ずーっと土日祝日出勤してたけどなんか疲れたからたまには休みにしてもいいかな?イライラがヤバイ+8
-0
-
233. 匿名 2025/07/12(土) 14:58:31
女性が八割占めてる、気遣う。仕事へのモチベーション低下してるの実感中。言い訳させて仕事しないサボり魔いるんだよ。この人と同じお給料?やってられないよってね。堂々とサボるからやってられないなって。段々仕事しなくなったわけよ。+6
-0
-
234. 匿名 2025/07/12(土) 15:03:41
>>197
あなたが気を利かせて話しかけてあげればいいのではないでしょうか?
新卒は気を使うポイントも分からないので、お手本を見せてあげないとかわいそうかなと思いました+25
-0
-
235. 匿名 2025/07/12(土) 15:15:26
これまでの職場でこんなに自己肯定感下がること無かったし、仕事できないと思ったことそんな頻繁に無かったのに今の職場の女上司のもとで働き始めて自分ってだめな人間だと思うようになった。
女上司の出す指示が汲み取れない、何が正解かわからない。聞くのも怖い。+12
-0
-
236. 匿名 2025/07/12(土) 15:25:07
5.6年目くらいの営業がムカつく。いつまでも若手ヅラしてるけど、いい加減仕事を覚えろよと思う。事務への指示出しも雑すぎてイライラする。+3
-0
-
237. 匿名 2025/07/12(土) 15:40:39
>>11
うちはトイレだけは近い、あと同じ。お互い熱中症気をつけましょうね+6
-0
-
238. 匿名 2025/07/12(土) 16:08:11
>>3
私はバカだかやら辛すぎる
+6
-0
-
239. 匿名 2025/07/12(土) 16:13:33
いつも不機嫌な人の対処ってどうしてる?
ほっとくしかないのは分かってるんだけど、だんだんその人がストレスになってきた+5
-0
-
240. 匿名 2025/07/12(土) 16:43:32
現在お局からの嫌がらせが原因で休職中。
これからどうしよう。
辞めたいけど、待遇はまぁまぁいいから悩む。
お局、いなくならないかなぁ。+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/12(土) 16:59:26
久しぶりに介護職だけど、めちゃくちゃ忙しい!!でも不思議と不快感はなくて、自分が仕事出来ない辛さしかない+2
-0
-
242. 匿名 2025/07/12(土) 16:59:56
>>235
多分上司が悪い+6
-0
-
243. 匿名 2025/07/12(土) 17:00:06
最近の子、辛辣
昨日、言い間違えたら「それ、◯◯◯◯ですよ」「◯◯◯◯って言います」って訂正された
ただの雑談なんだから見逃してよ…+7
-1
-
244. 匿名 2025/07/12(土) 17:01:44
女性多数の職場のパートです
社員の機嫌取って仲良くなって「うちら」に認められなければ「面倒な事は全部◯さんに片付けさせときゃいい」みたいな扱い
同じ待遇でこっちは身体痛めながら動き回って、あちらは涼しい顔でおすまし顔でゆったり昼休みに備えてる
ウザすぎる+5
-0
-
245. 匿名 2025/07/12(土) 17:13:37
経験年数ながいベテランさん、時々新人でもやらないレベルのびっくりするミスをおかす。
なのに反省するそぶりなし。
単純ミスも多くその都度フォローしなきゃいけない。一回り以上歳上のせいか、若手の自分が指摘しても流される。居ない方がマシなレベルです。どうしたら?お手上げです。ちなみに直属上司は全く頼りにならず代わりに指摘してもらうとかも無理です。+6
-0
-
246. 匿名 2025/07/12(土) 17:17:30
平和に働いていたけど、せい犯罪の前科がある人が入社してきた。社内でもかなりグレーなことやり始めた。問題あるのに会社は気にしてない。
小さな会社で役員は全員男だから他人事という感じで対応してくれない。
人のせいで辞めるなんて悔しいけど辞めたいです。甘いかな。+9
-1
-
247. 匿名 2025/07/12(土) 17:31:13
>>207
wは、やっぱバカだなぁ~
皆wこそ早く辞めろ、アイツ頭おかし過ぎるって陰では言われてんのに…+5
-0
-
248. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:42
>>246
辞めな
ヤバイ+12
-0
-
249. 匿名 2025/07/12(土) 17:42:46
>>38
プライド高い人面倒だよね
別の会社に転職しても同じ事言ってそう+7
-0
-
250. 匿名 2025/07/12(土) 18:16:33
>>197入って3ヶ月だと環境に全く慣れてないし、今あれやったら迷惑かな、という判断基準すら手探りな状態と思うよ
逆に気が利きすぎて考え過ぎが原因で動けなくて、かえって気が利かない、と思われてしまう子もわりといる
慣れたらめちゃくちゃ仕事出来る子もいたから、今はまだ焦らずじっくり教えてあげたいなと思うかな+29
-0
-
251. 匿名 2025/07/12(土) 18:18:33
>>229一人事務の法律事務所ですが、ボスの弁護士と気が合わなくて毎日地獄です…
結局仕事内容というより、一緒に働く人との相性が働く上で一番大切ですよね+25
-1
-
252. 匿名 2025/07/12(土) 18:19:59
>>9お疲れ様!!ゆっくり休んで+3
-0
-
253. 匿名 2025/07/12(土) 18:25:43
>>24素晴らしいよ
きっと沢山努力して、今の仕事を得たのだろうね
偉いよ本当
てか働いてる人皆偉いわ、と労いたくなる
仕事辞めたいけど頑張るしかない+11
-0
-
254. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:14
>>16
何が大きいの?背丈?ガタイ?
どちらにしろ気持ち悪いけど+3
-0
-
255. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:18
新しい職場に入社して3ヶ月経ちました。
配属先は自分以外全員男性で、年齢層もかなりバラ付があります。
人によって言われる内容や指示が異なるので、たまにパニックになったり、朝の忙しい時のピリピリした雰囲気に疲れ果てることもありますが、かつてどの職場にも必ずいたお局、詮索や噂好きの人やわからないことを質問しても、「前にもいったけど〜」、「そんなこともわからないの?」みたいなことを言ってくる人もいないので人間関係は至って普通です。
しかし通勤に50分かかる上、休みが少なく祝日や大型連休もありません。特定防止の為、職種までは書けませんが、仕事もかなりハードでスピードを求められたり、ミスをするとかなり強く指摘されます。
このまま続けていくべきかを検討しています。
+1
-0
-
256. 匿名 2025/07/12(土) 18:41:08
>>24
ブラックいわれてる教員だけど
私は非正規だから辛かったけど、正規の人は支援級とか通級にしてもらえば担任なし、部活なし、委員会無しで給料は年功序列、福利厚生も手厚い育休も連続5年とれるし
授業がクソでも首にならない私立と違って成果もいらない
正直甘えてる教員もたくさんいる
やっぱり公務員+9
-0
-
257. 匿名 2025/07/12(土) 18:43:55
>>255
男社会って大変だよね
うまく紅一点枠に入り込めたらラクなんだろうけど
デリカシーない人や気の利かない人、無神経な人も多いだろうし、体力あって当たり前だろうし+3
-1
-
258. 匿名 2025/07/12(土) 18:54:02
>>197
3ヶ月でどうこう判断されるのツラ
人間的に悪くない、言われたことは出来るならまだ出来る人・出来ない人の判断材料も無い状態だと思う+46
-0
-
259. 匿名 2025/07/12(土) 18:57:38
>>136
横ですが、私も続けるかなぁ。
Aさん以外大丈夫で今の所が良ければとてもバランスが良いのかもしれないね。そして良い状態を作れてるのも45さんの努力あってのことだと思うな。
嫌な人のために無理はいけないけどね。+2
-1
-
260. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:40
給料は特に資格いらない、田舎の20代ではいい方だけど、覚えること多すぎるし論理的思考求められすぎて電話対応一つでも気使うしめちゃめちゃ大変すぎる
あと基本1人体制なのもきつい+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/12(土) 19:27:15
工場勤務で仕事はおもに流れ作業
流れ作業中、パートの高齢の御姉様方が他のパート仲間の悪口言いたい放題で、ご本人の前ではなんともないように接して正直、不愉快です。それと、こいつら私のことも言ってるだろうけど…ふと、思ったんです!ここの職場のパート仲間全員そんなに仲良くないじゃないかって…そう考えたらまぁ…少しは気が楽になりました。とりあえず目処が立ったたら辞めることにします。+3
-1
-
262. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:41
>>246
小さな会社なら万が一があっても保証もされなければ隠匿されそう。自分の身は自分で守らないと何かあってからじゃ遅い。とりあえず次探し始めてもいいのでは。+6
-1
-
263. 匿名 2025/07/12(土) 19:39:55
一緒に組んでる子が、とにかくせっかち。
やればいいって感じで、掃除機は広いところだけやって片付けちゃうから椅子の後ろの長い髪の毛とかそのままだし、雑巾を干す時もシワシワのまま斜めにハンガーにかかってる。
事務仕事なので雑巾の干し方は仕事には影響しないので注意するのは違うのかな?と思ってシワシワ斜めのまま干してる。+4
-0
-
264. 匿名 2025/07/12(土) 19:42:34
フルタイム正社員ですが、子どもたちが病弱で毎月学校を休みます。もう多少はお留守番もできますが、さすがに高熱や嘔吐だと在宅勤務にするしかなく、突然出勤できない日が多すぎて仕事を頼めない。引き継ぎもできないと責められ続けています。
私の分の仕事が他の人に回ることのないよう、必死にさばいてはいます。でも子どもが休むと在宅勤務は子どもが寝た夜中になったり、出勤できた時に昼休みをつぶしたり残業したり、そんな就業時間外に仕事する余裕のない奴には信用して仕事を任せられないと散々叱られ続けています。でも、どうにかできる手段も見通しも何もなく、延々繰り返す看病と持ち帰りサビ残とお詫びの日々が辛いです。+2
-4
-
265. 匿名 2025/07/12(土) 20:04:21
扶養内パートなのに、1人で経理総務労務…
会社行くと息するのも忘れて業務捌かないといけない。
しんどくて辞めたいけど、代わりが誰もいないし
訴えても全然新しい人入れてくれる気配も無し!!
飛ぶような辞め方したくないのにな〜+6
-0
-
266. 匿名 2025/07/12(土) 20:09:54
経理なんだけど経費精算のルールとかその他諸々のルールが人によって言うことが違うしマニュアルも古くて参考にならないのがしんどい...
+2
-0
-
267. 匿名 2025/07/12(土) 20:21:37
>>18
しかないよね(モチベ)+1
-0
-
268. 匿名 2025/07/12(土) 20:24:18
フルタイムパートを許さない会社
フルなら社員、社員にならないなら社保に入れてもらえない
意味わからん+3
-0
-
269. 匿名 2025/07/12(土) 20:37:07
>>266
そのしんどさわかる。私は労務担当だけど。
社内規定が古すぎて今の実情とあっておらず、上の立場の人に聞くも、人によって言っていることが違う。更に同じ人でも翌日には指示が変わる。
ケースバイケースと言われれば聞こえさよいが、ダブルスタンダードの状態で動き続けることに限界を迎えつつある。+5
-0
-
270. 匿名 2025/07/12(土) 20:39:20
>>1
同期の1人があからさまに私を嫌ってるw
研修で集まってグループワークがあったけど
数人で話し合うもその子は私には
一切目を合わさなかった
こちらが発言してもスルーだし
私は居なかったような存在
ペアで組んで作業してるときも
その子とは組んでないけど
どうでもいい言いがかりつけてきたわ+4
-0
-
271. 匿名 2025/07/12(土) 20:43:47
保育士。今の園は3園目だけど今まで働いてきた園の中で一番杜撰。保育の質も悪い。
給料も一番安い。安いから正社員が集まらず、正社員が遅番や休みの日に無資格の保育補助のパートを入れてくる。子ども達になんかあったらどうするんだろう。
あと、上司がポンコツwww言ったことすぐ忘れちゃうwww
早く辞めたい!+7
-1
-
272. 匿名 2025/07/12(土) 20:44:05
夏のボーナス業績不振で無かったよ。頑張ったら頑張ったで仕事量増やされるし給料以上の仕事したくない。+5
-0
-
273. 匿名 2025/07/12(土) 20:47:07
自分が無能すぎて辛い。
管理職に推薦されそうで本当に嫌。+2
-0
-
274. 匿名 2025/07/12(土) 20:55:33
給料ドロボー雇うやめろ
あいつら何もしない+6
-0
-
275. 匿名 2025/07/12(土) 20:55:50
>>251
うちも課長は仕事しないで偉そうにしてる典型的嫌な奴だから大変です。それでも1人事務は気楽でよかったですよ。忙しいけど気楽さが勝ります。+2
-1
-
276. 匿名 2025/07/12(土) 21:03:45
>>39
物流倉庫で働いてるけどうちは学歴不問だよ。体力があれば採用!て感じ。
中卒の女の子も働いてる。
まさかの院卒の人も働いてる。+7
-0
-
277. 匿名 2025/07/12(土) 21:12:40
>>103
わかる。
あの人さえ居なければって思うよね。
事故とか怪我は可哀想だから その人に宝くじ1等当たって一生専業主婦になってほしい笑+15
-0
-
278. 匿名 2025/07/12(土) 21:14:28
同僚のせいで面倒くさいことが増えた。
トイレ掃除(前は別の部署がやってたのに私達でやると言い出した)
バレンタイン(前までなかったのに同僚が始めた)
職員全員に誕生日プレゼントを渡す(これもバレンタインと同じく同僚が始め出してお金徴収されてる)
お菓子配り(まじでいらない、ダイエット中と言っても渡してくる)
私のデスクに勝手に物を置く(私の今日中に終わらせたい仕事をまとめてる箱の中に何故か同僚の確認中の案件を入れられる)(多分共有の場所だと思われている)
けどお給料良いし、同僚以外にはストレスがないので辞める勇気が出ない。
これくらいなら我慢するべきでしょうか。+4
-0
-
279. 匿名 2025/07/12(土) 21:14:58
>>266
経費の部分だけ最近引き継いで不慣れながら頑張っています。でも教わった通りに処理したら、本社チェックで違いますと指摘されました。
実は会社ルールじゃなくて支店独自ルールだったとか、ポロポロ出てきて大混乱中です。ちゃんとしたマニュアルほしいです。+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/12(土) 21:18:48
派遣、仕事くれない。。。暇すぎ+7
-0
-
281. 匿名 2025/07/12(土) 21:27:12
会社が赤字でボーナス下がった。自分が悪い訳じゃないから少し悲しい。+3
-0
-
282. 匿名 2025/07/12(土) 21:27:21
1日でなくなった腕時計、どこいったんだろう
疑心暗鬼になるから早く出てきて欲しい+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/12(土) 21:42:06
去年夏の終わりに入った中年男性のフルタイムバイトが全然仕事ができない。
それぐらいになれば、仕事が完了に近づいてくれば、自発的に作業した周囲の片付けを始めるぐらいは出来て良いはずなのに、他人の仕事を眺めてボーッと立ってるだけ。
社員から未使用資材を片付けて、などと指示されてやっと動き出す始末。
作業準備させても、作業の流れを考えずに用意するから、二度手間三度手間で、イライラする。
この男性に具体的な指示をしても、口答えしてくるから、これなら、短時間派遣を使った方が素直に従ってくれる分ましとまで思える。
そして、先日は社員の指示を無視して、自分はやれると裏付けのない自信から勝手なことをやって問題を起こして、そのとばっちりを自分も食らってひどい目にあったんで、もうかかわり合いたくない。
なのに、この中年男性はここで社員になりたいと思ってるんだって。
勘弁してくれ。+5
-1
-
284. 匿名 2025/07/12(土) 21:47:20
来年の今頃には職場の人間に嫌われてそうだけど頑張らなきゃ…+3
-0
-
285. 匿名 2025/07/12(土) 22:00:55
>>40
私は入社2週間で同じ事言われてるよ。
ハサミ使うとペーパーナイフ使えって注意されるし指導者が不潔なお局でしんどい。
デスクで電動歯ブラシ、爪切る、臭い。もう最悪。+4
-0
-
286. 匿名 2025/07/12(土) 22:06:03
派遣で、募集と職場見学の時の話と実際の仕事や環境が違うのはあるあるだけど、その仕事か決まって勤務開始3日前にこの職種は無くなくなりました!ってのが何のペナルティも無く許されてるのがムカつく
こちらには決まってからのキャンセルは許しません!とか言うくせに+3
-0
-
287. 匿名 2025/07/12(土) 22:23:06
田舎の百貨店
求人がなさすぎて某テナントで半ば追い出される形で辞めた人が他のテナントに戻ってきた+2
-0
-
288. 匿名 2025/07/12(土) 22:23:23
>>235
多分萎縮してるから本来できる判断ができないだけだよ。
235さんは全く悪くない。新人さんが働きやすい環境を作れない上司が悪い。自分を責めないでね。+4
-0
-
289. 匿名 2025/07/12(土) 22:24:15
>>39
接客だけど中卒の人いるよ
足し算引き算はできるよね?+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/12(土) 22:28:27
今年27歳中卒高認ありです
いい加減どこかに落ち着くべきなのに、パートも2年とかで転々としてて本当に詰んでます
中卒だしちゃんとした職についてないからしょうがないけど、結婚とか夢のまた夢でかなしい。+1
-0
-
291. 匿名 2025/07/12(土) 22:36:32
>>3
暇って良いなぁ〜
忙しすぎて、昼休憩15分+8
-0
-
292. 匿名 2025/07/12(土) 22:51:28
私ただ長くいるって言うだけで、みんなをまとめる係みたいなのになったんだけど、ほんとに面倒
文句言うなら代わってくれ
自分の方がちゃんとできるって言うんなら代わってよ+7
-0
-
293. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:43
人生労働ばかりでうんざり。毎年1ヶ月くらいの休みを義務化してほしい。+6
-0
-
294. 匿名 2025/07/12(土) 23:27:11
未経験の調剤事務を始めて2ヶ月。薬剤師に遊びじゃねーんだよ!とか事務向いてないよとか毎日何かしら言われる。
2ヶ月で完璧にできるもんなのか?とか本当に向いてないのかなとか毎日考えすぎて仕事行けなくなってる…
上には報告したけど月曜日からまたしんどくなる(ρ_;)
辞めたくないけど仕事もいきたくない(ρ_;)+7
-0
-
295. 匿名 2025/07/12(土) 23:31:54
>>10
楽って程でもないけど
今までの中では1番身体の負担が少なくて
古参のパートさんから
いろいろ嫌がらせされたけど続けられてる
今では私も図々しくなったし
多分転職せずにずっと働くと思う
+5
-0
-
296. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:40
この仕事はまだ売上がないから
あなたに賃金が発生しないかもしれない
って社長に言われた、、、
そんな事あるの、、?+5
-0
-
297. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:49 ID:OcQS78IDml
>>21
リーマンショック乗り越えて生き残ってる勢は、ガチ優秀。
競争倍率勝ち抜いてきただけあって、他の世代とは比べものにならない。
新卒は権利や主義主張だけは一人前だけど、質の低下が著しい。+5
-0
-
298. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:17
>>2
百貨店アパレル
35歳の新人男がめちゃくちゃで困ってる
取り置きしてる品物を売ってクレーム起こす(3回も)
セール前なのに勝手にセール価格で販売
点数を間違えてレジ(少なく打っている)
入荷電話の約束を忘れる(しょっ中)
鼻歌を歌ってる時がある
入社したばかりなのに先輩に売上が悪いと説教する
雑用は一切しない
4月入社で既に遅刻3回、突然休むこと3回
加齢臭キツい
上司から厳しく叱責されても全く気にしてない
本当に辞めて欲しい…+29
-1
-
299. 匿名 2025/07/13(日) 01:06:36
>>21
若者やたら自信あって上司にも媚びないし積極的で雰囲気はいいねと思ってたけど月日が経っても成長しないし(怒られないから舐めてるし自己評価高すぎて改善しない)
トレンディドラマみたいなカッコつけた口ぶりでレベル低い自論を仲間内で披露しあって完結してて実務ではトラブルばかり起こして呆れ果てたよ+12
-0
-
300. 匿名 2025/07/13(日) 01:07:42
>>1
今年会社を辞めてフリーランスになったんだけど、ちょっと仕事増えて名前が売れてきたら関わったこともない同業の人がsnsで悪い噂流したり足引っ張るような営業妨害するようになってきた。低レベル過ぎて反吐が出る。+1
-0
-
301. 匿名 2025/07/13(日) 01:08:12
大学生の2人の子供が自己中すぎて嫌になる
娘、生理痛で日中寝てたのに夕方になって遊びに行くと、辛そうにしてたから心配してたのになんだかな
明日休みだしのんびり飲んでいたら夜になって息子、「明日出かける。6:00くらいに家出るわ」と言い出す
絶対起きてやらない
本当お気楽でイラつくわ+2
-4
-
302. 匿名 2025/07/13(日) 01:09:40
301
トピずれでした
ごめんなさい+7
-0
-
303. 匿名 2025/07/13(日) 01:18:17
42歳就活中!決まらなくて詰んでる+7
-0
-
304. 匿名 2025/07/13(日) 01:28:38
>>1
退職したオッサンからLINEが来て面倒。
じわじわ返事を遅くしてフェードアウトするつもりだけど、それも手間。+2
-1
-
305. 匿名 2025/07/13(日) 01:46:20
先日人事から、今の部署で仕事を続けてもらうのは難しいが、異動できる部署は無いので今後の進退を自分で決めてくれと言われた
仮に私が辞めるつもりは無いと言ったら覆るのか聞いたら、その可能性はかなり低い、と
こういう場合こちらが受け入れたら自己都合退職になるのかな+10
-0
-
306. 匿名 2025/07/13(日) 02:12:58
>>25
紹介してください(笑)+8
-0
-
307. 匿名 2025/07/13(日) 02:22:04
>>2
新人の謎の自信満々な態度が本当に嫌だ。ミスしたり間違ってても謝らずに「だと思ってました!」って…疲れる+22
-0
-
308. 匿名 2025/07/13(日) 02:29:56
4月から新しく始めた仕事だけど、放置されまくりで常に自信ない 何かも心が疲れてしまっている…+9
-0
-
309. 匿名 2025/07/13(日) 03:33:42
>>38
でも辞めてくれて良かった良かった。
うちの職場のダメな3年目はずーっと居そう。+4
-1
-
310. 匿名 2025/07/13(日) 03:43:25
前に派遣で行ったところで働く。+1
-0
-
311. 匿名 2025/07/13(日) 03:43:51
>>310
10月ごろかな。+3
-0
-
312. 匿名 2025/07/13(日) 04:11:01
>>296
あなたは従業員?+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/13(日) 04:16:36
>>305
明らかに会社都合だよね。そして辞める以外の選択肢が提示されてないし。こういうのって相談先は労基になるのかね。+12
-0
-
314. 匿名 2025/07/13(日) 04:44:37
>>1
店長が常に誰かの悪口を周りに聞こえるように言わないと気が済まず、何なら幹部の悪口まで言い出し、更には部下が悪いことにして自分は責任逃れの良いとこ取り
目を付けたらストレス発散の吐口に怒鳴る為の粗探しだけ、お気に入りはミスしようが違反しようが、おかしな主張しても一切お咎め無し、何ならそれを全て目を付けた人のせいにする
アラフィフでパートから社員になって見事にこういう店長しか見てない
粗探しの為にトイレや更衣室まで覗かれたのはびっくりしてる
パワハラが横行して病んだりジタヒに至ることがあるのに、
器が無い💩が人の好き嫌いで仕事して高い給料貰ってると思うとウンザリする
+5
-0
-
315. 匿名 2025/07/13(日) 05:43:55
>>176
横
あり得んわ+1
-0
-
316. 匿名 2025/07/13(日) 05:44:51
産休育休一年取ったら別部署へ配属。
休んでる間に入った派遣社員が同じ部署で別仕事してる。
会社全員のメールとかが、派遣社員のあとに私のアドレスがついてる。
なんかとても悲しい。
派遣社員も私のこと下に見ててファイリングとか下準備依頼してくる。+2
-2
-
317. 匿名 2025/07/13(日) 06:19:44
教え子が明らかにこちらをなめているな、というかんじ。
「もっと厳しくしていいよ」というならば、担任がしっかり叱ってくれ。
勿論こちらも叱るけど。+1
-0
-
318. 匿名 2025/07/13(日) 06:26:57
もう3年目なのに全然仕事できません。自分がちゃんと成長できてるか不安です。このままで大丈夫なのかな...この仕事自分に向いてないんじゃないか...と思ってます。上司みたいに周りを見て行動できるようになりたいです+8
-1
-
319. 匿名 2025/07/13(日) 07:21:21
53歳くらいの役職ありの女性なんだけど
同じチームの人の名前を一年経ってもパッと出てこなくて、「えっと…なんだっけ?」とか言っちゃうのも。ちょっとどうかと思う。+4
-0
-
320. 匿名 2025/07/13(日) 07:32:10
>>176
よこ
毎日しっかり合わせて行かないと訳が分からなくなりそう
頑張ってね+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/13(日) 07:51:59
>>3
うちの秘書も暇そうにしてる
前まで書類仕事渡してたのに上司がそれ禁止してきたからこっちは激務が加速してる
書類仕事なら良くないか?デスク座って出来るんだし+3
-0
-
322. 匿名 2025/07/13(日) 07:54:27
>>307
いるいる!
うちの同僚もそれ
プレゼン資料をチェックして指摘されたらその言い返し じゃあそう書けよじゃなかったら「わかりました」でいいじゃん
いちいち自分出来ますアピールしなくて良いんだよ+9
-0
-
323. 匿名 2025/07/13(日) 08:03:48
パート同僚か辞めるから清々する
これでお世話係から卒業よ〜♪
ここ何ヶ月?同僚とは距離を置いた
挨拶と業務連絡のみ
だからかな
もう7年もやってきてさ愛想尽きたって感じ
多分他所の部署の人に辞める知れ渡るのも時間の問題だが
ぜえぇったい私が悪者になると予想
あの人のイメージは多分
“身体弱いが大人しくて真面目で素直な人”だろうから
同僚もある事ない事言って辞めるだろな
「ガル子さんキツイ事言ったんでしょ?」「弱い者イジメするのね」とか
あの人がどんな人か知らんだろ
超受け身で図々しくて人にどうやったら仕事押し付けられるか楽が出来るか頭働かせるの知らんだろ
協力なんて無いよ
嘘ついたりとぼけたり何様な態度取ってるか知らんだろ
自分が汚した壊したの放ったらかしするんだよ
恩を仇で返す人+2
-1
-
324. 匿名 2025/07/13(日) 08:05:37
やる事ないけど、ずっとパソコン見てる人いるんだけど
あれ何で平気でいられるんだろう?周りは仕事してるのに、よく暇でいられるなぁ。+6
-0
-
325. 匿名 2025/07/13(日) 08:31:34
チクチク細かいこと指摘してきてしんどいわ
自己肯定感がダダ下がりじゃん
クライアントの状況がよくないのは我々のせいではない
みんな担当である自分に押し付けてきた
よくない原因なんて知らんがや
こっちも努力してきたけど、そろそろ限界だ
+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/13(日) 08:50:18
>>1
降格して担当になり一年と半年いるけど、精神的に疲れる
パートがミスしても店長はお気に入りには何も言わず、何故か私のせいになっててもう呆れを通り越して無の状態
店長の好き嫌いと機嫌の元で働くとか本当意味がわからない
気に入らないから普通にしてても揚げ足取りに粗探しされ
生活や今後のこともあるし、年齢的にも今と同じかそれ以上の待遇は難しいだろうし辞めたくても辞められず
更にそれをわかってる上で攻撃するから本当に嫌だ
世の中ってこんなに嫌な奴ばっかりなのかと毎日びっくりする
+5
-0
-
327. 匿名 2025/07/13(日) 08:50:41
事務の仕事だと言われたのに、実際はコールセンターだった。コールセンターだけは避けて就職活動してたのに…。明日からの仕事を考えるとすでに心臓がバクバク。前職も短期離職してるから、今回もすぐ辞めるのはダメかなぁ。辛い…。+6
-0
-
328. 匿名 2025/07/13(日) 09:03:34
>>327
派遣ですか?
社員じゃないなら私だったら行かずに別探すと思います。+7
-0
-
329. 匿名 2025/07/13(日) 09:20:45
局が仕事しない
1年以上データを出してこない データ紛失してると思う 上司に何度注意させてもダメ
告発しようかな
仕事しないのに局面ってヤバいよね メンタル強すぎ+5
-0
-
330. 匿名 2025/07/13(日) 09:38:56
>>301
大学生なんてそんなもんや
私もだらしなかったなぁ+2
-0
-
331. 匿名 2025/07/13(日) 09:42:08
仕事嫌すぎて行く前に蕁麻疹でた
こんなの初めて+7
-0
-
332. 匿名 2025/07/13(日) 10:04:16
>>328
フルタイムのアルバイトです。6月からで入社してみたらコールセンターで驚きました。前職も正社員事務を4ヶ月で退職しちゃってて、明日の仕事も将来も不安で…。+4
-0
-
333. 匿名 2025/07/13(日) 10:20:18
>>332
悪質ですね。契約書の業務内容はコールセンター業務になってるんですか?
早く辞めて別のストレスないバイトか正社員の仕事探す方がよさそう。+4
-0
-
334. 匿名 2025/07/13(日) 10:36:01
>>304
よほど仲良い人じゃないと職場の人にプライベートの時間持っていかれるのしんどいよね。+3
-0
-
335. 匿名 2025/07/13(日) 10:37:11
今の職場嫌だけど、資格取れるまではいよう。
今年は無理だから来年絶対とる!そして転職する!!+7
-1
-
336. 匿名 2025/07/13(日) 10:56:53
>>334
そうなんだよね。
そのオッサン明らかに仕事の覚えが悪くて、今の部署来て2年経つのに新入社員の半分の仕事しかこなせないような人だったから、尊敬の気持ちとかが全く無かったせいもあってただただ面倒。+2
-1
-
337. 匿名 2025/07/13(日) 11:00:36
>>175
文脈全く理解してないレス…
siねば?+0
-10
-
338. 匿名 2025/07/13(日) 12:03:01
お局まじうざい。一緒に働くのになんであんな偉そうなの
自分をシゴデキだと思ってるんだろうけど和を乱してる時点で仕事出来てないんだわ笑+5
-0
-
339. 匿名 2025/07/13(日) 12:31:54
仕事空回りしてるかんじする
ちゃんと引き継ぎさていない中で
失敗しないように色々考えて仕事してるけど
そこまで求められていないのかも
逆に面倒がられてる気もする
もっと手を抜いて適当にするかな
この件以外も色々あって
バカバカしくてやってられないな
って気持ちがすごくある+4
-0
-
340. 匿名 2025/07/13(日) 12:36:36
以前トラブった相手が
自分がやってる仕事に異動してくることが決まった…
一緒に働かないようにしてもらえる約束だったのに最悪
相手は元々問題ある人だし、二度と一緒に働きたくなかったな
配慮するとは言ってもらえたけど既に約束破られてて信用できないし
折を見て仕事辞めるしかないかな+5
-0
-
341. 匿名 2025/07/13(日) 12:41:07
経験者で2週間で使い物にならないってヤバイのだろうか
もう辞めたくなってきた+4
-0
-
342. 匿名 2025/07/13(日) 12:58:55
>>327
今○○事務で求人出してるとこはそういうの多いらしいね
わたしも春まで転職活動してて、その時お世話になりかけたエージェントから聞いた
事務職って書いててもいざ入社したら最初はまずここで経験積んでって言われてコールセンターとか、家電量販店でスマホの販売やらされるのすごく多いみたい+3
-0
-
343. 匿名 2025/07/13(日) 13:01:58
>>341
その職場のやり方があるし経験者でもそんなに短期間で慣れるなんて無理だよ。+8
-0
-
344. 匿名 2025/07/13(日) 13:07:42
>>343
ありがとう。頑張る+6
-0
-
345. 匿名 2025/07/13(日) 14:01:59
同僚と価値観合わなくて憂鬱…
机の仕事の資料を勝手に見られ、そして勝手に仕事をやられたり、人の仕事に突然首を突っ込んできたり、上司から仕事を教えてもらってる途中で割り込んできたり…
ひとつひとつがイライラしてしまう…
+8
-0
-
346. 匿名 2025/07/13(日) 14:28:28
>>246
こういうふうに後から入ってきた社員に問題があるから辞める事って多いのかな?
悔しいけど会社が選んだわけだから仕方ないのかな+7
-0
-
347. 匿名 2025/07/13(日) 14:47:55
>>15
市役所、土木課の50代じじぃが
職場全体から嫌われてる
嫌われてるのわかってて嫌がらせパワハラする
煙草ばっかりで仕事しないし
どうにもならない+2
-1
-
348. 匿名 2025/07/13(日) 14:49:23
>>221
個人情報漏洩にあたるため、専門家に相談すべき。
主が後で不利益を被らないためにも。+3
-0
-
349. 匿名 2025/07/13(日) 15:01:18
>>118
心の中であなたにハグした+5
-0
-
350. 匿名 2025/07/13(日) 15:30:23
来週シフト埋まらなそう。
その埋め合わせは私がすることになるんだけど。
今からすごい億劫。+1
-0
-
351. 匿名 2025/07/13(日) 16:25:24
>>157
パートにここまで求める会社があるのに驚き+6
-1
-
352. 匿名 2025/07/13(日) 16:26:34
入社して半年以上経つのに初歩的なミスしてた。
気付いた瞬間、血の気が引いた。
明日、担当者と顔会わせるのが怖すぎる。
むしろ気付かないままでいた方が精神的にはよかった。+6
-0
-
353. 匿名 2025/07/13(日) 16:51:33
>>312
従業員です。
まだ初めたばかりの業務を任されたのですが
このまま売り上げがないなら
あなたに賃金を支払えないと言われました。+2
-0
-
354. 匿名 2025/07/13(日) 18:36:22
今年度中に正社員にしてくれなかったら転職する+4
-0
-
355. 匿名 2025/07/13(日) 18:38:16
>>307
「本当に?そう思ってたらこうならないよね?」って真顔で聞いてしまうと思う+8
-0
-
356. 匿名 2025/07/13(日) 18:57:16
>>157
割り切るしかない
ただわざわざ他部署にも声かけてるって、もしかしたら何か齟齬があるかもしれないね
呼ぶ意図を確認して、引き継ぎ予定の内容が求められていることとあっているか、部長に確認したほうがいいと思う
緊張する気持ちもわかるけど、どうせもう去る職場なんだから、後は野となれ山となれのマインドで臨もう!+4
-0
-
357. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:05
>>276
体力ない+0
-2
-
358. 匿名 2025/07/13(日) 21:22:57
仕事辞めたくて先週、上司に時間あるときお話ししたいことありますって伝えたよ。
ほんとに辞めたい。人間関係が辛すぎる。
ハローワークいって仕事見てきたけど今より待遇悪い職場に移るなら、今の場所で我慢した方がいいし人間関係なんてどこ行ってもあるよってアドバイスもらったけど、分かるんだけど、つらい。+16
-1
-
359. 匿名 2025/07/13(日) 21:40:24
明日仕事、放置されないといいな。+1
-0
-
360. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:23
>>289
出来ません+0
-2
-
361. 匿名 2025/07/13(日) 22:52:04
職場の特に仲良くない人で、自宅最寄駅を知られたくない関係の人と駅で会って、どこまで帰るの?と聞かれたら何てこたえますか?+3
-0
-
362. 匿名 2025/07/13(日) 23:00:51
>>162
関係ある+0
-2
-
363. 匿名 2025/07/13(日) 23:01:36
どこにでも嫌な人はいる
でも新人に毎度毎度きつくあたって、その新人がいなければ誰か特定にあたっててバカみたいな人、それでいて仕事もできない
早く消えないかな
+11
-0
-
364. 匿名 2025/07/13(日) 23:02:16
>>95
非正規が結婚出来る時代じゃない+0
-6
-
365. 匿名 2025/07/14(月) 06:38:15
昔大手のコルセンで指導係してたときは上とか同僚が怖かったから私が優しく指導しても舐めた態度取る人いなくて皆熱心に取り組んで手を離れていってくれたけど、今1人で指導係してて優しく丁寧にを心がけてたら相手の自己中が増幅してこっちが潰れそうになった。本当は指導係したくないけど、任せられた以上仕方ないから人の指導について1から勉強しないとなと思う。本当鬱。+2
-0
-
366. 匿名 2025/07/14(月) 06:47:32
仕事辞めるかずっと迷ってる。
地方の中ではかなり時給良い方だから辞めるの迷うけど、都会にいったらもっともらえる職種だから辞めて都会に引越そうかと迷ってる。+7
-0
-
367. 匿名 2025/07/14(月) 06:49:44
ここが耐えどころなのかもしれないけど、ボーナス無しの有期雇用だから耐えたところで、って気持ちになって踏ん張りが効かない。やっぱり早く社員に転職したい。+6
-0
-
368. 匿名 2025/07/14(月) 07:06:02
会社員としての処世術ってみんなどうやって学んで行くんだろう。+12
-0
-
369. 匿名 2025/07/14(月) 07:14:59
会社としては後任育ててさっさと出ていって欲しいんだろうな。+3
-0
-
370. 匿名 2025/07/14(月) 07:35:22
会社行きたくない+12
-0
-
371. 匿名 2025/07/14(月) 08:40:01
入って2ヶ月くらい経つけど仕事も環境も合わない。
何故か若い年代ばかりの職場に来てしまった。
時給はいいけど毎日憂鬱。+9
-0
-
372. 匿名 2025/07/14(月) 09:32:09
腫れ物にさわるみたいな感じに接してくるのがしんどい+7
-0
-
373. 匿名 2025/07/14(月) 10:13:46
%を倍に
とか、この手の計算訳わからん‥
スマホが計算してくれるけど、世の小学生達と過去の自分に大人になっても今やってる勉強は必要になるからちゃんとやるのよ!!
と言いたい。+5
-0
-
374. 匿名 2025/07/14(月) 12:38:46
転職活動したいんだけど勇気なくて踏み切れない。
転職サイト見る→いいなって思った求人の会社の口コミサイトみて、応募辞める
この繰り返し...+5
-0
-
375. 匿名 2025/07/14(月) 12:47:02
>>374
練習と思って気楽に応募してみるのも良いと想います
大本命が見つかったときに
始めての面接だと緊張して
実力出しきれないと悲しいですし+3
-0
-
376. 匿名 2025/07/14(月) 14:47:07
>>351
>>356
お返事ありがとうございます。
ちょうど今終わり、休憩に入れました、、。
なぜか部長よりランチ持ち込み可で12時45分スタートとなり、途中参加退席もありましたが20人近くが参加して下さりました。
最初はかなり緊張して、声も震えて空回りしてたが
1時間経つとみんな飽きちゃって、最後は聞いてる人少ない感じだったのでなんとか落ち着いて出来ました。
良い歳して人前で話す、仕事を説明する能力が恐ろしい程ない事を実感しましたが、良い機会だったと思うようにします。
ありがとうございました!+8
-0
-
377. 匿名 2025/07/14(月) 15:35:59
新卒(大卒)入社して社歴10年なのに、来年度の新卒と数千円しか変わらないし、2023年新卒入社の子より基本給低い。
こんな会社で働くのもうモチベーションないし早く辞めたいと思いつつ、転職活動が怖くて踏み出せない。
周りからの目も怖い。こんなんじゃダメだよね...+6
-0
-
378. 匿名 2025/07/14(月) 16:26:45
辞める人の送別会的な感じで、最後に同じ業務の数人でご飯する事になったけど、行きたくないな。
入って2ヶ月くらいだけど馴染めてないし、なんか雰囲気が合わなくて辞めたいと思ってる。+10
-1
-
379. 匿名 2025/07/14(月) 18:01:58
>>358
人間関係ガチャ本当にキツいよね。
仕事がキツくても人間関係良かったら続けられるけど、仕事楽でも人間関係悪かったら長くは続けられない
一週間〜二週間くらいお試し期間設けてほしいなと心の底から思う
まぁ、性格悪いやつもお試し期間中は猫かぶるんだろうけど+11
-0
-
380. 匿名 2025/07/14(月) 18:38:18
未経験中途入社で2週間目です。
特殊な警備業なのですが、研修期間が2ヶ月と決まっておりその後は強制的に独り立ちしなければならないそうです。
研修は事案が発生したら都度その場で教える、との事で研修期間に経験出来なかった事があっても独り立ち後は自分でどうにか対処しなければならないという事に不安を感じています。
警備業なので、お客様はもちろん自分にも危険がおよぶ可能性があるので対処方を学んでから独り立ちしたい、と上司に申し出たのですがとりあってくれません。
こんな会社おかしいですよね?+4
-0
-
381. 匿名 2025/07/14(月) 20:36:19
>>1
仕事内容は楽しい!こんなに私に向いている仕事はない、と感じる
だけど業界的にも経営的にも将来性がない
現状はホワイトでいい感じなんだけど、不安があるよ~+3
-0
-
382. 匿名 2025/07/14(月) 21:25:26
>>206
ベテランばかりなのかな?相当単純な仕事やってる職場じゃないかぎり、3ヶ月だと自己判断できないよ
電話は出てくれてる?積極的に取ってもらうとか、手が空いたらとりあえずやれる作業用意しておくしかないね...がんばれー+2
-0
-
383. 匿名 2025/07/14(月) 21:46:50
いつも一番苦手だなと思ってる人と距離があればいいんだけど、何故かいつも関わる事になる。
数人でお昼する時にメンバーに入ってたり、離れたチームだったのに席替えで隣になったりする。
嫌だなと思ってる程近づいてくる。+4
-0
-
384. 匿名 2025/07/14(月) 21:50:54
今日、今の職場の人間達が私が仕事できないことを迷惑でガチで嫌がってるらしいことを耳にする…それも、凹む話なんだが普段ならショックで明日から仕事行かない行動起こすはずだけど、先月か家の松の木伐って頭直撃されて頭打って気絶してからなんだろうか?考え方変わってきたんだよね別の意味で打ち所良かったのかな?すぐにポジティブになってそりゃ、今年いっぱいで辞めるつもりなんだもん!ただ!!いまだに見つからない…スーパーの従業員募集中されてるがあそこのスーパーは客として行きたいから違うとこが良い今月中仕事見つけ無理かも(ヾノ・∀・`)+5
-1
-
385. 匿名 2025/07/14(月) 21:54:25
注意されたけど、注意した人が間違ってる。連絡事項に書いてあったし、上司に念の為確認をした。新人だから謝ったけど先輩にどう言えば…+4
-0
-
386. 匿名 2025/07/14(月) 22:48:04
仕事ではもう上司の評価も時給上がるかどうかも職場の人間関係終わってしまってるのも諦めて転職活動しつつバイトでも仕方がないだろう…趣味の漫画描きで充実させてそっちで金儲けするからもう、夢みたいなこと書き込むけど!じゃなきゃやってらんねーって気分になりました。精神病むか漫画描きで充実させるかどっちを選ぶなら漫画描きだよ!!
もちろん次の職探すけど…現実、なかなか無いよね~もう、開き直って休憩中求人広告広げて探したい!+3
-0
-
387. 匿名 2025/07/15(火) 00:46:39
自分が一番長いフルタイムパートで、大して時給も変わらないのに何人にも指導して、責任とって謝ったり対応したり、新しい子達には難しい仕事は任せず、私だけが知っている仕事ばかり…。気の小さい主婦なんでいいように使われてるなーと思いつつ、仕事内容は好きなので複雑です。
時給さえアップしてくれればモチベーション上がるのに、交渉なんてパートの立場でどうしたらよいか分からず、毎日モヤモヤしてしまいます。+2
-0
-
388. 匿名 2025/07/15(火) 04:18:45
後輩、しねばいいのに+2
-3
-
389. 匿名 2025/07/15(火) 07:05:28
新聞の集金
やめておけばよかった
よくよく考えたらこの時代に自動振替つかわず現金にこだわってる時点で癖強い客に決まってるんだわ
集金指定時刻7時とかさ、7時なんて朝でも夜でもそれぞれ家のことで忙しい時間だよ
集金スタッフの私生活無視かよ
まじでなんで自振にしねーんだよ
人の迷惑も考えろや+5
-0
-
390. 匿名 2025/07/15(火) 07:06:50
報連相が全く出来ない、空気読めない新卒社員が本当にストレス。
今からこの作業始まります→えっ今から⁈準備もしてないし誰も聞いてないけど⁈と言ったら何人かの人には言いました、と。
何人かの人にじゃねんだよ。
大事な事なんだからちゃんとみんなに伝えろよ。
繁忙期で忙しくなる時に、私彼氏と最近すれ違いだからしばらくお休みしたいですと言い出す。
社員が彼氏とすれ違いだからしばらく休みたいって、これからどこの会社行っても呆れられると思うけど知らない。
他にもキリないぐらいヤバいエピソードあるけど、会社の飲み会は必ず参加するから上の人からはめちゃくちゃ気に入られてる。
彼氏とすれ違いで休むぐらいならそのまま辞めてくれ。+5
-0
-
391. 匿名 2025/07/15(火) 07:16:24
お局がいつも仕事中他チームにいる仲良しのパートとお喋りしてるけど、内容が人の悪口ばかり。
そのパートはわざわざお局の所まで仕事の事を聞きに来て、そのまま悪口ルート。
お局は、自分は仕事に詳しくて重宝されてるから、誰からも注意されないって分かってて、そのパートもそれに便乗してる。パートは何もないのに。
あの2人どこか行けばいいのに。+2
-0
-
392. 匿名 2025/07/15(火) 09:42:57
>>361
私なら最寄りがA駅だとしたら「今日は寄るところあるんでC駅で買ってから帰ります。家もその辺なんでーB駅寄りですねーあはは」って全てぼんやり言うかな。それでもしつこい人にはB駅寄りですかねって言う+1
-0
-
393. 匿名 2025/07/15(火) 09:52:45
いつも終わったあと上司に確認してもらわないといけないんだけど上司がお願いしても全然見てくれない。。
いつまでに見てくださいねって伝えても見てくれない。ほんとストレス。
私だけじゃなくて他の人や他社からの確認依頼も全部そう。
仕事の捌き方に問題があるわ。+3
-0
-
394. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:27
社会人として以前に人として頭たりてないひとが多すぎてきつい
狭い場所で他人が物もって歩いて来たら道あけて先に通すくらいしろよ、どんな教育受けてきたんだよ……
男相手なら通してぶつかったら作り声ですみませぇんって言うくせに、女相手だと絶対に譲らず無言直進で突っこんでくる男媚び女敵視ちゃんとかもいるし、一回足ひっかけてやろうかな
電車とかも、降りる人が先とか降りるひとのためにドア前はあけるとか、教わらなくても自然に身につくものでしょうに
ああああああゴミクズ見たくないひきこもりたい+5
-0
-
395. 匿名 2025/07/15(火) 13:00:11
何故かそわそわして落ち着かない。
お昼食べれば落ち着くかぁと思ってたけど、ずっと心拍数が高い。確認しなきゃならない事がいっぱいあるからかなぁ。+1
-0
-
396. 匿名 2025/07/15(火) 13:29:28
資料への指摘は「ここをこう修正して」と言ってくれと思うのって甘え?
「ここは背景としてこういう考えがあるよ」とだけ言われてつまりどう修正すればいいねん…と頭抱えてる
でもそういう人が多くて、そもそも汲み取れない自分が悪いのか…?ともやもや+2
-0
-
397. 匿名 2025/07/15(火) 13:54:44
>>390
そういう新人さんいるよね。彼氏と会いたいから都合の良い派遣してたり転職多かったり。うちにもいて「彼氏と旅行行くので休みます」「今しか旅行いけないんで!(ドヤッ)」「彼氏の誕生日なので」「彼氏の試験が明日なので」←!? とか。でもそう言う人って彼氏の話聞いてあげるとめちゃくちゃ懐いてこない?辞めるのも早いけどさ・・・+4
-0
-
398. 匿名 2025/07/15(火) 17:03:24
言う事がコロコロ変わる上司でほんと困る。
この前ああ言ってたのに、次は違う事言って、私が悪い出来ない人みたいになる。
なんか疲れた。
「なんとかお金を工面して、皆さんにお給料払いました」みたいなグループラインの内容で大丈夫か!?と思う。+2
-0
-
399. 匿名 2025/07/15(火) 18:10:02
>>396
内容によるかな
自分なりの考えを説明してこれで合ってますか?と下手に出て丁寧に質問するしかないと思う
考える力、応用力をつけさせるため、とか会社の方針かも
でも新人としてはちょっと考えて分かるなら最初から指摘される間違いなんかしないから具体的に教えてくださいよ~ってなるよね
苦労して覚えたことを簡単に教えたくないとか最近のパワハラ撲滅の風潮で自分たちのときより最近の新人は優しく教育されすぎ!みたいな癖強先輩だったらめんどくさいけど
背景を教えてくれるならまだ優しい先輩だと思う
弊部署に、ダメ出しだけして背景や方向性も示してくれない先輩が一人いて時々しんどい
結局他の先輩がフォローしてくださるけどその先輩に私さんを甘やかすなとかすぐ正解を教えすぎとか圧をかけたり
学校のお勉強しか得意じゃない使えない奴みたいなレッテル貼りしてきて困る
+3
-0
-
400. 匿名 2025/07/15(火) 18:14:38
>>385
上司に相談して私からは指摘しにくいので上司からお話していただけませんかって言う
それが無理なら
さり気なく先輩にその連絡事項ってこういう意味ですか?と分かってないフリして確認する+4
-0
-
401. 匿名 2025/07/15(火) 18:35:12
>>129
お互いそう思い合ってる同僚がいる。
私が宝くじ高額当選するほうでお願いしたい。+4
-0
-
402. 匿名 2025/07/15(火) 18:39:11
未経験者に教えるのがめんどくさ過ぎる。社員じゃないし自分の仕事あるし、自分でやってくれや。+4
-2
-
403. 匿名 2025/07/15(火) 19:46:52
パワハラ上司が毎日ネチネチうるさい。蝉か?+8
-0
-
404. 匿名 2025/07/15(火) 20:24:01
>>379
雰囲気みて、仕事辞めたいとはハッキリ言えなかったけど、いっぱいいっぱいで…って言うとまだ大丈夫!とか言われた。
ネックな人のことも言うとそういう人だから、流せばいいって言ってたけど、もう流す流さん以前の問題で嫌悪感しかないんやよね。その人教えるの下手やし分からんから聞くと、全部教えたら覚えられんから自分で考えてって言われるし、それで書類出すとやっぱり違ってて違ったところも教えて貰えず。最終的には、ため息つかれてもう一回最初から教えなだめなん?みたいなこと言われた。そんなんで、萎縮してしまって、覚えるのも覚えられんくなる+4
-0
-
405. 匿名 2025/07/15(火) 20:28:36
職場の嫌な人いなくなってほしい
事故でも病気でもいいからいなくなってほしい+9
-0
-
406. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:57
数ヶ月前に部署異動したんだけど、以前の部署で一緒だった先輩からの業務中のチャットがしんどい…こちらは新しい仕事で日中てんてこ舞いなのに、芸能ニュースとかセールで買ったものとか、化粧品とか完全なる雑談に付き合ってる時間はない。
向こうは長くいる部署だから仕事もわかってるし時間もあるんだろうけど…
先輩だから無視するわけにはいかないけど、とりあえず時間をあけて返信してやりすごしてる。+7
-0
-
407. 匿名 2025/07/16(水) 01:24:36
先輩の事務が些細なトラブル(解決済み)でも全部上司に報告しないと気が済まない人で、皆で「私達も陰で言われてるんだろうねー」って話してる
例えば「Aさんが当番じゃないのに掃除してて、そのことを指摘したら『すみません、勘違いしてました』って言ってたんですけど本当に勘違いしてただけですかね?どう思います?」みたいな
上司も面倒そうに聞いてるけど+9
-0
-
408. 匿名 2025/07/16(水) 05:20:19
上司が自分の体調管理出来ない。
風邪ひいて咳しててもマスクしない。次の日から謎にマスクして来た。(遅い)
体調悪いアピール凄いから、うざい。休めば良いのに。(仕事中ゲームしてるんだったら)
+9
-0
-
409. 匿名 2025/07/16(水) 08:25:06
>>197
まだ3ヶ月だからね〜。
業務の優先順位を教えたらどうかな?
この仕事を先にやらないとマズいって言っておくとか。
それで優先順位の1位と2位くらいまでは分かると思う。+7
-0
-
410. 匿名 2025/07/16(水) 08:28:29
>>243
単語にいちいち反応しないと気が済まないのは面倒くさいね。そういう人いるけど、私は辞書じゃないからそんな毎回正確な単語を選ぶわけじゃないと思うわ(笑)
+0
-0
-
411. 匿名 2025/07/16(水) 10:05:12
相談したい
今38歳で、大手企業の非正規バイトしてて年収250万
めっちゃくちゃ居心地良い、仕事内容も合ってて人間関係も良好。ずっと続けたいと思ってる。
で、既婚子なし。嘘つき旦那と離婚しようと思ってる状況。
今のままでも一人暮らしはできるけど、時給で働いてるから生活が不安。体調崩して休んだら大打撃だし。でもすごい良い会社だから本当に辞めたくない。
ダメ元で今地元の正社員の応募していて今日返事が来た。
面接決まって、スムーズに進めそうな雰囲気。
会社的には100人規模の中小企業で、転職口コミサイトとか見ると若干ブラック…?けど人間関係は良いらしい。
まず受かるか分からないけど、転職すべきか迷ってる
意見下さい
+1
-0
-
412. 匿名 2025/07/16(水) 12:44:19
最近立て続けにミスしてしまった
次に向けてメモとって二度としないようにとは思ってるけど、正直落ち込んでるし申し訳なさでいっぱいで辛い
またかよって思われてそう+6
-0
-
413. 匿名 2025/07/16(水) 12:57:53
少し歳上の同僚(男)が些細なこととはいえ、毎回ミスするのがイラつく
見本も載せてるし何年もいるのに毎月間違えるから直接話すのが嫌でメールで指摘する
大体返信の最後にご査収くださいと入力されてるけど添付書類をつけるのではなくデータ上で私が確認するものだから、ご査収くださいではなくご確認くださいでは?と 何から何までイライラする
毎回指摘されて恥ずかしくないのかな しかも歳下に
やっべ!またガル子さんに言われちゃった次気をつけなきゃ!とか反省しないのかな+1
-1
-
414. 匿名 2025/07/16(水) 13:09:32
>>48
わかるよー!!
うちもコミュ障で、返事もしないから理解してるのかもわからないし、動作音がいちいちうるさくて気になりすぎる上司。
お客様相手にも会話が成り立ってないからフォロー必須だし、報連相もない、ミスも隠す、嘘を付くなどモリモリ!
周りがノイローゼ気味です…+6
-0
-
415. 匿名 2025/07/16(水) 13:11:18
>>305
そう言われたことをそのまま退職届?に書いて出せば会社都合になると思うよ
+1
-0
-
416. 匿名 2025/07/16(水) 14:12:23
やった後から違うとか去年はこうだと言わないでよ
だったらちゃんと引き継いでくれ!
知らんがな+5
-0
-
417. 匿名 2025/07/16(水) 14:50:19
今パワハラされて本当に困ってる。マジで死にたい。
月曜日に一緒にライン作業してたら、その時上手く出来なくて、その人に流れてくる物を手や自分が作業してる所に全て投げ。
衛生上立ち入り禁止なのに、コンベアの下に突然潜り込んで立ち入り禁止の場所に上半身突っ込んで、頭に来てぶん投げて地べたに落ちた食品を取って不良品と同じにしたりやりたい放題された。
次の日からその人に自分は死んでいない人扱いされてずっと無視されてる。誰にも挨拶しない、気に入らない奴は全員クビしろ!本社の社員にも使えねー奴とかって罵るようになってきた。
どうすればいいんだろう…。+3
-0
-
418. 匿名 2025/07/16(水) 16:49:03
上司にこれでいいか確認してもらってOKだったのに、あとからこれが足りないとか言われて
なんやねん っイライラしてる。+4
-0
-
419. 匿名 2025/07/16(水) 17:16:25
>>411
貯金や親の相続がめちゃくちゃあるなら別だけど、時給の仕事で離婚するのはキツイと思う。
生きてくためにはとにかく経済力が必要だよ。
私は離婚を決意した時に腹を括って管理職試験を受けた。責任増えるし、仕事もハードになるけど年収が上がったからこそ心に余裕も持てたし、離婚に踏み切れたよ。
まずは正社員の仕事の面接を進めてみてね。+7
-0
-
420. 匿名 2025/07/16(水) 17:54:23
パートの人…いつも私のこと鬱病とか精神疾患とか言って最終的になんとか難聴とか、名前忘れたが言うけどあなた医療関係者でもないし元医者か看護師じゃないのに知ってる病名言うけどなんなの?ただ、私を怒らせて面白いのか??疲れた…。+3
-0
-
421. 匿名 2025/07/16(水) 18:43:56
自分の今のポジションから降りますと
上司にお話し出来て良かった。
やっぱり上に立つ者はメンタル強くなきゃ
だめだよね。私にはメンタル弱すぎて
だめでした!!!だけど複雑な気持ちはなんで!!!
+4
-0
-
422. 匿名 2025/07/16(水) 19:06:08
相談したいです。
パワハラと職務放棄が凄い人がいて、最近ずっと別エリアの人や本社の人がミスしたり気に入らないとヘラヘラずっと悪口言って笑ってる人がいる。
その人にパワハラされてて、気に入ってる人にあいつはこの世にはいない人だと扱ってるって言われててショックだった。
どうすればいいのか。
+2
-0
-
423. 匿名 2025/07/16(水) 19:17:41
>>422
上司やコンプラ窓口に相談するのは?+2
-0
-
424. 匿名 2025/07/16(水) 19:53:30
部下指導で今度面談しないといけない。来なくなったりしないか言い方考えたりでめちゃストレス😥+3
-0
-
425. 匿名 2025/07/16(水) 20:12:18
>>423
返信するけど相談したけどうーん、そう…これから対処するしか言われなかった。本人呼び出せばなんとかなるとか言ってて無理。
+0
-0
-
426. 匿名 2025/07/16(水) 20:26:33
みんなに気を配って優しく真摯に仕事してるつもりなんだけど、どいつもこいつも舐めた態度とりやがる。特に若いの。
おめーらがその姿勢ならこっちももう知らんからな。+8
-0
-
427. 匿名 2025/07/16(水) 21:04:39
今の職場がどんどん自分の仕事のできなさに打ちのめされるしどんどん自信がなくなるので辞めたい。今すごい人手不足だから新しい人入ってきたらやめる+4
-0
-
428. 匿名 2025/07/16(水) 21:37:27
ミスるとすぐ対策としてルールが足されていく…
疲れる……+7
-0
-
429. 匿名 2025/07/16(水) 23:24:52
上司のパワハラがきつい
書類の記入漏れ箇所とかの些細なミスをわざわざ次の日の朝礼で指摘して晒し者にする(普通は気付いたその場で指摘してこれ書いてないよ〜とかで済むレベル)
そのくせ自分が同じミスしてこっちが指摘した時はそこに置いとけばいいだろ!って逆ギレ
些細な事でいちいち怒鳴って恫喝、八つ当たり、他の人目が無いところでネチネチ嫌味を言ってくる
自分よりも後に入った男性社員にも同じようにパワハラして何人か退職に追い込んでるし自分のお気に入りのパートと仲の悪いパートにも当たりが強くてわざときつい仕事やらせて自分から仕事辞めるように仕向けてくる
でも社長の親戚だから絶対にクビにはならないし誰も注意出来ない
正直○んで欲しい+5
-0
-
430. 匿名 2025/07/16(水) 23:32:39
勤続20年なんだけど、同じ事を言うのに飽きた。
組織が変わるたびに、引き継ぎをされてない人へのフォローをしないといけない。
例えば、昇給の承認書類でも、規定に無い設定で書かれているのをイチイチ指摘しないといけない。
私より給与が高い管理職たちに。
もちろん、上司はこの状況を知っている。+2
-0
-
431. 匿名 2025/07/16(水) 23:41:12
質問してるのに、返事しないのやめれ
あと、今年の1、2月の出張費の精算、いつやるんだ
去年、出張費の精算書類を無くされたから、再度作成した後に、出した精算書類出てきたのを知ってるんだけど、いつ謝る予定なんだ+1
-0
-
432. 匿名 2025/07/16(水) 23:49:41
入社10年になる同じ部署の人が、二言目には「私がもし間違った事を言うといけないので、○○さんから話をして貰えるといい 」とか、「○○になる可能性がある」とか断言を避けまくる。そんな可能性は無い。
その癖、未経験の業務を「○○さんから引き継いで、私がやります」とか言ったり、イレギュラー対応をしようとする。
で、キャパオーバーして残業や休日出勤してる。
できないことは引き受けるんじゃないよ。
他の人がイレギュラー対応しなかったら、サービス低下と思われる。でも、そんな事微塵も考えないんだろうな。いい事してる、頑張ってる自分に酔ってるんだから。
+1
-0
-
433. 匿名 2025/07/16(水) 23:56:21
どいつもこいつも、○ねと思う。
人手が無いのに事業拡大をしようとしてて、見た目だけ健康経営を装ってるのも腹が立つ。
仕事が忙しくなっでも、給料が上がるでなし。+3
-0
-
434. 匿名 2025/07/16(水) 23:57:15
「資格あると働き口に困らないからいいね〜」って言われるけど、職場に一人だしなかなか相談できる人もいない。不安だらけ。
資格取るために勉強した内容もほとんど忘れてるけど、”専門の知識がある人“って見られるの辛い。そもそも成り行きで取った資格だから元々なりたくてなった職業でもない。
転職して全く別の仕事しようかなと言うと、資格あるのに勿体無いって言われる。何も資格持ってない人からすると贅沢なのかも知れないけど、私の苦悩も知らないだろ。私の人生なんだから説教しないでくれ。+2
-0
-
435. 匿名 2025/07/17(木) 00:02:08
レアな資格を持っている人がいて、その人がいないとそもそも事業が出来ない。
が、愚痴が多く(私生活の愚痴含む)、忙しいアピールがひどく、事務所に来てはべらべら喋り、面倒で急ぎの事務仕事をふって行く。
しかも内容を理解せずにふるので何回もやり直しが発生。
手作りクッキー配る暇があったら働け。
書類のミスを減らせ。
やって貰って当たり前と思うな。+0
-0
-
436. 匿名 2025/07/17(木) 05:45:48
今年中で辞めると決めたら辞める!
そう決意表明出したのに…選り好みしてるわけじゃないけど、求人雑誌(無料)の派遣とか遠出しかないしスマホ検索すると毎月のスマホ代高くなるじゃない、毎日職安行きたいが…まだ辞めてないしでは、辞めてから…でも
いかないしきついな…。今日、祖母の葬式の夢見たんだけど祖母はだいぶ前に亡くなったが身内だけの葬式なのに母親と姉参加せず従兄弟と親戚数名参加…なんじゃこの夢…母親から白いバック渡されてそれ持ってたら親戚の1人にそれを指摘されるって内容…相当、次のとこ見つからず焦ってる…妥協して続ける気力今年中だし。+4
-1
-
437. 匿名 2025/07/17(木) 05:55:02
自分から辞めるって言わせるまで扱い雑にされてるだけなのかと最近、思う。
「私子さん仕事できないくせになんで出勤時間早くなるのよ」って許せないまで言われて風磨かよ!?昨日なんかやってる仕事奪われて「違う仕事やったらはっきり言って…邪魔」この邪魔っていう言い方小声でいうの何故?あとは、前なんか出勤しただけで「なにしに来た!?」とか仕事してんですけど?「鬱病じゃない」とか「精神疾患だと思う~」とか昨日なんかなんとか難聴とか言い出してあんたいつから医療の知識もってんの!?💢こんなこと毎日、きついわあげくに人の名前「あんた名前なんだっけ~えーわからないドブヌマブタミさんだっけ?(笑)」あだ名付けられたしちなみに社員と社長と仲良しだから社員と社長こいつの味方な!なんか物貰ってるらしい…つーかうちの会社中小企業の子会社でなんでそのトップ狙いやねん?それなら社員になれば良いのにあの人…。+1
-1
-
438. 匿名 2025/07/17(木) 05:57:57
先輩が仕事しなくて辛い。
制作の仕事なんだけど、先輩が気難しい人で皆んな依頼しづらいから、私にどんどん仕事が回ってくる。2:8くらいで仕事してる。キャパ的には問題ないからいいんだけど、先輩が暇してるのが目に入るからムカつく。しかも給料は先輩の方が高い。腹立つー+2
-0
-
439. 匿名 2025/07/17(木) 06:37:15
4月からの上司の仕事がひどすぎるから、苦言を呈そうと思う(新人に対して、熟練でもギリギリのノルマを課している)。
気分を上げるためにロッキーのテーマ聞いて出勤する。+1
-0
-
440. 匿名 2025/07/17(木) 08:48:42
急に面倒臭い会議入れるなよ
来週かと思って準備してないじゃん
あーまた攻撃にあうわ
せめてメンバーの中に攻撃的でない人を入れて欲しかった
なんでみんなきつい性格のメンバーなのかよ
+1
-0
-
441. 匿名 2025/07/17(木) 12:11:35
>>310
うまくいくよ+2
-0
-
442. 匿名 2025/07/17(木) 14:02:03
毎日誰の悪口粗探してまでずっと言ってるうるさい人いる
自分は他の人たちよりも出来る、オレより出来ないお前らがやれよって仕事投げられる
本社の人まで言われ出すようになってきたからヤバい
+3
-0
-
443. 匿名 2025/07/17(木) 17:35:21
今仕事がめちゃくちゃ暇なのですが私の作業がない日がありその日休もうかな?と言ったら上司に休めば?と言われ、その後仕事したいなら他営業所いけば?と言われたのですが私としてはどっちでもいいので仕事があるなら他営業所に行くけど仕事があるかもわからないし話通してもらわないと行くにいけないし休めってこと?ってなってます、私がはっきり言えばよかったのですが適当な上司にもモヤモヤするのですがこういう時ってこっちが決めた方がいいんですか?
私としては上司が決めて指示してくれたらそれでいいのになーと思ってしまってます…+2
-0
-
444. 匿名 2025/07/17(木) 17:39:06
>>403
そういうときどうしてるの?はい、はいって黙って聞くの?+0
-0
-
445. 匿名 2025/07/17(木) 18:53:14
4月から新しい場所で働き始めたけど、プレッシャーと多方向からの重圧だったりで、あまりにも仕事が辛い
希望した異動だったけど日に日に自分には向いていない仕事なのでは…と感じて辛い+2
-0
-
446. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:05
新卒がうちの部署に配属されたけど、そんなにやることないからどうなるんだろって思ってる
必要ない部署に人増やすのってなんでなの…+4
-0
-
447. 匿名 2025/07/17(木) 22:01:44
今日職場の尊敬する人がパワハラ野郎に嫌味言われてた!心の中でクソ野郎が!と叫んだけど、本人には何も言えなくてもどかしかった。+2
-0
-
448. 匿名 2025/07/18(金) 01:03:24
営業事務なんだけど人数カツカツでやっててみんな手一杯
担当者しか手順が分からない仕事がほとんど
だからややこしい仕事がある曜日は休暇が取れない
休暇取りやすい日も最低限の仕事しか頼めない+1
-0
-
449. 匿名 2025/07/18(金) 07:02:10
ずっと仕事がなくて辛い辛いと言ってる人いるけど、社員じゃないから働きやすいところに移ったらいいのに、と内心思ってる。聞くのが嫌ってよりも本人のために。+1
-0
-
450. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:02
みなさんは給与と職場環境どちらを重視しますか?
現職が手取り20でボーナス2ヶ月分くらい
給与以外の不満は全く無いけど、同業種で100万くらい年収が上がる会社が気になってます
今の職場がかなり自由で融通がきくので、ここで稼げたらと思うけど、昇給は年1万行かないくらいです
今の給料でも暮らしていけるけど、もう少し余裕が欲しいなと思っています
前職も同業種でしたが、過労で体調崩して転職したので同じ鉄は踏まないぞと自分を説得させているけど、諦めきれずに転職サイト眺めてはウダウダやってます⋯+0
-0
-
451. 匿名 2025/07/19(土) 04:18:58
>>40
何しても「そうじゃなくて」ていう指導者てわざとやってるよね
男の新人には別人のように優しくするのであっさりバレる。
恥ずかしい気持ちを捨てた人なのよ
あんまり人間ぽくないようだから余計なストレス溜めないようにしてる+3
-0
-
452. 匿名 2025/07/19(土) 06:12:25
あなたから依頼されたことについて本来私の仕事じゃないのに厚意で対応してやったのにメール無視してくるのなんなん
一言ありがとうって返すこともできない?部下だから舐めてる?
こういう下を大切にできない人間って仕事もできないから今後が思いやられるわ+4
-0
-
453. 匿名 2025/07/19(土) 07:36:01
ついさっきの事。休日なのに上司から電話がかかってきて、「原稿をどこにしまったんだ」と。
指定のところに戻したじゃん。これは絶対に守ったのに、疑いの目を向けられて朝から気分悪い。「じゃあ他の人が持ち出したんじゃないの?私じゃないのは確かだよ」とチクリと言いたいが、グッと我慢した。
「他の所にしまったのを思い出したら電話して」なんて言われたけど、他の所にしまうわけないし、私がやった事にされてて本当に胸糞悪い。+5
-0
-
454. 匿名 2025/07/19(土) 08:08:56
派遣の人に仕事教えてるけど重箱の隅をつつくような質問が多くて最初は丁寧に答えてたけど限界に達して、とりあえずやってみて、やったらわかるよ(実際聞くよりやればわかる質問なので)、と答えるようにしたら私にいじめられてるような雰囲気を出してくるようになった。すごい悪者感があって辛いけど、みんなはそういうのどうしてるんだろう。ずっと耐えて丁寧に教え続ける?+4
-0
-
455. 匿名 2025/07/19(土) 09:18:57
どこ行ってもお局に若い男の子が気に入られて(トロくさくないやつ)大人しいor出来の悪い女がやたら叩かれる環境にうんざり!!!どうしようもないんだろうけど気持ち悪い+5
-1
-
456. 匿名 2025/07/19(土) 09:52:30
暑くてやる気ないから有給取ろうかな〜。その週タイミーいくし。パートで雑用ばかりなので。職探そう+2
-0
-
457. 匿名 2025/07/19(土) 10:01:18
>>456
追記
近くでヒーター?みたいのつけているわ。あの人病気?
+1
-0
-
458. 匿名 2025/07/19(土) 20:59:58
荷物が届いてなくて品出ししようがないのに
早朝からお客さん達に捕まって今日は疲れた…
こっちも早く終わらせて引っ込みたいし荷物来てればとっくにやってます…+3
-0
-
459. 匿名 2025/07/19(土) 21:48:11
上司の人を見る目がなさすぎて腹立つ。
変な人ばっか雇ってくる。+6
-0
-
460. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:49
すごい好きな会社だったのに、今では辞めたくてたまらない+9
-0
-
461. 匿名 2025/07/20(日) 21:52:21
職場に居づらくなったり、自分がいじめられる空気感になったらすぐ辞めてしまう…+9
-0
-
462. 匿名 2025/07/21(月) 14:32:08
今の職場環境
教育環境がない。決裁権利もない。でも責任は自分にある。上司はみんな他人事。しんどい。
同業他社に転職すると色々あるから、結婚するから退職する程で、しばらくアルバイトしつつ資格とってから就職活動しようかな。+5
-0
-
463. 匿名 2025/07/21(月) 23:37:41
気持ちに背いて無理して意地でも今の会社を続けるか、他の会社に行くかで迷ってる。+3
-0
-
464. 匿名 2025/07/22(火) 09:43:27
交代のおじさんよりも仕事が出来る理由で
連休などの繁忙日は必ず出勤でしんどい
昨日までも1人で大変だったのにおじさんだけ休み…
率先して作業しないし手抜いてるのもわかるから余計に腹立つ
力仕事もいつも私がやるのを待ってるから、最近はもう指示出してやらせてる😤
パートでも社員でも、女性陣と違って男性はこういうサボり気質が結構いてイライラする。
誰の助けも得られないワンオペ時はミス多いし時間内に終わってないみたいでボロが出てる。+2
-0
-
465. 匿名 2025/07/22(火) 10:47:18
会議とか集まりとか種類がありすぎて煩雑で面倒臭い
この前の話し合いで十分研究になってるのにこれ以上不要じゃん
あー鬱陶しい+0
-0
-
466. 匿名 2025/07/22(火) 13:00:34
報連相ができない・遅い人って本当にいるんだね。初めてそんな人に当たって本当にイライラ。確認が必要な作業があって、連絡来ないと進まないから困ってる。忙しいを理由にするとか、舐めてんの?みんな忙しいんやからな!って言えたらスッキリするのに
あーもうほんと腹立つわー+5
-0
-
467. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:27
近々転職を考えてて、まだ直属の上司(師長)にしか伝えていなかったのに、今日師長と不倫の噂がある医師から、私の転職を匂わす話をされた。
これは確実に2人はできてるし、話をしてるなと思った。
師長の事は嫌いではないし、別に不倫してようがいんだけど、そんな大事な事を言うかなとショックだったわ。+5
-0
-
468. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:36
仕事辞めようとしてるの勘づかれてるようだ
+3
-0
-
469. 匿名 2025/07/22(火) 17:51:28
後輩〇んでほしい+6
-1
-
470. 匿名 2025/07/23(水) 12:23:21
マジだるい
電話の取り次ぎで噛んだりとかしたときにクスクス笑ってくるブス2人がきっっっっしょい
気に入らないならてめえらも電話出るかくたばるかしろゴミカス+11
-0
-
471. 匿名 2025/07/23(水) 23:21:24
もうグループ分かれてるのに
他の部署の仕事手伝ってるのか何してるのか知らないけど
こっちの仕事放置して催促来てるの辞めて欲しい
他の会社から怒られて当たり前だと思うんだけど+1
-0
-
472. 匿名 2025/07/23(水) 23:22:06
真面目に仕事しても無駄すぎる
生活残業するのがちょうどいい+1
-0
-
473. 匿名 2025/07/24(木) 06:07:13
仕事戻るから靴履いて休憩室出るのわかってて、ドア思いっきり閉められる
引き戸
その人戻って来て私が先に出て踵トントンして履いてたら、その人最後に出たのにドア開けっ放しで出て行ったり
あからさまに嫌がらせされる
私語一切したことない
指摘ばかりしてキレてくる+0
-0
-
474. 匿名 2025/07/24(木) 10:41:25
>>313
>>415
>>305です
ありがとうございます
退職届を出す時には自己都合と書かないようにして、会社都合にならなければ労基にも相談しようと思います
会社からは、まずは私の意見を尊重し、しばらく仕事ぶりを見るので、会社に来るならいつも通り勤務するよう言われたけど、ただでさえ元々少ない仕事を少しずつ減らされて、ほぼゼロになってしまった
こんな状態で席に座っているのも辛いのに、これまで以上のパフォーマンスができるほどメンタルが強いわけでもなく…
能力不足でこんな事になって本当に情けない
誰にも話せなくてここに書きました+2
-0
-
475. 匿名 2025/07/24(木) 19:30:13
未経験で入って仕事ないって周りに言いまくってる人、その人が専用で使えるソフトが1年経っても使えないまま。こちらは別のソフトや業務教えてあげるのに、その人にそのソフトの基本的な簡単なことについて聞くと何も答えが返ってこない。仕事ないって嘆くまえに空き時間にソフトの使い方くらい勉強すればいいのに…+3
-0
-
476. 匿名 2025/07/24(木) 19:56:10
>>460
ずっと狙ってた仕事やり始めたけど、
めちゃくちゃしんどい。理想があった分
なんか違う感がすごい。
+2
-0
-
477. 匿名 2025/07/25(金) 05:41:32
今の会社に入った時に引き継ぎしてくれた人は超テキトーな感じで、繋ぎのつもりで気楽に入った会社だったからそれがちょうど良かったけど、今職場で周りの人と接してるとレベル高い人が多くて、そんな人に教えてもらったらここまで続いてなかっただろうなって思う。気楽に入って少しずつ周りのレベル追いかけてる今がちょうどいい。+0
-0
-
478. 匿名 2025/07/25(金) 20:31:54
仕事でミスを指摘すると喧嘩腰?みたいな感じで返してくる人がいて怖い
そんなに指摘されたくないならノーミスでいられるよう頑張りなよ
あなたミスばっかりじゃん
社内1、2を争う暇部署なのにさ+2
-0
-
479. 匿名 2025/07/25(金) 23:19:52
>>254
胸じゃない?
そういうの反応に困りますねーなんて返したらいいかわかりませんって真顔で言ってやれ
だって本当に困るよね、だから何??としか言いようがない+1
-0
-
480. 匿名 2025/07/26(土) 08:59:23
作業系の仕事から営業部署に異動になった。営業じゃなく裏方仕事なんだけど、営業とれたら大声で、一件とれました〜→わー!パチパチパチ(拍手)の空気になれない…今まさに電話してる人がいるかもしれんのにうるさくするとか妨害やんって冷めた目で見てしまう。
連絡網見てると1日の流れをパートさんがしてたり、それに対して社員がコメント入れたり…
異動したばっかだけど辞めたい…+1
-0
-
481. 匿名 2025/07/26(土) 09:27:54
共同作業で他の人の仕事が何度も何度もやり直しになるからこちらも何度もやり直さないといけなくて、もう頭が飽和しそう。一緒に仕事する人で左右されるの本当ストレス。+0
-0
-
482. 匿名 2025/07/26(土) 09:28:44
知らない間にストレス抱えてて爆発するから、こういうトピでこまめにストレス吐き出していくの大切だなと思った。ストレス認識できたら対策できるし。+1
-0
-
483. 匿名 2025/07/26(土) 13:18:26
後輩の存在がもう無理
〇んで欲しい
そこまでならなくても病気や事故に会って会社来なくなればいいのに+1
-0
-
484. 匿名 2025/07/26(土) 14:57:11
シンプルに業績悪化で会社にきても仕事がない
することがなくてただ座ってるだけで苦痛
このまま居座って粘って、急に売り上げ回復するのかな+3
-0
-
485. 匿名 2025/07/26(土) 17:56:26
他人にとっては小さな事なんだけど、私にはすごく気になる事。愚痴です!
チームスで、ある仕事でペアになってる人に業務報告すると、相手がスタンプで反応することになってるんだけど、私にはスタンプ押さない人がいて悲しい・・・。
他の人にもスタンプ押してない事もあるから、そういう人なんだろうけど、私には100%スタンプ無しだから
やっぱり嫌われてるかナメられてるんだろうなー。
こんなしょうもない事で傷付くなんて子供だなーとは思うんだけど、好き嫌いでスタンプ押す押さないの差をつける方もどうかと思うのよ。
ほんとしょーもなくてごめん!
でも尊重されてない感ってすごく傷付く。
+4
-0
-
486. 匿名 2025/07/26(土) 20:31:51
会社のこと考えると鬱になる
ここにあと1年もいなきゃいけないのかー
利用するだけ利用しなくちゃな+3
-0
-
487. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:19
どうせ辞めるんだし、めちゃくちゃ好き放題させてもらう+2
-0
-
488. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:21
明日、働こう。
頑張る。
帰りに買い物もしたい。+2
-0
-
489. 匿名 2025/07/27(日) 16:03:04
後輩仕事辞めて欲しい+3
-0
-
490. 匿名 2025/07/28(月) 09:16:06
新しくなった上長のせいで仕事が増えてる、レス遅いし意思疎通取れなくてしんどい+0
-0
-
491. 匿名 2025/07/28(月) 10:27:29
>>485
私も同様な立場だったら気になる方です。
返さないならだれであっても返さない。
スタンプなんて一瞬なんだからとりあえずだれでも返す。
どちらかにして欲しい。+4
-0
-
492. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:52
>>491
ほんとそう。嫌いだからって「この人にはスタンプ押してあげなーい」なんて社会人としてどうなの?と思います。
+4
-0
-
493. 匿名 2025/07/28(月) 15:40:19
質問しただけですぐにイライラする上司。なんやお前うざいんじゃ。+2
-0
-
494. 匿名 2025/07/28(月) 20:13:49
上司に苦手意識もたれてる。
いやいや、苦手なのはこっちだ!+2
-0
-
495. 匿名 2025/07/28(月) 20:46:33
パートが派遣のお世話任されるって、やっぱりおかしい。+2
-0
-
496. 匿名 2025/07/28(月) 20:56:21
お局より先に昇級してしまい、上からおりてきた連絡事項とかをお局たちに説明しなきゃならん時があるんだけど、頬杖ついて偉そうに話を聞く態度が本当むかつく。
質問する時もお手並み拝見みたいなトーンで聞いてくる。
他部署の人と話す時は大袈裟に相槌打って、理解してます!みたいなアピールするくせに、私にはフーンて感じ。
別に立候補した訳じゃなく普段の仕事ぶりから私が選ばれた事ぐらい自覚あるはずだし、いつも気を遣って低姿勢に話してるんだから、それくらい汲んで素直に話聞けや。
毎回ほんとイライラする。+2
-0
-
497. 匿名 2025/07/29(火) 09:32:30
新しい上長細かすぎて無理、それに影響されてこれまでゆるゆるだったその上の上長も厳しくなってて笑う
舐められたくないのが透けて見える
無駄なプライド合戦に部下巻き込むのやめてほしい+2
-0
-
498. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:50
事務だけど、後輩がもともと数少ないんだけど、電話取りすぎるし、雑務もやりすぎてこっちの仕事無くなって嫌だ。
全くしないのもどうかと思うけど、今まで自分がやってきてた仕事をやられて、そんなにやられても。。って思う。
+2
-0
-
499. 匿名 2025/07/29(火) 18:09:53
保育園で働いています
身バレしてもいいくらい腹が立ったので愚痴りたいです
職員室内で他の先生も数名いる中、ゴキ駆除のスプレー缶に穴を開けて捨てようと物品を集めていたところ園長から、「マスクしなね、スプレーで死んじゃったら私先生の旦那さんに申し訳ありませんーゴキブリのスプレーで死んじゃったんですーって言わないといけないから」と笑いながら言われました
その時点でえ?今なんて言った?でしたが、
「いやでも私にそのスプレーが効いたら私がゴキブリみたいで…」みたいなことを言ったら更にかぶせて「やだ前世はゴキブリー?」と更に大笑いしながら続けました
…それ何が面白いんですか?と言いたい気持ちを抑え黙っていましたが今でもモヤモヤが消えません。
60を超えたノリのいい(良い言い方をすれば)園長ですが、ドン引きしてしまい退職もチラつきました…+1
-0
-
500. 匿名 2025/07/29(火) 19:02:56
こちらでも質問させてください🙇♀️
パートの面接で、契約更新は3ヶ月毎って言われました
使えないって思われたらすぐ切られるってことですか?
物流関係の仕事です
部活は何をしていたかも聞かれたので、体力を重視してるみたいです(自信なさすぎて泣きそう)
ちなみにずっと求人が出てる会社なので不安になってしまいました…
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【2025年6月】仕事のことを語ろう【愚痴・相談・情報交換など】仕事に関することなら、愚痴を吐き出すでも、相談でも、がんばった報告でも、何でもOKです。 気軽に書いていってください。 仕事専用の雑談がたまにしか立たないので、定期のトピになっていつでも...