ガールズちゃんねる

つわりひどいならもう休めばと言われた

513コメント2025/07/16(水) 12:10

  • 501. 匿名 2025/07/12(土) 21:07:44  [通報]

    >>498
    「有給が足りなかったそうで休めなかったらしいです。」って書いてあるから、有給がないイコール休めないって思っていたかも?
    欠勤を知らなかったとか?
    返信

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/12(土) 21:13:20  [通報]

    >>428
    友達じゃないです
    考え方がだんだん違ってきたからか切られちゃいました
    返信

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2025/07/12(土) 21:19:58  [通報]

    >>475
    元気で働いている人の何を妊婦は持ってくれるの??
    返信

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/12(土) 21:21:33  [通報]

    >>482
    思った。上司の意思じゃなくて、同僚からクレーム入ったから仕方なくメールしてそう
    返信

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/12(土) 21:41:23  [通報]

    >>501
    さすがに社会人で欠勤を知らないことはないと思うし
    出社して寝てても許してくれるような会社なら「無給でも良ければ欠勤として休んでもいい」って説明してると思う
    結局収入が減ると困るから周囲の迷惑を省みずに出社してるんだと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/12(土) 23:28:14  [通報]

    しんどそうは胎児にも影響があるから言われるんだと思う。
    早産になった時に看護婦さんから赤ちゃんが胎内の環境が悪くて居づらくなったんだろうと言われた。
    返信

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:31  [通報]

    >>447
    めんどくせぇ、、、小声
    こういう女が職場にいなくて良かった笑
    返信

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/13(日) 01:56:33  [通報]

    >>5
    同じく妊婦だけど遅刻早退一切なし。
    業務内容の変更も一切なし。   
    一日5-6回は吐いてたけど、さっと吐いて(職場だから便器じゃなくて袋に吐いてトイレは綺麗に使う)そのままさっさと仕事普通に戻れないとただのワガママだと思う。
    お金稼ぎたかったら周りに気を遣わせる働き方しちゃダメだよ。
    どっちか諦めなきゃ。
    ちなみにつわりは私含めてまわりは22-24週くらいまで続いた人結構いるよ。
    返信

    +6

    -5

  • 509. 匿名 2025/07/13(日) 02:03:41  [通報]

    >>495
    まあ一応休職まで書いてくれるところもあるけど、
    〜⚪︎週までって感じがほとんど。
    そして大体の場合これがずれ込んだり、復職しても穴が空きがちになる。よほど大事な人材じゃない限りはもう退職します…?って感じになることも多いよね。
    本人も気持ちが折れるんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/14(月) 08:05:29  [通報]

    >>503
    将来の年金の拠出元と介護の人手やら社会インフラの維持管理人員
    返信

    +0

    -2

  • 511. 匿名 2025/07/14(月) 12:29:57  [通報]

    >>510
    その人の産んだ子供が立派に働けるようになるかは未知数だから現状としての持ちつ持たれつには該当しないのでは?
    引きこもり無職になる可能性だってあるわけだし

    妊婦さん本人だって自分が子供欲しいから産んでるだけで、社会インフラの維持のため!みたいな理想のために産んでるわけじゃないと思うから変な重荷を背負わせるのはやめた方が良いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/07/16(水) 09:17:09  [通報]

    うちの会社の別部署にもつわりがひどくて休憩してばかりで
    当日欠勤、遅刻、早退を連発する女性がいる
    周囲がもう休めと何度言っても夏のボーナスがほしいから6月までくると聞かないで困り果ててたら
    ゴールデンウイーク中に旅先で具合悪くなって現地でそのまま入院になってそのまま休職になった
    つわりを理由に仕事しないのに旅行には行くってなんなの…とみんな呆れてたわ
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/16(水) 12:10:19  [通報]

    >>1
    私が働いてた職場、妊婦さん3人居たけど、3人とも「吐き気がする、つわりがある」て感じが無くて、いつもどおり笑って元気に働いてた人達だった。
    急ぎの案件で事務所内を小走りしてるのを見た周囲が慌てて「走っちゃダメですよ!」て言うくらい、元気な妊婦さん達だった。だから「つわりでしんどそうだね、休んだほうが良くないか?」なんて周囲の人たち、誰も言ってなかった。

    主さんはそうじゃないから、心配されてるのでしょう。
    体と赤ちゃんの命を優先にした方がいいんじゃないかな。
    無理に出勤して流産とかなったら周囲も困るし悲しいし、気も使わせるでしょ。
    主さんだって辛い思いするでしょ。お大事になさってください。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード