-
1001. 匿名 2025/07/12(土) 16:46:14 [通報]
>>80返信
女子大はまだ良いところに就職できる枠を持ってるから、そこに入り込めてる場合早めに結婚してるね。+1
-1
-
1002. 匿名 2025/07/12(土) 16:47:58 [通報]
>>997返信
見る目がなかったとしか……うちの親も私が生まれてすぐ離婚してるけど、本当にバカだなぁとしか思わないよ。+2
-1
-
1003. 匿名 2025/07/12(土) 16:48:07 [通報]
>>934返信
お前も公務員にならないか。アラサー県職員だけど、去年年収600ちょいだった。残業は年400くらい。+1
-0
-
1004. 匿名 2025/07/12(土) 16:49:23 [通報]
私、最近ほんとに思うんです。もし30代までに戸建てを買えなかったら、ただ老後に困るってだけじゃなくて、人生そのものが「選べない」方向に進んでいくんじゃないかなって。返信
たとえば、子どもがいる人なら特にそうだけど、学区とか治安とかって、賃貸だと本当に選択肢が限られる。人気の学区のエリアって家賃も高いし、すぐ埋まっちゃう。けど、戸建てだったら、多少初期は大変でも「ここに根を下ろす」って決めて家を持てば、落ち着いた環境を自分で作れる。子育てに集中できる場所を自分の意思で選べるって、すごく大きな安心材料じゃないかな。
それから、ペットやガーデニングの話。マンションや賃貸だとどうしても制限があるけど、戸建てなら自分の好きなように暮らしをカスタマイズできる。私はいつか犬を飼って、小さな庭で一緒に朝日を浴びながらコーヒー飲むのが夢なんです。そんなささやかな夢ですら、住まいが自由じゃないと叶わない。
あとね、リモートワークや副業が当たり前になってきた今、自宅にワークスペースを作れるってすごく重要だと思う。戸建てなら、1階を仕事用にしたり、離れを小さなサロンにしたり、そんな働き方もできる。これからの時代、ひとつの会社に頼れない時代だからこそ、「家で稼げる環境」を持つって、最高の保険だと思いませんか?
老後のことばかりじゃなくて、今の人生の自由度も全然違ってくるんですよね。家を持つって、「縛られること」だと思ってたけど、実は逆だった。選べる暮らし、守れる家族、広がる未来。その全部の“土台”になるのが、自分の戸建てだったんです。
もちろん、場所や予算のこともあるから、誰にでも無理に勧めたいわけじゃない。でも、「東京は高いから無理」「まだ早い」って言い訳してるうちに、どんどんタイミングを逃してしまうのは本当にもったいない。30代のうちに一歩踏み出せた人だけが、40代50代で暮らしを楽しむ側に回れるんじゃないかなって、私はそう思っています。+1
-3
-
1005. 匿名 2025/07/12(土) 16:50:01 [通報]
>>1000返信
駅近の実家を貰って将来安泰と安心してる。少し古めだから新築じゃなきゃ嫌!って人だと不満足だろうね。
足るを知ることの大切さがわかる。+3
-0
-
1006. 匿名 2025/07/12(土) 16:50:03 [通報]
>>1001返信
そこに捩じ込めるのは本来ならもっと上の偏差値の大学行けたけど、そういう枠を狙ってあえて女子大に来た人とかでやっぱり賢い人なんだよね。
そして女子大側はそういうパターンを宣伝に使って学生を集めるけどほとんどはそんなとこには就職できない。+2
-0
-
1007. 匿名 2025/07/12(土) 16:50:39 [通報]
>>1006返信
偏差値っつーか中に入っていかに努力するかだね。
+3
-0
-
1008. 匿名 2025/07/12(土) 16:50:55 [通報]
>>961返信
おかしいよね笑
そんな奴隷みたいな生活するなら結婚しなくていいわな。これからはむしろ女性の機嫌とらなきゃ、先進国では少子化は進む一方だと思うよ。そもそも男の方が体力あるし妊娠出産もないのに、女が家事育児全負担、金折半とか意味不明。男は無能なの??+9
-0
-
1009. 匿名 2025/07/12(土) 16:51:28 [通報]
>>1003返信
県職員って専業主婦の家庭いる?
やっぱ共働きが多いのかな??+0
-0
-
1010. 匿名 2025/07/12(土) 16:52:30 [通報]
>>934返信
でも女性を養ってくれた日本や男性を叩いてまで
男女平等をごり押したんだから仕方ないじゃん
政府は「女性も輝きましょう」の一辺倒だし
男性も価値感がアップデートされちゃったから
いつまでも働かない言い訳をしてる女性は詰んじゃうよ
+4
-5
-
1011. 匿名 2025/07/12(土) 16:53:43 [通報]
>>973返信
国立大出ならそこまで関係ないでしょ+2
-0
-
1012. 匿名 2025/07/12(土) 16:53:52 [通報]
出来の良い人から結婚して子供産んでくって普通に理想的だけどな返信
なんか問題あるんかな
うちの親みたいに親になる頭脳も性質も持ち合わせていない人間が子沢山なんて時代終わらせてくれて良いよ
子供が気の毒でしかないんだから
淘汰されてほしい+7
-2
-
1013. 匿名 2025/07/12(土) 16:55:23 [通報]
>>973返信
離婚しないで耐えなさいよ+0
-0
-
1014. 匿名 2025/07/12(土) 16:55:42 [通報]
>>949返信
気がするというより、確実に女の負担大。これがおかしいと気づかずに男の言いなりってことは、女の方も少し頭弱いのかも。+3
-1
-
1015. 匿名 2025/07/12(土) 16:55:51 [通報]
>>239返信
小学生みたいな返答…+2
-2
-
1016. 匿名 2025/07/12(土) 16:56:02 [通報]
>>961返信
離婚した後に養育費等きっちり法律で決めて、税金と同じく職場から強制的に徴収するべき、シングルマザー、ファザーだけが苦労してる、10万位は取って良いんじゃ?中央値の年収の相手でも+1
-1
-
1017. 匿名 2025/07/12(土) 16:56:51 [通報]
>>986返信
中卒が正社員になれるわけないでしょうが+0
-0
-
1018. 匿名 2025/07/12(土) 16:57:15 [通報]
>>84返信
学歴良くても派遣じゃねぇ+1
-0
-
1019. 匿名 2025/07/12(土) 16:58:42 [通報]
>>980返信
投資信託のこと言ってる?+1
-0
-
1020. 匿名 2025/07/12(土) 16:58:59 [通報]
>>934返信
稼げる仕事の大半は体力も腕力も関係ないかとw昭和なら分かるが、今はコミュ力が腕力や体力の代わりなんじゃ?+1
-1
-
1021. 匿名 2025/07/12(土) 16:59:46 [通報]
>>981返信
どういうこと?w+2
-1
-
1022. 匿名 2025/07/12(土) 17:00:03 [通報]
>>1返信
手取りで出して欲しい
年収だと10年前と税金変わってるからわからない
なんなら物価も上がったから、物価上昇考慮して手取りの比率出して比べて欲しい+0
-0
-
1023. 匿名 2025/07/12(土) 17:00:34 [通報]
>>1013返信
旦那だけ問題あるならまだ耐えたんだけど、旦那&旦那の親と姉妹とその他親族もいろいろあるからいっしょにいるデメリットしかないんだよ。うちの親族にも迷惑かけるリスクあるから離婚するしかない。+0
-0
-
1024. 匿名 2025/07/12(土) 17:00:45 [通報]
結婚は妥協と計算の産物。返信
今日、優性なDNA価値はまず稼ぎによって証明される。
稼ぎのある雄の遺伝子が優先的に選ばれるのは当然。
恋愛など空虚な幻。結婚は冷徹な現実。ここを思い定めることね。
+1
-1
-
1025. 匿名 2025/07/12(土) 17:01:14 [通報]
>>1009返信
確かに共働きが多いけど(つーか奥さんが公務員だとほぼ辞めない)、奥さん専業の人、今同じ係にいるよ。
ただ収入に関しては私の場合、選挙の部門も兼ねてるそこそこ忙しい部署なので、残業ないとこならもっと年収は下がるかな。+3
-0
-
1026. 匿名 2025/07/12(土) 17:02:02 [通報]
>>20返信
逆にそのスペックだったら今しか結婚無理じゃない?独身非正規なら暇だろうし出逢いに全振りして頑張った方がいいよ!それが無理ならどうにか就職頑張って一人で生きていくか。この先ずーっと独身非正規は何かあった時相当キツイと思う。+1
-1
-
1027. 匿名 2025/07/12(土) 17:03:44 [通報]
>>970返信
生理は関係なくない?+1
-4
-
1028. 匿名 2025/07/12(土) 17:04:33 [通報]
>>971返信
育休中も生活費折半求めるなら、男も育休取って家事育児もきっちり折半。出産の負担は折半出来ないからお金で解決。代理母費用(日本では出来ないからアメリカですると仮定して、確か4000万くらいだったかな?)で折半。夫は妻に2000万支払う。
これでいこう!!+2
-1
-
1029. 匿名 2025/07/12(土) 17:04:43 [通報]
>>1020返信
いや体力はまじ重要。頭使う仕事も結局は長考できるかは体力にかかってる。+2
-2
-
1030. 匿名 2025/07/12(土) 17:04:54 [通報]
>>1返信
非モテほどギャーギャー騒ぐんだよ。モテる勝ち組はスマートに何も言わず優良物件からゲットしています。
残念だったね。+2
-0
-
1031. 匿名 2025/07/12(土) 17:05:10 [通報]
>>949返信
いや、そんなん聞いたことないわ
2人の子を産むんだからお金くらい出してもらわんと、甘えじゃないでしょ
それがまかり通るなら奥さんが産んだ子だから離婚したら養育費は旦那が出さなくていいよね?ってなるじゃん+1
-1
-
1032. 匿名 2025/07/12(土) 17:06:27 [通報]
>>949返信
ますます少子化進みそうだな。+1
-0
-
1033. 匿名 2025/07/12(土) 17:06:35 [通報]
男と女の年収を足して2で割ってマイナスなら、そのマイナス分の価値が相手にどのくらいあるのかを考えなければならない。足りない側は、相手に何を提供できるのかを考えなければならない。返信+0
-1
-
1034. 匿名 2025/07/12(土) 17:08:22 [通報]
>>988返信
低収入はもっと独身多い。+6
-0
-
1035. 匿名 2025/07/12(土) 17:09:44 [通報]
>>346返信
同じレベル同士が、くっつくからね
皆が求める人は、とっくに
結婚してるよ
残りもん同士は婚活へ…
+6
-0
-
1036. 匿名 2025/07/12(土) 17:10:24 [通報]
被害者面して騒いでると後が大変だね返信
働きたくないから結婚したいのに
結婚したいなら働かなきゃいけない社会になっちゃった
結婚も完全に男性が選ぶ側になり
女性の選択肢と言えば「未婚で働くか」「既婚で働くか」の二択
昔みたいに専業主婦って逃げ道のない弱者女性は今の時代だと軒並み詰むね+3
-1
-
1037. 匿名 2025/07/12(土) 17:13:44 [通報]
43歳、独身、年収800万。返信
友達なし、彼氏なし。
もっと稼ぐために秋に仕事を辞めて独立予定。
1000万超えても結婚の気配すらなさそう。+1
-0
-
1038. 匿名 2025/07/12(土) 17:14:14 [通報]
>>1004返信
>子どもがいる人なら特にそうだけど、学区とか治安とかって、賃貸だと本当に選択肢が限られる。人気の学区のエリアって家賃も高いし、すぐ埋まっちゃう。けど、戸建てだったら、多少初期は大変でも「ここに根を下ろす」って決めて家を持てば、落ち着いた環境を自分で作れる。子育てに集中できる場所を自分の意思で選べるって、すごく大きな安心材料じゃないかな。
老後は確かに持ち家があったほうが安心できると思うけど子育てはどうだろう?
子供の事情で転居しやすいほうがいい場合もあるからなー
子供も高校生以上になると実家が駅近のほうがありがたがったりするし。+1
-0
-
1039. 匿名 2025/07/12(土) 17:15:14 [通報]
>>949返信
甘やかせば甘やかすほど叩かれて来た結果だろうね
夫や政府からお金を貰い産休が長く育児に専念できる専業主婦は言い換えれば
女性のキャリアが途切れ女性の収入が低いって事だしね
逆に出産ギリギリまで働き産後3週間で職場復帰する欧米の女性は
女性の地位が高く女性の収入も高いと高評価だし
何れ日本もそうなるのは時間の問題だったよね+0
-2
-
1040. 匿名 2025/07/12(土) 17:16:24 [通報]
>>1031返信
あと、子供目線なら産んだの母親だから老後は母親の面倒だけみるわってなるよね。+1
-0
-
1041. 匿名 2025/07/12(土) 17:19:00 [通報]
>>1026返信
こんなのと結婚する人はこの世に1人も存在しません+0
-0
-
1042. 匿名 2025/07/12(土) 17:21:45 [通報]
>>1032返信
でも働く女性は増えてるんだよね
働かざるを得ない女性が増えてるともいえるけど
男女平等的には女性が働きさえすればどっちでもいいし
+1
-1
-
1043. 匿名 2025/07/12(土) 17:22:38 [通報]
>>7返信
わかる
意味は理解できるし実質そういうところはあるんだけどでも人生をそう表現する感性が嫌だよね+2
-0
-
1044. 匿名 2025/07/12(土) 17:25:01 [通報]
>>939返信
そりゃ成人越えても
限界超えて怒ってたら
ヒステリックやメンタル不安定と言われても仕方ないよ
いい年して感情のコントロールすらできてない人なんて怖いだけだし
+0
-3
-
1045. 匿名 2025/07/12(土) 17:25:52 [通報]
>>1037返信
あなたは立派ですね。素晴らしい。
前コメで女は腕力体力ないから働けないとかいうのあったけど、主語が女ではなく、アンタだからだろと思ったよ。
あなたのように頑張ってきた人は結婚の縁はなくても生きていけるしね。+0
-1
-
1046. 匿名 2025/07/12(土) 17:26:56 [通報]
>>961返信
女の負担大きすぎるね、こんなの全部のしかかったら地獄だよ
ここまでやばい男いるのかな、絶対に結婚したらだめな男だ+3
-0
-
1047. 匿名 2025/07/12(土) 17:28:41 [通報]
>>934返信
自衛官の10人に1人は女性だし
体力を働かない言い訳にはできないでしょ
もちろん子供も働かない言い訳にはできないし
男性が男女平等志向になっちゃった以上
女性は力仕事でも何でも一生働くしかないよ
国も男性ももう養ってはくれないんだから+4
-0
-
1048. 匿名 2025/07/12(土) 17:30:51 [通報]
>>961返信
女性が嫌がったところでどうにかなるの?
男女平等でもう専業主婦みたいな楽な人生は無理なんだし
独身で苦労する人生か
結婚して苦労する人生かで選ぶしかない
+1
-2
-
1049. 匿名 2025/07/12(土) 17:30:53 [通報]
>>1044返信
それの原因となってる奴が文句言う権利はないよなあ。+2
-0
-
1050. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:05 [通報]
>>1027返信
ダメでしょ!そこも平等にしないと!
+2
-0
-
1051. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:49 [通報]
>>1008返信
でも男性が妻を養いますお金関連は全部男性が払います
政府からは補助金が出ます、減税されます
って優遇されまくってた時代に女性は男女平等で男叩き日本叩きしちゃったからね
おまけに女性は生きにくい、女性は奴隷だとも騒いでたし
で今の社会にしたんだからもうどうしようもないんだよね
今更昔がよかったと言っても戻せないし
+7
-4
-
1052. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:42 [通報]
>>1050返信
よこだけど
関係ないと思うよ
そもそも欧米の男性は生理無いけど男女平等みたいだし
+0
-5
-
1053. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:22 [通報]
>>961返信
40代半ばの我が強くて性格悪いbbaでそれした人は知ってる。
ちなみに籍も入れてもらえず半ば強引に不妊治療して未婚の母。
男の方は多少は育児に協力してるらしいけど。
まあ、女の方に同情とかもしないな。
あんだけ性格悪いまま未婚オバさんになるとそこまでへりくだらないといけないのか…と反面教師にはするけど。+1
-1
-
1054. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:10 [通報]
>>1008返信
でも男女平等!女性にも権利を!って声を挙げて世の中を変えたのは女性だと思ってたんだけど、実際は違うのかな?+1
-2
-
1055. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:50 [通報]
>>1052返信
いやいや欧米とか論点ずらさないでよ。
痛みも分かち合ってこそ真の平等だよ+5
-0
-
1056. 匿名 2025/07/12(土) 17:42:19 [通報]
>>437返信
なにこの気持ち悪い書き込みは
意味わからないし面白くもない…なにこれ?+1
-2
-
1057. 匿名 2025/07/12(土) 17:44:03 [通報]
>>1051返信
そうか〜
じゃあ子種だけでいいよね
金は出さない子育てもしない、でも家事は頼んだって夫が一番コスパもタイパも最悪じゃん
子供が生まれたら男は男グループに戻ってせっせと税金だけ払って女は女グループに戻って共同で子育てした方がいい
男グループはもちろん税金は倍以上
これが一番うまく回るんじゃないかな+1
-2
-
1058. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:25 [通報]
>>242返信
若くて美人が通用しない世界を見たことがない…+8
-3
-
1059. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:26 [通報]
>>931返信
タイパコスパの行き着く先は死ぬことだろうね。日本人は悲観してる自分が好きな人が多すぎ。まあ昔から死ぬことを美化する国民性ではあるか。+1
-0
-
1060. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:50 [通報]
>>1054返信
平等になってないからでしょ
男が産んで家事と子育て全部してくれるなら私はいくらでも食わせてやるよ?+3
-1
-
1061. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:56 [通報]
>>1049返信
それも難しい問題だよね
どちらが良いのかも時代によって変わるし
タイタニックの時代では女性優先が紳士
でも今では男女平等が紳士変わっちゃってる
今の男女平等騒がれてる日本で主婦養ってる男性が紳士なわけないし
度合いは別として女性にも労働や自立を求めるのが無難ってのが答えなんだろうね+1
-2
-
1062. 匿名 2025/07/12(土) 17:47:25 [通報]
>>1047返信
今までいかに女性が優遇されてきたかに気付くべきだし、
国のせい、男のせい、という他責志向も改めないとね+7
-2
-
1063. 匿名 2025/07/12(土) 17:47:32 [通報]
>>1058返信
モテるだろうけど結婚となると別なんじゃね
大体美人は3日で飽きると昔から言われてる+6
-5
-
1064. 匿名 2025/07/12(土) 17:47:36 [通報]
>>1060返信
でもそれだとまずは女性が精子を出さないといけなくなるじゃん
+1
-4
-
1065. 匿名 2025/07/12(土) 17:48:10 [通報]
>>1返信
コスパは適性価格とかあるから単位に対して価格がどうかとか見る必要があると思うけど、「タイパ」は負の面が大きいから良くないと思う
やたらメディアが「若い人の中では流行っててー」みたいな感じで「今はこういう流れですよ?」に持って行こうとしてるのも闇を感じてる
+0
-0
-
1066. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:06 [通報]
>>1057返信
税金倍以上だと男の生活保護受給者が爆増しそう+3
-1
-
1067. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:14 [通報]
>>1062返信
別に改める必要はないでしょ
男女平等について行けない女性は自然淘汰されるってだけ
+2
-1
-
1068. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:37 [通報]
>>1021返信
若年結婚出産率は今より昭和の方が高い
つまり>>969が正しいなら男女ともに10-30代より40代以上の方がモテない割合が低い。となると若い人は独身の爺婆を狙った方が良い人に出会える+1
-5
-
1069. 匿名 2025/07/12(土) 17:50:09 [通報]
>>1064返信
ガル男は黙れ+4
-1
-
1070. 匿名 2025/07/12(土) 17:52:12 [通報]
>>1055返信
仕方ないよ
男女平等に限らず欧米の後追いは日本のお家芸だし
実際男女平等騒いでた時も「欧米を見習え」がセットだったし
+0
-4
-
1071. 匿名 2025/07/12(土) 17:52:53 [通報]
>>1060返信
働らかなくていいなら、出産家事育児全部したい。妊娠出産大変だけどたかが1年。今時命がけでもない。働くに比べたらちょろいね。+2
-3
-
1072. 匿名 2025/07/12(土) 17:53:15 [通報]
>>1062返信
私は自分で稼ぐのとても楽しいよ
夫婦で喧嘩しても「誰に食わせてもらってるんだ!」って言われないで済むしね
今はそれを男が言われちゃう時代になりつつあるのかな
それを優遇ととるなら受ければいいと思うよ
女性に養ってもらえばいい
男性にはいい時代になったね
+4
-0
-
1073. 匿名 2025/07/12(土) 17:54:40 [通報]
>>1070返信
今は行き過ぎたポリコレと移民騒動を見てついて行っちゃ駄目だぞって機運だけどな+1
-2
-
1074. 匿名 2025/07/12(土) 17:55:51 [通報]
>>1054返信
権利は欲しかったけど、義務や責任は負いたくないみたい+2
-2
-
1075. 匿名 2025/07/12(土) 17:57:08 [通報]
>>1071返信
でもそれって男女平等で働く大変さを知ったからそう思うだけなんだよね
専業主婦が長く続けばまた慣れてしまって
男が家事しない、と文句言うようになり
また女性が損してるとか女性が生き辛いとか男女平等とか騒ぎだすよ
というかそこと通って今の男女平等があるんだよね+3
-3
-
1076. 匿名 2025/07/12(土) 17:57:09 [通報]
>>1064返信
男は精子出すだけでいいんだから楽なお仕事よね〜+3
-1
-
1077. 匿名 2025/07/12(土) 17:59:33 [通報]
>>1071返信
ははは
大学生が仕事なんてちょろいでしょって言ってるくらいの滑稽さだね
独身は気楽でいいね
こんな能天気で生きていけるならそりゃ結婚したがらないよね+1
-1
-
1078. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:19 [通報]
>>1073返信
問題は今から手のひら返して間に合うかだよね
男女平等はジェンダフリー教育を受けて育った平成生まれがもうアラフォーだし
男性の価値観すらアップデートされた今ではもう戻せないよね
一度割り勘や共働きや夫婦別財布やペアローンを知っちゃったら
金銭的に損する妻を養うような結婚なんてもうできないだろうし+3
-4
-
1079. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:37 [通報]
>>1051返信
いや今の時代がいいので+1
-2
-
1080. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:22 [通報]
>>1077返信
いえ、今育休中です。+0
-1
-
1081. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:41 [通報]
>>1054返信
それは差別レベルで冷遇されてたからじゃない?女の定年と男の定年が違うとか。たとえばシングルでそれされたら詰んじゃうし。+3
-1
-
1082. 匿名 2025/07/12(土) 18:05:37 [通報]
>>1076返信
大変なのは精子出す方じゃなく働く方だろうね
今は男女平等で女性も働かざるを得なくなってるけど
そこで躓いてる女性も多いわけだしね
結局は男女共に労働という壁に一定数の弱者が阻まれてる
+3
-0
-
1083. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:27 [通報]
>>1060返信
専業主婦の人のトピでは、仕事なんかただデスクに座ってるだけ。専業主婦は24時間365日働いてるから仕事してる男よりよっぽどキツいってみんなよく言ってるよ。+1
-3
-
1084. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:41 [通報]
>>1045返信
ありがとう。
誰からも好意を持たれることもなく、人生を共有できる相手がいることを想像しない日もないですが、私にはもう働くことしか出来そうにないので、仕事をもっと頑張ります。+0
-2
-
1085. 匿名 2025/07/12(土) 18:08:51 [通報]
>>1062返信
女性でも社会に出れるし稼げる時代になった。昔は結婚したら辞めろという目で見られて退職。で、年月が経ち女も働けといわれる時代になって大慌て、こんな人生辛くね?それならブランクなく働ける今がいい。職種によっては男以上に稼げるし+4
-1
-
1086. 匿名 2025/07/12(土) 18:09:28 [通報]
>>1080返信
じゃあそのまま専業お願いしたら?
向いてるんでしょ子育てに
私は子育てだけなんて無理だった、仕事が楽しいんでね
仕事の方がはるかに楽+0
-2
-
1087. 匿名 2025/07/12(土) 18:10:15 [通報]
>>1044返信
自己愛の同僚そっくりなこと言うね
相手を散々追いつめておきながら精神不安定、ヒステリックなんて言葉吐いちゃう
それなら追いつめた人は一人の人間を潰した“犯罪者”になっちゃう+2
-1
-
1088. 匿名 2025/07/12(土) 18:11:45 [通報]
>>1086返信
仕事と育児、両方やって他人の2倍苦労したい貴方は似たような考えの人探せば良いだけだよ+1
-0
-
1089. 匿名 2025/07/12(土) 18:12:59 [通報]
>>1063返信
それって、不美人が卑屈にならないように作られた言葉なんだろうな。+4
-1
-
1090. 匿名 2025/07/12(土) 18:14:02 [通報]
>>1086返信
じゃ、旦那さんに主夫お願したらよかったのに+1
-0
-
1091. 匿名 2025/07/12(土) 18:15:01 [通報]
>>1058返信
本当それ。そもそも出産したら一定数は仕事辞めるわけだから、そこ割り切って結婚する男だってたくさんいるよね。特に転勤族なら別にどうでもいいかも。+4
-0
-
1092. 匿名 2025/07/12(土) 18:17:12 [通報]
>>1088返信
私も育児中ですよ、ていうか育児してきた、かな
高校生と中学生の2人
保育園に預けて育休も取らずやってきたけど大分楽になった
当時から旦那が凄く協力してくれて円満にやってます+2
-0
-
1093. 匿名 2025/07/12(土) 18:17:18 [通報]
誰が好きこのんで弱男と結婚するのw返信+2
-1
-
1094. 匿名 2025/07/12(土) 18:18:36 [通報]
>>1090返信
ね。昭和の夫婦って一応合理的ではあったんだよな
仕事で24時間働いて土日は接待ゴルフの旦那と家事育児しつつPTAこなす専業母親。いまは男女平等だから男女とも好きな役割を選べば良い話+1
-0
-
1095. 匿名 2025/07/12(土) 18:19:03 [通報]
男に関しては低年収は結婚難しいと思う返信
自分よりも年収低い男を避ける女は多いから
年収が高い男が結婚してるのは今に限った話じゃないし
女はぶっちゃけ美人なら男が放っとかない+5
-1
-
1096. 匿名 2025/07/12(土) 18:20:19 [通報]
>>1093返信
問題は逆でそっちじゃないでしょ
男性が「誰が好きこのんで弱女と結婚するのw」と言い始めてるから
こうなってるんだし
+1
-0
-
1097. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:02 [通報]
>>1060返信
うん、全然平等じゃないよね。女が社会進出するのと同時に男が家庭進出しなきゃならなかったのにそれをやらなかった。結果的に女にだけ負担増。しかも女しか妊娠出産できないのにその期間もお金は折半、でも男は家事育児はやりませんじゃ男が楽になっただけ。+3
-0
-
1098. 匿名 2025/07/12(土) 18:21:32 [通報]
>>1057返信
>金は出さない子育てもしない、でも家事は頼んだって夫が一番コスパもタイパも最悪じゃん
本当にそんな旦那ばっかりなの?自分ちもだけど、身近な夫婦とか会社とかでもそんな無能な旦那いないんだけど。
ちゃんと選べば、稼ぐ旦那か稼ぎはそこそこでも家事育児しっかりやる旦那かのどっちかは簡単に見つかると思うけどなんでみんなそんな邪魔になるような男と結婚するんだろ。+2
-2
-
1099. 匿名 2025/07/12(土) 18:22:36 [通報]
>>1063返信
イケメンは3日で飽きないけどなぁ
ブサな男が高圧的なら殺気立つけど+4
-0
-
1100. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:38 [通報]
>>1095返信
もう難しいでしょ
若いと有利なはずだったのに
20代女性の自殺が急増してた時点でもう色々と答え出てる+0
-3
-
1101. 匿名 2025/07/12(土) 18:24:23 [通報]
>>1093返信
こんなとこに書き込む弱男は絶対女から相手にされてない
だから女に敵意を向けてるのかもしれない+1
-1
-
1102. 匿名 2025/07/12(土) 18:24:26 [通報]
1.私は働きたい返信
2.私は働きたくない
結局、女性の中で分断してる状態なんだよね
どっちもそれぞれの立場から男性に文句言うけど、思想が真逆だから支離滅裂してるように見える+2
-4
-
1103. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:05 [通報]
>>1090返信
うちは今は専業主夫だよ
旦那が心臓やってね
私が大黒柱+3
-0
-
1104. 匿名 2025/07/12(土) 18:30:52 [通報]
>>1100返信
現実を見てきた上で言ってるけど....
なんだかんだ若い美人は有利だし、武器だよ
結婚したい男は多いよ、ハイスペとの交流も多いはず+3
-2
-
1105. 匿名 2025/07/12(土) 18:31:09 [通報]
>>1096返信
それを直視できずに狼狽してる←いまココ+0
-0
-
1106. 匿名 2025/07/12(土) 18:31:10 [通報]
>>9返信
出生率の高いアフリカ、沖縄はできる人の集まりで、東京は…+1
-1
-
1107. 匿名 2025/07/12(土) 18:31:35 [通報]
>>1102返信
別にそんな事なさそう
単純に働きたい女性VS働きたくない女性なら確実に後者の方が多い
フェミさんの上手かったところは
男女平等のなれば困るであろう弱者女性にも男女平等言わせたところだと思う
専業主婦も専業志望も男叩きと言うニンジンをぶら下げれば勝手に自滅した
働く気も無いのに男女平等言ってた女性なんてごまんといるでしょ+2
-2
-
1108. 匿名 2025/07/12(土) 18:33:03 [通報]
>>1102返信
3.私は働かなければならない
だんだんこうなってきてない?+1
-0
-
1109. 匿名 2025/07/12(土) 18:33:59 [通報]
卑屈な男が増えたからだよ返信+3
-2
-
1110. 匿名 2025/07/12(土) 18:34:17 [通報]
>>3返信
それだと意味が違ってくるよ…+1
-0
-
1111. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:24 [通報]
男女平等になって良かったよ。返信+0
-1
-
1112. 匿名 2025/07/12(土) 18:36:27 [通報]
>>1111返信
だよね
でもここでは意外と怒ってる人が多くてびっくり
+2
-0
-
1113. 匿名 2025/07/12(土) 18:39:26 [通報]
>>1103返信
いやな主婦業から解放されたのはよかったですね。
旦那さんが病気じゃなかったら共稼ぎでしたか?+0
-0
-
1114. 匿名 2025/07/12(土) 18:40:06 [通報]
>>1017返信
わからないと思うけど。学歴不問あるよね。
努力が必要だと思うなら行政書士とか社労士とれば、30代でも募集は全然あるよ。
独立開業も狙えるし。
取れないに決まってるは禁句。
大半の人は必要な学習時間を満たしてないで言ってることだから。+0
-1
-
1115. 匿名 2025/07/12(土) 18:40:17 [通報]
>>1109返信
ここ見てるとほんと卑屈な男多い
不幸なんだと思う+4
-1
-
1116. 匿名 2025/07/12(土) 18:44:43 [通報]
>>1109返信
でも男女平等に近づいてるなら
結構な事じゃん
+1
-2
-
1117. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:23 [通報]
>>65返信
>>321
貴方は版はさんが子供を産んだ人だと思ってる?
子供を産んだ人間できてる人がこんな恥ずかしい考えなけ無いよ。
+1
-0
-
1118. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:36 [通報]
>>1113返信
旦那も手に職系で仕事が好きだったから多分ね
今は無念だと思う
それでも君には才能があるからって仕事を続けるのを勧めてくれた
仕事をしてる時でも2、3時間の睡眠で子供を保育園に連れて行ってくれたり
その無理が心臓に来たのかなって今でも悔やまれる
旦那には一生頭が上がらない+0
-0
-
1119. 匿名 2025/07/12(土) 18:51:11 [通報]
>>1返信
こんなの既婚者を優越感に浸らせる為の記事じゃん
うちの田舎じゃ結婚して苦労してる主婦ばかりだし
+0
-1
-
1120. 匿名 2025/07/12(土) 18:57:14 [通報]
>>1068返信
弱者男性が必死で書き込んでるね。+3
-1
-
1121. 匿名 2025/07/12(土) 18:57:33 [通報]
>>1114返信
25歳はめっっちゃ転職市場では若手だから
↑
って言ってたじゃん
勉強してたら普通に30超えるけど+0
-0
-
1122. 匿名 2025/07/12(土) 18:58:02 [通報]
>>1096返信
だから40代が20代の貢がせ女に騙されて襲ってんのか
捕まることで更に結婚できなくなるというw+2
-0
-
1123. 匿名 2025/07/12(土) 18:59:15 [通報]
>>1017返信
仕事ぶり評価されて正社員はいる+0
-0
-
1124. 匿名 2025/07/12(土) 19:02:02 [通報]
>>1093返信
弱男は選ぶ権利ないのに+1
-1
-
1125. 匿名 2025/07/12(土) 19:03:45 [通報]
>>969返信
ガル見ててもそうじゃん、異性と縁がないタイプほど「独身の権利ガー 子供は持たなくてもいいー 非出生」とか声デカ。
非モテ弱男女が自分の境遇を正当化する理由として「タイパコスパ悪い あ え て 結婚は選ばない」って言ってるだけ。で、それが極論として周囲に異常に映り、さらに自らの首しめてる。
働いていようがいまいが、「人間性のまともな人から結婚してる」よね、現実は。+3
-1
-
1126. 匿名 2025/07/12(土) 19:06:07 [通報]
>>13返信
人生そのものがお金持ちの道楽だよ+0
-1
-
1127. 匿名 2025/07/12(土) 19:13:23 [通報]
>>83返信
器量の良くない人は仕事は出来ないけどやたら子供を欲しがって何だかんだ結婚してる人が多い
貧乏専業主婦に多そう+1
-1
-
1128. 匿名 2025/07/12(土) 19:23:13 [通報]
>>1123返信
そもそもバイトすら採用されないからそこまで行かない+1
-2
-
1129. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:14 [通報]
>>8返信
同等の知性と若さも必要
40代のおじさんが金見せびらかしても結婚できないから+3
-1
-
1130. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:29 [通報]
>>1128返信
そもそも受けてないだろ+1
-2
-
1131. 匿名 2025/07/12(土) 19:35:03 [通報]
>>1109返信
金で若い子釣れなくなったのがわかりやすくなったからね
昔はなぜかここで売れ残り連呼してたけど自分も選ばれない売れ残りって自覚したみたい+3
-1
-
1132. 匿名 2025/07/12(土) 20:01:22 [通報]
>>1118返信
今うまく役割分担ができてるのはいいですね。
私は仕事は全く好きじゃありませんが、夫の仕事が今後どうなるかも分からないので(私もですが)、リスク回避のため働きますよ。+0
-0
-
1133. 匿名 2025/07/12(土) 20:06:58 [通報]
>>1130返信
応募要項当てはまらないしね
学歴不問って書いてる募集のページ開いたら高卒以上って書かれてたし+1
-0
-
1134. 匿名 2025/07/12(土) 20:17:30 [通報]
>>994返信
とは言え多くの職場は、給与体系に男女差があるんじゃない?+1
-0
-
1135. 匿名 2025/07/12(土) 20:28:14 [通報]
>>1107返信
働きたくない女性の方が多いって。そうかな?今の女性ってキャリア見据えて仕事してる人多いからポジション手放したくないって人多いんじゃないかな?働きたくないのは男女関係ないし、働きたくなくても無職にはなりたくないでしょ?今って専業主婦は無職扱いだよ。+2
-2
-
1136. 匿名 2025/07/12(土) 20:34:23 [通報]
>>1135返信
今みんな月並みよりちょい上の生活目指してるから男女とも口では「働きたくないずっと寝てたい」とか言いながら何だかんだ働いてる
専業主婦が無職はちょっと言い過ぎだけど
大卒でキャリアあって育休取ってて
子供が小学生になったらパートかもしくは資格職でフル稼働って言う人が多い
ぐうたら専業主婦は少ないかも+2
-0
-
1137. 匿名 2025/07/12(土) 20:59:13 [通報]
>>1104返信
本当それ。よほど内面に問題ない限りは若い美人は強いよね。稼ぐ以外に、見た目やコミュ強とか他に取り柄があれば結婚できる。+2
-0
-
1138. 匿名 2025/07/12(土) 21:00:54 [通報]
>>961返信
以前は生活費だけは男が払ってやってたのに女が「ギャアアアア!平等!働かせろ!!」って折半を望んだんだから仕方ないね。あげくやっぱり前の方が良かったから戻せって?つくづく女は感情的だな。
若い女子はそこわかってるから、生活費折半でも家事育児は女の仕事、出産費用も当然女が出すとわかってる。
結果20代〜60代までみんな男は20代前半女と結婚する。+2
-4
-
1139. 匿名 2025/07/12(土) 21:02:43 [通報]
>>1138返信
ガル男は頭悪いから釣りも面白くない+3
-2
-
1140. 匿名 2025/07/12(土) 21:06:03 [通報]
>>1106返信
沖縄は未婚率高いし、途上国と比較とか意味不明+2
-0
-
1141. 匿名 2025/07/12(土) 21:13:57 [通報]
>>502返信
ガル民の分際で偉そうで笑う+4
-2
-
1142. 匿名 2025/07/12(土) 21:31:12 [通報]
>>1069返信
男性に産めとか言うの止めなよ+1
-2
-
1143. 匿名 2025/07/12(土) 21:34:57 [通報]
>>1081返信
その分、年金受給年齢が早い事を無視するの?+0
-2
-
1144. 匿名 2025/07/12(土) 21:36:15 [通報]
>>1101返信
弱女が相手にされなくなったの悔しいの?+1
-3
-
1145. 匿名 2025/07/12(土) 21:38:56 [通報]
>>1124返信
弱女も選べないよ+1
-2
-
1146. 匿名 2025/07/12(土) 21:39:29 [通報]
>>1返信
タイパコスパってうるさいから
独身はコスパが悪くなるよう独身税とろう
独身コスパ悪いーってなったら結婚増えるんじゃないw+0
-1
-
1147. 匿名 2025/07/12(土) 21:45:40 [通報]
>>1012返信
されてほしいじゃなくてまず自分からでしょ学校で教わらなかったの?+1
-2
-
1148. 匿名 2025/07/12(土) 21:58:01 [通報]
>>690返信
同意、凄くいい意見だと思う+1
-3
-
1149. 匿名 2025/07/12(土) 22:15:20 [通報]
>>4返信
でも結婚するほど好きな人に出会ってないっていうのもない?
なんか恋愛に冷めてしまう…+1
-0
-
1150. 匿名 2025/07/12(土) 22:26:50 [通報]
>>911返信
結婚前の17年前辺りだけど、今って本当に少ないんだね。バブルは私と旦那の母達の世代交代だったらしいよ+0
-0
-
1151. 匿名 2025/07/12(土) 22:29:11 [通報]
>>617返信
コメ主です。
「後先も考えてない非正規のくせに20代にアドバイスしてるなんておかしい」と言われたアラフォー非正規です(根に持ってる)。
結論を言えば、不安材料はどんな時でもあるので、少しずつでも今から始めるのが良いと思います。
長期で持ってれば、必ずどこかで暴落にあいます。これは仕方ないことで、利益だけを得て暴落から逃げようとすると大抵痛い目みます🤕
暴落から逃げられないなら、少しでも早く初めてお金を育てる方がいい。あと暴落を経験するのも早い方がいいです。私はリーマンショックを経験して自分のメンタルを知れました。そこがスタートラインで、自分の投資戦略を建てれた気がします。
初めのうちは少額から積立スタートして市場の振れ幅に慣れるのがいいと思います!理論的には一括投資が有利ですが、重視すべきなのは利益より市場に居続けることです。コレだけはほんとに大事\_(・ω・`)テストデマス
+2
-2
-
1152. 匿名 2025/07/13(日) 04:21:33 [通報]
>>519返信
綺麗なだけでは選ばれないんでしょ。
美人な受付嬢よりも同等に働く普通顔のほうがパートナーとしたは適切ってこと+4
-2
-
1153. 匿名 2025/07/13(日) 05:23:22 [通報]
>>1121返信
行政書士は1.2年で取れる人が大半だよ。
社労士取るならそこからだからまた超えるかもだけど。社労士は中卒だと受験できないから。
社労士なら40超えてもかなりイケるよ。
25がめっちゃ若手なのは確かだし、就活しないと永遠に非正規なのも事実だよね。
中卒が就活キツいのは確かだろうから、やってみて難しいなら勉強したら?ってこと。
いちいちつっかかってないで行動しないと何も変わらないよ。あなたもう終了ですね。って言ってもらいたいの?
+4
-0
-
1154. 匿名 2025/07/13(日) 05:28:36 [通報]
>>1153返信
高卒認定すら受からない奴が受かるわけがないwww
>あなたもう終了ですね。って言ってもらいたいの?
はい!そうです!よろしくお願いします!
実際もう終了してるしw+1
-0
-
1155. 匿名 2025/07/13(日) 05:30:53 [通報]
>>798返信
受けても進学しないなら全く意味がないからね+1
-0
-
1156. 匿名 2025/07/13(日) 05:31:35 [通報]
>>120返信
高望みしなければとは+0
-0
-
1157. 匿名 2025/07/13(日) 05:32:37 [通報]
>>126返信
自分よりブスな人見たことがない+2
-0
-
1158. 匿名 2025/07/13(日) 05:34:22 [通報]
>>647返信
中卒がどうにでもなるわけなくて草
高卒だと思ってそう+0
-1
-
1159. 匿名 2025/07/13(日) 08:36:16 [通報]
>>1158返信
>>764
過去と他人は変えられない
変えられるのは未来と自分+0
-1
-
1160. 匿名 2025/07/13(日) 09:41:23 [通報]
>>1159返信
誰+2
-0
-
1161. 匿名 2025/07/13(日) 10:25:27 [通報]
>>1001返信
昔ながらの名門女子大が偏差値ガタ落ちだけど、その偏差値が相応で入ってくる子は就活有利と思っていてもどうなんだろう
大手だと一般事務枠は派遣が請け負ったりで、総合職就職は内定もらえるレベルでは無いし
推薦枠みたいなものも減ってきていない?あっても私立なら附属からのお嬢様が奪っていきそう
同じ偏差値の共学よりは良いようには思うけど+1
-1
-
1162. 匿名 2025/07/13(日) 10:29:45 [通報]
>>1138返信
すっごくモテない男の妄想で哀しみが漂っているね
+1
-0
-
1163. 匿名 2025/07/13(日) 11:00:05 [通報]
>>634返信
仕事の出来ない人がよく言う台詞だからリアルで口に出さないように気をつけてね
チームメンバーそれぞれに求められてる職務範囲が把握出来ていない
業務配分についての意見先(上長)を理解できていない
担当業務を時間内で完了できない
担当業務でキャパオーバーする能力であり昇格対象外ってなる
+5
-1
-
1164. 匿名 2025/07/13(日) 11:05:33 [通報]
>>1154返信
ヨコだけどあなたかわいそうね
幸せが見つかりますように+0
-1
-
1165. 匿名 2025/07/13(日) 11:10:29 [通報]
>>253返信
職場にもそんなおじさんいるけど若くて可愛い子じゃないと結婚したくないって
25過ぎたらおばさんらしい 因みに風俗好き
若い子だと喧嘩にならないと思い込んでる
結婚するんだったら喧嘩したくない穏やかに暮らしたいと
向こうが合わせてくれてるだけなのにね
面倒くさいことから逃げたいし自分が主導権握りたい
モラハラ思考だと思う
+5
-0
-
1166. 匿名 2025/07/13(日) 11:17:55 [通報]
>>1164返信
もう人生終了してる人にそんな嫌味言うんだね幸せなんか見つかるわけないのに+1
-0
-
1167. 匿名 2025/07/13(日) 11:21:21 [通報]
>>254返信
氷河期世代は旦那正社員、奥さん非正規多いよ
まだそれで許されてた時代
同じ町内の同級生女子、何だかんだで全員結婚してる
因みに地方政令指定都市です+3
-0
-
1168. 匿名 2025/07/13(日) 17:44:57 [通報]
正直妥協した相手と結婚するぐらいなら独身の方が全然良いからね返信
その辺女医とかは時代を先取りしてて稼げる男も同等以上婚か出来ないなら独身って考えになって来てるんだと思う
私も人並みに稼いでるから気持ちは分かるよ。何で努力積み上げが違う相手と稼ぎを折半しなきゃいけないの?ってなり+1
-1
-
1169. 匿名 2025/07/13(日) 18:55:17 [通報]
>>1168返信
独身女性の方が独身男性より貧困遥かに多いからそれは男のセリフじゃないかな+2
-0
-
1170. 匿名 2025/07/13(日) 22:53:06 [通報]
>>830返信
中卒がどうやって正社員になるのか教えてくださいよ+0
-0
-
1171. 匿名 2025/07/13(日) 22:55:42 [通報]
>>793返信
その学費はどこからわくの~?+0
-0
-
1172. 匿名 2025/07/13(日) 22:56:46 [通報]
>>66返信
中卒じゃないならそりゃ出来るでしょ+0
-0
-
1173. 匿名 2025/07/13(日) 22:57:50 [通報]
>>523返信
無職に学費払えるかい+0
-0
-
1174. 匿名 2025/07/13(日) 23:00:07 [通報]
>>1114返信
学歴不問の正社員募集とかないわ
中卒が正社員になれると?+0
-0
-
1175. 匿名 2025/07/13(日) 23:04:16 [通報]
>>1153返信
まだ言ってくれないの?+0
-0
-
1176. 匿名 2025/07/13(日) 23:53:28 [通報]
>>623返信
ありがとう、なんか嬉しい。
後先考えてないバカ非正規~って言われてるけど、自分も正社員で働きながら投資勉強して資産が3000万超えてから非正規になったんだよね。
正社員で働き続けられるメンタルがある人はそれでいいけど、早々に自分はそんなに強くないって分かっちゃって。
623さんの将来設計も叶うよう、応援してます。+1
-0
-
1177. 匿名 2025/07/14(月) 05:39:24 [通報]
>>1175返信
考えたけど。終了です。は言えないかな。
あなたの事、終了認定出来る程知らないし。終了認定するなというならいくらでも出来るけど。
でももう反論する気にもならなかったから、放置してました。
+0
-0
-
1178. 匿名 2025/07/14(月) 05:49:53 [通報]
>>1177返信
・中卒
・10年以上引きこもり
・職歴なし
・バイトの募集要項当てはまらない
・収入0
これのどこが終了じゃないの?
どっからどう見ても終了じゃん
もう人生終わってるんだよ
やり直せない
金がないから何も出来ないし
学費も払えないし+0
-0
-
1179. 匿名 2025/07/14(月) 06:40:49 [通報]
>>1177返信
放置推奨です。
あなた思いやりのあるいい人だね。+1
-1
-
1180. 匿名 2025/07/14(月) 11:26:12 [通報]
>>1080返信
あなたは順調に妊娠期間を経て無事に出産できたんだろうけど大変な妊娠期間と大変な出産と産後の女性もたくさんいますよ
お友達や親類にそうした方はいなかったのかな?
周囲の人が順調にいけなかった場合もそんな対応なのかな‥あなたの周囲の人が心配になる+0
-0
-
1181. 匿名 2025/07/14(月) 18:14:32 [通報]
>>466返信
外側が綺麗なだけの女より(いずれシワシワになる)
生涯の伴侶なら頭脳明晰な女の方がいいでしょ?
子供だって賢い子が生まれるし
顔のいい受付嬢よりも頭のいい総合職の女性を選ぶよ+1
-0
-
1182. 匿名 2025/07/14(月) 18:18:35 [通報]
>>1112返信
低学歴女性が困ってるんでしょ+0
-0
-
1183. 匿名 2025/07/15(火) 00:36:37 [通報]
>>1返信
女の9割以上はとにかく身長最重視で、他がどれだけ良くても身長が平均を少しでも下回ると嫌いになりネットで誹謗中傷しまくる生物
身長平均未満の男性と付き合う女はATM欲しさに妥協する
身長平均未満の男性はそんな最低な寄生虫に騙されるな!
身長平均未満の男性を誹謗中傷する犯人が女と身長平均以上男である事を忘れるな!
身長平均未満の男性はMGTOWになれ!+0
-0
-
1184. 匿名 2025/07/15(火) 00:47:53 [通報]
>>1返信+0
-0
-
1185. 匿名 2025/07/15(火) 05:33:34 [通報]
>>1183返信
なぜ「背の高い男性」をリーダーに選びがちなのか 「時代後れの脳」のせいで身長が収入も左右する | 読書 | 東洋経済オンラインなぜ「背の高い男性」をリーダーに選びがちなのか 「時代後れの脳」のせいで身長が収入も左右する | 読書 | 東洋経済オンラインshare.google2000年以上前、アレクサンドロス大王は、捕虜になったペルシアの女王シシュガンビスの謁見を許した。アレクサンドロスのそばには、親友のヘファイスティオンがいた。彼のほうがアレクサンドロスよりも背が高かった…
+0
-0
-
1186. 匿名 2025/07/15(火) 08:19:29 [通報]
>>1183返信
いや旧ジャニって低身長多くても大人気じゃん
異常に身長にこだわる女性は学歴が低い人が多いよ
+0
-0
-
1187. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:55 [通報]
>>1178返信
いつもの人なの?
大丈夫と言われたら怒るけど
その通りだねと言われたらどう反応するの?
+0
-1
-
1188. 匿名 2025/07/15(火) 14:48:47 [通報]
>>1187返信
そのとおりだよね!でしかない
大丈夫要素ないのに大丈夫って簡単に言ってくる人が無責任で嫌いだから
ならどこが大丈夫なのか言ってみてって思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ2025年5月23日 6月1日より、高卒求人(令和8年3月度卒業予定)の受付を開始します。高卒求人に関してよくご質問をいただく事項について、「高卒求人に関するFAQ...