-
1. 匿名 2025/07/11(金) 00:00:25
職場の同僚が最近特に周りへの対応が厳しいです。
仕事の出来る人で自分と同レベルを相手に求めてしまうのかと思っていましたが、ここ最近の言動は『こんなに細かい事も気になるの!?』という事まで注意してきたり常にイライラしていて気を違います、、
他人に厳しい人へどう接すれば良いかアドバイス下さい。今日注意された事がモヤモヤして眠れません!+81
-4
-
2. 匿名 2025/07/11(金) 00:01:08
+36
-7
-
3. 匿名 2025/07/11(金) 00:01:55
コンプレックスが多い人程周りへ求めるものも多くなって見る目も厳しくなるのはあるあるです+93
-5
-
4. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:09
雇われ仕事に対してそういうスタンスでいる馬鹿見ると失笑してしまう
そんなに意識高いなら独立して働けよ+44
-18
-
5. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:12
大人しく言う事を聞く+2
-14
-
6. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:19
>>1
はい!って返事だけしとく+27
-2
-
7. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:21
他人に厳しいその人には普通に接する。
その他周りの人と友好関係を築く。+55
-0
-
8. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:31
>>1
その人以上にその人にだけ厳しくしてやろう!
重箱の隅をつつく
くらいの気持ちでやってやろう+25
-2
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:48
モラだね
上からガツンと言ってもらわないと!自分が正義の人は言うこと聞かないよ+54
-0
-
10. 匿名 2025/07/11(金) 00:03:03
そいつ仕事できてる、本当に?できる人ほど冷静だけどね+83
-3
-
11. 匿名 2025/07/11(金) 00:03:27
>>8
自分がやられるとブチ切れそう+29
-0
-
12. 匿名 2025/07/11(金) 00:03:29
上司に相談だ+5
-0
-
13. 匿名 2025/07/11(金) 00:03:44
>>10
出来てないと思います+23
-1
-
14. 匿名 2025/07/11(金) 00:04:02
>>1
それってルールで決まってるの?って聞いちゃうかも
でも、そういうことしてると後々人間関係悪くなってもっと悩むことになるから適当にスルーしておくのが1番だよ+38
-0
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 00:04:29
>>4
与えてもらった地位で大威張り+23
-1
-
16. 匿名 2025/07/11(金) 00:05:47
>>1
モヤモヤして寝れないんですと上に報告する+8
-0
-
17. 匿名 2025/07/11(金) 00:06:00
その人がミスったら、大勢のまえで大袈裟に心配してさしあげるwww+17
-0
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 00:07:38
裸の王様なんだから、「ははー、さすが王様でございます」と讃え、いい気分にさせて子分になった演技をしてる。いいところもあるから。+9
-2
-
19. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:09
大局的に見たら不要な処理は、突っ込んで、最終的に対応しない
周囲をを巻き込む
要は、相手にとってめんどくさい人間になること
でも、それも疲れるから、スルーすることもある
自分に甘く、どうでもいいことで他人に厳しい人っているよね+18
-0
-
20. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:18
>>4
同僚が「私ミーティングが戦争になっちゃうんです」とか言ってて、お客さんに対しても戦争になってしまうみたいで独立は無理だろうな。上に優秀な奴を制御出来る猛獣使いみたいな人がいるから何とかなってる。+17
-0
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:40
>>1
向上心、持ってる?+10
-4
-
22. 匿名 2025/07/11(金) 00:12:23
職業による+1
-0
-
23. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:44
>>4
日本文化ってほろびたのかな…+2
-3
-
24. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:03
>>3
元職場に他人に厳しく、好き嫌いも激しい人いたの思い出した。
人の持ち物や子供の名前までバカにして「私なら選ばないけど」って笑ってた。
確かにコンプしか無さそうな人間だった。
他人の粗を探す余裕あったらダイエットして健康になるとか、資格取って手取り増やすとか、漢字の読み仮名を学び直して子供にもっとマシな名前つけるとかすれば良いのにと思った。+36
-3
-
25. 匿名 2025/07/11(金) 00:16:06
>>1
主は寝てる時に、このタイミングで寝がえりしようとか思わないでしょ?
そしてあくびもしようと思ってしてる訳じゃない。トイレをしたくなるタイミングもそう。
これらに対して「私」が介入したことあるの?ないよね?
じゃあ誰がこれやらせてるの?
ここに対しての「当たり前」という軽い思い。
「人として(生命として)当たり前でしょそんなもん」ってしか思えてないから「私」が介入しだす。
低レベルで雑魚な「私」が介入しだす。
そして失敗し泣き出し病む。
「私」は介入しなくていいんだよ。何もしなくていい。
これだとピンとこないなら、今までの経験を振り返って「不健康(怪我、病み)で何も出来なかった
。ただ休む事しか出来なかった」を全力で思い出そうとするんだよ。
「ただ休む事しか出来なかった」ではあるんだけど、その時の「私」の「休む」ことへの任せてる感覚。休むことしか出来ない故に他の選択肢に浮気することなく「休む」だけに夢中になってる心の感覚があるよね?「休む」に「私」の心を明け渡してるよね?
ここだよ
「何もしなくていい」ってのここの感覚。
+1
-16
-
26. 匿名 2025/07/11(金) 00:16:20
毅然とした態度でいるしかない
相手に言われてひるんだり、逆に強く返したりもしない、ただ動じなければいいのよ+15
-0
-
27. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:03
>>1
理不尽なら言い返せばいいよ
前の職場でも周囲が大人の対応で荒立てない人ばかりなのをいいことに自分に都合よく他人に厳しいことばかり言ってた人に我慢できなくなくって言い返したことあるよ
他人にはやたら厳しいくせに打たれ弱くて泣いて勤務時間中にも関わらず帰ってしまってその無責任さにみんな呆れて以後はその人の言うこと誰一人聞かなくなったわ+38
-0
-
28. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:46
華麗にスルー+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:05
そんな人にアドバイスしようとしてる主は強者+5
-0
-
30. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:38
更年期?と聞き返す+0
-4
-
31. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:54
>>25
何言いたいのかさっぱりわからん+16
-0
-
32. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:03
新人に仕事覚えさせる気無くて、全部自分がさっさとする上司無理。
それで、仕事も覚えられなくてちょっとミスしたらフキハラしてくる。+18
-0
-
33. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:10
返事だけしておく+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:19
>>1
主が仕事できないからってのは考えないのかな
こんな細かいことまでってのが何か分からないけど、本当に細かすぎることなのか、仕事する上で必要な細かさなのかそれによっても違うよね
指摘されるってことは主に落ち度があるのでは。
ガルは仕事できない人が多くて、して当然の事も「あの人、真面目すぎて〜細かいw」とか言うタイプの集まりだから、主に賛同する人が多いだけだと思う+18
-8
-
35. 匿名 2025/07/11(金) 00:20:15
うちの職場にも同じような人がいて、適当に返事だけして無視したり、時には反抗したり、最悪の悪手を取り続けて嫌われて無視されるようになった。
でも周りの人もその人に対していろいろ思うところがあったようで、最近ではその人のいないところで私を中心に悪口大会が始まるようになってしまった。
その人の私への態度があからさますぎて、みんな私を庇うフリして腹の底に溜まったものを吐き出したいんだろうね。
一応言っておくけど私から悪口を発信したことは一度もない。
でも正直ざまあwって思ってる。+16
-1
-
36. 匿名 2025/07/11(金) 00:20:49
>>23
まだ頑張ってるよ日本文化センター - Wikipediaja.m.wikipedia.org日本文化センター - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索日本文化センター日本の東京都新宿区にある通信販売会社言語ウォ...
+1
-3
-
37. 匿名 2025/07/11(金) 00:24:22
>>1
自分のやり方をやらない人に対して厳しい人ならいる
マイルール押し付ける人
自分が一番正しいと勘違いしてるんだよね+30
-2
-
38. 匿名 2025/07/11(金) 00:26:00
>>3
ガル民+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/11(金) 00:29:13
>>10
できる人って必死でやらなくてもこなせるから余裕あるよね。パニックを起こしたようなしつこい怒り方はしなくて、指摘も冷静でわかりやすくて短い。+13
-0
-
40. 匿名 2025/07/11(金) 00:31:26
その人以外全員が現場猫レベルで
その人だけが負担してることもあるからな。
具体例をなるべく客観的に言ってもらわんと判断出来ないよ。
例えば、お局を馬鹿にする職場があって、お局がいなくなった途端、その職場が回らなくなるのあるあるですから。+4
-1
-
41. 匿名 2025/07/11(金) 00:32:39
>>32
自分を重要な人物だと思わせたい無能な人って、その上司みたいに仕事を独占して新人を追い出すよね。そういう先輩がいたな。+15
-0
-
42. 匿名 2025/07/11(金) 00:33:14
>>1
言ってることが間違えてないなら素直に聞くしかない。
自分でやった方が早いだろうに、教えてくれてるなんて有能だね。+6
-2
-
43. 匿名 2025/07/11(金) 00:33:55
>>1
あなたが仕事できない可能性は?
ユルくやりたくて、面倒ごとなことは全部なんちゃらハラスメント~で済ますZ世代、本当に厄介。指示や指摘するとすぐ「お局うざ~」って。若さと体力だけが取り柄のあたま空っぽ初任給高給取りの無能世代いらない。漢字も書けないし、電話もまともに取れないのが多いんだけど。。+7
-6
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 00:35:01
>>6
ムカつかせるのが目的なら、口だけ威勢よく応じて実質スルーなのが効くよ
私は重箱の隅をつつく側のタイプなのでそう思いますw+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/11(金) 00:35:54
>>1
>職場の同僚が最近特に周りへの対応が厳しいです。
仕事の出来る人で自分と同レベルを相手に求めてしまうのかと思っていましたが、
え、これ主が仕事出来ない人で注意されている訳ではなく?それでその皺寄せが、その同僚にいってるとかじゃ無いのかな?
なんか詳しく聞かないと分からん。+6
-5
-
46. 匿名 2025/07/11(金) 00:36:59
>>1
それはたぶん、できない自分に対するイライラを周りに向けるタイプだ。できないのにプライド高い、けどやりたい!自分ができるように見せたいからマウントする!って感じ。こだわり強い人の社会人一年目を見てるような、背伸びしてるような言動が多くないかな+9
-4
-
47. 匿名 2025/07/11(金) 00:38:35
>>10
なんかどーでもいいような、面倒で細かい作業ばかり増やす人いる
しかもなんでもその人に聞かないと分からないようにして、ブラックボックス化してるからタチ悪い
自分の今の地位が失われるのを恐れてるんだろうなって思う+26
-0
-
48. 匿名 2025/07/11(金) 00:41:18
>>32
いるいる自分のテリトリ死守するケチな人
新人やその職務をこれからやりたい人に出す情報が超小出しで限定的
+8
-0
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 00:43:10
>>34
そんなタイプの人が増えたから日本の技術者レベルが墜ちていくのも必然。連綿と続いてきた伝統も消えゆく運命。+3
-3
-
50. 匿名 2025/07/11(金) 00:46:50
>>18
モラが加速する+5
-0
-
51. 匿名 2025/07/11(金) 00:48:12
>>46
社会人一年目なのに仕事できる私!!スタンスの強心臓の人いるよね+7
-0
-
52. 匿名 2025/07/11(金) 00:48:42
>>1
負けず嫌いを発動して注意されないように先回りして動く
仕事ができるタイプの厳しさなら真似して取り込んだ方が有益だし
こんなことまで気にするの?じゃなく、ここは気にしなくてもいいの?と指摘できるくらいを目指す+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/11(金) 00:49:21
>>27
同じタイプの人(他人に厳しく自分に甘い)に遭遇したことあるけど、向こうが年上で絶対自分の非を認めないタイプだったから、言い返したら余計嫌がらせが酷くなった…
人に厳しくて自分にも厳しい人って稀だなと思う
ストイックな人って大抵自分に矛先が向くだけで、他人に当たり強い人ってあまりいない気がする+25
-1
-
54. 匿名 2025/07/11(金) 00:49:48
>>32
まず仕事を与えないんだよね
全部自分がやっちゃう、それで忙しいってイライラしてフキハラしてくる+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/11(金) 00:50:42
>>34
寝れなくなるまで追い込むのは異常だよ+6
-1
-
56. 匿名 2025/07/11(金) 00:50:46
>>41
わたし追い出された側
自分の貢献したものは上司にとられてそいつの功績にすり替えられて、こちらにはもっと出せ、もっと出せって言われた
そいつの役に立たせられるのがバカらしいから辞めた+7
-0
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 01:05:45
>>1
細かいことも指摘されないくらい自分が仕事できるようになってやろう!っていう思考にならないのはなんで?+6
-8
-
58. 匿名 2025/07/11(金) 01:14:23
>>34
私も職場で細かいって言われたけど、そもそもその人以外から細かいなんて言われた事ないし、それは仕事で必要な事で皆覚えてきた事だからな‥って思う。
同じように教えた他の人達はあっという間に覚えたから、正直戸惑ってる。ってか出来てれば指摘するような事何も無いもんね‥。+8
-3
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 01:26:53
自分が頑張る分にはいくらでも好きなように頑張ってくれと思うよ
ただどういう訳か自分はお喋りばっかりしてるのにこっちに体力の限界まで働かせようとしてくるおかしな人がいるよ
人の働きぶりに文句つける奴ってほぼ自分はサボってる+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/11(金) 01:29:36
>>11
それほんまにそうだよね。
言い返したら顔真っ赤にしてアワアワしてさらに怒ってたわ+8
-0
-
61. 匿名 2025/07/11(金) 01:45:17
>ここ最近の言動は『こんなに細かい事も気になるの!?』という事まで注意してきたり常にイライラしていて気を遣います
とあるから主の仕事っぷりがどうこう言うよりもその同僚の問題だよね。私の職場でも似たような状況があるけど、仕事が出来る人だから皆が頼るしその人自身も仕事を増やしてしまうしで、余裕が無くなっている様子。私は少しでも負担が減るように手助けしたり、キツイ態度を真に受けず流すようにしてる。でも変に気を遣わないよ。イライラを外に出すのはみっともないよね。そこは相手にしない。+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/11(金) 02:04:28
>>3
容姿、学歴、年収で常日頃言い争ってるガル民のことだね+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/11(金) 02:24:48
そういうのはもう返事だけして割り切るしかないような気がする。
プラベの方が忙しくなったり楽しかったりするとどうでも良くなるよー+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 03:01:18
>>1
職場じゃなくてもいる
特に人に厳しく自分に甘い奴
病気の人に「しようとしないから出来ないんでしょう」と言ったり、「このくらい出来るでしょう」と言うなんて日常茶飯事
いざ、自分が調子が悪くなると「人の気持ちが分からない」「なった事がないから分からないでしょう」と大騒ぎするんだよね
反論すると黙ってしまうから何を考えてるのかサッパリ分からん+19
-0
-
65. 匿名 2025/07/11(金) 03:12:22
>>1
そのうち職場で孤立して自滅していくよ
仕事ができても個人プレーだけじゃ上手くいかないからね+7
-0
-
66. 匿名 2025/07/11(金) 03:25:29
>>25
くそウザいwww+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/11(金) 03:29:39
>>1
暇なんだと思う
ちゃんと責任ある仕事をふりまくる+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/11(金) 04:53:47
だいたい太っている+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/11(金) 05:35:01
PTAでそういう人がいたけど心を無にして「ヘーソーデスカー、スゴイスゴイ」って褒めといたらご機嫌になって円滑に事が進んだ+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/11(金) 05:35:53
>>25
文章全部読んだけど一ミリも分からなかった+4
-0
-
71. 匿名 2025/07/11(金) 06:01:54
>>1
他の同僚と比べるとできない人かと思う。コルセンで勤めていたけど、質問する度に「そこまで言うことないないんじゃないんですか〜。回せば良くない?」って馬鹿にした言い方の人がいたよ。+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/11(金) 06:12:51
71だけど、他の事やりながらだったから誤爆してた。
コルセンで勤めていて主とは逆に、質問する度に「そこまで言うことないないんじゃないんですか〜。回せば良くない?」って馬鹿にした言い方の人がいたけど、そちらの先輩の方が信頼できる。
今はうるさいなと思っても、後々救われるよ。+0
-1
-
73. 匿名 2025/07/11(金) 06:18:21
>>6
それ、他トピに書いたら「頭悪いの?」まで書かれて
他にも非難コメント凄かったやつだわ...😠+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/11(金) 06:26:49
>>1
分かるーーー。
イライラ半端ないです。
あと、自分には甘いくせに
人に、凄く厳しい人も居ます。
許せなくて許せなくて怒りとイライラで、
今日の過食(泣)+5
-0
-
75. 匿名 2025/07/11(金) 06:28:19
>>1
本当に厳しいの?
うちの敷地内に勝手に何度も入ってきた人がそのくらいで警察呼ぶなんてって感じだった
細かいことってどんなこと?+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/11(金) 06:45:03
>>1
私も、書類留めるクリップ📎の渦巻きの向きが揃ってないとかでケチつけられたことあるよ。
その人が完璧なら『あーよほど完璧主義なんだな、、だから人にもつい完璧求めちゃうんだな』と思えたかもだけど、
その人もメールに記載する日程間違えてたり、送付しなきゃいけない書類送付できてなかったり、あとデスクが散らかってたり、
人にそんな細かいこと注意するよりもっとやることたんだろクソババァが。としか思えんかったな。
完璧主義なんじゃなくてただの揚げ足取りだから。
+14
-0
-
77. 匿名 2025/07/11(金) 07:01:27
>>55
職場で起きたことでモヤモヤして眠れない程度なら誰にでもあることでは?
睡眠障害などの診断がくだってるなら会社に言ったらいいのに+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/11(金) 07:03:45
>>34
具体例を出してないからその可能性も否定できないよね
どんなトピでもトピ主は自分に都合の悪いことは書かない傾向あるし
みんなに叩いてほしいだけ+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 07:13:43
母親が人に厳しく自分に甘い
運転免許証すら持っていないのに、私の車の運転であれこれ文句を言ってくる
道に迷ったら
「私ならここをバックする」とか言い出したので、その場で車から降りて一人で帰ってほしいと言いかけた
父親や妹の運転でも助手席に座っている母親は文句ばかり
何もできないくせに自分が知った気になってるから本当ムカつく+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/11(金) 07:18:30
>>57
恥ずかしいわそのスポ根論…
最低限のことが出来ていれば口出しされる筋合いないんですけど+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/11(金) 07:26:26
>>61
余裕がなくなるとイレギュラー対応出来なくなるし、細部までこだわって注意(自分ルールを押し付けているんだと思われる)は、やり過ぎ
キャパ以上の仕事を抱え込むのは、典型的な仕事出来ない人+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/11(金) 07:29:04
>>79
車持ってないのに口出す人は煩わしいだけだよね
限りなく理想論を言うからイラっとする
自分が出来ないことを指示するってすごい神経だね+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/11(金) 07:39:33
>>1
細かいって例えばどんなこと?+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/11(金) 07:43:29
>>1
最近それの小学生バージョンがいて悩んでるお母さんのトピあったな
+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/11(金) 07:43:31
自分と同等のレベルを求めてしまう人はいる。ただ弱者イビリしたいだけの人もいるけどね。+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/11(金) 07:46:13
相手にしない関わらない
仕事に絡む話じゃないならそうなんだーとか考えますねーとか+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/11(金) 08:00:37
>>9
理不尽に仕事内容批判してきたから言い返したら泣きやがったよ。
「え?お前こないだ他の人に私以上にひどいつるし上げみんなの前でやってたじゃん?」ってどんびいた。
こういうのはかかわらないのが一番だと思ったわ。
あの涙もこんなやつに言い返されてむかつくの悔し泣きだと思うし。+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/11(金) 08:04:32
>>47
面倒で細かい作業ばかり増やす
殺意湧くわ、自己中過ぎんだろ+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/11(金) 08:05:21
>>1
相手にしない
自分のことを言わない
最低限の関わり+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/11(金) 08:06:51
>>84
小2の女の子トピね
まだ小2なら友だちに避けられるだけだけど、職場に局として君臨されて、やる仕事やる仕事注意されてたらイライラしそう+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/11(金) 08:22:37
>>85
自分と同等レベルって言ったってその人の自己評価が高すぎるだけの人でしかないよ。
はたから見りゃ仕事が速くても雑だったり集中力散漫でそいつの凡ミスを周囲でフォローしてやったりするからハッキリ言って無能、
ってことが多い。
プライドしか無いからそれを指摘しても暴れる、だからこっちでしれっとミス修正してやってたりする。
本当に仕事が出来る人は結局地頭がいいし、地頭がいいから人に当たったり絡んだり指図しないんだよ。+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/11(金) 08:25:06
>>2
何を見せられたんだろうwww+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/11(金) 08:25:18
>>46
コメ主に仕事できる人、と評価されてるんだからそれは違うんじゃない?
自分の仕事に自信あるけど性格が狭量でまわりに当たり散らす人って普通にいると思うわ+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/11(金) 08:26:29
>>4
同感です
そこまで思い入れない+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/11(金) 08:51:41
>>1
その人の同じような細かいことを天然になりきり指摘する
「ガル川さんの書類のパンチ穴も下にズレてましたよ〜wアハハハ〜」
「そっっっんな細かいこと!wガル川さんじゃなく細川さんになっちゃいますよ〜ヤベッだじゃれ言っちゃった〜アハハハ」
「こんなもんはなぁ穴が開いてりゃいいんだよ!ってダッチが言ってました〜オタクですみませーん」
+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/11(金) 08:51:50
70代の実の母を殴る蹴る…40代の息子を逮捕(山形市)+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/11(金) 08:53:35
>>24
あんたも似たようなもんじゃんw+1
-3
-
98. 匿名 2025/07/11(金) 08:54:55
>>84
こういう人って親に細かく指摘され続けてきたから他人にも細かいのかと思ってたけど、子供時代からそうなら生まれ持った性格もあるのか
難儀やな+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/11(金) 08:56:23
真っ向から「私はこれで問題ないと思います」って言ったら怒るかな?+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/11(金) 09:32:04
>>10
自分ができる仕事にだけ厳しいんじゃない?
+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/11(金) 09:39:03
>>47
すっごい分かる笑
そう言う人いたいた
自分だけが知ってる作業、自分がいないと困るような状況作るんだよね
それで承認欲求を満たしてるじゃないかな+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/11(金) 10:14:08
>>3
文句が多い人、他人に厳しい人はババアか、ブスか、デブしかいない。コンプの塊なんだろう。+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/11(金) 10:23:22
>>102
爺入ってないし、典型的な外観至上主義者
血液型占いの方が多様性あって笑った
自分の鏡見て直視してから言いな😂+0
-1
-
104. 匿名 2025/07/11(金) 11:55:46
>>80
え?こんな仕事する気ない人ヤバイ+0
-3
-
105. 匿名 2025/07/11(金) 13:59:04
>>104
あなた周囲の人からは「やらなくていい仕事まで勝手にやって満足してる人」と思われてるよ
やらなくていい仕事はやらなくていい仕事でしかないことを理解できない人
タイパも悪いし全て無駄、自己満足が生き甲斐なら仕方ないけどね+5
-0
-
106. 匿名 2025/07/11(金) 14:01:06
>>104
こういう現代の常識にアップデートできてない人が職場にいるとダルいんだよなあ+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:05
>>104
前の職場のお局だけど、主任という肩書きだけで自分はなんでも出来ると勘違いして、周りにあれこれ命令したり八つ当たりだ悪口ばかりのひどい人がいたよ
お局が指示するから、みんなお局の言う通りに従ったら、今度はお局が元々文句言っていたやり方に変えろと内容を変更してくるなんてザラにあったよ
じゃ、私ら一体どーすりゃいいの?ってみんなで怒ったよ
おまけに偉そうにしている割に自分のやらなきゃならない仕事で嫌な内容のものは全て他の人にやらせていた
本人はやっているつもりだったらしいが、実は勤務時間中もサボって人の悪口ばかり言ってキレまくってだけどね
>>104がこのようなお局みたいな人じゃない事を願うわw+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/11(金) 14:47:09
>>24
うちの職場にいるお局かと思った
すごいデブでブス
おまけに大卒を目の敵にしてる。
+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/11(金) 15:22:35
>>43
これに賛同
私はアラフォーだけど、ゆとり世代以降の仕事のモチベーション低すぎて困る。「ゆる〜く楽しければいいよね」が基本にあるから、その子たちに指摘したら、うるさい細かいと思われるだけ
もっとちゃんとやってよ仕事なんだから、と思いながら結局自分が全部やる。でも私がパパッとやっちゃうことも気に食わないんだろうなと、めんどくさい世代だよね+0
-2
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 19:25:09
+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/11(金) 22:23:22
>>93
主はまだ入社したばかりでその人が仕事できるのかどうかもわからない状態で、あまりにも細かいから、この人は実は仕事できる人だからこんな細かいこと言ってくるのかもなーって主が考えてみたのだと解釈した。仕事できる人ならこの人どうなんだ?と疑問に思う隙はないはず+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/11(金) 22:49:35
>>1
メンタル系の潔癖症なんじゃない
治んないよ+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/11(金) 23:21:57
>>11
私のミスを指摘してきたから相手のもっと大きなミスを指摘してやった
夜イタズラ電話かかってきたw+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/12(土) 03:29:26
大体厳しい人は仕事が出来てない
今一緒に働いている人も正論ばかりで人のミスを見つけるとグチグチ複数人に言いふらすけど呆けてるのかってくらいミスが多い。
今はその人からドンドン人が離れて行って愚痴を言う人も居なくなった。
気にしすぎると胃炎になる。実際なったけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する