-
1. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:02
年末にプロポーズされて今年の秋に入籍予定です。
今になって彼氏に転職を勧められて、しないと結婚生活が考えられないと言われています。
彼の言い分は、「周りの友人夫婦は子どもが熱出したりしたら交互にリモート勤務して、収入を減らさずに生活出来ている。」「私の仕事的に(看護師です)在宅は出来ないよね?俺ばかり在宅させてもらって会社に申し訳なくなる、それか私が退職して専業主婦になり世帯年収が下がる」です。なので私にリモート勤務できる仕事に転職して欲しいと言ってきました。
彼は元々周りに流されやすい人だなとは思っていましたが、結婚を前に今更そういうことを言われて怒りよりショックを受けています。
30歳直前なので別れるという選択肢をしたら一生1人で生きていく覚悟も必要かなと思っています(私は顔は良くないです…)
リモート可能な転職なんてすぐに出来るのでしょうか?彼の進めてきた転職サイトに登録はしてみる予定です…。+58
-2070
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:45
稼げ
以上+37
-383
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:52
やめるなら今+3326
-10
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:57
+564
-6
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:01
>>1
主さんは言いなりになるの?+2324
-11
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:02
別れな❗️
一秒でも早く‼️+2732
-9
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:12
>>1
ガルちゃん見てない?その彼氏w+855
-10
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:12
はぁーーっ??+1099
-3
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:18
>>1
結婚やめる案件だわ
モラハラを隠さずに出してくれるなんてこれ幸い+3702
-8
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:19
いやいや、看護師を辞めろと?
それは無理だよね。+3062
-8
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:29
自分の思い通りにするために「別れる」って言葉使う人無理+2408
-10
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:36
お前が転職しろと言ってやれ+1573
-6
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:40
「俺ばかり在宅させてもらって会社に申し訳なくなる」→何言ってんだかさっぱり分からない。+2559
-7
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:41
+19
-4
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:46
世の中の看護師はみんな子供育ててないとでも思ってるの?+1664
-5
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:48
本当の話?
普通に考えたら看護師さん辞めないほうがよくないか+1707
-3
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 20:44:51
>>1
希望してない転職をした後に、結局入籍に至らず別れたり、結婚した後に子供ができなかったらどうするんだろう?+993
-5
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:00
>>1
看護師さんってモテそうだからほかを探す+1248
-12
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:01
看護師辞めるのはもったいない+1190
-3
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:02
間違いなくモラハラになる。
悪い事は言わないから、やめておきな!
見ず知らずのおばちゃんからだけど、あなたには不幸にならないで欲しい。+1201
-2
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:05
看護師限定のリモート求人みたことあるよ
オンラインで相談にのるみたいなの+12
-61
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:05
>>1
もう子供できたん?+100
-6
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:08
看護師さんになんてこと言うだ+718
-7
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:10
付き合う段階で分かるやろ、アホやなその彼氏アホやからその他の計算もでけへんで+613
-3
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:17
30歳直前の看護師なんて、愛嬌があれば顔が良くなくったって超優良物件だよ
そんなモラハラ彼氏、主さんから別れて次に行こうよ+1229
-6
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:18
看護師だとわかって結婚しようとしてるのに転職しななんて
釣りじゃなければあたおか男+898
-3
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:18
そんな事言うなら「じゃあサヨナラ」だよ+497
-1
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:20
それ別れるための方便だと思うよ。見る目なかったかもね、お疲れさま+434
-22
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:26
何言ってんの?そんな勝手なことを直前になって言うのずるくない?
冷静になったほうがいいよ、結婚したってどんどん勝手に決めてモラハラ加速しそうな気がしてならない+508
-1
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:26
嫌な男だな+310
-1
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:27
え〜!看護師のほうがいいと思うよ+413
-4
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:30
子供の体調不良にリモートワークしてたけど、結局は仕事にならんよ。まともに出来んの昼寝中だけだよ。+420
-0
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:35
また釣り?
子どもができるかどうかも分からないのに…+210
-3
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:36
>>1
レズビアンになればいいと思うよ+7
-41
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:49
そういう交換条件みたいな感じで自分の意見や価値観押し付けて来るやつはダメだと思うよ。別れなよ。
看護師からリモート対応職種ってかなり転職もハードル高いと思う。+538
-1
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:56
>>1
正直看護師さんって大変だけど稼げるし何気にモテるからな。そんな彼氏なら振っても良いんじゃない+668
-3
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:58
なんだ、そいつ?
どんだけ上からなん?w+236
-1
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:07
>>1
モラ、、+153
-2
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:16
別れたいだけでは?って思うくらいクソな事言ってる+207
-1
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:18
看護師のあなたにプロボーズしたくせに?
なんか勝手な男だね+329
-1
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:18
主さん、そんなこと言われて強烈に違和感覚えたよね?そういう違和感は大切にしてね+471
-1
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:24
看護師ってことは資格もってるんだよね?
じゃあ最悪一人でも生きていけるし、別れる以外の選択なくない?
なんで結婚のために仕事辞めなきゃいけないんだよー+381
-1
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:26
>>3
結婚を、だよね?+746
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:36
>>9
本当それな!
「結婚前に教えてくれてサンキューなー!」って言って別れよう!+833
-1
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:37
看護師って男からしたらウェルカムなんだと思ってた
今更だよね+188
-1
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:42
>>9
ほんとね。結婚前にこんなに爆発的にモラハラを出してくれるなんてバカな男だし人間性もそもそもクソだし別れた方がいい。仮に結婚したとて地獄の結婚生活になる未来しか見えない。遅かれ早かれ離婚するよ。+681
-2
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:45
子供に何かトラブルあったら、一気に人生設計崩れるし、
その男は速攻で逃げそう。かりに次が無かったとしてもその男は嫌だ。+204
-1
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:49
>>1
潮時やね+92
-2
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:50
かれぴ主さんの働き方や生き方を尊重してなさすぎ
+86
-1
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:50
>>1
主が彼より稼いで彼を専業主夫にする+1
-18
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:54
>>21
キャリアストップ感がすごい+55
-2
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:59
>>1
普通に考えて彼の言っていることはかなりおかしいですよ
身勝手だし
あなたのことを全く考えてない
言いなりになる人生のスタート(この結婚)を選ぶかはあなた次第だけど
自分を譲って生きる人生はどのみち長くは続かないと思う
続いたとしても心の病気になる+332
-1
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:03
転職して給料が減ったら、やっぱり看護師やれとか言われそう+234
-0
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:14
結婚しない
周りに影響されて夫婦リモート出来る仕事にしないと共働き出来ないって、出産・育児舐めすぎだし
そもそも看護師の主と結婚しようとしたのも「嫁が看護師で、結婚後も稼いでくれるから〜」って誰かの話に影響されてな気がする+142
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:14
>>1
かりに転職して在宅できるとこにしたとしても
今後いろんなことで周りに流されて
何か言ってくる人っぽい
+202
-2
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:38
今どきの若い男って、そもそも女と結婚したがってない男が多いけど、もし彼らが結婚するとしたら、女に求める条件って今やこれなんだよ。
【独身男性が求める結婚の条件】
・専業主婦にならないこと
・夫婦別々に自分の収入を管理
・生活費は折半
・結婚前の財産は財産分与の対象にしないこと
自分が働きたくないから、ATMを見つけて専業主婦したいだとか、男が持ってるお金目当てで結婚したい頂きリリちゃんみたいな女にとっては生きづらい時代になったね。
男と結婚したかったら、男と同じように一生働くか、来世で頑張るしかないよ。+7
-27
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:43
私も看護師
彼はあなたよりも稼いでいて、専業主婦できるくらいなのかな?
看護師はつらいこともあるけど、今副師長でそれなりに収入はあるから私は勤めててよかったなと思うことも多いです
もう少し話し合ってもいいかなと思います+89
-1
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:44
周りの夫婦がリモートで助け合ってるのは分かるけど、じゃあ自分たちはどうする?って話し合いするのが先じゃない?
看護師だからこそ、一時的に専業になっても復職しやすいとか、その友達夫婦にはない働きやすさもあるんじゃないの?
「話し合う」ことをせずにいきなり「別れる」になる意味がわからない…+155
-1
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:46
>>1
別れな そんな男。
他人と比べるとかそんなちっちぇー男。だめじゃん+153
-1
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:46
トピ主、そんな男やめて私にしとけよ+67
-1
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:03
あなたから転職します(キリッ+59
-1
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:13
えー!私看護助手だけど職場の看護師さん有給とか使って休んでるよ!
どうしてもの時は病児保育とかもあるし!+82
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:16
>>13
まだ結婚もしてないし子どももないし仮定の話なのにすごいよね
転ばぬ先の杖というけど、先走りすぎじゃないの?+553
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:19
転職しないから別れよ!でいいんちゃう?+67
-1
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:22
絶対別れる。先が思いやられる+58
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:29
>>1
なんで主さんが転職しないといけないのよ。
それなら結婚しない!って言ってみれば?
+150
-1
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:31
専業主婦が天職ですって言ってみよう+3
-2
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:32
>>36
もし主さんより低ければ彼氏が完全リモートに転職してもらおう
それか、主さんの親の近くに住ませてもらう+61
-0
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:33
看護師は国の宝、彼がクズ+95
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:38
>>15
ほんとそれね。
というか看護師以外の仕事でも働きながら子育てしてる人なんてたくさんいるよね。
なんで今更そんな話を出してきたのか不明だけど、この先も友達夫婦はいつもこうしてるからうちもそうしよう!とかいいだすよ。
友達の真似って子供かよ。
+260
-0
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:45
>>1
看護師という責任ある立派な仕事をしている彼女にそんなこと言う男どうなん?
学費を出してくれたであろう主の親御さんにも失礼なような。
看護師からの在宅可能な仕事への転職って難しいし主がかなり苦労するのにね。
収入も安定していて年齢重ねても勤められる看護師最強だよ、主、そんな男よりいい男いる+296
-1
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:47
このトピ伸びるでしょうね タイトルからして+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:49
>>1
これは別れる一択でしょ
結婚が決まってから後出しジャンケンで転職を迫って言う事を聞かなかったら破談だと?それモラハラなんだよ
寧ろ主さんの方から婚約破棄できる案件でしょ
主さんが選んだ生き方を全く尊重してないやん
そもそも、看護師が転職して在宅勤務できる仕事って何だよ言ってみろや+258
-1
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:51
>>1
入籍前に見切りつけた方がいいよ。結婚しても「なんでオレばっかり」を繰り返してわがままを通してしんどくなって離婚になりそう+202
-2
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:51
>>1
彼氏怪しいな。浮気してない?+35
-8
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:51
>>1
彼氏の言う事聞けると思ったらそうしたらいいし、何言ってんだふざけんじゃねーと思ったら別れればいいよ
ムカつくけど別れられないなら相手の言う事聞くしかないんでしょ
+20
-6
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 20:48:53
看護師さんなんてやろうと思ってやれる職業じゃないのにさ…
まじで彼氏と別れた方がいい
そんなのと結婚してわざわざ不幸になる意味ある?+89
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:02
別れるとか脅しじゃん
一生なにかにつけて脅すようになるよ
ゼーったいやめな+63
-0
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:03
>>1
現在アルバイトだから正社員に転職してって話かと思ったら今看護師なの?
その彼すごいね、なんか。+182
-1
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:16
>>15
自分の友達夫婦だけが参考にするっておかしいよね
+189
-1
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:17
まず子供ができてから考えた方がいいと思う
けど子供が生まれる前に言われるのはやだよね+0
-1
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:19
別れたいから無理難題言ってるんだよ。それで嫌われればスムーズに別れられるしね+5
-2
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:20
>>1
申し訳ないけど
この男と結婚して幸せになれる未来が見えない+149
-3
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 20:49:39
>>2
マイナス付いてるけど、外注出来るほど稼げていたら彼も文句言わなさそうだよね
実際に送り迎えや急な休みとか皺寄せが片方になるのは避けたいし+8
-31
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:00
>>54
夜勤やれとか言いそう+56
-0
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:05
いやいや看護師なんていくらでも求人あるし、ちょっと子育てで休んでも落ち着いたらガンガン働く事出来るじゃん!+37
-0
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:08
主は看護師の資格を持っていてまだまだ若い30歳なんでしょ?アラフォーの私からすれば今の婚約者と結婚するのは勿体ないと思ってしまう。
顔が良くないなんて言わないで、主の人生は主のためにあるんだから大事にしなよー!
そして少しでも違和感あるなら結婚は待つのが吉だと思うよ。+104
-0
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:10
リモートが申し訳ない?と言うのがわからない。
ブラックな会社から転職を勧めよう。+39
-0
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:15
看護師っていう職に就いてるあなたを全否定してるんだよ?
私ならこいつは無い無いって別れるわ+83
-0
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:20
>>1
自分のこと優先に考えて奥さんになるであろう人のことを二の次にする様な人は
この先も生活を送る上で判断を迫られた時にやっぱり自分を優先すると思うよ
それに妥協できるなら結婚もありだけど想像して辛そうなら止めるべきかもね+88
-1
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:24
看護師さんほど働く場所を考えればいろんな働き方ができる強い仕事なのに。
+62
-0
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:26
バカな彼氏だね看護師さん最強なのに。何かのときに自分が負担したくないだけ。早くそういうヤツだとわかって良かったよ。不良債権はつかまないで。30はまだ若い。+87
-0
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:31
>>1
結婚相手に看護師を選んどいて何様?
看護師にリモートとか理解なさすぎ
看護学校の費用出した両親にも謝れ+154
-1
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:32
>>1
看護師17年してるけど、看護師って知ってる知識に偏りがあるから今から事務や営業に転職って相当しんどいよ。資格活かした医療機器系の企業に勤めたら転勤は必須になるし。
看護師って夜勤しながらの年収だと、その年齢なら年収400後半以上はあるはず。それだけ稼げるスキルがあればいいけど。運良く事務に転職出来ても年収下がれば「もっと稼げ」って言いそう。
例えば緩い施設に転職とかでは無理なのかな+138
-1
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:35
彼氏さ専業主婦できない稼ぎのくせに何言ってんの+43
-0
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:37
>>1
看護師っていう安定の職業をわざわざそんなバカ彼氏のために捨てるの?頑張って資格だってとってんじゃないの?言いなりになっててバカみたい。わたしならそんな彼氏捨てて看護師であることを誇りに思ってくれる人と付き合うよ。+173
-1
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:50
>>1
これを逃したら一生独身ってこともないんじゃないかな結婚したいならだけど
まだ30前後でしょ
ガチで婚活したら全然いけると思う+147
-1
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:07
>>9
だね
これで結婚したとして、その後に主が愚痴トピでも立てたら「最初から分かりきってたのに目を瞑って結婚した主の責任」って一刀両断されるだけ
結婚前に包み隠さずにモラハラを出してくれてるんだからね
これでも結婚するなんて選択をしたなら、結婚後にモラハラに苦しもうが主を擁護はできないね+378
-0
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:10
>>57
子供を望まないならありじゃない?
公平だなと思うよ。
生活費も折半なら家事分担も折半なんでしょ?
これで家事育児は妻に頼るつもりなら阿呆でしかないよね。+18
-4
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:17
アラサーまで資格職で頑張ってきた人のキャリアを何だと思ってるんだ
「周りの意見に流されてそんなこと言い出す人と結婚するの不安になってきたんだけど」って言ってやりなよ+94
-0
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:17
>>1
そんな奴と結婚してもすぐ離婚する事になるよ
周りに流されやすくて芯のない人間で、さらに人をコントロールしようとする人は根っからの自分軸なんだよ
思いやりがある人と結婚しないと、何十年も毎日生活するんだよ?+107
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:19
>>2 >>39
もしかして、就職と転職を見間違えてる?!+46
-1
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:28
>>10
一生の資格で選んだのにね+638
-0
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:31
私も現場仕事(保育士)だけどまず一般的な仕事のパソコンできないし一般の仕事上の常識?もわからない。狭い世界で生きてきた自覚もあって保育のことしかわからないからリモートの仕事に就くことができるのか就職できても今まで全くやったことのない内容ができるのか不安しかないかも
専業主婦を長期間で選択させてくれそうな感じもしなさそうだし+22
-1
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:41
>>1
別れたいんだと思うよ、彼氏さんは。次の女のメドついてるか既に浮気してるのかも。+9
-6
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:48
>>44
もちろんです+256
-2
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:50
リモートで完結する仕事ってスキル必要だからね。
(IT・WEB系は特に)
看護師しか経験ないならまあまあ厳しいと思う。
コルセンならいけるかもだけどノルマあったりする。
ていうか、子供できたら考えたら?
すぐに子供できるとも限らないし、転職後すぐ妊娠すると育休困るかも〜+32
-0
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:51
>>1
子供が熱だしたら急遽でも休める仕事に転職してって言ってみたら?
あとそういうのはプロポーズする前に考えとく事じゃない?
後出しジャンケンで今更ごちゃごちゃ言うのは卑怯だわ+89
-0
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:00
>>1
その男捨てても3年後には「あの時仕事辞めて結婚しちゃってたら最悪なことなってたわー!」って言ってると思うよ。
30目前って確かに焦るけど、すぐ婚活すれば人気職種だしもっといい人と出会えるよ+119
-0
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:07
主が別れると言ったら慌てそうだな+37
-0
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:13
結婚やめましょう
+26
-0
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:17
だから看護師と知っててリモート勤務言ってくるのは彼氏が別れたいからだよ。付き合うにはいいけど結婚は考えてなかったんだろうね。すがっても幸せになれないと思う+24
-3
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:24
>>39
主は看護師で稼いでるんだよ
どこ読んでるんだ?+54
-0
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:34
>>1
そもそも子供できるかどうかなんて分からないのに結婚前からそれで転職を勧めてくるってヤバいね
しかも看護師さんに!
非常識だと思う+86
-3
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:52
子供が熱を出した時に在宅の夫が一人で面倒を見るのが嫌で、妻に在宅のさせて世話を押し付けるつもりだなー+52
-0
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:01
耳たぶに1.8㌢の耳毛ある彼氏なんかやめちゃえ+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:02
>>1
え…絶対結婚しない方が良い
看護師って資格職であなたなりに努力して得た仕事でしょ
簡単に転職しろと言うけど看護師でも病院変わるとやり方変わって慣れるまで大変だったりするのに、別の職種を今から探せとか正気の沙汰とは思えない
私ならその男は捨てる
無理すぎる
何様だよ+161
-0
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:21
>>1
登録してある派遣会社のサイトで全在宅勤務の仕事を探したら0件だった
担当者も言ってたけど、コロナが終わったしリモートの求人は全体の10%程度だって
3年前だったら在宅の仕事に簡単に入れたけど、今は難しいと思う
+46
-1
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:40
>>1
看護師からリモート可の仕事って無理じゃない?畑が違うから
彼ピッピ普通に馬鹿なんじゃね?+109
-0
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:45
産後にどんなにトラブルがあっても2ヶ月で復帰しないと文句言いそう
結婚しても幸せになれなそうな男+19
-0
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:46
>>10
看護師は素敵な仕事だと思います。
手で看る、目で看る。リモートではできないです。
そんなこと言う彼、最低だと思う。+837
-2
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:52
>>1
彼氏バカなのかな?+60
-0
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:52
>>13
見上げた社畜根性だねw
じゃああなたがフルリモートワークに転職すれば?と言いたくなる
結婚前に知れて良かったよ+503
-1
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:04
看護師なら日勤のみに転職したらいいのでは?
夜勤しない分は収入は下がると思うけど。
妊娠中や子育て中なら夜勤がない方がいいとは思う。
+5
-0
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:09
そんな考えで看護師逃すとかもったいな!
今転職すると、すぐ育休取れないしそんなことの方が多いよね+19
-0
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:12
>>9
これモラハラ?
本気で結婚や出産考えてるからこそ出る言葉だし結婚前に価値観擦り合わせるの大事だよ+3
-166
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:26
>>1
>>97
正論○+33
-0
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:41
>>1
おいおい、そいつは主にはもったいないよ+42
-3
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:44
出産後変わらず仕事できると思ってる脳みそと
他人の仕事へのリスペクトが皆無でヤバい+6
-0
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:52
>>85
だったら、望み通り稼ぐ女を見つけて結婚しろって言ってよいよ
主さんに執着して変えようとするしかない嫌な男+51
-1
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:58
世の中看護師を万能な何かと勘違いしてアホ男多くない?+6
-0
-
133. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:28
>>1
別れよう
しかもまだ主は20代
結婚前に解ってラッキーだと思う
+83
-0
-
134. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:36
>>10
夫が仕事辞めりゃ良いやん+419
-4
-
135. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:40
>>1
なんか彼氏さん、自分が損したくない!ってのが前面に出すぎてて嫌だね…
結婚ってお互い支え合っていくものなのに、先が思いやられるわ。
看護師しか経験ないならリモートワークは無理だと思うよ。あったとしても営業とかテレアポくらいじゃないかな。
リモート採用してるIT系とか事務は人気すぎて経験者しか雇ってもらえないからね。+89
-0
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:44
>>123
バカだね
看護師と結婚してる人なんて
何千万人といるのに+25
-1
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:48
>>1
どうしても結婚したいなら結婚相談所に登録したら?
まだ30手前で看護師なんて引く手数多だと思うよ。
そんな男やめてもっと条件いい人探した方がいい。+89
-0
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:58
>>106
結婚前にモラハラ出してきた説より、他に良い子がいて主と別れたい説のほうがすんなりくるかも+22
-3
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:59
>>1
子供の看病しながらリモートで仕事することの大変さがわかってない
ハッキリ言って看病しながらリモートで通常通りなんて働けないよ
+54
-0
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:13
>>1
逆にあなたは、こうしたいっていう自分の希望や意志はないのん??
看護師なんて立派な仕事、「生活できればいいやー」くらいの気持ちで手に入れたわけじゃなくなんか思いがあったんでは?
それならそれを彼にぶつけてみては。
彼は自分はこう思う、こうして欲しいをぶつけてきたわけで。
それを、黙って受け入れるよりはちゃんと「自分はこんな思いで看護師の仕事やってきた。」って話して見てもいいと思う。
それでも「自分の言い分ばかり押し付けてごめん、2人の歩み寄れる落とし所を考えよう」ってならずに
「お前の思いなんか知らんがな、俺のいうこと聞け。じゃなきゃ別れる」ってなら、
正直そんな男こっちから願い下げた方がまだ幸せでいられる気がしちゃうわ。
結婚てゴールじゃないから、
ずっと続くから、むしろ恋愛の楽しさお預けで急に現実的な共同生活者になるから、
思いやり合えない人と暮らすのはしんどくなるよ。
それならまだ1人のがマシだし、
別に30でも40でも出会う時は出会うし、
20でも出会わない時は出会わないよ+77
-0
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:13
>>13
会社は奥さんが看護師だろうがどうでも良くね
なにが申し訳ないんだか+417
-3
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:16
そんなモラっぽいやつは捨てな
+7
-0
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:21
>>127
横、彼氏のは擦り合わすんじゃなくて自分の意見を押し付けてるだけ+145
-0
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:45
>>127
強制させようとしてるんだから主の意見完全無視のモラハラでしょ。これを意見のすり合わせとしか思えないなんておかしいわ。+135
-0
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:46
>>129
そいつに主はもったいないじゃなく?+20
-0
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:49
>>1
30前で看護師ならきっと他にも良い人いるよ。そんな基準で考えないで、主は看護師辞めたいの?辞めたくないの?+19
-0
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:07
転職して収入が下がったら、今度はそれに文句言われそう+19
-0
-
148. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:19
>>1
そんな男と共同生活する意味ある?
主のこれまでの頑張りすらお友達の話聞いただけで否定してくる世間知らずだよ
バカだなぁ、看護師の嫁なんて有り難がられるものなのに、、+74
-0
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:22
>>1
今すぐ結婚はやめましょう。目をつぶって結婚しても、
うまくいかないよ。まだ30歳前なんだし、出会いはあるよ!
結婚して、子供できたら逃げられなくなるよ+38
-0
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:24
そもそも看護師だって分かっててプロポーズまでしてるくせに今さら辞めろって?
失礼だけど彼氏バカじゃないの?
そんなの分かりきってたことじゃない?
なら主さんが妊娠したら仕事辞めてもらって子どもがある程度の年齢になるまでお前が一馬力で養うか、お前がやれる所まで頑張るしかないだろ
結局こういう人間は「自分が損するんじゃ?」みたいなうっすい思考でしか生きてないんだよね。
こんな頭悪い男と結婚しても苦労するだけだよ。マジで。+63
-0
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:37
>>102
その男と結婚したら奴隷生活待ったなしって感じがするよね
周りの夫婦は奥さんが仕事も家事も育児もしてる!俺は働いて稼いでるのに主はなんでもっと努力しないの?とか言いそう+49
-0
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:44
女から経済力を奪う男はやめとけ+19
-0
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:44
別れる一択なんだけど何を悩むの?
そんな人といるより一人で生きていったほうがいいんだけど+27
-0
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:59
>>1
私なら、
あんたが、リモートでも評価が下がらないぐらい普段から断トツの成果を上げときゃ良い話でしょうが!!って言っちゃいそう+23
-0
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:06
>>39
トピズレ+7
-0
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:07
看護師なんて子供がある程度育ったら働き口たくさんあるし、収入もそこそこあるからいいじゃんね+17
-0
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:07
>>1
そもそも看護師がリモートでできる仕事に転職とか無理でしょ
今エンジニアですら出社推奨されてるのに
そこまで言うならはなからリモートの女と付き合えばよかったのに+49
-0
-
158. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:08
>>1
すげーモラハラ臭プンプンする彼だけど結婚して大丈夫??
結婚はゴールじゃなくてスタートだよ
その彼との生活が始まるんだよ?
私も看護師だけど職場によっては融通結構聞くけどね
24時間託児所がある病院もあるし、健康相談電話とかならリモートも可能だよ
ただ仕事の融通きくかどうかより、その彼氏の性格難ありだと思うよ
彼は育児のこととか色々言ってるけど、結局育児において負担はどーしても女性に偏るよ
それなのに自分に育児の負担が多くなるのが嫌って今から文句言うような男辞めた方がいいと思うよ+76
-0
-
159. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:22
>>57
東日本大震災の日に頂き女子YouTuberが殺害されたけど、まさに身から出た錆で調子に乗って生きた結果だと強く感じます。+0
-11
-
160. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:37
>>13
俺が家事育児やらなきゃいけなくなりそうでヤダの間違いでは?+581
-0
-
161. 匿名 2025/07/10(木) 20:58:39
看護師さんなら子供落ち着くまで働かなくていいって
言ってくれる相手すぐ見つかると思うよ+5
-0
-
162. 匿名 2025/07/10(木) 20:59:13
>>150
損したくない甘えん坊男子増えたよねー+14
-1
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 20:59:18
>>147
まじで絶対これ
絶対「あの時辞めなきゃ良かったね」「○○の奥さんは年収○○らしいよ」とか言ってくる
間違いない+47
-1
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:12
>>15
昔は看護師と美容師の旦那は働かなくなるって言われてた+90
-1
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:16
籍入れる前に彼の本性わかってよかったじゃん
最適な案を話し合って决めるんじゃなくて、勝手に結論決めて選択させるとかモラハラがすることだよ
この先、結婚しても彼とはまともに話し合いが出来ないと思う
子育ての方針やお金の使い方とか全部彼が勝手に決めてそれに従えないなら離婚しかないねって言ってくるよ+40
-0
-
166. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:16
>>127
これ既婚女が書いてたらビックリするわ+75
-0
-
167. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:29
>>1
看護師って手に職で立派な仕事じゃん
そんな彼氏と結婚して、自分のキャリア捨てるの?
なんか彼氏に思いやりがなさすぎる
主さんが病気になったりした場合が怖いよ+53
-0
-
168. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:29
>>57
子なしなら徹底的に平等はアリ+3
-3
-
169. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:57
釣りにもほどがある+6
-0
-
170. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:58
>>127
話し合いの中で転職を勧めるなら意見の擦り合せになるけど、転職しないなら別れるの言葉は脅しだし、一方的な意見の押し付け。言い方1つでモラハラに該当するよ。主の彼氏の行動はモラハラ。+116
-0
-
171. 匿名 2025/07/10(木) 21:01:01
>>1
流されやすいタイプは結婚しても子供いても流されるよ
主だけなら別に主の好きにすりゃいいけど周りに影響受けて結局子供が主みたいに引っ張り回されるよ
+16
-0
-
172. 匿名 2025/07/10(木) 21:01:20
なんでよその家族を参考にするんだろう…
職業だって同じじゃないのに。転職したらしたで年収低いとか言ってくるよそのタイプは。
コロナ終わったからそんなにリモートばかりできる会社もないと思うし、なんでこっちが辞める前提なの?って思う+26
-0
-
173. 匿名 2025/07/10(木) 21:01:28
>>13
在宅勤務の制度があるならフル活用することの何が会社に申し訳ないんだよ、何の立場で物言ってんの?
自分だけ在宅で子供の世話しなきゃいけなくなるかもしれないのが嫌だってことでしょ、馬鹿じゃないの?+413
-5
-
174. 匿名 2025/07/10(木) 21:01:58
資格持ちの仕事の方が稼ぎいいけどな...。+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:02
>>28
あー、確かにそうかも。普通は看護師辞めろなんて発想にならないよね。+66
-4
-
176. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:10
>>10
勿体ない!+127
-0
-
177. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:14
>>18
婚活なら看護師資格があるのは好条件だと思う
仕事いったん辞めても再就職しやすいし+192
-1
-
178. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:48
それって、今は転職しなきゃいけないわけ?+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:49
周りの友人夫婦と比べてしまうからね+3
-0
-
180. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:02
何何してくれたらお金あげるよ〜みたいに条件を出してくる男はクソおぢだから関わるな。
by頂き女子りりちゃん+8
-0
-
181. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:08
転職強要とかモラにも程がある
看護師ならすぐ次見つかるよ+14
-0
-
182. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:16
>>7
ネット民だね
全然現実見えていない+124
-1
-
183. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:38
ムチャ言って別れたいのかもね+2
-1
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:46
彼氏頭悪すぎだね。
考え直した方がいい。
+5
-0
-
185. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:48
>>1
結婚に顔なんて関係ないよ!!
まだ30!これからまだ出会いはある!!!+27
-0
-
186. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:06
なにその知能の低い男
この人を逃したら…なんて理由で妥協するのやめなよ
世の中には転職しないなら別れるなんて彼女を脅すような発言をしないまともな人がたくさんいるよ
しかも彼が望むような働き方じゃなきゃまた文句言われて脅されるのも目に見えてる
そんな頭も民度も悪い人間とは
離れるのが幸せだよ+19
-0
-
187. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:19
じゃぁさよなら👋🏻
人の人生なんだと思ってんだ。
看護師さんなんて立派な仕事してリモートでできるわけないだろうが。
私の旦那も子供生まれたばかりなのに転職しろしろうるさいよ〜
俺の周りの女性は育休中に転職活動してるよ?資格の勉強してるよ?とかうるさい。誰だよ連れてこいよ。。
そういう人には毅然とした態度でNOを突きつけた方がいい。従う必要なし。+37
-0
-
188. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:30
>>9
私もラッキーだと思う!!
結婚、出産と女性が身動きできなくなったら、どんどんエスカレートしていくよ。
もしかしたら、急に優しくなったり、泣いてすがったりしてくるかもしれないけど、絶対に別れた方がいい。
あいつらは、そういうこと平気できる。
+379
-1
-
189. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:36
看護師辞めろってあたおかじゃない?普通稼ぎよくてありがたいでしょ
それで転職で収入減ったらそこでもまたガタガタ言ってきそうじゃない?+11
-0
-
190. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:37
>>167
こういう男は「結婚(出産)したら仕事をセーブしてほしい」とか言うくせに
いざ産休育休もしくは結婚妊娠を期に無職やパートになった奥さんに対して平気で「生活費折半ね」とかいうんだよ
きっしょ+38
-1
-
191. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:38
>>172
よそはよそうちはうち!
ができないタイプは一生幸せになれない+7
-0
-
192. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:53
打算的は男は嫁の収入や実家の資産を見ている+5
-0
-
193. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:56
>>1
結婚嫌になったけど、婚約破棄だの慰謝料だのを避けたいから主から別れましょうを引き出す為の無理難題って可能性は?
+9
-1
-
194. 匿名 2025/07/10(木) 21:05:00
プロポーズしといてOKした後に条件つけてくるとかタチ悪いね彼氏。+44
-0
-
195. 匿名 2025/07/10(木) 21:05:09
やべぇ奴じゃん
絶対に絶対に絶対に別れた方がいいよ!!
+9
-0
-
196. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:04
>>181
もっと優しい男性と幸せになってほしい+8
-0
-
197. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:24
>>1
なんで話し合って自分たちに合った形を見つけようとしないのか...。
結婚したら、この連続だと思うよ。
友人夫婦が家を買ったから買おうとか、子どもにはこの習い事させてるからうちもそうしようとか。
妻や子の意見よりも、よその家では上手くいってるからって理由で。+46
-0
-
198. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:31
>>1
看護師という職業をなんだと思ってるのかね、彼氏さん。+22
-0
-
199. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:31
>>13
在宅だと会社に申し訳ないの?それはなんで?会社にいる時と同じように働いていたら会社への貢献度は全く同じだと思うけど。
彼の中で在宅=サボりなの?+258
-3
-
200. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:50
今は男女対等の時代だからね+5
-2
-
201. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:53
>>194
ほんっとそれ!!
調子こいてるわ+10
-1
-
202. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:59
>>1
あなたは誰と結婚するつもりでプロポーズしたの?
って聞いてみる。
友人?世間体?収入?+49
-0
-
203. 匿名 2025/07/10(木) 21:07:04
お前が転職しろよと>>1のかわりに言ってやりたい+14
-1
-
204. 匿名 2025/07/10(木) 21:07:12
周りの夫婦はリモートワークで収入減らさずにやっている→看護師の主が転職するか、主が仕事辞めて専業主婦になって世帯年収下げる
言ってる事めちゃくちゃじゃん+18
-0
-
205. 匿名 2025/07/10(木) 21:07:22
>>1
それで言いなりになったらこれから先もあらゆることで言いなりになる上下関係のある夫婦になるよ。必ず早いうちに別れることになると思う。ここは結婚せずに別れたほうが身のためだよ+34
-0
-
206. 匿名 2025/07/10(木) 21:07:49
>>1
読めば読むほどムカついてきたわw
「俺が養うから、せめて子供が小さい間だけでも専業してくれない?」でもなく、
「仕事も育児も2人で頑張ろうね」でもなく、
「収入は減らしたくないから主には働いて欲しい、でも転職して欲しい」
って主に何のメリットが??主の気持ちはまるっと無視で自分の理想ばっかり語っちゃって。どうせそんな男そのうち理由つけてリモートすらしなくなるよ。
子育て支援、どんなのがあるか知ってるのかな。+66
-0
-
207. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:03
主さんが勉強して資格を取ってキャリアを積んできた看護師というお仕事を捨てろというのは、主さん自身、主さんの人生を否定しているのと同じだと思う
そういう人と、長い人生共に生きていくのは難しい
計画通りにいかないことは山ほど出てくるから
優しい人が一番だよ+40
-0
-
208. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:04
お互いの都合を考えてやっていく方法を考えるのではなく、相手にだけ変わることを求めるって勝手だよね+10
-0
-
209. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:08
看護師だったら、辞めても、離婚しても、資格あるから大丈夫じゃない?+9
-0
-
210. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:09
看護師で子供小さいなら、お互い様精神で休みやすい職場いっぱいあるよ。うちの病院も小さい子いるママさんが休みやすいで謳ってる職場だし。+4
-0
-
211. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:24
嫁の経済力は欲しい、家事や子育てはしたくない
からの転職しろが見え透いていて不快感すごい+35
-1
-
212. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:31
完璧な男などいない+0
-5
-
213. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:57
>>26
看護師なら再就職しやすいから
子供が手離れたらまた看護師やれって言うんじゃないの+42
-0
-
214. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:59
こういう男って女が稼げなくなったら誰が生活費稼いでるんだって絶対言うタイプ
+9
-0
-
215. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:02
>>13
お前はなんで結婚もしてないし子供もいないのに在宅ばかりしてんだ??って言ってやれ、看護師の奥さんなんて収入高くて羨ましがられるだろうに+211
-1
-
216. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:13
リモートで働いてるけど子供が熱出たら即有休取るよ
仕事にならないし
彼氏は育児の解像度低すぎる
マリッジブルーなのかな?+7
-0
-
217. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:22
>>173
ミエミエだよね
いい方変えてもわかるっつうーの+69
-0
-
218. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:30
今結婚してもいずれうまくいかなくなるよ。
完全に価値観の違い案件じゃん。+6
-0
-
219. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:59
彼氏は別れたくて別れたくて仕方ないんだろうな
別れたくなさそうな主がかわいそう+3
-2
-
220. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:08
俺が倍稼ぐぐらい言えんのか+7
-0
-
221. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:18
主さんに何のメリットも無い話で大草原だわ
せっかく看護師という強力な国家資格があるんだからそんな男は捨ててまえ+22
-0
-
222. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:48
>>1
彼氏アホなん?
いつ妊娠するかだってかわらんのに
看護師だって医療系ライターや治験関連業務、オンライン教育・講師等自宅でできる仕事もあるし
手に職で子育て中も子育て終わってからも稼げるのに
というかもうモラハラなんだけどホイホイそいつの言うこと聞いてたらこのまま一生奴隷だよ
話し合いをせずに一方的に押し付けてくる奴は子供産まれても変わらないよ+35
-0
-
223. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:56
>>211
いいたい放題だね!どんだけいい会社で働いてるんだか!
リストラされればいいのに!+7
-0
-
224. 匿名 2025/07/10(木) 21:11:00
「子どもが熱出したので明日からリモート勤務します!」が通用する職種ってそんなにあるもんなの?+11
-0
-
225. 匿名 2025/07/10(木) 21:11:23
子供が熱出してるとかの日に、看病しながらリモート勤務って普通なの?+8
-0
-
226. 匿名 2025/07/10(木) 21:11:25
>>134
それ思った
大して稼いでなさそうだよね+111
-1
-
227. 匿名 2025/07/10(木) 21:12:06
>>220
これが令和男子です🧊
昭和男子なら俺が稼ぐくらい言ってくれたかもね+4
-0
-
228. 匿名 2025/07/10(木) 21:12:15
結婚を辞めにする。+7
-0
-
229. 匿名 2025/07/10(木) 21:12:39
>>214
稼いでてもアラ探しされそう。
「◯◯の奥さんは看護師しながら家のことも子育ても完璧にこなしてるんだってー」とか言ってきそう。+17
-1
-
230. 匿名 2025/07/10(木) 21:12:56
ほんとデスクワークしかできない男は情けない+6
-0
-
231. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:03
>>9
「交互にリモート勤務」できる夫婦ばっかりなわけないよね。なんか視野狭く影響受けやすく稚拙なイメージ。
ここで言うこと聞いたってまた人から何か聞くたびに振り回されそう。
+328
-3
-
232. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:08
自分の頭で考えない男は嫌だわ。+3
-0
-
233. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:11
>>212
でも主の婚約者よりマシな男はごまんといる+14
-0
-
234. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:12
主さんにそんな急に畑違いの転職なんて無理とわかってて転職サイト進めてるんだよ
見つからないね、転職できないね、なら結婚も無理だね、と別れる方便にしたいだけな気がする+6
-1
-
235. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:17
>>1
今の子育て世帯で在宅ワークの人何割いると思ってるんだろう
主さんが仕事辞めたら世帯収入下がるとは言うけど、転職したって看護師の今に比べたらグッと収入下がるのわかってるのかな
とりあえず主さん、30歳の看護師ならまだ引く手数多だよ
彼の言い分が受け入れられないならバツが付く前に別れるべき+35
-0
-
236. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:07
実に自己中で思い遣りがない彼氏ですね。主さんのキャリアを無視して転職しろとは呆れました。
顔とか関係ないよ。30歳なんて全然若い。
婚活でも看護師さんは人気で私の友人はアラフォーの時数十人の申し込みありました。今は1児の母で看護師の仕事続けてます。
もちろん中には稼ぎをあてにする人も居るけどそれは男女お互いさまなので見極めも必要だけどね。
優しくて思い遣りのある人と幸せになって欲しいです。
+19
-1
-
237. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:22
>>164
髪結いの亭主って言う名称あるもんね+46
-0
-
238. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:25
結婚してからも、あれこれうるさそう。
隣の奥さんはいつも小綺麗にしてる、友人の家はいつも綺麗、職場の人は家庭菜園してて料理も上手いだの。比べられそう。+7
-0
-
239. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:51
周りのオフィスワークでバリバリ働く奥さんがカッコよく見えてきて、看護師の奥さんが嫌になっただけでは?+0
-2
-
240. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:54
この発言する人と今後生活していくの普通に無理じゃない+11
-0
-
241. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:32
子供も産め仕事は変えろ!普通に意味わからん。さっさと別れよう。あなたにはもっとふさわしい人がいるはず+10
-0
-
242. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:46
看護の学校行って、国試受かって看護師になって、看護師1本で来た人に何言ってるんだろうね
仕事じゃなくて彼氏を変えたらいいよ
すぐ見つかるよ+24
-0
-
243. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:53
>>1
30歳直前で看護師
気は弱そうだけど人の話も聞けて相手に合わせようとできる女性
余裕で需要あるやろ
そいつと別れて結婚相談所登録したら?
秒で決まりそう+58
-0
-
244. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:05
別れて婚活する?+2
-0
-
245. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:15
>>224
うちはまあまあそうやって在宅勤務調整できるよ
月何回は出社ってルールがあって、それ守ればok
なんなら今日雨だから在宅にしますとか言う人いる笑
もちろん業務状況でどうしても出社とかはあるけど+2
-1
-
246. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:17
>>10
看護師さんと付き合ってて
結婚するなら転職しろ、とは”?”だわ
主さんが夜勤のあるところに勤めてて
夜勤のないクリニック等に変えて欲しい
というならまだしも
今さらリモート勤務可能の仕事に就けとかありえない
なんだろう、彼氏は別れたくて
主さんのほうから「だったら別れる」って
言うの待ってる感じなのかなぁ…+590
-2
-
247. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:28
こんなこという人悪いけど私なら別れる+2
-0
-
248. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:43
>>42
これは本当にそう思う
そういう勘って当たるよ
あと自分の友達に会わせてみて、どう思うか本音を聞いてみるといい
そういう意見って結構的を射ているから+41
-0
-
249. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:47
>>54
モラハラ+11
-0
-
250. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:50
>>241
普通にモラハラだよね。
結婚前に分かって、まだよかったのかも。+5
-0
-
251. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:55
>>1
もう散々意見が出てると思うけど、これで彼の言う通りにして結婚してもこれから先の人生ずっとその調子で合わせなきゃいけないのつらくない?
生活レベルやら何やらが彼の周囲(世間)と一緒じゃなきゃ彼はダメなんでしょ?
子供にもそれ押し付けるようになるよ+20
-0
-
252. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:59
主「じゃあ別れる」
彼氏「よっしゃあ計画通り!」
こうなるのが目に見えて別れるのも癪だよね+4
-8
-
253. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:59
お前が転職して、専業主婦出来る金額稼げって言ってやりたい
by 看護師
世の中には看護師って仕事に理解ある人たくさんいるよ。うちの夫も「夜勤は休めない」って理解して仕事してくれてるよ。+35
-0
-
254. 匿名 2025/07/10(木) 21:17:19
>>81
その友人夫婦って何組いるのかね?
もしかして2組程しかいないのに
「俺の周りの友人夫婦はみんなそうしてる」
とか言ってそう
+57
-0
-
255. 匿名 2025/07/10(木) 21:17:23
>>1
同じテンションで子どもが出来たりなんだりで人生の転換期に自分に都合が良いように主さんだけに変化を強要するんだと思うわ
考え直したら?+18
-0
-
256. 匿名 2025/07/10(木) 21:17:28
>>1
今すぐ別れて今すぐ次の相手見つけるべく動きだそう!+16
-0
-
257. 匿名 2025/07/10(木) 21:18:24
俺は変わりたくないから、お前が変われって言う人はやめときなって。+25
-0
-
258. 匿名 2025/07/10(木) 21:18:45
下衆の勘繰りだけど、横取り狙ってる女いない?
色々吹き込んでそう。+0
-2
-
259. 匿名 2025/07/10(木) 21:19:19
>>18
30前看護師って、絶対にモテるので(特に彼氏がいるくらいの顔なら)婚活しな
私モテないんですぅ(彼氏持ち)なんて、そんなことないよ待ちでしかないけど+203
-3
-
260. 匿名 2025/07/10(木) 21:19:27
結婚、出産後も働く場合、看護師の方がパートでも仕事は見つかるだろうし、現場は辞められたら困るから、子供の病気で休むことが多くても、退職に持ち込まれることはないと思う。子供が小さいうちは夜勤のない仕事もあります。
転職サイトに登録する前に、子育てしながら看護師として仕事がしやすい職場があるか探してみたら。
自分の結婚相手が頑張っている仕事を簡単に転職してと言うなんて残念ですね。転職するかどうかは本人が決める事です。+6
-0
-
261. 匿名 2025/07/10(木) 21:19:45
いとこの嫁が看護師してて、子は二人
べつに順調に暮らしてるらしい。+9
-0
-
262. 匿名 2025/07/10(木) 21:19:49
資格職って、そのために時間もお金もかけて勉強してきたわけじゃんね。それを仕事が辛いとか言ってるわけでもないのに一方的に転職しろだなんて、相手の人生を否定しているようなものだと思うんだけど。+15
-0
-
263. 匿名 2025/07/10(木) 21:19:54
>>1
流されやすいなら誰かに子供が病気の時に自分だけ看病する羽目になるとか吹き込まれてそんなことを言ったのかもしれないけど、流されやすい人はやめた方がいいよ。子どこが生まれてから育児法や学校とか周りに流されて大変なことになるだろうし。
転職はできないから結婚できませんで別れて次を探した方がいい。ちゃんと思いやりのある人にめぐりあるよ+22
-0
-
264. 匿名 2025/07/10(木) 21:20:19
結婚やめたくなったから無理難題ふっかけてるだけでは?+3
-1
-
265. 匿名 2025/07/10(木) 21:20:44
仮に主が転職したとしても奴はリモートなんかせずに(会社がそんな空気じゃなくて無理とか言い出す)子どもの病気対応はほぼ主になるのが目に見えてる
主は家事育児をしてくれる収入源でしかなくなる
引き返すなら今!
+20
-0
-
266. 匿名 2025/07/10(木) 21:20:46
そんな、周りのみんなはiPhone使ってるからiPhoneがいい!みたいなレベルで言われても。+15
-0
-
267. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:12
>>1
看護師の仕事に未練がないなら転職すれば良いけど、好きな仕事なら辞めるの勿体ないと思う
しかも看護師ほど稼げないと思うし
私は学生時代からずっとやりたかった仕事してて、国家資格も頑張って取ったし結婚出産しても今でも続けてる+20
-0
-
268. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:20
いきなり畑違いの仕事をしろだなんて、それで苦しんだり悩むところを見たくて言っている嫌がらせなのでは+12
-0
-
269. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:24
「ていうかなんでお前の周りに合わせなきゃいけないんだよ」
じゃない?
「何様だよお前もこっちに合わせろ」ぐらい言ってもいいよ
ハッキリ言いますそいつ人間風のうんこだよ+17
-0
-
270. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:32
むかつくわ。別れなそんな男。
彼女に対してリスペクトを感じない。
プロポーズOKもらってもう自分の物だと思ってるんだろうね笑
私が主さんの親だったら反対するわ。大事な娘をそんなやつと結婚させたくない。
周りの〜とかいうならそういう人と付き合えばいいのにさ。きっと主さんと付き合い始めた時は看護師いいじゃんとか周りに言われてたんだろうな笑
+23
-0
-
271. 匿名 2025/07/10(木) 21:22:59
身内の言うことなんて聞かなさそう。
周りの他人から言われて、やっと聞くみたいな。
意見の重要性が、他人>身内よ。
やめといたほうがいい。+8
-0
-
272. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:04
>>1
、、、酷い相手ですね
主の事は一切大切にはしてない男ですよ
主は顔がどうの、とコメントがありますがそれ関係無いですよ
仮に彼氏の言い分を聞いたとしてもこれからさらに身勝手な要望がありそう、その時はまたどうするんだろ
彼は自分の事ばかりやアホな見栄だけの男
主、そんな相手とは一生幸せにはなれません
男は山ほどいる、自分を大切にしてくれる男性を選んで下さい+29
-0
-
273. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:07
>>13
じゃあ会社行ったらいいじゃないって感じ+151
-0
-
274. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:17
その彼氏は、パソコンスキルない看護師さんがリモートワークの仕事って何ができると思ってるのかな😂
簡単に考えすぎでドン引き。
一生モノの資格で今まで一生懸命働いてきた人に他業種に転職しろ!ってモラハラすぎる。
その時点で絶対結婚したくない。
これでリモートワークに転職できたとしても、絶対年収下がるよ?それも文句言ってきそう。想像しただけ私がストレスたまる。
共働きでも病児保育利用したりでなんとかなったりするよー。有給もあるのにそれ捨てて転職するほうがむしろ不利だと思う。+20
-1
-
275. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:27
これから先、うまくいかないことは全部主さんのせいにされるよ。その場その場の思い付きで主さんを振り回し、主さんの意見より世間体を重視し、俺は正しい俺は頑張ってる俺に感謝しろって言ってくるよ。
結婚前に分かって良かったじゃん。子供できてからだと離婚は大変だよ。また名前変えて荷造りして引っ越して転職してって。+23
-0
-
276. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:34
俺がお前を幸せにしたいっていうかっこいい男性いなくなったよね 転職って人に言われてできるもんじゃないでしょうに。看護師って素敵な仕事なのになあ。+9
-0
-
277. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:38
>>56
次々条件つけてくるよね
や◯ざみたい+15
-0
-
278. 匿名 2025/07/10(木) 21:23:58
彼氏が考え方変えてくれないなら別れるかな+9
-0
-
279. 匿名 2025/07/10(木) 21:24:22
>>13
そんなら在宅勤務しなきゃいいじゃんね
保育園あるんだし+165
-1
-
280. 匿名 2025/07/10(木) 21:24:27
なんでリモート勤務?にこだわるのその彼氏
看護師だと日勤だけのクリニックとかで両立できるとおもうけど+6
-0
-
281. 匿名 2025/07/10(木) 21:24:43
>>257
だよね。
どうすればうまくやれるか一緒に考えよう!って人じゃないと破綻する。
思いやりがない人と結婚すると地獄だよ。+6
-0
-
282. 匿名 2025/07/10(木) 21:24:46
>>276
幸せにしてね❤️って言ってるよねこの彼氏
子どもにもご奉仕を求めそうで気持ちが悪い+5
-0
-
283. 匿名 2025/07/10(木) 21:25:06
>>275
上手くいったときは自分の手柄
失敗したときは嫁のせいにしそう。+5
-1
-
284. 匿名 2025/07/10(木) 21:25:33
>>1
結婚やめた方が良いと思う。私もだけど医療職はモテるから今からでも全然遅くない。特に都心ならね。
流されやすい人との結婚は一生苦労すると思う。周りの型に自分じゃなくて貴方を当てはめようとするんだから。+24
-0
-
285. 匿名 2025/07/10(木) 21:25:48
結婚前からそんな感じじゃ、結婚してからの方が長いんだから、その都度流されて理不尽な事言って来るだろうな+8
-0
-
286. 匿名 2025/07/10(木) 21:26:04
俺にとって都合のいい女になれってことよね。
無理!願い下げだわ。+12
-0
-
287. 匿名 2025/07/10(木) 21:27:06
>>57
それでも周りのすごい美人とか実家が太い友達は専業主婦になってるけどね
専業主婦でも結婚したいと思ってもらえる女性もたくさんいる事実を知るべき
需要がない女性は2馬力で稼ぐしかないけど
+9
-1
-
288. 匿名 2025/07/10(木) 21:27:30
入籍間際になって条件後出しは狡いわ。
結婚は絶対やめた方がいい。+7
-0
-
289. 匿名 2025/07/10(木) 21:28:09
>>1
せこい男だわな+5
-0
-
290. 匿名 2025/07/10(木) 21:28:24
>>275
子どもが出来たら全部母親のせいにされがちなのに、1ミリも守ってくれない旦那さん…
守るどころか一番に責めて来そう
苦労するよねこれじゃ+6
-0
-
291. 匿名 2025/07/10(木) 21:28:31
他人との比較でしか物事を測れない人は不満ばかりだよ+6
-0
-
292. 匿名 2025/07/10(木) 21:28:46
前の会社のパワハラクソ社長が
そんな感じで、よそではやってるからとか言い出して、社員を振り回すクソ老害でしたわ。+5
-0
-
293. 匿名 2025/07/10(木) 21:29:34
話し合いができない人は無理!!+7
-0
-
294. 匿名 2025/07/10(木) 21:29:46
>>1
私なら別れてすぐに婚活スタートする
まだ30でしょ
話し合えない相手と何十年も過ごすなら1年必死に婚活したほうがよくない?+29
-0
-
295. 匿名 2025/07/10(木) 21:29:47
>>274
看護師に対するリスペクトがなさすぎいいいいい
看護師だって知っててプロポーズしたくせに+16
-0
-
296. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:12
頭悪い男に付き合うより、看護師としてのキャリアの方が大事だよ。
私事務職だけどそう思う。
+17
-0
-
297. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:17
>>1
何で主は言いなりなの?
主が辞めても余裕で暮らせて家事も育児もお互いやれるように彼が会社設立して主はその会社でリモートワークで働けば解決!
彼有能なんでしょ?彼が主に言ったようにさっさとやれ!それじゃなきゃ結婚はなしだ!って言っておいて〜+8
-0
-
298. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:20
主さんは自分の事顔が良くないとか卑下するけど、それで彼に下手に出るような気持ちになってない?結婚してもらえるみたいな
もしそうなら冷静になったほうがいいよ
目の前の人、そこまでお高く出れるほどの男じゃないよ
+16
-0
-
299. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:25
>>291
それな+1
-0
-
300. 匿名 2025/07/10(木) 21:31:03
別れて婚活したら、見つかるって!+7
-0
-
301. 匿名 2025/07/10(木) 21:31:18
看護師やめろとか
変わった男だね
よほどの高給取り男じゃない限りは
嫁が稼いでくれるのは喜ぶ男が多いのに
+31
-0
-
302. 匿名 2025/07/10(木) 21:31:32
そんなやつ別れな!
看護師やめたらダメだよ。+21
-0
-
303. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:08
転職サイトより結婚相談所じゃない?
彼が転職勧めてきた際のやり取りは保管しときな
結婚やめようとしたら婚約破棄だ慰謝料払えとか言い出しかねない+29
-0
-
304. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:32
私は逆パターンで同棲結婚するなら月々いくら払って欲しいから給料いい所に転職して欲しいって言われた。
給料いいなら子供できても工場の三交替したら?でも私生活が疎かになるから、残業はあんまりして欲しくないなぁ。って、思いやりも尊重もなく勝手なことばっか言っててクッソムカついて別れた+24
-1
-
305. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:35
結婚相談所行ったら、「看護師さんは人気あるんですよ〜」って言われそう。
看護師っていう強みがあるんだから、婚活の方が向いてるかも。+23
-0
-
306. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:52
>>13
彼氏が職場の「在宅ばかりは会社に申し訳ないと思ってる」人に言われたとか?
+62
-1
-
307. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:01
>>57
条件云々言ってるあたりで惚れてないなぁとおばさんは思うのです+13
-0
-
308. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:03
>>127
主彼はこういう女性と結婚したらいいのよ+53
-0
-
309. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:42
>>305
婚活したらもっといい人見つかるよ✨+9
-0
-
310. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:47
主が婚活市場に流れたら引く手数多よ!
そんな変な男に捕まってないで次いこーぜ+5
-0
-
311. 匿名 2025/07/10(木) 21:34:03
医療は不況にも強いから、仕事続けて、彼氏とは別れて、婚活の方が良くない?+17
-0
-
312. 匿名 2025/07/10(木) 21:34:06
結婚したとしても、この彼氏じゃ人生の邪魔になりそう。+9
-0
-
313. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:02
主は、彼氏のどこが好きなの?
顔?見た目?
性格はクソだよね。+23
-1
-
314. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:13
>>1
なにそれ?
主の彼、私には聞いてこないけど?
私はそんな事は言っていないし?
は、さて置いて
狭い範囲の知人程度に聞いただけだと思う
一方的に主を、自分の都合に合わせるだけで最低です
持っと話し合える相手がいいですよ
看護師なんて立派です
そんな男、結婚は止めた方がいい
それにほいほい言うことを聞く女性っておらんだろ?
もし聞いてしまったら先々も主従みたいな関係が出来てしまう、やめた方がいい+14
-1
-
315. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:15
モラハラって本当に気持ち悪い人種だよね+9
-0
-
316. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:24
『○○しないなら別れる』
今後ずっとこれだよ+28
-0
-
317. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:25
>>1
30前看護師なら来月には新しい人見つかると思う。
次行こ、次。+26
-0
-
318. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:26
>収入を減らさずに生活出来ている。
これが彼にとって大事なポイントだからこれで仕事やめてリモートできる事務仕事見つけても、収入が看護師時代より低いよね。子供にお金かかるし看護師に戻ってとか言われそう+9
-0
-
319. 匿名 2025/07/10(木) 21:36:14
とりあえず彼氏が馬鹿なことはわかった
資格職、しかも看護師って私はスーパーエリートだと思っている。
彼氏が馬鹿
馬鹿とは別れる一択
看護師という職に誇りを持ってください!+19
-1
-
320. 匿名 2025/07/10(木) 21:36:38
自分が出社するのも嫌だし、かといって自分ばっかり在宅してると家事負担増えるし、でも奥さんが専業主婦になるのは世帯年収減るから嫌だな。
だから看護師なんて一生困らない職業だろうけどそれは綺麗さっぱり捨てて、一緒に在宅勤務しながらしっかり家事もやってね、て読み取れるんだけど、彼氏って貴族かなんか?+22
-0
-
321. 匿名 2025/07/10(木) 21:36:43
>>10
昨今はスチュワーデスより看護師の方がお嫁さんにしたい職業No. 1なのにね。
というか、何の仕事でも共働きをしてくれる妻なんてありがたいと思わんのかって感じ。
+225
-23
-
322. 匿名 2025/07/10(木) 21:37:03
そもそも結婚前で子供が出来るかも分からないのに今転職って。なんか想像力なさそう、もし不妊治療するとなっても協力的じゃなさそう。+3
-0
-
323. 匿名 2025/07/10(木) 21:37:19
>>3
今でしょ+83
-0
-
324. 匿名 2025/07/10(木) 21:37:25
>>295
だよねー!看護師さんとか学生の頃からその職業になるために沢山の時間勉強してきた過程があるのにね。
そういうの蔑ろにしてる感じが、他人事だけど絶対許せないわ。+8
-0
-
325. 匿名 2025/07/10(木) 21:37:39
>>306
じゃあ全員まとめて出社したらどうですかって感じだよな+19
-1
-
326. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:10
>>254
横
多分だけど、奥さんが在宅多めで家事育児も多めにしてくれてる夫婦を1〜2組知ってるだけだと思うわ+21
-0
-
327. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:22
>>1
こういうやつ将来親と同居しろとか言いそう+7
-0
-
328. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:33
>>1
看護師だけど有休使ったりして普通に休んでます。主人はリモート対応です。看護師は引越し先にも家から近い所に仕事あるから便利ですよ。+18
-0
-
329. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:41
>>321
高望みし過ぎ
モラハラ+12
-0
-
330. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:47
>>316
子を産んでしばらくしたら、今月中に仕事復帰or見つけないと、別れるとかね。
全部自分のタイミングで言ってきそう。+7
-0
-
331. 匿名 2025/07/10(木) 21:39:36
>>1
看護師を手放す男はアホだと思う+41
-0
-
332. 匿名 2025/07/10(木) 21:40:07
>>231
うん。仮に自分たちがリモート交互にできる夫婦だったとしてもそれなりに大変だろうから、奥さんが再就職しやすい元看護師の専業や時々高時給バイトしてるような同僚や友達夫婦見て羨ましがるよ。
というか、どんな職種だろうと結局奥さんがワンオペの共働き希望になりそう。+74
-1
-
333. 匿名 2025/07/10(木) 21:41:46
いちいち別れることをちらつかせて脅すのはメンヘラだってば。やめときな。心が健康な男と結婚しな。+9
-0
-
334. 匿名 2025/07/10(木) 21:42:06
籍入れる前でまだ良かったね+7
-1
-
335. 匿名 2025/07/10(木) 21:42:48
>>10
看護師さんで在宅コールセンターみたいなのあるよね?
実際の仕事よりお給料は安くなるけど普通のコールセンターよりは高いから、そういうのから探してみては?
+2
-34
-
336. 匿名 2025/07/10(木) 21:43:05
主から別れを切り出したら、彼氏は「後悔するぞ!」って捨て台詞吐いてきて、主が婚活で出会った人と式の予約してるあたりで、未練たらたらメッセ送ってきそう。+16
-0
-
337. 匿名 2025/07/10(木) 21:43:10
>>3
ほんとだよね、同感
いわゆる、看護師以外に転職してってことだよね?
それはかなり強引、婚約前に話し合っておけよ!って感じ。
なんか主さんカップルはチグハグで、相性からして合ってなさそう。
主も主で、この人を逃せば一生独り身かも?って
どんだけ自分に自信がないんだか。
「やりたい看護師続けますか?
それとも僕との結婚やめますか?」
そんな事を言う男と結婚して
幸せになれるのか疑問だよ+537
-1
-
338. 匿名 2025/07/10(木) 21:43:40
>>1
結婚より離婚の方が大変だよ
違和感大切に
+18
-0
-
339. 匿名 2025/07/10(木) 21:43:55
>>226
ね、お前が看護師の妻に合わせろよって思う+55
-0
-
340. 匿名 2025/07/10(木) 21:44:40
絶対転職したり辞めない方がいい
私の母、助産師
私の血縁上の男親と結婚した時に専業主婦になるよう言われて仕事辞めた
辞める時に散々引き止められたけど九州男児である私の血縁上の男親には逆らえず、ここでキャリア中断したらまた助産師として働こうとしても条件悪くなると言われたけど辞めたそう
そして大した稼ぎもないくせに偉そうに「誰に食わせてもらってると思ってるんだ」と夫に言われ、幼い私は虐待され、第二子妊娠中の母は近所に買い物行くために私の世話を夫に任せたら帰宅後使用済みオムツ投げ付けられたり首絞められたりして離婚
親権が俺じゃないなら養育費はビタ一文払わないと私の血縁上の男親が言い張り養育費なしで子供二人抱えて離婚し、マジで一銭も払われないので子供二人育てるために助産師として再就職したものの、言われた通り条件良いとこには勤められずブラックで身体壊して癌になって(幸い初期だったし勤務先が総合病院で優先的に手術してもらい助かったが)身体ボロボロ
結婚前のとこ辞めなきゃ良かったとこぼしていた
+18
-1
-
341. 匿名 2025/07/10(木) 21:44:58
自分の要求通すために脅す男はやめときな~
モラハラだよ+8
-0
-
342. 匿名 2025/07/10(木) 21:45:10
婚約破棄するなら相手の都合だから慰謝料もらえるんじゃない?
+5
-0
-
343. 匿名 2025/07/10(木) 21:45:16
なんで主ばかりに己の都合を押し付けてるんだろ?
最低じゃん?+9
-0
-
344. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:01
なんかこの漫画思い出した。+0
-0
-
345. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:12
>>13
嫁そっちのけで会社に申し訳なくなるとか言ってるなら会社と結婚しろ!!+145
-0
-
346. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:16
>>13
むしろ金かけて大学行かせてとらせた資格と苦労をあっさり水の泡にさせる方が普通申し訳ないだろ。+147
-0
-
347. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:17
>>1
リモートだの在宅だの言い訳にしてるけど看護師しかしてこなかった人が、今から転職してリモート可能で同等稼いでこいってムチャブリ過ぎんか?
リモートできない仕事してるけど、私は子供いないけど子供が熱でたら休んでるよ。ママさん多いし周りの皆で助け合ってる。
リモート云々でなく、周りの友達に流されて転職勧めてくる彼氏とかお別れ案件だわ。+21
-0
-
348. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:25
>>1
転職やめとけ!
看護師なんて今時高い給料でどこでも働ける。
むしろ彼はあなたほどもらって無いのでは?
出来損ない彼氏を振って、転職サイトより婚活サイトに登録しよう!
顔?人の事言える男なんて、そんなにいないから大丈夫w+22
-0
-
349. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:43
>>1
なんか言い方腹立つ彼氏だね
別れな
そもそも子どもなんかできないかもよ+16
-0
-
350. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:56
ここまでクソ男の本性全開にして舐めた態度取ってるのに、このまま結婚して主さんが苦労してもそれは自業自得だと思う
自分から不幸になる道を選んだんでしょとしか思われない+10
-0
-
351. 匿名 2025/07/10(木) 21:47:44
>>1
主さん、その彼氏には勿体無いと思う+30
-0
-
352. 匿名 2025/07/10(木) 21:48:08
主が思ってる以上に看護師のカードは強いのよ。
婚活市場では需要あるし、不況に強いし、他の病院へ転職しやすいし復帰もしやすい、社会的に信用度抜群じゃん。+57
-0
-
353. 匿名 2025/07/10(木) 21:48:25
>>1
30過ぎてから2回結婚しました
つまりバツ2です
まだ諦めてないよ41です
諦めたらそこで試合終了だよ
看護師は辞めていいの?
あなたの人生なのに決められていいの?+23
-0
-
354. 匿名 2025/07/10(木) 21:50:19
>>6
男の方が他に女が出来てわざと主に無理を言って別れる方向に持っていきたいんだよ
+89
-10
-
355. 匿名 2025/07/10(木) 21:50:26
>>331
本当に馬鹿だと思う
条件ばかりで主をどうしたいんだろ
こちらも同じ数だけ条件伝えたらいい
どちらにせよ明るい未来は築けそうにないね
+7
-1
-
356. 匿名 2025/07/10(木) 21:51:49
>>1
逆に今の2倍稼げるところに転職しないと別れるよ?いいね?って言う+13
-0
-
357. 匿名 2025/07/10(木) 21:52:48
>>1
主さん、もし子供が欲しいならその男を逃したらもうチャンスはないと考えたほうが良いよ
顔が良くないなら尚更+1
-49
-
358. 匿名 2025/07/10(木) 21:52:51
>>11
いるわぁ、そんな女+13
-32
-
359. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:22
>>1
自分の損得勘定しか考えてない彼氏だね。
30手前なら彼氏がいるなら顔が相当悪いとはそこまで思えないし、看護師は顔関係なく婚活で強みだよ。
相手の仕事に注文つけてくる男なんてろくでもないわ。+21
-2
-
360. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:25
>>1
すみません看護師がリモートで出来る職種ってなんですか?
看護師資格の他に何かお持ちなのかな?
どうしてもその人と結婚したいなら止めないけどこの先も苦労するの目に見えてるよ
+10
-1
-
361. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:31
>>331
もっと可愛い女を見つけたんだと思う+2
-0
-
362. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:34
婚約者が家事、子育てをして欲しいから看護師を辞めてリモート可能な仕事に転職しないと結婚しないと言い出した
婚約者の言う通り転職サイトに登録したけど今まで看護師しかしたことがなくリモート仕事に不安がある
と正直に主さんのご両親に話してみてはどうでし ょうか。
+20
-1
-
363. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:44
>>1
モラハラじゃん
周りにマウントしたいのかもね+6
-0
-
364. 匿名 2025/07/10(木) 21:54:05
>>305
私の看護師の友達も30で彼氏と別れて即婚活したら、半年で婚約してたわ。
夜勤ないクリニックとかに転職したかったみたいだけど辞めないでくれって言われたらしいw+13
-0
-
365. 匿名 2025/07/10(木) 21:54:35
>>1
私はそんな人を旦那にする事が一番怖いと思った。
結婚生活はとんでもなく長いからね。
主は結婚願望があるんだね。
看護師なら今すぐでも結婚相談所に登録してみてほしい。看護師求める声多いからモテるよ。
そこでモテると自分に自信もつくと思う。
変なところに登録するより、自分の人生だから自分中心に考えていい。+47
-0
-
366. 匿名 2025/07/10(木) 21:55:19
どんな内容だろうと条件出してきて、でなきゃ別れるって言う男なんかその瞬間に別れるべき。
何様だよって話だし、そもそも愛があればそんな事絶対言わない。
もし条件受け入れたら、向こうはさらに上から目線になるし結婚したとしても絶対すぐ破綻するの目に見えてる。+13
-0
-
367. 匿名 2025/07/10(木) 21:56:23
>>1
看護師資格持ってんだからそんなお荷物みたいな男捨てなよ。
後輩のお母さんも看護師だけど子供4人も産んでるよ。
+16
-0
-
368. 匿名 2025/07/10(木) 21:56:39
看護師辞めて一般職やれって頭悪い婚約者だね+8
-0
-
369. 匿名 2025/07/10(木) 21:57:04
>>1
上手く言えないんやが、見合い結婚でもないのに
結婚する前から、自分が損だ。とか相手に言ってしまう相手とは結婚生活はうまく行かないと思うんだよね
結婚生活ってぜったいこんな筈ではなかったって場面の連続だったりするんだ
夫婦起因の事だけじゃなくて、子供も増えればそれもそうだし、会社やそれぞれの家族の事とかさ‥
そういう時に、多少自分が犠牲(言葉は悪いけど)になってでも家族を思いやれるかって凄く大事なポイントだと思うんだよね
それを何も起きてない今の時点で俺が損だとか、お前が変われとか言ってくる自分勝手な相手はそもそも結婚しちゃいけない人。なんだと思うんだよ
誰よりも自分が大事なんだもん。子供産まれたら変わってくれるかも、、みたいに先延ばしにする女の人もいるけど
十中八九変わらないよ
そしてそんな男を父親にする子供が気の毒だ
+29
-0
-
370. 匿名 2025/07/10(木) 21:57:23
>>279
体調不良のときの対応って書いてあるよ
体調不良のときは保育園預けれない+22
-0
-
371. 匿名 2025/07/10(木) 21:57:37
>>1
なら別れると言ったら言ったこと取り消してすがってくると思うけど、絶対別れた方がいい+17
-0
-
372. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:21
>>16
この彼氏は世のお母さんがどんなに必死で扶養内パートでやりくりしながら子育てしてるか知らないのかね?
看護師さんだと逆に扶養には入れないと思うけど、そもそもの収入が多いし少しの病気なら有休使えばいいし、
例え数日欠勤したとしてその辺の扶養内パートよりよっぽど稼げるもんね。
(自分もそうだし、パートの方を下げてる訳じゃないです)
+83
-2
-
373. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:50
>>1
主さぁ、普通に結婚相談所とかに行ってみ。
看護師ってだけでパワーワードだから+21
-0
-
374. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:39
>>1
リモートワークしてるけど、子供の看病とか禁止なんだけど。子供看病しながら仕事が出来るわけない。その状況なら休めって言われる。
彼、ちゃんと仕事してるの?リモートワーク中にサボってない?+32
-0
-
375. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:52
>>354
そんな頭良いやつかなあ?笑
まあどっちにしろ別れたほうがいいけど。+78
-0
-
376. 匿名 2025/07/10(木) 22:00:54
私が義母なら、息子を蹴り飛ばしたい話だね。看護師のお嫁さんなんて頭下げてでも来て欲しい。しかも共働きしてくれるなんてありがたいじゃないか
+8
-1
-
377. 匿名 2025/07/10(木) 22:00:56
>>1
子供を産むとなると、現実的には彼氏さんが言ってる通りがかなり解決策になると思う+0
-9
-
378. 匿名 2025/07/10(木) 22:02:15
彼氏が阿呆すぎて逆に良かったな
看護師なんて安定職から転職しろとか笑
そんな男と子供作ったら地獄だから今のうちさっさと別れたがいいさ
まだまだいい人見つかるよ 焦らないで+17
-0
-
379. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:05
>>13
「会社に申し訳なくなる」は言い訳で、本音は「俺ばかり在宅で子供見なきゃならなくなるのが不公平だし嫌だ」って思ってるように感じる。+235
-0
-
380. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:27
>>1
転職しないと結婚を考えられない
看護師にとんでもない事言ってくる男だね
テレワーク出来ないと結婚しないっていう発想が今までなかったわ!
時短勤務、有休、早退を使う事だって出来るし、テレワークが会社に申し訳ないのも意味不明
別れた方が良いと思う+26
-0
-
381. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:36
>>1
なんだろう。主のスペック(国家資格とお給料)にコンプ抱いてるんじゃないの?
旦那を立てて当たり前。女のくせにって
俺より稼ぐな、俺より立派になるな、俺の前に出るな
だってパートの収入少ない嫁なら、誰に食わせてもらってるんだって思えるし、家事育児やって当たり前だって出れるとでも思ってるんじゃない?内心
やめやめ、そんな小さい男、離婚する未来しかみえない+32
-2
-
382. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:45
>>1
これワーママだったらめっちゃ分かると思うけどな。
テレワークとれるってめっちゃ貴重。
ホワイト企業でも部署ガチャがあって、外部対応とか一部営業はとれないし
ワーママ皆、旦那さんがテレワークできる職種だと当たりだわって言ってるよ。
毎回テレワークも肩身せまいし夫婦で分担できたらメリットでかい。
私世代は結婚前にここまで細かな条件見てなくてフィーリングで結婚しちゃったけど、いまの世代はネットや先輩の経験談とか情報集めるの上手だからすごいね。
こんな細かいことまで結婚相手の条件にするとは。
うちの会社も若い世代はほんとに同格婚で給料だけじゃなくて実家、育休のとりやすさ、福利厚生、定時で帰りやすさ等、ほんとーに帳尻あわせて釣り合う人と結婚してるわ。しっかりしてるわ。
+5
-8
-
383. 匿名 2025/07/10(木) 22:04:07
30歳なんてまだ若いよ?
断言する
次がある!
看護師さん、立派な仕事よ?
どこに行っても稼げるし
それをやめろと?ばかなの?
なってもいない状況(出産、子育て)をあれこれ心配して転職って、訳わからん
無事に子供が産めて、生活してみて同士でも駄目なら転職も視野に入れるくらいでいいよ+8
-0
-
384. 匿名 2025/07/10(木) 22:04:16
>>3
こんな理由で別れるとか言うやつ普通に冷める
結婚しないとか脅しみたいな言い方も腹立つし何様なんだろう
+431
-1
-
385. 匿名 2025/07/10(木) 22:05:12
>>1
顔良くないなら、子供作る必要ないのでは+1
-5
-
386. 匿名 2025/07/10(木) 22:06:25
>>382
こまけーこと言ってるから結婚できないんじゃね?+4
-0
-
387. 匿名 2025/07/10(木) 22:06:35
>>7
ガル見てるならこのトピで総叩きにされてる自分自身にどう思うか聞いてみたいから、むしろ見てなくてもガル民のコメント見せてほしいくらい。+41
-0
-
388. 匿名 2025/07/10(木) 22:08:54
>>175
横
モラハラに、「普通」の感覚なんてあるわけないじゃん!+21
-0
-
389. 匿名 2025/07/10(木) 22:10:04
>>1
30歳直前で、もし焦る気持ちがあって結婚は最悪彼じゃなくてもいいなら、相談所とか行くと看護師モテるらしいよ。女性として相談所では、男性から人気な職種で、お見合い組みやすく、見合い後も仮交際(複数同時交際)に発展しやすいと思うよ。+4
-0
-
390. 匿名 2025/07/10(木) 22:10:20
何がモラハラって、子供も考えてるし転職できない?じゃなくて、友達の奥さんが収入減らさず子育てしてるって言ってきた所。
口が滑ったとかじゃなくて、根本的に仕事育児家事を期待してる人だから普通に苦労すると思うし私ならお勧めしない。+20
-1
-
391. 匿名 2025/07/10(木) 22:10:45
>>362
それはちょっと違うと思う
育児を平等に分担したいから、それが可能な仕事に転職して欲しいって話だよね
しっかり先を見据えてて、わりと真っ当な意見だと思う+0
-9
-
392. 匿名 2025/07/10(木) 22:11:35
>>15
突発休みの取りやすい看護師の職場もあるから看護師するならそういうところが主さんにとっても気楽だと思う
ただ、その彼氏はお勧めしない
うちの夫、事務仕事だけど在宅になんてできないよ
そういうの知らないんだね
よく考えてね+89
-1
-
393. 匿名 2025/07/10(木) 22:12:02
>>1
大きな病院なら施設内に託児所や病児保育あるはずじゃない?
夜勤あって不規則勤務なら、子どもが出来ると旦那さんが主体にならないと続けられないし転職も分からなくはないけど
日勤のみのクリニックだってあるし、転職でリモートワーク勧めるなんて意味不明。
仮にスキル0で雇って貰えても、世帯年収は大幅に下がると思うよ。+11
-0
-
394. 匿名 2025/07/10(木) 22:12:07
>>390
彼の収入が割と低めなんじゃない?
本当に子供産むなら共働きしか無理だけど、熱の時に全部が全部自分がリモートに変えることもできる職場じゃないって言いたいんだよね+0
-2
-
395. 匿名 2025/07/10(木) 22:13:00
>>160
これな気がする+165
-0
-
396. 匿名 2025/07/10(木) 22:13:00
>>1
元看護師、現保健師(週1出社、週4リモート)です。
あなたが、特別看護師を辞めたいとは思っていないという前提でコメントしますね。
そんな男やめといたらと言いたいですが、彼のことが大切なら、彼から、彼の友人か両親の意見を確認してもらってはいかがでしょうか。
「彼女は看護師だから、仕事を辞めてもらうかリモートができる仕事への転職を勧めたけどどう思う?」と。
普通の感覚を持っていたらリモート無理じゃね、お前アホじゃね、と言われるでしょう。
誰もそう言わない場合、彼の人間関係に不安を覚えるので、入籍延期の検討をお勧めします。
わたしは看護師をやめた後、派遣保健師として今の会社に入り、正社員になりました。
IT係の職場なのでリモートワークが進んでいますが、このような会社はごく一部ではないでしょうか。
看護師の資格のみの場合、リモートワークできる職場はかなり限られてくると思います。
看護師の資格を活かさず、リモートワークができる職となるとさらに難しそうですし、給与も下がるのでは?
彼に、看護師の経験からどんな職種への転職を想定しているのか聞いてみたいですね。
子どもができたら退職して、落ち着いたら派遣で短時間勤務するとか、そちらのほうが現実的な気がします。
+25
-0
-
397. 匿名 2025/07/10(木) 22:13:22
>>10
いやー、これをやめろってなかなかの男だよね
普通は看護師で妻が働くなんてありがたすぎるよ
多分彼氏は、看護師同等の給与でリモートできる職があると踏まえて勝手に言ってると思う
+374
-2
-
398. 匿名 2025/07/10(木) 22:14:24
転職して結婚したところで、いざ子供が体調不良の場面になったら「元看護師」の肩書をいいように利用して主ばっかりにリモート+看病を押し付ける予感しかしない
元看護師なんだから対応慣れてるでしょ、元看護師の方が安心でしょ、等々+9
-0
-
399. 匿名 2025/07/10(木) 22:14:28
>>1
じゃあ彼氏には完全在宅の仕事に転職して?って言ってみたら?なんで主だけ変わらなきゃいけないのよ
モラハラっぽいから結婚する前に気付けてよかったね
モラと結婚生活はきついぞ+17
-0
-
400. 匿名 2025/07/10(木) 22:15:10
>>390
モラハラって、隣の奥さんはちゃんとやってるだのいうタイプらしいからね
(みてもないのに)+3
-0
-
401. 匿名 2025/07/10(木) 22:15:20
>>1
結婚するから転職しろっておかしいよね
主さんが看護師なのはいまに始まった事じゃない
何いまさらアホなこと言ってんのかね。
結婚してしまったら色んな事折り合いつけていかなきゃなのに他の事でもおかしな事言い出すはずだよ。+35
-0
-
402. 匿名 2025/07/10(木) 22:15:30
>>3
看護師を辞めろなんて主のアイデンティティーを否定してるも同じ
事務職で会社変えなれないかの打診ならまだ分かるけど、看護師やめては、主の今までの頑張りや思いを認めてないのと同じ
相手の生き方に敬意を払えないパートナーなんかと結婚はしない方がいい
+440
-0
-
403. 匿名 2025/07/10(木) 22:15:56
>>1
頭固い人だな+3
-0
-
404. 匿名 2025/07/10(木) 22:16:00
>>1
元ブラック営業から看護師になって苦労しまくったけど、正直、逆はもっと苦労すると思う。看護師は独特の世界観だし知識とかコミュニケーションの仕方とかにどうしても偏りがある。自分がどうしてもしたい仕事があるなら頑張れるだろうけどそれ以外は正直キツイよ。+14
-0
-
405. 匿名 2025/07/10(木) 22:16:36
>>1
そんな人なら結婚しないわ+12
-0
-
406. 匿名 2025/07/10(木) 22:16:54
>>1
モラ+6
-0
-
407. 匿名 2025/07/10(木) 22:17:05
>>1
物事を決める時に話し合いをしようとしない人は結婚に向いてないよ
彼はあなたと結婚したいんじゃなくてリモートできる会社で働いてる人と結婚したいんだよ
彼が言ってることってそういうことだよ
そんな人と転職してまで結婚したいの?
自分を大事にしたほうがいいよ
彼と結婚しても幸せな未来はないと思う+40
-0
-
408. 匿名 2025/07/10(木) 22:17:17
究極、30で結婚できなくなるのが嫌な理由が子供なら、仕事も辞めず子をもうけ、うまくいかないならあっさり離婚する覚悟で結婚するとか。
看護師なら子供1人だったらいけるだろうし。
覚悟ないとズルズルモラハラされて大変だけど。+8
-0
-
409. 匿名 2025/07/10(木) 22:17:37
主、看護師なら次もいけるし、考えてみてももやるなら次いってよくない?
+15
-0
-
410. 匿名 2025/07/10(木) 22:18:11
舐められてるよね
看護師なんて安泰な職をそんな訳のわからん男にダメにされちゃ勿体ない
30なんてなんとでもなるし、人の人生を軽く見てる相手なんて意味無いから損切りは1日でも早いほうが良い+28
-0
-
411. 匿名 2025/07/10(木) 22:19:09
そもそもアラサー未経験でそんなリモートできるような仕事にさくっと転職できるものなのかな+11
-0
-
412. 匿名 2025/07/10(木) 22:19:42
>>1
結婚生活や家庭のために男側に転職を迫る女は世の中に沢山いるから逆バージョンがあってもおかしくないと思う
実際に看護師やりながら子育てしてる先輩に話聞いてみて自分にできそうか考えてみたら?
子供が生まれた後で子育てと仕事の両立できない!って辞めても他業種は難しいよ
それなら子供できる前の結婚前から転職するのは年齢的にもあり
主が一生看護師続けられるかどうかだね+0
-6
-
413. 匿名 2025/07/10(木) 22:20:11
主です。
こんなにご意見をもらえると思っていなかったのでびっくりしています。ありがとうございます。
彼はもともと別れたかったのでは?という声もありますが、それは私も薄々感じておりました。
長年、アプリや街コンに行ってやっと出来た初めての彼氏でしたので絶対別れたくないという思いから、彼と主従関係ができていることは気づいていました。
モラハラだなと思うことも多々あり、私の容姿をからかってくるのはよくありました(愛子さまを見て主ちゃんそっくりだねwと言われたり)
看護師という仕事はやりがいをもって働いていますがたまに愚痴りたくなるとかもあり彼に患者の愚痴などを言ってしまってました。なので彼は辞めたいのかも思っての発言なのかなと後になって思ってます。
まとまりのない分で申し訳ないです。。+238
-29
-
414. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:01
>>379
主は看護師でそこそこ稼ぐし転職もしやすい(あくまで看護師として)と思ってたけど
結婚して子供が出来たら家事、育児を俺もしっかりやらなきゃいけなくなるじゃんって気付いたんだろうね
看護師で復職しやすいから子供が小さいうちは専業という選択肢もあるのに、仕事は辞めさせない(嫁の金は欲しい)だもんね
本当浅ましいのよ+67
-1
-
415. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:11
>>1
まだ入籍もしてないのに謎の理由で転職しろとかモラハラ発動してるやん
言うこと聞くか面白がって試されてるよ
ソイツはやめとこ
好きだから別れたくないじゃなくて次がないかもだから別れたくないなら主さんも正直そこまで好きじゃないでしょ+20
-0
-
416. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:34
>>382
私、子供が8ヶ月から育休復帰してテレワークもできる仕事してたけど、体調悪い子供見ながらのテレワークってかなり無理してたよ。
体調悪い子供が泣いてるのに、ほったらかしにしてまで仕事しないとだったからメンタルも削られたし。
子供が熱出てる時くらい有給使って休みたかったわ。
日中仕事できなかった分は子供寝てから夜中作業して、どんどん病んでいった。
今はリモートできないけど、普通に休みとれる仕事(同業他社)に転職した。
病児保育も利用してるけど、今の方が快適に働けてる。+8
-0
-
417. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:35
友達夫婦の影響受け過ぎ
+5
-0
-
418. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:45
>>1
看護師さんに収入変わらずにリモートできる仕事に転職して?って無理ゲー
しかもそれできないなら結婚しないとかなんだかなぁ
そんな彼氏捨てちゃえば?
ってか一回親に相談してみてもいいかも…+13
-0
-
419. 匿名 2025/07/10(木) 22:22:46
オレが稼ぐから専業主婦になって!ならまだわからんでもないけど、転職しては意味がわからない。
人の仕事、人生を何だと思ってるんだろう。+16
-0
-
420. 匿名 2025/07/10(木) 22:24:15
>>413
親に現状相談して、結婚延期したら?愛されてないなら結婚しない方がいい。+394
-1
-
421. 匿名 2025/07/10(木) 22:24:32
看護師なら子供が小さいうちは仕事をセーブしても復職しやすいと思うし、なにより彼氏のその相手をバカにしながらその人が稼ぐ金だけは欲しいっていう舐め腐った態度が気に食わない+2
-0
-
422. 匿名 2025/07/10(木) 22:25:27
>>413
モラハラ多々ありってやばいやん
結婚で悪化、子ども産んだらもっと悪化してまじもんの奴隷扱いになるよ
そこ我慢してまで結婚ってするもんじゃいし、絶対他にまともな人いるって+466
-1
-
423. 匿名 2025/07/10(木) 22:25:39
>>413
見た目に自信がないなら整形するのもひとつの手です
自分に自信がなく自己肯定感が低いせいでろくでもない男と付き合い、容姿をからかわれても我慢するくらいなら思いきってしてみては
ただ依存症にならないように慎重に+10
-128
-
424. 匿名 2025/07/10(木) 22:26:23
>>1
仕事辞めて養うって話ならまだしも転職しろは身勝手すぎる笑
しかも在宅勤務ができる資格もないのに簡単に都合のいいところに転職できると思ってるのもおかしい
頭悪そうな男だから婚約破棄が主にとっていいんじゃない?+9
-0
-
425. 匿名 2025/07/10(木) 22:26:30
『俺の人生を盛り上げる、金稼ぎ+子供産み+子供面倒』としか思ってないからやめときな。全く愛をかんじない+0
-0
-
426. 匿名 2025/07/10(木) 22:26:38
>>9
ほんとそれ
モラハラ物件だよ
モラハラ人間は自分のこだわりに対しては尊重や敬意を求めるのに
相手の生き方や思いは否定するからね
私は結婚前に「辞めてほしい」に従いやめてパートにかわり結婚
結婚後はモラハラDVに苦しめられた
しょっ中、稼ぎが少ないくせに、職を選ぶなんて差別主義者だ、まともな職につけない出来損ない、俺より稼げるようになってから文句言え
等、ネチネチやられたよ
モラハラが事前に分かるなんてかなりラッキーだよ
+177
-3
-
427. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:04
>>413
もっといい人がぜっったいいるよ!
人生長いから大丈夫!!モラハラと結婚生活とか育児とかぜっったい辞めたほうがいいよ!自分の事をもっと大切にしてほしいよ。私が主の親ならそんな人と結婚する悲しいし絶対に阻止する。+415
-2
-
428. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:07
>>7
よこ
ガル見てても何も学んでないバカなんだな
私はフルリモートだからもし結婚したら相手が休まなくてもいいことは感謝しろよとは思うかもしれないがお前もリモートするために転職しろとは思わない
ただ、病院連れて行くとかで有給取る必要があるのに毎回こちらばかり有給とって向こうは一度もとらないとかはリモート関係ないからクソだと思う
それより、女が妊娠中も働いて出産前後心身ともにダメージ受けたり休職することについてはどう思うのか?
リモートでたまに家にいるだけで出産を免除されるなら喜んでリモートで子供の世話するよ
私はそもそもフルリモートだがな+12
-12
-
429. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:15
>>13
奥さんに転職してもらうことに対して申し訳ないという気持ちはないんだろうか…
主さんは立派な仕事を持ってるんだから、わざわざこんな男と結婚しなくていいと思ってしまうよ+137
-0
-
430. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:55
>>425
主さんが逆らわないから付き合ってやってるって印象だよね+1
-0
-
431. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:05
>>413
主従関係できてるならやめたほうがいいね。別れる事もできなくなる。
主さんはなんで結婚したいの?
子供が絶対欲しいから?親族にせっつかれてる?
1人が寂しいと思うかもだけど、昔と違って働いてるのに隣にモラハラがいる人生の方が悲惨だよ。
+451
-3
-
432. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:07
>>413
モラハラ夫ならテレワークできようができなかろうがフルタイム共働きで家事育児は全部妻ワンオペ確定だよw
で、子どもの出来が悪いとお前に似たとか育て方が悪いとなじられまくる
そんな結婚生活したいかい?+400
-0
-
433. 匿名 2025/07/10(木) 22:31:18
>>413
主従関係はやばいって
ここでまた言いなりになったら一生言いなりだよ
主がそれでもいいならいいけどちょっとでも嫌ならその人とは別れてちゃんとした婚活に登録しようよ。看護師さん人気だぞ+337
-0
-
434. 匿名 2025/07/10(木) 22:32:49
>>413
現状でモラハラなところが他にもあるなら、本当に子供つくらないほうがいいよ。
妊娠出産でぜーーーたい!悪化する!
マジで断言できる。+275
-1
-
435. 匿名 2025/07/10(木) 22:33:45
>>413
彼女の容姿を揶揄うなんて失礼すぎ
絶対にもっと優し人がいるから別れた方が良いと思う!
まだアラサーなんだし資格職は人気だから自信もって35くらいまでに素敵な人を見つけよう+273
-1
-
436. 匿名 2025/07/10(木) 22:35:05
看護師って男に人気の職種なの?
ビビられてるよね+0
-5
-
437. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:00
主、目を覚ましてくれ
洗脳されてないか?大丈夫か?+5
-0
-
438. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:27
>>413
愛子様は凛として美しいけどな
wてなんやねん
+501
-7
-
439. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:38
結婚したくなくなったんだろうな
だから無茶言って主さんから別れたいと言ってくれるのを待ってる+3
-0
-
440. 匿名 2025/07/10(木) 22:37:53
>>413
人の容姿を揶揄う時点で最低。しかも自分の彼女なのに。(愛子さまの素敵な笑顔が理解できないのもどうかと思う。)
そのままの主さんをかわいい!って愛してくれる人がいるはず。大切な仕事を同じように思ってくれる人がいるよ。主さん、卑下したりしないで、自分を大事にね。+366
-3
-
441. 匿名 2025/07/10(木) 22:37:57
>>1
夜勤専従にしたら?
そしたら私が昼間在宅できるからあなたは毎日出勤できるよ、だから夜のこと全部よろしくね!
って言ってやればいい+2
-0
-
442. 匿名 2025/07/10(木) 22:38:11
>>1
別れーなーさーい
今すーぐーぅーぅうううーにー
いつの日ーか
いつの日ーかー
花を咲かそうよ+0
-0
-
443. 匿名 2025/07/10(木) 22:38:22
>>413
モラハラもだけど経済DVもやばそう
子育てに必要な欠勤で少し年収減るのとか今から本気で気にしてるのはやばい
子どもが休むかなんて産み育てないと分からないよ
まだ入籍もしてないしまだ悩むとこはそこじゃないだろとしか言いようがない
リモートなら何にでも対応できる訳じゃないし
不登校になったり色んなリスクがあるから言い出したらキリがないよ+185
-0
-
444. 匿名 2025/07/10(木) 22:38:36
>>413
主さんが結婚したいのは分かったけど、ほんとにその人が好きだから結婚したいのかな?
そんなに魅力的な男だとは思えないけど+228
-0
-
445. 匿名 2025/07/10(木) 22:39:39
>>1
姪っ子が同じような感じで挙式直前に破談にした
看護師で一生辞めないって最初に言ってあってそれでいいって付き合ってたのに、とのこと
相手の親までいつ辞めるの?って言うし、テキトーなことを親に話す彼に絶望したって
あなたの婚約者はあなたの将来を潰すかもしれない存在だけど、いいの?
結婚する前から周りの友達と比べておかしいし+11
-0
-
446. 匿名 2025/07/10(木) 22:40:58
>>413
まだ籍入れてなくてよかったね
転職しないから別れるってできるから良かったね
モラハラって自分で別れるとか言ってても、いざこっちから別れましょってなったらお前の事好きになってくれるやつなんか俺しかいないぞ?とか言って別れてくれない人とかいるから気をつけてね。モラハラと別れるのまじで大変だから気をつけてね+264
-0
-
447. 匿名 2025/07/10(木) 22:41:22
>>11
結婚したとしても、次は自分の思い通りにならないと「離婚する」って言うよ。主はそんな人のどこがいいの??従うの??+151
-1
-
448. 匿名 2025/07/10(木) 22:41:36
>>11
わかるけど、そこ合わんならいらんってだけじゃない+5
-17
-
449. 匿名 2025/07/10(木) 22:41:55
看護師でがんばってる主にちゃんと敬意を払ってくれる人が他にいるよ+5
-0
-
450. 匿名 2025/07/10(木) 22:42:37
>>413
やめときなよ。
結婚するからって相手のこと自分の思い通りになんてできないんだって。
まともな人間ならそんなことぐらいわかるよ。
これからもすべてを否定される地獄の人生がまってるかもよ。
「最初からリモート出来る女を見つけとけよクソボケ」ぐらい言ってやりなよ。+198
-0
-
451. 匿名 2025/07/10(木) 22:43:23
>>3
そこまでしてその彼氏と結婚して子供作って幸せか?っていう…+174
-0
-
452. 匿名 2025/07/10(木) 22:44:09
>>1
あなたのご両親や兄弟姉妹には相談した?なんて言ってる?彼氏さん、なかなかのこと言ってるから、万一まだあなたの家族に報告、連絡してないなら、相談だね。去年プロポーズで、この秋入籍予定なら、もう婚約してるんだよね?。最悪、破棄も視野に入れないといけないかもしれないから。+7
-0
-
453. 匿名 2025/07/10(木) 22:45:09
>>413
そこまで結婚したいなら5年だけ専業主婦やれば?
今までの貯金差し出せばなんとかなるでしょ。
看護師なら復帰できるから大丈夫だよ。
奴隷人生になるけど子供のために頑張るしかないよ。+14
-34
-
454. 匿名 2025/07/10(木) 22:45:10
>>13
なんかこれが全てを物語ってるよね。
遠回しに主さんの気持ちよりも会社での自分の評価を気にしている。+83
-0
-
455. 匿名 2025/07/10(木) 22:46:19
>>1
20代なら転職は可能だと思うけど
看護師から異業種への転職は
確実に給料下がるし
新しいことだらけで努力もかなり必要
看護師が嫌じゃないなら続けたほうが絶対にいい
どうせ給料下がるなら
診療所や訪問などで短めに働くのでもいいのでは
と思うけど
結婚にあたり歩み寄ってくれない彼には不安しかない+3
-0
-
456. 匿名 2025/07/10(木) 22:46:33
つーかこんな男は自分がリモートできたってハナから育児ヤル気ないって。「交互で」なんてやらないやらない。
なんか理由つけて押し付けてくるよ。
やる気ないから奥さんに丸投げできるような環境を整えたいだけ。
子供のことじゃなくてぜーんぶ自分のため。自分のことしか考えてない。
結婚なんかしたらダメな幼稚なクソ男。+14
-0
-
457. 匿名 2025/07/10(木) 22:46:43
>>413
その彼氏はこれまでずーっとモラハラのジャブを打ってきてるんだね
主さんはたぶん、その度にちゃんと怒ったり毅然とした態度とったりができなかったんだよね?
だからこいつは上からいっても大丈夫だと舐めてかかってそんな条件出してくるんだと思う
もしどうしてもその彼と結婚したいなら、素直に転職の検討なんかしないでもっと戦おう
彼でなきゃいけない理由がないなら、スパッと別れて他の相手を探した方が絶対いいよ+182
-1
-
458. 匿名 2025/07/10(木) 22:47:33
結局自分が休みたくないだけじゃない?!+4
-0
-
459. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:11
>>32
分かる
フルリモートだけどまともに働けないし病院だって連れて行けないから普通に有給取ることになるよね
メールチェックや緊急の電話対応ならできるくらいで仕事にはならない+19
-0
-
460. 匿名 2025/07/10(木) 22:50:07
>>10
結婚子育て考えたら、看護師という手に職は最強だと思うけど
パートでも最低賃金の倍はかせげるし、個人病院でいいなら園や自宅の近くの職場を選べるし、午前診だけとか都合に合わせて時間も調整できる
子どもが育ってきたらフルタイムで正職員として勤める事もできる。相手の転勤にも対応可
確かにリモートはないけど、フレキシブルに働き方変えられて、すごくいいと思うのに
リモートにしか価値を見出せない視野の狭い男となんて結婚しない方がいいよ
+275
-2
-
461. 匿名 2025/07/10(木) 22:50:42
>>1
相手をコントロールしようとしてるところもだけど、流されやすいってところにも引っかかった+7
-0
-
462. 匿名 2025/07/10(木) 22:51:21
別れて婚活したら、半年〜一年したら相手見つかりそう。
このまま結婚したら、この先30〜40年もずっとモラハラの支配下よ?+6
-0
-
463. 匿名 2025/07/10(木) 22:51:30
>>32
こんな男が病気の子をみるために交互でリモートする気なんて考えられない。
絶対に理由つけて自分は休まないと思う。
トピ主に押し付けやすくするために言ってるだけ。+59
-0
-
464. 匿名 2025/07/10(木) 22:52:00
>>460
女の最強のカードの一つよね。+38
-0
-
465. 匿名 2025/07/10(木) 22:52:54
>>10
自称可愛くないとはいえ結婚予定の彼氏できたんだから、にこにこしてたらすぐ次見つかるよ
手に職は強い+186
-0
-
466. 匿名 2025/07/10(木) 22:53:32
>>463
休んだら休んだで、「俺がお前に代わって子の面倒を見てやった!感謝しろ!残りの家事はお前がやれ!大体母親のくせにお前の健康管理がなってない。」とかゴチャゴチャ言ってきそう。+17
-0
-
467. 匿名 2025/07/10(木) 22:54:28
結婚してからとか子どもが生まれてから言い出さないだけ、逃げ出せる余地があってよかったよ
狡猾さに欠ける低級モラ(本人的には本気で「計画性があって子育てにも責任感のある真面目な俺」認識なのかもしれにいけど)+2
-0
-
468. 匿名 2025/07/10(木) 22:54:55
>>413
主従関係なんて駄目!対等でないと!!
主を選んだのは彼なのに容姿を揶揄ったり仕事辞めろって言ったり否定するなら結婚しない方がいいよ
結婚しても何かあるたびに誰かの奥さんと比べて、主もこうした方が良いとか言ってくるよ。
看護師さん凄い仕事だよ、辞める必要ないよ。別れたら1人で生きる事になるかなんてまだわからないよ?30直前なんてまだ若い。いくらでも出会いあるし看護師に理解ある人いると思うよ。
私が親ならそんな事言ってくる人や主従関係があるって知れば娘はやれない。
+158
-0
-
469. 匿名 2025/07/10(木) 22:55:54
お望み通り別れましょう
そんなのいらんわ
愛情が感じられない+7
-0
-
470. 匿名 2025/07/10(木) 22:56:52
>>1
本当にあなたのことを大切に思ってるなら
「仕事続けたいなら僕がフルリモートで働くから安心してね。辞めたかったら僕が頑張って稼ぐから安心してね」
ってなるのでは。+6
-0
-
471. 匿名 2025/07/10(木) 22:57:11
>>413
愛子さまに似てる?じゃあ、あなたは上品で可愛らしいから、婚活したら絶対いい相手見つかるわよ。+311
-4
-
472. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:06
お互いに思いやれる関係じゃないともたないよ。結婚したいし、主従関係できてるけどまぁなんとかなるだろって今は思ってても、良くない違和感の部分は結婚出産でさらにエスカレートすると思います。
結婚してからって人生長いから、主さんのありのままを見てくれる人があらわれるのをもう少し待ってみてもいいのかなと思います。+2
-0
-
473. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:08
>>1
たまに愚痴りたくなるとかもあり彼に患者の愚痴などを言ってしまってました。なので彼は辞めたいのかも思っての発言なのかなと後になって思ってます。
ないない
それなら転職活動しないと結婚生活が考えられない!なんて言い方しない
全て自己中で自分の為の発言
何でそんなに自信ないの?
愛子様可愛いやん
国家資格も取得してちゃんと働いていてるのに自己肯定感が低過ぎない?+23
-0
-
474. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:10
>>9
後出しでこれはひどいよね
看護師なんて最初からリモートできる仕事じゃないのは重々承知だろうに
自分がリモートできるなら会社と調整しながらすればいいだけじゃん、そもそもリモートしちゃいけない会社じゃないんだろうから規定内でやって、出来ない主と協力するって発想はないのかな
リモート出来ない主を尊重できずに要求だけ突きつけるっておかしいし、今後もずっと同じように扱われると思う+157
-1
-
475. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:25
>>413
現状で主従関係がありモラハラ臭がでてるなら、別れた方がいい
確かに次あるの?って不安はあるのは分かる
私はそれもあって、少し違和感感じながらも結婚し、モラハラにすごく苦しめられた
離婚はできたけど、自尊心など色んなものを失ったし、心の傷は簡単には癒えてくれない
多分一生傷が消える事はないと思う
自分の人生のハンドルを人に渡したら駄目だよ+166
-0
-
476. 匿名 2025/07/10(木) 22:59:26
>>9
家庭と仕事を天秤にかけさせる発言…
モラハラですね
主さんのキャリアをなんだと思っているのか+136
-1
-
477. 匿名 2025/07/10(木) 23:00:12
>>413
主はね
絶対にアプリや街コンじゃなくて結婚相談所に向いているタイプ!
絶対もっと主に合う人いる!+268
-0
-
478. 匿名 2025/07/10(木) 23:00:30
>>9
言う事聞いて在宅して、妊娠出産なぞしようもんなら、99%の家事育児を押し付けられそう
そんで1%だけやった事で五分五分とかもっとやってやってる感出しそう
こちらが言い出したら、俺の方が稼いでるとか言うの
主さんのキャリアぶった切っといて偉そうにモラハラしてきそうにしか思えんわ+146
-1
-
479. 匿名 2025/07/10(木) 23:00:40
>>413
自分の人生よ。+34
-0
-
480. 匿名 2025/07/10(木) 23:01:56
職場に病児保育がないなら病児保育のある職場に転職はダメなの?
まぁ転職させて主のキャリアを潰す男が平等を語るなと思うけど。+5
-0
-
481. 匿名 2025/07/10(木) 23:02:13
>>477
わかる。気軽に恋愛する場じゃなくて、手堅く結婚目的の場の方が合ってる感じする。+108
-0
-
482. 匿名 2025/07/10(木) 23:02:59
>>13
こんな頭悪そうな男在宅どころか休んでても会社の誰も困らない説+88
-0
-
483. 匿名 2025/07/10(木) 23:03:20
>>1
したくないのに、転職なんてする必要ないよ
専門職の人にいうセリフじゃないよね
付き合っている時に看護師さんなのわかっているのにいまさら…+6
-0
-
484. 匿名 2025/07/10(木) 23:04:41
>>413
別れた方がいい。私も看護師で29歳の時に婚約破棄したけど1年後には別の人と結婚してたから。看護師って需要高いよ。+187
-1
-
485. 匿名 2025/07/10(木) 23:04:43
主は真面目そうだし、看護師にやりがいがあるなら続けたほうがいいし、結婚相談所の方が向いてるよ。+2
-0
-
486. 匿名 2025/07/10(木) 23:05:23
>>14
龍が如くのサエコやんwww懐かしい
アイドルでずっと戦ってたわ+5
-0
-
487. 匿名 2025/07/10(木) 23:05:26
>>413
ぜったいもっといい人いるよ!
対等な関係が築けないなら、その人はやめたほうがいい+77
-0
-
488. 匿名 2025/07/10(木) 23:05:57
主ちゃんの代わりにオレはリモートできるからフォローできるよ!っていう考え方は無いのね。
結婚して一緒に育児を頑張るってそういうことだと思うんだけどな。+7
-0
-
489. 匿名 2025/07/10(木) 23:06:05
>>1
優しくて、大事にしてくれる男を選びなよ。
絶対にいるから。+1
-0
-
490. 匿名 2025/07/10(木) 23:06:08
看護師は強いでしょ。
旦那が転勤族でもちゃんと働けてたりするし。
育児に専念したかったら1回辞めたり個人院で扶養内パートしたり。
手が離れたらまた再就職したり。
そんな理由で別職種に転職する必要ないでしょ。
男バカじゃん。
結婚しても苦労しそう。+9
-0
-
491. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:08
看護師さんはモテるよね
手に職もあり、お金を稼ぐ力もあるし
主さん、自己評価もっと上げてこ!+7
-0
-
492. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:14
彼氏が思っている以上に在宅できる仕事って、限られているよ!
しかも看護師から在宅ワークって、かなり難しいよ!
パソコンもExcel少しできますレベルでは無理だし。
なんだか、ツッコミどこ満載で無計画で無能な彼氏にビックリ!
私なら、これから一緒に人生歩んでいくには、ハイリスク過ぎるから別れる以外に選択肢はない。+6
-0
-
493. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:20
夫の言う通りに育児と在宅勤務をこなすとして、
夫に息苦しさを感じた時に後悔するかも
辞めなきゃよかった、と+1
-0
-
494. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:31
>>478
「俺のほうが稼いでるんだから」ってリモートなんか全くしないと思う+42
-1
-
495. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:47
>>1
いま赤子育てながら共働き(私だけ時短)してるけど、発熱の子供をリモート勤務しながら看れるとでも?馬鹿馬鹿しい
私の夫もそうだったけど、育児舐めすぎ。見通し甘すぎ。
その彼氏に変なこと教えた人を消し去りたい+20
-0
-
496. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:51
>>477
本気で結婚したいなら結婚相談所もアリだし、客観的に見てめっちゃいいポテンシャル持ちだよ!
絶対もっと大事にしてくれる人がいる!
自信を持って下さい…+79
-0
-
497. 匿名 2025/07/10(木) 23:08:01
>>413
彼は辞めたいのかも思っての発言なのかなと後になって思ってます。
↑彼はあなたが辞めたいと思ってそうだから都合いいなって思ったんだろうね
モラハラって自分の都合のいいように相手をコントロールしようとするからね
+111
-0
-
498. 匿名 2025/07/10(木) 23:08:49
モラハラはモラできる女を選んでるんだよ。
立派な仕事に就いてるんだし脱してほしい。
そんなモラ男は捨てたほうが良い。+3
-0
-
499. 匿名 2025/07/10(木) 23:09:06
子ども出来たらさ、つわりの中働くのも出産するのも主さんで長期育休取るのも主さんでしょ?その間キャリアもストップするよね。子どもの熱くらい数日くらいお前が在宅しろよって言ってやりたい。+3
-0
-
500. 匿名 2025/07/10(木) 23:09:22
予定は未定なんで考え直そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する