-
1. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:12
最近パート先を変えました。
小企業パート社員6:4の環境です。
パートは短時間扶養内からフルタイムまで幅広く、各部署に配置されています。
パートには絶対挨拶しないおじさん
パートには絶対に備品を支給しない経理のおばさん
数年働いていても社内メールの宛先が辞めた前任パートの名前のまま
昼休憩の雑談にもパートがちょっと愚痴や意見を言おうもんなら社員からは説教が飛んできます。
業務内容ではなく、パートを人として見下している感じです。
パート同士も社員への気遣いを見張って強要しあい、持ち上げなくてはいけない空気感です。
(誰かが社員の愚痴を言えば「社員様に失礼よ」とお叱りを受ける、逆に仲良く社員と雑談していても「立場をわきまえなきゃ」と言われる感じ)
これまでそんな空気の会社で働いた事が無く戸惑っています。
正直かなりめんどくさいですが、下僕と割り切って過ごすしかないでしょうか。
みなさんなら続けますか?
打破する方法などありませんでしょうか
+76
-4
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:45
奥さん達こんばんは+7
-13
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:58
即辞め+197
-2
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:09
社員様って本当に言うの?+108
-0
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:24
辞めりゃいいじゃん+63
-0
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:32
>>2
おにいさん、こんばんは☔️
お久しぶりですね〜+2
-9
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:53
そんなとこ早く辞めな!!
雇用形態で見下すなんてばかみたい+159
-6
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:13
正社員とかパートの枠では無く
私が見下されてる+34
-0
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:25
>>1
続ける理由無いじゃん辞めるわ+100
-0
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:25
>>1
どんなに待遇がよくてもそんなことに神経削られる仕事なんてしたくないし、短い人生無駄にしてますよ。+73
-1
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:39
うちなんて8割パートで成り立ってるのに、飲み会や社内文化祭などのイベントは社員だけ
+75
-0
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:14
なんか気持ち悪い+17
-0
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:33
コネで入ったパートはどういう扱いになるの?+2
-1
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:40
>>1
そんなところ辞めていいと思う+67
-1
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:45
辞めるな〜
人間レベルが低すぎて話も合わなそう+66
-0
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:47
パート:社員 6:4の会社を見つける+0
-4
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:00
>>1
本当に社員様とか言ってる人がいるの?
ヤバいね
すっごい田舎の会社なのかな?
時が止まってる?+53
-0
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:01
すぐに辞めるか見返すまで続けて辞める。
見返すなら辞める時にすがられるぐらいまで。
すがられて続けるなら言い分は通す。+5
-3
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:25
>>2
ごきげんうるわしゅう
+0
-0
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 20:01:39
うちも中小企業の小の方だけど、パートさんいないと回らない
有り難い存在だよ
勤続30年の古株のおばさん社員もパートさんは一目置いてるよ
主の会社は良くないね+45
-1
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 20:01:54
うちは派遣の方が扱い悪いよ
私も派遣
みじめです+19
-0
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 20:02:39
かばう正社員がいないなら辞めた方がいいと思う
私は正社員で転職するタイミングを逃し同じところでずっと働いてるけど
一定の割合でパートさんを見下す正社員が現れるよ
そういう人はパートさんより先に辞めていく+11
-2
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 20:02:47
似た所で働いた事ある
パートには絶対挨拶しない社員のおばさん。
私もその人にだけ挨拶すんの辞めた。
物凄く見下してるくせに仕事が間に合わなかったら手伝って貰おうとしてた。
いや、隣の部署なのになんでやねん。
出来が悪いのですみませんがって断った。+47
-1
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 20:04:41
なんで逆に小企業の社員ってだけでそんな偉そうにできるんだろう?
パートなんだし嫌ならどんどん転職すればいいと思う。+21
-1
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 20:04:51
+18
-1
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 20:06:13
社名を名乗りなさい!+10
-0
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 20:06:39
>>1
パートでも派遣でも大企業の方がコンプライアンスしっかりしてる+30
-3
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:47
>>1
辞めたらいいパートなんだし+35
-0
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:49
>>4
ネタというか、主の愚痴に対する共感やその社員への嫌みを含めて言ってるように読めた
子持ち様みたいなのと同じニュアンスで+16
-1
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:53
辞めたくても、辞めたいってなかなか言えないこともあるよね……+8
-1
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 20:08:55
仕事内容に大差ないから肩書きで偉そうにするしかないんだな+7
-0
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 20:08:56
>>1
毎日のように気分悪くなるんじゃない?
そんな会社、体に悪いよ 表情筋も死んでいく
早く辞めて普通の会社に行った方がいいよ+41
-0
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 20:10:22
最悪だと思う
あと、パートからのし上がったおばさんが、異常に正社員にのみ気を遣ってパートには暴言吐きまくるのが怖い
高学歴のパートを低賃金で雇って正社員がするレベルの仕事させてるから「この会社ってパートに任せすぎじゃないでふか?」って言ったら、「しー!偉い人が聞いてるから!!」とか言われた。パートで切られても困らないから別にこっちはペコペコする気ないんだけど+23
-0
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 20:10:41
>>1
変な会社+12
-0
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 20:11:15
>>11
参加したい?+35
-0
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 20:13:17
>>7
ガルちゃん民は派遣下げがデフォだね+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 20:14:29
>>33
見下されると表情筋が死ぬよね
真顔でよく頑張ったもんだ+12
-0
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 20:15:24
>>28
大企業社員様はプライドエベレストだよ
よくガルでキレてる+6
-1
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 20:16:04
正規、非正規という括りの存在そのものに差別を感じる+12
-1
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 20:16:08
>>26
休憩時間もガン無視よりマシよ!!+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 20:16:43
>>34
めっっっちゃわかる!
うちにもパートから50近くでやっと社員になったおばさん社員いるんだけど、そりゃもう有頂天でパート見下して社員に媚びまくり。
本人は私は選ばれし者!もう下界のあなた達とは違うのよって感じで、若い社員に同じ目線で擦り寄って煙たがられてる。
みっともない
+23
-0
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 20:16:49
>>40
年収5倍+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 20:17:21
私にだけあたりきつい人が2人いる。+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 20:18:56
>>1
昨年春に会計年度任用職員に採用されました
市役所ですが、同じように感じることが多々あります
ヒステリックな庶務担当の女性は「私たちは市民のために選ばれた人間なのだから」と会計年度の仕事を見下す発言が多く出ます
挨拶を無視どころか存在を無視、昼休みに自席に戻ると課長がお喋りするために座っていて、チラッと見ただけで無視して話を続ける…
友人が職員なのですが、それを知ると「臨時さんが職員と友達なの?臨時じゃなくて?」と驚かれました
階級が上の人とは住む世界が別のようです
会計年度同士で群れて悪口を言って絆を深めるようなかたまりも苦手で、馴染めません+35
-0
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:08
>>1
パートなんだから続ける利点がない
辞める+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:13
>>1
すごい特殊な職種?
社員が全員資格持ちとか??
うちは介護施設で、社員は全員資格持ち(介護福祉士や理学療法士や柔道整復師)私は実務者研修しかないけど、対等に意見言うよ。会議も呼ばれるし(扶養外パートだけだけど)、発言が採用されることも普通にある。
めっちゃ時給いいなら我慢するけど、1200円とか1300円なら辞める。+6
-2
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:13
>>42
派遣から社員になった方は他の派遣下げが酷い
逐一あれができないこれができないってチクってたんだって
有能に見えるからやるんだろうけど、仲良くなりたくはないかな+9
-0
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:43
>>34すごくよくわかる
なんか社員ってだけでパートを取りまとめるおかん気分になっちゃうんだよね
お行儀よくしてなさい!みたいな
自分が媚びたいなら自分で媚びてたらいいのに勘違いしてる+9
-1
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 20:21:36
>>11
参加しなくていいんだから、気が楽だよ+39
-0
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 20:21:51
>>18
社員さまってリアルに言う人初めて聞いたわ
ガルだけど+8
-1
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 20:22:54
>>41
希望休もろくに取らせてもらえないのに休憩時間まで奪われるなんて冗談じゃない
それなら休憩時間もガン無視してほしい+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 20:24:25
>>2
通報しました+1
-2
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 20:24:35
>>1
さっさと辞めちまえよ、そんなとこ!+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 20:24:36
昼休憩はパートに電話の子機渡して社員は優雅にランチ
意味がわかんない。
月給じゃなく時給なんだから尚更休憩中に働かすな+17
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 20:25:40
>>52
ガン無視っていうか聞こえるように悪口言われる
給料返せとか+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 20:25:45
医療系の職場で、社員さん全員が「そういうのはさっきのパートに言って」「昨日のパートが来たら〜」「○○部のパートが」って誰の事でも一切個人名を出さず「パート」という呼び方で統一されてた。パートさんですら無くパート。すぐ辞めたけどそういう会社は初めてで怖かった。+25
-0
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 20:26:45
>>55
社員が楽をするために雇ってあげてるってキレてくるよ
自分が雇用主じゃないくせに+10
-0
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 20:26:46
>>56
もう辞めよう?+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 20:27:30
今時そんな職場あるんだね
でも十数年前仕事で企業訪問してた頃パート🆚社員じゃないけど役職者が特定の社員へパワハラしているのは見かけた
他の社員は当然見て見ぬふり
小さな会社ほどある+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 20:27:36
>>57
判断が早い!!+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 20:28:27
>>57
うへぇ最悪+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 20:28:58
差別がある会社って今時珍しいですねーwwぐらい言っちゃうかも。+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 20:29:45
女の方が見下し酷い気がする
同じ女だけど私は社員よってなるのかなぁ+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 20:30:50
そこまでいくと
一周まわっておもろいかもね
もうその世界でお芝居するかのようにオーバーに楽しむとか
社員様ー社員様ーって
ま、私はたぶん辞めるかな
間違ってること、非効率なこと、理不尽なことなどは社員にもはっきり言う性格だから無理だろう+14
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 20:35:58
>>7
私のとこ逆でパート、派遣、バイトにはくっそ優しい。
社員が有給入れるもんなら上司の目つき変わる。
有給…使ったことありません。法律の有給しか使ったことありません…
+11
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 20:38:39
>>1
即辞め以外の選択肢が見つからない
パートを雇わないとやっていけない会社のクセに何が社員様だコノヤロウ
そんなに偉いなら全部の業務、社員様だけでやればいいのに+21
-0
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 20:39:58
>>18
田舎の方が雇用形態の差別ってあまりないよ
都会は職場によってガチガチの階級がある
本物の上級国民の子供や高学歴がいるからね+2
-7
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 20:40:41
>>1
今すぐに辞めろというワードがためらいもなく出てくる会社だよ
自分を大事にしてね+7
-0
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 20:41:27
辞める
迷いはない+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:51
>>28
直属の上司に報告したら揉み消されるけどちゃんと窓口あるからね
パワハラ報告されたら悪くなくても何かしら処分される
受け手の問題だから+9
-1
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:42
>>22
派遣は外部だから。パートは非正規とはいえ正雇用だもの。+15
-0
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:42
>>28
ソンナコトナイヨ+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:57
>>1
似たようなところにいたことがありました
公益法人でコネ入職が多くて上から目線な人ばかり
正職の人との差別もあからさまだった。
パートは年末調整をやってくれなくて自分で確定申告させられたり、会議の準備を手伝っても職員は仕出し弁当あり、パートはなし。
格差は仕方ないけど、お茶当番や掃除の早出はパートもさせられた。
もちろんその分の時給は出ない。
1年で辞めた。
+9
-0
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:14
>>68
そういう会社こそコンプラ厳しくて社員様なんて逆パワハラみたいな発言できないと思うよ+4
-0
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:28
>>11
飲み会なんてだるかないかな。
子どもいるし、はよ帰りたいわ…。+20
-1
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:35
よっぽど時給が良くて、休みやすいとな家から近いとかがない限り続ける理由が見当たらない。
なぜ辞めないの?+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:10
>>1
辞めたらいいよ。社員がクソすぎる。
そんな会社のために働かなくていいよ。
私も前のパート先で、社長の子供が責任者になってからパワハラモラハラ酷くなり、私を含めパート半分くらい辞めた。
一気に辞めたから仕事回らなくなったんだろうね、直ぐに会社潰れたよ。
主さんところも今の状況が嫌で辞めたいと言っているパートさんが他にもいるならみんなで辞めたらいい。+14
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 20:59:43
>>53
わろた+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:15
大手パスタチェーン店でも 頑張って働くのはパートの主婦 社員や本社からの内見からチヤホヤされるのは全然仕事しない学生の可愛い女 ホールリーダー辞めた時に一緒に辞めたわ🤣+4
-1
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:39
>>4
日本人では無さそうだね+1
-2
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:44
>>18
あ、田舎さんだ。+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:53
>>1
パートなんだし早く辞めなよとしか言いようがない+5
-0
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 21:07:51
>>66
はよ辞めなはれ+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:47
変わった職場ですね
って言っちゃう+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:00
悪意あるのはあんまり経験ないけど、パートを感情のない使用人やロボットかなんかだと思ってるのかな?って職場はたまにある+17
-0
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:33
正社員以外には挨拶もしない、話しかけない女性社員がいていっそ清々しかったな
正社員の人にはめっちゃ愛想よく同期の話などしていたが+13
-0
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 21:13:36
アルバイトをAさんって呼ぶのは嫌だった+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 21:24:02
>>55
労基にチクっちゃえ+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:35
私がいた某ドラストはそうだった
新しく赴任してきたマネージャーとかが社員優先とハッキリ言ってたし、社員が何しても守られる
ミスもパートに押し付けられるし、そのせいで慕ってたベテランパートさんがキレて退職、人間関係が壊れちゃった
前のマネージャーさんはパートでも仕事の悩みとか些細な事もきちんと話を聞いてくれたし、あまりにも差が凄かった+6
-1
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 21:43:47
勤めてた職場で国家資格も持ってて経験も豊富、管理職経験した後に入社したパートさんがいたんだけど、パートというだけで若手社員にめちゃくちゃ馬鹿にされてた
早く退職しろと影で言ったり、これだからパートはダメなんだよと陰口言われ、それが耳に入り怒って退職していきました
ほんと異常だった+14
-0
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 21:45:49
>>57
陰湿すぎますな+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 21:55:37
トピズレかもしれないが
今の職場(派遣社員としている)
勤続5年ほど
有給は会社ルールによりもらえない
交通費無し
時給上げるとか言ってたくせに口約束ばかりで上げてもらえない
他にも口約束ばかりで、無かったことにされる事が多数ある
派遣会社なんだけど、派遣先がとても良い場所なのでその人たちに申し訳ないと思ってなんとか踏ん張っている
前に一度辞めると言ったときに、派遣会社の営業から強引に引き止められた
すぐには辞めさせてもらえなさそうだし、けどもう他の職場見つけたい
マジで生活してけない+1
-1
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:22
>>1
人事や総務はおかしいと思わないのかな…視野が狭すぎるわ。人を下僕扱いする人って一定数いるけど、会社全体がそうだとキツいね。+7
-0
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 22:17:10
やめとけやめとけ!パートや非正規を大事に出来ない会社は上が完全に終わってるから我慢しても疲弊するだけ+6
-0
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 22:18:13
>>93
辞めなよ…5年頑張ったなら恩も返したでしょう+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 22:57:40
>>86
わかる
そこに居ないような感じで目の前で会話されたりする。
大事な話とか、エグい悪口とか、誰と誰が出来てるとか揉めてるとか、重大なトラブルとか。
内緒話とか言いふらされたりしないと思ってるか、そうされても痛くないと思ってるのか。
なんだこの状態…みたいなのよくある。
天気の話を私を挟んでしてる場でうっかり「あー明日は雨らしいですよ」って言ったら、『え、パートなのに喋るんだ』みたいにびっくりした顔されたり。
廊下であって声に出して挨拶したらびっくり みたいな。
パートは何も聞こえてないように無で居るか、俯きながら会釈か、隠れてくすくす…までのアクションしかしないと思われてる空気ある+8
-0
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:46
>>1
そういうところは長続きしないから理由つけてさっさと辞めて次行く。+5
-0
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 23:06:41
こう言う話を聞いてるとうちは全然マシだなと思う。正直人使い荒いなと思うけど。
前職で正社員やってた時も、パートさんに気をつかう事は多かったけどかなり助けられた。
だから、そう言う悪い扱いするの信じられない。+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 23:31:13
>>7
まぁ、実際にはパートごときと思ってる社員は多いよ。
だけど、見下してる社員には困った時は率先してパートは協力しないよね。
要は感謝と敬意を持たないとダメって事ね。
私もその会社は辞めるかな。+10
-1
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 23:37:53
>>1
奴隷じゃないんだから辞めた方がいいよ。
会社の方針とか以前に人として終わってる奴らの集まりじゃん。
何様だよって感じだよ。病む前に辞めな。+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 23:40:11
>>35
多分、一族経営の会社なんだろうね。長く働いてる社員は染まってるからおかしいの気付かないんだろうね。+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 23:46:34
パートやアルバイト派遣ってさ、いつでも辞められる形態だからこそ、常に彼らはお客様の立場に戻るかもしれない。軽薄な行動言動によって会社の信用を落とすことは後々の会社のイメージや売上、顧客を減らすことになるんだよね。そこを理解できない頭が極端に悪い社員が多い職場は、さっさと辞めた方がいいと思います。+14
-1
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 23:54:58
事務パートには固定の席がなくて、荷物は毎回全て別に用意された箱に入れて帰るっていう職場ならあった。週5フルタイムで出勤しているパートさんにくらい席用意してあげてもいいのにって思ってたわ+10
-1
-
105. 匿名 2025/07/11(金) 02:00:52
パートがいるレベルの会社だから+0
-3
-
106. 匿名 2025/07/11(金) 02:27:18
>>57
そういう会社は潰れて欲しいよねー。+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/11(金) 02:52:55
>>1
パートより派遣に態度が悪い会社の方が圧倒的に多いと思ってる
パートで働いてましたが正社員と同等の時間と仕事内容を任されてましたが時給なので金にはならないです
派遣を人間扱いしていない会社ならありました
だからパートを人間扱いしない人もいる気がします
俺は社員なんだと威張りたいだけだと思います
分かってても腹が立つと思いますけどね+8
-0
-
108. 匿名 2025/07/11(金) 06:34:13
うちの社員、あんまり頭良くないのに偉そう
見下してるから自分のクソ加減見透かされてるの気付いてない+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/11(金) 08:05:13
>>1
バックレるレベル
職場に対して→バカじゃねえのとしか思えない
チンピラの群れの権力序列みたい
そいつら昆虫じゃね?+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:04
>>72
直接雇用だね。+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/11(金) 10:50:19
社員目指してるらしい派遣さんがいるんだけど、なんかもう社員と同じ感じの振る舞いになってきててモヤモヤしてる。もちろんその人が悪いのではなく上の人が悪いんだろうけどね。早々に勘違いさせてどうするのって感じ。
社員になってから派遣の私たちに色々指示してくるのはわかるけどまだ早くない?と思ってる。+2
-2
-
112. 匿名 2025/07/11(金) 11:36:49
やる気なくならない?モチベーションまったくない。株で稼いで早く辞めたい。+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:19
>>11
それはカルト宗教やヤリサーの手口だよ
ブスや非正規、恵まれない人の目の前でわざと特定の人をパーティーに誘って、選民意識を植え付けて忠誠心を持たせる+3
-0
-
114. 匿名 2025/07/11(金) 14:05:59
>>1
なぜ迷うんだろう?辞める以外の選択肢ないよ
主みたいなんじゃないけど、ある会社で
正社員
夏季休暇あり
↑今持ってる有給休暇に+3日休み追加される
賞与あり
会社の創立記念パーティ、新年会の参加あり
契約社員以下
夏季休暇なし(お盆もし休んだら時給が引かれる、有給で全部休みもできるが)
賞与はもちろんない
会社のパーティや新年会の参加権限なし
全体会議の参加もそもそも不可
みたいな感じでかなり分断されてる会社あった、何が驚きってこれが大企業で起きてるってこと
特に休みの付与が正社員とあまりに違いすぎたし
有給は基本的に用事の時だけ使いたい派だから、なんで?って思った
会社の規則や決まり事で正規非正規分断されすぎても辞める原因になるよ
給料面はどこの会社でもそうだからいいけど、
それ以外の待遇面で明確に差つけられたらモヤモヤして辞めた
面接でそんなこと1つも言ってくれなかった
当たり前だけど正社員の人はみんなお盆全員休みにしてたよ+2
-1
-
115. 匿名 2025/07/11(金) 19:00:01
>>107
分かる。派遣とパート両方経験あるけど派遣の方が酷かった。+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/12(土) 05:20:26
>>50
そうやって思う気持ちもあるんだけど、そういう話で盛り上がられるから疎外感凄いんだよね。
+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/12(土) 12:44:42
可愛い女子社員にいつも無駄な雑談ふってる男上席がモンスター男性部下にネチネチ詰められてるの見てザマアミロって気持ちになった💕+2
-1
-
118. 匿名 2025/07/14(月) 19:20:28
売り上げを上げてもそのことについてなにも言わないくせに
人件費のことばっかり言う。
これ以上しんどい思いしろってか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する