-
1. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:31
家を建てたいのですが土地探しに難航しています
福岡市近郊に建てたいのですが手が届く物件は陸の孤島と呼ばれる駅まで徒歩30分、バス必須の土地か、車も通らない様な旗竿地ばかりです。
福岡はバスが充実している代わりに渋滞が酷すぎて朝は6km進むのに40分近くかかりストレスが凄いです。
もう諦めて分譲マンションや建売にしようかとも思いますが、父が建築士で昔子どもの家を建てたいと言っていたので親孝行したいなという思いもあり揺らいでます(父は分譲でも建売でもいいと言ってくれてます)
皆さんはどこを妥協しましたか?+39
-21
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:14
田川郡川崎町+6
-4
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:18
そういう時って今じゃないってことだよ、+164
-3
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:33
タワマンじゃだめなの?+3
-3
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:53
山口県じゃダメなの?+3
-8
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:03
>>1
駅からの距離+18
-0
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:14
+7
-3
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:17
空中で生活+22
-6
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:19
うちはまず学区を最優先で考えたよ。
何を1番優先させるか何じゃない?+60
-2
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:25
お父ちゃん建築士なら伝手で土地探しできないの?+108
-1
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:31
>>1
親孝行それでなきゃ駄目?違う親孝行もあるよ+75
-1
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:34
>>1
住宅用の土地探しに疲れた〜って言ってる女って、だいたい理想高すぎなんだよね。
駅近がいい、日当たりいい、静かで治安良くて、でも値段は安く!とか、そんな都合いい土地このご時世あるわけないじゃんって話でさ。
結局ネットで物件情報見ては「ここも違う、あそこもイマイチ」とか文句ばっか言って、自分で条件ガチガチに縛っといて「いい土地ない」って被害者ヅラ。
しかもそういう人に限って現地行っても「隣の家がちょっと…」「前の道が狭い…」って粗探しばっかして、いつまで経っても決められないの。
で、最後は「もう疲れちゃった〜」って周りに同情してもらおうとするけど、いやいや自分で自分を疲れさせてるだけだからって感じ。
現実見ないで夢ばっか語ってるから終わらんのよ。
本気で家欲しいなら、理想100%なんか叶うわけないんだから、さっさと妥協点決めて現実的に動けって思うわ。
住宅探しって「いつか完璧な土地が現れる」とか思ってるうちは一生終わらんからね。
+35
-31
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:36
>>1
糟屋郡とか
治安がちょっとあれ?+2
-0
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:39
駅徒歩10分以内が良かったけど15分まで広げた。
10分以内は半年以上探したけどいい所でてこなかった。+34
-2
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:56
>>1
私も建築士なんだけど今は新築より中古リノベが多い。そっちでも職能を活かせるから、予算に合わせて無理せず中古。断熱してオシャレにしたらいいじゃん+67
-2
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:02
私ならマンションにするわ+5
-5
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:12
中古戸建でええやん+7
-3
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:23
要求全てを満たした土地に家建てる事が出来るのはごく一部の人よ。+38
-0
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:42
>>1
色々やって無理な時は
潜在意識、 イメージングが大事かな
寝る前にいい時に いいところを見つけてくださいと
お願いすると見つかったりする
知らんけど+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:46
>>1
お父さんが設計とか請け負いたいわけでもないのに
なんでそんなことに?+13
-0
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:52
>>1
親孝行したいなら、もう少し頭金貯めてから探すとか
でもどんどん高くなりそうだね+8
-0
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:04
>>1
アベノミクスと中韓殺到のせいで
ここ10年で土地代が2倍以上になっちゃったからね福岡市+1
-4
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:16
>>1
今宿辺りは?
+2
-1
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:21
>>12
大丈夫?+21
-3
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:29
安い土地しか選べない予算なら建売の方が確実にいいぞ+7
-0
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:40
土地だけは妥協ダメだよ
立地が全てなんだから+20
-1
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:51
諦めてマンションではなく、一時マンション暮らしをしながら出モノを待つ+4
-1
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:53
お父さん自分の夢を叶えたいなら子供のために土地用意したり家建てる資金援助したりしてるはずだから。それほど設計したいとかないじゃない。
他人の金で自分の夢叶えようなんて露にも思っていないんじゃないかな。+15
-1
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:03
春日市とか大野城市は?+3
-1
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:44
>>1
福岡市外なら安いじゃん
久留米市とか鳥栖市でもいいし十分通える+10
-1
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:23
>>28
ほんとにそうなら父親が資金用意してる
甲斐性のない父親だな+5
-12
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:36
>>12
どんだけデカい買い物だと思ってんの?
まぁここでいっかーでポンと土地買えるほどの大金持ちが世の中にどれほどいるって言うのか+24
-3
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:30
>>1
中央区じゃないと絶対嫌
とかいう頭のおかしな人になっちゃだめ+7
-1
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:37
場所のいいとこに建売がいいと思うわ+10
-1
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:41
>>1
自転車使えば渋滞関係ないし徒歩ほど時間もかからないチャリ通視野に入れてみては+4
-0
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:11
>>1
駅まで徒歩30分ならそんなに遠くなくない?+3
-16
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:21
>>29
義理親家が春日だけどなんにも無かったのにどんどん拓けてるから驚く
MrMaxのところとか住みやすそう+2
-1
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:23
>>1
土地ってある日急にポッと現れる
無理に嫌々土地買うと後々までその感情を引っ張るような事が起きたりする+17
-0
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:33
>>35
電動機付き自転車とかね+0
-1
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:53
>>1
お父様は建てたいとおしゃられてるんですよね?
それは設計だけ?
それとも建築費全額負担+設計もしたいとの事かによって変わるのでは?
全額負担してもらえるなら妥協して出してもらえば?+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:58
姪浜より西側は?+5
-1
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 12:27:43
>>31
主さん詳細書いてないのに憶測だけで人様の親を甲斐無いとかよく言えますね
こんなコメントするあなたの親どんな子育てしたの?とか言われたら嫌じゃない?+11
-1
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 12:27:56
地方の町住みだけど、駅から徒歩30〜45分くらいのところに住宅街あるよ。周りにスーパーとかもあるし。田舎だからまあ普通。+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 12:28:53
>>20
お父さん建築士だから、提案してあげたいんじゃない?+1
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:04
>>1
大阪だと建築条件付きが多いけど福岡は違うん?
何十年と住むのは子どもなんだし、お父様もそう言ってるなら、分譲か建売にすればいいと思うけど。
それか中古住宅をリノベーションするか。
中古住宅って評価が難しいって言うけど、お父様の繋がりで中古住宅に強いひといたら相談してみたら。
私は思い描く以上の理想の土地があったから値段は妥協したよ。
無理なローンって意味でなく、私の貯金からも喜んで頭金出したし、親にも援助してもらった。+4
-1
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:07
>>12
何か前に担当してくれたHMの人思い出した。
理想通りの土地なんてないんだから1つでも条件に当てはまる土地があったら即契約してくださいって。そういう土地でもすぐ売れきれちゃいますよって。
でも担当の人が紹介してくれた土地はどれも微妙でずっと売れ残ってた。
確かに理想通りの土地なんて難しいだろうけど、否定するより少しでも寄り添って欲しかったな。
+26
-1
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:21
>>1
いい土地には既に家があるし。
更地じゃなくて、空き家ごと買って、壊して、建てるとかは?+7
-1
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:43
>>20
設計したいんじゃないの?+0
-1
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:10
>>3
タイミングもあるだろうけど、今から福岡市中心の手頃な土地がポンと空いて、それをゲット出来る可能性はあまり高くはなさそう+25
-1
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:13
調整区域なら安い
売る時も安いけど+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:15
>>1
交通の便がいい土地を優先したいなら、土地購入の予算を上げるしかない。+17
-0
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:25
土地狭くても3階建て4階建てでホームエレベータつけたほうが安くない?+3
-2
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:28
>>26
条件多少悪くても立地はこだわりたいなー
いっそ古家付きの土地買って解体しちゃうとか+11
-0
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:33
>>1
新築戸建てが身の丈に合わないみたいだから分譲か立地のいい建て売りにする+4
-1
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:36
>>12
よこ
不動産に関しては、掘り出し物ってないよね、、、+7
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:58
>>36
自転車だとあっという間だよね
陸の孤島と呼ばれる駅っていう位だから、本数が少なくてあまり実用的ではないのかも?+1
-2
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 12:31:48
>>1
お父さんより旦那さんと相談しなよ
これ逆に旦那さんが「母親が建築士で僕たちの家建てるの夢って言ってるんだ」と、辺鄙な土地買おうとしてたら嫌じゃない?+14
-0
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 12:31:58
1です
初めてトピ立ちました
色々とコメントありがとうございます
父親は隣県に住んでる為土地探しはこちらの不動産屋に任せてます。
あと別に無理やり建てたいと言ってるわけではなく、私が父親に建てて欲しいなという希望がある程度です+3
-7
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:02
そういう時って一旦諦めて保留にして、一年後くらいにちょっと遠出して歩いてたら、いい土地に巡り会ったりするよね。呼ばれるのかね。+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:18
>>3
そうそう私も福岡じゃないけど家買う時は数年土地探した+10
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:31
本当に土地は縁だからね…
なんか違うっていえのは後々ケチがつくし大きすぎる買物だから…。
本当に言霊大事。毎日マイナスなこと考えずにこうだったらいーなーって思って祈るというか、もうその土地が家のものと思って過ごしていた時不動産屋さんに別物件の申し入れをしたら紹介された。(私はそれで条件以上の土地を契約できた…)ちょっとスピ入っててごめんね。
+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:46
>>58
中古物件買って、建て替えか大規模リフォームは?+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:19
父が建築士で『昔』子どもの家を建てたいと言っていたので親孝行したい
父は分譲でも建売でもいいと言ってくれてます
お父様は今でも子供の家を建てたいと思っているのか?
「建売でもいい」は遠慮か本気かわかんないけど、主さんの「親孝行したい」が先走ってて欲に付き合わされるご主人やお子さんのことは蔑ろになってないかな。
陸の孤島は通勤通学めっちゃ大変だよ。+5
-1
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:39
>>58
希望がある程度ならそこはもう捨てて建売か中古で探してみたら?+5
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:44
飲酒運転が多い福岡に家を建てたら轢かれそうで怖い+0
-6
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:47
利便性だけじゃなくて、地盤とか周辺住民とか治安も大事だし...。+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:55
うちも福岡市近郊で探してるけど、土地+中古戸建で3500万程度で良さげな物件あったけど
リノベーションしたらさらにお金がかかるので条件に合うリノベ不要の築浅中古の戸建にしたよ。
リノベーション、何だかんだでお金かかるよね。サッシ変えるだけでも何百万もするもん。
かといって、老後の資金と教育費もあるから中古戸建に4500万以上もかけるつもりもないし。
ほんとに住宅価格も土地価格も値上がりしてるよね。
あと少ししたら空き家が増えるから、リノベーションしたい人ならもう少し待てばいいんじゃないかな。+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:58
+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 12:34:57
>>56
自転車だと15〜20分かな。
電動機付きならもっと早いし楽よね。+0
-1
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:11
>>1
もっと稼げば+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:16
>>36
徒歩30分なら45分はある+2
-1
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:31
>>13
新宮は良いよ。
+1
-1
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:34
うちの周りも空き家が増えて、最近空き家買ってリフォームして住み始めた人いる。周辺環境は良くて住みやすいんだけど。+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:36
急にいいとこ見つかるから大丈夫。
えっ今かよみたいなw+3
-1
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:00
>>71
不動産屋あるある。
自転車なら20分くらいじゃない?+0
-1
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:23
不便なところは自己満で買っても子供いるなら子供がかわいそうだよ。
毎日きちんと送迎できるならアリかもしれないけど。+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:00
>>1
予算はどれくらいなの?
お父さんが建築士なら施工業者は決まっているの?
+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:17
>>1
主さんの予算では希望地に家を建てるのが無理という事だ
分譲マンションや建売だと希望の場所で購入可能という事は
お父さんの設計の家の単価が高いのかな?
+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:23
自分で色々いじりたいから、中古買って、大きいところは業者にやってもらって、細かいところは自分でやりたいな。+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:57
傾斜がきつい場所(15%以上)は避けた方がいい
車の運転は難しくなるし、降雪があれば通れないし
電動自転車でなければ登れない+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:57
>>40
昔言ってたってだけだからね~
今は無理しなくてもって感じの雰囲気だから、身の丈にあった所に住みなって感じなんじゃないかな?
+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:17
>>76
学校遠いと大変だし、高校は電車で通学とかあるあるだもんね。+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:25
疲れたらちょっと休んだらどうかな
うち1年半くらいで決めたけど、途中で嫌になってしばらく中止してた時期何回かあるよ
きっとここだ!って土地が出てくるから疲れてる時に決めたりしない方がいいよ+2
-1
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:39
>>3
わかる。
私もトータルで10年くらい家探ししてたけど途中で疲れて数年探すのをやめて、ふと思い立って再開したら見つかった。
希望通りの土地や新築物件がなくて仕方なく中古物件を見に行った時に営業担当の人がたまたま担当してるこれから売り出す新しい土地を勧められて全ての条件がドンピシャというラッキーな状況で即決した。
タイミングと縁ってあるんだなと思った出来事だった。
だから、主さんも一回休憩してみるのもいいかも。+25
-1
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:51
絶対に譲れない希望条件を一つだけ決めるのは?
某山を毎日見たいって理由で、土地買って家建てた人いたよ。家の向きも山ある方角に合わせて。そんな不便な場所でもないし、そういう選び方いいなーと思った。+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:33
婚活や妊活みたいなもんで、一旦休憩しよって諦めてフッと力が抜けると、見つかるみたいな。+4
-1
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:33
駅からのアクセスも買い物も学区も、予算も日当たりも広さもパーフェクト。
隣は空き地で建物は絶対に建たない。
ただ、旗竿地だった。
悩んで悩んで買ったけど、まあまあ満足。
リフォームや外壁塗装の時は、空き地を使わせてもらえたから問題なかった。+1
-1
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:47
>>15
よこ
私も中古にした。
内装を自分好みにリフォームして、水回りも変えたから、かなり快適。+5
-1
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 12:43:37
父親が建築士だから家が極端に安くなるとは限らないよね?
建築会社経営なら実費でやってくれそうだけど
どんどん何もかも値上がりしてるから、無理しないようにとは思う。
+5
-1
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 12:43:44
>>1
妥協はだめ
+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:10
旗竿地ってこれか
車が通るなら、まぁいいかな。+5
-1
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:11
>>3
なんか納得する
確かに決まる時はスムーズなんだよな+10
-0
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:04
>>89
設計代が浮くか、安くなるんじゃない?
土地代、施工代はそのまま。+3
-2
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:16
>>1
私も福岡市民です。
21年前に某所に家を建てましたが、前面道路が狭いためか、そこまで値段は高くなかった。住み始めてしばらくしたら地下鉄や高速が近所に出来て、今は土地の値段が高くなっている。
近くの新築マンションはビックリするような値段になっているし、もうすぐ30になる従兄の子どもは50年ローンで家を買ったとか。
50年ローンというのが出来ていたことに驚いた(ちなみに私は25年ローンで、あと4年で終わります)。
本当にちょっとしたタイミングなのだと思うけれど、それにしてもこの土地の値段の上がり方は異常だと思う。+10
-1
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 12:47:18
>>12
不動産屋さんですか?+3
-2
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 12:47:50
買ってからも、固定資産税とか都市開発税とか毎年かかります。+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:29
3年かかったよ
なかなかこれだ、というところには出会えなかった+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:36
>>1
無いなら出てくるまで待てばいいんじゃ無いの。2年前に建てて、いまだにネットで土地の検索継続してるけど無い時はなかったし、良い感じの土地チラホラ出てきたなぁって見てて思うことあったよ
+4
-2
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 13:01:46
>>1
徒歩30分を陸の孤島と言うんだね
遠いけど私なら許容範囲だけどな+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 13:03:51
>>91
こういう土地好き。+3
-1
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 13:05:55
>>1
うちはお金出してないけど、土地探しをする人が求める条件が全部揃ってる
妥協してまで高いお金を払うのは辞めたほうがいいよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 13:10:16
私も探してたたけどいいなって思ったところは速攻抑えられて、だからハウスメーカーの分譲地にしたよ、何十件とかじゃなくて3件同じ時期に着工してみたいなとこ。大手だしいいかなーって+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:40
>>8
鳥の大群きたら詰む+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 13:25:02
>>93
夫の父が建築士で同じこと考えたけど、設計だけをお父さんがやるってのはいろいろリスクあるらしいよ
お父さんが会社経営して施工まで一括で任せられるならいいけどね+11
-0
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 13:28:42
お父さんの夢を叶えるために建てたいのか
自分たちがよりよい暮らしをするために建てたいのか
もう一度考え直す
身も蓋もないが
そのお金 だれがだすの?極端な話
父が建てたら相場の半値でできあがるの??+8
-1
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 13:31:55
>>71
直ぐ変わる信号とか
勾配の急な道とか
開かずの踏切とか
+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 13:44:45
>>46
寄り添ってくれないどころか、こっちは納得してないのに自分の意見でどんどん決めていこうとしてきた営業いた。
お前の家を建てるんじゃないんだけどと思ってHM変えた。
+13
-1
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 13:44:53
私なんか親の負動産がなかなか売れなくてやきもきしてるよ。
周辺で一番安くしたんだけど。+7
-0
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 13:45:24
>>46
寄り添うって何?近いも紹介されてもあれ違うこれ違うって
無いものねだりされても無いものは無いって言うしか無いでしょ。
ましてや良い土地が出るかなんてタイミングのものをなんとかしろって無理があるでしょ。+5
-6
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 13:48:30
住宅、土地選びは予算がないと大変だよね。
うちも以前、注文住宅を建てたけど予算ギリギリだったから駐車場も砂利敷きだったし外構にお金をかけられず満足のできる家にはならなかった。
土地探しから頑張って、なるべく良い環境の場所に家を建てたけど、お隣さんが感じ悪かったりその子供も感じ悪くて、ご近所ガチャ外した?というのもあって数年で売却した。
で、家探しを再スタートさせたけれど、場所も家も駐車場も理想どうりな物件はどうしても予算オーバーになる。
妥協した土地で間取りも仕様も完璧な家か、…土地環境は良くても間取りや仕様が気に入らない物件か…帯に短し襷に長しで悩む。
ちなみに前は環境はいいけど間取りでストレス溜まってたから今回は前者を選ぶべきなのか自分も迷ってる。+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 13:49:26
不動産屋の営業マンとLINEを交換してしまいグイグイ営業くるので断りたい。。良い不動産屋さん見つけるの初めてで難しい。+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:59
>>11
だよね
無理して生活苦になるより分相応な家を買い余裕を持って親孝行
お父さんも、娘の家は俺が建てるぜ!って感じじゃなさそうだし+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 13:54:17
>>24
シンプルで草w+2
-1
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 13:54:38
>>32
そりゃ一生の買い物だけど理想高過ぎること言っててもしょうがなくない?利便性良くて形が良くて安くて〜なんて婚活と一緒でいい物件はみんな血眼で探してる訳だし。
出たところで自分がタイミング良く買えるかなんて分からないし。
別に自分が何年も待ちたきゃご縁を待てばいいやん。
少なからず色々妥協した人から一抜けしてるのは事実で
何を妥協するかは自分が何を優先したいかに寄るよ。
+9
-2
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:04
>>112
お父さん建築士なら、今家を建てられる人達がどのくらい稼ぐ人間かとかわかるしね。
金利も高くなっていくだろう今後、娘夫婦のために無理して自分の所で建てて貰わなくてもいいと思ってそう。
アドバイスはしてもらえるんだからリノベーションで中古でいいのでは?+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 14:02:30
駅を変えてもダメなの?
福岡って知らないけど、全部の駅が同じような値段なもの?
こちら東京だけど、都心から離れれば離れるほど安くなるよ+0
-2
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 14:04:35
本当は快速の駅最寄りにしたかったけど案の定中古でも高すぎて、各駅の駅を最寄りにしたのと、駅から10分を15分に、車なしで色々お店が揃ってて便利を車なしだと必要最低限(車ありだとなんでも揃う)に妥協した。色々妥協しすぎと言われそうだけど、これでもかなり人気殺到してた物件だったらしい。たまたま縁があって買えた。+6
-1
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 14:05:42
>>93
設計代浮くってわけないでしょ。
お父さんが経営する会社ならともかく。+3
-1
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 14:08:27
>>76
通勤、通学考えると駅はやはり10分以内じゃないときついよね あとスーパー、コンビニ、ドラッグストアも+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 14:11:29
家買う時のNG行動は安い土地に高級な注文住宅建てることって言ってる不動産屋がいたな
もし引越ししたり手放そうと言うタイミング来た時に一番売れにくいからって+7
-0
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 14:23:07
>>91
重機入りづらいから建築費あがったりしそうで怖い+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:37
それお父さんの為に土地探してるようなもんじゃん?+3
-0
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 14:33:41
>>1
陸の孤島と呼ばれる駅まで徒歩30分、バス必須の土地
↑もしかして照葉?やめといたほうが…
千早駅に出るまでのバスに乗るのですら、朝めちゃ並ぶよ。
不便だから子供も進学で家を出ていくだろうし、残された親も年取ったら車運転できなくなるから詰むよ+4
-0
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:42
>>118
父親が個人で意匠設計も配管の配置も構造計算もできるなら。+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 14:35:23
>>100
小道の奥にある家っていいよね+3
-1
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 14:45:41
生の松原がいいね
姪浜は高騰してるしさ+0
-1
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 14:47:38
>>1
主さんがメインで支払いするなら実父設計でいいけど、旦那さんが大黒柱ならやめといたほうがいいよ。
意外と身内関係って気を遣いがちで後々不満が残ったりするのよ。+8
-0
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 14:50:42
>>1
予算を上げる
うちは予算を上げて土地はこだわった
高かったけど、子供もが大きくなったら駅近くの有り難さは増す
+3
-1
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:35
>>91
うち地方の田舎だけど、竿部分が車ですれ違うの可能な幅なのでなんとも無いです。都市部だと狭いのかな。
整形地の部分はアパート3棟建ってて、出入口は道路側のみなので静か。+1
-1
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 15:57:20
>>123
1です
南区、城南区、那珂川市の都市高速環状線近くがやっと手が届く土地が多くそのあたりで探してます。
今候補の家は自転車15分で地下鉄七隈線が通ってるため検討中です+1
-1
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:59
>>89
コメントありがとうございます
父が小さな工務店を営んでいて祖父も大工なので全部任せられると思います+3
-1
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 16:01:41
>>109
別にHMの人に理想の土地を紹介しろ、探して来いだなんて思ってなかったし、最初に聞かれるでしょ。どんな土地が希望とか。そもそもあなたの言う近いものすら紹介されてないのに契約するわけないでしょ。+5
-1
-
133. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:06
>>92
職探しでもなんでもそうだよね
決まる時はポンと見つかってパッと決まる+5
-0
-
134. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:46
お盆や正月明けに良い土地が売り出される事があるって不動産屋さんが言ってた
お盆や正月に親族が集まって空き家になってる土地どうする?って話が出て売りに出されるみたい+4
-0
-
135. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:54
>>3
だよね
スムーズにいかない時は今ではない+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:04
古い家付の土地も探してみてはどうなの?
リフォームでお父さんも新たな境地を開けると思う。+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:51
>>120
ド田舎ならね。
安い土地でも、生活圏内に銀行やスーパーがあったりするならファミリー層にはお買い得物件だと思うけど。+1
-1
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 17:00:20
>>12
プチプラマスカラでの既視感が…+0
-1
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 17:10:09
>>7
福岡ドームの目の前のマンションだっけ、福岡くんでやってた〜羨ましい!+2
-4
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 17:19:21
東京駅徒歩圏内に住んでたけど、都心は諦めて敷地面積と価格の見合いで中野に転居した。デパートもシネコンもないけど住めば都だよ
+2
-1
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 18:29:58
>>123
中野区の孤島と呼ばれる鷺ノ宮はJR駅まで徒歩30分、バス必須の土地
JR駅でバスを降りて区役所への行き方を聞いたら歩いて行けると言われ
区役所に着いたら他所者扱いされる+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 19:01:59
>>93
夫の父が建築士で同じこと考えたけど、設計だけをお父さんがやるってのはいろいろリスクあるらしいよ
お父さんが会社経営して施工まで一括で任せられるならいいけどね+1
-0
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 19:21:55
>>1
福津が好きで毎年旅行に行ってるけど、人気ないのかな。
+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:44
福津市いいよね。グーグルマップで見たら土地も広くて新しい感じだし豪邸もある。
+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:40
>>1
お父さんが木造か二級建築士ならいいけど一級ならやめとけ
日本の気候を計画出来るように勉強出来てるならおけ+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 22:21:30
>>1
福岡市外に住んでるけど博多駅までJRで15分程度
元々市内に住んでたから最初は少し田舎かなって思ってたけど住みやすいよ
戸建てで住友の注文住宅で5000ぐらい
建売なら4000ぐらいかな
市内に拘らなければ意外とある+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 22:24:31
>>1
私は土地を妥協出来なくてマンション買った
呉服町と祇園の間に住んでるけど、めっちゃ便利!
旦那も乗り換え無しで会社行けるし
まあ良い土地見つけたら買うかもだけど…+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/11(金) 01:01:31
まさに先月から福岡市で土地探して、急に条件が合う(学区内)土地がポンって出てきて、先週契約しました。
七隈線が博多駅まで直通になったことで、土地価格が上昇してるから早く買いたくて、すぐ決めました。
駅は徒歩だと少し遠いけど、早朝に自転車で行くし、基本車生活だから良いかなと思いました。+3
-0
-
149. 匿名 2025/07/11(金) 01:18:06
念のため方位を見てもらったら?
家族全員と一致するのは難しいかもしれないけど、無難方位でもいいからその中で環境がいいところを選べば?+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/11(金) 03:50:58
>>1
ホント大変だよね。
うちは土地探して家建てるまで3年かかったよ…
建築条件なしの土地探してたけど形悪いとか場所が悪いみたいなのばかり。
やっと良い土地見つかったと思ったら先にハウスメーカーが買ったらしくて絶望、夫婦共々疲れ切ってもう建売買うしかないか…ってなったら奇跡的にハウスメーカーがキャンセルしたみたいで買えた。+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/11(金) 06:40:59
不動産屋に直接行ってみた?ネットに載せてない土地って意外とあるよ+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/11(金) 06:49:50
>>91
こういう土地は、竿の幅が3メートル以上あるところを選ぶと良いよ+0
-0
-
153. 匿名 2025/07/11(金) 08:55:45
>>146
近くにロピアができて、駅に行くまでロピア渋滞…って所もあるので注意が必要よ。+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/11(金) 13:54:27
>>78
建築費高騰してるし、土地代も上がってるから
今は医者か公務員二馬力世帯でない限りは、利便性の良い土地に新築建てるのは無理よね。
無理して建てても返済負担率が大きいと家計のやりくり大変で子供一人しか産めなくなっちゃう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する