ガールズちゃんねる

小川洋子さんの小説を語りたい

53コメント2025/07/19(土) 12:52

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 23:36:07 

    人質たちの朗読会が好きです
    小川さんの本は不思議な世界観で癖になります
    語りましょう

    +26

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 23:36:57 

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 23:37:09 

    ようこの話は信じるな

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 23:37:46 

    耽美なんだけど、何故か読むとちょっと気持ち悪くなる…

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 23:39:10 

    >>2
    映画も見たよ
    原作と違うところあったけど雰囲気は良かった

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/09(水) 23:39:28 

    博士の愛した数式が好きです

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 23:41:12 

    妊娠カレンダーを子供の時に読んで衝撃受けたな
    大人になった今読むとそうでもないけど

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 23:46:34 

    密やかな結晶が好き

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 23:46:51 

    >>2
    これだけ読んだことある。もうほとんど覚えてないけど、面白かった!そしてどことなくエロかったような。具体的なエロではなく。

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 23:48:42 

    「シュガータイム」「沈黙博物館」「凍り付いた香り」は何度も読み返しちゃう


    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 23:50:40 

    >>5
    私も好きです
    アマプラで配信してて嬉しいです
    ミステリアスな老女と標本室のあるレトロな建物の感じが好きです

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 23:51:52 

    ミーナの行進が好きで2年連続芦屋に聖地巡礼に行きました
    クレープシュゼット食べたよ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 23:53:50 

    >>8
    私も好きです
    消えていく世界に抗えないけど美しい物語だと思いました
    舞台も観たかったです

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 23:56:07 

    >>2
    二話目の六角形の小部屋も好き
    必要があって小部屋に導かれるところとか、一瞬で婚約者に冷めてしまう瞬間とか、陶芸家と関係してしまったり、そういう不思議なことや、人間らしさ。なぜか今みたいな暑い夏の夜にも読みたくなる。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 23:59:54 

    短編のバックストロークが好きだった
    弟の片腕がある日上を向いたまま下がらなくなって
    そのうちボトリともぎ取れた

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:23 

    やさしい訴え 

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:54 

    物語全体の静かな雰囲気と不穏さがくせになる
    最果てアーケードが不思議な一角に迷い込んだ感じがして好きです
    酒井駒子さんの絵が表紙だと買ってしまう

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/10(木) 00:05:26 

    ラジオ復活して欲しい
    先生の声落ち着くから朗読また聴きたい

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/10(木) 00:11:16 

    掌に眠る舞台が好きです。演劇や舞台というテーマが小川さんの世界観に合っている。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/10(木) 00:11:22 

    >>15
    早稲田大学のキャンパス内にある村上ミュージアムで小川洋子先生が自ら朗読してる映像が観れました
    不思議な話ですよね

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:04 

    >>19
    表紙の絵が好きでヒグチユウコ展で観に行きました

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:32 

    >>8
    私も「密やかな結晶」が好き
    先週読み返したんだけど、静謐な空気で心が落ち着く

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/10(木) 00:14:34 

    ホテル・アイリス映画も観にいったよ
    舞台挨拶だったけど主演の女の子がコロナ禍の影響で来日できなくて残念だった
    異国の雰囲気がよかったです

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/10(木) 00:21:49 

    >>1
    去年初めて「猫を抱いて像と泳ぐ」を読みました。
    文書のあまりの美しさに心が震えた。
    博士の愛した数式もそのあと読んだけど「猫を抱いて〜」の衝撃に及ばなかった。
    でもそれ以来小川洋子ファン。薬指の標本は映画も良かったです。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/10(木) 00:22:11 

    >>16
    三角関係の話でしたっけ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/10(木) 00:22:32 

    >>11
    フランス映画だよね。
    ハリウッドにはああいう映画は撮れないと思ったよ。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/10(木) 00:23:50 

    海っていう短編と老いた虎を看取る話が大好き

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/10(木) 00:42:17 

    >>2
    幻想的でもっとフワフワした話かと思って読んだけど、ガッツリ男女の性愛の話だった。

    具体的描写はあまりないけど、エロかった。

    つーか……
    雇った若い娘に手を出す、雇い主の標本師の男、サイテーだと思う。
    そもそも、若くて好みの娘だったから雇ったんでしょう。下心満載過ぎだよ。

    まだ21歳なのに、これから未来のあるキラキラした若い娘が薬指が少々欠けたぐらいで、アスペ雰囲気の標本師のオッサンに絡め取られて…ヤバい靴もプレゼントされるし。

    あの火傷の少女もヤツにコレクションされたのよね?そして主人公の若い娘も……

    この小説原作のフランス映画が映像が綺麗だった。ヒロイン役の女優さん、モデルさんらしいけど、めちゃくちゃ美女で色気凄かった。

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/10(木) 00:57:05 

    小川洋子さんの本で初めて買ったのは「余白の愛」でした

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/10(木) 01:11:57 

    ノーベル文学賞の有力候補に何気に毎年あがってる
    去年はアジア人だから当分無さそうだけど…

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/10(木) 01:18:23 

    >>4
    分かる。
    「ブラフマンの埋葬」をほのぼの系で括る人いるけど、あれも本当はかなり性的で気持ち悪い(悪口ではない)話だよね。
    それを意図的にふんわりトーンでくるんで見せるのが小川洋子っぽさだと思う。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/10(木) 01:44:01 

    ことりが読んでていて辛かった
    文章はすごく綺麗なのに主人公がどんどん追い詰められていく感じがしんどい

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/10(木) 01:50:52 

    全体的に弱者男性に寄り添う話が多いよね。お子さんが男の子というのも関係してるんだろうか。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/10(木) 02:33:41 

    姉が持ってたので読んでみた
    冷めない紅茶
    ライオンゴロシって本当にあるのかと気になって調べたりも
    もう一つの話の『ダイビングプール』?だっけ
    養護施設の話で年上の女の子が幼児に腐ったシュークリームを食べさせる描写が生々しくて
    気持ち悪かった記憶ある
    ある意味ホラーだったな

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/10(木) 05:32:36 

    >>26
    ピアノの音とか余韻とかしっとりした演出が良い感じでしたよね
    女子寮に住む老婆役の方が出てた夏時間の庭というフランス映画も好きです

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/10(木) 06:08:32 

    ミーナの行進でミーナ死んじゃうと思ってたけど元気になって良かった
    一見華やかな暮らしに見えてもおじさんが不倫してたり本人知らない内に失恋してたり色々あるんだなと思った
    マッチ箱に絵にちなんだストーリー作って書いてたの好き

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/10(木) 06:53:42 

    博士の数式〜は知っていたのですが、恥ずかしながら初めてこの方をこのトピで知りました
    まだ読んだことなかったので読んでみたい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/10(木) 07:04:04 

    >>9
    わかる
    エロいというか、エロティックなのよ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/10(木) 07:07:19 

    >>24
    「猫を抱いて~」はガルでおすすめされていて読んでみたら、あっという間に作品の世界観に夢中になってしまって読了後も不思議な感覚が胸に残る作品だった

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/10(木) 08:20:47 

    >>14
    六角形の小部屋は終わり方がすごく好き
    あの老婦人がミドリさんといる時はすごくお喋りだったからこそあのラストが強烈に印象に残ったわ
    彼女は小部屋で何を語ったんだろうね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/10(木) 10:15:27 

    >>28
    アスペおっさんとかヤバい靴って28さん面白いね!声出して笑った。
    私は、本読んで映画も観たけど、すごく不思議で、でももしかしたらありそうで、自らコレクションされちゃうのも、火傷の子に嫉妬しちゃうのも、分からなそうで理解できる感情だから、好きな本なんだけど、ツッコミどころも多いかもね。
    映画は本当に綺麗だよね、最初のサイダー工場のレトロな雰囲気も素敵だった。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/10(木) 10:24:17 

    薬指の標本のフェチはわりと好きなんだけど、
    ホテル・アイリスはいまいちでした…エロスというよりも
    現実味が強すぎるといいますか読後感がよくない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:49 

    博士の数式〜は知っていたのですが、恥ずかしながら初めてこの方をこのトピで知りました
    まだ読んだことなかったので読んでみたい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/10(木) 13:44:49 

    ラジオのメロディアス ライブラリー終わっちゃったの悲しかったなー
    薬指の標本、シュガータイム、妊娠カレンダーあたりがお気に入り
    身体についての描写がフェチっぽくて良い意味で気になる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/10(木) 15:22:37 

    >>28
    私も大学のときに読んで最後標本に閉じ込められてしまった?前のアルバイトの女の子行方不明だしブラックバイ過ぎると思った

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/10(木) 17:16:00 

    貴婦人Aの蘇生
    ロマノフ王朝のアナスタシアに興味があった時に読んだ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 07:47:43 

    小川洋子さんで初めて読んだのは、「寡黙な死骸みだらな弔い」です。残酷なはずなのに、どこか透き通った物語に引き込まれました。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:52 

    夢と現つの境界線の曖昧な描写がいいんだよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/14(月) 09:07:54 

    小川洋子さんは大好きな作家です
    文章と世界観の美しさ、繊細さは読む美術絵画のようであり、ときに耽美
    控えめな心理描写が多いためどこかサラリとして冷ややか、なのに微熱を帯び、気だるく怠惰なエロティシズムを感じます
    作品完成度の高さには目眩する

    先日、『海』を久々読み返しました
    収録作品中『バタフライ和文タイプ事務所』が一番好きで、どことなく『薬指の標本』を思い起こす閉じられた不思議な世界観に魅了されます
    活字管理人に興味関心を抱く主人公の私
    わざとタイプミスをするねじれた心は愉悦となって愛と欲望の狭間をゆらゆら漂い、淫靡な妄想へといざなう
    そのエロティシズムは安っぽく下品な淫猥ではなく、小川作品独特の恍惚な淫猥で、実に美しいのです

    小川さんの母校である早稲田大学(第一文学部)の学生部発行Webマガジン・早稲田ウィークリーにインタビューが掲載されています
    小川さんにとって言葉は「とても不自由な道具 」だと仰る
    ご興味持たれた方、よろしけばお読みください
    長文失礼いたしました
    「言葉は不自由な道具」小川洋子の 遅くて弱くてはっきりしない言語化力  –  早稲田ウィークリー
    「言葉は不自由な道具」小川洋子の 遅くて弱くてはっきりしない言語化力 – 早稲田ウィークリーwww.waseda.jp

    『博士の愛した数式』や芥川賞受賞作『妊娠カレンダー』など独特の世界観が国内外で注目される小説家・小川洋子さん。後編では「物語」の役割や、SNS上にあふれる言葉、社会で要求される「言語化力」などについてお話を伺いました。

    小川洋子さんの小説を語りたい

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 12:40:30 

    >>12
    いいなー!!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 12:43:32 

    >>49
    バタフライおもしろいよね!
    最後がちょっと笑っちゃうw
    エロティックかつユーモアあっていいと思いました!
    早稲田のやつありがとう!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 12:47:03 

    >>15
    凍りついた香りに似てません?
    やばいママ、片隅に隠れる少年

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 12:52:49 

    >>37
    博士好きなら猫を抱いて〜も好きかもよ!
    チェスの話

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード